【PS3】『ルートダブル -Before Crime * After Days- Xtend edition』発売日が10月3日に延期!
イエティは、9月19日に予定していたPS3用ソフト『ルートダブル -Before Crime * After Days- Xtend edition』の発売日が、10月3日に延期となったことを発表しました。発売日変更の理由について、同社は「作品のクオリティの向上により万全を期すため」と説明しています。
本作は、「infinity」シリーズや「Memories Off 2nd」、「I/O」などの名作ADVを手掛けたクリエイター・中澤工氏が原案・監督・プロデューサーを務めるSFサスペンスADVゲーム『ルートダブル -Before Crime * After Days-』の移植作。PS3版は、2012年6月に発売されたXbox360版の内容に加え、新エンディングへ至る分岐(Xtend route)の追加、クライマックスの展開のテンポアップ、クリア後のお楽しみ拡張エピソード(Xtend episode)の追加など、さまざまな面において拡張・増幅し、1つ先へと進化しているとのこと。
なお、公式サイトでは本編の前日譚を描いたショートオーディオドラマ「Before Days」全6話が配信中。8月29日より、初回限定版に同梱されるドラマCD「After Crime」の一部も配信が予定されています。しっかり復習・予習して、より完成度の高い作品になることを期待しつつ、10月3日の新たな発売日に備えましょう。
【PSV】『古色迷宮輪舞曲 ~La Roue de fortune~』PS Vita版主題歌「迷宮ノ輪舞曲」を収録したPVが公開!
イエティは、9月26日発売予定のPS Vita用ソフト『古色迷宮輪舞曲 ~La Roue de fortune~』のPVを公開しました。
本作は、物語中で手に入れたキーワードを登場人物に投げかけることで、自分とヒロインの運命を変えていくシステムやループ系のシナリオ、高い難易度などが話題となったYatagarasuのPC向けアドベンチャーゲーム『古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~』の移植作。PS Vita版はシナリオライター・西村悠一氏が物語を補完している他、原作で省略されたシナリオが復活し、ボリュームアップが図られているとのこと。さらに全体の3分の1に相当するイベントCGが追加。難解なゲームをクリアしやすくなるよう、SEやウィンドウ表示などの工夫やフローチャート部分も改善されます。
今回のPVには、綾瀬理恵さんが歌うPS Vita版主題歌「迷宮ノ輪舞曲」を収録。ヒロインたちやイベントビジュアルが紹介されています。興味がある方はぜひご覧下さい。
【PSV】『古色迷宮輪舞曲 ~La Roue de fortune~』PS Vita版の新要素が発表!
Yeti(イエティ)がPS Vita用ソフトとして9月26日に発売する運命操作ADV『古色迷宮輪舞曲 ~La Roue de fortune~』の新要素が明らかになりました。
本作は、物語中で手に入れたキーワードを登場人物に投げかけることで、自分とヒロインの運命を変えていくシステムやループ系のシナリオ、高い難易度などが話題だったYatagarasuのPC向けアドベンチャーゲーム『古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~』の移植作。PS Vita版ではシナリオのボリュームアップの他、システム部分に調整が施されているとのこと。詳しくは続きよりご確認下さい。なお、初回限定版には、紅茶の特集も収録された設定資料集が同梱予定です。
【PSV】『古色迷宮輪舞曲』移植版の対応機種はPS Vita!発売日は9月26日に決定!
Yeti(イエティ)は、コンシューマへの移植が発表されていた『古色迷宮輪舞曲』について、対応機種がPS Vitaとなることを明らかにすると同時に、発売日や価格を発表しました。
『古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~』は、2012年7月に発売されたYatagarasu(ヤタガラス)のPC用ソフト。閑静な住宅街の一角に佇む喫茶店「紅茶館・童話の森」を舞台に展開する、ミステリー調のADVゲームで、選択肢を用いず、作中で集められた言葉(キーワード)を対話のように投げ掛けることで物語が変化していくシステムをはじめ、各キャラクターに死に直結するパラメーター“運命量”が設定されていたり、オートセーブのみで取り返しが付かない仕様になっていたりと、緊張感を煽るシステムが充実。近年では稀な、高難易度のADVとなっています。
PS Vita版のタイトルは、『古色迷宮輪舞曲 ~La Role de fortune~(ラ ルー デュ フォルチュン)』。発売日は9月26日、価格は通常版が7,140円、初回限定版が9,240円(各税込)です。気になる方は今後の続報にもご注目下さい。
【PS3】『ルートダブル Xtend edition』公式サイトオープン!PS3版の拡張要素などが明らかに!
イエティは、2013年9月に発売を予定しているPS3用ソフト『ルートダブル -Before Crime * After Days- Xtend edition』の公式サイトをオープンしました。
本作は、2012年6月に発売されたXbox360用ソフト『ルートダブル -Before Crime * After Days-』の移植作。「infinity」シリーズや「Memories Off 2nd」、「I/O」などの名作ADVを手掛けたクリエイター・中澤工氏が原案・監督・プロデューサーを務めるSFサスペンスADVゲームです。メルトダウン事故を引き起こした巨大研究施設に閉じ込められ、放射能に満たされつつあるという緊迫感の最中、架空の抗被曝剤を駆使しながら、全員無事生還をかけて奮闘する9人の登場人物の物語が描かれます。
本作はタイトルが示すとおり、2人の主人公による「視点別のシナリオ」が展開。同じ時系列の出来事を描くパラレルシナリオではなく、“異なる時系列の出来事を描く”シリアルタイプのシナリオ構成を用いることで、2人の主人公の視点から描かれる2つの時系列の物語が展開し、全ルートクリアすることによって、初めて物語の全貌が見えてくる仕組みです。さらに、任意に選択できる2つのルート、どちらのシナリオを先にプレイするかで、この物語の質感、各人物への印象が180度変わってしまうという仕掛けも施されています。
【PS3】名作ADV『ルートダブル -Before Crime * After Days-』に新要素を追加・拡張したPS3版が登場!
イエティよりXbox360とPC向けにリリースされたアドベンチャーゲーム『ルートダブル -Before Crime * After Days-(ビフォー クライム アフター デイズ)』が、PS3に移植されることが判明しました。発売時期は9月、価格は7,140円(税込)とのこと。発表にともない様々な新要素も公開されています。
『ルートダブル』は、「infinity」シリーズや「Memories Off 2nd」、「I/O」などの名作ADVを手掛けたクリエイター・中澤工氏が原案・監督・プロデューサーを務めるSFサスペンスADVゲームです。メルトダウン事故を引き起こした巨大研究施設に閉じ込められ、放射能に満たされつつあるという緊迫感の最中、架空の抗被曝剤を駆使しながら、全員無事生還をかけて奮闘する9人の登場人物の物語が描かれます。
本作はタイトルが示すとおり、2人の主人公による「視点別のシナリオ」が展開。同じ時系列の出来事を描くパラレルシナリオではなく、“異なる時系列の出来事を描く”シリアルタイプのシナリオ構成を用いることで、2人の主人公の視点から描かれる2つの時系列の物語が展開し、全ルートクリアすることによって、初めて物語の全貌が見えてくる仕組みです。さらに、任意に選択できる2つのルート、どちらのシナリオを先にプレイするかで、この物語の質感、各人物への印象が180度変わってしまうという仕掛けも施されています。
【新作ゲーム】Yatagarasuの『古色迷宮輪舞曲』がコンシューマ移植決定!
Yeti(イエティ)は、Yatagarasu(ヤタガラス)が2012年7月に発売したPC用ソフト『古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~』のコンシューマ移植が決定したことを明らかにしました。
本作は、閑静な住宅街の一角に佇む喫茶店「紅茶館・童話の森」を舞台に展開する、ミステリー調のADVゲーム。選択肢を用いず、作中で集められた言葉(キーワード)を対話のように投げ掛けることで物語が変化していくシステムをはじめ、各キャラクターに死に直結するパラメーター“運命量”が設定されていたり、オートセーブのみで取り返しが付かない仕様になっていたりと、緊張感を煽るシステムが充実。近年では稀な、高難易度のADVとなっています。
コンシューマ版『古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~』は2013年発売予定。価格・対応機種は現時点で未定です。今後の続報をお待ち下さい。
【PSP】「シークレットゲーム」第2弾のリメイク『リベリオンズ Secret Game 2nd stage』が発表!PSPへの移植作として2013年3月発売!
イエティは、PSP用ソフト『リベリオンズ Secret Game 2nd stage』を2013年3月に発売すると発表しました。価格は、通常版が6,090円、オリジナルサウンドトラック同梱の初回限定版が7,140円(ともに税込)。
本作は、FLATが制作し、2011年3月に発売されたPC向けADVゲーム「シークレットゲームCode:Revise」の移植作。PSPへの移植にあたり、ディレクションに中澤工氏、シナリオはチーム月島(月島総記氏、日向もやし氏、月島トラ氏)という名作ADV「ルートダブル -Before Crime * After Days-」の制作陣が参加。シナリオの8割はチーム月島の手により一新され、原作スタッフも全面的に制作に協力するという最高の環境下でリメイクが行われるとのこと。
PSP版の『リベリオンズ』では、原作に存在した2つのルートに加え、完全新規のルートが追加。既存のルートも、1つ目はよりおもしろくブラッシュアップしつつ、結末を変更。原作をプレイ済みであっても息をのむ物語を体験できるそうです。さらに2つ目のルートに至っては、シナリオをほぼ一新。意外性だらけのまったく予想不可能な展開が繰り広げられます。全体のシナリオボリュームは約2倍にアップされ、新規ルートは予想外の内容と衝撃の結末がユーザーを待ち受けているとのこと。
公式サイトでは、ゲーム概要やストーリー、キャラクター、システムなどのコンテンツを公開中。また、電撃オンラインにて原作のプロデューサーを務めた寺月恭一氏と移植のディレクションを手掛ける中澤工氏へのインタビューが掲載されており、移植の経緯やPSP版の新要素などをチェックできますので、気になる方はぜひご覧下さい。
【PC】『ルートダブル -Before Crime * After Days-』のPC移植版が9月28日に発売決定!

「infinity」シリーズや「Memories Off 2nd」、「I/O」などの名作ADVを手掛けたクリエイター・中澤工氏が原案・監督・プロデューサーを務めるSFサスペンスADVゲームとして、6月14日にXbox360でリリースされた『ルートダブル -Before Crime * After Days-(ビフォークライム アフターデイズ)』が、早くもPCに移植決定。9月28日に発売が決定しました。
ネットの口こみで徐々に話題となっている『ルートダブル』ですが、早くも移植作品がリリースされることになった経緯は、電撃オンラインでのショートインタビュー(制作管理を務めるイエティ・田村雄一氏による)で語られています。興味がある方はチェックしてみて下さい。
PC版『ルートダブル』は、移植される際はゲーム本編やCGなどに追加要素はなく、完全版といった位置付けのものではないとのこと。特典としては、Windows PC用の壁紙などが収録されたデスクトップアクセサリー集が同梱されますが、Xbox360版の初回限定版特典だったドラマCDとサウンドトラックCDは同梱されません。こちらはXbox360版の初回限定版を買われた方のみの特典となるそうです。
Tag ⇒ | ルートダブル | ROOT√DOUBLE | PC | イエティ | レジスタ
【Xbox360】『ルートダブル -Before Crime * After Days-』ルート別予告PV配信中!
イエティより6月14日発売予定のXbox360用ソフト『ルートダブル -Before Crime * After Days-(ビフォークライム アフターデイズ)』の予告PVが公開されています。
『ルートダブル』は、「infinity」シリーズや「Memories Off 2nd」、「I/O」などの名作ADVを手掛けたクリエイター・中澤工氏が原案・監督・プロデューサーを務めるSFサスペンスADVゲームです。メルトダウン事故を引き起こした巨大研究施設に閉じ込められ、放射能に満たされつつあるという緊迫感の最中、架空の抗被曝剤を駆使しながら、全員無事生還をかけて奮闘する9人の登場人物の物語が描かれます。
本作はタイトルが示すとおり、2人の主人公による「視点別のシナリオ」が展開。同じ時系列の出来事を描くパラレルシナリオではなく、“異なる時系列の出来事を描く”シリアルタイプのシナリオ構成を用いることで、2人の主人公の視点から描かれる2つの時系列の物語が展開し、全ルートクリアすることによって、初めて物語の全貌が見えてくる仕組みです。さらに、任意に選択できる2つのルート、どちらのシナリオを先にプレイするかで、この物語の質感、各人物への印象が180度変わってしまうという仕掛けも施されています。
今回公開された予告PVは、本編中で流れる次回予告ムービーを交えたPVです。Aルート・Bルート別の、次にプレイするルート予告を見ることができます。映像は続きよりご覧下さい。