阿久井真先生による漫画作品『青のオーケストラ』のTVアニメ化が決定しました。
『青のオーケストラ』は、高校のオーケストラ部を舞台に、元天才ヴァイオリニストである主人公の青春を描く漫画作品。ある事情でヴァイオリンを止めていた主人公・青野一(あおの はじめ)は、保健室登校の少女・秋音律子(あきね りつこ)との出会いを切っ掛けに再びヴァイオリンを手に取り、高校のオーケストラ部で邂逅した自身に匹敵する天才・佐伯直(さえき なお)とヴァイオリンの腕を競うことに。
原作は小学館の漫画アプリ「マンガワン」とWEB漫画サイト「裏サンデー」で2017年より連載中。コミックス累計発行部数は300万部を突破しており、最新10巻が4月19日に発売予定です。
アニメ化の発表と同時に、3つのコラボ情報も発表されています。一つは、駅ナカコンビニ「NewDays」とのコラボ。4月12日より、JR池袋駅東口外にある池袋店、幕張店、海浜幕張店、作品の舞台である新松戸エリアの新松戸駅店の4店舗で、「青オケ」のグッズが展開されるとのこと。店先には店舗毎に異なる等身大パネルが設置される他、2,000円以上購入する毎に、限定ステッカーがランダムで1枚進呈されます。
⇒NewDays エキナカポータル 特設サイト
2つ目は、漫画やアニメの聖地でもある池袋の「PARCO」とのコラボ。名古屋で開催されたPOP_UP_SHOPが、ファンの声を受けて東京でも開催されることが決定しました。企画内容もパワーアップしており、グッズ販売はもちろん、キャラクターのパネルが展示された撮影スポットが設置される他、「青オケ」グッズを3,000円以上購入する毎に、限定ポストカードがランダムで1枚プレゼントされます。開催期間は4月29日(金)から5月15日(日)まで。
⇒池袋P'PARCO POP UP SHOP特設サイト
3つ目は、クラシック音楽の最大レーベル「ドイツ・グラモフォン」とのコラボです。「スター・ウォーズ」シリーズや、「ハリー・ポッター」シリーズなど、誰もが必ず聞いたことのあるテーマ曲の数々を生み出した映画音楽の巨匠、ジョン・ウィリアムズ氏とのコラボ企画が進行中との発表がありました。コラボの詳細は続報にて発表されるとのことです。
なお、アニメ化を記念して、漫画アプリ「マンガワン」では『青のオーケストラ』の原作漫画30話までを無料で読むことが可能となっています。この機会に、ぜひチェックしてみて下さい。
- <関連サイト>
-


TVアニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』のシリーズ第3期となる『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の制作が決定。2月13日に放送された2期最終話の本編終了後に発表されました。
『鬼滅の刃』は、人を喰らう“鬼”を狩る「鬼殺隊」の戦いを描く“血風剣戟冒険譚”。原作は2016年から2020年まで集英社「週刊少年ジャンプ」に連載された吾峠呼世晴先生の漫画作品で、コミックス1巻~23巻で累計発行部数が1億5,000万部を突破する大ヒットを記録しています。
アニメの制作はufotableが手掛けており、2019年4月から9月にかけて第1期「竈門炭治郎 立志編」が放送された後、2020年10月に第1期の続編を描く劇場版「無限列車編」が公開。映画は日本歴代興行収入第1位を記録し、世界的にも大きな反響を呼びました。
2021年9月からは、TVアニメ第1期を編集した各エピソードが順次放送を開始。同年10月より、劇場版を編集し、未公開シーンや新規の次回予告を追加したTVアニメ版「無限列車編」が放送。さらに劇場版の続編として、TVアニメ第2期「遊郭編」が同年12月より2022年2月まで放送されました。
第2期の最終回となった第11話「何度生まれ変わっても」は、45分の拡大枠にて放送。本編はCMを挟まず、約32分を全編通しで視聴できました。また、第11話の回想シーンでは、上弦の弐・童磨(どうま)が登場(回想の中では上弦の陸)し、キャストを宮野真守さんが担当することも明らかに。
第3期『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の発表に伴い、霞柱・時透無一郎(ときとう むいちろう)、恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)の二人を描いたティザービジュアルと、「刀鍛冶の里編」のTVアニメ化を告げるPVが公開されています。
公式サイトに発表された情報によると、スタッフは外崎春雄監督とキャラクターデザイン・総作画監督の松島晃氏、アニメーション制作のufotableが続投。メインキャストには、竈門炭治郎(かまど たんじろう)役の花江夏樹さん、禰豆子(ねずこ)役の鬼頭明里さん、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)役の下野紘さん、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)役の松岡禎丞さんの他、時透無一郎役の河西健吾さんと甘露寺蜜璃役の花澤香菜さんの名前が加わっています。
「刀鍛冶の里編」は、原作コミックス12巻から描かれているエピソードで、上弦の陸との激しい戦いの後、刃こぼれしてしまった日輪刀を直すため、主人公の炭治郎が刀鍛冶の里へ向かう…というストーリーが展開します。放送時期等は未発表ですが、4月16日(土)と17日(日)に幕張メッセで開催されるアニメ三周年記念祭「鬼滅祭」にて、何らかの発表があることに期待したいですね。
放送情報
- ◆TVアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
- 監督:外崎春雄
- キャラクターデザイン/総作画監督:松島 晃
- アニメーション制作:ufotable
- 【キャスト】
-
- 竈門炭治郎(CV:花江夏樹)
- 竈門禰豆子(CV:鬼頭明里)
- 我妻善逸(CV:下野 紘)
- 嘴平伊之助(CV:松岡禎丞)
- 時透無一郎(CV:河西健吾)
- 甘露寺蜜璃(CV:花澤香菜)
ムービー
イベント情報
- ◆鬼滅祭 ~アニメ参周年記念祭~
-
- 【開催日時】
-
2022年4月16日(土)鬼滅の宴 ‐遊郭編‐
2022年4月17日(日)鬼滅の宴 ‐無限列車編‐
- 【開催場所】
-
- 【出演予定】
-
《4月16日(土)鬼滅の宴 ‐遊郭編‐》
花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、小西克幸
《4月17日(日)鬼滅の宴 ‐無限列車編‐》
花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、日野聡
- 【実施内容】
-
両日それぞれ内容の異なるステージプログラムと、アニメ「鬼滅の刃」に関する企画展示を実施
※イベントの詳細、チケットの申込方法など、詳しくは下記URLをご参照下さい。
https://kimetsusai.com/
関連商品
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
- <関連サイト>
-

コナミデジタルエンタテインメントとストレートエッジによるメディアミックスプロジェクト『シャインポスト』が始動。2022年夏よりTVアニメの放送が開始される他、漫画、ゲーム、ライブイベントといった様々なメディア展開が予定されていることが明らかになりました。
『シャインポスト』は、「電撃文庫」(KADOKAWA)より10月8日に発売された小説作品をベースに、多岐にわたるメディアで展開する新アイドルプロジェクト。来夏よりスタートするTVアニメは、「俺を好きなのはお前だけかよ」の駱駝先生(著者)とブリキ先生(イラスト)のタッグが手掛ける小説のストーリーを原作としており、駆け出しの5人組アイドルユニット「TINGS」を中心とした物語が描かれるとのこと。
アニメのメインスタッフは、監督を「ウマ娘 プリティーダービー」の及川啓氏、キャラクターデザインを「マクロスΔ」の長田好弘氏、アニメーション制作を「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」「スーパーカブ」のスタジオKAIが担当。また、本プロジェクトの音楽プロデューサーは「ラブライブ!」の木皿陽平氏(Stray Cats)が担当しているとのこと。
アイドルユニット「TINGS」のキャストには、青天国 春(なばため はる)役に鈴代紗弓さん、玉城杏夏(たまき きょうか)役に蟹沢萌子さん、聖舞理王(せいぶ りお)役に夏吉ゆうこさん、祇園寺雪音(ぎおんじ ゆきね)役に長谷川里桃さん、伊藤紅葉(いとう もみじ)役に中川梨花さんが決定。公式サイトに、各キャストからのコメントが寄せられています。
今回の発表にあわせて、物語の中心となる「TINGS」のメンバーが、無観客の中野サンプラザのステージで撮影しているところを描いたアニメティザービジュアルが公開。さらに、YouTubeの公式チャンネルにて、『シャインポスト』のプロジェクトティザームービーと、「TINGS」が歌う「Be Your Light!!」のミュージックビデオもアップされた他、2021年11月21日(日)に「YOANI Live Station」にて初のライブイベント「TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~ Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”」が開催されることが決定しました。
アニメ以外のメディア展開としては、小説を原作としたコミカライズの連載が、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)にてスタートする他、「ラブプラス」などを手掛けた石原明広氏のプロデュースによるゲーム化が発表されています。ゲームは「TINGS」以外にも様々なアイドル達の物語にスポットライトを当て、自分だけのアイドル育成と物語と音楽を楽しめる、全く新しい育成ゲーム体験ができる作品になるとのことです。
アニメ情報
- ◆TVアニメ『シャインポスト』
-
- 【イントロダクション】
-
「世界中の人達にアイドルを大好きになってほしい!
そのための輝く道標……それが、シャインポストだよ!」
大きな夢を抱くも、小さな成果しかあげられないアイドルユニット
「TiNgS」に所属する玉城杏夏、青天国春、聖舞理王。
彼女らに救いの手として用意されたのは、曰く最強マネージャー、のはずが……
「僕、マネージャーはやらないよ」
現われたのは、まるでやる気のない男、日生直輝だった。
だが、彼には一つ特別な力が備わっていて……?
これは、絶対アイドルを目指すため、君と少女たちが光り輝く物語。
- 【スタッフ】
-
- 原作:コナミデジタルエンタテインメント/ストレートエッジ
- 世界観設定/小説執筆:駱駝
- 監督:及川啓
- シリーズ構成:SPP
- 脚本:駱駝/樋口達人
- キャラクターデザイン原案:ブリキ
- キャラクターデザイン:長田好弘
- 音楽プロデューサー:木皿陽平(Stray Cats)
- アニメーション制作:スタジオKAI
- 【キャスト】
-
- 青天国 春(CV:鈴代紗弓)
- 玉城杏夏(CV:蟹沢萌子)
- 聖舞理王(CV:夏吉ゆうこ)
- 祇園寺雪音(CV:長谷川里桃)
- 伊藤紅葉(CV:中川梨花)
イベント情報
- ◆TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~
Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”
-
- 【開催日時】
-
2021年11月21日(日)開場/16:30 開演/17:00 終演/18:00(予定)
- 【開催場所】
-
- 【出演予定】
-
鈴代紗弓、蟹沢萌子、夏吉ゆうこ、長谷川里桃、中川梨花
- 【チケット】
-
ムービー
原作小説
(C)Konami Digital Entertainment,Straight Edge Inc./シャインポスト製作委員会
- <関連サイト>
-

アイドルプロデュースゲーム『アイドルマスター(アイマス)』シリーズの16周年を記念して、7月25日に配信された生配信番組「16th Anniversary P@rty!!!!!」にて、『アイマス』の未来に向けたコンセプトムービーの制作と、イメージソング『VOY@GER』が発表されました。
7月26日に16周年を迎えた『アイマス』シリーズの未来へ向けて制作されるコンセプトムービーは、TVアニメ「アイドルマスター」を手掛けた錦織敦史氏が監督とキャラクターデザインを、音楽は日本コロムビアとバンダイナムコアーツが担当し、Cloverworksとスタジオカラーが共同で制作。YouTubeの「アイドルマスターチャンネル」では、コンセプトムービーのティザーPVが公開されており、8月中に完成版が公開予定です。
コンセプトムービーを彩るイメージソング『VOY@GER』は、『アイマス』シリーズ5ブランドで結成された「THE IDOLM@STER FIVE STARS!!!!!」より、15名のアイドル達が歌う新曲となっています。こちらのCDシングルは、ランティスと日本コロムビアから、各『アイマス』ブランドの限定盤が8月4日に同時発売される予定です。試聴動画もアップされていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
- ◆CD情報
-
THE IDOLM@STER FIVE STARS!!!!!(アーティスト)
▼「16th Anniversary P@rty!!!!!」では、『アイマス』シリーズと各ブランドの最新情報も公開されました。
8月1日(日)20時に配信される、PS4&PC『アイドルマスター スターリットシーズン』の最新情報を伝える生放送「スターリットレポート」の第4弾では、ゲームに収録される秋の新曲や、PS4体験版の配信日などが発表となることが告知されています。
また、765プロに所属するアイドル達のユニット「765プロオールスターズ」の単独ライブが、2022年初夏に開催されることが決定。15周年記念衣装「スターリー・フューチャーズ」を身に着けた「765プロオールスターズ」のアイドル達のグッズも発表されており、8月15日(日)まで受注を受け付けています。
スマホゲームアプリ『アズールレーン』では、8月5日(木)まで『アイドルマスター』との期間限定コラボイベントが開催中。これに関連して、公式キャラファイングラフ、公式モバイルバッテリー、公式アクリルシャドーボックスといったコラボグッズを、8月より販売するとのこと。以下は、各ブランドに関連した最新情報です。
デレマス関連
『アイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)』においては、新規イベントの開催や、新Sレアアイドルと新たなフェス限定SSレアアイドルの実装が発表。スマートフォン向けの音楽ゲーム「デレステ」こと『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』では、『涼宮ハルヒの憂鬱』とのコラボが決定し、カバー楽曲やルームアイテム等が登場することが告知されています。
この他、11月27日(土)と28日(日)に「幕張メッセ イベントホール」で開催される10周年記念ライブ千葉公演の出演者や、アニメイトで行われるサンリオキャラタクーとのコラボフェア、体重計など計測器の大手メーカー「タニタ」とのコラボ企画などが発表されました。
⇒アイドルマスターシンデレラガールズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
ミリマス関連
『アイドルマスター ミリオンライブ!(ミリマス)』関連では、音楽ゲームアプリ「ミリシタ」こと『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』にて、765プロオールスターズの13人が歌唱する「MUSIC♪」が楽曲購入に近日追加されることが決定。
さらに765プロオールスターズ版音源と13人ライブの実装を記念して、8月3日(火)までの期間限定で「MUSIC♪」を無料ダウンロードできます。この他、衣装購入に765プロオールスターズ13人の衣装「シンフォニーNo.765」が追加されることも発表されました。
なお、2022年2月に開催予定の『ミリマス』8thライブについては、公式サイトが10月頃に公開予定とのこと。
⇒アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
SideM関連
『アイドルマスター SideM』では、現在7周年記念キャンペーンを実施中。期間内にゲームにログインすると、日替わりでアイドルからの7周年メッセージが聞ける他、プラチナメダルとサポートメダルがプレゼントされます。Miniショップには新規テーマが追加され、7周年を記念したお得なアイテムパックの販売や限定復刻ガシャ(後編)なども開催中です。
8月からは、9ヵ月連続で『ナンジャタウン』とのゲーム内コラボが実施予定。2022年2月にはコラボイベントの開催も予定されています。さらに、スマートフォン用アプリ「サイスタ」こと『アイドルマスター SideM GROWING STARS』に実装される全49人のアイドルとの会話シーンの動画が、同作の公式Tiwtter(@SideM_GS)と公式サイトにて近日公開予定であるとのこと。
⇒アイドルマスター SideM | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
シャニマス関連
『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』では、7月31日(土)までサマーキャンペーンを実施中。アイドルのプロデュースが有利になる施策の他、毎日1回無料の10連ガシャを開催中です。また、「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY」のBlu-rayが12月8日に発売されることが発表されました。
10月23日(土)と24日(日)にはオンライン配信イベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 283フェス 2021 Happy Buffet!」の開催が予定されており、8月31日(火)までチケット先行販売が行われます。
⇒アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス) | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
- <関連サイト>
-

新作アニメ映画『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』と同時上映作品『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』の公開時期が、2021年秋に決定しました。
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』は、2016年に放送されたアニメ「マクロス」シリーズの最新作「マクロスΔ(デルタ)」の劇場作品。2018年公開の「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」に続く劇場版となる本作は、前作のその後の世界を、新ストーリー、新作画、新曲で綴る完全新作となります。
同時上映の『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』は、2008年に「マクロス」シリーズ生誕25周年記念作品として放送され、2009年と2011年には2部作の劇場版も公開された「マクロスF」の10年振りとなる完全新作です。原作は河森正治氏とスタジオぬえ、監督・脚本・絵コンテを河森氏、⾳楽制作をフライングドッグ、アニメーション制作をサテライトが担当します。
今回の公開時期決定に伴い、キービジュアル第2弾と新曲「Golow in the dark」を使用した予告編が解禁。7月9日(金)より前売券(ムビチケカード)の販売もスタートします。この他、ワルキューレ、シェリル、ランカが歌う「超時空コラボ歌選挙!!!!!!!」や、公演が延期されていた「マクロスF」単独ライブの開催、「マクロスΔ」のBlu-ray BOXとワルキューレの3rdアルバムの発売決定など、様々な新情報が公開されました。
映画情報
- ◆公開時期
-
■『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』
(同時上映『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』)
2021年秋公開!
- ◆上映劇場
-
- ◆前売券
-
●映画鑑賞券「ムビチケカード」
【価格】
1,500円(税込)
【販売場所】
劇場窓口及び、メイジャー通販サイト他
【販売期間】
2021年7月9日(金)~公開日前日
●デジタル映画鑑賞券「ムビチケオンライン」
【価格】
1,500円(税込)
【販売場所】
ムビチケ公式サイト
【販売期間】
2021年7月9日(金)~公開日前日
●映画前売券付きブロマイド
【価格】
1,900円(税込)
【販売場所】
後日発表予定
【販売期間】
<第1弾>
マクロスΔ/マクロスF ver.(全10種類)2021年8月2日(月)昼12時~公開日前日
<第2弾>
歌マクロス 4周年記念ver.(全10種類)2021年8月12日(木)昼12時~公開日前日
<第3弾>
マクロスΔ/マクロスF ver.(全10種類)2021年9月18日(土)昼12時~公開日前日
【特典】
「マクロスF ギャラクシーライブ 2021[リベンジ]~まだまだふたりはこれから!私たちの歌を聴け!!~」チケット先行申込用シリアルコード(先行受付日などは順次発表予定)
※対象公演:2021年11月9日(火)、10日(水)@幕張メッセイベントホール
ライブ・イベント情報
- ◆「SANKYO presents マクロスF ギャラクシーライブ 2021[リベンジ]
~まだまだふたりはこれから!私たちの歌を聴け!!~」開催決定!
-
公演の延期が発表されていた、『マクロスF』の10年ぶりとなる単独ライブが、「SANKYO presents マクロスF ギャラクシーライブ 2021[リベンジ]~まだまだふたりはこれから!私たちの歌を聴け!!~」と題して、11月9日(火)と10日(水)に千葉・幕張メッセイベントホールにて開催されることが決定しました。チケットなどの詳細は、特設サイトにて随時発表予定です。
▼「SANKYO presents マクロスF ギャラクシーライブ 2021[リベンジ]」特設サイト
https://macross.jp/special/macrossf2021_7e143bf8/
- ◆「超時空コラボ歌選挙!!!!!!!」スタート!
-
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』と『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』の公開を記念して、『超時空コラボ歌選挙!!!!!!!』がスタート。
「マクロスΔ」の戦術音楽ユニット“「ワルキューレ」に歌ってほしい「マクロスF」ソング”、「マクロスF」の二人の歌姫“「シェリル&ランカ」に歌ってほしい「マクロスΔ」ソング”を特設サイトにて募集しています。応募期間は9月5日(日)まで。企画に連動させたTwitter施策も実施中です。
▼劇場版マクロスΔ&劇場短編マクロスF 公開記念 超時空コラボ歌選挙!!!!!!!
https://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/macrossd_f/vote/
- ◆2017年開催の「ワルキューレ 2nd LIVE at 横浜アリーナ」がYouTubeで配信決定!
-
YouTube内「マクロスch」にて、7月28日(水)20時より「#エアワルキューレを一緒に観よう!!!!! ~2nd LIVE 2018 ワルキューレがとまらない~」特番のライブ配信が決定しました。
こちらはワルキューレと一緒に、2017年開催の「ワルキューレ 2nd LIVE at 横浜アリーナ ~ワルキューレがとまらない~」を一緒に観るというライブ配信番組となっています。
⇒YouTube「マクロスch」
商品情報
- ◆「『マクロスΔ』Blu-ray BOX Walküre Edition」9月28日発売!
-
- ◆“ワルキューレ”3rdアルバムがリリース決定!
-
「マクロスΔ」の戦術音楽ユニット「ワルキューレ」の約5年ぶりとなる3rdフルアルバムのリリースが決定しました。
アルバムのタイトルは『Walküre Reborn!』。昨年5月に発売された4thシングル「未来はオンナのためにある」は、オリコン週間チャート初登場1位を堂々記録。新作劇場版の公開も決定し、勢いに乗る「ワルキューレ」待望の新作アルバムとなっています。詳しい情報は今後発表される予定です。
▼ワルキューレ特設サイト
https://macross.jp/delta/walkure/
(C)2021 BIG WEST Inc. All rights reserved.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

2021年7月からスタートするTVアニメ新番組『小林さんちのメイドラゴンS(エス)』の放送情報が公開。ABCテレビ、TOKYO MX、テレビ愛知他にて、7月7日(水)26時14分より順次放送が開始されます。また、PV第2弾と共に、キービジュアル第3弾が解禁。公式サイトには、会田タケト(CV:???)のビジュアルも初公開されています。
さらに、7月の放送に先駆けて、第1話先行上映会が都内で6月27日(日)に開催されることが決定。当日の上映会には、小林さん役の田村睦心さん、トール役の桑原由気さん、カンナ役の長縄まりあさんが出演する予定です。詳細は後日発表されます。
『小林さんちのメイドラゴンS』は、クール教信者先生による漫画作品『小林さんちのメイドラゴン』を原作としたTVアニメの第2期にあたる新シリーズ。タイトル末尾の“S(エス)”には、「Super」で「Supreme」な「Second life」が「Start」…という意味が込められています。
第2期では、OLの小林さんと共に人間界で暮らすトール、カンナ、エルマ、ルコアらドラゴン娘“ちょろゴンず”の4人に加え、新キャラクターのイルルが登場し、新たな展開が描かれるとのこと。アニメーション制作は、第1期から引き続き京都アニメーションが担当します。
放送・配信情報
- ◆TVアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』
-
- 【放送日時】
-
- TOKYO MX
- 2021年7月7日より毎週(水)24:00~
- ABCテレビ
- 2021年7月7日より毎週(水)26:14~
- テレビ愛知
- 2021年7月7日より毎週(水)26:35~
- BS11
- 2021年7月8日より毎週(木)24:00~
- AT-X
- 2021年7月10日より毎週(土)21:00~
- リピート放送/毎週(月)28:30~/毎週(土)6:00~
- 【配信日時】
-
- dアニメストア
- 2021年7月8日より毎週(木)21:00~ ※先行スタート
- Netflix / Amazon Prime Video / U-NEXT / アニメ放題 / TVer / ABEMA /
Hulu / バンダイチャンネル / GYAO! / FOD / ニコニコ / ひかりTV
- 2021年7月10日より毎週(土)21:00~
- J:COMオンデマンド / TELASA / みるプラス
- 2021年7月11日より毎週(日)0:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
ひょんなことから小林さんちのメイドとして働くことになったドラゴン・トール。
大好きな小林さんに時々(?)迷惑を掛けながらも、
なんとか人間社会に溶け込み立派(?)にメイド業をこなしていた。
同じドラゴンのカンナ、ルコア、ファフニール、エルマ達も、
それぞれ自分の居場所を見つけて、人間たちと異種間コミュニケーションを満喫中。
そんなまったり、たまに激動の日々を送っていた頃。
小林さんに、新たなドラゴンの脅威が襲いかかる―─。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:クール教信者(双葉社「月刊アクション」連載中)
- 監督:石原立也
- シリーズ監督:武本康弘
- シリーズ構成:山田由香
- キャラクターデザイン:門脇未来
- 総作画監督:丸木宣明
- 美術監督:落合翔子
- 3D美術:鵜ノ口穣二
- 色彩設計:秦あずみ
- 撮影監督:植田弘貴
- 3D監督:冨板紀宏
- 音響監督:鶴岡陽太
- 音楽:伊藤真澄、近藤研二、コトリンゴ
- 音楽制作:ランティス、ハートカンパニー
- アニメーション制作:京都アニメーション
- 製作:ドラゴン生活向上委員会
- 【キャスト】
-
- 小林さん(CV:田村睦心)
- トール(CV:桑原由気)
- カンナ(CV:長縄まりあ)
- エルマ(CV:高田憂希)
- ルコア(CV:高橋ミナミ)
- イルル(CV:嶺内ともみ)
- ファフニール(CV:小野大輔)
- 滝谷 真(CV:中村悠一)
- 才川リコ(CV:加藤英美里)
- ジョージー(CV:後藤邑子)
- 真ヶ土翔太(CV:石原夏織)
主題歌情報
- エンディングテーマ
-
- ◆『めいど・うぃず・どらごんず♥』
- 歌:スーパーちょろゴンず [トール(CV:桑原由気)、カンナ(CV:長縄まりあ)、エルマ(CV:高田憂希)、ルコア(CV:高橋ミナミ)、イルル(CV:嶺内ともみ)]
- 《CDリリース情報》
-
- 【発売日】
-
- 【価格/品番】
-
- 初回限定盤(CD+BD):2,400円(税別)/LACM-34129
- 通常盤(CDのみ):1,200円(税別)/LACM-24129
- 【初回限定盤BD収録内容】
-
「めいど・うぃず・どらごんず♥」MVと、MVメイキング映像などを収録
- 【OP&ED主題歌連動購入特典】
-
▼ED主題歌「めいど・うぃず・どらごんず♥」商品詳細
https://maidragon.jp/2nd/product/cd/ed/
fhána(アーティスト), スーパーちょろゴンず(アーティスト)
PV、キービジュアル
イベント情報
- ◆小林さんちのメイドラゴンS 第1話先行上映会
-
関連商品
田村睦心(出演), 桑原由気(出演), 長縄まりあ(出演), 高田憂希(出演), 高橋未奈美(出演), 武本康弘(監督)
(C)クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

2021年7月から放送がスタートする『ひぐらしのなく頃に卒(そつ)』のPV第1弾と新ビジュアルが公開されました。また、本作の主題歌は、「ひぐらしのなく頃に」シリーズでお馴染みの彩音さんが歌う「Analogy(アナロジー)」に決定したことも発表されています。
本作は、竜騎士07氏率いる「07th Expansion」の代表作「ひぐらしのなく頃に」を原作とした新作TVアニメ『ひぐらしのなく頃に業(ごう)』の続編。前作『業』は、監督を川口敬一郎氏、キャラクターデザインを渡辺明夫氏、アニメーション制作をパッショーネが担当し、TOKYO MX他にて2020年10月から2021年3月にかけて全24話が放送されました。
『業』は当初、完全新作などの告知はなく、タイトルも「ひぐらしのなく頃に」という原題のまま放送が開始され、序盤の導入では過去のアニメシリーズのリメイクを思わせるストーリーが描かれていましたが、第2話放送の際に正式なタイトル『ひぐらしのなく頃に業』が発表となり、その物語も過去のストーリーとは異なる様相を見せ始めるなど、過去作からのファンや視聴者を惹き込む展開が話題となりました。
「ひぐらしのなく頃に」の新たなルートを開拓した『ひぐらしのなく頃に業』。その続編となる『卒』は、前作『業』の解答編にあたるストーリーが描かれるとのこと。メインスタッフ及びキャストは前作から続投しています。
主題歌「Analogy(アナロジー)」を収録したCDは、7月28日に発売予定。表題曲と書き下ろし1曲をプラスした新曲2曲に加え、彩音さんが歌う歴代ひぐらしソングを多数収録した全13曲入り豪華アルバムとなっています。限定盤Blu-rayには、新曲MV他を収録。アニメのキャラクターデザインを手掛ける渡辺明夫氏による、描き下ろしジャケット仕様でリリースされるとのこと。
- ◆『ひぐらしのなく頃に』ミュージアムが開催決定!
-
TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」のミュージアムが、AKIHABARAゲーマーズ本店で開催決定。2021年7月より放送開始となる『ひぐらしのなく頃に卒』の放送に向けて、前作『ひぐらしのなく頃に業』を振り返るキャラクタースタンディ、フィギュアや場面写真パネルなどが展示されます。さらには新作グッズの販売、抽選会なども実施される予定です。
【開催期間】
2021年6月19日(土)~7月11日(日)
【開催場所】
AKIHABARAゲーマーズ本店7Fミュージアムスペース
ゲーマーズオンラインショップ
【展示予定】
キャラクタースタンディ、場面写真パネル、関連グッズ販売、抽選会など
▼詳細はこちら
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=1631
放送情報
- ◆TVアニメ『ひぐらしのなく頃に卒』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:川口敬一郎
- シリーズ構成:ハヤシナオキ
- キャラクターデザイン:渡辺明夫
- 助監督:池端隆史
- 美術監督:井上一宏(草薙)
- 美術統括:山根左帆(草薙)
- 色彩設計:小松亜理沙
- 撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
- 編集:丹 彩子(グラフィニカ)
- 音響監督:森下広人
- 音響効果:八十正太(スワラプロ)
- 音楽:川井憲次
- 音楽制作:フロンティアワークス
- プロデュース:インフィニット
- アニメーション制作:パッショーネ
- 製作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
- 【キャスト】
-
- 前原圭一(CV:保志総一朗)
- 竜宮レナ(CV:中原麻衣)
- 園崎魅音/詩音(CV:ゆきのさつき)
- 北条沙都子(CV:かないみか)
- 古手梨花(CV:田村ゆかり)
- 大石蔵人(CV:茶風林)
- 富竹ジロウ(CV:大川 透)
- 鷹野三四(CV:伊藤美紀)
- 入江京介(CV:関 俊彦)
- 羽入(CV:堀江由衣)
- エウア(CV:日高のりこ)
主題歌情報
- 『ひぐらしのなく頃に卒』主題歌
-
- ◆『Analogy』
- 歌・作詞:彩音(公式HP)
- 作曲:志倉千代丸
- 《CDリリース情報》
-
- 【発売日】
-
- 【価格/品番】
-
- 初回生産限定盤 (CD+BD):4,500円(税別)/USSW0305
- 通常盤 (CD):3,000円(税別)/USSW0306
- 【CD収録内容】
-
- 神様のシンドローム(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』EDテーマ)
- コンプレックス・イマージュ(PS2ゲーム『ひぐらしのなく頃に祭 ~澪尽し編~』OPテーマ)
- 嘆きノ森(PS2ゲーム『ひぐらしのなく頃に祭』OPテーマ)
- 新曲 Analogy(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 卒』OPテーマ)
- ただ流るるままに(ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆」賽殺し/言祝し編 主題歌)
- その先にある、誰かの笑顔の為に(PSPソフト「ひぐらしデイブレイク Portable」主題歌)
- Angelic bright(ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆」祭囃し編/澪尽し編 主題歌)
- フラストレーション(アプリゲーム『ひぐらしのなく頃に 命』主題歌)
- コンプレックス・イマージュ ~Acoustic Ver.~
- 嘆きノ森 ~Acoustic Ver.~
- Resonant fragments(ぱちんこ『Pひぐらしのなく頃に~廻~』収録曲)
- 新曲 Invisible light
- 不規則性エントロピー(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』新EDテーマ)
- 【Blu-ray収録内容(限定盤のみ)】
-
- 「Analogy」MV
- 「Analogy」メイキング
- 「嘆きノ森」MV
- 「その先にある、誰かの笑顔の為に」MV
- 「不規則性エントロピー」MV
- 「Ayane FAN“MEAT”ing」Live Movie
※2020年12月24日に開催された配信ライブ「Ayane FAN“MEAT”ing -Online Christmas Live- 」より、ひぐらし楽曲ダイジェスト映像を収録
- 【発売元/販売元】
-
ムービー
関連商品
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), ゆきのさつき(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 茶風林(出演), 大川透(出演), 伊藤美紀(出演), 関俊彦(出演), 川口敬一郎(監督)
(C)2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
- <関連サイト>
-

TVアニメ『まちカドまぞく』の第2期制作が決定しました。公式サイトにて、第2期制作決定の告知ビジュアルやPVが公開されています。
『まちカドまぞく』は、15歳のある朝、突然魔族の力に目覚めた高校一年生の女の子・吉田優子(よしだ ゆうこ)が、母から「シャドウミストレス優子」という魔族としての名前を与えられ、宿敵である同じ町内に住む魔法少女・千代田桃(ちよだ もも)に勝つため日々奮闘する…という日常系コメディ。原作は伊藤いづも先生による4コマ漫画作品で、2014年より芳文社「まんがタイムきららキャラット」にて連載中。TVアニメ第1期は2019年7月から9月まで放送されました。
今回の第2期制作決定を記念して、ABEMAとニコニコ生放送にて『まちカドまぞく』第1期の一挙配信放送が決定。また、“シャミ子”こと「シャドウミストレス優子」が9月28日(月)に誕生日を迎えることを記念し、プリンセスカフェにて「シャドウミストレス優子 生誕祭」が開催されることも決定しました。
- ◆「まちカドまぞく」一挙配信決定!
-
- ◆“シャミ子”生誕祭がプリンセスカフェにて開催!
-
伊藤いづも(著)
芳文社 (2015-11-27T00:00:00.000Z)

¥792
小原好美(出演), 桜井弘明(監督)
ポニーキャニオン (2019-10-02T00:00:01Z)

¥8,354
(C)伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
- <関連サイト>
-

TVアニメ新番組『半妖の夜叉姫(はんようのやしゃひめ)』の放送開始日が決定。読売テレビ・日本テレビ系にて、10月3日(土)17時30分よりスタートとなります。また、公式サイトにて“半妖の姫”達のキャストが発表された他、「犬夜叉(いぬやしゃ)」に縁のある登場人物の情報も公開。さらに、キャストによるボイスとアニメーションが初解禁となるPVが公開されています。
『半妖の夜叉姫』は、高橋留美子先生の原作コミックから、TVアニメや劇場版などに展開し人気を博した「犬夜叉」の世界観で新たに送るオリジナルアニメ作品。原作の主人公・犬夜叉とその兄・殺生丸(せっしょうまる)の娘達がメインキャラクターとして登場し、令和の現代と戦国時代をまたにかけた活躍が描かれるとのこと。制作においては、アニメ「犬夜叉」シリーズを手掛けたメインスタッフが再び集結。原作者である高橋先生もメインキャラクターデザインとして参加しています。
キャストは、10年前に現代にタイムスリップした殺生丸の娘・日暮(ひぐらし)とわ役を松本沙羅さん、妖怪退治を生業とするとわの双子の妹・せつな役を小松未可子さん、「化殺しのもろは」の通り名で呼ばれる犬夜叉とかごめの娘・もろは役を田所あずささんが担当します。公式サイトにてキャストからのコメントを公開中です。
放送情報
- ◆TVアニメ『半妖の夜叉姫』
-
- 読売テレビ / 日本テレビ系列
- 2020年10月3日より毎週(土)17:30~
ストーリー
とわ、せつな、もろはは、妖怪と人間の血を引く半妖(はんよう)の少女達だ。
幼い頃、森の火事に巻き込まれ、離ればなれになった双子の少女「とわ」と「せつな」。
とわは、時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルをくぐり抜け、
戦国時代から現代へとタイムスリップしてきた。
そして、「かごめ」ゆかりの日暮(ひぐらし)家の娘として育てられ、
武道に長けた女子中学生へと成長したのだった。
一方、戦国時代に残された妹のせつなは、妖怪退治屋のお頭となった琥珀(こはく)の下で
妖怪退治を生業にしていた。もろはは、かごめと犬夜叉(いぬやしゃ)の娘。
賞金稼ぎとして「化け殺しのもろは」の異名を取り、やはり妖怪退治に明け暮れていた。
とわとせつなが別れ別れになってから10年。
時代樹の時空を越えるトンネルが、再び開かれた。
現代に現れたせつなと再会するとわだったが、せつなは何故かとわのことを忘れてしまっていた。
せつなと共に、現代にやって来たもろはも加わり、とわたち「半妖の夜叉姫」が、
現代を、そして戦国時代を、縦横無尽に暴れ回る!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:佐藤照雄
- シリーズ構成:隅沢克之
- メインキャラクターデザイン:高橋留美子
- アニメーションキャラクターデザイン:菱沼義仁
- 音楽:和田 薫
- 美術監督:池田繁美、丸山由紀子
- 色彩設計:佐藤美由紀
- 撮影監督:小川滋見
- 編集:新居和弘
- 音響監督:名倉 靖
- アニメーション制作:サンライズ
- 製作:サンライズ、小学館、読売テレビ
- 【キャスト】
-
- 日暮とわ(CV:松本沙羅)
- せつな(CV:小松未可子)
- もろは(CV:田所あずさ)
関連商品
高橋 留美子(著)
小学館 (2009-02-18T00:00:01Z)

¥14,000
Warner Home Video
Warner Home Video ()

¥14,700
ムービー
イベント情報
- ◆「犬夜叉‐アニメの軌跡展‐」開催決定!
-
『半妖の夜叉姫』の放送にあわせて、TVアニメ『犬夜叉』初の展覧会「犬夜叉‐アニメの軌跡展‐」の開催が決定しました。東京からスタートする本展は、新潟・名古屋・大阪・福岡と全国を巡回予定。チケットや展示内容、記念グッズ等の詳細は後日解禁となる予定です。
- 《開催概要(東京会場)》
-
- 【開催期間】
-
2020年11月7日(土)~11月23日(月・祝)
- 【開催場所】
-
池袋パルコ 本館 7F PARCO FACTORY
※新潟・名古屋・大阪・福岡会場の開催情報は、追ってイベント公式HP及び公式Twitterにて告知されます。
⇒犬夜叉‐アニメの軌跡展‐ 特設サイト
⇒犬夜叉‐アニメの軌跡展‐ 公式Twitter
(C)高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2020
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


コミックアプリ「GANMA!」で連載中の宮川大河先生による漫画作品『多数欠(たすうけつ)』のアニメ化プロジェクトが始動。3月6日より「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングが行われている他、同時に東京「渋谷マルイ」でのコラボレーション企画も開始されています。
『多数欠』は、“多数派の人間は死ぬ”という理不尽な「多数欠」に強制参加させられた少年少女が、「特権」と「権利」という特殊能力を駆使しながら、生き残りをかけたデスゲームに挑んでいく…という物語。「AnimeJapan 2019」の「アニメ化してほしいマンガランキング」にて2位となった人気作で、コミックスは5巻まで発売されています。
もとは「裏サンデー」公式サイトにて行われた「第一回連載投稿トーナメント」の投稿作品であり、2013年から2017年にかけて裏サンデー内のU-2リーグで第一部と第二部が連載された後、コミックスマートの漫画アプリ「GANMA!」で第三部が連載中です。
今回のアニメ化は、丸井グループが後援するクラウドファンディングによる、完全オリジナルアニメの制作プロジェクトで、1分30秒のオープニングと4分の本編を合わせた5分超のショートアニメーションとして制作が予定されています。支援者には、アニメの視聴権に加え、支援金額に応じて作品のグッズやアニメ内に支援者の考案したキャラクターが登場するなどのリターンを用意しているとのこと。
アニメの内容は、『多数欠』の第三部主人公である津川虎徹(つがわ こてつ)らが登場するオリジナルストーリー。法廷舞台として指定された「渋谷マルイ」で、虎徹達が行く手を阻むエネミーを倒しながら、屋上を目指す…という物語が描かれます。
クラウドファンディング後援企画として、本アニメの舞台となる「渋谷マルイ」とのコラボレーションがスタート。3月6日から3月15日まで、7Fのイベントスペース「シブマル7」にて、作中の財閥「八高財閥」の全面支援を受けた「多数欠アニメ化プロジェクト本部」が期間限定オープンする他、1Fの「プリンセスカフェ」にて『多数欠』のキャラクターをイメージしたオリジナルコラボドリンクメニューやグッズが期間限定で提供されます。
⇒多数欠アニメ化プロジェクト支援本部 supported by八高財閥|渋谷マルイ|丸井百貨
⇒プリンセスカフェ渋谷マルイ| プリンセスカフェ | 人気アニメコラボカフェ
また3月14日より、声優の梶裕貴さんによるナレーションの入ったアニメCMと館内放送が限定公開される予定です。アニメCMは、5月10日までマルイ全店のデジタルサイネージ等にて公開。館内放送は3月20日まで、マルイ全店にて行われるとのことです。
第三部を連載中の「GANMA!」では、3月6日から5月10日まで第一部と第二部の無料公開も行われていますので、気になった方はぜひチェックしてみて下さい。
(C)COMICSMART INC.
(C)CAMPFIRE, Inc.
- <関連サイト>
-
