DS用ソフト『シャイニング・フォース フェザー』のヒロイン・アルフィン役の伊藤静さんが歌う「不器用なココロ」を収録した“アルフィン3DCGムービークリップ”が、予約特典の「スペシャル・コレクションDVD」に追加収録される事が決定しました。
このムービーは、アルフィンを3Dモデルで制作し、予約特典用に作られたエンディング曲に歌詞を付けた「不器用なココロ」を、アルフィン(CV:伊藤静)が歌うというもの。このムービーをダイジェストでまとめた動画が公式サイトで1月23日(金)より公開予定です。また、アニメイトTV WEBにて配信中のWebラジオ「シャイニング・フォース フェザー?フォースMAX全開ラジオ?」1月23日(金)配信回では、番組中に「不器用なココロ」が流れる予定とのこと。
セブンスドラゴン公式サイトで遊べるミニゲーム「ちびキャラトーク」の配信が開始されました。
「ちびキャラトーク」はセブンスドラゴン公式サイトトップページで稼動し、トップページのキャラクター達と文字通り「おしゃべり」が楽しめる内容になっています。キャラクターをクリックするとおしゃべりがスタート。何度も話しかけるとキャラクター達の信頼度が上がっていき、信頼を勝ち取ることでゲーム本編で使用可能なパスワードを入手できるとのこと。このパスワードをゲーム本編で入力すると、何かが起こるようです(ただし信頼度を上げられるのは、1日につき1人のキャラクターのみ)。
その他店頭用最新PVも公開されています。(ムービーは続きから視聴できます)

(クリックで拡大)
PSPで発売される『ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス』のコナミスタイル限定版特典“武装神姫ナギ”フィギュアがサンデー誌上で公開。
イメージイラストは「ストライクウィッチーズ」のキャラクターデザインで知られる島田フミカネ氏が担当。“武装神姫ナギ”フィギュアは島田フミカネ氏のデザインを元に忠実に再現されている模様。表情も笑顔とキリッとした顔の二種類を差し替え可能です。
『ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス』武装神姫ナギ付き豪華セットは
コナミスタイルで予約受付中です。
『ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス』の舞台はヒロインの夢の中。
プレイヤーは主人公のハヤテとなって、眠りに落ちたまま目覚めなくなってしまった6人のヒロインの夢を冒険し、夢から覚めさせることが目的となります。
ナギの夢はダンジョンRPG、ヒナギクの夢は学園モノ、マリアさんの夢は古城が舞台・・・と様々なシチュエーションの夢が舞台になるようです。
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス【対応ハード】PSP
【発売日】2009年3月26日
【価格】通常版5,240円(税込) 限定版7,350円(税込) コナミスタイル限定版10,500円(税込)
【ジャンル】シネマティックアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【メーカー】コナミ
【
ハヤテのごとく!関連商品リリース情報】

(クリックで拡大)
ヒナギクに続いて、ナギと西沢さんの1/6フィギュアが4月と5月にそれぞれ発売予定。
1/6フィギュアシリーズ第3弾となる西沢さんはスクール水着に焼きイカ、焼きトウモロコシという海水浴風(?)の出で立ち。[1/6フィギュア西沢歩]は5月に発売される予定です。
TVアニメ『ハヤテのごとく!』第二期に先駆けて“第0話”として発売される『ハヤテのごとく!OVA』はDVD版とブルーレイ版が用意され、3月6日に発売予定。特典ディスクと化粧箱付きの初回限定版も用意されています。
<関連記事>
【PSP】『ハヤテのごとく!』がPSPでゲーム化決定!【PSP】『ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス』3月26日発売!【アニメ】『ハヤテのごとく!OVA』が3月6日発売 初回限定版もあり<関連サイト>
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス 公式サイトハヤテのごとく! 公式サイト(アニメ公式)

『真・三國無双MULTIRAID(マルチレイド)』の新要素が判明。
“武器別スペシャル攻撃”、“ビジュアルカスタマイズ”などが追加されています。その他イベントムービーの画像、無双覚醒キャラクター9名(夏侯淵・曹仁・張コウ・周泰・孫権・凌統・呂蒙・黄忠・魏延)が新たに公開されました。

『ラストバレット』の主人公“響花梨”役の声優に堀江由衣さんが起用されることが判明。
堀江由衣さんへのインタビュー記事がラストバレット公式サイトのスペシャルページで公開中です。また、早期購入特典として『ラストバレット』のキャラクターデザインを務める文倉十氏によって描き下ろされた“響花梨クリアポスター”が数量限定で用意される事も明らかになりました。
本作『ラストバレット』はプリクラ、プライズゲームのトップメーカーであるフリューのコンシューマー業界参入第一弾として発表。キャラクターデザインに『狼と香辛料』の表紙・挿絵で知られる文倉 十氏を採用しています。
ストーリーは銃での狙撃をメインとした“狙撃パート”と主人公である女子大生『響花梨』(ひびき かりん)を中心に展開する“アドベンチャーパート”によって展開。
アドベンチャーパートでは会話によるストーリーの分岐やタッチペンで情報やアイテムを得るミステリーアドペンチャーの要素を楽しめる他、狙撃パートでは爆弾狙撃ミッションや無線機狙撃ミッションなど様々なシチュエーションのミッションが用意されています。狙撃時の“手ぶれ”も再現されており、一定時間スコープの揺れを止めることができる「集中モード」も特徴の一つです。

ミッションや狙撃パートの紹介はこちら⇒(ジーパラドットコム)
ラストバレット【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年4月23日
【価格】5,040円(税込)
【ジャンル】狙撃・ミステリーアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【メーカー】フリュー
【備考】キャラクターデザイン:文倉 十
<関連記事>
【DS】フリューのコンシューマーゲーム参入第一弾!『ラストバレット』(LAST BULLET)発表!<関連サイト>
ラストバレット 公式サイト

ニンテンドーDSとPS2で発売されるゲーム版『ストライクウィッチーズ』の公式サイトがオープン。
キャラクター紹介とDS版、PS2版のストーリー紹介が公開中。なおPS2版ではゲーム画面のサンプル画像を確認できます。今後ムービーやスペシャルコンテンツも用意されるようです。
またPS2版『ストライクウィッチーズ』には、漫画「ストライクウィッチーズ 蒼空の乙女たち」の諏訪天姫と中島錦が登場、シークレットとして「ストライクウィッチーズ 天空の乙女たち」より竹井醇子少尉も登場する模様。(参考元サイト様:Syu's quiz blog)
PS2版ストライクウィッチーズは全9章で構成されており、章イベント→訓練(ミニゲーム)→移動→章イベント→パジャマパーティ→END・・・という流れでゲームは進行。各章での行動によりキャラクター別にルートが分岐し、章のラストにはパジャマパーティが開催、最初は複数人数ですが、後半は2人きりのパーティが楽しめるとのこと。
ゲーム版ストライクウィッチーズはDS版とPS2版ともにサブタイトルを募集中。採用者にはスタッフロールに名前が掲載される他、ゲームソフトが進呈、その他にもスペシャルプレゼントが用意されるようです。締切は2009年1月31日まで。
DS版ストライクウィッチーズ ストーリー
ウィッチたちのもとに扶桑皇国から隊長候補として1名、第501部隊の研修にやってくるとの連絡が入る。興味深々なウィッチたち。
そんな中、ある作戦が軍から発令される。
それは、正体不明の敵「ネウロイ」に一矢報いようと、
ガリア湾岸に上陸作戦を実施、前線基地を設置するというものだった。
ウィッチたちの運命やいかに!?
PS2版ストライクウィッチーズ ストーリー
基地の南方に位置する無人島で野外演習を行なうことになったウィッチたち。
しかし無人島に向かう航行中、ネウロイの襲撃が!
空母は攻撃を受けウィッチたちを置いて帰還してしまう。
そこで援軍が来るまでの2週間、予定通り野外演習を行うことが提案される。
果たしてウィッチたちは、生き延びることができるのだろうか?
ストライクウィッチーズ ドキッ! 乙女だらけの上陸作戦!(仮題)サブタイトル募集中(仮)【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年春発売予定
【価格】未定
【ジャンル】シミュレーション
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
ストライクウィッチーズ ドキッ! 乙女だらけの野外演習!(仮題)サブタイトル募集中(仮)【対応ハード】PS2
【発売日】2009年春発売予定
【価格】未定
【ジャンル】アドベンチャー
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
<関連記事>
【DS/PS2】『ストライクウィッチーズ』のゲーム公式サイトにてサブタイトル応募ページが開設!【PS2・DS】TVアニメ・ストライクウィッチーズ ゲーム化決定!<関連サイト>
ストライクウィッチーズ PS・DSゲーム公式サイトTVアニメ ストライクウィッチーズ 公式サイト

PSPで発売予定の『ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス』が3月26日に発売決定。
物語の舞台は世界観の異なる6つの夢物語で、シナリオ中ヒロイン達はフルボイス、バックアップイラストはアニメーションで動き、畑健二郎先生のオリジナルャラクターも登場するとのこと。
通常版の他に特典映像を収録したUMD付き特別版が用意される他、
コナミスタイル限定でフィギュア『武装神姫ナギ』付き豪華セットも発売されます。店舗別のテレホンカード特典も近日公開予定です。
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス通常版
【価格】5,240円(税込)
【同梱内容】
・ゲームソフト(UMD)×1
・「ハヤテのごとく!TCG(トレーディングカードゲーム)」限定プロモーションカード×1
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス特別版
【価格】7,350円(税込)
【同梱内容】
・ゲームソフト(UMD)×1
・ここでしか見られないスペシャ?ルな映像を収録したUMDビデオ×1
・「ハヤテのごとく!TCG(トレーディングカードゲーム)」限定プロモーションカード×1
<特典UMDビデオ内容>
■ナギとヒナギクがスペシャ?ルな特典映像制作に挑戦
■出演声優さんへのインタビューなどファン必見の1時間54分55秒
■3/6に発売予定のOVAスペシャル映像も収録
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス
コナミスタイル「武装神姫ナギ」付き豪華セット
【価格】10,500円(税込)
【同梱内容】
・ゲームソフト(UMD)×1
・ここでしか見られないスペシャ?ルな映像を収録したUMDビデオ×1
・武装神姫ナギ×1
・「ハヤテのごとく!TCG(トレーディングカードゲーム)」限定プロモーションカード×1
■特別版+「武装神姫ナギ」付き
※詳細は1月21日発売の週刊少年サンデーにて発表
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス【対応ハード】PSP
【発売日】2009年3月26日
【価格】通常版5,240円(税込) 限定版7,350円(税込) コナミスタイル限定版10,500円(税込)
【ジャンル】シネマティックアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【メーカー】コナミ
<関連記事>
【PSP】『ハヤテのごとく!』がPSPでゲーム化決定!<関連サイト>
ハヤテのごとく!ナイトメアパラダイス 公式サイトKONAMI 公式サイト
コナミスタイル
『黒執事 Phantom&Ghost』公式サイトがリニューアルされ、キャラクター、システム、スペックのページが公開されました。
『黒執事 Phantom&Ghost』は人気コミック「黒執事」のゲーム化作品。ゲーム中のボイスはTVアニメと同じキャストが起用され、原作者である枢やな氏がゲームに登場するオリジナルキャラクター、ストーリーの監修に携わっています。
『黒執事 Phantom & Ghost』ストーリー
舞台は英国有数の高級リゾート地ブライトン。
ある冬の日、シエルとセバスチャンは英国のコート・ダジュールと称されるこの地を訪れていた。女王より拝領した新領地の視察。しかし、訪れた屋敷は以前から“幽霊”を見たといった奇妙な噂がながれ、人々を悩ませているいわくつきの屋敷であった……。
視察の命を伝えたのは女王陛下の手紙。
そして、それは“女王の番犬”であるシエルには絶対の命令であり、単なる視察で終わるわけもなかった……。
シナリオの進行はセバスチャン・シエルの二視点による“ダブルビューモード”で進行
章のはじめ、または進行途中で「セバスチャン」「シエル」のどちらの視点で物語を進めるかを決めることができ、両シナリオをクリアした場合新たな展開が待っているようです。
その他、ゲーム進行中は「ミッションモード」に移行することがあり、“敵を倒す・迷路を抜ける・依頼を解決する”といったミニゲームをプレイすることで進行していくとのこと。
『黒執事 Phantom & Ghost』
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年3月19日
【価格】通常版5,490円(税込) 限定版9,800円(税込)
【ジャンル】主と執事の冒険(アドベンチャー)ゲーム
【プレイ人数】未定
【メーカー】スクウェア・エニックス
<関連記事>
【DS】『黒執事 Phantom & Ghost 限定版爵位認定BOX』の内容が判明【DS】『黒執事 Phantom & Ghost』あの黒執事が2009年春ゲーム化決定!<関連サイト>
黒執事 Phantom & Ghost 公式サイトスクウェア・エニックス 公式サイト

『スーパーロボット大戦K』公式サイトがリニューアルオープン。
ゲーム概要、ストーリー、キャラクターページが公開されています。
また、予約特典として『スーパーロボット対戦K』に登場する作品や周辺情報の他、参戦作品の原作に携わったクリエイターインタビューを収録した「オフィシャルコメンタリーブック」が数量限定で用意されるとのこと。
『スーパーロボット対戦K』はニンテンドーDSで4月2日に発売、価格は6,090円。現在Amazonで予約受付が開始されています。
ニンテンドーDSで発売される『スーパーロボット大戦K』は、携帯機シリーズの中でも戦闘シーンはさらに迫力を増し、カットインの枚数は携帯機シリーズ最高レベル。さらに今作から新システム“バトルパートナーシステム”が搭載されます。
スーパーロボット対戦公式サイトBLOGでは、スーパーロボット大戦シリーズのプロデューサー寺田貴信氏からの『スーパーロボット大戦K』へのコメントも掲載されています。
それによると、今回のストーリーは、二つの惑星が主な舞台。そしてスーパーロボット大戦Kの「K」というタイトルは、携帯機スパロボはいつまで経ってもタイトルが決まらないことが多いので、今回はかなり初期の段階で「携帯機(KEITAIKI)のK!」と仮決めしていたとのこと(その仮題がそのまま正式タイトルとなった模様)。
ただし、本編中でもキーワードのひとつとして存在しているそうです。
『スーパーロボット大戦K』ストーリー
今から100年ほど前、新たな紀年法として『星紀暦』が制定されて間もない頃…。
旧世紀からの目覚ましい文明の発達は、人類の宇宙都市での生活を可能にさせ、誰もが地球の未来に希望を抱いていた。
しかし、その頃より地球は長きに渡る戦乱の渦に巻き込まれる事となる。
50年前の女王「妃魅禍」率いる「邪魔大王国」の出現や、十数年前に葵竜也博士によってその存在が警告されていた「擬態獣」の襲来、その影で散発していた奇怪な消滅・失踪事件は、人類に危機感や見知らぬものへの猜疑心を植え付けるには十分であった。
この数十年の間に、遺伝子調整によって優れた能力を持つ人類「コーディネーター」と、
自然に生まれた人間「ナチュラル」との確執も、社会的に無視できないレベルまで達していた。
50年前における戦いでは、突如現れた「ゾーン」と呼ばれる結界で邪魔大王国は九州ごと封印され、擬態獣は5年前の「巨神戦争」を最後にその姿を消した。各都市も復興を遂げ、世界は平和を取り戻したかに思われた。
だがその裏で、かねてより険悪であった「ナチュラル」と「コーディネーター」の関係は、一触即発の状態にまで悪化していた。程なくして双方の擁する軍隊「地球連合軍」「ザフト」の間に戦争が勃発、さらには密に世界征服の準備を進めていた悪の科学者Dr.ヘルも動き出し、戦争状態は主導者が倒れる迄2年近く続く事となった。
そして、戦争終結から半年が過ぎた星紀暦105年…。
戦禍の爪痕も癒えぬ中、人類はようやく手に入れた平和を噛み締めるため、穏やかな時間を大切に過ごしていた。すぐ目の前に新たな恐怖が近づきつつある事も知らずに…。
『スーパーロボット大戦K』参戦作品
(
赤字は新規参戦作品)
・破邪大星ダンガイオー
・オーバーマン キングゲイナー
・蒼穹のファフナー
・電脳戦機 バーチャロンマーズ
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
・マジンガーZ
・ガイキング LEGEND OF DAIKU -MARYU-
・鋼鉄神ジーグ
・機獣創世記ゾイドジェネシス
・神神魂合体ゴーダンナー!!
・神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
・ガン×ソード
スーパーロボット大戦K【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年4月2日
【価格】通常版6,090円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
<関連記事>
【DS】『スーパーロボット大戦K』スーパーロボット大戦シリーズ最新作が4月2日発売決定!<関連サイト>
スーパーロボット大戦K 公式サイトスーパーロボット大戦 公式サイトスーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」

1月22日に発売となる『FRAGILE(フラジール)?さよなら月の廃墟?』の最新PVが公開。今回のPVは5分に渡るロングムービーとなっています。
主人公セトとヒロインのレンとの出会いから、冒険の中で巡り合う登場人物たちとの会話、今回のムービーで初めて登場するキャラクター“シン”や“グラスケイジ”などのキーワードが目を引きます。中盤から流れる手嶌葵さんが唄うエンディングテーマ「月のぬくもり」も必聴です。
(ムービーは続きからご覧になれます。)