新作アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』の最新情報が、2月22日(ネコの日)に開催されたオンラインイベント「1st MEW♡ting」にて解禁となりました。本作はTVアニメとして2022年より放送が決定。また、メインキャスト5名によるユニット「Smewthie」や、メインスタッフも発表されています。
『東京ミュウミュウ にゅ~♡』は、2000年より講談社の「なかよし」に連載され、2002年から2003年まで放送されたTVアニメも話題となった、『東京ミュウミュウ』の完全新作アニメーション。2019年から進行してきた「東京ミュウミュウ」プロジェクトの新企画にして、「なかよし」の創刊65周年記念作品として制作されます。
メインキャストは、桃宮(ももみや)いちご役の天麻ゆうきさん、藍沢(あいざわ)みんと役の日向未来さん、碧川(みどりかわ)れたす役の十二稜子さん、黄歩鈴(フォン プリン)役の戸田梨杏さん、藤原(ふじわら)ざくろ役の石井萌々果さんの5名。そしてこのメインキャスト5名によるユニット「Smewthie(読み:スミュウジー)」は、フルーツや野菜をミキサーで混ぜて作るスムージーにちなみ、「『東京ミュウミュウ』に新たな魅力をミックスし、よりかわいくおいしく世界へお届けしよう」というコンセプトとなっています。
ユニットのスタートアップシングルは3月22日(月)に配信限定でリリースされる予定です。オーディション課題曲だった「bitter sweet darling」「Resolution of colors」のフルサイズSmewthieバージョンとそれぞれのインストに加え、「bitter sweet darling」の5人それぞれのソロバージョンも収録されます。オフィシャルSNSとしてTwitterとTikTokも開設されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒Smewthie (@smewthie22) / Twitter
⇒Smewthie (@smewthie_official) TikTok
TVアニメのスタッフは、監督を「ARIA」シリーズの名取孝浩氏、キャラクターデザインは「RELEASE THE SPYCE」の石野聡氏、シリーズ構成は「私に天使が舞い降りた」の山田由香氏、音響監督はオーディションから引き続き亀山俊樹氏、そしてアニメーション制作はゆめ太カンパニー×グラフィニカのタッグが担当。あわせて、ヒロインの一人、ミュウイチゴがキュートに振り向くティザービジュアルも公開となりました。
放送情報
◆TVアニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:名取孝浩
キャラクターデザイン:石野 聡
シリーズ構成:山田由香
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
【キャスト】
桃宮いちご(CV:天麻ゆうき)
藍沢みんと(CV:日向未来)
碧川れたす(CV:十二稜子)
黄 歩鈴(CV:戸田梨杏)
藤原ざくろ(CV:石井萌々果)
(C)講談社/「東京ミュウミュウにゅ~」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
「月刊コミックゼノン」(コアミックス)にて連載中の漫画作品『終末のワルキューレ』のTVアニメ化が決定。2021年に放送されることが明らかになりました。公式サイトにて、メインスタッフとメインキャスト、オープニング主題歌が発表されている他、キャラクタービジュアル、ティザービジュアル、ティザーPVなども公開されています。
『終末のワルキューレ』は、全世界の“神代表”対“人類代表”による、人類存亡をかけた一対一“タイマン”勝負を描くファンタジーバトル漫画。原作は2018年1月より連載が開始され、現在コミックス9巻が発売中。「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」、「第2回マンガ新聞大賞」など数々の漫画賞に入賞し、コミックス累計発行部数500万部を突破する人気作品となっています。
TVアニメの監督は、「劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ!」を手掛けた大久保政雄氏、シリーズ構成は「魔女の旅々」「神達に拾われた男」の筆安一幸氏、キャラクターデザインは「ドラゴンボールZ」「スラムダンク」などで知られる佐藤正樹氏、音楽を「ケンガンアシュラ」「無能なナナ」などの高梨康治氏、アニメーション制作は「十二大戦」などを手掛けるグラフィニカが担当します。
キャストは、終末を回避すべく神vs人類最終闘争<ラグナロク>を提案した戦乙女<ワルキューレ>の長姉・ブリュンヒルデ役を沢城みゆきさん、ブリュンヒルデを慕う戦乙女<ワルキューレ>の末妹・ゲル役を黒沢ともよさん、人類側闘士で中華最強の武人・呂布奉先役を関智一さん、神側の闘士であり北欧神話最強の戦神であるトール役を緑川光さん、オリンポス十二神の一柱でありギリシャ神話の主神でもある神側闘士・ゼウス役を高木渉さんが担当するとのこと。公式サイトにてキャストコメントも公開されています。
オープニングテーマは、4人組ロックバンド“マキシマム ザ ホルモン”による「KAMIGAMI‐神噛‐」に決定。発表に伴い、作詞作曲を手掛けるボーカル・ギターのマキシマムザ亮君からのアーティストコメントが公式サイトに公開されました。
放送情報
◆TVアニメ『終末のワルキューレ』
ストーリー
今、700万年続く人類の歴史が、幕を閉じようとしている──。
1000年に一度、全世界の神々が一堂に介し、天界で開催される「人類存亡会議」。人類が冒してきた愚かな行いにより、全会一致で「終末」の判決が下される直前、半神半人の戦乙女<ワルキューレ>の一人、ブリュンヒルデが異議を唱える。
「ただ滅ぼすのでは芸がない。人類を試してみては?」
彼女が提案したのは、“神 vs 人類最終闘争”、通称「ラグナロク」全世界の神々と、歴史上の全人類から選ばれた代表者たちが一対一のタイマン勝負をする。全13番勝負、先に7勝した方が勝利となる。しかし、人類が神に勝つことなど絶対不可能。神々が嘲笑する中、ブリュンヒルデはなおも挑発する。
「もしかして、ビビってるんですかァ?」
その言葉は神の逆鱗に触れ、怒りのままに、神々はラグナロクを承諾。かくして、ブリュンヒルデたちは、700万年の人類史から最強の13人を選びラグナロクへと挑む。果たして人類は神を超え、終末を阻止できるのか?
超絶怒涛の真剣勝負<ガチンコ>バトル、開幕!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「終末のワルキューレ」
作画:アジチカ / 原作:梅村真也 / 構成:フクイタクミ
(「月刊コミックゼノン」連載/コアミックス)
監督:大久保政雄
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:佐藤正樹
音楽:高梨康治
アニメーション制作:グラフィニカ
【キャスト】
ブリュンヒルデ(CV:沢城みゆき)
ゲル(CV:黒沢ともよ)
呂布奉先(CV:関 智一)
トール(CV:緑川 光)
ゼウス(CV:高木 渉)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『KAMIGAMI‐神噛‐』
歌:マキシマム ザ ホルモン(公式HP )
作詞/作曲:マキシマムザ亮君
ムービー
関連商品
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)
コアミックス (2020-12-19T00:00:00.000Z)
¥594
(C)アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス
<関連サイト>
リベル・エンタテインメントによるスマートフォン向けゲームアプリ『CUE!(キュー) ‐See You Everyday‐』のTVアニメ化が決定。11月1日に神奈川県川崎市の「カルッツかわさき 大ホール」にて行われたイベント“CUE! 1st Anniversary Party「See you everyday」”にて発表となりました。
『CUE!』は、小さな声優事務所に所属する16名の個性的な新人声優達を、一人前の声優に育て上げていく次世代声優育成ゲーム。キャストには16名の新人女性声優を起用し、フルボイスでストーリーが展開。プレイヤーは、レッスンを積んで収録に挑戦する声優達を、マネージャーとしてサポートしていきます。ゲームは2019年10月から提供が開始され、同時期より関連CDのリリースも展開中です。
TVアニメ化の発表に合わせて、メインスタッフの情報が公開された他、16名の声優達が集合したティザービジュアルが公開となりました。放送時期などの続報は、今後発表される予定です。また、メインキャスト16名によるユニット・AiRBLUE(エールブルー)の4thシングル「最高の魔法」が、2021年1月6日にリリースされることも決定。封入特典としてゲーム内アイテムプレゼントコードが付属します。
TVアニメのスタッフは、監督を片貝慎氏、シリーズ構成を浦畑達彦氏、キャラクターデザインを谷口元浩氏、アニメーション制作をゆめ太カンパニーとグラフィニカが担当。2019年7月から9月にかけて放送されたアニメ「Re:ステージ!ドリームデイズ♪」の主要スタッフが集結して制作されます。
放送情報
◆TVアニメ『CUE!』
スタッフ情報
原作:リベル・エンタテインメント
監督:片貝 慎
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:谷口元浩
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
(C)Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved.
<関連サイト>
新作劇場アニメ『HELLO WORLD(ハロー・ワールド)』が発表され、2019年に公開予定であることが明らかになりました。公式サイトにて、ティザービジュアルとスタッフ情報が公開されています。
本作は、「ソードアート・オンライン」などで知られる伊藤智彦氏が監督を務めるオリジナルアニメ作品。制作は、2014年公開のフルCGアニメ「楽園追放 ‐Expelled from Paradise‐」をはじめ、「ガールズ&パンツァー 劇場版」「ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」といった話題作の主要CGパートも手掛けているグラフィニカが担当します。
脚本を手掛けるのは、第16回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞した「[映]アムリタ」で小説家デビューし、2019年放送のアニメ「正解するカド」では脚本として参加した野崎まど氏。キャラクターデザインは、「らき☆すた」や「けいおん!」シリーズ、「たまこまーけっと」などで知られる堀口悠紀子氏が担当するとのこと。
映画の発表に際して伊藤監督は、「このチームだからこそ目指すことのできる、“いま、つくるべき映画”として、この作品をみなさんに早くお届けしたい」「世界中の方に楽しんでいただけるエンターテインメント作品となるよう完成まで頑張ります」とコメントしています。今後の続報に期待したいですね。
公開情報
◆映画『HELLO WORLD(ハロー・ワールド)』
スタッフ情報
監督:伊藤智彦
脚本:野崎まど
キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:グラフィニカ
(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
「〈物語〉シリーズ」などで知られる小説家・西尾維新先生と、「荒川アンダー ザ ブリッジ」「聖☆おにいさん」などを手掛ける漫画家・中村光先生がタッグを組んだ小説作品『十二大戦』のTVアニメ化が決定しました。
本作は、勝ち残った者の願いをたった一つだけ叶える事ができるという戦いの儀式、その名も「十二大戦」に挑まんとする十二支の名を冠した戦士達によるバトルロイヤルを描いた作品。
集英社が発行する「週刊少年ジャンプ」「ヤングジャンプ」「ジャンプSQ.」「別冊マーガレット」の4誌を横断した西尾先生と著名漫画家によるコラボ読み切り企画「大斬‐オオギリ‐」の1本として中村先生が漫画を担当した、「どうしても叶えたいたったひとつの願いと割とそうでもない99の願い」が元になっています。
中村先生がデザインしたキャラクターに魅力を感じた西尾先生は、同作の発表後に前日談として『十二大戦』を書き下ろし、2015年5月、集英社より単行本が刊行。累計売上部数8万部を突破するヒットとなりました。
アニメは2017年に放送の予定で、アニメーション制作は「楽園追放 ‐Expelled from Paradise‐」のグラフィニカが担当します。
また、十二人の戦士の一人であり“異常に殺す”と銘打たれた「憂城(兎)」役を岡本信彦さんが担当する事も発表されました。
アニメの公式ティザーサイトと公式Twitterも始動しています。
なお、3月26日(日)の「AnimeJapan 2017」におけるエイベックス・ピクチャーズブースではステージイベントの開催が予定されており、TVアニメ『十二大戦』のティザーPVや新情報の発表が行われるとのこと。
◆「AnimeJapan 2017」ステージイベント
【開催日時】
2017年3月26日(日)13:20~14:00
【開催場所】
東京ビッグサイト
※「AnimeJapan 2017」会場内、J79 avexpicturesブース)
【出演予定】
岡本信彦(憂城(兎)役)
浅田貴典(集英社j BOOKS編集長)
松村一人(エイベックス・ピクチャーズ株式会社)
(C) 西尾維新・中村 光/集英社・十二大戦製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング