カプコンは、2005年に発売されたサバイバルホラー『バイオハザード4』を原作としたリメイク作品『バイオハザード RE:4』を発表しました。プラットフォームははPS5、Xbox Series X|S、PCで、2023年3月24日に発売される予定です。発表にあたり、公式サイトが開設。アナウンストレーラーが公開されています。
『バイオハザード4』は、アクション、シューティング、リソースマネジメントの要素を融合させた新たなプレイスタイルで、それまでの「バイオハザード」シリーズを変革した一作として知られています。新たな地平を開いた戦闘システムや、練り込まれたレベルデザインは高い評価を集め、現在でも配信者によるプレイ動画が投稿されるなど、根強く支持され続けている人気作品です。
リメイク版の『バイオハザード RE:4』は“死を逸(かわ)し、倒す快感”をキャッチコピーとし、リメイクにあたっては原作の“核”が何なのかを大切にしながらも、2023年に発売されるに相応しいクオリティを目指して開発が進んでいます。
主人公のレオン・S・ケネディが、誘拐された大統領の娘、アシュリー・グラハムの行方を追い、カルト教団に支配されたヨーロッパの閑村を訪れる…というストーリーは、オリジナルの方向性を活かしつつも再構成され、最新のビジュアル表現でグラフィックが掘り下げられるとのこと。
また、操作感は現代的にリファインされることが明かされており、未プレイの方はもちろん、シリーズファンにとっては馴染みやすくも新鮮な感覚で楽しめる作品となることを目標にしているのだそうです。この他、PS5と接続して使えるVRデバイス「PlayStation VR 2」向けのコンテンツも開発中となっています。
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / Xbox Series X|S / PC
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

カプコンは、対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの最新ナンバリングタイトルとなる『ストリートファイター6』の制作が決定したことを発表しました。
『ストリートファイター6』は、2016年発売の「ストリートファイターV」から数えて、約6年ぶりに発表された完全新作タイトル。公開されたティザー映像には、シリーズを通しての主役キャラクターである「リュウ」と、「ストリートファイターV」最後のキャラクターとして登場した「ルーク」が登場。
鍛え抜かれた肉体だけでなく、漂う熱気と流れる汗に至るまでディテールにこだわっているこの映像は、実際のゲームエンジンで描画されており、これから始まる新たな闘いの舞台に向けて期待が膨らむ内容となっています。発売日や対応機種等は未発表ですが、2022年夏に続報の発表が予定されているとのことです。
また、カプコンの対戦格闘ゲームがワンパッケージになった『カプコンファイティングコレクション』が、PC(Steam)、PS4、Xbox ONE、Nintendo Switch用ソフトとして、6月24日に発売されることが決定。
『カプコンファイティングコレクション』には、「ヴァンパイア」「ヴァンパイア ハンター」「ヴァンパイア セイヴァー」「ヴァンパイア ハンター2」「ヴァンパイア セイヴァー2」のシリーズ全5作品と、「ウォーザード」「サイバーボッツ」「スーパーパズルファイターIIX」「ハイパーストリートファイターII」「ポケットファイター」の5作品をあわせた、計10タイトルを収録。このうち、「ウォーザード」は家庭用機に初めて移植されるタイトルとなります。
全タイトルはオンライン対戦に対応し、500点以上のアートと400曲以上のサウンドを収録した「ミュージアム」や、 じっくりキャラクターの練習ができる「トレーニング」、やりこみ要素の「ファイターアワード」 、好みに合わせて画面をカスタマイズできる「フィルター」 など、オリジナルにはなかった新機能も搭載。
さらに各収録タイトルはアーケード版の中から人気のバージョンをセレクトし、不具合の修正などを行い、クオリティアップを行っているとのこと。日本版だけでなく海外版も収録しており、両者の違いも楽しめるファンにはたまらない仕様となっています(※「ヴァンパイアハンター2」「ヴァンパイアセイヴァー2」は日本版のみ)。
今回の発表にあわせて、「ストリートファイターZERO」や「ヴァンパイア」シリーズの販促用イラストなどを手掛けたベンガス氏による描き下ろしのキーアートも公開されました。
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

カプコンは、PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けに、『大逆転裁判1&2 ‐成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟‐』を7月29日に発売することを発表しました。
本作は、「逆転裁判」シリーズのスピンオフ作品として発売されたニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 ‐成歩堂龍ノ介の冒險‐』(2015年発売)と『大逆転裁判2 ‐成歩堂龍ノ介の覺悟‐』(2017年発売)を、1本にまとめたタイトル。「逆転裁判」シリーズでお馴染みの成歩堂龍一(なるほどう りゅういち)の先祖・成歩堂龍ノ介(なるほどう りゅうのすけ)を主人公とした、法の黎明期である19世紀末(明治時代)の“大法廷バトル”を2作一気に楽しめます。
『大逆転裁判1&2』は、プレイ中のメッセージが自動で送られるオートプレイに対応する他、謎解きも含めてすべて自動でゲームを進行できる「ストーリーモード」や、テキスト&ボイスを英語で楽しめる「英語版」を実装。さらに、オリジナル版の有料DLCに収録された番外編エピソードやコスチューム、図録/楽曲/音声を閲覧できるミュージアムなどが追加され、『大逆転裁判1&2』をより奥深く、一層便利に楽しめるようになっているとのこと。
特別付録・新機能
- ◆オートプレイ、ストーリーモード
-
プレイ中はメッセージが自動で送られるオートプレイに対応。さらに「奥の手」として、謎解きも含めてすべて自動でゲームを進行できる「ストーリーモード」も用意。謎解きが苦手な方でも、ミステリードラマを見るような感覚でプレイすることができる。なお、これらはゲーム中、いつでも任意で設定変更が可能。
- ◆英語版
-
テキストだけでなく、英語ボイスも新規で収録。本作では、明治時代の世界観を味わってもらうために、証拠品などは英語表記ではなく、日本語表記のままになっている。(証拠品の場合、カーソルを文字に合わせると、英訳が表示される)
- ◆番外編
-
原作の有料ダウンロードコンテンツ「ランドストマガジン」に収録された、巧舟氏書き下ろしの短編エピソード「ショート・ショート」第1~8話をゲーム内に収録。
- ◆衣装変更(更衣室)
-
原作の有料ダウンロードコンテンツだった、『大逆転裁判2 ‐成歩堂龍ノ介の覺悟‐』コスチュームパック3種セットを収録。ゲーム本編で成歩堂 龍ノ介、御琴羽 寿沙都、シャーロック・ホームズのコスチュームが変更できる。
※『大逆転裁判2 ‐成歩堂龍ノ介の覺悟‐』ゲーム本編でのみ利用可能です。また、一部コスチュームが反映されない場面もあります。
- ◆ミュージアム(画廊&音楽室)
-
原作の有料ダウンロードコンテンツ「ランドストマガジン」に収録されていた図録/楽曲/音声を、より閲覧・視聴がしやすいように調整し、ゲーム内に収録。塗和也氏による新規描き下ろしクリア特典イラストも収録される。さらに、早期購入特典として蔵出し設定画・楽曲も付いてくる。
- ◆特別映像(動画)
-
イベントなどで限定公開した秘蔵映像「大特別法廷」(2015年公開)、「特別法廷2017」の2本と、原作の『大逆転裁判』発売前に、ユーザー投票で結末が決まる参加型企画として話題を呼んだ映像「成歩堂龍ノ介の罪深き七日間」を収録。求刑編と判決編の2種、全13本にも及ぶ映像が楽しめる。
※英語版は字幕のみ対応。
特典情報
早期購入特典として、「蔵出し設定画&楽曲」を用意。秘蔵の設定画や楽曲など、合計54点が「特別付録」に追加され、貴重な設定画や新規アレンジ楽曲などを視聴できる。
【特典内容】
蔵出し設定画:「画廊」に25点追加
蔵出し楽曲 :「音楽室」に29点追加
※ゲーム内メニュー「特別付録」の「画廊」、「音楽室」から視聴できます。
この他、店舗別の特典や、『大逆転裁判1&2』と『逆転裁判123』がセットになった『成歩堂レジェンズコレクション』も用意されるとのこと。詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版:4,990円(税別)
ダウンロード版:4,536円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

SNKは、Nintendo Switch用ソフト『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』をニンテンドーeショップにて2月18日より配信すると発表しました。
本作は、SNKとカプコンのコラボレーションによる2D対戦格闘ゲーム。SNKからは「餓狼伝説」「龍虎の拳」「THE KING OF FGHITERS」「サムライスピリッツ」「月華の剣士」のキャラクター達が、カプコンからは「ストリートファイター」「ヴァンパイア」のキャラクター達が参戦し、デフォルメされた姿で闘いを繰り広げます。
1999年にネオジオポケットカラーで発売された『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』は、携帯機向けのタイトルながら、一切妥協の無い丁寧な作りでプレイヤーからの高評価を集め、SNKとカプコンのキャラクターが闘う初の格闘ゲームとしても当時話題となりました。
(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

カプコンは、同社のサバイバルホラー「バイオハザード」シリーズの最新作『BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ)』の発売日が、2021年5月8日(土)に決定したことを発表しました。また、移植に向けて研究中とされていた、PS4版、Xbox One版についても、同日に発売となることがアナウンスされています。両機種版共に、アップグレードプログラム及びスマートデリバリーに対応しているので、追加購入することなく次世代機版でプレイできるとのこと。
さらに、クローズドβテストの参加者募集が告知されていた「バイオハザード」シリーズ25周年作品のタイトルが、『バイオハザード RE:バース』に決定。『バイオハザード ヴィレッジ』の購入者に、無償特典として付与されることが明らかになりました。同作は「バイオハザード」シリーズの歴代人気キャラクターが登場するオンライン対戦アクションとなっており、プレイヤーはジルやレオン、ハンクといったキャラクターを操作して、デスマッチを生き残るべく戦いを繰り広げることとなります。
『バイオハザード ヴィレッジ』各種情報が更新、PS5向けのデモ版も配信開始!
『バイオハザード ヴィレッジ』は、2017年に発売された「バイオハザード7」の続編にして、完結編とされる新作タイトルです。ロゴの「VILLAGE」の文字から読み取れる「VIII」が示すように、「バイオハザード8」にあたるナンバリング相当のタイトルとなっています。
「7」から引き続きイーサン・ウィンターズが主人公となり、雪に覆われた村(ヴィレッジ)を舞台に新たな物語が繰り広げられるとのこと。一人称視点のアイソレートビューはさらに進化し、より没入感を高められるものになっています。
発売日決定に伴い、公式サイトでは3rdトレーラーが解禁となり、物語のあらすじ、登場人物、舞台となるロケーションや、戦闘システム、バイオならではのリソースマネジメントといったゲーム内容に関する情報も公開されました。
さらに、PS5向けにビジュアルデモ「MAIDEN」の無料配信がスタート。プレイヤーはドミトレスク城に囚われた少女を操作して、不気味な城からの脱出を目指すという内容になっています。
デモ版の主人公となる少女は、本編と異なり、戦闘はおろか防御すらできない非力な存在とのこと。バイオ7の初期体験版「ビギニングアワー」のようなものでしょうか。このデモ版で、新世代機ならではのグラフィックスと3Dオーディオの臨場感を存分に味わうことができるそうです。なお、2021年春には各機種に向けた体験版も配信されます。
『バイオハザード ヴィレッジ』の製品情報と各種特典内容
パッケージ版(PS5、PS4のみ)は通常版に加えて、別売りDLC「トラウマパック」(販売価格:税込1,300円)のプロダクトコードや、クリス・レッドフィールドのフィギュア、アートブック、リバーシブルポスター(布製) 、スチールブック、化粧箱といった特典が付く『コレクターズ エディション』も同時発売されます。
ダウンロード版はPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X、PC(Steam)の各機種に向けて発売される予定です。こちらは通常版に加え、別売りDLC「トラウマパック」がセットになった『バイオハザード ヴィレッジ デラックス エディション』と、前日譚となる「バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション」をセットにした『バイオハザード ヴィレッジ&バイオハザード7 コンプリートバンドル』がラインアップされています。
いずれの商品も、CERO:D(17歳以上対象)に準拠したバージョンと、暴力表現がより激しくなっている「Z Version」(18歳以上対象)が用意されるとのことです。
- ◆「コレクターズ エディション」同梱内容
-
- パッケージソフト
- 「トラウマパック」(別売DLC)プロダクトコード
- クリス・レッドフィールドフィギュア
- アートブック
- リバーシブルポスター(布製)
- スチールブック
- 化粧箱
- ◆「トラウマパック」収録内容
-
- サムライエッジ<A.W.モデル01>
- 画面フィルター「BIOHAZARD 7 ファウンドフッテージ」
- セーブポイント「BIOHAZARD 7 テープレコーダー」
- セーフルームBGM「Go Tell Aunt Rhody」
- 武器パーツ「ミスター・エヴリウェア」
- 最高難易度「Village of Shadows」解放」
- スペシャルアート「The Tragedy of Ethan Winters」
- ◆DL版「バイオハザード ヴィレッジ デラックス エディション」収録内容
-
- 『バイオハザード ヴィレッジ』
- DLC「トラウマパック」
- ◆DL版「バイオハザード ヴィレッジ&バイオハザード7 コンプリートバンドル」収録内容
-
- 『バイオハザード ヴィレッジ』
- DLC「トラウマパック」
- 『BIOHAZARD 7 resident evil Gold Edition』
なお、パッケージ版には数量限定特典として、ショットガンにチャームとして装着可能な武器パーツ「ラクーン君」と、序盤の攻略の助けとなる「サバイバルリソースパック」のダウンロードコードが用意されます。このふたつはダウンロード版を予約購入した方にも、もれなくプレゼントされるとのこと。さらにダウンロード版の予約購入者には、「BIOHAZARD VILLAGE ミニサウンドトラック」も無償でプレゼントされます。
『バイオハザード ヴィレッジ』の予約開始に伴い、Twitterでのキャンペーンがスタート。キャンペーン専用ハッシュタグを付けて、本作への期待などをTwitterにて発言すると、抽選で88名に「バイオハザードアクリルジグソーパズル」がプレゼントされるそうです。
『バイオハザード RE:バース』が無償特典として付与されることが決定
バイオハザード25周年を記念して制作されたオンライン専用タイトル『バイオハザード RE:バース』が、『バイオハザード ヴィレッジ』購入者に無償提供されることが決定。
この『バイオハザード RE:バース』は、4~6人でデスマッチを繰り広げる“サバイバルホラー対戦”アクション。バイオハザードシリーズでお馴染のキャラクター達や、脅威のB.O.W.(有機生命体兵器)による極限の戦いが繰り広げられます。
ルールは「1マッチ5分のポイントマッチ方式」で、何度やられても最後に獲得ポイントが高かったプレイヤーが勝利。ステージに配置された武器やアイテムを上手に駆使して立ち回ることが重要です。
また、プレイヤーキャラクターが倒されると、超強力なB.O.W.に変異し、他のプレイヤーに逆襲することが可能になります。ステージに出現する“ウィルス”を多く所持しているほど、強力なB.O.W.に変異できる仕組みです。B.O.W.の能力を活かしてリベンジを果たせば、ポイント大量獲得のチャンスとなります。
なお、本作はPS4、Xbox One、PCで展開され、ストアで購入した場合は各ストアからダウンロードが可能。パッケージ版を購入された方は付属のプロダクトコードからダウンロードが可能です。また、PS5版『バイオハザード ヴィレッジ』を購入された方にはPS4版が、Xbox Series X版を購入した方にはXbox One版がそれぞれ付与されます。
カプコン (2021-05-08T00:00:01Z)
カプコン (2021-05-08T00:00:01Z)
- タイトル
-
BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ)
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One / PC(Steam)
- 発売日
-
- 価格
-
《パッケージ版(PS5、PS4のみ)》
●通常版:7,990円(税別)
●コレクターズ エディション:28,790円(税別)
《ダウンロード版》
●通常版:7,264円(税別)
●デラックス エディション:8,173円(税別)※PC版のみ8,276円(税別)
●バイオハザード ヴィレッジ&バイオハザード7 コンプリートバンドル:9,082円(税別)
●トラウマパック(別売DLC):1,182円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
D:17才以上推奨
※同時発売の 「Zバージョン」 はZ:18才以上のみ対象
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

カプコンのPS5&Xbox Series X用ソフト『Devil May Cry 5 Special Edition(デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション)』について、PS5向けのパッケージ版の発売日が、本体の発売日と同じ11月12日に決定しました。
本作はダウンロード版が各ハードのローンチタイトルとして配信されることが発表されていましたが、PS5向けのパッケージ版も、ダウンロード版と共に11月12日に発売されることとなります。今回の発表と同時に、予約受付も開始されました。
なお、Xbox Series X向けのパッケージ版については、諸般の事情により発売中止になったことがアナウンスされています。ダウンロード版は予定通り、Xbox Series Xの本体発売日と同日の11月10日より配信されるとのことです。
『Devil May Cry 5 Special Edition』は、2019年3月にPS4・Xbox One・PC用ソフトとして発売された、スタイリッシュアクションゲーム「Devil May Cry」シリーズのナンバリングタイトル第5作、『Devil May Cry 5』のパワーアップ版にあたる作品です。
次世代ハード専用タイトルとなる今作では、オプションの設定でレイトレーシングや高フレームレート、高精細出力など、プレイヤーの好みやプレイ環境に応じてグラフィックを切り替えられるようになります。
さらに、よりリアルになった立体音響の実装や、待ち時間を感じさせない程のローディング時間の短縮といったプレイ環境の改善はもちろん、「ハイフレームレートモード」「TURBOモード」などパワフルな演算能力を活かした新コンテンツに加え、新難易度「レジェンダリーダークナイトモード」もプレイ可能。そして待望のプレイアブルキャラクターとして、ダンテの兄「バージル」が追加されます。
PS5版は専用ワイヤレスコントローラー「DualSense」にも対応し、プレイヤーの手や指からもバトルを“体感”できるとのこと。
e-CAPCOM(イーカプコン)では、『Devil May Cry 5 Special Edition』の発売を記念して、ゲームソフトとオリジナルグッズがセットになった限定商品「Devil May Cry 5 Special Edition SSS pack」が12月22日に発売決定。さらにカプコンキャラクターのコスチュームを再現した「レプリカシリーズ」に、“バージル”が登場。「Devil May Cry 5 Special Edition マスターモデルレプリカコスチューム バージルver.」として、2021年3月下旬に発売されます。詳しくは特設サイトをご覧下さい。
▼e-CAPCOM特設ページ
https://www.e-capcom.com/sp/devil5/se/
※『Devil May Cry 5 Special Edition』は、PS5及びXbox Series X専用タイトルとなります。
※本タイトルには、別売りDLCだった「デラックス エディション アップグレード」と、予約特典として提供された「EXカラーパック」、発売後に追加されたプレイモード「ブラッディパレス」が収録されます。
※Xbox Series X版のレイトレーシング機能は、発売日以降に配信を予定しているアップデートで追加されます。
※PS4版、Xbox One版『デビル メイ クライ 5』は、PS5またはXbox Series Xで後方互換機能によりプレイ可能ですが、本タイトルで追加された機能・コンテンツのアップグレード、スマートデリバリーには対応していません。
現行ハード向けに、本タイトルに収録される「バージルモード」の逆移植となる追加DLC「プレーヤーバージル」の発売が予定されています。
- タイトル
-
Devil May Cry 5 Special Edition
(デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション)
- 対応機種
-
- 発売日
-
【PS5版】
パッケージ版 / ダウンロード版:2020年11月12日
【Xbox Series X版】
ダウンロード版:2020年11月10日
- 価格
-
【PS5版】
パッケージ版:4,990円(税別)
ダウンロード版:4,536円(税別)
【Xbox Series X版】
ダウンロード版:4,536円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-


カプコンによるサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』の実写映画が、完全新作としてリブートすることが発表されました。
原作『バイオハザード』の第1作は、1996年にPS用ソフトとしてリリース。絶望的な状況から、武器やアイテムを駆使し生還していくという“恐怖”をゲームで見事に再現し、「サバイバルホラー」という新しいゲームジャンルを開拓しました。これまでに家庭用ゲーム機やPC向けソフト、携帯アプリなどで140タイトル以上もの作品が展開され、世界中で人気を博しており、その販売累計本数は全世界で1億本以上を記録しています。第1作の発売から25周年を迎える2021年には、最新作「バイオハザード ヴィレッジ」が発売される予定です。
今回の実写映画は、全世界興行収入総額12億ドルを超える前作の実写映画シリーズから一新し、ゲーム「バイオハザード」の世界観に重きを置いた完全に新しい映像作品として制作されるとのこと。物語の舞台は1998年のラクーンシティ。クリスやジル、レオンにクレア、ウェスカーといったゲームでお馴染みのキャラクター達が登場し、洋館とラクーンシティの隠された秘密に迫るストーリーが展開します。
監督と脚本は「海底47m」等のヨハネス・ロバーツ氏、プロデューサーにはポール・W.S.アンダーソン監督の「バイオハザード」シリーズでも知られるロバート・クルツァー氏が参加。制作はコンスタンティン・フィルムが担当するとのこと。
各キャラクターのキャスティングには、クレア・レッドフィールド役に「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオさん、ジル・バレンタイン役に「アントマン&ワスプ」のハナ・ジョン=カーメンさん、クリス・レッドフィールド役に「アップロード」のロビー・アメルさん、アルバート・ウェスカー役に「アンブレラ・アカデミー」のトム・ホッパーさん、レオン・S・ケネディ役に「ゾンビランド:ダブルタップ」のアヴァン・ジョージアさん、ウィリアム・バーキン役に「Yellowstone」のニール・マクドノーさんが決定しています。
本作の日本での配給はソニー・ピクチャーズエンタテインメントとなり、2021年の劇場公開を予定しているとのことです。
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

カプコンによるアクションゲーム「ロックマンX」シリーズの新作が、『ロックマンX DiVE(ダイブ)』というタイトルのスマートフォン用ゲームとして、2020年秋に配信されることが決定しました。
本作の舞台は、「ロックマンX」シリーズのゲームデータが保管された電脳世界。プレイヤーは電脳空間「ディープログ」に“DiVE”し、ゲーム世界の崩壊を阻止するべく、イレギュラーデータとの戦いを繰り広げます。「エックス」や「ゼロ」はもちろん、シリーズの敵として登場した「シグマ」など、「ロックマンX」シリーズに登場したキャラクターを操作することができ、パーツを付け替えたり、ランクを上げることで各キャラを強化可能。フレンドとの協力プレイ、プレイヤー同士のオンライン対戦、ボスチャレンジにタイムアタック、ランキング戦など、様々なゲームモードが用意されています。
『ロックマンX DiVE』の発表に伴い、公式サイトと公式Twitterが開設。ゲーム内容の公開に加え、事前登録及び事前登録キャンペーンがスタートしています。事前登録者数に応じて、ゲームを有利に進めることができるアイテムが入手できる他、事前登録期間中に公式Twitter(@RX_DiVE)をフォローした方の中から抽選で20名に、オリジナルワイヤレスヘッドホンがプレゼントされるとのこと。
- ◆「ロックマンX」とは
-
「ロックマンX」は、人間と高度なAIを搭載したロボット「レプリロイド」が共存する世界で、人間や他のレプリロイドに危害を加えるようになった「イレギュラー」を排除する「イレギュラーハンター」、エックスの戦いを描く横スクロールアクション。
カプコンの人気作品「ロックマン」シリーズの新世代ともいえる位置付けのタイトルであり、ハードかつシリアスな雰囲気が漂う世界観と、スピード感が強調されたアクション性が特徴となっています。1993年にSFC用ソフトして発売されてから、ナンバリング作品が8タイトル、番外編が4タイトルリリースされ、後に続編「ロックマンゼロ」シリーズが展開されました。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- サービス開始
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- メーカー
-
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

任天堂が9月17日に配信した「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」にて、カプコンのハンティングアクション「モンスターハンター」シリーズの最新作となる『モンスターハンターライズ』が、Nintendo Switch向けに2021年3月26日に発売されることが明らかになりました。
また、RPG作品の「モンスターハンター ストーリーズ」の続編が、『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』というタイトルで、2021年夏にNintendo Switch用ソフトとして発売予定であることもアナウンスされています。両タイトルにはそれぞれ連動要素も用意されているそうです。
なお、「TGS 2020 ONLINE」公式番組の「CAPCOM SPECIAL PROGRAM」と、カプコンのWEB生放送特別番組「CAPCOM TGS LIVE 2020(DAY1)」に、『モンスターハンターライズ』と『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』が登場。「CAPCOM TGS LIVE 2020(DAY1)」では、『モンスターハンターライズ』の実機プレイが世界初公開される予定です。
▼詳しくはこちら
「CAPCOM TGS LIVE 2020」番組特設サイト
モンスターハンターライズについて
- ◆『モンスターハンターライズ』のゲーム概要
-
- コンセプトは「いつでも、どこでも、誰とでも、気軽に楽しめるモンスターハンター」。通信機能で最大4人での協力プレイが可能。
- 本作では、50年ぶりの災禍に挑む、炎の里の物語が展開。新たな狩猟生活は、たたら製鉄が盛んな「カムラの里」が拠点となる。50年来の災禍「百竜夜行」が間近に迫り、窮地に立たされた里で、主人公はハンターとしての頂点を目指しつつ、里の仲間たちと一致団結してこの災禍に立ち向かっていく。武器や防具の加工屋をはじめ、ハンターにとってなくてはならない施設が充実しており、その他にも、個性豊かな住人たちがハンターを支えてくれる。
- 新要素の「翔蟲(かけりむし)」は、指示した方向へと飛び、特殊な「鉄蟲糸(てっちゅうし)」でハンターを引き寄せてくれる。険しい崖や岩場など、道なき場所への高速移動はもちろん、武器種ごとの特色豊かな攻撃と組み合わせることも可能。「壁走り」をはじめとする新アクションも登場し、フィールドを縦横無尽に駆けながらの狩猟を楽しめる。
- 狩り場となるフィールド内にエリアの境界はなく、途切れない狩猟が展開。クエスト出発後もロードを挟まないので、狩りに没頭できる。
- 和風の神秘的な新フィールド「大社跡 (たいしゃあと)」が登場。「怨虎竜(おんこりゅう)マガイマガド」「傘鳥(さんちょう)アケノシルム」「鎌鼬竜(れんゆうりゅう)オサイズチ」「河童蛙 ヨツミワドウ」といった多数の新モンスターも姿を見せている。シリーズモンスターも続々登場する予定。
- オオカミのような新しいオトモ「オトモガルク」が追加。ガルクは、ハンターと連携した積極的な攻撃をはじめ、その背中にハンターを乗せて移動するなど、攻撃的なサポートが魅力。また、ガルクに乗っている間は自由に操作でき、ハンターのスタミナを消費せずに、どこまでも素早くフィールドを移動できる。さらに、移動中は一部のアイテムの使用や回復などの行動も可能。
- オトモアイルーも引き続き登場し、多種多様なサポートでハンターの狩猟を支えてくれる。ガルクとアイルーは、シングルプレイでは合わせて2匹を狩りに連れて行くことができ、その組み合わせは自由。他のプレイヤーとの通信プレイでも1匹を同行可能。
- 『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』との連動要素も用意。詳細は今後発表予定。
- マガイマガド、オトモガルク、オトモアイルーのamiiboがゲームと同時に発売予定。ゲーム内で使用すると、それぞれのamiiboに応じた特別な重ね着装備を入手できる他、いろんなアイテムが入手できる福引に毎日チャレンジすることもできる。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- パッケージ版:7,990円
- ダウンロード版:7,264円
- ダウンロード版「デラックスエディション」:8,173円
- イーカプコン限定版「LIMITED EDITION」:16,000円
- 狩友ダブルパック:15,254円
- ダウンロードカード:
[通常版]7,264円
[デラックスキット]1,364円
- ダウンロード番号:7,264円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- 限定特典
-
- なりきりレトリバー(オトモガルク 重ね着装備)
- なりきりフォレスト(オトモアイルー 重ね着装備)
- 序盤に役立つ「初心の護石」
- ラインナップ
-
■デラックスエディション
ゲーム本編に様々なダウンロードコンテンツを収録
【デラックスキット内容】
・ハンター 重ね着装備 防具「カムライ」シリーズ
・オトモガルク 重ね着パーツ 「手裏剣ガルカラー」
・オトモアイルー 重ね着パーツ 「フィッシュネコカラー」
・ジェスチャー(ジャンプ4種)
・ポーズセット(サムライポーズ)
・顔のペイント(カブキペイント)
・髪型 (イズチテール)
■イーカプコン限定 LIMITED EDITION
オトモガルクとの生活を体感できる「大型ぬいぐるみクッション」付き
【セット内容】
・Nintendo Switch用ソフト『モンスターハンターライズ』(パッケージ版)
・『モンスターハンターライズ』ガルク大型ぬいぐるみクッション(イーカプコン限定グッズ単品)
【特典内容】
・限定特典
・イーカプコン限定先着購入特典「卓上カレンダー」(2021年4月はじまり)
■狩友ダブルパック
「本編2本」に特典の「アイテムパック」がセットになった、
狩友と協力プレイを楽しみたい人にオススメの商品
【セット内容】
・Nintendo Switch用ソフト『モンスターハンターライズ』(パッケージ版)1本
・Nintendo Switch用ソフト『モンスターハンターライズ』(ダウンロード番号版)1本
【特典内容】
・限定特典×2
・狩友ダブルパック特典×2
※「限定特典」のダウンロード番号(パッケージ版ソフトに封入)×1
※「狩友ダブルパック特典」のダウンロード番号 ×1
※「限定特典」&「狩友ダブルパック特典」ダウンロード番号×1
【狩友ダブルパック特典】
・回復薬グレート×80、シビレ罠×10、鬼人の粉塵×20、硬化の粉塵×20、生命の粉塵×20、鎧玉×30の協力プレイや狩りに役立つ「アイテムパック」
■ダウンロードカード
「モンスターハンターライズ」と「モンスターハンターライズ デラックスキット」のダウンロードカード
■ダウンロード番号
「ニンテンドーeショップ」で番号を入力するとゲームをダウンロードして楽しめる
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~について
- ◆『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』のゲーム概要
-
- すべてのリオレウスがどこかに去ってしまった世界で、偉大なライダー「レド」の血を引く主人公と、タマゴを託された竜人族の少女が出会い、「破滅の翼」をめぐる壮大な物語が幕を開ける。
- 「モンスターハンター」シリーズから、お馴染みのモンスターが多数登場。一緒に冒険できるのはもちろん、モンスターとライダーの絆が織り成す「ストーリーズ」ならではの物語が楽しめる。
- 同時発表された『モンスターハンターライズ』との連動要素も用意。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-

カプコンは、PS5/Xbox Series X/PC(Steam)向けの完全新規タイトルとなる『PRAGMATA(プラグマタ)』を、2022年に発売することを発表しました。
『PRAGMATA』は、ディストピアと化した近未来の月面世界を舞台に描くアクション・アドベンチャーゲーム。リアルタイムレイトレーシングによる表現と、没入感を高める写実的なグラフィック、徹底した物理演算など、次世代機のパワーを存分に活かした作品になるとのこと。
アナウンストレーラーには、宇宙服のような全身スーツを着込んだ人物が、無人の都市でダウンジャケットの少女と出会った後、崩壊する都市を脱出し、少女と共に月面に降り立つ様子が収録されています。
宇宙服の人物が使用するガジェットや、機械の骨格にホログラムを被せたような猫が登場するなど、近未来SFの世界観を随所に感じさせる『PRAGMATA』。映像内には、キーキャラクターと思われるダウンジャケットの少女が、謎の能力を発動して危機を回避するシーンも映されています。
その世界観も含めた詳しいゲーム内容はまだ明らかにされていませんが、カプコンの作品ならではのアクションにも期待です。今後の情報解禁を心待ちにしたいですね。
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / Xbox Series X / PC(Steam)
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
- <関連サイト>
-
