sponsored link
navigation
テレビ朝日系にて放送中のTVアニメ『聖闘士星矢Ω(オメガ)』が、10月14日放送の第28話から、新シリーズ「十二宮編」に突入。公式サイトにて予告動画が公開されています。
本作は、車田正美先生による「週刊少年ジャンプ」の人気漫画を原作として、1986年~89年に放送されたTVアニメ「聖闘士星矢」の新シリーズ。十二の黄道星座を司る宮殿を守る黄金聖闘士(ゴールドセイント)たちと闘いを繰り広げる「十二宮編」は、原作の『聖闘士星矢』でも人気の高いストーリー。その「十二宮編」が時代設定も新たに『星矢Ω』で復活します。
『星矢Ω』では、黄金聖闘士の12人は冥王ハーデスとの戦いで全員が死んだという設定になっており、射手座の黄金聖闘士に昇格した星矢は現在行方不明、山羊座と獅子座の黄金聖闘士は敵であるマルス側についていることが明かされています。
さらに、第一の宮「白羊宮」で待ち受ける黄金聖闘士は、原作にも登場している“貴鬼(キキ)”であることが判明。原作では聖衣修復師、牡羊座(アリエス)の黄金聖闘士「ムウ」の弟子として登場したおなじみのキャラクターです。『星矢Ω』では既に第17話で聖衣修復師として成長したその姿を披露していますが、今回、牡羊座の黄金聖闘士としても師匠・ムウの跡を継ぎ、光牙たちの前に姿を現すことに。続く宮でも個性豊かな黄金聖闘士達が登場するとのこと。
また、新章突入に合わせ、10月14日からは主題歌も一新。新主題歌を担当するのは、ニコニコ動画出身の新人ボーカルグループ「√5(ルート・ファイブ)」。新曲「新星Ω神話(ネクストジェネレーション)」は、聴く者の心を熱くさせること必至の一曲となっています。しかも、新主題歌のお披露目となる第28話のオープニングは、今回だけの特別編集オープニングになっているとのこと。こちらもぜひお見逃しなく。
【発売日】2012年12月5日
【価格】初回生産限定盤A&B:1,680円(税込)/通常盤:1,050円(税込)
≪初回生産限定盤A≫
【仕様・特典】
・CDジャケット:実写A ver.
・聖闘士星矢Ω書き下ろし巻き帯ステッカー(仮)
・特典DVD
【CD収録曲】
M1 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)
M2 : タイトル未定
M3 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)(Inst)
M4 : タイトル未定(Inst)
【DVD収録内容】
1.新星Ω神話(ネクストジェネレーション) (MUSIC VIDEO)
2.koma'n特典映像vol.7
≪初回生産限定盤B≫
【仕様・特典】
・CDジャケット:実写B ver.
・特典DVD
【CD収録曲】
M1 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)
M2 : タイトル未定
M3 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)(Inst)
M4 : タイトル未定(Inst)
【DVD収録内容】
1.M2:「タイトル未定」楽曲 (MUSIC VIDEO)
2.koma'n特典映像vol.8
≪通常盤≫
【仕様・特典】
・CDジャケット:実写C ver.
・初回封入特典:トレーディングカード(全10種うち1種をランダム封入)
【CD収録曲】
M1 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)
M2 : タイトル未定
M3 : Love Doctor (koma'n Piano Inst)
M4 : 新星Ω神話(ネクストジェネレーション)(Inst)
M5 : タイトル未定(Inst)
<関連サイト>
アクセスランキング
講談社「月刊ヤングマガジン」で連載中のぢたま(某)先生による漫画作品『kiss×sis(キスシス)』のコミックス第11巻限定版が、2013年2月6日に発売決定。現在各ショップで予約を受け付けています。
『kiss×sis』は、主人公“住之江 圭太(すみのえ けいた)”と、2人の義姉“あこ・りこ”とのちょっとHな日常を描くラブコメディ。feel.制作によりTVアニメ化され、2010年4月から6月にかけて放送されました。また、それ以前にコミックス限定版のOADとしてアニメ化されており、2008年12月発売の第3巻からアニメ放送終了後も各巻でOADが制作されています。
コミックス第11巻限定版に付いてくるOAD第8話では、桐生夕月(きりゅう ゆうづき)(CV:今井麻美)先生が住之江家に家庭訪問するというストーリーが展開するとのこと。発売はまだ先ですが、今後の続報にもご注目下さい。
「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」や「電波女と青春男」などで知られる、入間人間(いるま ひとま)氏の創作5周年記念企画「入間人間のセカイ」が贈るメディアミックスプロジェクト『アラタなるセカイ』が発表されました。現在、公式サイトにて作品概要やスタッフ情報などを公開しています。
『アラタなるセカイ』は、小説(執筆)×漫画(原作)×アニメ(原作・脚本)×音楽(作詞)、その全てを入間人間氏が手がける新メディアミックスプロジェクト。作品は過去・現在・未来から成るひとつの物語を、過去を漫画で、現在を小説で、未来をアニメで制作。その作品のすべては、入間人間氏と著名クリエイターのコラボレーションで織り成されるという、孤高にして至高のメディアミックスプロジェクトとなっています。
“過去編”の漫画は、作画を「NHKにようこそ!」の大岩ケンジ氏が手掛け、“現在編”の小説は、人気イラストレーターの深崎暮人氏が挿絵・キャラクター原案を担当。“未来編”のアニメーション制作は、「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」「ちはやふる」「HUNTER×HUNTER(日本テレビ版)」のマッドハウスが手掛けるとのこと。また、音楽には「涼宮ハルヒの憂鬱」や「化物語」で知られる神前暁氏が参加しています。
過去、現在、未来それぞれのストーリーや作品内容の詳細は公式サイトで知ることができますので、興味がある方はぜひアクセスしてみて下さい。
スタッフ
・小説執筆/漫画原作/アニメ原作&脚本・作詞:入間人間
・小説挿絵/キャラクター原案:深崎暮人
・コミック作画:大岩ケンジ(『NHKにようこそ!』)
・アニメーション制作:マッドハウス(『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』)
・音楽:神前暁(『偽物語』)
・製作:アスキー・メディアワークス、アニプレックス、角川書店、マッドハウス
<新着・追加記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスは、業務用カードゲームを主軸としたメディアミックス企画『超速変形ジャイロゼッター』のプロジェクト概要を発表しました。
『超速変形ジャイロゼッター』は、クルマからロボットに変形するマシンを操り、カードを使用してバトルを行う、新しい形の対戦型カードゲーム。開発を手掛けるのは、2007年から稼動を開始し一大ブームを巻き起こした業務用カードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」の制作陣。プロデューサーの市村龍太郎氏をはじめとした、気鋭のスタッフが参加しています。
本作は6月21日からの業務用カードゲームの稼働日を皮切りに、スクウェア・エニックス、タイトー、バンダイの各社から、カードバインダー・プライズ・変形トイなど各種商品が順次展開される他、2012年10月からはTVアニメの放映スタート、2013年春のニンテンドー3DS用ゲームソフトのリリースなど、子供だけでなく家族で楽しめるエンタテインメント作品を目指し各メディアに進出していくとのこと。
アーケード版
■業務用カードバトルゲーム『超速変形ジャイロゼッター』
クルマからロボットに変形するマシンを操り、カードを使用して3対3のバトルを行う対戦型のゲームとなっている。テーマである“変形”はゲーム内だけでなく、筐体がプレイ中に変形するという世界初の変形筐体を実現している。
●ドライブモード
ライバルとクルマで競うモード。ステアリングとシフトレバーを操作し、コースを走り抜ける。ドライブモードの結果によって、バトルモードが有利になる。
●バトルモード
クルマからロボットに変形し、3体のチームで戦うモード。ジャイロレバーを操作してくり出す3種の技は、相手が発動した技との相性で与えるダメージが変化。
【筐体稼働日】2012年6月21日(木) 第0弾先行稼働開始
【プレイ料金】1プレイ100円(税込)
※その後2012年7月末にかけて逐次全国へ出荷
※筐体設置店舗は6月中旬頃より公式サイトにて公開を予定
※1プレイにつきカード1枚提供
※カードのみの購入も可能
ニンテンドー3DS版
■ニンテンドー3DS用ソフト『超速変形ジャイロゼッター RPG(仮称)』
ニンテンドー3DS版は、オリジナルとなるアーケード版と異なり、ジャンルはRPGとなる。アーケードやアニメ、マンガとは世界観を共有しつつ、単独でも楽しめるストーリーになっている。通信や対戦なども盛り込まれ、長く遊べる作品を目指して、鋭意制作中とのこと。
【発売日】2013年春発売予定
【価格】未定
【メーカー】スクウェア・エニックス
TVアニメ
■TVアニメ『超速変形ジャイロゼッター』
・テレビ東京系6局ネット
2012年10月より放送スタート
【スタッフ】
・原作:スクウェア・エニックス
・企画/原案:市村龍太郎
・監督:高松信司
・シリーズ構成:佐藤大とストーリーライダーズ
・音楽:佐藤直紀
・キャラクターデザイン原案:カイエダヒロシ
・キャラクターデザイン:湯本佳典
・ジャイロゼッターデザイン:石垣純哉/池田幸雄/渭原敏明/今石進/海老川兼武/界グラフィックス/片貝文洋/河森正治/常木志伸/ヒラタリョウ/ブリュネ・スタニスラス/森木靖泰/矢薙じょう/ロマン・トマ/鷲尾直広
・制作:A-1 Pictures
・製作:ジャイロゼッター製作委員会
【キャスト】
・轟 駆流(CV:井上麻里奈)
・稲葉 りんね(CV:井口裕香)
・速水俊介(CV:松岡禎丞)
・クロード博士(CV:中田譲治)
・赤名 累(CV:田中理恵)
・マイクマン関(CV:関智一) 他
漫画
「最強ジャンプ」(集英社)2012年1月号より水野輝昭先生の作画によるコミカライズが連載中。
コミックス第1巻は7月4日に発売予定。
●超速変形ジャイロゼッター 1 (ジャンプコミックス)
ホビー展開
2012年10月からのTVアニメ『超速変形ジャイロゼッター』の放映スタートにあわせ、劇中に登場するジャイロゼッターの変形フィギュアや、アーケードゲームで排出されるカードと連動して遊べる携帯型玩具が、バンダイから2012年10月より順次発売開始。おもな販売ルートは、玩具専門店、百貨店・量販店・家電量販店の玩具売場など。
●超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-03 ニッサン GT-R
●超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-01 アルカディア ライバード ハイパースペック
●超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-02 アルカディア アギトツインS
●超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-04 ゼノン ギルティス 特装仕様
●超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-05 アルカディア コングローダー
漫画・アニメにも登場する、携帯端末「ジャイロコマンダー」(10月上旬発売・3,990円/税込)は、アーケードゲームの筐体から排出されるカードと連動して遊べるギアとして発売。カードをスキャンしてバトル遊びが楽しめるほか、友達の「ジャイロコマンダー」と赤外線通信バトルをすることができる。
●超速変形ジャイロゼッター ジャイロコマンダー
※情報元:
ファミ通.com
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
全国10館でイベント上映が予定されている新作アニメ『コードギアス 亡国のアキト』の劇場上映日が、8月4日に決定しました。
本作は、サンライズ制作のSFロボットアニメ『コードギアス』の新プロジェクトのひとつとして発表された新作アニメーション。TVアニメ第1期と第2期「R2」の間となる皇暦(a.t.b.)2017年、“地獄の欧州戦線”と呼ばれたヨーロッパの戦地を舞台に、EU軍所属のイレブン(日本人)である主人公“日向(ヒュウガ)アキト”と、アキトの上官にして元ブリタニア貴族の少女“レイラ・マルカル”が、生存率5%の作戦に挑む…というストーリーが展開します。
スタッフは、監督を「天空のエスカフローネ」「ノエイン もうひとりの君へ」で知られる赤根和樹氏が務める他、キャラクター原案はCLAMP、キャラクターデザインは木村貴宏氏、ナイトメアデザイン原案を安田朗氏と、シリーズお馴染みのスタッフが参加。音楽は「ラーゼフォン」などを手掛けた橋本一子氏が担当するとのこと。キャストは、主人公のヒュウガ・アキト役を入野自由さん、ヒロインのレイラ・マルカル役に坂本真綾さん、そして主題歌「more than words」をレイラ役の坂本真綾さんが担当します。
公開情報
◆『コードギアス 亡国のアキト』
2012年8月4日、全国10館でイベント上映
ストーリー
皇暦2017年。王位継承権を剥奪された少年ルルーシュが、仮面の男「ゼロ」となり、母国でもある超大国、神聖ブリタニア帝国に大規模な反抗活動「ブラック・リベリオン」を起こしていた。 反ブリタニアの気運が高まる中、ブリタニア帝国は、圧倒的な戦力をもってこれの制圧を行う。
時を同じくしたヨーロッパ。ここでも圧倒的な武力によって侵攻を行うブリタニア帝国に対し、ヨーロッパ連合国E.U.は防衛線を徐々に下げていた。敗戦の色濃いE.U.軍に特別に編成された特殊部隊「W-0」に所属するパイロット、日向アキト。元ブリタニア貴族の少女、レイラ・マルカルを司令官に据えたワイバァン隊は、E.U.人のバックアップと日本人の少年少女のみで構成されたナイトメア部隊から成り、生還の確率が非常に低い無謀な作戦に投入される。
凄惨な過去を持ち、過酷な状況に立たされた少年たちは、自分たちの帰るべき「家」を作り、守るために、大人たちの社会へ戦いを開始する。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作:サンライズ、大河内一楼、谷口悟朗
・監督:赤根和樹
・脚本:赤根和樹、浅川美也
・構成協力:森田 繁
・キャラクターデザイン原案:CLAMP
・キャラクターデザイン:木村貴宏
・総作画監督:島村秀一
・ナイトメアデザイン原案:安田朗
・メカデザイン:寺岡賢司、沙倉拓実、宮本 崇、アストレイズ
・CGアニメーションディレクター:井野元英二
・色彩設計:中山久美子
・美術監督:佐藤豪志
・美術設定:金平和茂
・音楽:橋本一子
【キャスト】
・ヒュウガアキト(CV:入野自由)
・レイラ・マルカル(CV:坂本真綾)
主題歌情報
アニメ「コードギアス 亡国のアキト」主題歌
◆『more than words(モアザンワーズ) 』
歌:坂本真綾/作詞:岩里祐穂/作曲:菅野よう子
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2012年秋公開予定とされていた映画『伏 鉄砲娘の捕物帳』の公開月が、10月に決定しました。
本作は、「私の男」「GOSICK -ゴシック-」などで知られる桜庭一樹先生の小説『伏 贋作・里見八犬伝』を原作とした劇場用アニメ映画作品。「南総里見八犬伝」を新解釈して生まれた“大江戸ブレードランナー”とも呼ぶべき原作を、アニメ映画ならではのエンターテイメント性を追求し、大胆にアレンジ。「忘念のサムド」の宮地昌幸監督をはじめ、脚本に「コードギアス 反逆のルルーシュ」の大河内一楼氏、ビジュアルイメージは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のokama氏、人物設計は「OVERMAN キングゲイナー」の作画監督を務めた橋本誠一氏、音楽は「鋼の錬金術師」の大島ミチル氏といった豪華スタッフがファンタジックで活気溢れるワンダーランドを作り上げます。
なお、公式サイトがリニューアルされ、特報映像の配信をスタートしている他、キャラクタービジュアルや舞台設定画などを新たに公開中。原作者である桜庭一樹先生からのコメントも掲載されていますので、興味がある方はぜひアクセスしてみて下さい。
公開情報
◆映画『伏 鉄砲娘の捕物帳』
2012年10月劇場公開予定
ストーリー
祖父の死をきっかけに山を下りた、猟銃使いの少女・浜路。
観るもの聞くもの初めてづくしのその町で、彼女は奇妙な噂を耳にする。
人と犬の血を引き、人に化けて暮らし、人の生珠(いきだま)を喰らう-<伏>と呼ばれる者たちのこと。そして、彼らが起こす凶悪事件について。
居場所を探して彷徨う浜路は、やがて、犬の面をつけた白い髪の青年・信乃と出会う。架空の水都・江戸を舞台に繰り広げられる、まっすぐな少女の物語。
スタッフ情報
【スタッフ】
・原作:桜庭一樹(「伏 贋作・里見八犬伝」文藝春秋刊)
・監督:宮地昌幸
・脚本:大河内一楼
・ビジュアルイメージ:okama
・人物設計:橋本誠一
・音楽:大島ミチル
原作小説
(C)桜庭一樹・文藝春秋/2012映画「伏」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
神山健治監督の最新映画作品『009 RE:CYBORG(ゼロゼロナイン リ・サイボーグ)』の公開日が10月27日(土)に決定。全国の上映劇場も発表されました。
本作は、石ノ森章太郎氏によるSFアニメ『サイボーグ009』をフル3Dの長編アニメとしてリメイクした作品。2013年というリアルタイムな現代を舞台に、サイボーグ戦士たちがどんな活躍をするかがコンセプトになっているとのこと。脚本・監督は「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズ、「精霊の守り人」、「東のエデン」の神山健治監督自らが手掛ける他、メインスタッフは、これまで神山監督作品の制作の中心にいたクリエイターが結集。アニメーション制作は、Production I.Gと共に日本の3DCGIアニメーションの最先端を走るスタジオ、サンジゲンが共同制作を務めます。
なお、特典付前売券第1弾の発売に合わせて、新宿バルト9、横浜ブルグ13、T・ジョイ博多、梅田ブルグ9、T・ジョイ京都のT・ジョイ系5劇場では、カフェや売店にて「009 RE:CYBORG カフェ」がオープン。4月28日(土)から5月18日(金)までの期間に開催されます。
カフェには00ナンバーサイボーグのイメージカラーをモチーフにした2種類のオリジナルドリンクが用意される他、期間中にカフェへ来店した方には、もれなく9人勢ぞろいのポストカードがプレゼントされるそうです。さらに、限定ドリンクを注文された方の中から、各劇場1名ずつに、「9連ポスター」と第2弾ポスター10枚セットが抽選でプレゼントされるとのこと。
また、5月25日に発売される「月刊ビッグガンガンVol.6」(スクウェア・エニックス)からは、『009 RE:CYBORG』のコミカライズ連載がスタート。映画と同様に、神山監督によるストーリーが展開し、作画はキャラクターデザインの麻生我等先生が担当します。こちらもぜひチェックして下さい。
公開情報
◆3DCG映画『009 RE:CYBORG』
2012年10月27日(土)全国ロードショー!
⇒上映劇場リスト
※香港、台湾、シンガポール、マレーシア、韓国 他、各国でも公開予定
スタッフ情報
【スタッフ】
・原作:石ノ森章太郎(「サイボーグ009」)
・脚本/監督:神山健治
・音楽:川井憲次
・キャラクターデザイナー:麻生我等
・絵コンテ:青木康浩、林祐一郎
・アニメーションディレクター:鈴木大介
・演出:柿本広大
・リードアニメーター:植高正典
・美術設定:渡部 隆、滝口比呂志
・美術監督:竹田悠介
・色彩設計:片山由美子
・撮影監督:上薗隆浩
・サウンドデザイナー:トム・マイヤーズ
・ラインディレクター:川端玲奈
・制作プロデューサー:松浦裕暁
・プロデューサー:石井朋彦
・共同制作:Production I.G / サンジゲン
・配給:Production I.G / ティ・ジョイ
・宣伝:STEVE N' STEVEN / プレシディオ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
7月14日(土)公開予定の映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s』の公式サイトにて、ACE2012用スペシャルPVが公開されました。
本作は、人気アニメ『魔法少女リリカルなのは』のTVシリーズ第2期をベースに内容を再構築し、完全新作でお送りする劇場版の第2弾。スタッフは、草川啓造監督をはじめ、キャラクターデザインを奥田泰弘氏、アニメーション制作をセブン・アークスと、劇場版第1弾の制作陣が引き続き参加しています。
今回のPVは、4月1日に幕張メッセで開催された「アニメコンテンツエキスポ2012(ACE2012)」のイベントステージスクリーンで流れた映像です。本編の物語を劇場クオリティの映像と共にダイジェストに伝えている他、中盤からは水樹奈々さんが歌う「pray」(『魔法少女リリカルなのはStrikerS』24話挿入歌)が映像を盛り上げます。公式サイトでは 「ACE2012」ステージイベントのレポートも掲載されていますので、PVとあわせてチェックしてみて下さい。
PVはこちら⇒http://nanoha.com/movie2.html
公開情報
◆映画『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s』
2012年7月14日(土)全国ロードショー
⇒上映劇場リスト
前売券情報
●全国共通特別鑑賞券
【発売日】
限定仕様第1弾:2012年3月17日(土)
限定仕様第2弾:2012年5月12日(土)
【発売場所】上映劇場窓口
【価格】1,500円(税込)※当日一般:1,800円(税込)
【特典】
・限定仕様第1弾:
田村ゆかり&水樹奈々プリントサイン入り
A3 メタルポスター一体型チケット
(なのは&フェイトVer.)
・限定仕様第2弾:
植田佳奈プリントサイン入りA3 メタルポスター
一体型チケット( はやてVer.) ※5月発売予定
・限定仕様第3弾:
清水香里&真田アサミ&柚木涼香&一条和矢
プリントサイン入りA3 メタルポスター
一体型チケット(ヴォルケンリッターVer.) ※6月発売予定
※数に限りがあり、無くなり次第終了となります。通常券も同時発売!
詳細に関しましては劇場までお問い合わせください。
●「ACE2012」会場限定仕様劇場鑑賞券
【発売日】2012年3月31日(土)、4月1日(日)
【発売場所】幕張メッセ「アニメコンテンツエキスポ2012」
●アニメイト・ゲーマーズ限定特典付き前売券
【発売日】2012年4月7日(土)※予約開始:2月25日(土)より
【発売場所】全国アニメイト、ゲーマーズ
【価格】各2,000円(税込)
【特典】
・アニメイト特典
奥田泰弘氏描き下ろしイラスト
A2 クリアポスター3 種
(なのは/フェイト/はやて)
・ゲーマーズ特典
藤真拓哉先生描き下ろしイラスト
A2 クリアポスター3種
(なのは/フェイト/はやて)
<第2弾>
人気イラストレーターによる応援線画収録冊子 ※5月発売予定
<第3弾>
音声マスコット「すぴこっと」3種(なのは/フェイト/はやて)※6月発売予定
●コンビニエンスストア(サークルK・サンクス)限定特典付き前売券
・モバイル特典付き映画前売りチケット
【発売日】2012年3月22日(木)※公開前日まで販売
【発売場所】サークルK・サンクス(ぴあチケット Pコード:463-557)
【価格】1,500円(税込)
【特典】オリジナルモバイル特典(フラッシュ待ち受け時計)
・ねんどろいどぷらす2種セットA
【発売日】2012年7月13日(金)※3月22日(木)より予約受付開始
【発売場所】カルワザオンライン
【価格】2,700円(税込)
【特典】ねんどろいどぷらす(なのは&ヴィータ)
・ねんどろいどぷらす2種セットB
【発売日】2012年7月13日(金)※3月22日(木)より予約受付開始
【発売場所】カルワザオンライン
【価格】2,700円(税込)
【特典】ねんどろいどぷらす(フェイト&シグナム)
・テレフォンカード付き前売券
【発売日】2012年7月13日(金)※3月22日(木)より予約受付開始
【発売場所】カルワザオンライン
【価格】3,000円(税込)
【特典】限定テレフォンカード
※詳しくはサークルKサンクス「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」特設HP へ。
ストーリー
死を呼ぶ魔導書と、その主に選ばれた少女。
絶望の宿命に、立ち向かうのは二人の魔法少女。
誓いを秘めた騎士たちと、想いをこめて空をゆく少女たち。
想いは一つ「信じた絆を、守りたい」
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・企画/製作:NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
・原作/脚本:都築真紀
・監督:草川啓造
・キャラクターデザイン/総作画監督:奥田泰弘
・デバイスデザイン:宮澤努
・クリーチャーデザイン:小田裕康
・グラフィックデザイン:伊藤康行
・美術監督:片平真司
・色彩設定:田崎智子
・撮影監督:北岡正
・編集:関一彦
・音響監督:明田川仁
・音楽:中條美沙
・アニメーション制作:セブン·アークス
・配給:アニプレックス
【キャスト】
・高町なのは(CV:田村ゆかり)
・フェイト·テスタロッサ(CV:水樹奈々)
・八神はやて(CV:植田佳奈)
・シグナム(CV:清水香里)
・ヴィータ(CV:真田アサミ)
・シャマル(CV:柚木涼香)
・ザフィーラ(CV:一条和矢)
・闇の書の意思(CV:小林沙苗)
・リンディ·ハラオウン(CV:久川綾)
・クロノ·ハラオウン(CV:高橋美佳子)
・レティ·ロウラン(CV:大原さやか)
・ユーノ·スクライア(CV:水橋かおり)
・アルフ(CV:桑谷夏子)
・エイミィ·リミエッタ(CV:松岡由貴)
・アレックス(CV:平井啓二)
・ランディ(CV:柿原徹也)
・マリエル·アテンザ(CV:阪田佳代)
・アリサ·バニングス(CV:釘宮理恵)
・月村すずか(CV:清水愛)
・石田医師(CV;佐久間紅美)
・プレシア·テスタロッサ(CV:五十嵐麗)
・リニス(CV:浅野真澄)
・レイジングハート(CV:Donna Burke)
・バルディッシュ(CV:Kevin J England)
・闇の書(CV:Alexandra Haefelin)
・レヴァンティン(CV:Tetsuya Kakihara)
・グラーフアイゼン(CV:Tetsuya Kakihara)
・クラールヴァント(CV:Alexandra Haefelin)
・デュランダル(CV:Wayne Doster)
・他、出演声優
中村知子、青木強、松本忍、中匠靖明、ゆかな
主題歌情報
映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」主題歌
◆『タイトル未定 』
歌:水樹奈々 (キングレコード)
映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」挿入歌
◆『タイトル未定 』
歌:水樹奈々(キングレコード)
映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」EDテーマ
◆『タイトル未定 』
歌:田村ゆかり (キングレコード)
■『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's Original Soundtrack 』
【発売日】2012年7月14日(土)
【価格/品番】3,150円(税込)/KICA-2508~9
【発売元】セブン・アークス
【販売元】キングレコード
関連商品
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
6月18日に全国ロードショー予定の映画『図書館戦争 革命のつばさ』について、“Base Ball Bear”による主題歌「初恋」を収録したミニアルバムの発売が決定しました。
デビューミニアルバム「GIRL FRIEND」以来のミニアルバムとなる「2nd Mini Album(仮)」は、7月11日(水)リリース予定。『図書館戦争 革命のつばさ』主題歌「初恋」を収録する他、初回生産限定盤はスペシャル・パッケージが予定されています。作品タイトル等、詳細は後日発表予定です。
また、映画『図書館戦争 革命のつばさ』のオリジナル・サウンドトラックが6月13日(水)に発売決定。「図書館戦争」TVシリーズの音楽も担当した菅野祐悟氏によるサウンドトラック計35曲に加え、主題歌「初恋」の劇場予告編バージョン、「初恋(劇場予告編エディット)」も収録。『図書館戦争』ファン必携、全36曲収録のボリューム満載のオリジナル・サウンドトラックとなっています。
さらに、映画本編には、“Base Ball Bear”のVo.&G.小出祐介さんが声優として出演。「六道・マーク・イングラム」というキャラクターの声を担当するそうです。続きには、主題歌「初恋」が流れるTVスポットを掲載していますので、お見逃しなく。
この他公式サイトでは、電子前売券の販売情報や宣伝用スタンディ、特製フラッグの完成報告などを公開中です。気になる方はこちらもぜひチェックして下さい。
公開情報
◆映画『図書館戦争 革命のつばさ』
2012年6月18日、角川シネマ新宿・シネマサンシャイン池袋他にて全国ロードショー
⇒上映館リスト
前売券情報
●一般券
【発売日】2012年3月17日(土)
【発売場所】各上映劇場(一部劇場を除く)
【価格】1,500円(税込)
【特典】特製クリアファイル「郁・堂上バージョン」(数量限定・非売品)
※前売り券1枚につき1枚クリアファイルが付きます。
※数量限定につき品切れの際にはご容赦願います。
●ペア券
【発売日】2012年3月17日(土)
【発売場所】各上映劇場(一部劇場を除く)
【価格】3,000円(税込)
【特典】特製クリアファイル2種「郁・堂上バージョン」「図書隊バージョン」(数量限定・非売品)
※ペア券1枚につきクリアファイルがそれぞれ1枚ずつ付きます。
※数量限定につき品切れの際にはご容赦願います。
●電子前売券
【発売日】2012年4月25日(水)
【発売場所】ムビチケ
【特典】デジタルフライヤー
※詳しくはムビチケ公式サイト をご覧下さい。
⇒前売券については以下URLもご参照下さい。
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/toshokansenso/14824.shtml
ストーリー
日本を揺るがすテロ事件が勃発する中、デートの最中だった笠原郁と堂上篤に緊急招集がかかった。
新たな任務は、小説家・当麻蔵人の身辺警護。テロの手口に小説の内容が酷似しているとして、メディア良化委員会は作家狩りを始めたのだ。法廷闘争が始まる中、郁たち図書特殊部隊は判決まで当麻を守りきらなければならない。
図書隊と良化隊の衝突が激化する中、重傷を負ってしまう堂上。動揺する郁に、堂上は任務の遂行を託す。郁は、当麻を守り、表現の自由を守ることが出来るのか!? ――そして郁と堂上とのもどかしい恋の結末は!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作:有川浩(角川文庫刊「図書館戦争」シリーズ)
・キャラクター原案:徒花スクモ
・監督:浜名孝行
・脚本:古怒田健志
・キャラクターデザイン:中村 悟
・美術監督:池田繁美
・作画監督:齊藤卓也
・音楽:菅野祐悟
・アニメーション制作:プロダクションI.G
・製作:図書館戦争フィルムパートナーズ 2012
・特別協賛:日東紅茶
・配給:角川書店
【キャスト】
・笠原郁(CV:井上麻里奈)
・堂上篤(CV:前野智昭)
・柴崎麻子(CV:沢城みゆき)
・手塚光(CV:鈴木達央)
・小牧幹久(CV:石田 彰)
・玄田竜助(CV:鈴森勘司)
・児島清花(CV:潘 めぐみ)
・当麻蔵人(CV:イッセー尾形)
・六道·マーク·イングラム(CV:小出祐介)※Base Ball Bear
主題歌情報
映画「図書館戦争 革命のつばさ」主題歌
◆『初恋 』
歌:Base Ball Bear
■『主題歌「初恋」収録“Base Ball Bear 2nd Mini Album” 』
【発売日】2012年7月11日(水)
【価格/品番】
・初回生産限定盤:2,000円(税込)/TOCT-22316
・通常盤:1,600(税込)/TOCT-22317
【仕様】初回生産限定盤はスペシャル・パッケージ仕様
■『映画「図書館戦争 革命のつばさ」オリジナル・サウンドトラック 』
【発売日】2012年6月13日(水)
【価格】3,000円(税込)
【収録内容】Base Ball Bear「初恋(劇場予告編エディット)」を含む、全36曲収録
【仕様】初回生産分のみダブルステッカー仕様(オリジナルイラスト付)
イベント情報
◆映画『図書館戦争 革命のつばさ』トークショー
【開催日時】2012年4月29日(日)開演/14:00 終演/14:30予定(受付開始:13:45)
【開催場所】「ニコニコ超会議」角川書店ブース(ブース番号:A-25)
【開催内容】トークイベント
【登壇ゲスト(予定)】
前野智昭(堂上篤役)/渡邊隆史プロデューサー(角川書店)
【参加方法】
当日開場10時より、「角川書店ブース」にてイベント参加のための整理券を配布。整理券を持って13:45に「角川書店ブース」にお越し下さい。
☆角川書店ブースイベント共通事項(※必ずご確認下さい)
参加資格:ニコニコ超会議(無料エリア)に参加されるお客様
料金:無料
※イベント参加には、イベント当日ニコニコ超会議開場10時より先着配布する整理券が必要です。
※イベント参加のための整理券は先着配布となり、なくなり次第終了となります。あらかじめご了承下さい。
※登壇ゲストおよびイベント内容・イベントは、予告なく変更となる場合がございます。また、天候その他の理由でイベントが中止になる場合もございます。
※イベント進行状況によって、開演・終演時間が前後する可能性がございます。
※場内でのカメラ(携帯電話を含む)・ビデオによる撮影・録画・録音は固くお断り致します。
※マスコミによるイベント取材、公式ムービー、公式スチールが入る可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
⇒詳しくはこちら:ニコニコ超会議2012 公式サイト
関連商品
■『図書館戦争 Blu-ray BOX(劇場版映画公開記念パッケージ) 』
【発売日】2012年5月23日(水)
【価格】26,250円(税込)
【品番】ACXA-10835
【発売】アスミック・フジテレビ 販売:角川書店
【仕様】
・Blu-rayディスク3枚組(全12+TV未放送話「恋ノ障害」収録)
・ブックレット(DVD初回版1巻同梱版再編集)
・図書隊シール封入
【特典】
・キャストインタビュー(1)(井上麻里奈×前野智昭)
・キャストインタビュー(2)(鈴木達央×沢城みゆき×鈴森勘司)
・関東図書隊緊急フォーラム
・ノンテロップOP・ED
・番宣スポット
・DVDプロモ映像
・DVD告知SPOT
(C)有川浩・角川書店/図書館戦争フィルムパートナーズ 2012
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
7月よりAT-X及びBS11、TOKYO MX他独立局系にてスタートするTVアニメ『はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)』の主題歌アーティストが発表されました。OPテーマは飛蘭さん、EDテーマは美郷あきさんが担当します。
本作は、剣と魔法の世界「アレイザード」より現実世界に戻った鬼畜で女好きな勇者・鳳沢暁月が、アレイザードから連れ帰った魔王の娘であるミュウを従え、「強くてニューゲーム」をスタートする…という学園ファンタジーアクション。原作はホビージャパン・HJ文庫より刊行中の上栖綴人先生・原作、卵の黄身先生・イラストによるライトノベル作品で、単行本は8巻まで発売中。6月27日にはTVアニメの放送に先駆けたPVや声優陣によるバラエティ番組などを収録した「はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)鬼畜への登竜門スーパー零巻」がBlu-rayとDVDで発売予定です。
なお、公式サイトではPV第1弾を配信している他、キャラクターページが公開。公式Twitterもスタートしていますので、ぜひチェックして下さい。
放送情報
・AT-X/BS11/TOKYO MX他独立局系
2012年7月より放送開始予定
ストーリー
異世界から帰還した若者を保護する国際教育機関「BABEL」。
剣と魔法の世界「アレイザード」から現実世界に戻った<凰沢暁月>は歴史上初の、魔王を倒した「真の勇者」として「BABEL」に衝撃をもって迎えられる。しかも、その傍らには自らが倒した魔王に託されたその娘<ミュウ>を従えて━━━
男らしくて自由奔放、女好きでフェミニストな主人公・暁月が、異世界から連れてきたヒロインや現実世界で待ち受ける美少女たちと、ちょっとHな学園生活を送りながら、学園内の権力闘争や生徒会メンバーたちとのバトルに巻き込まれる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作:上栖綴人/原作イラスト:卵の黄身(HJ文庫/ホビージャパン刊)
・監督:久城りおん
・シリーズ構成:金月龍之介
・キャラクターデザイン/総作画監督:塚田ひろし
・美術監督:前田実
・色彩設計:中田亮大
・撮影監督:浅川茂輝
・編集:瀬山武司
・音響監督:清水勝則
・音楽:小西香葉、近藤由紀夫(MOKA☆)
・音楽制作:ランティス
・プロデュース:ジェンコ
・制作:アームス
・製作:はぐれ勇者の鬼畜美学パートナーズ
【キャスト】
・凰沢暁月(CV:岡本信彦)
・凰沢美兎(ミュウ)(CV:日笠陽子)
・五泉千影(CV:植田佳奈)
・桐元葛葉(CV:花澤香菜)
・七瀬遥(CV:井上麻里奈)
主題歌情報
TVアニメ「はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)」OPテーマ
◆『タイトル未定 』
歌:飛蘭
TVアニメ「はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)」EDテーマ
◆『タイトル未定 』
歌:美郷あき
関連商品
■『はぐれ勇者の鬼畜美学 鬼畜への登竜門スーパー零巻 』
【発売日】2012年6月27日
【価格/品番】
・Blu-ray:2,500円(税込)/ZMXZ-7971
・DVD:1,500円(税込)/ZMBZ-7972
【仕様】
・Blu-ray:1層ディスク/収録分数:本編約45分/言語:日本語/色:カラー/画面サイズ:16:9/音声:リニアPCM
・DVD:片面1層/収録分数:本編約45分/言語:日本語/色:カラー/画面サイズ:16:9/音声:ドルビーステレオ
【発売/販売元】メディアファクトリー
【収録内容】
(1)はぐれ勇者の鬼畜美学プロモーションムービー「無修正Ver.」
(2)メインキャストパラエティムービー
出演:岡本信彦、日笠陽子、植田佳奈、花澤香菜
(3)はぐれ勇者の鬼畜美学vsクイーンズブレイド リベリオン バトルプロモーションビデオ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング