sponsored link
navigation
2021年7月から放送がスタートする『ひぐらしのなく頃に卒(そつ)』のPV第1弾と新ビジュアルが公開されました。また、本作の主題歌は、「ひぐらしのなく頃に」シリーズでお馴染みの彩音さんが歌う「Analogy(アナロジー)」に決定したことも発表されています。
本作は、竜騎士07氏率いる「07th Expansion」の代表作「ひぐらしのなく頃に」を原作とした新作TVアニメ『ひぐらしのなく頃に業(ごう)』の続編。前作『業』は、監督を川口敬一郎氏、キャラクターデザインを渡辺明夫氏、アニメーション制作をパッショーネが担当し、TOKYO MX他にて2020年10月から2021年3月にかけて全24話が放送されました。
『業』は当初、完全新作などの告知はなく、タイトルも「ひぐらしのなく頃に」という原題のまま放送が開始され、序盤の導入では過去のアニメシリーズのリメイクを思わせるストーリーが描かれていましたが、第2話放送の際に正式なタイトル『ひぐらしのなく頃に業』が発表となり、その物語も過去のストーリーとは異なる様相を見せ始めるなど、過去作からのファンや視聴者を惹き込む展開が話題となりました。
「ひぐらしのなく頃に」の新たなルートを開拓した『ひぐらしのなく頃に業』。その続編となる『卒』は、前作『業』の解答編にあたるストーリーが描かれるとのこと。メインスタッフ及びキャストは前作から続投しています。
主題歌「Analogy(アナロジー)」を収録したCDは、7月28日に発売予定。表題曲と書き下ろし1曲をプラスした新曲2曲に加え、彩音さんが歌う歴代ひぐらしソングを多数収録した全13曲入り豪華アルバムとなっています。限定盤Blu-rayには、新曲MV他を収録。アニメのキャラクターデザインを手掛ける渡辺明夫氏による、描き下ろしジャケット仕様でリリースされるとのこと。
◆『ひぐらしのなく頃に』ミュージアムが開催決定!
TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」のミュージアムが、AKIHABARAゲーマーズ本店で開催決定。2021年7月より放送開始となる『ひぐらしのなく頃に卒』の放送に向けて、前作『ひぐらしのなく頃に業』を振り返るキャラクタースタンディ、フィギュアや場面写真パネルなどが展示されます。さらには新作グッズの販売、抽選会なども実施される予定です。
【開催期間】
2021年6月19日(土)~7月11日(日)
【開催場所】
AKIHABARAゲーマーズ本店7Fミュージアムスペース
ゲーマーズオンラインショップ
【展示予定】
キャラクタースタンディ、場面写真パネル、関連グッズ販売、抽選会など
▼詳細はこちら
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=1631
放送情報
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に卒』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
助監督:池端隆史
美術監督:井上一宏(草薙)
美術統括:山根左帆(草薙)
色彩設計:小松亜理沙
撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
編集:丹 彩子(グラフィニカ)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラプロ)
音楽:川井憲次
音楽制作:フロンティアワークス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
【キャスト】
前原圭一(CV:保志総一朗)
竜宮レナ(CV:中原麻衣)
園崎魅音/詩音(CV:ゆきのさつき)
北条沙都子(CV:かないみか)
古手梨花(CV:田村ゆかり)
大石蔵人(CV:茶風林)
富竹ジロウ(CV:大川 透)
鷹野三四(CV:伊藤美紀)
入江京介(CV:関 俊彦)
羽入(CV:堀江由衣)
エウア(CV:日高のりこ)
主題歌情報
『ひぐらしのなく頃に卒』主題歌
◆『Analogy』
歌・作詞:彩音(公式HP )
作曲:志倉千代丸
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
初回生産限定盤 (CD+BD):4,500円(税別)/USSW0305
通常盤 (CD):3,000円(税別)/USSW0306
【CD収録内容】
神様のシンドローム(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』EDテーマ)
コンプレックス・イマージュ(PS2ゲーム『ひぐらしのなく頃に祭 ~澪尽し編~』OPテーマ)
嘆きノ森(PS2ゲーム『ひぐらしのなく頃に祭』OPテーマ)
新曲 Analogy(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 卒』OPテーマ)
ただ流るるままに(ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆」賽殺し/言祝し編 主題歌)
その先にある、誰かの笑顔の為に(PSPソフト「ひぐらしデイブレイク Portable」主題歌)
Angelic bright(ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆」祭囃し編/澪尽し編 主題歌)
フラストレーション(アプリゲーム『ひぐらしのなく頃に 命』主題歌)
コンプレックス・イマージュ ~Acoustic Ver.~
嘆きノ森 ~Acoustic Ver.~
Resonant fragments(ぱちんこ『Pひぐらしのなく頃に~廻~』収録曲)
新曲 Invisible light
不規則性エントロピー(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』新EDテーマ)
【Blu-ray収録内容(限定盤のみ)】
「Analogy」MV
「Analogy」メイキング
「嘆きノ森」MV
「その先にある、誰かの笑顔の為に」MV
「不規則性エントロピー」MV
「Ayane FAN“MEAT”ing」Live Movie
※2020年12月24日に開催された配信ライブ「Ayane FAN“MEAT”ing -Online Christmas Live- 」より、ひぐらし楽曲ダイジェスト映像を収録
【発売元/販売元】
ムービー
関連商品
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), ゆきのさつき(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 茶風林(出演), 大川透(出演), 伊藤美紀(出演), 関俊彦(出演), 川口敬一郎(監督)
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連サイト>
新作TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』の正式タイトルとなる『ひぐらしのなく頃に 業(ごう)』が、公式サイトにて正式発表されました。同時にPV第3弾が公開された他、亜咲花さんが歌うオープニングテーマ「I believe what you said」と、彩音さんの歌うエンディングテーマ「神様のシンドローム」の情報も公開されています。
本作は、「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した『ひぐらしのなく頃に』の新作TVアニメシリーズ。「〈物語〉シリーズ」などで知られる渡辺明夫氏をキャラクターデザインに迎え、旧アニメシリーズからスタッフを一新して送る新作として発表されていましたが、公式での作品紹介に従来のストーリーとの変更点などは確認できず、第1話も序章の「鬼隠し編」をなぞる内容で、ファンの間では旧作からのリメイク的な位置付けと認知されていました。
ところが、第2話では冒頭から旧作と異なる新しい展開が見え始め、オープニングで本作のタイトルが『ひぐらしのなく頃に 業』であることが明らかになり、さらには第1話から続くエピソードのサブタイトルが、「鬼騙し編」というこれまでの作品や原作にも無い表題であることも判明。リメイクではない完全新作として、SNSなどで大きな反響を呼ぶと同時に、これまで描かれなかった“新ルート”の展開を期待する声も多く挙がっています。
10/26追記:『ひぐらしのなく頃に 業』は完全新作であることが公式より発表されました。
『ひぐらしのなく頃に 業』の新展開と共に発表された主題歌は、オープニングテーマ「I believe what you said」が10月14日、エンディングテーマ「神様のシンドローム」が11月4日に、MAGES.からCDシングルがリリース予定。
オープニングテーマのシングルには、作詞・作曲を志倉千代丸氏が手掛ける表題曲「I believe what you said」と共に、「SCREEEAM!!!」「Last Friday Night」の2曲とそれぞれのオフボーカルを収録。DVD付盤にはMVやメイキングを収録したDVDが、アニメ盤にはキャラクターデザイン・渡辺明夫氏による描き下ろしジャケットが付属します。また、DVD付盤、アニメ盤どちらにも初回特典として亜咲花さんのオリジナル生写真(プリントサイン入り)全5種類のうち1枚がランダム封入される他、店舗別にブロマイドなどのオリジナル特典も用意されるとのこと。
エンディングテーマシングルには、表題曲「神様のシンドローム」に加えて、カップリング曲としてスマホアプリ『ひぐらしのなく頃に 命』の主題歌「フラストレーション」を収録。この2曲は「ひぐらしのなく頃に」シリーズをはじめ、彩音さんが多くの楽曲でタッグを組んできた志倉千代丸氏による作詞・作曲となっています(各オフボーカルも収録)。初回発注分はキャラクターデザイン・渡辺明夫氏の描き下ろしジャケットとなり、ゲーマーズでは彩音さんのL判ブロマイド(複製サイン&コメント入り)が特典として付属するとのことです。
オープニングテーマ
◆『I believe what you said』
歌:亜咲花(公式HP )
作詞・作曲:志倉千代丸
編曲:悠木真一
亜咲花(アーティスト) MAGES. (2020-10-14T00:00:01Z) ¥2,420
亜咲花(アーティスト) MAGES. (2020-10-14T00:00:01Z) ¥1,760
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
DVD付盤(CD+DVD):2,200円(税別)/USSW-0270
アニメ盤(CD):1,600円(税別)/USSW-0271
【CD収録曲】
I believe what you said <TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』オープニングテーマ>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:悠木真一]
SCREEEAM!!!
[作詞:亜咲花 作曲/編曲:Yocke]
Last Friday Night
[作詞:亜咲花 作曲/編曲:Johnny.k]
I believe what you said - off vocal -
SCREEEAM!!! - off vocal -
Last Friday Night - off vocal -
【仕様/特典】
《DVD付盤》
初回生産分限定ランダム封入:亜咲花直筆サイン入りCD(盤面に本人サイン)
亜咲花撮り下ろしジャケット
DVDにはMusic Video、メイキングを収録
《アニメ盤》
キャラクターデザイン・渡辺明夫描き下ろしジャケット
《初回封入特典(DVD付盤、アニメ盤共通)》
亜咲花オリジナル生写真(プリントサイン入り)※全5種類のうち1枚をランダム封入
エンディングテーマ
◆『神様のシンドローム』
歌:彩音(公式HP )
作詞・作曲:志倉千代丸
編曲:Tak Miyazawa
彩音(アーティスト) MAGES. (2020-11-04T00:00:01Z) ¥1,320
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【CD収録曲】
神様のシンドローム <TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』エンディングテーマ>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:Tak Miyazawa]
フラストレーション <アプリゲーム『ひぐらしのなく頃に 命』主題歌>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:伊藤 俊]
神様のシンドローム - off vocal -
フラストレーション - off vocal -
【仕様/特典】
オリジナルB2ポスター(渡辺明夫による描き下ろしジャケットイラスト)
▼「ひぐらしのなく頃に 業」MAGES.MUSIC 特設ページ
http://5pb.jp/records/higurashi/
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
新作TVアニメーションとして10月よりスタートする『ひぐらしのなく頃に』について、TOKYO MX、BS11、サンテレビの各局放送日時が決定しました。また、dアニメストア、ひかりTVでの地上波同時最速先行配信も行われます。
さらに、圭一やレナ達、部活メンバーの長閑な日常を描いた最新キービジュアルと、不穏な描写が散りばめられたPV第2弾が解禁。渡辺明夫氏によるキャラクターデザインで描き起こされた登場人物達の新カットと共に、原作でお馴染みの“あのシーン”も確認できます。この他、追加のスタッフ&キャスト情報も公開され、大石蔵人役を茶風林さん、富竹ジロウ役を大川透さん、鷹野三四役を伊藤美紀さん、入江京介役を関俊彦さんがそれぞれ担当することが明らかになりました。
本作は、「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した『ひぐらしのなく頃に』の新作TVアニメシリーズ。都心から遠く離れた村落「雛見沢村」で少年少女が送る朗らかな日々と、平穏な日常を塗り潰す残酷な惨劇の連鎖が、新たな制作陣による完全新作のTVアニメとして甦ります。
放送/配信情報
【放送情報】
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』第1話~第13話
TOKYO MX
2020年10月1日より毎週(木)23:30~
BS11
2020年10月1日より毎週(木)23:30~
サンテレビ
2020年10月1日より毎週(木)24:30~
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』第14話~
TOKYO MX
2021年1月7日より毎週(木)24:30~
BS11
2021年1月7日より毎週(木)24:30~
サンテレビ
2021年1月7日より毎週(木)25:30~
【配信情報】
dアニメストア、ひかりTVで地上波同時最速先行配信
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、
転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、
雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:竜騎士07/07th Expansion
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
助監督:池端隆史
美術監督:井上一宏(草薙)
美術統括:山根左帆(草薙)
色彩設計:小松亜理沙
撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
編集:丹 彩子(グラフィニカ)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラプロ)
音楽:川井憲次
音楽制作:フロンティアワークス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
【キャスト】
前原圭一(CV:保志総一朗)
竜宮レナ(CV:中原麻衣)
園崎魅音(CV:ゆきのさつき)
北条沙都子(CV:かないみか)
古手梨花(CV:田村ゆかり)
大石蔵人(:CV 茶風林)
富竹ジロウ(:CV 大川 透)
鷹野三四(:CV 伊藤美紀)
入江京介(:CV 関 俊彦)
ムービー
関連商品
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), 雪野五月(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 今千秋(監督)
Frontier Works Inc.(PLC)(D) (2016-06-03T00:00:01Z)
¥7,355
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
D-techno(ディ・テクノ)は、2020年夏配信予定の新作スマートフォン用アプリ『ひぐらしのなく頃に 命(めい)』について、本作に登場する3名の新キャラクター「公由一穂」「赤坂美雪」「鳳谷菜央」の情報と共に、それぞれのキャストを発表しました。また、志倉千代丸氏が作詞/作曲し、彩音さんが歌う主題歌「フラストレーション」をBGMに使用したPVも公開されています。
本作は、竜騎士07氏率いる「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した、『ひぐらしのなく頃に』を題材とするスマートフォン向けRPGです。ゲーム内のシナリオは、竜騎士07氏の原案協力による完全新規ストーリーが展開されるとのこと。脚本はコンシューマー版『ひぐらしのなく頃に』シリーズの叶希一氏(オルタシウス)、ゲーム音楽(バトル)は「テイルズ オブ」シリーズの桜庭統氏、企画をD-techno、開発をスマイルアクスが担当しています。
新キャラクターのキャストは、旧雛見沢村の村長を務めていた公由喜一郎の孫娘・公由一穂を相良茉優さん、刑事である赤坂衛の娘・赤坂美雪を沢城みゆきさん、ある目的を持って東京からやってきた少女・鳳谷菜央を高橋李依さんが演じます。PVには、3人のボイスの他、部活メンバーの新規ボイスも収録されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また公式サイトでは、主題歌を歌唱する彩音さんと、バトルBGMの制作を担当する桜庭統氏からのコメントが新たに掲載されています。
◆イントロダクション
《序章》
昭和58年に発生した火山性の有毒ガスによって、
住民約1200名が命を落とした『雛見沢大災害』から10年後の、
平成5年6月――
災害によって家族を失った少女、公由一穂は廃墟となった故郷雛見沢を訪れる。
だが、そんな彼女の目の前に立ちふさがったのは、見たことのないバケモノたちだった。
必死に逃げる一穂。そして絶体絶命の窮地に追いやられたその時、
自らを神と名乗る不思議な存在『田村媛命』が現れる。
彼女によってバケモノ――『ツクヤミ』と戦う力を手に入れた一穂は、その導きに従い古手神社の祭具殿へ。
そして、言われるがままに祭具殿へと入った一穂を迎えたのは、懐かしくも切ない――平和な頃の雛見沢だった。
(C)2020 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
モバイルコンテンツを手掛けるD-techno(ディ・テクノ)は、新作スマートフォン用アプリ『ひぐらしのなく頃に 命(めい)』の開発を発表しました。ジャンルはRPGで、価格は基本無料・アプリ内課金ありという料金形態。配信は2020年夏に予定されています。公式Twitterとゲーム情報アプリ「予約トップ10」にて事前登録を受付中です。
本作は、竜騎士07氏率いる「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した、『ひぐらしのなく頃に』を題材とするスマートフォン向けRPG。今年10月より新作TVアニメも放映されることで話題の『ひぐらし』が、iOS/Androidをプラットフォームとしたゲームアプリで登場します。ゲーム内のシナリオは、竜騎士07氏の原案協力による完全新規ストーリーが展開されるとのこと。
スタッフは、原案協力を竜騎士07氏、脚本をコンシューマー版『ひぐらしのなく頃に』シリーズの叶希一氏(オルタシウス)、ゲーム音楽(バトル)を「テイルズ オブ」シリーズの桜庭統氏、企画をD-techno、開発をスマイルアクスが担当。主題歌は、歌唱・彩音さん、作詞/作曲・志倉千代丸氏のお馴染みのタッグによる「フラストレーション」に決定しました。
なお、事前登録の人数に応じて、ゲーム内アイテムがプレゼントされるキャンペーンも発表されています。ガチャを回せる「鬼石」の他、5万人を突破すると「SSR【闇にしずむ】竜宮レナ」がプレゼントされますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
(C)2020 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
新作TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』の放送時期が決定。当初は2020年7月から放送予定とされていましたが、COVID-19の影響により放送が延期され、この度、同年10月からの放送となることが発表されました。
本作は、「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した『ひぐらしのなく頃に』の新作TVアニメシリーズです。都心から遠く離れた村落「雛見沢村」で少年少女が送る朗らかな日々と、平穏な日常を塗り潰す残酷な惨劇の連鎖が、新たな制作陣による完全新作のTVアニメとして甦ります。
また、KADOKAWAのWEBコミック誌「ヤングエースUP」では、赤瀬とまと先生による新作コミカライズの連載が決定。アニメ新シリーズの放送に伴い、前原圭一(まえばら けいいち)役の保志総一朗さんと竜宮(りゅうぐう)レナ役の中原麻衣さんがパーソナリティを務めるWEBラジオの配信も決定しています。詳細は今後の続報にて発表されるとのことです。
なお、Steamでは原作『ひぐらしのなく頃に』の第1作目「鬼隠し編」が無料配布中です。Steam版は同人版のテキストに準拠していますが、新規のキャラクターの立ち絵(PS2版とも異なる)と同人版のイラストを選択でき、言語も日本語と英語に対応。画面比率は4:3ですが解像度の変更ができるようになっています。COVID-19に対して効果的なワクチンが発見されるまで無料配布されるとのことですので、ぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』新作シリーズ
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』第1期(1話~26話)再放送
BS11
2020年7月6日より毎週(月)24:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、
転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、
雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作;竜騎士07/07th Expansion
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
音楽:川井憲次
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製作著作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
【キャスト】
前原圭一(CV:保志総一朗)
竜宮レナ(CV:中原麻衣)
園崎魅音(CV:ゆきのさつき)
北条沙都子(CV:かないみか)
古手梨花(CV:田村ゆかり) 他
ムービー
関連商品
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), 雪野五月(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 今千秋(監督)
Frontier Works Inc.(PLC)(D) (2016-06-03T00:00:01Z)
¥7,355
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ新番組『ひぐらしのなく頃に』の放送時期が、2020年7月に決定しました。また公式サイトでは、キャラクター紹介と各キャストの情報、イントロダクションが公開された他、メインキャラクターのボイスを収録したPV第1弾が解禁となっています。
本作は、同人サークル「07th Expansion」のサウンドノベルから、様々なメディアに商業展開され人気を博した『ひぐらしのなく頃に』の新作TVアニメシリーズです。物語の舞台は、都心から遠く離れた村落「雛見沢村」。この村に転校生としてやってきた主人公・前原圭一(まえばら けいいち)が、「部活メンバー」の仲間達と過ごす明るく長閑な日常と、彼らが直面する暗澹たる惨劇の連鎖。10年以上が経ってなお色褪せない衝撃的なシナリオが、新たな制作陣による完全新作のTVアニメとして描かれます。
監督を務めるのは、「フレームアームズ・ガール」「中間管理録トネガワ」「ISLAND」などを手掛けてきた川口敬一郎氏。シリーズ構成は、「フリップフラッパーズ」「citrus」のハヤシナオキ氏。キャラクターデザインを「〈物語〉シリーズ」などの渡辺明夫氏。アニメーション制作をパッショーネが担当します。
部活メンバーのキャストは、これまでのシリーズ同様、前原圭一役の保志総一朗さん、竜宮(りゅうぐう)レナ役の中原麻衣さん、園崎魅音(そのざき みおん)・詩音(しおん)役のゆきのさつきさん、北条沙都子(ほうじょう さとこ)役のかないみかさん、古手梨花(ふるで りか)役の田村ゆかりさんらが担当するとのこと。
また、保志さんと中原さんによるWEBラジオの配信が決定。さらに、赤瀬とまと先生の作画による新コミカライズが、WEBコミックサイト「ヤングエースUP」で連載されることも発表されています。詳しくは今後続報にてお知らせしていくとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』(新作シリーズ)
◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』(第1期再放送)
TOKYO MX
2020年4月9日より毎週(木)24:30~(1話~13話を放送予定)
※2006年に放送されたTVアニメ第1期のセレクション放送です。
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、
転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、
雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
音楽:川井憲次
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製作著作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
【キャスト】
前原圭一(CV:保志総一朗)
竜宮レナ(CV:中原麻衣)
園崎魅音(CV:ゆきのさつき)
北条沙都子(CV:かないみか)
古手梨花(CV:田村ゆかり)
ムービー
関連商品
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), 雪野五月(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 今千秋(監督)
Frontier Works Inc.(PLC)(D) (2016-06-03T00:00:01Z)
¥7,355
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメやOVAシリーズで展開されたアニメ『ひぐらしのなく頃に』の新プロジェクトが始動。公式サイトにてスタッフ情報とPVが公開され、キャラクターデザインを「〈物語〉シリーズ」などの渡辺明夫氏、アニメーション制作をパッショーネが担当し、インフィニットがプロデュースすることが明らかになりました。
原作の『ひぐらしのなく頃に』は、竜騎士07氏が代表を務める同人サークル「07th Expansion」が、2002年から2006年までコミックマーケットで発表していたPC向けのサウンドノベルです。古い因習の残る寂れた村落で発生する奇怪な連続殺人事件を、各4編の「出題編」と「解答編」で紐解いていく…という内容で、謎めいたストーリーをプレイヤー自身が推理するという仕掛けや、それまでの同人ゲームではあまり見られなかった、和製ホラー要素を絡めた猟奇殺人事件という作品志向などが注目を集め、インターネットの口コミ等を通じて徐々に人気が拡大。後に商業化され、コンシューマーゲームやコミック、小説、アニメ、実写映画、パチスロなどに幅広く展開し、各メディアで大ヒットを記録しました。
アニメはTVシリーズ第1期「ひぐらしのなく頃に」が2006年4月から同年9月まで、第2期「ひぐらしのなく頃に解」は2007年7月から同年12月まで放送。以降のシリーズはOVAとして制作され、第3期「ひぐらしのなく頃に礼」は2009年2月から同年9月にかけて順次発売。2011年7月からは「ひぐらし十周年記念作品」の第4期「ひぐらしのなく頃に煌」が発売され、原作の出題編・解答編・ファンディスクの内容全てのアニメ化が実現しました。2013年には、小説「ひぐらしアウトブレイク」を原作とした第5期「ひぐらしのなく頃に拡 ~アウトブレイク~」が発売。いずれの作品もアニメーション制作はスタジオディーンが担当しています。
新プロジェクトは渡辺明夫氏がキャラクターデザインを担当。公式サイトにて、ヒロイン・竜宮レナのビジュアルが公開されています。アニメーション制作を手掛けるパッショーネは、「ひなこのーと」や「ハイスクールD×D HERO」「女子高生の無駄づかい」などで知られ、2019年秋期に「Z/X Code reunion」の制作を担当しました。アニメの媒体についてはTV・OVAなど明記されておらず、どんな形で発表されるのかはまだ分かっていません。今後の続報に注目したいですね。
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
エンターグラムより7月26日に発売予定のNintendo Switch用ソフト『ひぐらしのなく頃に奉』について、同作に収録される新シナリオのうち、「雛見沢停留所」と「ひぐらしアウトブレイク~神姦し編~」に登場する新規キャラクターのキャストが発表されました。また、一部ゲーム仕様が変更となること、共通ルートでシナリオ分岐にヒントが表示される“ルートナビ”が実装されることなどが新たに告知されています。
本作は、2002年にPC向けの同人作品として発売されて以降、家庭用ゲーム機版をはじめ、アニメやコミック、実写映画など様々なメディア展開で大ヒットを記録したADVゲーム「ひぐらしのなく頃に」の最新作です。Nintendo Switchで発売となる『奉』には、19本のシナリオに加え、更に4シナリオを新規収録。志倉千代丸氏の作詞・作曲による松澤由美さんのボーカル曲と完全新規ムービーも追加される他、TVモードのグラフィック解像度をフルHD化するなど、シリーズの最新作としてよりパワーアップして登場します。
◆新規シナリオと新キャラクターのキャスト
◎雛見沢停留所
某地方の山奥、その村外れにあるバス停「雛見沢停留所」。女子高生の梨花は、後輩の魅音と共にこの場所を訪れる。雛見沢でのダム建設を巡り絡み合う人間模様、そして語られる地域に根付く「オヤシロさま」の祟り。待ち受けるのは惨劇か、それとも…!?
「ひぐらし」では少女だった古手梨花が本作では女子高生として登場し、梨花より年上だった魅音が後輩となるなど、他シリーズとは大きく異なるキャラ設定となっているのが特徴。各キャラの担当声優は、2015年に公演された舞台、「進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion 『雛見沢停留所』」のキャストを起用。デザインはコミカライズ版「雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原点~」の作画を手掛けた「ともぞ」氏、そしてキャストは舞台版からなるコラボレーション起用で、新たな原典を演出します。
【キャスト】
古手梨花(ふるで りか)/CV:青木志貴
園崎魅音(そのざき みおん)/CV:小市眞琴
利根川克己(とねがわ かつみ)/CV:加藤隆浩
荒川和也(あらかわ かずや)/CV:紅葉美緒
吉村 満(よしむら みつる)/CV:早乙女じょうじ
新田博昭(にった ひろあき)/CV:伊藤マサミ
星野百合(ほしの ゆり)/CV:舞原 鈴
岡野大祐(おかの だいすけ)/CV:芹澤 良
保土田かすみ(ほとだ かすみ)/CV:滑川恭子
織田輝彦(おだ てるひこ)/CV:豊田幸樹
◎ひぐらしアウトブレイク~神姦し編~
小説からOVAに展開した「ひぐらしアウトブレイク」に続く物語。興宮での攻防の末、采(ウネ)という少女と出会う圭一たち。その頃、1人残った梨花は富竹と合流し、ウイルス散布の実行者が鷹野だと知る。園崎家のシェルターで合流する一行だったが、それは「人ならざる者たち」が集うことを意味していた…。小さな行き違いが個々の対立となり、やがては人類の存亡を掛けた大事件へと発展する。
新キャラクターの采は、惨劇に包まれた雛見沢に偶然居合わせてしまった不幸な少女。しかし、彼女にはある重大な秘密が隠されています。そしてこのシナリオのもうひとりのキーキャラクター・田村媛命(たむらひめのみこと)は、羽入と同じ、人ならざるモノたちの長。ですが、彼女は羽入たちとは相容れない関係であり、角の民と呼ばれる羽入らと争ったこともある古き存在です。彼女たち“神”と呼ばれる者の思惑は、悲劇に抗おうとする圭一たちを巻き込み、想像を遥かに超えた災厄となって人類に降りかかります。
【キャスト】
采(うね)/CV:洲崎 綾
田村媛命(たむらひめのみこと)/CV:南條愛乃
◆Nintendo Switch版「ひぐらしのなく頃に奉」の一部音声収録について
Nintendo Switch用ソフト「ひぐらしのなく頃に奉」の登場キャラクター・富竹ジロウのボイスを担当されている大川透さんは、病気療養で現在休業されているため、製品版の新規音声については未収録のまま発売されることになりました。未収録部分の今後の対応については、大川さんの体調の回復状況および所属事務所とも協議し、改めて告知するとのことです。
※該当シナリオ:ひぐらしアウトブレイク~神姦し編~、罰恋し編
◆1周目は【鬼隠し編】に固定、共通ルートにヒント機能【ルートナビ】が追加
共通ルートの仕様が変更となり、1周目のプレイでは「ひぐらしのなく頃に」の第1話である【鬼隠し編】ルート固定となります。鬼隠し編クリア後、共通ルートで選択肢が表示され、各話に分岐が可能となります。
なお、共通ルートには、シナリオ分岐にヒントが表示される【ルートナビ】が実装されます。環境設定画面から表示・非表示を切り替えることができ、表示の場合は該当の選択肢にシナリオヒントが表示されます。
タイトル
対応機種
発売日
価格
限定版:9,980円(税別)
通常版:7,980円(税別)
ダウンロード版:6,980円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
特典情報
■限定版特典
圭一&沙都子の朗読劇ドラマCD
ビジュアルブック(フルカラー・64P※予定)
■店舗別特典
(C)竜騎士07 / 07th Expansion
(C)ENTERGRAM
<関連サイト>
アクセスランキング
5月よりBSスカパー!で放送予定の実写TVドラマ『ひぐらしのなく頃に』について、メインキャラクターを演じるキャストが発表されました。
本作は、同人ゲームから商業作品化され、様々なメディアミックス展開でも成功を収めた『ひぐらしのなく頃に』を原作とするTVドラマ作品。
主要キャストは1月に劇場デビューを果たした新潟県のAKB48系アイドルグループ「NGT48」のメンバーからオーディションで選出される事が明かされており、2月27日のNGT48新潟劇場公演でその結果が発表された次第です。
それぞれ、メインヒロインの竜宮レナ役を加藤美南さん、双子の姉妹である園崎魅音・詩音役を中井りかさんが一人2役で演じ、北条沙都子を清司麗菜さん、古手梨花を本間日陽さん、鷹野三四を北原里英さん、謎の少女を高倉萌香さんが担当します。
『ひぐらしのなく頃に』シリーズは、同人サークル「07th Expansion」が2002年からコミックマーケットで発表していたPC向けのサウンドノベル。
古い因習の残る寂れた村落で発生する奇怪な連続殺人事件を、各4編の「出題編」と「解答編」で紐解いていく…という内容で、謎めいたストーリーをプレイヤー自身が推理するという仕掛けや、それまでの同人ゲームではあまり見られなかった、和製ホラー要素を絡めた猟奇殺人事件という作品志向などが注目を集め、インターネットの口コミ等を通じて人気が徐々に拡大。
後に商業作品化され、コンシューマーゲームやコミック、小説、アニメ、実写映画、パチスロなどに幅広くメディアミックス展開され大ヒットを記録しました。
今回、『ひぐらしのなく頃に』初の連続ドラマ化にあたり、地上波ドラマでは決してできない過激なホラー演出・描写をリアルに再現しつつ、連ドラならではの各エピソードをじっくり実写化していくとしています。
脚本を手掛けるのは、「ミステリなふたり」の長谷川徹氏と、演劇「空想組曲」の主宰を務めるほさかよう氏。演出は「青春探偵ハルヤ」「特命係長只野仁」の大塚徹氏と「gift」の宮岡太郎氏が担当するとのこと。
放送は5月からBSスカパー!(BS241/プレミアムサービス585)にて毎週金曜21時よりスタート。各話は約60分で全8話の放送を予定しています。第1話は無料で視聴が可能です。
なお、3月27日(日)18時30分より、事前特番として「NGT48、初主演ドラマへの歩み」の放送が予定されています。
◆『ひぐらしのなく頃に』と『ひぐらしのなく頃に解』の全話いっき見ブルーレイが発売決定!
2006年から放送されたTVアニメ『ひぐらしのなく頃に』が今年で10周年を迎える事を記念して、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンから、『ひぐらしのなく頃に』と『ひぐらしのなく頃に解』の「全話いっき見ブルーレイ」が6月3日にリリースされる事が決定しました。
このパッケージでは、TVアニメ第1シリーズ『ひぐらしのなく頃に』全26話、第2シリーズ『ひぐらしのなく頃に解』全24話を、それぞれ1枚のBlu-ray Discに収録。
オリジナルマスターからデジタルリマスタリングし、DVD画質を上回る“ハイレートSD(480i)”画質で約9時間のフルボリュームを収めています。
2017年6月2日までの期間限定商品となっていますので、シリーズ未視聴の方はこの機会をぜひお見逃しなく。
(C)竜騎士07/07th Expansion
<関連サイト>
アクセスランキング