sponsored link
navigation
新作オリジナルTVアニメ『擾乱(じょうらん)THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』が、日本テレビ他にて2021年4月より放送スタート。公式サイトにて、スタッフ&キャストや、OP&ED主題歌、キャラクター情報、PV、キービジュアルが公開されています。また、メディアミックスとして、舞台化、グッズ化、コミカライズが企画されていることも明らかになりました。
『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』は、現実と異なる歴史を歩んだ明治64年の日本で描かれるダークファンタジー。「龍脈」という独自のエネルギー源が整備され、徳川慶喜が絶対権力を維持し続けている江戸時代を舞台に、家族の仇を追う女性・雪村咲羽が、徳川政府の闇組織「鵺」の処刑人として、反体制派組織「クチナワ」と暗闘を繰り広げる…というストーリーが展開します。
アニメの監督を務めるのは、「Dies irae」「八月のシンデレラナイン」などの工藤進氏。シリーズ構成・脚本は、TVドラマ「天誅~闇の仕置人~」やアニメ「聖☆おにいさん」の脚本などで知られる根津理香氏、アニメーション制作をタツノコプロのアニメーション制作レーベル・BAKKEN RECORDが担当します。
キャストは、表で古書店の店主を営み、裏では「鵺」の処刑人として異能の力を振るう18歳の主人公・雪村咲羽(ゆきむら さわ)役に三森すずこさん。物腰柔らかな表の顔と、「鵺」の処刑人という裏の顔を併せ持つ男装の麗人・月城真琴(つきしろ まこと)役に蒼井翔太さん。「鵺」の処刑人であり、欲望に忠実に生きる妖艶な女性・花風(はなかぜ)エレーナ役にRaychellさん。古書店の店番から家事までこなし、咲羽を姉のように慕う幼い少女・中村浅陽(なかむら あさひ)役に伊藤彩沙さん。「鵺」の処刑人達を管理する役目を持ち、徳川慶喜を守ることを存在意義としている葛原仁(くずはら じん)役に小林親弘さんが決定しました。
オープニング&エンディング主題歌は、「BanG Dream!(バンドリ!)」のボーカルユニットとして結成され、リアルバンドとしても活躍中の“RAS”こと「RAISE A SUILEN(レイズ ア スイレン)」が担当。オープニングテーマ「EXIST」は、修羅の道を艶やかに勇ましく、情念がこもった熱いボーカルで歌う書き下ろしの楽曲。エンディングテーマ「Embrace of light」は、包み込むような優しい雰囲気の中にも、凛とした芯の強さが感じられる一曲に仕上がっているとのこと。いずれも和のテイストをふんだんに取り入れ、作品の世界観に寄り添うと共に、RASの新しい一面を開拓した楽曲となっています。これらの主題歌楽曲は、4月21日発売予定のRASの7th Singleに収録される予定です。また、全41曲が収録されたオリジナルサウンドトラックが3月24日に配信予定となっています。
アニメは日本テレビにて4月6日(火)25時29分より放送スタート。Huluにて各話一週間先行配信される他、海外配信も決定しています。アニメ放送に先駆けて、3月27日(土)に科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区)にて先行上映会の開催も決定。出演声優と制作陣とのトークショーといった豪華内容でお届けするとのこと。現在、ブシロードミュージックパスポート にて最速抽選を受付中です。
メディアミックスの一つである舞台は、今秋に明治座で上演予定。アニメキャスト自らが各キャラクターを舞台で演じるとのこと。コミカライズはBookLiveにて制作中とのことです。この他にも、缶バッジやマグカップ、フェイスタオル、アクリルフィギュアといったグッズ展開の企画が進められています。
なお、Twitter公式アカウントではキャストのサイン入り色紙が抽選で当たるキャンペーンを実施中です。奮ってご参加下さい。
放送情報
◆TVアニメ『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』
【放送情報】
日本テレビ
2021年4月6日より毎週(火)25:29~
BS日テレ
2021年4月7日より毎週(水)24:00~
CS日テレプラス
2021年4月13日より毎週(火)24:30~
【配信情報】
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
時は、明治64年。
舞台は、徳川慶喜が絶対権力を維持し続けている、もう一つの日本。
国家は、独自のエネルギー源、”龍脈”を整備し、江戸時代と科学が混ざり合う、独特な発展を遂げた。
しかし、そんな華やかな都市の裏で、
革命の炎をくすぶらせ、政権打倒を目論む、反体制派組織クチナワが、うごめく。
その駆除を任された、徳川政府の闇組織、「鵺」。
幼い頃、家族を殺された雪村咲羽は、「鵺」の処刑人となり、その仇、蛇埜目を探し続けていた。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:工藤 進
シリーズ構成/脚本:根津理香
脚本:岡田邦彦
キャラクターデザイン:小宮山楓乃
プロダクションデザイン:山口 順
美術監督:安田ゆかり
色彩設計:赤間三佐子
編集:坂本雅紀
音楽:未知 瑠
音響演出:今泉雄一
音響制作:ソニルード
アニメーション制作:BAKKEN RECORD
【キャスト】
雪村咲羽(CV:三森すずこ)
月城真琴(CV:蒼井翔太)
花風エレーナ(CV:Raychell)
中村浅陽(CV:伊藤彩沙)
葛原 仁(CV:小林親弘)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『EXIST』
歌:RAISE A SUILEN
エンディングテーマ
◆『Embrace of light』
歌:RAISE A SUILEN
RAISE A SUILEN(アーティスト) ブシロードミュージック (2021-04-21T00:00:01Z)
RAISE A SUILEN(アーティスト) ブシロードミュージック (2021-04-21T00:00:01Z)
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
Blu-ray付生産限定盤 (CD+BD):7,150円(税込)/BRMM-10372
通常盤 (CD):1,650円(税込)/BRMM-10373
【CD収録内容】
EXIST
Embrace of light
タイトル未定
EXIST -instrumental-
Embrace of light -instrumental-
タイトル未定 -instrumental-
【Blu-ray収録内容】
「THE CREATION~We are RAISE A SUILEN」
A DECLARATION OF ×××
DRIVE US CRAZY
ヒトリノ夜
1/3 の純情な感情
激動
EXPOSE サBurn out!!!シ
DEPARTURES
Takin’ my Heart
Invincible Fighter
UNSTOPPABLE
HELL! or HELL?
SOUL SOLDIER
DRIVE US CRAZY
R・I・O・T
【初回生産分限定封入特典】
ムービー
(C)擾乱製作委員会
<関連サイト>
2021年1月23日(土)より公開予定の新作アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の本予告が公開されました。予告に使用されている楽曲は、宇多田ヒカルさんの歌う主題歌「One Last Kiss」で、今回音源が初公開となります。また、総作画監督の錦織敦史氏による劇場用ポスターも解禁。ポスター&チラシは順次、掲出・設置されるとのこと。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』は、1995年に放送されたTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を、新たな設定とストーリーでリビルド(再構築)した、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の4作目となる劇場アニメ作品。2007年の「新劇場版:序」、2009年の「新劇場版:破」、2012年の「新劇場版:Q」に続く、新劇場版シリーズの最終作であり、一大ブームを築いたエヴァンゲリオンという作品の完結作としても注目を集めています。
また、シリーズ完結を記念して、宇多田ヒカルさんがこれまで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』に提供してきた関連楽曲すべてを1枚に収録したE.P.の発売が決定。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の主題歌である新曲「One Last Kiss」はもちろん、新劇場版シリーズの楽曲が一度に楽しめる内容となっています。
「One Last Kiss」は、シリーズ完結編となる映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のために、宇多田さんが新たに書き下ろした楽曲。既発曲はすべて新たにマスタリングを行い、新曲と共にエヴァーグリーンな楽曲群の魅力を余すところなく伝えるよう、サウンドデザインされているとのこと。
宇多田さんのNEW E.P.「One Last Kiss」は、1月27日に通常盤CD及び、完全生産限定の30㎝LP盤の2形態が同時発売。CDの初回仕様分は紙ジャケット仕様にて販売されます(在庫が無くなり次第、通常仕様のジュエルケースに切り替わります)。
なお、「One Last Kiss」は映画の公開翌日となる1月24日に先行配信(ダウンロード・サブスクリプション)が行われるとのこと。iTunesではプレオーダーを受付中です。
⇒iTunesプレオーダー:https://apple.co/3mNzeJF
宇多田ヒカル(アーティスト) ERJ (2021-01-27T00:00:01Z) ¥3,300
宇多田ヒカル(アーティスト) ERJ (2021-01-27T00:00:01Z) ¥2,200
(C)カラー
(C)カラー/Project Eva.
(C)カラー/EVA製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』について、各放送局での放送開始日時が決定しました。TOKYO MX他にて、2021年1月4日(月)24時より順次放送がスタートします。
また、アニメ公式サイトでは新キービジュアル&本PVの他、TVCM放送前30秒Ver.や、第1話あらすじ、WEB予告動画、先行カットなどが公開。スタッフ情報と、新キャラクターを含むキャスト、オープニングテーマ・エンディングテーマも発表されています。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント<トゥインクル・シリーズ>で活躍するため、通称「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、ゲームやアニメなどを中心にメディアミックス展開が発表されており、2018年4月から6月にかけてTVアニメ第1期(全13話)が放送されました。
新人のウマ娘・スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)を主人公に物語が描かれたTVアニメ第1期。2年半ぶりに放送となる続編の第2期では、シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)に憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオー(CV:Machico)と、名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン(CV:大西沙織)のストーリーが展開。
ライバルとして、親友として、お互いの夢をかけて走り続ける二人を中心に、「スピカ」のメンバーや、ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)、ツインターボ(CV:花井美春)、イクノディクタス(CV:田澤茉純)、マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)、ダイタクヘリオス(CV:山根綺)、キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)、サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)ら、新たに登場するウマ娘達が次なる物語を紡ぎ出します。
スタッフは、監督を第1期に引き続き及川啓氏が務め、シリーズ構成はCygamesが担当。キャラクターデザインは第1期と同じく椛島洋介氏と辻智子氏が共同で手掛け、アニメーション制作をWEBアニメ「7SEEDS」や「虫籠のカガステル」を手掛けたスタジオKAIが担当するとのこと。公式サイトではキャスト・スタッフからのコメントも公開されています。
オープニングテーマは、スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)、サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV:Machico)、ウオッカ(CV:大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV:木村千咲)、ゴールドシップ(CV:上田瞳)、メジロマックイーン(CV:大西沙織)らが歌う「ユメヲカケル!」に決定。2021年2月24日(水)にCDがリリース予定です。
エンディングテーマは、アニメ第2期の中心人物であるトウカイテイオー(CV:Machico)とメジロマックイーン(CV:大西沙織)が歌う「木漏れ日のエール」に決定しました。こちらは2021年3月10日(水)にCDがリリース予定となっています。
放送情報
◆TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』
TOKYO MX
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
BS11
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
関西テレビ
2021年1月4日より毎週(月)26:10~(※初回のみ26:00~)
サガテレビ
2021年1月13日より毎週(水)24:25~
AT-X
2021年1月11日より毎週(月)21:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
これは、異世界から受け継いだ輝かしい名前と競争能力を持つ
“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
シンボリルドルフに憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオーと、
名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン。
二人はライバルとして、親友として、
お互いの夢をかけて<トゥインクル・シリーズ>を走り続ける!
シンボリルドルフに憧れて無敗の三冠を目指すトウカイテイオーは、
次走の日本ダービーを目前に日本中の注目を集めていた。
そして迎えた本番、入場規制が敷かれるほど盛り上がる中、
トウカイテイオーは一番運のあるウマ娘が勝つとされるレースに挑む!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:及川 啓
助監督:成田 巧
シリーズ構成:Cygames
キャラクターデザイン:椛島洋介、辻 智子
総作画監督:椛島洋介、藤本さとる
メインアニメーター:式地幸喜、小畑 賢、中島 順、宗圓祐輔
制作協力:P.A.WORKS
美術監督:岡本穂高
色彩設計:中野尚美
撮影監督:並木 智
3D監督:吉良柾成
編集:高橋 歩
音響監督:森田祐一
音楽プロデュース:岩代太郎
音楽:UTAMARO movement
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
【キャスト】
トウカイテイオー(CV:Machico)
メジロマックイーン(CV:大西沙織)
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)
サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)
ウオッカ(CV:大橋彩香)
ダイワスカーレット(CV:木村千咲)
ゴールドシップ(CV:上田 瞳)
シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)
ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)
ツインターボ(CV:花井美春)
イクノディクタス(CV:田澤茉純)
マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)
キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)
サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)
トレーナー(CV:沖野晃司)
東条ハナ(CV:豊口めぐみ)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ユメヲカケル!』
歌:スペシャルウィーク(CV. 和氣あず未)、サイレンススズカ(CV. 高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV. Machico)、ウオッカ(CV. 大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV. 木村千咲)、ゴールドシップ(CV. 上田 瞳)、メジロマックイーン(CV. 大西沙織) 他
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
エンディングテーマ
◆『木漏れ日のエール』
歌:トウカイテイオー(CV.Machico)&メジロマックイーン(CV.大西沙織)
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
ムービー
(C)2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
「月刊コミックゼノン」(コアミックス)にて連載中の漫画作品『終末のワルキューレ』のTVアニメ化が決定。2021年に放送されることが明らかになりました。公式サイトにて、メインスタッフとメインキャスト、オープニング主題歌が発表されている他、キャラクタービジュアル、ティザービジュアル、ティザーPVなども公開されています。
『終末のワルキューレ』は、全世界の“神代表”対“人類代表”による、人類存亡をかけた一対一“タイマン”勝負を描くファンタジーバトル漫画。原作は2018年1月より連載が開始され、現在コミックス9巻が発売中。「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」、「第2回マンガ新聞大賞」など数々の漫画賞に入賞し、コミックス累計発行部数500万部を突破する人気作品となっています。
TVアニメの監督は、「劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ!」を手掛けた大久保政雄氏、シリーズ構成は「魔女の旅々」「神達に拾われた男」の筆安一幸氏、キャラクターデザインは「ドラゴンボールZ」「スラムダンク」などで知られる佐藤正樹氏、音楽を「ケンガンアシュラ」「無能なナナ」などの高梨康治氏、アニメーション制作は「十二大戦」などを手掛けるグラフィニカが担当します。
キャストは、終末を回避すべく神vs人類最終闘争<ラグナロク>を提案した戦乙女<ワルキューレ>の長姉・ブリュンヒルデ役を沢城みゆきさん、ブリュンヒルデを慕う戦乙女<ワルキューレ>の末妹・ゲル役を黒沢ともよさん、人類側闘士で中華最強の武人・呂布奉先役を関智一さん、神側の闘士であり北欧神話最強の戦神であるトール役を緑川光さん、オリンポス十二神の一柱でありギリシャ神話の主神でもある神側闘士・ゼウス役を高木渉さんが担当するとのこと。公式サイトにてキャストコメントも公開されています。
オープニングテーマは、4人組ロックバンド“マキシマム ザ ホルモン”による「KAMIGAMI‐神噛‐」に決定。発表に伴い、作詞作曲を手掛けるボーカル・ギターのマキシマムザ亮君からのアーティストコメントが公式サイトに公開されました。
放送情報
◆TVアニメ『終末のワルキューレ』
ストーリー
今、700万年続く人類の歴史が、幕を閉じようとしている──。
1000年に一度、全世界の神々が一堂に介し、天界で開催される「人類存亡会議」。人類が冒してきた愚かな行いにより、全会一致で「終末」の判決が下される直前、半神半人の戦乙女<ワルキューレ>の一人、ブリュンヒルデが異議を唱える。
「ただ滅ぼすのでは芸がない。人類を試してみては?」
彼女が提案したのは、“神 vs 人類最終闘争”、通称「ラグナロク」全世界の神々と、歴史上の全人類から選ばれた代表者たちが一対一のタイマン勝負をする。全13番勝負、先に7勝した方が勝利となる。しかし、人類が神に勝つことなど絶対不可能。神々が嘲笑する中、ブリュンヒルデはなおも挑発する。
「もしかして、ビビってるんですかァ?」
その言葉は神の逆鱗に触れ、怒りのままに、神々はラグナロクを承諾。かくして、ブリュンヒルデたちは、700万年の人類史から最強の13人を選びラグナロクへと挑む。果たして人類は神を超え、終末を阻止できるのか?
超絶怒涛の真剣勝負<ガチンコ>バトル、開幕!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「終末のワルキューレ」
作画:アジチカ / 原作:梅村真也 / 構成:フクイタクミ
(「月刊コミックゼノン」連載/コアミックス)
監督:大久保政雄
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:佐藤正樹
音楽:高梨康治
アニメーション制作:グラフィニカ
【キャスト】
ブリュンヒルデ(CV:沢城みゆき)
ゲル(CV:黒沢ともよ)
呂布奉先(CV:関 智一)
トール(CV:緑川 光)
ゼウス(CV:高木 渉)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『KAMIGAMI‐神噛‐』
歌:マキシマム ザ ホルモン(公式HP )
作詞/作曲:マキシマムザ亮君
ムービー
関連商品
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)
コアミックス (2020-12-19T00:00:00.000Z)
¥594
(C)アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス
<関連サイト>
TVアニメ『はたらく細胞』の第2期となる『はたらく細胞!!』の放送日時が決定しました。TOKYO MX他にて、2021年1月9日(土)23時30分よりスタートします。なお、スピンオフ漫画が原作のTVアニメ『はたらく細胞BLACK』は、同じく1月9日(土)の24時から放送開始予定です。来年1月から始まる「はたらく細胞アワー」を楽しみに待ちたいですね。
また、第2期のエンディングテーマは、第1期に引き続き“ClariS”が担当する新曲「Fight!!」に決定。主要キャストが歌うオープニングテーマ「GO!GO!細胞フェスタ」と併せて、第2弾PVでいち早く聴くことができます。OPテーマのCDシングルは2021年1月13日(水)に発売予定です。さらに、Blu-ray&DVDの発売情報も解禁。第1巻は2021年2月3日(水)に発売されるとのこと。同日にはオリジナルサウンドトラックも発売される予定です。
『はたらく細胞』は、白血球や赤血球、血小板、マクロファージなど、人間の体の中で休むくことなく働いている細胞達の、人知れぬ活躍を描いた細胞擬人化ファンタジー。原作は清水茜先生の漫画作品で、講談社の「月刊少年シリウス」にて2015年より連載中です。TVアニメ第1期は2018年7月から9月まで放送され、擬人化された細胞達の活躍をアニメで楽しみながら、体内細胞についてわかり易く知ることができるその作風が大きな反響を呼び、好評を博しました。
放送情報
◆TVアニメ『はたらく細胞!!』
【放送日時】
TOKYO MX
2020年1月9日より毎週(土)23:30~
とちぎテレビ
2020年1月9日より毎週(土)23:30~
群馬テレビ
2020年1月9日より毎週(土)23:30~
BS11
2020年1月9日より毎週(土)23:30~
MBS
2020年1月9日より毎週(土)26:38~
テレビ愛知
2020年1月12日より毎週(火)26:35~
北海道放送
2020年1月10日より毎週(日)25:25~
RKB毎日放送
2020年1月10日より毎週(日)25:20~
【配信日時】
ABEMA(地上波同時・独占先行配信)
2020年1月9日より毎週(土)23:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
これはあなたの物語。
あなたの体内(からだ)の物語──。
人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。
細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。
酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……。
そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。
新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、
物語は新たな展開に!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:小倉宏文
シリーズ構成/脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン/プロップデザイン/アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦、玉置敬子、北尾 勝
美術監督:細井友保(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:曽野由大
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:石井規仁
編集:廣瀬清志(エディッツ)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
アニメーションプロデューサー:若松 剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス・講談社・david production
【キャスト】
赤血球(CV:花澤香菜)
白血球[好中球](CV:前野智昭)
キラーT細胞/メモリーT細胞(CV:小野大輔)
マクロファージ(CV:井上喜久子)
血小板(CV:長縄まりあ)
血小板[うしろまえちゃん](CV:石見舞菜香)
巨核球(CV:甲斐田裕子)
記憶細胞(CV:中村悠一)
B細胞(CV:千葉翔也)
マスト細胞(CV:川澄綾子)
NK細胞(CV:行成とあ)
樹状細胞(CV:岡本信彦)
ヘルパーT細胞(CV:櫻井孝宏)
制御性T細胞(CV:早見沙織)
一般細胞(CV:小林裕介)
乳酸菌[クロ](CV:吉田有里)
乳酸菌[アカ](CV:高橋李依)
乳酸菌[パンダ](CV:藤原夏海]
乳酸菌[ブチ](CV:久保ユリカ)
がん細胞(CV:石田 彰)
ナレーション(CV:能登麻美子)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『GO!GO!細胞フェスタ』
歌:赤血球(CV:花澤香菜)・白血球(CV:前野智昭)・キラーT細胞/メモリーT細胞(CV:小野大輔)・
マクロファージ(CV:井上喜久子)・一般細胞(CV:小林裕介)・乳酸菌(CV:吉田有里)
はたらく細胞(アーティスト) アニプレックス (2021-01-13T00:00:01Z) ¥1,320
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
通常盤 (CD):1,320円(税込)/SVWC-70498
【収録曲】
GO!GO!細胞フェスタ
[歌:赤血球(CV:花澤香菜)・白血球(CV:前野智昭)・キラーT細胞/メモリーT細胞(CV:小野大輔)・ マクロファージ(CV:井上喜久子)・一般細胞(CV:小林裕介)・乳酸菌(CV:吉田有里)]
ばんばん!ばばーん!
[歌:血小板(CV:長縄まりあ)・血小板(うしろまえちゃん)(CV:石見舞菜香)]
GO!GO!細胞フェスタ(Instrumental)
ばんばん!ばばーん!(Instrumental)
エンディングテーマ
◆『Fight!!』
歌:ClariS(公式HP )
オリジナルサウンドトラック
はたらく細胞(アーティスト) アニプレックス (2021-02-03T00:00:01Z) ¥3,300
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
通常盤 (CD):3,300円(税込)/SVWC-70499
【商品説明】
TVアニメ「はたらく細胞!!」のオリジナルサウンドトラック。
第1期に続き、音楽・末廣健一郎氏&MAYUKO氏の楽曲をCD1枚組にて豪華収録。
デイヴィッドプロダクション描き下ろしジャケット仕様。
ブックレットには末廣健一郎氏&MAYUKO氏のインタビューを収録。
ムービー
Blu-ray&DVD情報
花澤香菜(出演), 前野智昭(出演), 小野大輔(出演), 井上喜久子(出演), 長縄まりあ(出演), 小倉宏文(監督) アニプレックス (2021-02-03T00:00:01Z) ¥3,392
花澤香菜(出演), 前野智昭(出演), 小野大輔(出演), 井上喜久子(出演), 長縄まりあ(出演), 小倉宏文(監督) アニプレックス (2021-02-03T00:00:01Z) ¥3,300
【発売日】
【価格/品番】
Blu-ray:4,000円(税別)/ANZX 14971~14972
DVD:3,000円(税別)/ANZB 14971~14972
【収録内容】
【特典内容】
キャラクターデザイン・吉田隆彦 描き下ろしデジジャケット
キャストオーディオコメンタリー
スタッフオーディオコメンタリー
オリジナルドラマCD
キャストトーク
ノンクレジットOP/ED
特製ブックレット
(C)清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ新番組『すばらしきこのせかい The Animation』の放送時期が決定。MBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて、2021年4月より放送されることが明らかになりました。また、オープニング主題歌の情報と、PV&メインビジュアルの第2弾も解禁されています。
本作は、スクウェア・エニックスが2007年にニンテンドーDS用ソフトとして発売した「すばらしきこのせかい」を原作とするアニメ作品。死神が支配する“シブヤ”を舞台に、「制限時間内にミッションをクリアしなければ存在を抹消されてしまう」という不条理なゲームに参加させられることになった、主人公・ネクをはじめとする少年少女のストーリーが描かれます。
『すばらしきこのせかい The Animation』のオープニングテーマには、 渋谷発の多国籍アーティスト「ALI」を起用。OPテーマの楽曲タイトルは「TEENAGE CITY RIOT」となっており、本日公開されたPV第2弾でも使用されています。同PVでは主人公・ネクの仲間達や死神も含む主要キャラクターのボイスが初公開となっていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
▼アーティストコメントはこちら
https://subarashiki-anime.jp/news/219
放送情報
◆TVアニメ『すばらしきこのせかい The Animation』
MBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠
2021年4月より放送開始
ストーリー
“シブヤ”の街を駆け巡り、7日間の「死神のゲーム」を生き残れ!!
シブヤのスクランブル交差点で目を覚ました主人公・ネク。
そこは現実のシブヤと重なりあう異なる次元 “UG(アンダーグラウンド)” だった。
訳が分からないまま「死神のゲーム」の参加者になっていたネクは、
同じゲームの参加者である少女・シキと出会い、“パートナー”として契約。
理不尽に課せられる“ミッション”や襲いかかってくるバケモノ“ノイズ”に立ち向かいながら、
「死神のゲーム」と自分の記憶に隠された真相に迫っていく。
『生き残れるのは、パートナーを信頼できた奴だけだ。』
果たして、彼らは生き残ることができるのか──
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:すばらしきこのせかい(スクウェア・エニックス)
監督:市川量也(DOMERICA)
シリーズ構成:後藤みどり(サンジゲン)
キャラクターデザイン:野村哲也、小林 元(スクウェア・エニックス)
音楽:石元丈晴(THRILL)
制作:DOMERICA × SHIN-EI ANIMATION
【キャスト】
ネク(CV:内山昂輝)
シキ(CV:鉢嶺杏奈)
ビイト(CV:木村 昴)
ライム(CV:竹達彩奈)
ヨシュア(CV:木村良平)
ハネコマ(CV:津田健次郎)
ヤシロ(CV:新井里美)
カリヤ(CV:勝 杏里)
ヒガシザワ(CV:高橋研二)
ミナミモト(CV:藤本隆行)
コニシ(CV:生天目仁美)
キタニジ(CV:白熊寛嗣)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『TEENAGE CITY RIOT』
歌:ALI(公式HP )
関連商品
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2018-09-27T00:00:01Z)
¥4,073 (中古品)
(C)SQUARE ENIX/すばらしきこのせかい製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ新番組『東京BABYLON 2021』の放送時期が2021年4月に決定しました。公式サイトでは、メインスタッフとキャスト、主題歌アーティストの情報が解禁された他、新たなキービジュアルやPV第2弾なども公開されています。
原作『東京BABYLON(バビロン)』は、CLAMPによる漫画作品。陰陽師・皇一族の13代目当主である主人公・皇昴流(すめらぎ すばる)と、双子の姉である皇北都(すめらぎ ほくと)、昴流にアプローチをかける謎多き獣医師・桜塚星史郎(さくらづか せいしろう)が紡ぐ伝奇ファンタジーで、新書館の「サウス」と「月刊ウィングス」にて1990年から1993年にかけて連載され、1992年と1994年にはOVA化、1993年には実写ビデオドラマ化されています。
新作の『東京BABYLON 2021』は“2021年の東京”が舞台となり、令和の時代を新たなベースとして物語が繰り広げられるとのこと。監督は、「K」「ハンドシェイカー」などの鈴木信吾氏と、「Dies irae〈ディエス・イレ〉」「八月のシンデレラナイン」の工藤進氏の二人が務める他、シリーズ構成を「Persona4 the Golden ANIMATION」「アクエリオンロゴス」の熊谷純氏、キャラクターデザインを「生徒会役員共」の古田誠氏、アニメーション制作を「生徒会役員共」や「K」などで知られるGoHandsが担当。
キャストは、主人公・皇昴流役が蒼井翔太さん、昴流の姉・北都役が水樹奈々さん、皇姉弟と交流する青年・桜塚星史郎役が梅原裕一郎さんに決定しました。公式サイトでは、メインキャスト3名と鈴木信吾監督からのコメントも公開されています。
そして主題歌アーティストは、オープニングテーマが昴流役の蒼井翔太さん、エンディングテーマは北都役の水樹奈々さんに決定。楽曲の詳細は続報にて発表される予定です。
今回の発表を記念して、公式SNSアカウントでのプレゼントキャンペーンがスタート。また、『東京BABYLON 2021』のキャラクタースタンディパネルが、アニメイト4店舗で期間限定展示されています。
放送情報
◆TVアニメ『東京BABYLON 2021』
イントロダクション
生まれながらに高い霊力を持つ皇 昴流は、
永きにわたり日本を霊的に守ってきた皇家の第13代当主。
陰陽師の修行の一環として、双子の姉・北都とともに
東京で起きる様々な霊的事件を解決する依頼を引き受けていた。
ある日、仕事の依頼で出かけた昴流は、
桜が舞い散る東京タワーの麓で、獣医師の桜塚星史郎と出会う。
昴流を気に入った星史郎は、
霊的事件を解決する昴流の仕事を見守り、時に手助けするように。
優しすぎるが故に、他人の痛みを引き受け、傷つく昴流。
そんな昴流の身を案じる北都は、星史郎の存在を歓迎し、
3人は事件を通じて、少しずつ交流を深めていく。
しかしそれは、残酷な運命の始まりでもあった……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:CLAMP「東京BABYLON」
監督:鈴木信吾、工藤 進
シリーズ構成:熊谷 純
キャラクターデザイン:古田 誠
総作画監督:古田 誠、谷 圭司
メインアニメーター:内田孝行、大久保 宏
メカ・プロップデザイン:大久保 宏
編集:渡邉千波
音響監督:郷 文裕貴
音楽:朝倉紀行
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:GoHands
【キャスト】
皇 昴流(CV:蒼井翔太)
皇 北都(CV:水樹奈々)
桜塚星史郎(CV:梅原裕一郎)
主題歌情報
ムービー
原作コミック
CLAMP(著)
KADOKAWA (2013-12-04T00:00:00.000Z)
¥923
(C)CLAMP・ST/TOKYO BABYLON 2021 PROJECT
<関連記事>
<関連サイト>
11月13日(金)より劇場でのイベント上映開始が開始されるOVA『デート・ア・バレット』後編「ナイトメア・オア・クイーン」。本作のエンディングテーマが、「RinamooN(リナム)」による新曲「Precious」に決定しました。RinamooNは月城莉奈さんが“Rina”としてボーカルを務める拡張型ユニットプロジェクトで、本作エンディングテーマ「Precious」がデビュー曲となります。
また、後編「ナイトメア・オア・クイーン」の予告編や、入場者特典の情報も公開。1週目特典は、原作・東出祐一郎先生による書き下ろし文庫を配布。2週目特典は、キャラクターデザイン・中村直人氏の描き下ろしミニ色紙(全2種)がランダムでプレゼントされます。どちらも前編とは異なる、新たな内容となっていますので、お見逃し無く。
さらに、OVA後編のイベント上映を記念して、前編「デッド・オア・バレット」の配信が決定。11月2日(月)から12月31日(木)までの期間限定で、各有料配信サービスにて提供されるとのことです。
原作『デート・ア・バレット』は、TVアニメや劇場版などに展開している橘公司先生のライトノベル作品『デート・ア・ライブ』のスピンオフ小説。ヒロインの一人、時崎狂三(ときさき くるみ)を主人公に、本編で語られた精霊が住まうとされる「隣界」を舞台とした物語が繰り広げらます。
OVA化に際しては、監督を「劇場版 ハイスクール・フリート」の中川淳氏が務め、脚本は原作を執筆する東出先生自らが担当。キャラクターデザインを「ハイスクール・フリート」「エガオノダイカ」の中村直人氏、アニメーション制作を「プランダラ」のGEEKTOYSが手掛けています。
公開情報
◆OVA『デート・ア・バレット』
【入場料金】
当日入場料金:1,300円均一(税込)
※本作は短編上映となります。
※本作のムビチケの販売はありません。
OVA後編・入場者特典
★第1週目特典:原作・東出祐一郎書き下ろし文庫「デート・ア・バレット~時崎狂三とは何なのか?~」
配布期間:2020年11月13日(金)~11月19日(木)
表紙イラスト:NOCO
サイズ:A6(※文庫サイズ)
★第2週目特典:キャラクターデザイン・中村直人描き下ろし ミニ色紙(全2種/ランダム)
配布期間:2020年11月20日(金)~11月26日(木)
※入場者特典の数には限りがあり、予定数量が無くなり次第、配布終了となります。
※お一人1回の鑑賞に対して1点の配布となります。
※2週目特典はランダム配布となりますので、絵柄は選べません。また交換等は出来ませんのでご了承下さい。
配信情報
★OVA『デート・ア・バレット』前編「デッド・オア・バレット」の期間限定配信が決定!
配信期間:11月2日(月)~12月31日(木)
▼配信サイトはこちら
http://date-a-bullet.com/news/201019.html
イントロダクション
<最悪の精霊> 時崎狂三 顕界──
この世界とは異なる隣界より顕現し、
地上に厄災をもたらす精霊と呼ばれる少女たち──
或る者は無垢であり、或る者は救いを求め、
そして或る少女は己の目的のため、自らの心を殺し続けた──
第3の精霊、コードネーム<ナイトメア>。
時間を操る規格外に強大な天使<刻々帝>ザフキエルを行使し、
その行動、思想、そして目的に至るまで
数多の謎を抱えた最悪の精霊・時崎狂三──
彼女が舞い降りたのは、人間も、精霊すらも存在しない隣界の片隅だった……
「わたくしは一度死にましたわ。
死んで堕ちてきたのです、この世界に──」
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:東出祐一郎/橘 公司(KADOKAWA/ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:NOCO
監督:中川 淳
脚本:東出祐一郎
キャラクターデザイン:中村直人
デザインワークス:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:中田洵輝(草薙)
色彩設計:池田ひとみ
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
特効/2Dワークス:益子典子
編集:吉武将人
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音楽:坂部 剛
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:「デート・ア・バレット」製作委員会
【キャスト】
時崎狂三(CV:真田アサミ)
白の女王(CV:大西沙織)
緋衣 響(CV:本渡 楓)
蒼(CV:伊瀬茉莉也)
指宿パニエ(CV:日高里菜)
佐賀繰 唯(CV:瀬戸麻沙美)
土方イサミ(CV:藤原夏海)
主題歌情報
『デート・ア・バレット』オープニング・テーマ
『デート・ア・バレット デッド・オア・バレット』エンディング・テーマ
◆『Only wish』
歌:Luiza
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部 剛
『デート・ア・バレット ナイトメア・オア・クイーン』エンディング・テーマ
◆『Precious』
歌:RinamooN
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部 剛
ムービー
Blu-ray&DVD情報
真田アサミ(出演), 大西沙織(出演), 本渡楓(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 日高里菜(出演), 瀬戸麻沙美(出演), 藤原夏海(出演), 中川淳(監督) KADOKAWA アニメーション (2021-03-24T00:00:01Z) ¥27,500
真田アサミ(出演), 大西沙織(出演), 本渡楓(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 日高里菜(出演), 瀬戸麻沙美(出演), 藤原夏海(出演), 中川淳(監督) KADOKAWA アニメーション (2021-03-24T00:00:01Z) ¥6,600
【発売日】
【価格/品番】
Blu-ray限定版:25,000円(税別)/KAXA-8011
Blu-ray通常版:7,000円(税別)/KAXA-8021
DVD:6,000円(税別)/KABA-10931
【収録内容】
【特典内容】
《Blu-ray 限定版》
時崎狂三 特製1/7スケールフィギュア
原作イラスト・NOCO描き下ろし特製アウターケース
キャラクターデザイン・中村直人描き下ろしデジパック
設定資料集
絵コンテ
ノンテロップOPED
PV・CM集
《Blu-ray通常版&DVD(共通)》
原作イラスト・NOCO描き下ろし特製アウターケース
キャラクターデザイン・中村直人描き下ろしデジパック
設定資料集
絵コンテ
ノンテロップOPED
PV・CM集
【店舗特典】
原作小説
東出 祐一郎(著), 橘 公司(企画・原案), 橘 公司(監修), NOCO(イラスト) KADOKAWA (2020-11-20T00:00:01Z) ¥715
(C)2020 東出祐一郎・橘公司・NOCO/KADOKAWA/「デート・ア・バレット」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
新作TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』の正式タイトルとなる『ひぐらしのなく頃に 業(ごう)』が、公式サイトにて正式発表されました。同時にPV第3弾が公開された他、亜咲花さんが歌うオープニングテーマ「I believe what you said」と、彩音さんの歌うエンディングテーマ「神様のシンドローム」の情報も公開されています。
本作は、「07th Expansion」の同人作品から、様々なメディアに商業展開され人気を博した『ひぐらしのなく頃に』の新作TVアニメシリーズ。「〈物語〉シリーズ」などで知られる渡辺明夫氏をキャラクターデザインに迎え、旧アニメシリーズからスタッフを一新して送る新作として発表されていましたが、公式での作品紹介に従来のストーリーとの変更点などは確認できず、第1話も序章の「鬼隠し編」をなぞる内容で、ファンの間では旧作からのリメイク的な位置付けと認知されていました。
ところが、第2話では冒頭から旧作と異なる新しい展開が見え始め、オープニングで本作のタイトルが『ひぐらしのなく頃に 業』であることが明らかになり、さらには第1話から続くエピソードのサブタイトルが、「鬼騙し編」というこれまでの作品や原作にも無い表題であることも判明。リメイクではない完全新作として、SNSなどで大きな反響を呼ぶと同時に、これまで描かれなかった“新ルート”の展開を期待する声も多く挙がっています。
10/26追記:『ひぐらしのなく頃に 業』は完全新作であることが公式より発表されました。
『ひぐらしのなく頃に 業』の新展開と共に発表された主題歌は、オープニングテーマ「I believe what you said」が10月14日、エンディングテーマ「神様のシンドローム」が11月4日に、MAGES.からCDシングルがリリース予定。
オープニングテーマのシングルには、作詞・作曲を志倉千代丸氏が手掛ける表題曲「I believe what you said」と共に、「SCREEEAM!!!」「Last Friday Night」の2曲とそれぞれのオフボーカルを収録。DVD付盤にはMVやメイキングを収録したDVDが、アニメ盤にはキャラクターデザイン・渡辺明夫氏による描き下ろしジャケットが付属します。また、DVD付盤、アニメ盤どちらにも初回特典として亜咲花さんのオリジナル生写真(プリントサイン入り)全5種類のうち1枚がランダム封入される他、店舗別にブロマイドなどのオリジナル特典も用意されるとのこと。
エンディングテーマシングルには、表題曲「神様のシンドローム」に加えて、カップリング曲としてスマホアプリ『ひぐらしのなく頃に 命』の主題歌「フラストレーション」を収録。この2曲は「ひぐらしのなく頃に」シリーズをはじめ、彩音さんが多くの楽曲でタッグを組んできた志倉千代丸氏による作詞・作曲となっています(各オフボーカルも収録)。初回発注分はキャラクターデザイン・渡辺明夫氏の描き下ろしジャケットとなり、ゲーマーズでは彩音さんのL判ブロマイド(複製サイン&コメント入り)が特典として付属するとのことです。
オープニングテーマ
◆『I believe what you said』
歌:亜咲花(公式HP )
作詞・作曲:志倉千代丸
編曲:悠木真一
亜咲花(アーティスト) MAGES. (2020-10-14T00:00:01Z) ¥2,420
亜咲花(アーティスト) MAGES. (2020-10-14T00:00:01Z) ¥1,760
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
DVD付盤(CD+DVD):2,200円(税別)/USSW-0270
アニメ盤(CD):1,600円(税別)/USSW-0271
【CD収録曲】
I believe what you said <TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』オープニングテーマ>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:悠木真一]
SCREEEAM!!!
[作詞:亜咲花 作曲/編曲:Yocke]
Last Friday Night
[作詞:亜咲花 作曲/編曲:Johnny.k]
I believe what you said - off vocal -
SCREEEAM!!! - off vocal -
Last Friday Night - off vocal -
【仕様/特典】
《DVD付盤》
初回生産分限定ランダム封入:亜咲花直筆サイン入りCD(盤面に本人サイン)
亜咲花撮り下ろしジャケット
DVDにはMusic Video、メイキングを収録
《アニメ盤》
キャラクターデザイン・渡辺明夫描き下ろしジャケット
《初回封入特典(DVD付盤、アニメ盤共通)》
亜咲花オリジナル生写真(プリントサイン入り)※全5種類のうち1枚をランダム封入
エンディングテーマ
◆『神様のシンドローム』
歌:彩音(公式HP )
作詞・作曲:志倉千代丸
編曲:Tak Miyazawa
彩音(アーティスト) MAGES. (2020-11-04T00:00:01Z) ¥1,320
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【CD収録曲】
神様のシンドローム <TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』エンディングテーマ>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:Tak Miyazawa]
フラストレーション <アプリゲーム『ひぐらしのなく頃に 命』主題歌>
[作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:伊藤 俊]
神様のシンドローム - off vocal -
フラストレーション - off vocal -
【仕様/特典】
オリジナルB2ポスター(渡辺明夫による描き下ろしジャケットイラスト)
▼「ひぐらしのなく頃に 業」MAGES.MUSIC 特設ページ
http://5pb.jp/records/higurashi/
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
新作オリジナルTVアニメ『ゲキドル』が、2021年1月より放送をスタートします。この度オープンした公式サイトにて、スタッフ&キャストと主題歌が発表された他、ティザービジュアル&PVも解禁となりました。また、劇中劇として展開する「アリスインデッドリースクール」のアニメ制作も決定。あらすじやスタッフ&キャストと共に、キービジュアルが公開されています。
『ゲキドル』は、演劇とアイドルを組み合わせたオッドエンタテインメントによるメディアミックスプロジェクト。謎の災害・世界同時都市消失から5年が経った世界で、「シアトリカルマテリアルシステム」と呼ばれる3Dホログラムを用いた演劇に魅了された少女達が、光り輝くステージを目指す…というストーリーが描かれます。アニメに先駆け、キャラクター原案の関谷あさみ先生による漫画作品「ゲキドル アライヴ」が、2017年より「電撃マオウ」(KADOKAWA)にて連載中です。
スタッフは、監督を「メルヘン・メドヘン」の上田繁氏、チーフライターを「五等分の花嫁」「まちカドまぞく」の大知慶一郎氏、キャラクターデザイン・総作画監督を立石聖氏、アニメーション制作をフッズエンタテインメントが担当。
キャストは、主人公の守野せりあ役・赤尾ひかるさんをはじめとする12名の担当声優が発表されました。主題歌は守野せりあ(CV:赤尾ひかる)、各務あいり(CV:持田千妃来)、中村繭璃(CV:佐藤亜美菜)、浅葱晃(CV:山本希望)、藤田愛美(CV:高野麻美)、山本和春(CV:秋吉あや)による「ゲキドル!」で、PVでは各務あいり(CV:持田千妃来)、浅葱晃(CV:山本希望)、藤田愛美(CV:高野麻美)の3人による「まなつの銀河に雪のふるほし」も披露されています。
劇中劇「アリスインデッドリースクール」のアニメは、監督を「君のいる町」の山内重保氏、脚本を「花より男子」「おジャ魔女どれみ」シリーズなどで知られる影山由美氏が担当。キャストは本編の声優陣が各キャラクターを兼任するとのこと。
TVアニメ『ゲキドル』
【放送情報】
【ストーリー】
──謎の災害・世界同時都市消失から5年。
世界は混乱の中にありながらも、少しずつ復興を遂げようとしていた。
そんな世界で、3Dホログラムを用いた「シアトリカルマテリアルシステム」
を使った演劇に魅せられ、光り輝くステージを目指す少女たちがいた。
それぞれの思いを胸に、今、ステージの幕が上がる。
【スタッフ】
原作/シリーズ構成:ゲキドル製作委員会
監督:上田 繁
チーフライター:大知慶一郎
キャラクター原案:関谷あさみ
キャラクターデザイン/総作画監督:立石 聖
メカデザイン:今門卓也
色彩設計:斉藤麻記
美術監督:清水哲弘
撮影監督:戸澤雄一郎
編集:廣瀬清志
音響監督:本山 哲
音楽:Prhythm/epx
アニメーション制作:フッズエンタテインメント
【キャスト】
守野せりあ(CV:赤尾ひかる)
各務あいり(CV:持田千妃来)
雛咲いずみ(CV:諏訪彩花)
榊原かをる(CV:花澤香菜)
ドール(CV:M・A・O)
浅葱 晃(CV:山本希望)
藤田愛美(CV:高野麻美)
山本和春(CV:秋吉あや)
中村繭璃(CV:佐藤亜美菜)
竹崎宏和(CV:鳥海浩輔)
樋口真琴(CV:八島さらら)
日向智子(CV:水橋かおり)
【主題歌】
◆『ゲキドル!』
歌:守野せりあ(CV:赤尾ひかる)、各務あいり(CV:持田千妃来)、中村繭璃(CV:佐藤亜美菜)、浅葱晃(CV:山本希望)、藤田まなみ(CV:高野麻美)、山本和春(CV:秋吉あや)
劇中劇『アリスインデッドリースクール』
【ストーリー】
学校の屋上で漫才の練習をしていたユウとノブ。
同じ頃、校舎の中は人間ではない「別のモノ」の存在であふれていた。
「別のモノ」に噛まれて死ぬと、同じく「別のモノ」となって人を襲うようになるという。
混乱した学校で、ユウとノブ、そして生き残った生徒たちは
その魔の手から逃れることができるのだろうか――。
【スタッフ】
企画/プロデュース:サトウケイイチ、永井 理
原案:麻草 郁(アリスインプロジェクト)
企画協力:鈴木正博(アリスインプロジェクト)
脚本:影山由美
キャラクター原案:関谷あさみ
キャラクターデザイン:立石 聖
音楽:Prhythm/epx
監督:山内重保
アニメーション制作:フッズエンタテインメント
製作:ゲキドル製作委員会
【キャスト】
墨尾 優(CV:M・A・O)
百村信子(CV:持田千妃来)
村崎静香(CV:赤尾ひかる)
橙沼霧子(CV:諏訪彩花)
紅島弓矢(CV:山本希望)
青池和磨(CV:髙野麻美)
氷鏡 庵(CV:秋吉あや)
高森朝代(CV:佐藤亜美菜)
界原依鳴[部長](CV:水橋かおり)
黄市恵美(CV:小笠原早紀)
猪狩 薫(CV:八島さらら)
繁本雪文(CV:鈴野 玲)
ムービー
(C)ゲキドル製作委員会
<関連サイト>