sponsored link
navigation
TVアニメ新番組『マブラヴ オルタネイティヴ』の放送日時が決定。フジテレビ「+Ultra」にて10月6日より毎週(水)24時55分から放送開始となり、BSフジでは10月13日より毎週(水)24時から放送が開始されます。
この他、関西テレビ、東海テレビ、北海道文化放送、テレビ西日本でも順次放送予定です。フジテレビの公式動画配信サービス「FOD」では、地上波同時配信が行われるとのこと。
また、追加キャストとして、榊千鶴(さかき ちづる)、彩峰慧(あやみね けい)、珠瀬壬姫(たませ みき)、鎧衣美琴(よろい みこと)を担当する声優と、オープニング&エンディング主題歌が発表されました。さらに、メインキャラクターが集結した最新キービジュアルや、OP・ED主題歌の一部を収録した第3弾PVも公開となっています。
原作の『マブラヴ オルタネイティヴ』は、2006年に発売された「age(アージュ)」によるPC用アドベンチャーゲーム。戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と極限の世界で戦う人々の絆を描いた物語で、熱いストーリー展開や練り込まれた世界観設定は多くのプレイヤーを魅了しました。オリジナル版の発売後も、家庭用ゲーム機への移植作や外伝作品等のスピンオフが制作され、幅広いメディアでシェアワールドが展開され続けています。
今回発表された追加キャストは、主人公・白銀武(しろがね たける)達が所属する訓練小隊の分隊長を務めている榊千鶴役に、伊藤美来さん。常に冷静な彩峰慧役には、佐伯伊織さん。一見気弱で頼りないものの、狙撃特性に秀でる珠瀬壬姫役に、田中貴子さん。そして、訓練小隊のムードメーカー的な存在の鎧衣美琴役には、Lynnさんが決定しました。
OP主題歌は、“KAMITSUBAKI STUDIO”所属のアーティスト5名(花譜さん、理芽さん、春猿火さん、ヰ世界情緒さん、幸祜さん)によるバーチャルシンガーグループ“V.W.P”による「輪廻」に決定。
ED主題歌は、数多くのアーティストへの楽曲提供やアニメ等コンテンツのBGMを手掛けるなど、作詞・作曲・編曲において多方面で活躍している音楽家“R・O・N”さんによるサウンドメイキングプロジェクト“STEREO DIVE FOUNDATION”による「TRISTAR」に決定となりました。
今回の最新PVにて、追加キャストとして発表されたキャラクター達のボイスや、両主題歌の一部を聴くことができますので、ぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』
【放送情報】
フジテレビ「+Ultra」
2021年10月6日より毎週(水)24:55~
関西テレビ
放送予定
東海テレビ
放送予定
北海道文化放送
放送予定
テレビ西日本
放送予定
BSフジ
2021年10月13日より毎週(水)24:00~
【配信情報】
FOD(独占配信)
2021年10月6日より毎週(水)24:55~
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語──
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、
人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:吉宗鋼紀(age)/ aNCHOR
監督:西本由紀夫
シリーズ構成;浦畑達彦
キャラクターデザイン:谷 拓也
サブキャラクターデザイン:つなきあき
プロップデザイン:星野浩一
アニメーションメカディレクター:大河広行
色彩設計:内林裕美
美術監督:内藤 健
美術設定:大平 司
撮影監督:荻原猛夫
CG監督:大矢和也
編集:丹 彩子
音楽:Evan Call
音響監督:本山 哲
アニメーション制作:FLAGSHIP LINE、ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
【キャスト】
白銀 武(CV:神木孝一)
鑑 純夏(CV:楠木ともり)
御剣冥夜(CV:奈波果林)
榊 千鶴(CV:伊藤美来)
彩峰 慧(CV:佐伯伊織)
珠瀬壬姫(CV:田中貴子)
鎧衣美琴(CV:Lynn) 他
主題歌情報
エンディングテーマ
STEREO DIVE FOUNDATION(アーティスト)
STEREO DIVE FOUNDATION(アーティスト)
キービジュアル / ムービー
(C)aNCHOR / オルタネイティヴ第三計画
<関連記事>
<関連サイト>
フジテレビ「+Ultra」他にて2021年10月より放送開始予定のTVアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』のスタッフとキャストが、5月1日に配信されたオンラインイベント「LIVE Breaking Dawn」にて解禁となりました。同時に、メインキャラクターである白銀武、鑑純夏、御剣冥夜による最新ビジュアルと、戦術機「吹雪」が登場する第2弾PVも公開されています。
原作の『マブラヴ オルタネイティヴ』は、2006年に発売された「age(アージュ)」によるPC用アドベンチャーゲームです。戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と極限の世界で戦う人々の絆を描いた物語で、熱いストーリー展開や練り込まれた世界観設定は多くのプレイヤーを魅了しました。オリジナル版の発売後も、家庭用ゲーム機への移植作や外伝作品等のスピンオフが制作され、幅広いメディアでシェアワールドが展開され続けています。
TVアニメで監督を務めるのは、「音楽少女」の西本由紀夫氏。シリーズ構成・脚本を、「ハイスコアガール」「新サクラ大戦 the Animation」などの浦畑達彦氏、キャラクターデザインを「紅殻のパンドラ」「ラーメン大好き小泉さん」などの谷拓也氏、音楽を「シュヴァルツェスマーケン」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などのEvan Call氏、アニメーション制作をFLAGSHIP LINEとゆめ太カンパニー×グラフィニカが担当します。
キャストは、白銀武(しろがね たける)が神木孝ーさん、鑑純夏(かがみ すみか)役が楠木ともりさん、御剣冥夜(みつるぎ めいや)役が奈波果林さんに決定しました。この他のキャラクターとキャストも、後日発表される予定です。
この度公開された新ビジュアルでは、メインキャラクターである主人公の白銀武、そしてヒロインの鑑純夏と御剣冥夜の3人が、遠方に佐渡ヶ島を臨む海岸で佇んでいる姿が描かれています。また、同時に公開された第2弾PVでは、戦術機「吹雪」の戦闘シーンを収録。吹雪は、作品内にて活躍する戦術機であり、武たちが初めて乗る訓練用戦術機です。今回の映像には、演習時における複数の吹雪が、目まぐるしいスピード感で戦闘を行う様子が収められています。
放送情報
◆TVアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』
フジテレビ「+Ultra」他
2021年10月より放送開始
イントロダクション
それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語──
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、
人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:吉宗鋼紀(age)
監督:西本由紀夫
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:谷拓也
音楽:Evan Call
アニメーション制作:
FLAGSHIP LINE
ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
【キャスト】
白銀 武(CV:神木孝一)
鑑 純夏(CV:楠木ともり)
御剣冥夜(CV:奈波果林)
(C)Muv-Luv: The Answer
<関連記事>
<関連サイト>
âge(アージュ)は、オンラインイベント「[21→15]Countdown Alternative」の最終日に配信された「COUNTDOWN ALTERNATIVE LIVE!LIVE」にて、『マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター episode:04』の新たなタイトルが『Muv-Luv RESONATIVE(マブラヴ レゾネイティヴ)』に決定したことを発表しました。
『Muv-Luv UNLIMITED The Day After(マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター、略称TDA)』は、「マブラヴ」の特別編であり「マブラヴ オルタネイティヴ」の前日談とも言える『マブラヴ アンリミテッド』のその後を描いた新シリーズ。オルタのスピンオフ作品『マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ』にゲームコンテンツとして収録され、2010年から2013年にかけてepisode:00~episode:03の4タイトルが発表されています。
episode:04(TDA04)はTDAシリーズの最終作とされていましたが、2020年10月のオンラインイベント「白陵大付属aNCHOR学園 WEB生徒総会」にて、『TDA04』は完全新作タイトルとして名前を変更し、独立した1本の作品として発売することを発表。開発には「マブラヴ」シリーズの原作者である吉宗鋼紀氏が携わり、『TDA03』までのストーリーを内包(※総集編のようなものが収録されるわけではないとのこと)しつつ、過去作を知らない新規ユーザーでも楽しめるクオリティに仕上がっているそうです。
また、TDAシリーズの過去作となるepisode:00~episode:03が、Steam向けに販売されることも明らかに。リリース時期は2021年1月下旬とアナウンスされています。
(C)âge Soft All rights reserved.
<関連サイト>
TVアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』が、フジテレビ「+Ultra」枠にて2021年10月より放送されることが明らかになりました。この他、各局でも放送されるとのこと。
原作『マブラヴ オルタネイティヴ』は、2006年に発売された「age(アージュ)」によるPC用アドベンチャーゲーム。戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と極限の世界で戦う人々の絆を描いた物語で、熱いストーリー展開や練り込まれた世界観設定は多くのプレイヤーを魅了しました。オリジナル版の発売後も、家庭用ゲーム機への移植作や外伝作品等のスピンオフが制作され、幅広いメディアでシェアワールドが展開され続けています。
放送情報
◆TVアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』
フジテレビ「+Ultra」他
2021年10月より放送開始
イントロダクション
それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語──
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、
人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
(C)Muv-Luv: The Answer
<関連記事>
<関連サイト>
10月24日に配信された「âge(アージュ)」主催のオンラインイベント「白陵大付属aNCHOR学園 WEB生徒総会」にて、アニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』の新情報が解禁。TVアニメとして、2021年に放送されることが明らかになった他、特報PVとティザービジュアルが公開されました。
『マブラヴ オルタネイティヴ』は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と極限の世界で戦う人々の絆を描いた物語。原作ゲームは“超王道学園アドベンチャーゲーム”とされた前作「マブラヴ」の衝撃的なルート「Unlimited編」の続編として発売され、熱いストーリー展開や練り込まれた世界観設定は多くのプレイヤーを魅了しました。オリジナル版が2006年にPC用ソフトとして発売された後も、家庭用ゲーム機への移植作や外伝作品等のスピンオフが制作され続けており、幅広いメディアでシェアワールドが展開されています。
公開されたアニメの特報PVには、戦術機「武御雷」の戦闘シーンを収録。戦場を縦横無尽に駆ける戦術機の目まぐるしいアクションや、不知火と赤い武御雷が対峙するクーデターの場面などを確認できます。『マブラヴ オルタネイティヴ』のアニメ化と同時発表された新タイトルのプロジェクトと共に、続報を楽しみに待ちたいですね。
また、âgeを擁する「aNCHOR」は、今回のオンラインイベントの開催を記念して、Steamで販売されている「マブラヴ」シリーズのセールを実施。「マブラヴ」「マブラヴ オルタネイティヴ」「マブラヴ photonflowers*」「マブラヴ photonmelodies♮」の4タイトルを、40%OFFの価格で購入できます。セールの期間は10月30日までとなっていますので、お見逃し無く。
※一部の作品には成人向けコンテンツが含まれます。作品についての詳細は各商品ページをご参照下さい。
⇒Steamシリーズ:aNCHOR Inc.
(C)Muv-Luv: The Answer
<関連記事>
<関連サイト>
ゲームブランド「âge(アージュ)」は、10月22日(火)に開催したブランドの20周年イベント「age20th Anniversary broadcast [still breathing](まだ、息してる!?)」にて、代表作『マブラヴ』シリーズの新プロジェクトを発表しました。
今回のイベントでは、ファン人気も高い『マブラヴ オルタネイティヴ(Muv-Luv Alternative)』の続編にあたる『マブラヴ インテグレート(Muv-Luv INTEGRATE)』の他、PC(Steam)/スマートフォン向けアクションRPG『プロジェクト ミハイル(Project MIKHAIL)』など、複数の新作ゲームやプロジェクトが進行中であることが明らかに。さらにサプライズとして、『マブラヴ オルタネイティヴ』のアニメ化も発表となりました。
シリーズ第1作『マブラヴ』は、2003年にPC用ADVゲームとして発売され、「超王道ADV」の名に相応しい王道の学園ストーリーを描いた“EXTRA編”と、平和な学園生活とは一転した非日常を描く“UNLIMITED編”という二つのシナリオが話題に。その続編として3年後に発売された『オルタネイティヴ』では、EXTRA編、UNLIMITED編の伏線を回収しつつ進むストーリーや練りこまれた設定、ユーザーを引き込む演出などが高評価を集め、発売から10年以上が経った今も名作として語り継がれています。
両作とも全年齢対象版やコンシューマー版が発売されている他、本編とは異なる視点で描いた派生作品が複数発表されるなど、その世界観は長年にわたって拡大され続けており、スピンオフ作品のTVアニメ化をはじめとするメディアミックス展開も大いに話題となりました。
◆『マブラヴ インテグレート(Muv-Luv INTEGRATE)』について
『インテグレート』は『オルタ』の続編に位置する新作。“INTEGRATE(インテグレート)”は“統合”という意味を持つ。
プラットフォームなどは未定。オムニバス形式の短編集ではなく、『オルタ』の正統続編として制作される。
『マブラヴ』や『マブラヴ オルタネイティヴ』を手掛けた吉宗鋼紀氏が、シナリオの一部や企画、メカデザインなど多くの部分を担当。
時系列は前2作の主人公「白銀武(しろがね たける)」が帰った後。月面ハイヴ攻略などが描かれる。
前作キャラ(トータル・イクリプスやシュヴァルツェスマーケンのキャラも含む?)も登場。
◆『プロジェクト ミハイル(Project MIKHAIL)』について
“MIKHAIL(ミハイル)”という戦術機(シリーズの劇中に登場する戦闘ロボット)を操って戦う3DアクションRPG。
スマートフォンとPC(Steam)向けに2020年末~2021年に配信予定。
ガチャ形式ではなく、サブスク課金やバトルパスなどでの課金モデルを予定している。
キャラクターとの会話で進むADVパートと、リアル頭身の3Dモデルでデザインされた機体を操作するミッションパートがある。
ミッションパートは三人称視点となり、ブレードや銃器を駆使してBETAと戦う。
機体は兵装や制御システムなど全身の各部をカスタマイズ可能。ファイトスタイル(一刀流、素手格闘、剣持ち銃使い、一丁銃など)も設定できる。
PC版はキーボードやマウスを使った操作も可能。日本語、英語、中国語をリリース予定。
◆その他、イベントの発表内容
『マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター(Muv-Luv UNLIMITED The Day After)の続きを3年以内に出す予定。
恋愛アドベンチャーゲーム『君が望む永遠』のリブート計画『君が望む永遠 Reboot(仮)』を始動。オリジナルから『オルタ』に繋がる話に変える。
これまでのシリーズをワンボックスにまとめた作品をPC向けに発売したい。
イベントのラストで『マブラヴ オルタネイティヴ』のアニメ化が発表。
(C)âge Soft All rights reserved.
<新着記事>
<関連サイト>
age(アージュ)は、PC向けADVゲーム『シュヴァルツェスマーケン』の前編「紅血の紋章」と後編「殉教者たち」の2本をセットにした『シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック』を、7月28日に9,520円(税別)の価格で発売すると発表しました。
『シュヴァルツェスマーケン』はageが誇る人気タイトル「マブラヴ オルタネイティヴ」のスピンオフ企画として、小説からアニメ、ゲームなどに展開されたメディアミックス作品。本編が開始される2001年から18年前、1983年の東ドイツを舞台に、東ドイツ軍最強と謳われた戦術機部隊「第666戦術機中隊“黒い宣告(シュヴァルツェスマーケン)”」の戦いを描いています。
KADOKAWAが発行する美少女ゲーム雑誌「TECH GIAN(テックジャイアン)」にて2011年1月号から2014年5月号にかけて小説が連載され、ixtl×LIDENFILMSの制作によるTVアニメが2016年1月から3月まで、テレビ東京系にて全12話で放送されました。
ゲーム版は前編「紅血の紋章」が2015年11月に、後編「殉教者たち」はアニメ放送終了後の2016年10月に発売。「紅血の紋章」では小説の第4巻冒頭「海王星作戦」までが描かれ、「殉教者たち」ではゲームオリジナル要素として、「カティア」ルートの他に小説やアニメでも描かれない「アイリスディーナ」と「リィズ」のifルートを収録したことでも話題となりました。
前・後編共に8,800円(税別)のフルプライスでリリースされたことを考えると、ダブルパックはかなりお得な価格設定となっています。未プレイの方はこの機会にぜひチェックしてみて下さい。
なお、『シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック』の特設ページもオープン。前編と後編それぞれのストーリーや製品情報、ショップ情報などを掲載しています。Amazon、ソフマップ、げっちゅ屋、トレーダーの各販売店舗ごとに異なる特典が用意されていますので、購入を検討される方はご参照下さい。
⇒PCゲーム『シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック』公式サイト
タイトル
シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
対応機種
PC(対応OS:Windows XP(32bit版)/Vista(32bit版)/7/8/8.1/10)
発売日
2017年7月28日
価格
9,520円(税別)
ジャンル
アドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
age(アージュ)
レーティング
一般向け
スタッフ
原作:吉宗鋼紀
シナリオ:内田弘樹、山崎彬、他
キャラクター原案:CARNELIAN
イラスト:木菟あうる
(C)ixtl All rights reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
age(アージュ)より9月30日に発売されるPC用アドベンチャーゲーム『シュヴァルツェスマーケン 殉教者たち』の新情報が、6月18日に舞浜アンフィシアターで開催されたイベント「シュヴァルツェスマーケンフェスト 2016」で発表されました。
本作は、TVアニメ化され話題となったSFロボット作品『シュヴァルツェスマーケン』のゲーム化タイトル。
昨年11月に発売された「紅血の紋章」に続く、二部作の後編としてリリースされる「殉教者たち」は、ゲームオリジナル要素として、「カティア・ヴァルトハイム」「アイリスディーナ・ベルンハルト」「リィズ・ホーエンシュタイン」の3ルートを収録。
また初回特典として、原作小説を執筆した内田弘樹氏書き下ろしの小説が付属する事も発表されています。こちらの小説は「キルケ・シュタインホフ」を主人公としたエピソードが展開するとのこと。
『シュヴァルツェスマーケン』はKADOKAWAが発行する美少女ゲーム雑誌「TECH GIAN(テックジャイアン)」で連載された、ageの人気タイトル「マブラヴ オルタネイティヴ」の公式外伝作品。
本編が開始される2001年から18年前、1983年の東ドイツを舞台に、東ドイツ軍最強と謳われた戦術機部隊「第666戦術機中隊“黒い宣告(シュヴァルツェスマーケン)”」の戦いを描いています。
TVアニメは2016年1月から3月まで、テレビ東京系にて全12話が放送されました。
âge(アージュ)の人気アドベンチャーゲーム『マブラヴ』及び『マブラヴオルタネイティヴ』のPS Vita版の発売が決定しました。
これは、10月2日(金)にニコニコ生放送で配信されたアージュの広報番組「広報の咆哮」にて発表されたもの。
現在、アメリカのクラウドファンディングサービス「Kickstarter」では、『マブラヴ』シリーズを海外向けにローカライズするための資金を集めるプロジェクトが進行中であり、開始から8時間で目標金額の25万ドルをクリア。
さらに一週間というこのジャンルとしては異例の速さで50万ドルの支援額をも達成。これにより、最新OSに対応したPC英語版のリリースに加え、海外向けにAndroid及びPS Vitaへ移植されることが決定しています。
今回ニコニコ生放送で配信された番組内で、PS Vita版が海外だけでなく、日本国内でも発売されることが明かされ、ファンにとっては大きなサプライズとなりました。既にテスト開発が行われており、日本語版は海外版に先駆けて発売されるとのこと。
なお、クラウドファウンディングは日本時間の11月4日(水)午前4時まで実施される予定です。
※情報元:
ファミ通.com
◆『マブラヴ』シリーズとは
『マブラヴ(Muv-Luv)』シリーズは、アージュが製作した恋愛アドベンチャーゲーム。
PC向けアダルトゲームとして、2003年に第1作が、2006年に続編の『マブラヴ オルタネイティヴ』がリリースされており、ユーザーを引き込むそのゲーム性と熱いシナリオ展開は多くのファンの心に刻み込まれ、今なお語り継がれている名作です。
両作共に、全年齢対象版やファンディスクが発売されている他、Xbox360、PS3にてコンシューマー版もリリースされています。
また、ノベル、コミカライズ、フィギュアといった分野への商品展開に加え、後年は外伝作品の発表などで様々なメディアミックス戦略が組み込まれ、特にスピンオフの小説「トータル・イクリプス」は、2012年にTVアニメ化、2013年にはPS3&Xbox360用AVGソフトとしてゲーム化され、翌年に家庭版をベースに新要素を追加したWindows用ゲームソフトもリリースされるなど、単なるスピンオフに留まらない発展性を得ています。
そして、小説のスピンオフからアニメ・ゲームへと発展した「トータル・イクリプス」に続く新たなプロジェクトとして、「マブラヴ オルタネイティヴ」と世界観を共有する公式外伝作品「シュヴァルツェスマーケン」が2015年冬にPC用ソフトとしてゲーム化、2016年1月にTVアニメの放送を予定しており、ファンから大きな注目を集めています。
<関連サイト>
アクセスランキング
age(アージュ)の人気作品「マブラヴ オルタネイティヴ」のスピンオフ企画『シュヴァルツェスマーケン』について、アニメ化をはじめとしたメディアミックス展開の発表がありました。
アニメ化については現在企画が進行中で、詳細は今後明かされていく予定です。
その他、2014年に発表されたPC向けゲームの続報と、新たな外伝ストーリーが小説の連載企画としてスタートすることも発表されています。
『シュヴァルツェスマーケン』は、KADOKAWAが発行する美少女ゲーム雑誌「TECH GIAN(テックジャイアン)」で連載された、「マブラヴ オルタネイティヴ」の公式外伝作品。
本編が開始される2001年から18年前の1983年の東ドイツを舞台に、東ドイツ軍最強と言われる戦術機部隊「第666戦術機中隊“黒い宣告(シュヴァルツェスマーケン)”」の戦いを描いています。
原作小説は「TECH GIAN」2009年12月号にて第一部が終了した「トータル・イクリプス」に続く公式スピンアウト小説第2弾として、同誌2011年1月号から連載がスタート。
原作は「トータル・イクリプス」同様、アージュの吉宗綱紀氏が手掛け、シナリオは戦史全般にわたって造詣が深く、架空戦記作家でもある内田弘樹氏が担当。キャラクターデザイン・原画はアージュの前身「relic」に所属し、後に自身が立ち上げたオービットの美少女ゲームブランド「ROOT」で「顔のない月」「ヤミと帽子と本の旅人」「桃華月憚」などを手掛けたCARNELIAN氏が担当しています。
小説は「TECH GIAN」に2014年5月号まで連載され、全41話で完結を迎えました。単行本は長編7巻と短編2巻の全9巻が刊行中です。
◆ゲーム化に続報!「紅血の紋章(仮)」と「殉教者たち(仮)」の2タイトルが発売予定!
2015年に発売予定と告知されていたゲーム化プロジェクトにも続報がありました。
プラットフォームはWindows PCで、『シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章(仮)』が2015年秋に、『シュヴァルツェスマーケン 殉教者たち(仮)』が2015年冬にそれぞれ発売の予定です。
シナリオは非公開で、キャラクター原案はCARNELIAN氏が、イラストは木菟あうる氏が担当します。
ゲーム版の公式サイトではスペックの他、ストーリーやキャラクター、サンプルCGなどのコンテンツが公開中。今後、初回限定特典やショップ特典の発表もあるようですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
⇒PCゲーム『シュヴァルツェスマーケン』シリーズ公式サイト
◆『シュヴァルツェスマーケン』のスピンオフ小説が始動!
『シュヴァルツェスマーケン』のスピンオフ小説が「TECH GIAN(テックジャイアン)」で始動します。
タイトルは『隻影のベルンハルト』。内容は『シュヴァルツェスマーケン』本編の11年前を描く外伝ストーリーで、原作をアージュの吉宗鋼紀氏、シナリオを内田弘樹氏、キャラクター原案をCARNELIAN氏、イラストを木菟あうる氏が担当するとのこと。
連載は6月20日発売の「TECH GIAN」8月号より開始予定。5月21日発売の7月号には告知記事が掲載されています。
(C)ixtl All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング