【PC】新作オンゲー『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』発表!BNOとBNSIによる共同プロジェクトとして開発進行中!
バンダイナムコオンライン(BNO)は、バンダイナムコスタジオ(BNSI)との共同プロジェクトとなるPC向け新作オンラインゲーム『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』を開発していることを発表しました。
『BLUE PROTOCOL』は、BNOとBNSIが立ち上げた共同プロジェクトチーム「PROJECT SKY BLUE」による、新規エンターテインメントIPの中核を成すオリジナルコンテンツ。開発には「Unreal Engine 4」が用いられ、劇場アニメに入り込んだような圧倒的グラフィック表現で紡がれる世界で、オンラインゲームの特性を活かしたマルチプレイアクションを楽しめるタイトルとなっています。本作については近日中に続報が発表される予定です。
なお、「PROJECT SKY BLUE」は、今回発表された『BLUE PROTOCOL』を主軸の1つとして、今後も多様な展開を行っていくとしています。
Tag ⇒ | ブループロトコル | PROJECT_SKY_BLUE | PC | オンラインゲーム | バンダイナムコオンライン | バンダイナムコスタジオ | バンダイナムコエンターテインメント
【アニメ】「PSO2」新作TVアニメ『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』が2019年に放送!

2016年に放送された「ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション」に続く、「PSO2」のTVアニメ化第2弾『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』。「PSO2」のストーリーの原点であり、ファンからの人気も高いEPISODE1~3が、アニメ用に再構成されたオリジナルストーリーとしてTV放送されます。アニメの続報は今後の感謝祭などで発表される予定です。
原作「PSO2」は、セガ(現セガゲームス)が2012年7月にサービスをスタートしたオンラインゲーム。SFファンタジーな世界を舞台としたRPG「ファンタシースター」シリーズから派生し、コンシューマーゲーム機における初のブロードバンド対応ゲームとして人気を博した「ファンタシースターオンライン」の続編タイトルであり、これまでにPC、コンシューマーゲーム機、スマートフォン向けにサービスが展開されてきました。最新EPとなる新章「Stars:EPISODE6」は4月24日の配信開始が発表されています。
Tag ⇒ | ファンタシースターオンライン2 | オンラインゲーム | セガゲームス
【PC/アプリ】“新・龍が如く”プロジェクト第1弾『龍が如く ONLINE』発表!新主人公「春日一番」による新たな伝説が始まる!
セガゲームスは8月26日に都内で開催した「龍が如くスタジオ 新作発表会」で、同社の人気タイトル「龍が如く」シリーズの新展開となる「新・龍が如くプロジェクト」を発表しました。
「新・龍が如くプロジェクト」では、2005年のシリーズ第1作から2016年発売の「龍が如く6 命の詩。」まで主人公を務めた「桐生一馬(きりゅう かずま)」に代わる、新たな主人公「春日一番(かすが いちばん)」が登場。この新主人公を軸に、家庭用ゲームとオンラインゲームで「新・龍が如くプロジェクト」は展開していきます。異なる2つの遊び方で異なるストーリーが楽しめる、これまでにないプレイスタイルを提供するそうです。
プロジェクト第1弾『龍が如く ONLINE』は、PCとiOS/Android向けに2018年よりサービス開始予定。龍が如くシリーズの舞台である神室町で生まれ育ち、どこまでも愚直でどこまでも純粋な男・春日一番(CV:中谷一博)が絶望の中から這い上がり、志を同じくする仲間達と力を合わせ、巨大勢力に立ち向かう…というストーリーが展開します。ジャンルは「ドラマティック抗争RPG」で、料金は基本プレイ無料のアイテム課金制です。
【アプリ】調合オンラインRPG『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』がスマホ向けにリリース決定!
錬金術RPG「アトリエ」シリーズをモチーフにした“調合オンラインRPG”『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』が、iOS/Android対応のスマートフォン向けアプリとして開発されることが明らかになりました。
本作は「アトリエ」シリーズの20周年記念作品のひとつであり、シリーズを手掛けてきたガストブランドを擁するコーエーテクモゲームスとNHN PlayArtの共同プロジェクトとして制作されるゲーム作品です。企画・開発・運用はNHN PlayArtが担当しています。
ほのぼのとした世界感や、やり込み要素に溢れる“調合”、タイムラインを活用した戦略的なバトルなどのシリーズの魅力と特色を引き継ぎつつ、スマートフォンなどで気軽に楽しめるゲームシステムを設計しているとのこと。オンラインならではの多人数での冒険、調合、協力要素なども取り入れ、今までのシリーズに無かったゲームプレイが可能となっています。配信は今冬より開始される予定です。
Tag ⇒ | アトリエシリーズ | ゲームアプリ | スマートフォン | オンラインゲーム | ガスト | コーエーテクモゲームス | NHN_PlayArt | プロモーション映像
【PC】新作オンラインゲーム『フィギュアヘッズ』と名作RPG『ゼノギアス』がコラボ!「ヴェルトール」などのギアとフェイ・エリィ・シタン・バルトがオリジナルキャストで参戦!
スクウェア・エニックスが贈るPC用新作オンラインゲーム『フィギュアヘッズ』のコラボレーション企画が発表。 その第1弾として、同社が過去にリリースしたRPG作品『ゼノギアス』とのコラボが決定しました。
『フィギュアヘッズ』は、部隊を指揮して競うロボット×シューター×ストラテジーのPCオンラインゲーム。 世界規模の災害により地下に移り住む事を余儀なくされた人類が、娯楽から生み出した「2Foot」という無人ロボット同士の対戦競技「BOTgame」に興じているという世界観で、プレイヤーは2Footにインストールする遠隔操作用の人型インターフェイス「Figureheads(フィギュアヘッズ)」を通して、様々な企業が開発した2Footを操作し、勝利を目指します。 現在、スクウェア・エニックスアカウントを持つユーザーを対象に、オープンβテストを実施中です。
今回のコラボでは、『ゼノギアス』から、2Footとして「ヴェルトール」「ブリガンディア」「ゼプツェン」が参戦する他、フィギュアヘッズとして「フェイ」「エリィ」「シタン」「バルト」が登場。 キャラクターボイスは原作ゲーム版と同じキャストが担当しています。 また、試合中に再生可能な戦闘用BGMとして、ゼノギアスで使用されている楽曲から「飛翔」「紅蓮の騎士」「鋼の巨人」の3曲が実装されるとのこと。
【VR】“SAOのプロトタイプ”が遊べる!?『ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM』の開催が決定!

『ソードアート・オンライン』は、次世代MMO「SAO」の中に精神を取り込まれ、ゲーム中に死亡すれば現実でも死を意味するというデスゲームに巻き込まれた主人公・キリトが、その出来事を切っ掛けに、様々なオンラインゲームの世界で遭遇する事件を解決していく…というストーリー。 原作は川原礫先生が執筆し、abec先生がイラストを手掛ける電撃文庫(KADOKAWA / アスキー・メディアワークス)のライトノベル作品で、2011年の「電撃文庫 秋の祭典2011」にてアスキー・メディアワークスの創立20周年を記念したプロジェクトの一環としてアニメ化とゲーム化が発表され、以降様々なメディアミックス展開が続いている人気作品です。
今回発表された『SAO The Beginning Sponsored by IBM』は、IBMが提唱する人間の意思決定をサポートする次世代コグニティブ・コンピューティングシステム「IBM Watson」、そして現実世界の臨場感を創り出すハイパフォーマンス・クラウド「SoftLayer」といったIBMの最新技術により、『SAO』の作中で描かれるヴァーチャル・リアリティゲームの世界観を再現。 “『SAO』のアルファテスト”と称して、IBMの先進技術を実際に体感できる場を提供する企画となります。
Tag ⇒ | ソードアート・オンライン | オンラインゲーム | 川原礫 | 電撃文庫 | プロモーション映像
【アニメ/アプリ】MMORPG『鬼斬(おにぎり)』TVアニメ化&スマホゲーム「鬼斬もばいる」発表!

『鬼斬』は、歴史、神話、民話、童話が混ざり合う異ノ國・日本を舞台としたMMORPGです。 和風の世界観と魅力的なキャラクター達が織りなすストーリーや、アクション要素の強い爽快な戦闘シーンをバックボーンに置きつつ、パーティープレイによる連携バトル、膨大な装具と武器の強化、多彩なスキルに、勾玉によるキャラクターの強化といったやり込み要素を取り込んでいる他、後のバージョンアップで「鬼共鳴」「鬼神降ろし」など本作独自のシステムも実装されています。
2013年12月からPC版の正式サービスがスタートして以降、PS4、Xbox ONEといった次世代家庭用ゲーム機にも順次対応しており、現在ダウンロード数は70万を突破。 昨年12月には『鬼斬』と同じ舞台で展開するPC向けオンラインゲーム「鬼斬 百鬼夜行」のサービスがスタートしています。 そして「鬼斬」「鬼斬 百鬼夜行」で登場するキャラが多数登場するRPG「鬼斬もばいる」が、近日中にiOS/Android向けにリリースされる予定です。
【PC】『モンスター娘のいる日常』のゲーム化が決定!DMMオンラインゲームにて2015年末よりサービス開始!

『モンスター娘のいる日常』は、他種族間交流のホストファミリーに指定された主人公・来留主公人(くるす きみひと)と、ラミア・ハーピー・ケンタウロス・スライム・マーメイド・アラクネ…といった、可愛いモンスター娘(通称:モン娘[もんむす])達との同居生活を描くハーレム・ラブコメディ。 連載は2012年から始まり、コミックス8巻まで発売中。国内の累計発行部数は150万部を突破している人気作品です。
ゲームは『モンスター娘のいる日常 オンライン』というタイトルで、“モンスター娘たちとのラブラブなコミュニケーション”が楽しめる内容になるとのこと。ミーア達原作でお馴染みのモン娘はもちろん、スキュラの「キュレー」やアルラウネの「アルル」、ハニービーの「ハニー」、八咫烏の「ミサキ」といった、ゲームオリジナルのモン娘も登場するそうです。 現在、特設サイトにて事前登録を受け付けており、登録した方にはレアガチャチケットがプレゼントされるとのことですので、お見逃しなく。
Tag ⇒ | モンスター娘のいる日常 | PC | DMM | オンラインゲーム | ブラウザゲーム | 月刊COMICリュウ | オカヤド
【アニメ】「PSO2」がTVアニメ化!『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』として2016年放送開始予定!

『PSO2』は、セガ(現セガゲームス)が2012年7月にサービスをスタートしたオンラインゲーム。 SFファンタジーな世界を舞台としたRPG「ファンタシースター」シリーズから派生し、コンシューマーゲーム機における初のブロードバンド対応ゲームとして人気を博した「ファンタシースターオンライン(PSO)」の続編タイトルであり、これまでにPC、PS Vita、スマートフォン向けにサービスが提供されてきました。現在登録ID数は350万を突破しています。
TVアニメ版は、「PSO」の15周年記念プロジェクト第8弾として制作され、完全オリジナルのストーリーが展開。 舞台は近未来の地球で、オンラインRPG『PSO2』をめぐるプレイヤーたちの物語が描かれるとのこと。
Tag ⇒ | ファンタシースターオンライン2 | オンラインゲーム | セガゲームス
【PC】新作オンラインゲーム『ガンダムジオラマフロント』発表!クローズドβテストのテスターを募集中!

ジャンル名に「ガンダムジオラマシミュレーションゲーム」と銘打った本作は、歴代の「ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツや施設などを開発・建設し、自分だけの基地(ジオラマベース)を作り上げるというゲーム性が特徴で、開発したモビルスーツ(ユニット)で部隊を編成して基地の防衛にあたらせたり、敵の基地へ攻撃を仕掛けることも可能となっています。 また、多数のガンダム作品から選りすぐったエースパイロット達が録り下ろしフルボイスで参戦し、100名のキャラクターによる8,000以上ものパイロットボイスが収録されているとのこと。
開発や設計などは簡単なマウス操作で行うことができる他、時間経過で施設の建設、ユニットの開発が進んだり、ログアウトしている間もゲーム内でオート戦闘が行われるため、“ながらプレイ”や自分のライフスタイルにあったゲームプレイを楽しめるのも本作のウリとなっています。
Tag ⇒ | ガンダム | PC | オンラインゲーム | バンダイナムコゲームス | プロモーション映像