sponsored link
navigation
Cygames(サイゲームス)は、PS5/PS4/PC(Steam)用ソフト『GRANBLUE FANTASY: Versus ‐RISING‐(グランブルーファンタジーヴァーサス ‐ライジング‐、略称:GBVSR)』を、2023年に発売することを発表しました。
『GBVSR』は、同社のブラウザ&スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を原作とする対戦格闘アクション『GRANBLUE FANTASY: Versus』の続編。前作に引き続き、アークシステムワークスとCygamesがタッグを組んで開発を手掛ける今作は、前作で好評だった初心者にも遊びやすいゲームシステムはそのままに、多数の新キャラクターや新アクション、進化した各種モードなど、数々の新要素が追加。
さらにオンライン対戦時の遅延(ラグ)を軽減するロールバックネットコード方式に加え、各機種間でのクロスプレイにも対応し、より多くのプレイヤーと対戦・協力プレイすることが可能となっています。
「GBVSR」の新要素
◆新キャラクター
前作までに登場した24名のキャラクターが最初から登場。本作ではさらなる新キャラクターが多数参戦します。一人目の新キャラクターは2月25日(土)に開催される「GBVS Cygames Cup Special 2023」の決勝の場で発表予定です。
また本作には、原作グラブルの新年イベントなどでお馴染みの背景がモチーフになっていると思われる新ステージが登場。一人目の新キャラクターはこのステージがヒントとなっており、原作の限定キャラクター「十二神将」がプレイアブルになるのでは…と話題になっています。
◆新アクション
新たに「アルティメットアビリティ」が追加。これは各キャラクターに用意されているアビリティ(必殺技)の強化版で、発動の瞬間に相手の動きがスローになるため、普段では反撃できない隙や牽制への差し返しで効果を発揮するとのこと。アルティメットアビリティのみ追撃できる状況もあり、より多岐に渡るコンボを組むことができます。
今後さらなる新アクションも順次発表予定です。
◆新「ストーリーモード」の実装
前作で描かれた全50話のオリジナルストーリーの続きとなる新ストーリーが、大ボリュームで展開。ストーリーのボリュームアップに伴い、前作のRPGモードを簡略化&刷新した「ストーリーモード」が実装されます。
アイテム収集や成長要素、一部のクエストバトルなどを無くしたことで、より手軽にストーリーが楽しめるようになっています。
◆グラフィック面の強化
より「グラブル」のイラストに近い絵作りや表現を取り入れるなど、グラフィック面でも強化が図られています。対戦時の視認性は損なわないようにしつつも、より高品質な映像となった「GBVS」が楽しめます。
◆オンラインロビーがパワーアップ
他のプレイヤーとのコミュニケーションの場「オンラインロビー」がパワーアップ。前作の騎空艇「グランサイファー」の甲板上から、今作では「島」一つ分へと舞台が広がり、対戦以外の遊びも楽しめるようになります。アバターにはジャンプなどの新アクションも追加されるとのこと。
◆大人数で遊べるパーティーゲームが登場
アバターを使って数十人規模の大人数で遊べるパーティーゲーム「ぐらぶるレジェンドばとるっ!」(略称:「ぐらばとっ!」)がオンライン専用モードとして新たに登場。
様々なアトラクションを攻略しながらゴールを目指す障害物競争「ライジングダッシュ」や、チームに分かれてヒヒイロカネを集め、時間内に自軍の陣地に運んだ数を競う「ヒヒイロカネパーティー」など、生き残りを競うバトルロイヤル形式、チームに分かれての陣地取り戦、協力して敵を倒すといった様々なルールのゲームが収録されます。
ムービー
タイトル
GRANBLUE FANTASY: Versus ‐RISING‐(グランブルーファンタジーヴァーサス ‐ライジング‐)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)2023 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. (C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
<関連サイト>
アークシステムワークスによる2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライブ)』について、「シーズンパス2」の第一弾プレイアブルキャラクターとして、「ブリジット」の参戦が発表されました。
ブリジットはイギリスの富豪の家に生まれ、礼節極まるお嬢様として育てられた“男の子”。2002年の「GUILTY GEAR XX」で初登場し、その意外なキャラ付けから界隈を賑わせました。キャラ人気は高かったものの、出演は「XX SLASH」「XX Λ CORE」といった「XX」関連タイトルに留まり、現行の最新シリーズである「GUILTY GEAR Xrd」以降の参戦は見送られてきただけあって、今回の発表を嬉しく思うファンは多いのではないでしょうか(「Λ CORE PLUS R」から数えて約10年ぶりの参戦)。
『STRIVE』に参戦するブリジットは、「YOYOを駆使して縦横無尽に飛び回る変幻自在のトリッキースピナー」と紹介されています。ヨーヨーやクマのぬいぐるみ「ロジャー」を駆使した独自のバトルスタイルはそのままに、その見た目や佇まいはさらにキュートにパワーアップしているようです。声は「ウマ娘 プリティーダービー」のライスシャワー役などで知られる石見舞菜香さんが演じています。
ダウンロードコンテンツキャラクター「ブリジット」は、8月9日(火)より880円(税込)で販売開始。同日に2,750円(税込)の価格で販売される「シーズンパス2」には、ブリジットを含めた今後追加予定のキャラクター4体やバトルステージも含まれており、各コンテンツを単品で入手するよりもお得に購入できます。
また、8月9日より『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』のダウンロード版が8,580円(税込)から3,990円(税込)の価格に改定されるとのこと。同時に、「ゲーム本編」と「シーズンパス1」がセットになった「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐ スターターエディション 2022」や、「ゲーム本編」及び「シーズンパス1」「シーズンパス2」に加え、「アルティメットエディションコンテンツキット」を一括して購入できる「「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐ アルティメットエディション 2022」も合わせて発売となります。
この他、公式Twitterにてブリジット役の石見さんのサイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンを実施中。新宿駅メトロプロムナードでは、期間限定で『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』の大型広告展開が展開中です。
『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』発売1周年記念“Find Your One Way”MV公開!
『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』の発売1周年を記念して、ソル=バッドガイのテーマ楽曲「Find Your One Way」を使用したオリジナルMVが公開されました。
アニメーション制作会社「サンジゲン」の制作による本MVは、20年以上続いてきた『GUILTY GEAR』の世界観と、シリーズの顔でもある主人公・ソルの半生を描いた内容になっており、貴重な科学者時代のソルや、これまでのシリーズに登場した強大な敵との戦いを、迫力の映像で見ることができます。
タイトル
GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライヴ)
対応機種
PS4 / PS5 / PC(Steam) / アーケード
発売日
スタンダードエディション:2021年6月11日
デラックスエディション / アルティメットエディション:2021年6月8日
価格
スタンダードエディション:7,800円(税別)
デラックスエディション:10,500円(税別)
アルティメットエディション:12,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
アークシステムワークスによる2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライブ)』の「シーズンパス1」第5弾プレイアブルキャラクターとして、「テスタメント」の参戦が決定。同時にキャラクタートレーラーが公開されています。
また、「シーズン2」の制作決定が発表され、4キャラクターが追加される他、PS版とPC(Steam)版のクロスプラットフォーム対戦に対応を予定していることも明らかになりました。この他、新規モード「デジタルフィギュア」や、「シーズンパス1」最後のコンテンツとなる「アナザーストーリー」の情報も公開されています。
『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』は、アークシステムワークスの代表作の一つである対戦格闘ゲーム「ギルティギア(GG)」の完全新作タイトル。2021年6月にPS4・PS5・PC(Steam)対応ソフトとして発売され、同年7月よりアーケード版が稼働中です。
2014年に発売された「GUILTY GEAR Xrd ‐SIGN‐」以来の新作となる『STRIVE』は、「Xrd」シリーズで採用された革新的なセルアニメ調のグラフィックを引き継ぎつつ、キャラクターは全てフルスクラッチで作り直されており、これまで「GG」シリーズが培ってきた奥深さは維持しながら、使いこなすのが難しいシステムを見直して、ゼロからシステムが再構築されています。
「シーズンパス1」第5弾となる新キャラ「テスタメント」が参戦!!
前作『Xrd』ではプレイアブルとしては登場しなかったものの、ストーリーモード等でその存在が示唆されていたテスタメント。今回、満を持してのプレイアブル参戦となったわけですが、そのキャラクターデザインは以前とかなり印象が異なります。
テスタメントは、元々は男性ながら、ギアに改造されたことで両性を併せ持つことになった経緯があり、言動が男性的である反面、コスチュームは女性的で、中性というイメージのキャラクターでした。『STRIVE』では、キャラクターイラストからも分かる通り、旧作から容姿が女性寄りとなり、新たに声を演じる小林ゆうさんのボイスも相まって、中性的なイメージを持ちながら、妖艶で独特な色香を放つキャラクターへと変化しています。
『STRIVE』でのテスタメントは、かつてディズィーを保護していた老夫婦と一緒に生活する中で、心の平穏を獲得し、人並みの幸せを心の底から満喫しているとのこと。その暮らしの影響か、36にも及ぶ多彩で幅広い趣味を持つようになっています。キャラクタートレーラーでも、以前の彼に見られた相手を威嚇するような言動は鳴りを潜め、優雅でゆったりとしたエレガンスな口調に変わっていることが分かります。
テスタメントが得意とするのは、鎌を用いたリーチの長い攻撃と、使い魔による遠距離戦です。旧作から一新したキャラクターデザインとバトルスタイルは、キャラクタートレーラーで確認できますので、ぜひチェックしてみて下さい。
「GGST シーズンパス1」所有者は、3月28日(月)よりテスタメントを先行プレイ可能。単品販売は3月31日(木)より開始予定となっています。また、新規バトルステージとして、ストーリーモードの舞台となるホワイトハウスをモチーフにした「White House Reborn」も追加されるとのことです。
新規モード「デジタルフィギュア」追加!!
3月28日(月)の無料アップデートにて、新たに「デジタルフィギュア」が追加されます。こちらのモードでは、ゲーム内に登場するキャラクターや背景、家具、エフェクトなどを自由に配置し、オリジナルのジオラマを作成して楽しめます。
キャラクターの表情やポーズはもちろん、カメラの画角、フィルターなど、様々な調整を行うことが出来、作品はオンラインで他プレイヤーと共有することも可能です。
新規ストーリー「アナザーストーリー」が4月末に配信!!
「GGST シーズンパス1」最後のコンテンツとなる「アナザーストーリー」が、4月末に配信される予定です。こちらのストーリーには、本編には登場しなかったキャラクター達が多数登場し、舞台の裏側で起きていた出来事が別視点で描れます。
「シーズン2」の制作が決定!!
「シーズン2」では、4キャラクターが追加予定となっている他、PS4&PS5とPC(Steam)間のクロスプラットフォーム対戦の対応が予定されています。こちらの対応に伴い、サーバーの強化やサーバー接続に掛かる時間の短縮など、ネットワークモードの安定化に向けたアップデートも準備中とのこと。詳細は今後の続報で順次明かされるとのことです。
タイトル
GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライヴ)
対応機種
PS4 / PS5 / PC(Steam) / アーケード
発売日
スタンダードエディション:2021年6月11日
デラックスエディション / アルティメットエディション:2021年6月8日
価格
スタンダードエディション:7,800円(税別)
デラックスエディション:10,500円(税別)
アルティメットエディション:12,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
アークシステムワークスは、「くにおくん」シリーズの完全新作タイトル『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ 全員集合!』を発表すると同時に、公式ティザーサイトをオープンしました。現在、同サイトにてティザーPVを公開中です。
本作は、かつてのテクノスジャパンが1986年に「熱血硬派くにおくん」を発表して以降、その臨場感溢れるケンカアクションや、破天荒な遊び方が可能な自由度の高さ、時に様々なジャンルに展開されるハチャメチャなバトルと、シリーズ特有のコミカルなドット絵などで世界中から愛され続けている「くにおくん」シリーズの最新作です。
『くにおくんの三国志だよ 全員集合!』は、第1作の発売から今年35周年を迎えることを記念した「熱血硬派くにおくん 35周年プロジェクト」の一環として制作されるとのこと。
正義の不良である主人公・くにおくんが悪党に立ち向かうという、第1作の流れを重視したケンカアクション「熱血硬派シリーズ」、コミカルなドット絵のキャラクターによるアクションが展開する学園物アクション・スポーツ系の「ダウンタウンシリーズ」、乱闘上等・ラフプレイ推奨の特殊なルール下で競技が繰り広げられる「スポーツシリーズ」と、自由度の高いハチャメチャな要素を共通しながら、様々なジャンルが展開された「くにおくん」シリーズ。
2015年にシリーズの版権がアークシステムワークスへ譲渡されてからも、過去作のリニューアル版や、女性を主人公とした「熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls」が発表されるなど、根強いファンと幅広い層からの支持を得続けており、現在に至ります。
そんな「くにおくん」シリーズの記念すべき35周年タイトル『くにおくんの三国志だよ 全員集合!』は、その名の通り「三国志」の世界が舞台。タイトルからは「ダウンタウンシリーズ」の中でも人気が高い「くにおくんの時代劇だよ全員集合!」に近い印象を受けますが、どんなゲーム内容となるのか、対応プラットフォームや発売時期も含め、今後の続報に期待したいですね。
9/8追記 :ファミ通.comに情報掲載
プラットフォームがNintendo Switch、PS4、PCに決定。お馴染みのメンバー達が、ところ狭しと暴れ回る痛快な作品となっているとのこと。主人公であるくにおくんは「関羽」、豪田は「劉備」、五代が「張飛」として登場。画面写真ではくにおくん=関羽が火計を使う場面も映されています。
⇒https://www.famitsu.com/news/202109/07232414.html
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連サイト>
アークシステムワークスは、6月11日に発売予定の2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライブ)』について、ストーリーモードに焦点を当てた新規トレーラー映像を公開しました。
今回のストーリートレーラーでは、4つの先進国が一同に会する国際首脳会議「G4」を前に、混沌とした様相を呈する登場人物達と世界観が描かれています。自ら素顔を明かし、アメリカ合衆国へと投降した“あの男”こと飛鳥=R=クロイツ。G4目前の厳戒態勢の中、怪しげな動きを見せるイノ。“あの男”の真意を推し量りながら、得物を手に取るソル。そして、彼の傍らに立つ髪色が変化したジャック・オー。
“あの男”が語る「始まりの書」とは、「世界平和の実験」とは何なのか?ソルと“あの男”との因縁の行方は…?気になるストーリーやキャラクターの動向はもちろん、新キャラクター「ジオヴァーナ」と「名残雪」の戦闘シーンも収録された見応えのある映像となっていますので、ぜひご覧下さい。
『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』は、アークシステムワークスの代表作の一つである対戦格闘ゲーム「ギルティギア(GG)」の完全新作タイトル。2014年に発売された「GUILTY GEAR Xrd ‐SIGN‐」以来の新作となる『STRIVE』は、「Xrd」シリーズで採用された革新的なセルアニメ調のグラフィックを引き継ぎつつ、キャラクターは全てフルスクラッチで作り直されており、これまで「GG」シリーズが培ってきた奥深さは維持しながら、使いこなすのが難しいシステムを見直して、ゼロからシステムが再構築されています。
【ストーリー】
脅威の元凶「慈悲無き啓示」を討ち倒したソル=バッドガイ。
再び手に入れた休息を楽しむ暇もなく、彼の元に驚愕のニュースが飛び込んで来た。
GEARを生み出し聖戦を引き起こし、
人類史上最大最悪の大罪人と呼ばれる「あの男」こと「飛鳥=R=クロイツ」が米国政府に投降したのだ。
自分をGEARに改造した男。積年の復讐の相手であり、かつての親友でもある。
真意を推し量りながら、ソルは得物を手に立ち上がるのだった。
―――「あの男」との因縁に決着(ケリ)をつけるために。
タイトル
GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライヴ)
対応機種
PS4 / PS5 / PC(Steam) / アーケード
発売日
スタンダードエディション:2021年6月11日
デラックスエディション / アルティメットエディション:2021年6月8日
価格
スタンダードエディション:7,800円(税別)
デラックスエディション:10,500円(税別)
アルティメットエディション:12,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
アークシステムワークスが4月にリリースする2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライブ)』の新プレイアブルキャラクターとして、「イノ」の参戦が決定しました。また、SNKの剣戟対戦格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS(サムライスピリッツ)』と『GUILTY GEAR』シリーズのコラボレーションが決定したことも発表されています。
『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』は、アークシステムワークスの代表作の一つである対戦格闘ゲーム「ギルティギア(GG)」の“完全新作”タイトル。2014年に発売された「GUILTY GEAR Xrd ‐SIGN‐」以来の新作となる『STRIVE』は、「Xrd」シリーズで採用された革新的なセルアニメ調のグラフィックを引き継ぎつつ、キャラクターは全てフルスクラッチで作り直されており、これまで「GG」シリーズが培ってきた奥深さは維持しながら、使いこなすのが難しいシステムを見直して、ゼロからシステムが再構築されています。
今回、新たに参戦が発表された「イノ」は、「GUILTY GEAR XX」に初登場した女性キャラクター。馴れ馴れしく近寄ってきては親しげに話しかけ、一見すると人当たりが良いように思えますが、その実、微塵の協調性も持ち合わせてはおらず、自分の好奇心や楽しみを優先するなど、奔放で捉えどころのない人物として描かれています。
露出度が高い服装と蠱惑的な言動で人を狼狽させ、その反応を見ることを楽しんだりする一方、腹立たしい出来事や、イノが本能的に警戒する人物に対しては、激しい気性を見せ、口調が荒ぶるといった面もあり、作中屈指の実力者たちにも引けを取らない高い戦闘力を有しているなど、謎めいた部分も多いキャラクターです。
『STRIVE』でもその性格は変わっておらず、これまでのシリーズと同様、愛用のエレキギターを駆使した独特の戦法で対戦相手を翻弄します。CVは前シリーズに引き続き、井上喜久子さんが担当するとのこと。
『SAMURAI SPIRITS』とのコラボは、同作のシーズンパス3に登場するDLCキャラクター第4弾として、『GUILTY GEAR』シリーズのキャラクターが参戦するというもの。配信時期、参戦キャラクターは続報にて発表される予定です。
タイトル
GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライヴ)
対応機種
PS4 / PS5 / PC(Steam) / アーケード
発売日
スタンダードエディション:2021年4月9日
デラックスエディション / アルティメットエディション:2021年4月6日
価格
スタンダードエディション:7,800円(税別)
デラックスエディション:10,500円(税別)
アルティメットエディション:12,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
アークシステムワークスは、4月に発売予定の2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライブ)』について、2月19日(金)から実施されるオープンβテスト(先行無料体験版)に向けた最新の対戦動画を公開しました。
今回の対戦動画は、「ソル=バッドガイ vs. 名残雪」「カイ=キスク vs. ジオヴァーナ」「アクセル=ロウ vs. ラムレザル=ヴァレンタイン」の3本。フルスクラッチで一新されたキャラクターのモデルや、新キャラクターの名残雪とジオヴァーナのアクションを確認できる他、ソルの「ヘヴィモブセメタリー」、カイの「ドラゴンインストール」、アクセルの「ワンヴィジョン」といった各キャラクターの新技も披露されています。
ソル、カイ、アクセルの新技について。ソルの「ヘヴィモブセメタリー」は、異形のギア形態に変身して攻撃する無敵の突進打撃技です。非常に威力が高いうえにリーチが長く、間合いを問わないために相手の技の隙を狙いやすくなっています。
カイの「ドラゴンインストール」は、ソルのものと同じく各種必殺技を大幅に強化する効果があり、発動時には相手を吹き飛ばす衝撃波も放つので、画面端でヒットさせるとエリアを移動させる効果(ウォールブレイク)があります。技の発動時には、カイの右目から侵食するような異形への形態変化が見られますが、ストーリーでギア細胞を取り込んだ彼の体の状態にどう言及されるのかも気になるところです。
アクセルの「ワンヴィジョン」は、いわゆる時間停止技。タイムスリッパーな彼の特性を反映した技でしょうか。準備モーションを経由し、再度コマンドを入力した際に、相手を停止させることが出来ます。停止攻撃は空中でも発動可能で、必殺技を含むあらゆる技から派生が可能です。
先行無料体験版となるオープンβテストは、2月19日(金)12時から21日(日)23時59分までの3日間に亘って実施される予定。御津闇慈を除く、13名のキャラクターを操作可能です。PS Storeで『GUILTY GEAR ‐STRIVE‐』を予約された方には、特典としてこのオープンβテストを1日早く遊べる権利がプレゼントされます。
タイトル
GUILTY GEAR ‐STRIVE‐(ギルティギア ストライヴ)
対応機種
PS4 / PS5 / PC(Steam) / アーケード
発売日
スタンダードエディション:2021年4月9日
デラックスエディション / アルティメットエディション:2021年4月6日
価格
スタンダードエディション:7,800円(税別)
デラックスエディション:10,500円(税別)
アルティメットエディション:12,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
アークシステムワークスは、1月13日に放送した「あーくなま定期便【2021年1月号】」にて、新作スマートフォン向けRPG『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー、略称「BBDW」)』の配信時期が、2021年2月に決定したことを発表しました。
『BBDW』は、2D対戦格闘ゲームとして2009年から展開されてきた「BLAZBLUE(ブレイブルー)」シリーズの正統続編となるスマートフォン向けRPGです。本作では、「BLAZBLUE」シリーズの物語の起点となる「暗黒大戦」に纏わるエピソードが楽しめる他、シエル=サルファー(CV:本泉莉奈)をはじめとする多数の新規描き下ろしキャラクターが登場。シリーズ最多200万文字以上の圧倒的ボリュームとクオリティで展開されるシナリオは、「BLAZBLUE」シリーズのプロデューサー・森利道氏が完全監修しているとのこと。
本作は発表当初、2018年より配信予定とされていましたが、その後に配信延期となり、新情報の公開も途絶えていました。今回の『BBDW』再始動と配信時期の発表に伴い、事前登録の受付が再開。事前登録報酬もより豪華となり、「S級ノエル(学生服)」が全員にプレゼントされる他、事前登録10万人達成で、キャラクターの育成に役立つアイテムと、「ノエル=ヴァーミリオン」の魔道書「★4 風になびく詩」が報酬に追加されることが発表されています。
また、『BBDW』に関する情報をお届けする広報担当として、シリーズでお馴染みのカカ族より「ツイカカ」が就任。今後、本作に関する最新情報はもちろん、登場するキャラクターや展開されるイベントなど、『BBDW』に関する様々な情報を「ツイカカ」が発信していくとのこと。
タイトル
BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー)
対応機種
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
(C)ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
Cygamesによる対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)』の新プレイアブルキャラクターとして、原作「グランブルーファンタジー」に登場する“十天衆”の一人「ウーノ」が参戦決定。「キャラクターパス2」の追加キャラクターの一人として、2021年1月下旬に配信されることが明らかになりました。
また、12月14日より配信されている「ユエル」のPVが公開。ユエルのキャラクターセットと、同日に行われたVer2.21アップデートの内容、Ver2.22で実装される新機能「バトルパス」に関する情報なども公開されています。
ウーノは牽制攻撃に優れる他、絶類なる防御「城郭の構え」や反撃技の「刹那の閃き」といったアビリティを持っており、豊富な防御手段を武器に攻防一体の闘いを仕掛けられるキャラクターとなっています。なお、十天衆の頭目である「シエテ」もストーリーに登場するとのことです。
追加キャラクターセット「ユエル」
【配信日】
【価格】
【収録内容】
プレイアブルキャラクター「ユエル」
ロビーアバター(1種)
推しキャラアイコン(1種)
追加クエスト(2種)
「グランブルーファンタジー」用特典
[1]SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット
[2]限定チャットスタンプ
※ユエルを含む追加キャラクターがセットになった「キャラクターパス2」も販売中です。重複購入にご注意下さい。
Ver2.21アップデート内容
★新キャラクター「ユエル」配信の他、以下のアップデートが実施されます。
ランクマッチのMasterポイントリセット
Masterポイント-10でSSSに降格するようルール変更
ランクマッチの勝敗によるVS.Lvの増減ポイントの調整
キャラクター調整(グラン、ナルメア、ジータ、ベリアル、他)
他、機能追加多数
▼詳しくはこちら
Ver 2.21 アップデート内容
今後のアップデートスケジュールと内容
12月下旬に実施されるVer2.22アップデートでは、新機能「バトルパス」が実装予定。ゲーム内イベントとして、一定期間「チャレンジ」が配信され、このチャレンジをクリアすると「バトルパスレベル」が上昇し、到達レベルに応じた報酬が獲得できます。
無料で獲得できるノーマル報酬には、プレート、称号、ロビーアバターなどがあり、有料の「プレミアムバトルパス」では、ノーマル報酬に加えて、プレミアム報酬でのみ手に入る武器スキン、キャラクターカラー、ロビーアバターが用意されるとのこと。
チャレンジには常設の「コモンチャレンジ」の他、「デイリーチャレンジ」「ウィークリーチャレンジ」があり、定期的に内容が更新される予定です。
2021年2月には、Ver2.30アップデートが予定されています。こちらでは、無料アップデートとしてメインクエストに第46~50話が追加されるとのこと。
近日行われるゲーム内イベントの内容も公開!
「ボスタイムアタック」には「ユグドラシル」が登場。12月15日(火)から20日(日)まで開催されます。
実力の近いグループ同士で行う短期間のランクバトル「GVBS: Blitz」は、2021年1月8日(金)から10日(日)に実施される予定です。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>
Cygamesによる対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)』の新規プレイアブルキャラクターとして、「ユエル」の参戦が決定。「キャラクターパス2」に含まれるダウンロードコンテンツ(DLC)第8弾として、12月下旬に配信される予定です。また、DLC第7弾の「カリオストロ」の配信日が、10月20日に決定したことも発表されました。
『GBVS』は、Cygamesとアークシステムワークスがタッグを組んで贈る、スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を題材とした対戦格闘ゲーム。武器を集めて編成し、キャラクターを育てながらストーリーを進めていく「RPGモード」と、シンプルでありながら奥深さもあるシステムで対戦プレイができる「VSモード」により、初心者・上級者を問わず「グラブル」の世界観での対戦アクションを楽しめます。
追加キャラクター「カリオストロ」(CV:丹下 桜)は、自らの可愛さを追求し続ける錬金術師の女の子(?)。戦いにおいては、土塊から杭や槍を錬成し攻撃するなど唯一無二の戦法をとるとのこと。
配信日は10月20日で価格は800円(税別)。プレイアブルキャラクター「カリオストロ」の他、ロビーアバター(1種)、推しキャラアイコン(1種)、追加クエスト(2種)、「グランブルーファンタジー」用特典のSSレアキャラ解放武器確定ガチャチケットと限定チャットスタンプがセットになっています。
シーズン2の次回追加キャラクターとして登場する「ユエル」は、12月下旬に配信予定。原作「グランブルーファンタジー」でのユエルは火属性、水属性、風属性といった複数のバージョンが実装されていますが、『GBVS』には水属性の衣装で参戦するようです。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
<関連記事>
<関連サイト>