ビジュアルアーツのPCゲームブランド「Key」が2011年に発売した恋愛ADVゲーム『Rewrite(リライト)』のTVアニメ化プロジェクトが始動。
同じビジュアルアーツ作品であり、本日9月27日に放送されたTVアニメ「Charlotte(シャーロット)」最終話の終了後に告知CMが公開され明らかとなりました。
『Rewrite』は、緑化都市・風祭にある風祭学院高校に通う主人公と個性的な美少女たちが、秋の収穫祭が近づくにつれて頻発する、オカルトチックな出来事の調査に乗り出す…というストーリー。
Keyの作品の数々で原画を手掛けてきた樋上いたる氏がブランドで初めて企画原案を担当し、シナリオには外部より「CROSS†CHANNEL」の田中ロミオ氏と「ひぐらしのなく頃に」で知られる竜騎士07氏が参加しています。
プロトタイプよりコンシューマー移植作としてPSP版、PS Vita版、PS3版が発売されている他、KADOKAWA / アスキー・メディアワークスの漫画雑誌「電撃G's magazine」や「月刊コミック電撃大王」、一迅社の「まんが4コマぱれっと」にてコミカライズも展開されました。
TVアニメの放送時期はまだ明らかにされていませんが、発表にあたり、メインスタッフの情報が公開されています。
監督とシリーズ構成は、“田中基樹”の名義で原作ゲームのオープニングアニメを手掛け、「きんいろモザイク」や「グリザイアの果実」などのヒット作でも監督を務めた天衝氏。そして構成・脚本協力として、原作ゲームのシナリオライター・田中ロミオ氏と、人気ゲーム「CLANNAD」のシナリオライターとしても知られる魁氏の2人が参加。キャラクターデザインは「きんいろモザイク」のキーアニメーター・総作画監督として活躍し、アニメ「グリザイア」シリーズではメインアニメーターを務めた野中正幸氏が、アニメーション制作を「ワルキューレ ロマンツェ」や「グリザイア」シリーズを手掛けたエイトビットが担当します。
また公表されている以外にも、最高のスタッフが結集して制作に臨んでいるとのことです。
既にアニメの公式サイトもオープンしており、スタッフ情報の他、天衝監督やキャラクター原案の樋上いたる氏、構成・脚本協力の田中ロミオ氏からのメッセージが公開中。
キャラクターデザインを担当する野中正幸氏による、ヒロイン・神戸小鳥(かんべ ことり)を描いたイラストも掲載されています。
今後はアニメ公式Twitterなどでも最新情報を発信していくとのことですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
放送情報
◆TVアニメ『Rewrite』
放送時期未定
イントロダクション
緑化都市、風祭。
文明と緑の共存という理想を掲げたこの都市に住む天王寺瑚太朗は、神戸小鳥、吉野晴彦らの友人たちと平凡な日々を送っていた。そんな平和な風祭市に、年一回の騒がしい時期が訪れようとしていた。
都市を上げての収穫祭。巨大な文化祭のようなその催しに、瑚太朗は記事のネタ集めのバイトを始めることに。風祭では未確認生物の情報や、オカルトチックな噂がまことしやかに囁かれていたからだ。
同時期、瑚太朗の身に不可解な出来事が降りかかり始める。瑚太朗はオカルト研究会の会長、千里朱音に助けを請い、知り合いの生徒たちをも巻き込んでの調査を開始するのだった。それは瑚太朗にとって、ちょっとした冒険心のつもりだった。騒がしく仲間たちと過ごしていけるなら、それで良かった。
瑚太朗はまだ気付かない。
それが誰も知らない“真実”の探求へ繋がっていくことを。
──書き換えることが出来るだろうか。彼女の、その運命を。
スタッフ情報
原作:Key / ビジュアルアーツ
監督・シリーズ構成:天衝
構成・脚本協力:田中ロミオ、魁(ビジュアルアーツ)
キャラクター原案:樋上いたる(Key / ビジュアルアーツ)
キャラクターデザイン:野中正幸
アニメーション制作:エイトビット
ムービー
(C)VisualArt's/Key
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
完全新作のオリジナルアニメ『コメット・ルシファー』の公式サイトがオープンしました。
TVアニメとして、10月より放送開始予定であることが分かった他、ストーリーやキャラクター、スタッフ&キャストも公開されています。
『コメット・ルシファー』は、「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」や「グリザイアの果実」などを手掛けたアニメスタジオ「エイトビット」初のオリジナル作品です。
監督を「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の菊地康仁氏が務め、原案・シリーズ構成には「交響詩篇エウレカセブン」の各話脚本を担当し、今回初のシリーズ構成となる野村祐一氏を起用。
音楽には「境界線上のホライゾン」の加藤達也氏など、実力派スタッフが集結して制作されています。
作品の内容は、“どこか懐かしい感じがする、ボーイ・ミーツ・ガール作品”となっており、青く輝く鉱石・ギフトジウムに覆われた惑星・ギフトを舞台に、希少な鉱石を集めるのが趣味のソウゴが、鉱山跡深くの地底湖で不思議な少女・フェリアと出会ったことをきっかけに、仲間と冒険を繰り広げる…というストーリーが展開するとのこと。
キャストは、鉱石好きの主人公「ソウゴ・アマギ」を小林裕介さん、ソウゴが出会う謎の少女「フェリア」を大橋彩香さん、ソウゴのクラスメイトで明朗活発な少女「カオン・ランチェスター」を高橋李依さん、学校一のイケメンで優男の「ロマン・ヴァロフ」を寺島拓篤さん、ロマンの執事で同級生の「オット・モトー」を諏訪彩花さん、ギフトジウムでできた体を持つ謎の生物「モ・リティカ・ツェツェス・ウラ」を水瀬いのりさんが担当します。
また初出の映像として、「バディ・コンプレックス」「響け!ユーフォニアム」などの主題歌を手掛けたアーティスト・TRUEさんが歌うミュージックビデオが公開。
ヒロインのフェリアにスポットを当てた映像と情調溢れるイメージソング「Story of Lucifer」の調べが作品の世界観を感じさせてくれます。
なお、本編のイメージソング&オープニング主題歌はfhánaさんが、エンディング主題歌はフェリア役の大橋彩香さんが担当するとのこと。
この他、雑誌「月刊ブシロード」(KADOKAWA)にて、chisato先生の作画によるスピンオフコミックの連載が決定。
さらに、フェリアのスケールフィギュアの制作も進行中とのこと。今後のメディアミックス展開も積極的に行っていくとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『コメット・ルシファー』
2015年10月より放送開始
イントロダクション
青く輝く鉱石、ギフトジウムに覆われた大地、惑星ギフト。
ソウゴ・アマギはギフトジウム採掘で栄える街、ガーデン・インディゴに住む純朴な少年。
希少な鉱石を集めるのが趣味のソウゴは、ある日、同級生のカオン、ロマン、オットたちが引き起こす騒動に巻き込まれ、鉱山跡深くの地底湖へと迷い込んでしまう。そこでソウゴは不思議な少女と出会う…。
風にそよぐ青い髪、まっすぐに見つめる赤い瞳。いったい彼女は何者なのか、この出会いがソウゴに何をもたらすのか。そしていま、結ばれた絆が冒険への扉を開く――。
いま冒険の旅がはじまる。君と仲間と、運命を連れて。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Project Felia
監督:菊地康仁
原案・シリーズ構成・脚本:野村祐一
シリーズディレクター:中山敦史
キャラクターデザイン・総作画監督:高橋裕一
メカニックデザイン:柳瀬敬之
音楽:加藤達也
イメージソングアーティスト:TRUE、fhana
OP主題歌アーティスト:fhana
ED主題歌アーティスト:大橋彩香
アニメーション制作:エイトビット
製作:「コメット・ルシファー」製作委員会
【キャスト】
ソウゴ・アマギ(CV:小林裕介)
フェリア(CV:大橋彩香)
カオン・ランチェスター(CV:高橋李依)
ロマン・ヴァロフ(CV:寺島拓篤)
オット・モトー(CV:諏訪彩花)
モ・リティカ・ツェツェス・ウラ(CV:水瀬いのり) 他
ムービー
(C)Project Felia/「コメット・ルシファー」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
7月20日に秋葉原で開催されたMF文庫J(KADOKAWA / メディアファクトリー)のイベント「夏の学園祭2014」にて、原作を柊★たくみ先生、イラストを浅葉ゆう先生が担当するライトノベル『アブソリュート・デュオ』のTVアニメ化が発表されました。
本作は、自分の魂を具現化させて創り出す武器《焔牙》(ブレイズ)を用いた戦闘技術を教える訓練校「昊陵学園(こうりょうがくえん)」に入学した主人公の少年・九重透流(ここのえ とおる)が、《絆双刃》(デュオ)と呼ばれる学園のパートナー制度によって、銀髪の美少女・ユリエと同じ部屋で一緒に過ごすことになってしまう…という学園バトルアクション。
2012年より刊行されている原作小説は7月25日に最新刊となる第6巻が発売予定。「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)では成家慎一郎先生によるコミカライズが連載中です。
アニメの制作は「東京レイヴンズ」「IS <インフィニット・ストラトス>」などで知られるエイトビットが担当。
アニメ化に合わせて公式サイトと公式Twitterが開設され、TVアニメ化を記念したPVを公開している他、ANIMATION側の公式サイトでは、エイトビットによるユリエの描き下ろしティザービジュアルも公開中です。
スタッフやキャストは今後の続報で発表予定。2014年秋には、ニコニコ生放送での特番の放送も決定しています。また、「月刊コミックアライブ」にて、新たにスピンオフコミックの連載も開始される予定です。
【あらすじ】
《焔牙》――それは超化された精神力によって、自らの魂を具現化させて創り出す武器。
九重透流は、千人に一人と言われるその能力を持っていたため、《焔牙》を用いた戦闘技術を教える学校である昊陵学園に入学することになった。
けれどなぜか、俺の《焔牙》は武器の形ではなく、防具――《楯》の形をとってしまう。学校では異能扱いされて注目を浴びる中、《絆双刃》と呼ばれる学園のパートナー制度のせいで、銀髪の美少女・ユリエと四六時中同じ部屋で一緒に過ごすことになってしまい…!?
パートナーとの絆で未来を掴み取る、学園バトルアクション開幕!
魂を灼き尽くしたその果てに待つものは…。
『願わくば、汝がいつか《絶対双刃》へ至らんことを』
(C)柊★たくみ イラスト:浅葉ゆう
(C)柊★たくみ・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/アブソリュート・デュオ製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
新作TVアニメ『グリザイアの果実』の公式サイトが開設され、アニメのスタッフが発表となりました。
監督には、田中基樹名義でkeyのPCゲーム「Rewrite」のアニメーションOP監督やTVアニメ「刀語」の絵コンテ・演出などを手掛け、2013年放送の「きんいろモザイク」で初のTVアニメ監督を務めた天衝氏が就任。キャラクターデザインと総作画監督は、原作ゲームのキャラクター原案を手掛けている渡辺明夫氏、シリーズ構成は「神のみぞ知るセカイ」や「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「東京レイヴンズ」の倉田英之氏が担当。アニメーション制作を「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」「ワルキューレ ロマンツェ」のエイトビットが担当するとのこと。
『グリザイアの果実』は、生きる目的をなくした一人の少年が、転入先の美浜学園で様々な事情を抱える少女達と出会い、新たな希望を見つけ出す…というストーリー。原作は2011年にフロントウイングから発売されたPC用恋愛ADVゲームで、続編となる「グリザイアの迷宮」が2012年に、完結編の「グリザイアの楽園」が2013年にリリース。後にプロトタイプより第1作のコンシューマ版がPSPとPS Vita向けに発売されています。
フロントウイングの設立10周年記念作品として発表された『グリザイアの果実』は、TVアニメ「化物語」などで知られる渡辺明夫氏と、同社の「ほしうた」を始めとする「うたシリーズ」やKeyの「智代アフター」などでも原画を務めたフミオ氏の二人が生み出した魅力的なキャラクターたちをはじめ、ななかまい氏によって描かれたキュートなSDキャラクターが繰り広げるコミカルなイベント、そしてプレイヤーを釘付けにする実力派シナリオライター陣の綴る、ヒロインたちが背負う過酷な運命を描いた物語が反響を呼び、大ヒットを記録。「萌えゲーアワード2011」におけるトップ賞の「ゴールド大賞」の他、「ユーザー支持賞」「シナリオ賞」「主題歌賞」「純愛系作品賞」の4部門でもトップを受賞するという高評価を得ており、PC版発売前の2010年の時点で既にアニメ化が企画中であることが発表されたこともあって、当時大きな話題となりました。今後のアニメの最新情報にもご期待下さい。
スタッフ情報
【スタッフ】
原作:フロントウイング
監督:天衝
キャラクター原案:渡辺明夫、フミオ
キャラクターデザイン&総作画監督:渡辺明夫
シリーズ構成:倉田英之
アニメーション制作:エイトビット
関連商品
(C) 2013 Frontwing/PROTOTYPE
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「月刊コミック アース・スター」(アース・スター エンターテイメント)で連載中の、しろ先生による漫画作品『ヤマノススメ』のTVアニメ化企画が進行中。6月12日に発売予定のコミックス第1巻帯で発表されています。
『ヤマノススメ』は、インドア趣味で高所恐怖症の「あおい」と、山大好きで常に周りを振り回す「ひなた」の幼馴染2人が、幼い頃に一緒に見た山頂の朝日をもう一度見るため、登山に挑戦する“ゆるふわアウトドア”コミック。
TVアニメの制作は、「アクエリオンEVOL」「IS<インフィニット・ストラトス>」などを手掛けたエイトビットが担当するとのこと。