アニプレックスは、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の発売日が、10月14日に決定したことを発表しました。
本作は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の漫画作品からアニメ化され、大ヒットとなった『鬼滅の刃(きめつのやいば)』を原作とする対戦アクションゲーム。TVアニメ「竈門炭治郎 立志編」から、劇場版「無限列車編」までのエピソードを収録する『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は、主人公・竈門炭治郎(かまど たんじろう)の物語をプレイヤー自身が追体験できる他、18名のプレイアブルキャラクターから2名を選び、自由なタッグの組み合わせで対戦を楽しめます。
今回の発売日発表にあわせて、パッケージ版のデザインや、フィギュアマルチスタンド付き数量限定版、ダウンロード版デラックスエディションの情報が公開。同時に、予約受付がスタートしています。また、序盤の物語を迫力あるグラフィック表現とアクションで追体験する第2弾PVも公開されました。
限定版・特典情報
- ◆フィギュアマルチスタンド付き数量限定版
-
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』本編ソフト(PS4版)
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』オリジナルフィギュアマルチスタンド
●デジタルコンテンツプロダクトコード
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門炭治郎」「キメツ学園・竈門禰󠄀豆子」「キメツ学園・我妻善逸」「キメツ学園・嘴平伊之助」
《アバター 13種セット》
「竈門炭治郎」「竈門禰󠄀豆子」「我妻善逸」「嘴平伊之助」「冨岡義勇」「胡蝶しのぶ」「煉󠄁獄杏寿郎」「鱗滝左近次」「錆兎」「真菰」「村田」「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」「竈門炭治郎(最終選別)」
《ゲーム内衣装》
「蝶屋敷患者衣」(竈門炭治郎/我妻善逸/嘴平伊之助)
《キメツポイント》
8000ポイント
《『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』テーマ》
《『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ダイナミックカスタムテーマ》
- ◆ダウンロード版 デラックスエディション
-
- 【PS5/PS4版】
-
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』本編ソフト
●ダウンロード購入特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門炭治郎」
《アバター》
「竈門炭治郎」「竈門禰󠄀豆子」
《『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』テーマ》
※PS4のみで運用できるアイテムとなります。
●デラックスエディション特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門禰󠄀豆子」「キメツ学園・我妻善逸」「キメツ学園・嘴平伊之助」
《ゲーム内衣装》
「蝶屋敷患者衣」(竈門炭治郎/我妻善逸/嘴平伊之助)
《アバター 10種セット》
「我妻善逸」「嘴平伊之助」「冨岡義勇」「胡蝶しのぶ」「煉󠄁獄杏寿郎」「鱗滝左近次」「錆兎」「真菰」「村田」「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」
《キメツポイント》
8000ポイント
《『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ダイナミックカスタムテーマ》
※PS4のみで運用できるゲーム内アイテムとなります。
- 【Xbox Series X|S/Xbox One版】
-
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』本編ソフト
●ダウンロード購入特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門炭治郎」
●デラックスエディション特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門禰󠄀豆子」「キメツ学園・我妻善逸」「キメツ学園・嘴平伊之助」
《ゲーム内衣装》
「蝶屋敷患者衣」(竈門炭治郎/我妻善逸/嘴平伊之助)
《キメツポイント》
8000ポイント
- 【Steam版】
-
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』本編ソフト
●ダウンロード購入特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門炭治郎」
《アバター》
「竈門炭治郎」「竈門禰󠄀豆子」
《『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』テーマ》
●デラックスエディション特典
《早期開放キー》
「キメツ学園・竈門禰󠄀豆子」「キメツ学園・我妻善逸」「キメツ学園・嘴平伊之助」
《ゲーム内衣装》
「蝶屋敷患者衣」(竈門炭治郎/我妻善逸/嘴平伊之助)
《アバター 10種セット》
「我妻善逸」「嘴平伊之助」「冨岡義勇」「胡蝶しのぶ」「煉󠄁獄杏寿郎」「鱗滝左近次」「錆兎」「真菰」「村田」「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」
《キメツポイント》
8000ポイント
- ◆ダウンロード版 予約購入特典
-
●早期開放キー
「キメツ学園・ 冨岡義勇」「キメツ学園・胡蝶しのぶ」
●アバター(※PS5/PS4/Steam版のみ)
「竈門炭治郎(最終選別)」
- ◆パッケージ版 初回生産封入特典(※PS5/PS4版のみ)
-
●『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』オリジナルICカードステッカー
※PS4パッケージ版を購入された方は、追加費用無くPS5版へのアップグレードが可能です。
(パッケージ版を購入された方は、PS5のディスクドライブがないデジタル・エディションにおいてはアップグレード不可となります)
※スマートデリバリー(Smart Delivery)対応予定、ゲームを一度購入すると、Xbox One版、Xbox Series X|S版のどちらのゲーム機でもプレイ可能です。
ムービー
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC(Steam)
- 発売日
-
- 価格
-
【パッケージ版】(PS5/PS4のみ)
8,360円(税込)
【ダウンロード版】
8,360円(税込)
【フィギュアマルチスタンド付き数量限定版】(PS4のみ)
16,280円(税込)
【DL版デラックスエディション】
9,900円(税込)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(C)Aniplex Inc. All rights reserved.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アニプレックスは、同社初のTCG(トレーディングカードゲーム)とオリジナルアニメーションによるプロジェクト『ビルディバイド』を発表しました。アニメは分割2クールのTVシリーズとして、第1期が2021年10月から、第2期は2022年4月から放送開始予定。TCG第1弾はTVアニメ第1期放送と同時期の10月に発売されます。
『ビルディバイド』は、様々なオリジナルアニメを世に送り出してきたアニプレックスが、今回初めてオリジナルのTCGと連動して送るメディアミックスプロジェクトです。アニメ作品として、先の展開が気になるストーリーとしての面白さはもちろん、作中でのTCGバトルも迫力あるシーンで表現するとのこと。TCGとアニメーションを同時展開する本作では、アニプレックスならではの様々なコラボも実施される予定です。
原案には「賭ケグルイ」の河本ほむら先生と武野光先生を迎え、アニメーション制作は「はたらく細胞BLACK」などのライデンフィルムが担当。TCGゲームデザインを数々のTCGを手掛けてきた遊宝洞が担当します。監督以下の現場スタッフもTCGに詳しいスタッフが揃っており、実際にプレイして作中でのバトルを再現しながら、より盛り上がる描き方を考えて、制作に臨んでいるそうです。
アニメのタイトルは『ビルディバイド ‐#000000(コードブラック)‐』。「王」によって統治され、すべての優劣がTCG「ビルディバイド」によって決まる都市「新京都」を舞台に、とある目的のため、王を倒すと誓う少年・蔵部照人(くらべてると)が、謎の少女・晩華桜良(ばんか さくら)に導かれ、「リビルドバトル」に身を投じていく…というストーリーが展開します。
TCGは相棒となる「エース」ユニットを召喚することで自軍の世界「テリトリー」を開放し、自軍を劇的に強化する予測不能なゲーム展開を実現。現役プレイヤーだけでなく、一度TCGを離れてしまったプレイヤーや、アニメから興味を持った新規プレイヤーも手に取りやすい商品構成になるとのこと。また、アニメストーリーと連動し、ゲームへの没入感がより深まる内容になっています。
「アニメーション製作会社が作るTCG」ならではの著名アーティストによる美麗カードアートが登場予定となっており、現時点ではふーみ氏、ikuyoan氏、フライ氏、NINNIN氏、necömi氏といったイラストレーターの参加が決定。今後も豪華なイラストレーターが参加する予定です。さらに、大会やファンミーティングなど、コア向け・ライト向けに幅広くイベントを実施予定とのこと。
ブースターパック第1弾「果てなき戦乱の序曲(オーバーチュア)」(全92種:パラレルあり)と、スターティングデッキ2種「漆黒に嗤う魔女」「紅蓮に猛る獣王」(各14種:パラレルあり)は2021年10月に発売予定。ブースターパック第2弾は2021年12月に発売予定です。
放送情報
- ◆TVアニメ『ビルディバイド ‐#000000(コードブラック)‐』(分割2クールで放送)
-
- 第1期
- 2021年10月より放送開始
- 第2期
- 2022年4月より放送開始
イントロダクション
『俺には見える。俺が勝つ道が……』
『今度こそ奴を倒す。 だからもう一度来い……
アクセプト!「魂を賭ける者 ブルーム」!』
「王」によって統治され、
すべての優劣がTCG「ビルディバイド」の強さによって決まる都市「新京都」
この新京都には噂がある。
曰く「ビルディバイドで王に勝利すると、何でも望みが叶う」
そして王に挑戦するためには、「リビルド」と呼ばれるTCGバトルに参加し、
「鍵」を完成させなければならない。
―誰にだって叶えたい願いがある―
とある目的のため、王を倒すと誓う少年・蔵部照人(くらべてると)は、
謎の少女・晩華桜良(ばんか さくら)に導かれるがまま、リビルドバトルに身を投じていく。
ビルディバイドに支配された都市「新京都」を舞台に、今照人たちの戦いが幕を開ける!!
スタッフ情報
- 原案:河本ほむら / 武野 光
- 監督:駒田由貴
- シリーズ構成:冨田頼子
- キャラクターデザイン:友岡新平
- 音楽:井内啓二、東大路憲太
- 音響監督:岩浪美和
- アニメーション制作:ライデンフィルム
ムービー
(C)Aniplex Inc. All rights reserved.
- <関連サイト>
-

TVアニメ『美少年探偵団』の放送局と放送開始日時が決定。ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて、2021年4月10日(土)26時よりオンエアとなります。
「美少年シリーズ」は、私立指輪学園の中等部に在籍する男装の少女・瞳島眉美(どうじま まゆみ)が、「美少年探偵団」に所属する個性豊かな5人の美少年と共に、様々な事件を解決していく爽快青春ミステリー。原作は「〈物語〉シリーズ」などで知られる西尾維新先生のライトノベル作品で、イラストはキナコ先生が担当し、「講談社タイガ」より2015年10月から2019年12月まで全11巻が刊行されました。
TVアニメは「〈物語〉シリーズ」を手掛けたシャフトが制作を担当。アニプレックス×シャフト×講談社による“西尾維新アニメプロジェクト”の最新作として放送されます。
また今回、美少年探偵団メンバーのキャスト5名が解禁。双頭院学(そうとういん まなぶ)役は村瀬歩さん、咲口長広(さきぐち ながひろ)役に坂泰斗さん、袋井満(ふくろい みちる)役を増田俊樹さん、足利飆太(あしかが ひょうた)役は矢野奨吾さん、指輪創作(ゆびわ そうさく)役には佐藤元さんが決定しました。同時に公開された第1弾PVにて、シャフトによるアニメーションと共に探偵団のボイスも確認できます。ぜひご覧下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『美少年探偵団』
-
- ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット(「ANiMAZiNG!!!」枠)
- 2021年4月10日より毎週(土)26:00~
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:西尾維新「美少年シリーズ」(講談社タイガ)
- キャラクター原案:キナコ
- 総監督:新房昭之
- アニメーションキャラクターデザイン:山村洋貴
- 監督:大谷 肇
- アニメーション制作:シャフト
- 【キャスト】
-
- 双頭院 学(CV:村瀬 歩)
- 咲口長広(CV:坂 泰斗)
- 袋井 満(CV:増田俊樹)
- 足利飆太(CV:矢野奨吾)
- 指輪創作(CV:佐藤 元)
ムービー
関連商品
西尾維新(著)
講談社 (2015-10-20T00:00:00.000Z)

¥726
西尾維新(著), 小田すずか(著), キナコ(著)
講談社 (2016-09-07T00:00:00.000Z)

¥660
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


アニメ化が発表されていた西尾維新先生原作の「美少年シリーズ」が、『美少年探偵団』のタイトルでシャフトによってTVアニメ化され、アニプレックス×シャフト×講談社による“西尾維新アニメプロジェクト”の最新作として、2021年に放送されることが明らかになりました。同時に、アニメ公式サイトがオープン。キービジュアルやメインスタッフの情報が公開されています。
「美少年シリーズ」は、私立指輪学園の中等部に在籍する男装の少女・瞳島眉美(どうじま まゆみ)が、「美少年探偵団」に所属する個性豊かな5人の美少年と共に、様々な事件を解決していく爽快青春ミステリー。イラストはキナコ先生が担当し、「講談社タイガ」より2015年10月から2019年12月まで全11巻が刊行されています。講談社の漫画雑誌「ARIA」と「少年マガジンエッジ」では、小田すずか先生による漫画版がTVアニメと同じ「美少年探偵団」のタイトルで連載されました。
TVアニメのメインスタッフは、総監督を「〈物語〉シリーズ」などで知られる新房昭之氏、アニメーションキャラクターデザインを「Fate/EXTRA Last Encore」などの山村洋貴氏、アニメーション制作を「〈物語〉シリーズ」「魔法少女まどか☆マギカ」などのシャフトが担当します。
放送情報
- ◆TVアニメ『美少年探偵団』
-
スタッフ情報
- 原作:西尾維新「美少年シリーズ」(講談社タイガ)
- キャラクター原案:キナコ
- 総監督:新房昭之
- アニメーションキャラクターデザイン:山村洋貴
- アニメーション制作:シャフト
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

10月よりスタートするTVアニメ新番組『戦翼のシグルドリーヴァ』について、キャスト情報の第1弾が発表となりました。また、メインスタッフの情報も明らかになった他、メインキャラクターと英霊機のプロフィール、キービジュアル、初公開のボイスを収録したキャラクターPVなども解禁されています。
『戦翼のシグルドリーヴァ』は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の原作者として知られる長月達平氏がシリーズ構成・脚本を手掛け、「魔法少女リリカルなのはViVid」などの藤真拓哉氏がキャラクター原案を、「ガールズ&パンツァー」などを手掛ける鈴木貴昭氏が世界観設定・設定考証を担当するという、完全新作のオリジナルアニメーションです。「オーディン」と名乗る神から遣わされた戦乙女「ワルキューレ」達が、「英霊機」と呼ばれる戦闘機を駆り、人類と共に謎の敵「ピラー」に立ち向かう…というストーリーが展開します。
キャストは、“シュヴェルトライテ”の名を拝命している凄腕のネームドワルキューレで、上層部の命令で日本の館山基地へ派遣されてくる「クラウディア・ブラフォード」役を山村響さん。
通称“勇者砲”と呼ばれる大口径の主砲をぶっ放す戦法を好む、底抜けに元気で明るい性格のワルキューレ「六車・宮古(むぐるま みやこ)」役を稗田寧々さん。
英霊機の魔改造や作戦の立案に携わり、変人揃いの基地の空気を引き締める天才肌のワルキューレ「駒込(こまごめ)・アズズ」役をM・A・Oさん。
基地の最年少にもかかわらず、ワルキューレとして国内有数の戦歴を持ち、穏やかながら時々素直すぎる一言で他人の心を抉る「渡来・園香(わたらい そのか)」役を菊池紗矢香さんが担当します。
スタッフは、「バディ・コンプレックス」などの作品でメカ作画監督を務め、「グランクレスト戦記」では絵コンテの監修、アクション作画監督などを務めた徳田大貴氏が、自身初となる監督に就任。キャラクターデザインは「波よ聞いてくれ」の横田拓己氏が担当するとのこと。アニメーション制作は、「ソードアート・オンライン」シリーズや「七つの大罪」シリーズなどを手掛けるA-1 Picturesが、3DCGは「劇場版ハイスクール・フリート」「ペルソナ5」「ガールズ&パンツァー」などを手掛けるグラフィニカが担当します。公式サイトにて、スタッフとキャストからのコメントも公開中です。
また、10月から放送開始となるTVアニメに先駆けて、「月刊コミックアライブ」とWEB漫画サイト「COMIC Hu」にて、『戦翼のシグルドリーヴァ』のスピンオフ企画が進行中とのこと。「月刊コミックアライブ」では、7月27日発売の9月号より、阿部かなり先生が描く館山基地でのキャラクター達の賑やかな日常が垣間見られるコミカライズが、「COMIC Hu」では、野上武志先生と鈴木貴昭氏による外伝コミカライズが連載される予定です。
この他、6月24日に放送された第1回に続く『戦翼のシグルドリーヴァ』の特番「ワルキューレ情報局」の第2回が放送決定。詳細は後日発表となります。公式サイトでは、第1弾キービジュアルを使用したポスターの掲出や、リーフレット「戦翼通信Vol.1」の店頭設置、Twitterキャンペーンなども発表されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』
-
イントロダクション
――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった「ピラー」。
打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、
自らを「オーディン」と名乗る神の存在だった。
オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女「ワルキューレ」と、
彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。
それから数年――人類とピラーとの戦いが続く空、
戦翼を纏った戦乙女たちが、
そんな戦乙女たちを支える男たちが、
世界を救うために命懸けの空を翔けている。
ここ日本も例外ではない。
霊峰富士にそびえし巨大なピラーと対峙する、3人の戦乙女。
いずれも腕は確かだが、揃いも揃って問題児ばかり。
そこに、欧州から訳アリのエースパイロットがやって来ることになり……。
「さあ、反撃の時だ、人類。
来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い」
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:戦翼倶楽部
- シリーズ構成/脚本:長月達平
- キャラクター原案:藤真拓哉
- 世界観設定/設定考証:鈴木貴昭
- 監督:徳田大貴
- キャラクターデザイン:横田拓己
- 3DCG:グラフィニカ
- 音楽:小森茂生、百石 元
- 制作:A-1 Pictures
- 【キャスト】
-
- クラウディア・ブラフォード(CV:山村 響)
- 六車・宮古(CV:稗田寧々)
- 駒込・アズズ(CV:M・A・O)
- 渡来・園香(CV:菊池紗矢香)
ムービー
ノベライズ
★アニメ本編の前日譚を描くノベライズが刊行!!
長月 達平(著), 藤真 拓哉(イラスト), 戦翼倶楽部(その他)
KADOKAWA (2020-05-01T00:00:00.000Z)

¥673
長月 達平(著), 藤真 拓哉(イラスト), 戦翼倶楽部(その他)
KADOKAWA (2020-07-01T00:00:00.000Z)
¥792
▼ノベライズ公式サイト
戦翼のシグルドリーヴァ | スニーカー文庫 | KADOKAWA
(C)戦翼倶楽部/909整備補給隊
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アニプレックスが発表した新作オリジナルアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』が、2020年7月よりTVアニメとして放送をスタートすることが明らかになりました。
『戦翼のシグルドリーヴァ』は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の原作者として知られる長月達平氏がシリーズ構成・脚本を手掛け、「魔法少女リリカルなのはViVid」などの藤真拓哉氏がキャラクター原案を、「ガールズ&パンツァー」などを手掛ける鈴木貴昭氏が世界観設定・設定考証を担当するという、完全新作のオリジナルアニメーションです。
公式サイトでは、藤真氏による描き下ろしティザービジュアル第2弾や、イントロダクション、メインキャラクターと搭乗機の設定画が解禁。また5月1日に、長月氏が執筆し、イラストを藤真氏が手掛けるノベライズ「戦翼のシグルドリーヴァ Rusalka(上)」が刊行されること、ニコニコ生放送でのレギュラー放送が行われることなどが発表されています。
放送情報
- ◆TVアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』
-
イントロダクション
――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった「ピラー」。
打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、
自らを「オーディン」と名乗る神の存在だった。
オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女「ワルキューレ」と、
彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。
それから数年――人類とピラーとの戦いが続く空、
戦翼を纏った戦乙女たちが、
そんな戦乙女たちを支える男たちが、
世界を救うために命懸けの空を翔けている。
ここ日本も例外ではない。
霊峰富士にそびえし巨大なピラーと対峙する、3人の戦乙女。
いずれも腕は確かだが、揃いも揃って問題児ばかり。
そこに、欧州から訳アリのエースパイロットがやって来ることになり……。
「さあ、反撃の時だ、人類。
来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い」
スタッフ情報
- シリーズ構成/脚本:長月達平
- キャラクター原案:藤真拓哉
- 世界観設定/設定考証:鈴木貴昭
ノベライズ
★アニメ本編の前日譚を描くノベライズが刊行決定!!
(C)戦翼倶楽部/909整備補給隊
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アニプレックスより、PS4用ソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚(きめつのやいば ひのかみけっぷうたん)』が2021年に発売されることが明らかになりました。
本作は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の漫画作品を原作としたTVアニメ『鬼滅の刃』のゲーム化タイトル。ジャンルは“鬼殺対戦アクション”で、主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)と妹の禰󠄀豆子(ねずこ)の他、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)、冨岡義勇(とみおか ぎゆう)、胡蝶(こちょう)しのぶといった鬼殺隊の面々や、累(るい)、朱紗丸(すさまる)、矢琶羽(やはば)、響凱(きょうがい)ら、序盤で炭治郎と戦った鬼達も登場するようです。
『鬼滅の刃』は、人を喰らう“鬼”に家族を殺され、唯一生き残った妹・禰豆子も鬼と化してしまうという悲劇に見舞われた少年・竈門炭治郎が、鬼狩りを行う「鬼殺隊」に入隊し、禰豆子を人間に戻す方法を探しながら、鬼から人々を守るため、仲間と共に過酷な戦いへ赴く…という“血風剣戟冒険譚”。
原作は吾峠呼世晴先生の漫画作品で、JUMPトレジャー新人漫画賞の投稿読切「過狩り狩り」を前身として、2016年より「週刊少年ジャンプ」にて連載がスタート。5月1日頃に最新コミックス20巻の発売が予定されており、現在の累計発行部数は4,000万部を超える人気を博しています。
TVアニメは「竈門炭治郎 立志編」と題して、2019年4月から9月までTOKYO MX他にて放送。アニメーション制作はufotableが手掛けており、躍動感溢れるアクションシーンや、豪華キャストによる熱演、原作ファンも納得の演出の数々で高い評価を獲得しました。TVアニメの最終話には、「立志編」の続編として、原作コミック7・8巻に収録された無限列車での戦いを描く「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の制作が発表。スタッフ&キャストはTVアニメから続投し、2020年の公開に向けて制作が進められています。
吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 4
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(C)Aniplex Inc. All rights reserved.
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

アニプレックスは、新作オリジナルアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』の制作が決定したことを発表しました。同時に、公式サイトと公式Twitterがスタート。ティザービジュアルやティザーCMと共に、スタッフ情報が公開されています。
『戦翼のシグルドリーヴァ』は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の原作者として知られる長月達平氏がシリーズ構成・脚本を手掛け、「魔法少女リリカルなのはViVid」などの藤真拓哉氏がキャラクター原案を、「ガールズ&パンツァー」などを手掛ける鈴木貴昭氏が世界観設定・設定考証を担当するという、完全新作のオリジナルアニメーションです。
ティザービジュアルのキャッチコピーは「鉄の翼を広げ、少女は往く──」となっており、プロペラ飛行機をバックに、大空を見上げるパイロットらしき女性の姿が描かれています。なお、3月14日までの期間中、秋葉原ラジオ会館の壁面にこのビジュアルを使用した巨大広告が掲出されるとのことです。
作品情報
- ◆オリジナルアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』
-
スタッフ情報
- シリーズ構成/脚本:長月達平
- キャラクター原案:藤真拓哉
- 世界観設定/設定考証:鈴木貴昭
(C)戦翼倶楽部/909整備補給隊
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

アニプレックスは、Nintendo Switch用ソフト『毎日♪ 衛宮さんちの今日のごはん』を2020年春に発売すると発表しました。
本作は、TYPE-MOONのビジュアルノベル「Fate/stay night」のスピンオフとして人気を博した「衛宮さんちの今日のごはん」のゲーム化作品。原作コミックやアニメで描かれた、Fateの登場人物達による料理をテーマにした平和な日常劇が、“お料理ゲーム”となってNintendo Switchに登場します。
今回のゲームは、セイバー達に料理を教えながら、食材を調理していく“台所アドベンチャー”となっており、原作の衛宮邸キッチンはもちろん、皆と一緒に料理を食べる居間などが完全再現されます。また、原作のレシピやゲームならではのオリジナルストーリーも登場するとのこと。
原作コミックとアニメで料理監修を担当した只野まこと氏がレシピの提供・監修を行い、TYPE-MOONがシナリオ監修、原作漫画のTAa先生も監修に参加するなど、原作コミック・アニメファンも楽しめるお料理ゲームになっているそうです。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)TAa・KADOKAWA・TYPE-MOON / 「衛宮さんちの今日のごはん」製作委員会
(C)「毎日♪ 衛宮さんちの今日のごはん」製作委員会
(C)2017 Nintendo
- <関連サイト>
-

![Angel Beats! / エンジェルビーツ! コンプリート DVD-BOX (13話+OVA, 344分) アニメ [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514I7bQtGTL._SL160_.jpg)
アニメ映像作品の企画・製作・販売などを手掛けるアニプレックスと、美少女ゲームにおける「泣きゲー」ジャンルの草分け的存在として知られるゲームブランドのKeyが、12月22日に都内某所で新プロジェクト発表会を開催すると発表しました。
当日は「ANIPLEX×Key Presents新プロジェクト&Angel Beats!新情報発表会」と題して、アニプレックスとKeyによる新プロジェクトの発表が行われる他、5周年を迎える『Angel Beats!』の新情報なども発表するとのこと。
発表会にはアニプレックスからプロデューサーの鳥羽洋典氏と宣伝プロデューサーの高橋祐馬氏が、ゲストとしてビジュアルアーツ代表の馬場隆博氏、ディレクターの魁氏も出演する予定です。
発表会の様子はニコニコ生放送で中継される予定。また特設サイトでは、記者会見の参加者を募集しています。
発表の瞬間をその場でご覧になりたい方は、12月14日(日)の23時59分までに特設サイトのフォームよりご応募下さい。
さらにこの発表会とニコ生での配信を記念して、TVアニメ『Angel Beats!』第1話から第3話の上映会の開催が決定しました。こちらはニコ生にて発表会が終わった後の21時より配信が行われます。
この他、新情報発表会の特製告知パネルが、12月12日よりアニメイト、ゲーマーズ 、とらのあななどの対象店舗にて設置されるとのことです。
- ◆ANIPLEX×Key Presents新プロジェクト&Angel Beats!新情報発表会
-
- 【配信日時】
-
- 【記者会見】
-
<場所>
東京都内某所
<出演>
鳥羽洋典(アニプレックス・プロデューサー)、高橋祐馬(アニプレックス・宣伝プロデューサー)
ゲスト:馬場隆博(ビジュアルアーツ代表)、魁(ビジュアルアーツ・ディレクター) ほか
<実施内容>
アニプレックスとKeyによる新プロジェクトを大発表!
さらに5周年を迎えるAngel Beats!の新情報なども発表いたします。
15周年を迎えるKeyの新たなるスタートをお見逃しなく!!
■記者会見の観覧者を募集中!
応募期間:2014年12月14日(日)23:59まで(応募フォームはコチラ)
- ◆ニコニコアニメスペシャル「Angel Beats!」1話~3話上映会
-
<関連サイト>
