sponsored link
navigation
TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』第3期の制作が決定しました。公式サイトにてキービジュアルが公開されています。
『シンデレラガールズ劇場』は、バンダイナムコエンターテインメントが展開するソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」のゲーム内で連載されている5コマ漫画。デレマスに登場するアイドル達の日常をデフォルメを交えて楽しく描いた作品です。同作を原作としたTVアニメは、第1期が2017年4月から6月まで、第2期が同年10月から12月まで放送されました。
第3期はTOKYO MX、BS11、サガテレビにて2018年7月より放送開始の予定で、監督・脚本をまんきゅう氏、アニメーション制作をギャザリングと、前シリーズでお馴染みの制作陣が参加しています。また、4月からは第1期の再放送も行われるとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』第3期
TOKYO MX/BS11/サガテレビ
2018年7月より放送開始
◆TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』第1期(再放送)
スタッフ情報
監督・脚本:まんきゅう
アニメーション制作:ギャザリング
関連商品
(C)BNEI/しんげき
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、アイドル育成シミュレーション「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズの新作となるブラウザゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ(略称:シャニマス)』を発表しました。プラットフォームにはBXDのスマートフォン対応ブラウザ「HTML5新プラットフォーム(仮称)」を採用し、2018年春に配信する予定とのこと。
『シャニマス』は、アイドルの育成と全国のプロデューサーとのライブ対戦を楽しめる「アイドルマスター」の新シリーズ。プレイヤーは新事務所「283(ツバサ)プロダクション」のプロデューサーとなり、所属するアイドル達と「コミュニケーション」を取りながら、トップアイドルを目指すべく育成していくことになります。新たな舞台となる「283プロダクション」はアイドルの個性を重視したプロデュースを行っており、所属アイドルがそれぞれユニットを組んでいるのも特徴です。
第1弾PVでは、櫻木真乃(さくらぎ まの / CV:関根瞳)、風野灯織(かざの ひおり / CV:近藤玲奈)、八宮めぐる(はちみや めぐる / CV:峯田茉優)の3人で結成されたユニット「イルミネーションスターズ」が発表された他、社長の天井努(あまい つとむ)、事務員の七草(ななくさ)はづきといったキャラクターも公開されました。
公式サイトにて、ゲーム内容・アイドル紹介・第1弾PV、公式WEB4コマ漫画等を公開中です。4コマ漫画はTwitterでも読むことができ、今後定期的に更新を行っていくとのこと。また、ゲームの発表と同時に事前登録の受付を開始しています。
★「~はばたけ283プロ~ 事前登録キャンペーン!」実施中!
事前登録者に、ゲーム内で役立つアイテムをプレゼント。
登録数に応じてもらえるアイテムがどんどん豪華になります。
ムービー
タイトル
アイドルマスター シャイニーカラーズ
(THE IDOLM@STER SHINY COLORS)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
メーカー
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントの「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズ最新作『アイドルマスター ステラステージ』が、12月21日にPS4用ソフトとして発売決定。9月19日にソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが実施した「2017 PlayStation Press Conference in Japan」で発表されました。
本作は、アイマスシリーズの基幹タイトル最新作にして、2016年7月に発売された「アイドルマスター プラチナスターズ」に続くPS4専用タイトルの第2弾。我らが765プロの高木社長と、そのライバルである961プロの黒井社長が構想し、幻に終わってしまった伝説の大型ライブ「ステラステージ」。今作ではこの幻のライブを復活させ、トップアイドルのさらに先にあるという頂点“レジェンドアイドル”を目指す、アイドル達の新たな物語が始まります。
プレイヤーがプロデュースするアイドルは、お馴染み765プロダクションの13人のアイドル達。今回はそのライバルとして、961プロの新人アイドルが登場するとのこと。基本的なゲームシステムはこれまでと変わりありませんが、アイドルの成長要素“スキル”に関わる「コーチング」や、アイドル達の疲労が回復したりする「オフ」などの新要素が導入されるそうです。もちろん、新曲・新衣装も用意されています。
今回の発表に伴い、初回限定版“アイドルマスターステラステージステラBOX”の内容や早期購入特典・店舗別特典といった各種特典の情報が公開された他、バンダイナムコエンターテインメントの公式YouTubeチャンネルでは、新曲「ToP!!!!!!!!!!!!!」を使用した第1弾PVがアップされています。続報は9月23日(土)より開幕する東京ゲームショウのイベントステージにて発表予定です。
特典情報
◆初回限定版
●アイドルマスターステラステージステラBOX
ステラ(星)のようにステージ上で輝くアイドルたちの素顔の魅力を一杯詰めたアイテム満載BOX!
《同梱内容》
音楽雑誌「We♪」―765プロ特集号―
765プロダクションを総特集!アイドルたちの魅力に迫る企画が盛りだくさんの音楽雑誌。
ドラマCD「売り込め!アイドルアピール大作戦!!」
バラエティ番組に出ることになったアイドル13人。番組用のVTRを撮ることになったがはたして…?
(出演:天海春香、如月千早、萩原雪歩、高槻やよい、秋月律子、三浦あずさ、水瀬伊織、菊地真、双海亜美、双海真美、星井美希、四条貴音、我那覇響、高木社長、音無小鳥、???)
765プロカレンダー
アイドル達が彩る特製12カ月カレンダー。
765プロ社章
ネックストラップと合わせて、見た目も完璧なプロデューサーに変身できるアイテム。
765プロネックストラップ
社章と合わせて、見た目も完璧なプロデューサーに変身できるアイテム。
ゲームソフト本体
パッケージイラストには頂点を目指しステージではじけるアイドル13人が新衣装“トップ!クローバー”で登場!
限定版用オリジナルカラー衣装が手に入るプロダクトコード
ゲーム内で使用できるオリジナル衣装「アナザークローバー」が手に入ります。
限定版用特製PlayStation4テーマが手に入るプロダクトコード
制服姿のアイドルたちによる特製PlayStation4テーマが手に入ります。
書き下ろし特製BOX
アイドル13人の描き下ろしビジュアルをあしらった特製BOX。
※プロダクトコードの有効期限は2018年12月20日(木)まで。また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合があります。
※プロダクトコードを利用する際には、Sony Entertainment Networkへの接続が必須となります。
※インターネット接続の通信費はユーザー負担となります。
※内容・仕様は予告なく変更となる可能性があります。
※初回限定版は数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※一部店舗では取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
◆早期購入特典
●765プロデューサーミーティング2017衣装「プラチナメモリー」
2017年1月に開催された765プロミーティングで着用した衣装DLCが貰えるプロダクトコード。
●「アイドルマスターステラステージ」トップ!クローバーテーマ
「アイドルマスターステラステージ」の新衣装を纏った、765プロ13人の特製PS4テーマが貰えるプロダクトコード。
※パッケージ版、ダウンロード版、限定版のいずれにもついてきます。
※ダウンロード版の早期購入特典の付与は2018年1月17日(水)までに購入された方が対象です。
※プロダクトコードの有効期限は2018年12月20日(木)まで。また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合があります。
※プロダクトコードを利用する際には、Sony Entertainment Networkへの接続が必須となります。
※インターネット接続の通信費はユーザー負担となります。
※内容・仕様は予告なく変更となる可能性があります。
※特典は数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※一部店舗では取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
◆ダウンロード版早期購入特典
●特製アクセサリー「トロクロパペット」
とってもキュートでかわいいトロ・クロがパペットになって登場。
特製アクセサリーDLCとしてプレゼントされます。
※PlayStation Store販売のダウンロード版のみ付属する特典です。
※ダウンロード版のみに付属する専用特典です。2018年1月17日(水)までにダウンロード版を購入された方が対象です。
※ダウンロード版にはさらに早期購入特典も付与します。2018年1月17日(水)までに購入された方が対象です。
※内容・仕様は予告なく変更となる可能性があります。
※特典は数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※一部店舗では取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
◆ララビットオリジナル特典
●特製アクセサリー「La・ラビットイヤー」
ゲーム内で使用できるララビット用アクセサリー。
たれうさ耳が揺れるアクセサリーDLCがもらえるプロダクトコードをプレゼント。
※ララビット販売のパッケージ版、初回限定版のみ付属する特典です。
※プロダクトコードの有効期限は2018年12月20日(木)まで。また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合があります。
※プロダクトコードを利用する際にはSony Entertainment Networkへの接続が必須となります。
※インターネット接続の通信費はユーザー負担となります。
※内容・仕様は予告なく変更となる可能性があります。
※特典は数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※一部店舗ではお取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
◆店舗別特典
Amazon.co.jp
ポストカード3種セット(765PRO ALLSTARS)
COMG!
クオカード(春香、美希)
WonderGOO
特大タペストリー2種(あずさ+???)
弁当巾着(やよい、伊織)
※すべて初回限定版のみに付属します。
アニメガ・文教堂(一部店舗)
B3タペストリー(雪歩・真)
アニメイト
54mm缶バッジ13個+1セット(765PRO ALLSTARS +???)
※初回限定版のみに付属します。
アニメイト限定セット(法被)
※詳細はアニメイト公式HPにて
あみあみ
アクリルジオラマスタンド(765PRO ALLSTARS)
いまじん
A1サイズ大型布ポスター(春香)
※通常パッケージ版のみに付属します。
A1サイズ大型布ポスター(美希)
※初回限定版のみに付属します。
キャラアニ.com
44mm缶バッジ5個セット(春香・千早・美希・貴音・響)
ゲーマーズ
B2タペストリー(765PRO ALLSTARS)
ゲームショップ宝島
20×40マイクロファイバークロス(千早)
セブンネットショッピング
デジタル壁紙(春香・千早・真)
ソフマップ
B2サイズタペストリー(765PRO ALLSTARS)
ネオウィング
シルバーミニステッカー13枚セット(765PRO ALLSTARS)
とらのあな各店舗(一部店舗を除く)+通販
B2タペストリー(765PRO ALLSTARS)
ララビット
ゲーム内アイテム「La・ラビットイヤー」が手に入るプロダクトコード
ララビット限定セット(ビッグバスタオル)
※詳細はララビット公式HPにて
ローソン・HMV
描き下ろしイラストにてグッズ制作中
※一部店舗ではお取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
※オリジナル特典の有無、残数、販売方法などは各ショップにお問合せ下さい。
※内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
ムービー
イベント情報
◆東京ゲームショウ イベントステージ
【開催日時】
2017年9月23日(土)14:00~15:00
【開催場所】
幕張メッセイベントステージ
【出演予定】
765プロオールスターズ / 中村繪里子、今井麻美、下田麻美
ミリオンスターズ / 阿部里果、平山笑美、小笠原早紀
タイトル
アイドルマスター ステラステージ
対応機種
PS4
発売日
2017年12月21日
価格
通常版パッケージ版/ダウンロード版:8,200円(税別)
初回限定版:12,980円(税別)
ジャンル
アイドル育成ライブゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
B:12歳以上対象
(C)窪岡俊之
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)2017 Sony Interactive Entertainment Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは5月18日、2017年にサービス開始予定の新作スマートフォン向けアプリ『ミリシタ』こと、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』の事前登録数が、100万(ミリオン)を突破した事を明らかにしました。
これにより、「事前登録100万(ミリオン)めざそうキャンペーン」のストレッチ目標が全て達成された事になり、事前登録数10万、20万、39万の達成特典「ミリオンジュエル」累計690個に加えて、最後の特典「最高レアリティSSR確定チケット」が配布される事が決定。後は正式サービスの開始を待つばかりです。
また、5月30日(火)よりニコニコ生放送で配信予定の「事前登録サンキューニコ生」について、追加出演者が発表。
春日未来役の山崎はるかさんに加え、周防桃子役の渡部恵子さん、徳川まつり役の諏訪彩花さん、大神環役の稲川英里さんが登場します。番組では、出演者の方々に実際にアプリをプレイしてもらったり、ゲームの新情報を初公開するなど、様々な企画を実施する予定とのこと。
『ミリシタ』は、アイドル育成シミュレーション「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズのソーシャルゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!(ミリマス)』から派生した、スマートフォン向けの新作リズムゲーム。
テーマは“もっとふれあい”で、プレイヤーは劇場の支配人となって、アイドル達との日常を楽しんだり、3DCGで表現されたアイドルのステージパフォーマンスを楽しむ事ができます。
続きからは、舞台となる「765プロライブ劇場(シアター)」でのステージやお仕事、劇場でのアイドル達とのコミュニケーション要素など、本作のゲーム内容をまとめています。また、シリーズお馴染みの事務員として、今作で新たに「青羽美咲(あおば みさき)」(CV:安済知佳)が登場する事も明らかに。気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
◆ゲーム概要
舞台は「765プロライブ劇場(シアター)」。プレイヤーは支配人となって劇場の運営を担当する。
プレイヤーの目標は劇場を拠点にヒロインの女の子達をトップアイドルグループへ導くこと。リズムゲーム形式のライブを成功させ、ファンを増やしていく。
アイドルをタップしてコミュニケーションを取り、親密度を上げていく。それぞれ個性的な反応を見せてくれる他、アイドル達との絆を深めると新たな一面を見せてくれるようになる。
劇場内にはエントランス、事務室、ドレスアップルーム、控え室の4つの部屋が存在する。ホーム画面となる劇場の各部屋は3Dで表示され、アイドル達の日常を垣間見る事ができる。
劇場内の施設ではアイドル達が公演の準備をしたり、おしゃべりしたりと、思い思いの時間を過ごしている。アイドルの方からプレイヤーに話しかけてくれる事も。
ドレスアップルームでは、アイドル達がメイクしたり着替えをしたりする。アイドルの衣装を用意するのもプロデューサーの役目。
『ミリシタ』には春日未来(CV:山崎はるか)、伊吹翼(CV:Machico)、最上静香(CV:田所あずさ)といったアイドルの他、天海春香や福田のり子、松田亜利沙を始めとする765ミリオンスターズのメンバーが登場。
劇場付きの新事務員として青羽美咲(CV:安済知佳)が登場。劇場ではしっかりとアイドル活動をサポートしてくれる。
ライブでは画面上部から流れてくる音符がターゲットに重なった瞬間に、タップや長押し、フリックなど音符に対応した動作を行ってスコアを稼ぐ。スコアが一定値を超えるとクリアとなる。
音符のレーン数は2、4、6の3種類が用意され、初心者からリズムゲームが得意な人まで楽しめる。ライブで条件を満たすと普段とは異なる振り付けの「スペシャルアピール」を披露してくれる。さらに楽曲によって客席の様子が変化する事もある。
ライブパートはスマートフォンの縦横どちらでもプレイ可能。横持ち時は最大5人による「ユニットライプ」を、縦持ち時には「ソロライブ」を楽しめる。
縦持ちのソロライブはレーン数は2のみで、片手でもプレイが可能。一人のアイドルと親しくなるチャンスでもある。
複数のアイドルによるライブが楽しめるユニットライブは、2・4・6レーンの3種類が用意されている。
◆事前登録サンキューニコ生が放送決定!
事前登録数39(サンキュー)万突破を記念し、ユーザーへの感謝の気持ちを込めて「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ事前登録サンキューニコ生」を配信!
出演者の方達を迎えて、実際にアプリをプレイするなど様々な企画を実施予定。初公開のゲーム情報や、お知らせも盛り沢山でお届け!
■アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ 事前登録サンキューニコ生
【放送日時】
2017年5月30日(火)開場/20:50 開演/21:00
【出演予定】
山崎はるか(春日未来役)
渡部恵子(周防桃子役)
諏訪彩花(徳川まつり役)
稲川英里(大神環役) 他
ムービー
関連商品
タイトル
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ
対応機種
iOS、Android
配信日
2017年配信予定
ジャンル
リズムゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
(C)窪岡俊之 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲーム「Mマス」こと、『アイドルマスター SideM(サイドエム)』のアニメ化が決定。
2月11日(土)に千葉・幕張メッセにて開幕したライブイベント「THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE~ORIGIN@L STARS~」の二日目に発表されました。
また、イベントの一日目には「デレステ」を彷彿とさせる新作アプリ『アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!(Mステ)』が開発中である事も明かされています。アニメ化、新作アプリ共に詳細は後日発表の予定です。
『アイドルマスター SideM』は、魅力的な女の子達をアイドルとしてプロデュースする「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズの世界観をモチーフに、個性豊かな男子をトップアイドルに育てていくという、女性向けアイドルマスターとも呼べるゲームタイトル。
プレイヤーは芸能事務所「315(サイコー!)プロダクション」に所属するプロデューサーとなって、様々な理由からアイドルに転職した男性アイドル達をプロデュースしていきます。
ゲームジャンルは“ドラマチックアイドル育成カードゲーム”で、DeNAが運営するMobageのコンテンツとして2014年よりサービスがスタート。現在、App Store、Google Play、ChromeAppsでもサービスを提供中です。
今回のアニメ化に伴って、作品内に登場するユニット「DRAMATIC STARS」が描かれたティザービジュアルとアニメのPVが公開。
さらに、「Mマス」に登場するアイドル達が所属する「315プロダクション」にちなんで、3月15日(水)の「315の日」に、東京・秋葉原の「アニON AKIHABARA」本店にてニコニコ生放送公開収録イベントが開催される事も決定しました。
当日は、天道輝役の仲村宗悟さんや桜庭薫役の内田雄馬さんらがゲストとして出演。新規ビジュアルや制作スタッフなど、アニメ化についての新情報が発表される予定です。
◆ニコニコ生放送公開収録イベント「アニメ化記念!アイドルマスター SideM ~315 の日スペシャル~」
【開催日時】
2017年3月15日(水) 22:00~
【開催場所】
アニON AKIHABARA本店(東京都千代田区外神田3丁目 ダイドーリミテッドビル1F)
【出演予定】
仲村宗悟(天道輝役)、内田雄馬(桜田薫役)+スペシャルゲスト
◆新作アプリ「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」他、「Mマス」の新展開も続々発表!
2月11日(土)に開催された「THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~」の一日目には、「Mマス」の新作アプリ「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」が発表。
詳細は不明ですが、タイトルからは「デレステ」こと「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のようなリズムゲームを連想させます。現在鋭意開発中とのことですので、続報に期待しましょう。既に公式サイトもオープンしており、YouTubeでは会場内で上映された告知PVがアップされています。
⇒アイドルマスター サイドエム ライブオンステージ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
また、「Mマス」が100万ダウンロード突破を記念して、ゲーム内にて100万人突破プレゼントの配布が決定。2月18日(土)23時59分までの期間限定です。公演内にて発表された「Mマス」の今後のお仕事PVでは、ゲーム告知映像内にて100万ダウンロード突破記念キャンペーンの告知やSideMiniの大幅リニューアルも発表されています。リニューアルに関する情報はゲーム内での続報をお待ち下さい。
この他、「315プロダクション」の事務員・山村賢(やまむら けん)のCVが、河西健吾さんに決定した事がアナウンスされています。
なお、「THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE~ORIGIN@L STARS~」の開催を記念して、現在ゲーム内にて「2nd STAGE開催記念キャンペーン」を実施中。ゲーム内キャンペーンページでは、各公演日の出演ユニット紹介や、各ユニットに所属するアイドルの情報をチェックできます。また、「ORIGIN@L PIECES」の衣装のP名刺用SideMiniスタンプもプレゼントするとのこと。開催期間は2月18日(土)23時59分までです。まだページにアクセスしていない方は、ぜひチェックして下さい。
(C)BNEI/PROJECT SideM
<関連サイト>
アクセスランキング
10月15日(土)と16日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催された、バンダイナムコエンターテインメントとCygamesによるソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ(略称:デレマス)』のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」。
その中で、ゲーム内で配信されているショートコミック『シンデレラガールズ劇場』のアニメ化が発表されました。
『シンデレラガールズ劇場』はゲーム内でイベントが開催される直前に不定期更新されている5コマ漫画。デレマスに登場するアイドル達の日常をデフォルメを交えて楽しく描いた作品です。
今回のアニメ化においては、“アイドルを愛でるアニメ!”を合言葉に、監督のまんきゅう氏や制作のギャザリングといったアニメ「ぷちます!!」を手掛けた制作陣が再集結。アイドルの日常をかわいくコミカルに描くとのこと。“だいたい2017年の放送”を目指して制作が進められています。
この他にも、イベントではデレマスに関連する様々な新企画が発表に。
Cygamesが展開するスマートフォン・PC向け漫画サービス「サイコミ」では、新作コミック「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の連載が11月より開始予定。本連載に先駆け、現在第0話が掲載中です。
CD企画には、第5回シンデレラガール総選挙の上位アイドルによるシングルCDと、「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」シリーズ第10弾が新たにラインアップ。
12月展開予定のローソンとのタイアップ、Cygamesによる人気スマホRPG「グランブルーファンタジー」とのコラボキャンペーン、ゲーム内イベントに5周年を記念したニコ生イベントの開催など、気になる新情報が目白押しです。
詳しくは下記のリンク先をチェックしてみて下さい。
放送情報
◆アニメ『シンデレラガールズ劇場』
2017年放送予定
スタッフ情報
原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督:まんきゅう
制作:ギャザリング
ムービー
コミックス新刊
(C)BNEI/シンデレラガールズ劇場
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、10周年を迎えたアイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター」シリーズの新展開として、実写ドラマ『THE IDOLM@STER.KR(仮称)』を韓国で制作・放送する事を明らかにしました。
シリーズ初となる「アイドルマスター」の実写化&ドラマ化ですが、現在国内で展開しているシリーズのキャラクターをそのまま実写で登場させるというわけではなく、「アイドルマスター」の世界観をモチーフにしながら、これまでシリーズで登場した舞台とは異なる韓国の芸能プロダクションを舞台に、新たなアイドルたちの成長や活躍、友情を描いていくとのこと。
なお、日本発のゲームが韓国で実写ドラマ化されるのも今回が初の試みとなります。
ドラマの放映時期は未定ですが、出演キャストのオーディションが5月中旬から韓国内で実施される予定。
これは、シリーズの世界観を生かした、ドラマ制作の過程でオーディションを実施するというユニークな取り組みであり、オーディションからスタートしてアイドルとして成長していく、というアイマスならではのストーリーが展開するとのこと。
オーディションでは、「アイドルマスター」の大きな魅力のひとつであるプロデューサーとして「アイドルを育成する」要素を審査の過程に取り入れるとしており、オーディションの過程で動画サイトやSNS等を通じて世界中からの投票を募り、最終的に上位15名の出演者を選抜する予定。
ドラマの作品世界と併せて、現実世界のオーディションで決定する方々が、ドラマの世界観でアイドルとして成長していく姿を楽しめる、としています。
なお、韓国・ソウルで行われる対面オーディションへの参加や韓国に移住しての活動が可能であれば、国籍問わず応募できるとのこと。
⇒オーディション特設サイト:Welcome to the IDOLMASTER Korea!
「アイドルマスター」シリーズはバンダイナムコエンターテインメントが手掛けるアイドルプロデュースゲーム。
プレーヤーが芸能プロダクションのプロデューサーとなり、所属アイドルを育て、トップアイドルへと成長させていくゲームシステムが人気を博しています。
3Dで表現された個性豊かなキャラクター達とのコミュニケーション、アイドルの歌う多彩な楽曲などが多くのユーザーからの支持を集めており、2005年に1作目の「THE IDOLM@STER」がアーケードで稼働を開始してから、家庭用ゲームソフトをはじめ、ラジオ、CD、TVアニメ、映画、コミック、グッズ、モバイルコンテンツにステージイベント、ライブなど、実に様々なメディアミックス展開が行われており、昨今のアイドルコンテンツブームのパイオニアとも言える人気作品です。
国内の人気コンテンツの実写化がブームとなっている昨今、メディアを通じてより多くの人々に作品が認知されるようになった一方で、そうした動きに対して原作が好きなファンからは冷然とした目を向けられているのも事実。
今回の国外での展開でどんな反響を及ぼすのか、注意深く見守りたいと思います。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4用ソフトとして開発中の『アイドルマスター プラチナスターズ』の発売日が、7月28日に決定した事を発表しました。
価格はパッケージ版、ダウンロード版共にに8,200円(税別)です。
また、限定版「アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX」と初回封入特典の情報も同時に公開されています。
この他、店舗別特典、ララビットマーケットのオリジナル特典、ダウンロード版専用特典も用意されており、これらの詳細は4月14日に発表を予定しているとのこと。
本作は、アイドルプロデュース体験ゲーム「アイドルマスター」シリーズの最新作。
PS4でリリースとなる今作では、お馴染みの765プロのアイドル達はそのままに、これまでのシリーズの世界観と異なる「パラレルワールド」という設定で物語が展開。
プレイヤーはプロデューサーとして、765プロのアイドル13人と合宿生活の中で交流しながら育成を行い、一大ビッグイベント「エクストリームライブ」の成功を目指し、トップアイドルへと導いていきます。
◆限定版「アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX」
新たな舞台でさらに輝く765プロ13人のライブ活動や合宿中の魅力をぎゅぎゅっと詰めた、アイテム満載のプレミアムBOX。価格は12,400円(税別)。
【同梱内容】
●PS4「アイドルマスター プラチナスターズ」ゲームソフト
●プラチナスターズ オールスターライブパンフレット
本ゲーム内で開催されるオールスターライブのパンフレット。アイドルたちの魅力が満載!
●ボーカルCD「リスアニ!LIVE 2016」
2016年1月に開催された「リスアニ!LIVE 2016」のライブ音源CD。 765PRO ALLSTARS・シンデレラガールズ・ミリオンスターズが競演!
<収録曲>
1.「THE IDOLM@STER」(天海春香、萩原雪歩、我那覇響、島村卯月、渋谷凛、本田未央、春日未来、伊吹翼、箱崎星梨花)
2.「自分REST@RT」(天海春香、萩原雪歩、我那覇響) 3.「GOIN’!!!」(島村卯月、渋谷凛、本田未央)
4.「Dreaming!」(春日未来、伊吹翼、箱崎星梨花)
5.「お願い!シンデレラ」 (天海春香、萩原雪歩、我那覇響、島村卯月、渋谷凛、本田未央、春日未来、伊吹翼、箱崎星梨花)
6.「Thank You!」 (天海春香、萩原雪歩、我那覇響、島村卯月、渋谷凛、本田未央、春日未来、伊吹翼、箱崎星梨花)
●765プロカレンダー
アイドルたちが彩る特製12ヶ月カレンダー。
●765プロアイドル撮り下ろし生写真(全6種)
合宿所やライブの様子を撮影したアイドルたちのビジュアルカード。
●特製フォトフレーム
生写真を入れることができる特製デザインをあしらったフォトフレーム。
●限定版用オリジナルカラー衣装が手に入るプロダクトコード
ゲーム内で使用できるオリジナルカラー衣装「アンティークスター」が手に入ります。
●描き下ろし特製BOX
アイドル13人の描き下ろし新ビジュアルをあしらった特製BOX。
◆初回封入特典
765プロ13人が勢ぞろいの特製PlayStation4用テーマが貰えるプロダクトコード。
※パッケージ版、ダウンロード版、限定版のいずれにもついてきます。
タイトル
アイドルマスター プラチナスターズ
対応機種
PS4
発売日
2016年7月28日
価格
パッケージ/ダウンロード版:8,200円(税別)
ジャンル
アイドル育成ライブゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
審査予定
(C)窪岡俊之
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)BNEI/PROJECT CINDERELLA
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントより、PS4用ソフト『アイドルマスター プラチナスターズ』が2016年に発売される事が明らかになりました。
『アイドルマスター』シリーズは、2005年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)がリリースしたアーケード用タイトルに端を発する作品群。
プレイヤーがプロデューサーとなってアイドルを育成する斬新なゲームデザイン、3Dで表現された個性豊かなキャラクター達とのコミュニケーション、アイドルの歌う多彩な楽曲などが多くのユーザーからの支持を集めています。
これまでに家庭用ゲームソフトをはじめ、ラジオ、CD、TVアニメ、映画、コミック、グッズ、モバイルコンテンツにステージイベント、ライブなど、実に様々なメディアミックス展開が行われており、昨今のアイドルコンテンツブームのパイオニアとも言える人気作品です。
2013年にPS4への参入自体はアナウンスされていたものの、これまでその具体的な内容は明かされていなかった、PS4向けの『アイドルマスター』シリーズ最新作。
今回、そのタイトルが『アイドルマスター プラチナスターズ』に決定し、PS4という据え置きゲームハードの最新機で登場する本作の概観と、舞台設定などが明らかになりました。
プレイヤーは新人プロデューサーとなり、デビュー後も人気が出ないアイドル達と合宿を行う事に。
本作はこれまでのシリーズで展開してきた世界観と異なる「パラレルワールド」という設定。合宿所を舞台に「エクストリームライブ」を目指す。
登場するアイドルはお馴染みの765プロの13人で、名前やプロフィール、担当声優も『2』と同じ。
性格なども変わらないが、今作のプロデューサーは合宿所で初めて顔を合わせるという設定なので、なかなか心を開かないアイドルもいる。千早は特に冷たく感じるかも。
PS4の性能を活かしてキャラクターモデルを一新。柔らかさを感じられるよう刷新しながらもキャラのイメージは踏襲し、より表現力が向上している。
最大で5万本のペンライトの動きを制御した観客が描写されるなど、ライブ演出を強化。
カメラワークがよりダイナミックになり、アイドルの真後ろからのアングルなども追加される。
新たな映像表現を実現する「ヴァリアブルトゥーン」を開発・導入。2Dのイラストタッチでありつつ、より細かい陰影を付けたり、動的な光源処理を行い自然な表現が出来るようになった。
ステージを自由にアレンジできる「ステージフォーユー」を搭載。ライブはリズムゲーム形式でプレイする。
新たなスタートを切るという意味でロゴを一新。10周年に向けて今後の展開も色々と仕込んでおり、まずは765プロの新たな活躍を描く。
1月28日発売の週刊ファミ通 では、『アイドルマスター プラチナスターズ』の情報を4ページに渡って紹介。シリーズ総合プロデューサーを務める坂上陽三氏のインタビューも掲載するとのこと。
※情報元:
【先出し週刊ファミ通】『アイドルマスター プラチナスターズ』アイドルたちの新たな舞台はPS4!(2016年1月28日発売号) - ファミ通.com
速報@保管庫(Alt) : F1417: PS4「アイドルマスター プラチナスターズ」アイマスシリーズ最新作は2016年発売、新人Pとしてアイドルと合宿
タイトル
アイドルマスター プラチナスターズ
対応機種
PS4
発売日
2016年発売予定
価格
未定
ジャンル
アイドルプロデュース体験ゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
審査予定
(C)窪岡俊之
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)BNEI/PROJECT CINDERELLA
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、2016年2月25日発売予定の『TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.9』の詳細を発表しました。
『G4U! パック』は、Mobageの人気ソーシャルゲームを原作としたTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のBlu-rayに、アイドルとのグラビア撮影を楽しめるPS3用ソフト「アイドルマスター シンデレラガールズ グラビアフォーユー!(G4U!)」をはじめ、特製ブックレット、ソーシャルゲームで使える限定コンテンツなど、様々な特典を同梱した豪華パッケージです。
アニメの第24話と最終回の第25話を収録する『シンデレラガールズ G4U! パック VOL.9』のカバーガールは、カリスマギャル系アイドル「城ヶ崎美嘉(じょうがさき みか)」。G4U!でもメインアイドルを務め、温泉での紅葉狩りをイメージしたシチュエーションと衣装が収録されます。
そして様々なお楽しみ要素が詰まった「パンドラボックス」では、温泉でG4U!初の3人撮影が可能となり、ダンスレッスン中の撮影も解禁。さらに意外なゲストも登場するとのこと。
Blu-rayとDVDの完全生産限定版は、ボーカルCD「346Pro IDOL selection vol.5」、松尾祐輔氏描き下ろしデジパック仕様、設定資料集vol.5、特製ピンナップが特典として用意される他、通常版と共通して、オーディオコメンタリーと第25話のWEB次回予告を収録。
また、BD/DVDと『G4U! パック』にしか収録されないTV未放送の特別編が鋭意制作中とのこと。
さらに『G4U! パック』にはこれらに加え、346プロダクションの所属アイドル達の魅力を詰め込んだファンクラブ会報「Cinderella Cafe Vol.9」や、ソーシャルゲーム「アイマス シンデレラガールズ」で使える限定アイドル「[G4U!]城ヶ崎美嘉+」が手に入るシリアルナンバーが初回封入特典として同梱される予定です。
商品内容
◆TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.9
・TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.9 (初回限定特典ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドルが手に入るシリアルナンバー同梱)
【対応機種】PS3
【発売日】2016年2月25日
【価格】9,980円(税別)
【CERO年齢区分】C:15歳以上対象
《同梱内容》
●アイドルマスター シンデレラガールズ 9(Blu-ray) 完全生産限定版
●PlayStation3用「アイドルマスター シンデレラガールズ グラビアフォーユー!VOL.9」
346プロダクションのアイドル達との撮影やコミュニケーションが楽しめるPS3用コンテンツです。
プレイヤーはプロデューサー兼カメラマンとなって346プロダクションのアイドルを撮影します。
ポーズや表情など指示すると、アイドルたちは要望に受け答えしながらポーズや表情をとってくれます。
☆VOL.9のメインアイドルは「城ヶ崎美嘉」! 今月は温泉で紅葉狩り
<シチュエーション>
・温泉
・紅葉舞う小道
・346プロレッスン場
<衣装>
・ユアミウェア
・オンセンユカタ
・ヨガウェア
<パンドラボックス>
様々なお楽しみ要素が詰まったパンドラボックス!
VOL.9は温泉で『G4U!』初の3人撮影が可能に。ダンスレッスン中も撮影でき、「お願い!シンデレラ」や「Star!!」の振付を練習中のアイドル達を、自由にカメラを動かし撮影できます。さらに意外なゲストも登場!
※撮影した写真はPS3のHDDに保存され、PS3本体のスライドショー機能で閲覧できます。
また撮影した写真画像データはPS3本体から持ち出せます。
●Cinderella Cafe Vol.9(346プロダクションファンクラブ会報)
346プロダクションのファンクラブ会報。
プロダクション所属アイドル達の様々な魅力が楽しめる特製ブックレットです。
●初回封入特典
ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」で使える限定アイドル「[G4U!]城ヶ崎美嘉+」が手に入る特典用番号を収録。
今回も杏仁豆腐先生描き下ろしイラストを使用しています。
◆Blu-ray&DVD
・アイドルマスターシンデレラガールズ 9 (完全生産限定版) [Blu-ray]
・【Amazon.co.jp限定】 アイドルマスターシンデレラガールズ 9 (オリジナルPC壁紙付[2016年2月24日注文分まで]) (完全生産限定版) [DVD]
・アイドルマスターシンデレラガールズ 9 (完全生産限定版) [DVD]
・アイドルマスターシンデレラガールズ 9 [DVD]
■タイトル:アイドルマスター シンデレラガールズ 9
【発売日】2015年2月25日(木)
【価格】Blu-ray:7,800円(税別)/DVD:6,800円(税別)
【仕様】本編DISC+特典DISC(2枚組)
【収録話数】3話収録(第24話/第25話/特別編※TV未放送)
●#24
自分を見失い、笑顔を失くした卯月。だが未央と凛は彼女を信じ待つことに。一方、二人の思いに応えなんとか346プロに顔を出した卯月だが、未だ自分の中の迷いに答えを出せずにいた。そんな卯月を見守ると決めた未央と凛。卯月は迷いのまま事務所でレッスンすることに。そこで他のメンバーたちに会った卯月は、仲間として、友達として、そしてアイドルとしての様々な思いに触れていく。みんなにあって、今自分に無いものとは。そしてクリスマスライブ当日。迎えに来たPと共に会場に向かう卯月。その途中「とある場所」に二人は立ち寄ることに……。
●#25
クリスマスライブでステージに立ち、アイドルに戻る決心をした卯月。そして向かえた『シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -』。女の子は誰でもシンデレラになれるのか。魔法はあるのか。そして「アイドル」とは。それぞれの想いを胸にみんなのステージが開演する。
●#特別編(TV未放送)
BD/DVDと『G4U! パック』にしか収録されない特別編を鋭意制作中!
■完全生産限定版特典
・ボーカルCD「346Pro IDOL selection vol.5」
・松尾祐輔描き下ろしデジパック仕様
・設定資料集vol.5
・特製ピンナップ
■完全生産限定版&通常版共通
・音声特典:オーディオコメンタリー
・映像特典:WEB次回予告(第25話)
(C)BANDAI NAMCO Entertainment inc.
(C)BNEI/PROJECT CINDERELLA
<関連サイト>
アクセスランキング