【PSV】“心霊ホラー”シリーズ第2弾『NG(エヌジー)』がPS Vita向けに8月19日発売決定!
エクスペリエンスは、“心霊ホラー”シリーズ第2弾となるアドベンチャーゲーム『NG(エヌジー) No-Good』を、PS Vitaに向けて8月19日に発売すると発表しました。
ジャパニーズホラーのようなじっとりとした静かな「恐怖」をテーマに、魅力的なキャラクターと美麗なグラフィックで展開する“心霊ホラー”シリーズ。第1弾『死印』に続くシリーズ最新作『NG』は、キャラクター性の掘り下げや新システムを導入する他、基本システムのブラッシュアップを実施し、より幅広いユーザーが楽しめるよう改良されるとのこと。
また、ゲームで恐怖体験をした後、現実の日常で似たような状況に遭遇した際、ゲームで焼き付いた恐怖の記憶が甦る…というような、プレイヤーの実生活にオーバーラップする新しい仕掛けも盛り込まれているそうです。
Tag ⇒ | NG_No-Good | PSV | エクスペリエンス
【PSV】新作ホラーADV『死印(しいん)』の発売日が決定!予約キャンペーンがスタート、PV第1弾も公開!
エクスペリエンスによる新作PS Vita用ソフト『死印(しいん)』の発売日が6月1日に決定しました。 同時に各ショップにて予約受付がスタート。価格はパッケージ版が4,800円、ダウンロード版が4,000円(共に税別)です。
予約開始に伴い、早期予約者に向けたキャンペーンも開始されています。対象期間内に予約された方の中から抽選で、Twitterで大きな反響を呼んだ、友野るい氏描き下ろしのメインビジュアルを使用した大判タペストリー等をプレゼントするとのこと。詳細は後日発表の予定です。
『死印』は、「剣の街の異邦人」シリーズや「デモンゲイズ」シリーズなどの本格派ダンジョンRPGを手掛けてきたエクスペリエンスが贈る、同社初のホラーアドベンチャーゲーム。 突然、体に痣のように表れ、それが刻まれた者には“死”が訪れるという謎の“印(しるし)”。死を回避するため、“しるし”を持つ者達がとある館を訪れる…というストーリーが展開します。
Tag ⇒ | 死印 | PSV | エクスペリエンス | ホラーアドベンチャー | プロモーション映像
【PSV】エクペリ初のロジックホラーADV『死印(しいん)』が2017年夏にリリース!

本作は、「剣の街の異邦人」シリーズや「デモンゲイズ」シリーズなどの本格派ダンジョンRPGを手掛けてきたエクスペリエンスが贈る、同社初のホラーアドベンチャーゲーム。 突然、体に痣のように表れ、それが刻まれた者には“死”が訪れるという謎の“印(しるし)”。死を回避するため、“しるし”を持つ者達がとある館を訪れる…というストーリーが展開します。
ジャンルとしてはアドベンチャーに分類される『死印』ですが、今作はストーリーをシナリオテキストとして読み進めるタイプではなく、自分達で情報を集めて状況を打破していく探索タイプのADVゲームとなります。 行動をコマンドで決定したり、2D空間を探索する昔のADVゲームに近いゲームシステムを採用しており、今は若干システム寄りになっているところをホラーと上手く融合させて、スムーズに世界観に没入できるよう調整している最中なのだとか。 難易度はかなり難しくしてあるそうなので、昔ながらの遊び応えある探索型ADVとなりそうです。ホラー演出にも期待したいですね。
Tag ⇒ | 死印 | PSV | エクスペリエンス | ホラーアドベンチャー | プロモーション映像
【PSV】新作ダンジョンRPG『RAYGIGANT(レイギガント)』が2015年夏にPS Vitaで発売!
PS Vita用の新作ダンジョンRPG『RAYGIGANT(レイギガント)』が、バンダイナムコゲームスより2015年夏にリリースされることが明らかになりました。
本作は突如現れた巨大な怪物「ギガント」の襲撃によって滅びを待つ世界を舞台に、天風一弥(CV:阿部敦)、ニル・フィニアス(CV:南條愛乃)、ガイル・グリフィン(CV:羽多野渉)の3人の主人公が物語を紡ぐダンジョンRPGです。開発に「GENERATION XTH」シリーズや「円卓の生徒」、「デモンゲイズ」「剣の街の異邦人」などの作品を手掛けたエクスペリエンスが携わっています。
Tag ⇒ | レイギガント | PSV | バンダイナムコゲームス | エクスペリエンス
【PSV】『東京新世録 オペレーションアビス』のOPムービーとPVが公開!
サイバーフロントが2014年1月23日に発売を予定しているPS Vita用ソフト『東京新世録 オペレーションアビス』のオープニングムービーとプロモーション映像が公開されました。
OPムービーでは、霜月はるかさんが歌うテーマソング「Code-Realize」と、「特務隊エクス」に所属するキャラクターやイラストレーションなどをチェックできる他、PVでは本作の世界観、モンスターとのバトル、他のプレイヤーと攻略情報を共有できるダンジョンメモやオートパイロット機能といったゲームシステムが紹介されています。
『東京新世録 オペレーションアビス』は、「GENERATION XTH」シリーズや「円卓の生徒」などで知られるエクスペリエンスが手掛ける3DダンジョンRPGの新作タイトル。今作は、同社の学園ダンジョンRPG「迷宮クロスブラッド インフィニティ」と世界観を共有しており、御舟アリスや日々野規子といった共通のキャラクターも登場。お馴染みの架空の都市・東京都日輪区を舞台に、異形が跋扈する迷宮「アビス」に挑む「特務隊エクス」に所属する少年少女たちの戦いが描かれます。
Tag ⇒ | オペレーションアビス | PSV | エクスペリエンス | サイバーフロント | プロモーション映像
【PSV】『東京新世録 オペレーションアビス』公式サイトオープン!
サイバーフロントは、2014年1月23日に発売を予定しているPS Vita用ソフト『東京新世録 オペレーションアビス』の公式サイトをオープンしました。製品情報や特典内容を掲載する「インフォメーション」、世界観・キーワードを紹介する「ワールド」、登場人物をチェックできる「キャラクター」といったコンテンツが開放されています。
本作は、「GENERATION XTH」シリーズや「円卓の生徒」などで知られるエクスペリエンスが手掛ける3DダンジョンRPGの新作タイトルです。今作『オペレーションアビス』は、同社の学園ダンジョンRPG「迷宮クロスブラッド インフィニティ」と世界観を共有しており、御舟アリスや日々野規子といった共通のキャラクターも登場。お馴染みの架空の都市・東京都日輪区を舞台に、異形が跋扈する迷宮「アビス」に挑む「特務隊エクス」に所属する少年少女たちの戦いが描かれます。
ストーリーキャラクターデザインはクロサワテツ氏、プレイヤーキャラクターデザインは沖史慈宴氏と、エクスペリエンスが開発したPS Vita用ダンジョンRPG「デモンゲイズ」を手掛けたスタッフが参加。また、プレイヤーがパーティを編成する際、簡単にキャラクターの見た目を決定できる「ポートレートシステム」用に多数のイラストが収録されるとのこと。
Tag ⇒ | オペレーションアビス | PSV | エクスペリエンス | サイバーフロント
【PSV】新作3DダンジョンRPG『東京新世録 オペレーションアビス』が2014年1月23日発売!
「GENERATION XTH」シリーズや「円卓の生徒」などで知られるエクスペリエンスの新作ダンジョンRPG『東京新世録 オペレーションアビス』が、2014年1月23日にPS Vita用ソフトとして発売されることが明らかになりました。
本作は同社がリリースした「迷宮クロスブラッド∞ (インフィニティ)」と世界観を同じくする3DダンジョンRPG。プレイヤーは6人の隊員を結成しダンジョン攻略を進めていくことになります。ストーリーキャラクターデザインはクロサワテツ氏、プレイヤーキャラクターデザインは沖史慈宴氏と、PS Vita用ダンジョンRPG「デモンゲイズ」のイラストやキャラデザを手掛けたスタッフが参加。現在判明しているキャラクターは、御船アリス(CV:中上育美)、日々野規子(CV:田村マミ)、神崎剣一(CV:新垣樽助)、村正真麻(CV:五十嵐裕美)の4名です。
早期購入者特典には「新エクス隊員歓迎パック」が用意される他、「迷宮クロスブラッド インフィニティ」所有者には「エリート隊員専用し救貧」も追加でプレゼントされるとのこと。
Tag ⇒ | オペレーションアビス | PSV | エクスペリエンス
【Xbox360】『剣の街の異邦人 白の王宮』公式サイトオープン!ユーザー参加企画「モンスター設定募集」発表!
エクスペリエンスが2014年に発売を予定しているXbox360用ソフト『剣の街の異邦人 白の王宮』の公式サイトがオープンしました。
本作は、角川ゲームスとエクスペリエンスのタッグが贈る、ダンジョンRPGを新時代に向けて展開するプロジェクト「DRPG progress」の最新作。良質なダンジョンRPGを送り出してきたエクスペリエンスが、これまで主なプラットフォームとしていたXbox360のユーザーへ思いを込めて贈る新規タイトルとなっています。同社のファンタジー3DダンジョンRPG『円卓の生徒』と共有する世界観の中で、同作品とは別の国にある「剣の街」に「異邦人」として降り立った主人公が、元の世界への帰還を目指して冒険を繰り広げるという内容になるとのこと。
【PSV】『迷宮クロスブラッド インフィニティ』公式サイトオープン!PS VIta版新要素の詳細も発表!
サイバーフロントが4月25日に発売を予定しているPS Vita用ソフト『迷宮クロスブラッド インフィニティ』の公式サイトがオープンしました。予約受付もスタートしています。
本作は、2011年11月に発売されたエクスペリエンスの開発による思考型3DダンジョンRPG『迷宮クロスブラッド リローデッド』の移植作です。PS Vita版は、ハードの機能を利用したシステムを実装する他、新規イベントやアイテムを追加。携帯機のカジュアルユーザー向けにUIや難易度の調整も行われます。
また、新テーマソング「Intersection」を歌うアーティストには、劇場版アニメ「とある魔術の禁書目録」のEDテーマやTVアニメ「とある魔術の禁書目録II」のOPテーマ等を担当した川田まみさんを起用。 オープニングテーマは、Xbox360版『迷宮クロスブラッド リローデッド』でお馴染み、TVアニメ「神のみぞ知るセカイ」のOPテーマや「とある科学の超電磁砲」のEDテーマ等を担当したELISAさんによる「SCARLET WINGS」です。 この他、PS Vita版について詳しくは続きよりご確認下さい。
【PSV】『迷宮クロスブラッド インフィニティ』4月25日発売!エクスペリエンスのダンジョンRPGがPS Vitaに登場!
サイバーフロントより、PS Vita用ソフト『迷宮クロスブラッド インフィニティ』が4月25日に発売決定。価格は6,090円(税込)です。
『迷宮クロスブラッド』は、エクスペリエンスが開発を手掛ける「GENERATION XTH」シリーズの世界観を継承した思考型3DダンジョンRPG。 「GENERATION XTH」シリーズの続編ながらもシナリオは独立しており、現代日本を舞台としたストーリーと「ウィザードリィ」ライクなゲームシステムとがマッチした独特の世界観を楽しめます。 2010年12月にPC用ソフトとして発売され、2011年11月にはXbox360への移植版「迷宮クロスブラッド リローデッド」が発売。2012年3月にはパッケージを一新した「迷宮クロスブラッド プレミアム」がリリースされました。
PS Vitaへの移植作となる「インフィニティ」は、一部イラストが変更される他、操作や機能をVitaに合わせ最適化。新イベントや5人パーティで攻略する新モード「∞(インフィニティ)モード」の追加、難易度調整が可能になるなど、今作だけの新要素も搭載されます。また、位置データを使ったVitaの標準機能「near(ニア)」にも対応するとのこと。