sponsored link
navigation
TVアニメ『まちカドまぞく』の第2期制作が決定しました。公式サイトにて、第2期制作決定の告知ビジュアルやPVが公開されています。
『まちカドまぞく』は、15歳のある朝、突然魔族の力に目覚めた高校一年生の女の子・吉田優子(よしだ ゆうこ)が、母から「シャドウミストレス優子」という魔族としての名前を与えられ、宿敵である同じ町内に住む魔法少女・千代田桃(ちよだ もも)に勝つため日々奮闘する…という日常系コメディ。原作は伊藤いづも先生による4コマ漫画作品で、2014年より芳文社「まんがタイムきららキャラット」にて連載中。TVアニメ第1期は2019年7月から9月まで放送されました。
今回の第2期制作決定を記念して、ABEMAとニコニコ生放送にて『まちカドまぞく』第1期の一挙配信放送が決定。また、“シャミ子”こと「シャドウミストレス優子」が9月28日(月)に誕生日を迎えることを記念し、プリンセスカフェにて「シャドウミストレス優子 生誕祭」が開催されることも決定しました。
◆「まちカドまぞく」一挙配信決定!
◆“シャミ子”生誕祭がプリンセスカフェにて開催!
伊藤いづも(著)
芳文社 (2015-11-27T00:00:00.000Z)
¥792
小原好美(出演), 桜井弘明(監督)
ポニーキャニオン (2019-10-02T00:00:01Z)
¥8,354
(C)伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
<関連サイト>
TVアニメ新番組『半妖の夜叉姫(はんようのやしゃひめ)』の放送開始日が決定。読売テレビ・日本テレビ系にて、10月3日(土)17時30分よりスタートとなります。また、公式サイトにて“半妖の姫”達のキャストが発表された他、「犬夜叉(いぬやしゃ)」に縁のある登場人物の情報も公開。さらに、キャストによるボイスとアニメーションが初解禁となるPVが公開されています。
『半妖の夜叉姫』は、高橋留美子先生の原作コミックから、TVアニメや劇場版などに展開し人気を博した「犬夜叉」の世界観で新たに送るオリジナルアニメ作品。原作の主人公・犬夜叉とその兄・殺生丸(せっしょうまる)の娘達がメインキャラクターとして登場し、令和の現代と戦国時代をまたにかけた活躍が描かれるとのこと。制作においては、アニメ「犬夜叉」シリーズを手掛けたメインスタッフが再び集結。原作者である高橋先生もメインキャラクターデザインとして参加しています。
キャストは、10年前に現代にタイムスリップした殺生丸の娘・日暮(ひぐらし)とわ役を松本沙羅さん、妖怪退治を生業とするとわの双子の妹・せつな役を小松未可子さん、「化殺しのもろは」の通り名で呼ばれる犬夜叉とかごめの娘・もろは役を田所あずささんが担当します。公式サイトにてキャストからのコメントを公開中です。
放送情報
◆TVアニメ『半妖の夜叉姫』
読売テレビ / 日本テレビ系列
2020年10月3日より毎週(土)17:30~
ストーリー
とわ、せつな、もろはは、妖怪と人間の血を引く半妖(はんよう)の少女達だ。
幼い頃、森の火事に巻き込まれ、離ればなれになった双子の少女「とわ」と「せつな」。
とわは、時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルをくぐり抜け、
戦国時代から現代へとタイムスリップしてきた。
そして、「かごめ」ゆかりの日暮(ひぐらし)家の娘として育てられ、
武道に長けた女子中学生へと成長したのだった。
一方、戦国時代に残された妹のせつなは、妖怪退治屋のお頭となった琥珀(こはく)の下で
妖怪退治を生業にしていた。もろはは、かごめと犬夜叉(いぬやしゃ)の娘。
賞金稼ぎとして「化け殺しのもろは」の異名を取り、やはり妖怪退治に明け暮れていた。
とわとせつなが別れ別れになってから10年。
時代樹の時空を越えるトンネルが、再び開かれた。
現代に現れたせつなと再会するとわだったが、せつなは何故かとわのことを忘れてしまっていた。
せつなと共に、現代にやって来たもろはも加わり、とわたち「半妖の夜叉姫」が、
現代を、そして戦国時代を、縦横無尽に暴れ回る!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:佐藤照雄
シリーズ構成:隅沢克之
メインキャラクターデザイン:高橋留美子
アニメーションキャラクターデザイン:菱沼義仁
音楽:和田 薫
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
色彩設計:佐藤美由紀
撮影監督:小川滋見
編集:新居和弘
音響監督:名倉 靖
アニメーション制作:サンライズ
製作:サンライズ、小学館、読売テレビ
【キャスト】
日暮とわ(CV:松本沙羅)
せつな(CV:小松未可子)
もろは(CV:田所あずさ)
関連商品
高橋 留美子(著)
小学館 (2009-02-18T00:00:01Z)
¥14,000
Warner Home Video
Warner Home Video ()
¥14,700
ムービー
イベント情報
◆「犬夜叉‐アニメの軌跡展‐」開催決定!
『半妖の夜叉姫』の放送にあわせて、TVアニメ『犬夜叉』初の展覧会「犬夜叉‐アニメの軌跡展‐」の開催が決定しました。東京からスタートする本展は、新潟・名古屋・大阪・福岡と全国を巡回予定。チケットや展示内容、記念グッズ等の詳細は後日解禁となる予定です。
《開催概要(東京会場)》
【開催期間】
2020年11月7日(土)~11月23日(月・祝)
【開催場所】
池袋パルコ 本館 7F PARCO FACTORY
※新潟・名古屋・大阪・福岡会場の開催情報は、追ってイベント公式HP及び公式Twitterにて告知されます。
⇒犬夜叉‐アニメの軌跡展‐ 特設サイト
⇒犬夜叉‐アニメの軌跡展‐ 公式Twitter
(C)高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2020
<関連記事>
<関連サイト>
コミックアプリ「GANMA!」で連載中の宮川大河先生による漫画作品『多数欠(たすうけつ)』のアニメ化プロジェクトが始動。3月6日より「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングが行われている他、同時に東京「渋谷マルイ」でのコラボレーション企画も開始されています。
『多数欠』は、“多数派の人間は死ぬ”という理不尽な「多数欠」に強制参加させられた少年少女が、「特権」と「権利」という特殊能力を駆使しながら、生き残りをかけたデスゲームに挑んでいく…という物語。「AnimeJapan 2019」の「アニメ化してほしいマンガランキング」にて2位となった人気作で、コミックスは5巻まで発売されています。
もとは「裏サンデー」公式サイトにて行われた「第一回連載投稿トーナメント」の投稿作品であり、2013年から2017年にかけて裏サンデー内のU-2リーグで第一部と第二部が連載された後、コミックスマートの漫画アプリ「GANMA!」で第三部が連載中です。
今回のアニメ化は、丸井グループが後援するクラウドファンディングによる、完全オリジナルアニメの制作プロジェクトで、1分30秒のオープニングと4分の本編を合わせた5分超のショートアニメーションとして制作が予定されています。支援者には、アニメの視聴権に加え、支援金額に応じて作品のグッズやアニメ内に支援者の考案したキャラクターが登場するなどのリターンを用意しているとのこと。
アニメの内容は、『多数欠』の第三部主人公である津川虎徹(つがわ こてつ)らが登場するオリジナルストーリー。法廷舞台として指定された「渋谷マルイ」で、虎徹達が行く手を阻むエネミーを倒しながら、屋上を目指す…という物語が描かれます。
クラウドファンディング後援企画として、本アニメの舞台となる「渋谷マルイ」とのコラボレーションがスタート。3月6日から3月15日まで、7Fのイベントスペース「シブマル7」にて、作中の財閥「八高財閥」の全面支援を受けた「多数欠アニメ化プロジェクト本部」が期間限定オープンする他、1Fの「プリンセスカフェ」にて『多数欠』のキャラクターをイメージしたオリジナルコラボドリンクメニューやグッズが期間限定で提供されます。
⇒多数欠アニメ化プロジェクト支援本部 supported by八高財閥|渋谷マルイ|丸井百貨
⇒プリンセスカフェ渋谷マルイ| プリンセスカフェ | 人気アニメコラボカフェ
また3月14日より、声優の梶裕貴さんによるナレーションの入ったアニメCMと館内放送が限定公開される予定です。アニメCMは、5月10日までマルイ全店のデジタルサイネージ等にて公開。館内放送は3月20日まで、マルイ全店にて行われるとのことです。
第三部を連載中の「GANMA!」では、3月6日から5月10日まで第一部と第二部の無料公開も行われていますので、気になった方はぜひチェックしてみて下さい。
(C)COMICSMART INC.
(C)CAMPFIRE, Inc.
<関連サイト>
東京ビッグサイトにて3月21日(土)から22日(日)に開催予定と告知されていたアニメイベント「AnimeJapan 2020」と「ファミリーアニメフェスタ2020」の開催中止が発表されました。
これは、「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、政府から発表されたイベント自粛方針と、来場者やイベントに関わるすべての関係者の安全を鑑みて決定されたもの。開催中止に伴うチケットの払い戻しは、全ての券種で対応し、詳細は3月6日(金)以降に公式サイトにてお知らせするとのことです。
「AnimeJapan」は、毎年3月下旬に行われている総合アニメーションイベント。「東京国際アニメフェア(TAF)」と「アニメコンテンツエキスポ(ACE)」という2大アニメ関連イベントを統合し、さらに発展させたものとして2014年から開催され、国内外を代表するアニメ関連企業・団体・コンテンツが集結する世界最大級のアニメイベントとして、毎年多くのアニメファンから注目されています。
同日・同会場で2017年より開催されている「ファミリーアニメフェスタ」は、AnimeJapan内のファミリー向けイベントエリアが独立したもので、家族で楽しめる様々なプレイコーナーやステージなど、ファミリー向けに特化した展示・サービスが特徴となっています。
<関連サイト>
TOKYO MX他にて4月よりスタートするTVアニメ新番組『天晴爛漫!(あっぱれ らんまん)』について、花江夏樹さん、山下誠一郎さんらメインキャストに続き、櫻井孝宏さん、杉田智和さん、興津和幸さんといった追加キャストが発表されました。
また、本作のオープニングテーマには、ランティス×ディアステージで臨む本格派アニソンボーカルユニット「Mia REGINA(ミアレジーナ)」の新曲となる「I got it!」を起用。ささかまリス子さんの力強いボーカルをフィーチャーした、疾走感あふれるロックチューンに仕上がっています。さらにエンディングテーマを、シンガーソングライターとしても活躍中の人気声優・森久保祥太郎さんが担当することが決定しました。この他、4月の放送に向け、キービジュアル及びPV第2弾が解禁となっています。詳しくは続きよりご確認下さい。
『天晴爛漫!』は、P.A.WORKSによる新作オリジナルTVアニメ。物語の舞台となるのは、文明が大転換を迎える20世紀幕開けの時代。天才ながら社交性ゼロなエンジニアの青年・空乃天晴(そらの あっぱれ)と、凄腕ながら臆病な性格の侍・一色小雨(いっしき こさめ)の日本人二人組が、ある事故で日本からアメリカに漂流してしまい、故郷へ帰るため、「アメリカ大陸横断レース」に参加することを決意する…というストーリーが描かれます。
放送情報
◆TVアニメ『天晴爛漫!』
TOKYO MX他
2020年4月10日(金)より放送開始
イントロダクション
19世紀が終わりを告げ、20世紀の幕が上がろうとしている時代・・・
天才だが社交性0のエンジニア『空乃天晴』と、凄腕だが臆病な侍『一色小雨』は
ある事故で日本からアメリカに漂流してしまう。
無一文の二人が日本へ帰るために選んだ方法は、「アメリカ大陸横断レース」に参加すること。
スタートは西海岸ロサンゼルス、ゴールはニューヨーク。自作の蒸気自動車で荒野を駆け抜け、
クレイジーなライバルと競い合い、アウトローや大自然から身を守り・・・
果たして二人は過酷なレースに優勝し、賞金を手に入れ故郷へ帰ることができるのか!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:APPERRACING(アッパーレーシング)
企画:菊池剛、工藤大丈
監督/シリーズ構成/ストーリー原案:橋本昌和
キャラクター原案:アントンシク
キャラクターデザイン/総作画監督:大東百合恵
メカニックデザイン:竹内志保
美術監督:杉浦美穂
撮影監督:並木 智
色彩設定:中野尚美
3D監督:市川元成
編集:髙橋 歩
音響監督:飯田里樹
音楽:Evan Call
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:P.A.WORKS
PV制作:10GAUGE
製作:天晴製作委員会
【キャスト】
空乃天晴(CV:花江夏樹)
一色小雨(CV:山下誠一郎)
ホトト(CV:悠木 碧)
ジン・シャーレン(CV:雨宮 天)
アル・リオン(CV:斉藤壮馬)
ソフィア・テイラー(CV:折笠富美子)
ディラン・G・オルディン(CV:櫻井孝宏)
TJ(CV:杉田智和)
セス・リッチ・カーター(CV:興津和幸)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『I got it!』
歌:Mia REGINA(公式HP )
作詞:ささかまリス子
作曲:神田ジョン
Mia REGINA ランティス (2020-04-22)
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+c/w2曲、各Inst.の計6トラック収録
【仕様/備考】
【発売・販売元】
ムービー&キービジュアル
イベント情報
◆AnimeJapan 2020 ステージイベント
【開催日時】
【開催場所】
AnimeJapan 2020 BIRD BLUEステージ
【出演予定】
花江夏樹、山下誠一郎、悠木碧、 雨宮天 、斉藤壮馬
⇒AnimeJapan 2020 公式サイト
(C)2020 KADOKAWA/P.A.WORKS/天晴製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』の放送開始日時と配信日時が決定しました。最速放送はTBSでの4月9日(木)25時58分からのスタート。MBS、CBC、BS-TBSでも順次放送が開始されます。Amazon Prime Videoでは4月9日(木)25時43分頃から配信開始予定です。
また、やなぎなぎさんが歌うオープニングテーマ「芽ぐみの雨」と、雪ノ下雪乃(ゆきのした ゆきの)役の早見沙織さん&由比ヶ浜結衣(ゆいがはま ゆい)役の東山奈央さんが歌うエンディングテーマ「ダイヤモンドの純度」の主題歌CDがリリース決定。このOPテーマとEDテーマを使用したPV第1弾やキービジュアルも公開されています。
本作は、ガガガ文庫(小学館)刊行の渡航先生によるライトノベル作品『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』を原作としたTVアニメの第3期シリーズ。ひねくれ者の高校生・比企谷八幡(ひきがや はちまん)が、生活指導の教師によって「奉仕部」という部活に入部させられ、残念な性格の美少女・雪ノ下雪乃や見た目ギャルなクラスメイト・由比ヶ浜結衣らと共に、生徒の問題を解決する手助けをしていく…というストーリー。今作ではその青春物語の結末までが描かれます。
放送&配信情報
◆TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』
【TV放送】
TBS
2020年4月9日(木)25:58~
MBS
2020年4月9日(木)26:30~
CBC
2020年4月15日(水)26:35~
BS-TBS
2020年4月18日(土)26:00~
※BS-TBSの初回放送のみ、2話連続放送となります。
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
【ネット配信】
Amazon Prime Video
2020年4月9日(木)25:43~ 見放題独占配信
ストーリー
過去のトラウマと、独自のひねくれた思考回路によって
「ぼっち生活」を謳歌しているように見える比企谷八幡は、
ひょんなことから生活指導担当教師・平塚静に連れられ「奉仕部」に入部する。
同じ部に所属する息を呑むほどの完璧美少女・雪ノ下雪乃や、
クラスの上位カーストに属するギャル・由比ヶ浜結衣とともに、
クラスメイトの人間関係の問題の解決から生徒会の手伝いに至るまで、
数々の案件をこなす毎日をすごしていた。
季節は移ろい、春。
雪乃から最後の依頼を受けた八幡と結衣。3月の卒業式を控えた中、
いろはからブロムの協力を求められ…。
本物を求めた八幡は3人の関係を変えていく。
果たしてこの先、彼の高校生活はどんな結末を迎えるのか!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:渡 航(小学館「ガガガ文庫」)
キャラクター原案:ぽんかん(8)
監督:及川 啓
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:田中雄一
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
美術背景:アトリエムサ
色彩設計:岩井田 洋
撮影監督:中村雄太
編集:平木大輔
音響監督:本山 哲
音響制作:デルファイサウンド
音楽:石濱 翔(MONACA)、高橋邦幸(MONACA)
アニメーション制作:feel.
【キャスト】
比企谷八幡(CV:江口拓也)
雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)
由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)
一色いろは(CV:佐倉綾音)
比企谷小町(CV:悠木 碧)
戸塚彩加(CV:小松未可子)
葉山隼人(CV:近藤 隆)
材木座義輝(CV:檜山修之)
平塚 静(CV:柚木涼香)
雪ノ下陽乃(CV:中原麻衣)
三浦優美子(CV:井上麻里奈)
海老名姫菜(CV:ささきのぞみ)
川崎沙希(CV:小清水亜美)
戸部 翔(CV:堀井茶渡)
主題歌情報
オープニングテーマ
やなぎなぎ NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-05-13) 売り上げランキング: 1,364
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
初回限定盤(CD+DVD):1,800円(税別)/GNCA-0606
通常盤(CD):1,200円(税別)/GNCA-0607
【収録曲】
芽ぐみの雨
タイトル未定
芽ぐみの雨[Instrumental]
タイトル未定[Instrumental]
【DVD収録内容】(初回限定盤のみ)
【メーカー特典】(初回限定盤のみ)
やなぎなぎ×やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 B3リバーシブルポスター
【店舗別特典】
エンディングテーマ
◆『ダイヤモンドの純度』
歌:雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)&由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)
雪ノ下雪乃(CV.早見沙織)&由比ヶ浜結衣(CV.東山奈央) NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-05-13) 売り上げランキング: 1,648
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録曲】
ダイヤモンドの純度
ダイヤモンドの純度 ~Yui Ballade~
ダイヤモンドの純度 ~Yukino Ballade~
ダイヤモンドの純度(Instrumental)
ダイヤモンドの純度 ~Yui Ballade~(Instrumental)
ダイヤモンドの純度 ~Yukino Ballade~(Instrumental)
【メーカー特典】
【店舗別特典】
ムービー
イベント情報
◆AnimeJapan 2020にて放送直前ステージ開催!
3月21日(土)の「AnimeJapan 2020」にて、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」の放送直前ステージが開催されます。
【開催日時】
【開催場所】
「AnimeJapan 2020」FLOWER REDステージ
【出演予定】
江口拓也、早見沙織、東山奈央、佐倉綾音、MC:堀井茶渡
【参加方法】
関連商品
小学館 (2019-11-19) 売り上げランキング: 54
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-03-01) 売り上げランキング: 221
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-03-01) 売り上げランキング: 203
(C)渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『転生したらスライムだった件』の第2期が、2020年秋よりスタートすることが明らかに。また、コミックス限定版に付属する3部作の新作OADが、3月27日発売の第14巻(講談社刊)を皮切りに、順次リリースされます。
『転生したらスライムだった件』は、普通のサラリーマンだった主人公が、とある事件をきっかけにスライムとして異世界に転生し、獲得したスキルを駆使しながら様々な問題を解決していく…というストーリー。原作は伏瀬先生によるライトノベル作品で、小説投稿サイト「小説家になろう」で累計約4億ページビューを誇るWEB小説をベースに、加筆・修正を加えた商業小説版が2014年からマイクロマガジン社・GCノベルズより刊行中。講談社「少年シリウス」では、2015年から川上泰樹先生によるコミカライズも連載されており、関連書籍を含めたシリーズ累計発行部数は1,500万部を突破しています。
アニメ第1期はエイトビットが制作を手掛け、TOKYO MX他にて2018年10月から2019年3月まで、原作者描き下ろしのオリジナルストーリーや閑話(総集編)を含めた全25話が放送されました。さらにコミックス第12巻と第13巻の限定版企画として、外伝エピソードを収録したOADが制作されています。
TVアニメ『転生したらスライムだった件』第2期のアニメーション制作は、第1期から引き続きエイトビットが担当するとのこと。コミックス限定版OADは、原作者である伏瀬先生による3部作の書き下ろし完全新作エピソードとなります。第1弾「外伝:リムルの華麗な教師生活 その1」を収録したOAD付きコミックス第14巻限定版は、3月27日(金)に発売予定です。第2弾は7月9日(木)発売予定のコミックス第15巻限定版に、第3弾は11月9日(月)発売予定の16巻限定版に同梱されます。
この他、3月21日(土)と22日(日)に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2020」にて、TVアニメ『転生したらスライムだった件』第2期のステージイベントが開催されることが決定。“みんなでリムルになろう!スペシャルステージ”と題されたこのステージには、リムル役の岡咲美保さん、ベニマル役の古川慎さん、ヴェルドラ役の前野智昭さん、第1期EDテーマを歌唱したTRUEさんが登壇します。詳細は後日発表されるとのことです。
TVアニメ第2期
◆放送情報
◆スタッフ情報
原作:川上泰樹/伏瀬/みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社「月刊少年シリウス」連載)
アニメーション制作:エイトビット
コミックス限定版OAD
◆OAD第1弾「外伝:リムルの華麗な教師生活 その1」ストーリー
イングラシア王国・自由学園で教師としてシズさんの教え子達と過ごすリムルだったが、
毎年恒例の学校行事・野外訓練の季節がやってきた!
クラスごとに目的地まで旅をしながら実地で戦闘を学ぶオリエンテーションだが、
なぜかやたらとリムルを目の敵にする名誉教諭のジェフ先生に挑発され、
優勝賞金に目が眩んだリムルは思わず勝負に乗ってしまう。
しかし生徒たちの前に思わぬ敵が現れて…!?
◆スタッフ情報
原作:川上泰樹/伏瀬/みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
◆キャスト情報
リムル(CV:岡咲美保)
大賢者(CV:豊口めぐみ)
シュナ(CV:千本木彩花)
シオン(CV:M・A・O)
ソウエイ(CV:江口拓也)
リグルド(CV:山本兼平)
ランガ(CV:小林親弘)
ケンヤ(CV:朝井彩加)
リョウタ(CV:石上静香)
ゲイル(CV:佐藤 元)
アリス(CV:白石晴香)
クロエ(CV:田所あずさ) 他
川上 泰樹 みっつばー 講談社 (2020-07-09) 売り上げランキング: 574
川上 泰樹 みっつばー 講談社 (2020-11-09) 売り上げランキング: 544
イベント情報
◆『転生したらスライムだった件 第2期』みんなでリムルになろう!スペシャルステージ
【開催日時】
【開催場所】
東京ビッグサイト「AnimeJapan 2020」会場内WIND GREEN STAGE (南1ホール)
【出演予定】
岡咲美保(リムル役)、古川慎(ベニマル役)、前野智昭(ヴェルドラ役)、TRUE
※ステージの詳細情報はAnimaJapan 2020公式サイト にてご確認ください。
(C)川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
3部作での制作が発表されている新作アニメ映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の公開日が、2020年7月23日(木・祝)に決定しました。
この発表にあわせて、新規特報映像と「逆襲のシャア」ダイジェスト映像が同時公開された他、メインキャストや主題歌アーティストの発表の場となるファンイベント「GUNDAM FAN GATHERING -『閃光のハサウェイ』 Heirs to GUNDAM-」が、3月24日(火)に東京・Zepp DiverCityにて開催されることも発表されています。
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、宇宙世紀を舞台とした歴代「ガンダム」シリーズに登場するブライト・ノアの息子、「ハサウェイ・ノア」が主人公。「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で描かれた第二次ネオ・ジオン抗争の“シャアの反乱”から10年後を舞台に、反地球連邦組織「マフティー・ナビーユ・エリン」のリーダーとなったハサウェイが、新型モビルスーツ「Ξ(クスィー)ガンダム」を駆って連邦政府に戦いを挑む…というストーリーが展開します。
本映画は1989年から1990年にかけて刊行された富野由悠季氏の小説作品(全3巻、角川スニーカー文庫刊)を原作とし、「機動戦士ガンダムUC」のその先の100年を描くという一大プロジェクト「UC NexT 0100」の第2弾にして、ガンダム40周年の集大成として制作されるとのこと。監督を務めるのは「GANGSTA.」「虐殺器官」などの村瀬修功氏。脚本は「機動戦士ガンダムUC」のむとうやすゆき氏。音楽は「機動戦士ガンダムUC」「進撃の巨人」などで知られる澤野弘之氏が担当しています。
このたび公開された新規特報映像には、澤野氏による劇伴に乗せて、主人公「ハサウェイ・ノア」と深く関わることになる「ギギ・アンダルシア」や「ケネス・スレッグ」といったキーパーソンとなるメインキャラクターが初登場。マフティーの主力モビルスーツ「メッサー」や「Ξガンダム」のライバル機である「ペーネロペー」の新カットも収録されています。
また、本作を語る上で欠かせない「逆襲のシャア」のダイジェスト映像は、ハサウェイの父親であり、アムロとシャアの戦いを傍で見続けてきた男、ブライト・ノア役の成田剣さんがナレーションを担当。『閃光のハサウェイ』の先触れとなるこのダイジェストを、映画の公開前にぜひチェックしておきましょう。
◆『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の秘密に迫るファンイベントが開催!
3月24日(火)に東京・Zepp DiverCityにて開催されるファンイベント「GUNDAM FAN GATHERING -『閃光のハサウェイ』 Heirs to GUNDAM-」には、映画でメインキャラクターを演じるキャスト陣(ハサウェイ・ノア役 / ギギ・アンダルシア役 / ケネス・スレッグ役)が発表される他、アムロ・レイ役の古谷徹さんが登壇し、「アムロ・レイ」から「ハサウェイ・ノア」へと新時代の『ガンダム』の主役が引き継がれます。さらに本作の出演者による「トークコーナー」、スタッフを交えての「カンファレンス」に加え、主題歌アーティストの発表や最新映像も公開予定です。
チケットは1月9日(木)19時より「ガンダムファンクラブ先行」の受付がスタート。料金は全席2,000円(税込)で、非売品の入場者限定プレゼントも用意されるとのこと。詳しくは下記URLをご参照下さい。
⇒http://gundam-hathaway.net/news.php?id=17340
◆公式Twitterにてフォロー&RTキャンペーンがスタート!
『閃光のハサウェイ』の公開日決定を記念して、公式Twitter(@gundam_hathaway)にて特典付劇場前売券や「HG 1/144 ペーネロペー」などの豪華プレゼントが当たるフォロー&RTキャンペーンがスタートしました。期間は1月13日(月・祝)23時59分までとなっていますので、ぜひお見逃し無く。
公開情報
◆映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
前売券情報
◆特典付き前売券第2弾
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【特典】
【注意事項】
※前売り券1枚ご購入につき、ポストカードが1枚付いてきます。
※ランダム配布のため絵柄は選べませんので、予めご了承ください。
※特典は数量限定です。特典がなくなり次第、販売終了となります。
※特典は非売品です。転売目的のご購入はご遠慮下さい。
※舞台挨拶など、特別興行にはご利用頂けない場合があります。
※前売券はムビチケになります。
※特典はブラインド仕様のため、不良交換の際、他デザインになる可能性があります。
スタッフ情報
企画・製作:サンライズ
原作:富野由悠季、矢立肇
監督:村瀬修功
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:pablo uchida、恩田尚之、工原しげき
キャラクターデザイン原案:美樹本晴彦
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、中谷誠一、玄馬宣彦
メカニカルデザイン原案:森木靖泰
美術監督:中村豪希
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:脇顯太朗
CGディレクター:増尾隆幸、藤江智洋
編集:今井大介
音響演出:笠松広司
録音演出:木村絵理子
音楽:澤野弘之
関連商品
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-10-26) 売り上げランキング: 882
原作、作品概要
◆原作小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」
第二次ネオ・ジオン抗争から10年後、惰眠を貪る地球連邦政府に対し、秘密結社「マフティー・ナビーユ・エリン」が決起する。その中心にいたのは、シャアの反乱で癒えぬ心の傷を負ったハサウェイ・ノアだった。
シャアの思想を受け継ぎ、抑圧されたスペースノイドの共感を集めるマフティー。その首魁たるハサウェイは、アムロの最後の乗機であるνガンダムの意思を継ぐガンダムタイプの最新鋭機「Ξ(クスィー)ガンダム」を駆り、地球を独占する腐敗した特権階級を粛清していく。
彼の前に立ち塞がるのは、マフティーの討伐を命じられた地球連邦軍大佐、ケネス・スレッグ率いる「キルケー部隊」。その中には、Ξガンダムの兄弟機である「ペーネロペー」を駆る若きパイロット、レーン・エイムの姿もあった。
後に「マフティー動乱」と呼ばれる戦乱の中で、ハサウェイは後世に何を遺そうとするのだろうか……。
著者:富野由悠季
イラスト:美樹本晴彦
出版社:角川書店
レーベル:角川スニーカー文庫
巻数:全3巻
◆「UC NexT 0100」とは
U.C.0093、シャア・アズナブルとアムロ・レイの因縁に決着が付けられた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』をひとつのターニングポイントとして、宇宙世紀の“次の100年”を魅力的に描くためにサンライズが中心となって立ち上げられた一大プロジェクトです。
■第1弾作品『機動戦士ガンダムNT』2019年11月30日(金)全国ロードショー
■第2弾作品『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』2019年冬より劇場版3部作を展開予定
(C)創通・サンライズ
※情報元:
<関連記事>
<関連サイト>
沙村広明先生による漫画作品『波よ聞いてくれ』がサンライズによってTVアニメ化され、2020年4月より放送を開始することが明らかになりました。
『波よ聞いてくれ』は、北海道の札幌市に住む女性・鼓田(こだ)ミナレが、ひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューすることになる…という、ラジオ業界を題材とした漫画作品。「無限の住人」などで知られる沙村先生の最新作として、2014年から「月刊アフタヌーン」(講談社)にて連載が開始され、現在までコミックス6巻が発売されています。
ラジオというユニークなモチーフで描かれる『波よ聞いてくれ』。活力溢れる主人公・ミナレを軸とした日常をユーモラスに描写した本作は、個性的かつアクの強い登場人物達のやり取りや、沙村先生のセンスが冴え渡る台詞の数々で人気を博しており、「無限の住人」とはまた異なる魅力を放つ現代劇として、連載当初から読者の注目を集めていました。
アニメ化に際しては、監督を「劇場版 FAIRY TAIL ‐DRAGON CRY‐」の南川達馬氏が務め、シリーズ構成を「ONE PIECE」「寄生獣 セイの格率」などの米村正二氏、キャラクターデザインを「三ツ星カラーズ」の横田拓己氏が担当。キャストは、主人公の鼓田ミナレ役を杉山里穂さんが演じる他、藤真秀さん、石見舞菜香さん、山路和弘さん、大原さやかさん、石川界人さん、矢野正明さん、能登麻美子さん、島田敏さん、浪川大輔さんといった声優陣の出演が発表されています。
発表にあわせてオープンした公式サイトでは、キービジュアルと第1弾PVが公開。原作者である沙村先生からのアニメ化記念コメントとイラストも寄せられています。
また、本作の主人公・鼓田ミナレが、“札幌観光大使”に就任することが発表。アニメキャラクター初の観光大使として、札幌市の企業・団体とのコラボレーションや、アニメ公式Twitterでの札幌情報の発信を行っていくとのこと。
この他、『波よ聞いてくれ』が11月1日から4日に北海道新千歳空港で開催される「新千歳空港国際アニメーション映画祭」に参加することが決定。会期中にターミナルビルで『波よ聞いてくれ』ブースが展開し、11月3日には特別プログラムを実施予定です。特別プログラムでは、北海道限定での先行第1話上映会や、鼓田ミナレ役の杉山里穂さん、南波瑞穂役の石見舞菜香さん、甲本龍丞役の石川界人さんら声優陣によるトークショーが行われます。さらに、沙村先生によるライブドローイングも実施されるとのこと。詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
放送情報
◆TVアニメ『波よ聞いてくれ』
ストーリー
「いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」
札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った
地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。
翌日、いつものように仕事をしていると、
店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……!
麻藤はミナレの愚痴を密録し、生放送で流していたのだ。
激昂してラジオ局へ乗り込むミナレ。しかし、麻藤は悪びれもせずに告げる。
「お姐さん、止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」
ミナレは全力の弁解トークをアドリブで披露する羽目に。
この放送は反響を呼び、やがて麻藤からラジオパーソナリティにスカウトされる。
「お前、冠番組を持ってみる気ないか?」
タイトルは『波よ聞いてくれ』。北海道の深夜3時半、そしてミナレは覚醒するッ!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:沙村広明『波よ聞いてくれ』(講談社「アフタヌーン」連載)
監督:南川達馬
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:横田拓己
音響監督:高橋 剛
音楽:岩﨑元是
色彩設計:野地弘納
美術監督:坂上裕文(ととにゃん)
撮影監督:小池真由子
編集:木村祥明
アニメーション制作:サンライズ
【キャスト】
鼓田ミナレ(CV:杉山里穂)
麻藤兼嗣(CV:藤 真秀)
南波瑞穂(CV:石見舞菜香)
久連木克三(CV:山路和弘)
茅代まどか(CV:大原さやか)
甲本龍丞(CV:石川界人)
中原忠也(CV:矢野正明)
城華マキエ(CV:能登麻美子)
宝田嘉樹(CV:島田 敏)
須賀光雄(CV:浪川大輔)
ムービー
原作コミックス
講談社 (2015-05-22) 売り上げランキング: 759
(C)沙村広明・講談社/藻岩山ラジオ編成局
<関連サイト>
10月からスタートするTVアニメ『GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2(グランブルーファンタジー ジ・アニメーション シーズン2)』のオープニングテーマが、ソニー・ミュージックレーベルズからメジャーデビューが発表された3ピースロックバンド“Seven Billion Dots”による「Stay With Me」に決定しました。このOPテーマが流れるPV第2弾も公開されています。
本作は、サイゲームスのスマートフォン向けソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』を原作とするTVアニメーションの第2期作品。PV第2弾では、城塞都市アルビオンで描かれるカタリナとヴィーラの因縁や、第2期から登場するアリーザの姿も収められています。映像は続きよりご覧下さい。
また、スタッフとキャストが登壇する第1話&第2話先行上映会が、9月28日(土)に東京のユナイテッド・シネマ豊洲にて開催されることが決定。9月20日(金)11時まで、チケットぴあにて先行抽選申込を受け付けています。一般販売は9月21日(土)10時から開始予定です。
この他、各局の放送日時の詳細や、追加キャスト(ヴィーラ:今井麻美さん、フェリ:米澤円さん、ノア:石川界人さん)が発表されています。
◆『GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2』先行上映会
【開催日時】
【開催場所】
【出演予定】
小野友樹、東山奈央、梅本 唯(監督)、鈴木健太(プロデューサー)
【実施内容】
【来場者特典】
【チケット】
放送情報
◆TVアニメ『GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2』
TOKYO MX
2019年10月4日より毎週(金)24:00~
とちぎテレビ
2019年10月4日より毎週(金)24:00~
群馬テレビ
2019年10月4日より毎週(金)24:00~
BS11
2019年10月4日より毎週(金)24:00~
AbemaTV
2019年10月4日より毎週(金)24:00~
※地上波同時配信
AT-X
2019年10月5日より毎週(土)21:00~
※リピート放送
毎週(日)6:30~/毎週(火」13:00~/毎週(木)29:00~
MBS
2019年10月12日より毎週(土)27:38~
※第2話は10月14日(月)27:25~、第3話以降は他局と同週放送
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
空に憧れ、星の島を目指す少年は、蒼い髪の不思議な少女と、
運命と生命を共にすることになった。
空へと旅立った少年と少女が出会ったのは、信頼できる仲間たち、そして空を渡る騎空艇。
帝国の追撃を躱し、星晶獣との邂逅を経て、二人は絆を深め、成長していく。
だが、星の島への道程はまだ半ば。
少年と少女は、仲間と共に次なる旅路へ進む。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:梅本 唯
シリーズ構成:吉村清子
キャラクターデザイン:崔ふみひで
色彩設計:野口幸恵
美術監督:須江信人
3Dディレクター:薄井俊作
撮影監督:大山佳久
編集:柳 圭介
音楽:成田 勤、西木康智
音響監督:梅本 唯
音響効果:和田俊也
音響制作:dugout
アニメーション制作:MAPPA
制作:GRANBLUE FANTASY The Animation Project
【キャスト】
グラン(CV:小野友樹)
ルリア(CV:東山奈央)
ビィ(CV:釘宮理恵)
カタリナ(CV:沢城みゆき)
ラカム(CV:平田広明)
イオ(CV:田村ゆかり)
オイゲン(CV:藤原啓治)
ロゼッタ(CV:田中理恵)
シェロカルテ(CV:加藤英美里)
ヴィーラ(CV:今井麻美)
フェリ(CV:米澤 円)
ノア(CV:石川界人)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Stay With Me』
歌:Seven Billion Dots(公式HP )
Seven Billion Dots エピックレコードジャパン (2019-12-11)
Seven Billion Dots エピックレコードジャパン (2019-12-11) 売り上げランキング: 16,890
Seven Billion Dots エピックレコードジャパン (2019-12-11) 売り上げランキング: 16,891
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
通常盤(CD):1,300円(税込)/ESCL-5302
初回生産限定盤(CD+DVD):1,800円(税込)/ESCL-5300~01
期間生産限定盤(CD+DVD):2,000円(税込)/ESCL-5303~04
《配信情報》
「Stay With Me -TV size-」
2019年10月5日(土)配信開始
ムービー
関連商品
グランブルーファンタジー アニプレックス (2019-08-28) 売り上げランキング: 2
(C)GRANBLUE FANTASY The Animation Project
<関連記事>
<関連サイト>