sponsored link
navigation
バンダイナムコゲームスは1月29日、往年の人気アーケードゲーム『ワンダーモモ』のネットコンテンツ制作発表会を実施し、2014年に新展開を迎える同作のメディアミックスプロジェクトを明らかにしました。
『ワンダーモモ』は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が1987年に発表した横スクロールアクションのアーケードゲーム。正義の変身ヒロイン「ワンダーモモ」が、地球の平和を乱す悪の怪人軍団を倒していく…という内容の舞台劇が上映中という設定で進行するアクションゲームで、特撮ヒーローショーとアイドルショーを融合したような独特な作風が話題を呼び、ギャルゲーの先駆けと評された人気作品です。後に家庭用ゲーム機にも移植された他、同社のゲーム作品でワンダーモモがゲスト出演したりコラボレーションするなど、ナムコの代表的なクラシックゲームとして今なお語り継がれています。
今回の新プロジェクトは、バンダイナムコゲームスのクラシックIPを、WEBコミックを始めとしたマルチメディアでネットを通じ世界中へ発信し、日本発の人気キャラクターを世界中のクリエイターたちと育てていくプロジェクト「ShiftyLook」の新企画として発表されたもの。2012年に公開された『ワンダーモモ』のWEBコミックは連載150回を突破しており、発表作品の中でも一番の人気を誇っています。
このたび「ShiftyLook」が『ワンダーモモ』で新たに踏み込むメディアは、WEBアニメ、PCゲーム、音楽の3つ。WEBアニメとPCゲームは現在公開中のWEBコミックと同軸で展開する作品で、アーケード版の初代ワンダーモモ「神田モモ」の娘である「神田モモコ」が主人公。セクシーでクールな新生ワンダーモモの活躍が描かれるとのこと。制作は日本のスタジオであるグラフィニカが担当。キャストは神田モモコ役を藤原侑香さん、アキホ役を小松美咲さん、そして初代ワンダーモモでモモコの母親でもある神田モモ役を、ワンダーモモに縁の深い桃井はるこさんが担当します。
配信は2月よりニコニコ生放送にてスタート。毎週木曜21時30分から22時にアニメ本編+トークで5分×5話の放送を予定しています。またアニメ本編のみの配信も予定しており、アメリカの動画配信サービス「Crunchyroll」にて日本語音声・英語字幕で2月から毎週木曜日19時30分に配信されるとのことです。
音楽については、海外のアーティストが楽曲制作を行い、アニメとゲーム用に5曲の主題歌を配信。メインキャストの藤原さんと小松さんが歌唱する他、お二人が「ふじこまチューン」というユニットを組むことも発表されています。
ゲームはPC及びAndroidコンソールをプラットフォームに今春リリース予定。主人公はアニメや漫画と同じくモモコで、クラシカルな横スクロールのアクションゲームとなっていますが、アーケード版『ワンダーモモ』のリメイクではなく、新たな機能が追加されるそうです。開発はアメリカのデベロッパー「WayForward Technologies」が担当しています。
ShiftyLook『ワンダーモモ』
◆全作品共通
【ストーリー】
ある日、地球征服を企むエイリアン集団が、突如東京の街に現れる。
アイドルを目指すモモコは、思いがけない形でその戦いに巻き込まれていく。
モモコによって地球征服を邪魔されたエイリアン帝国の王ワルデモンは、
様々な手を使ってモモコと周りの人を追い詰める。
モモコは、単純明快ワルデモンに立ち向かう決心をするのであった。
【キャスト】
神田モモコ/ワンダーモモ(CV:藤原侑香)
松尾アキホ/アマゾーナ役(CV:小松美咲)
◆WEBアニメ
【配信情報】
ニコニコ生放送(無料配信/日本語)
2014年2月より毎週(木)21:30~22:00
※アニメ本編とトークを生配信
Crunchyroll(無料配信/日本語、英語字幕)
2014年2月より毎週(木)19:30~(日本時間)
【スタッフ】
原作:Erik Ko & Jim Zub
監督:香川豊
脚本:いなべあゆみ
音楽:Alex Culang
アニメーション制作:グラフィニカ
ゼネラルマネージャー:栗田穣崇(バンダイナムコゲームス)
プロデューサー:ロバート・ペレダ(バンダイナムコゲームス)
◆PCゲーム
【プラットフォーム】
PC及びAndroidコンソール(日本語版・英語版、価格未定)
【スタッフ】
開発:WayForward Technologies
ディレクター:James Montagna
原作&脚本:James Montagna and Erik Ko & Jim Zub
音楽:Jake Kaufman、Alex Culang
◆音楽
『ワンダーウォーズ』
歌:藤原侑香 feat. Area 11
作詞:いなべあゆみ
作曲:Sparkles*
『ピコグラム』
歌:藤原侑香、小松美咲 feat. Tommy Pedrini
作詞:いなべあゆみ
作曲:Tommy Pedrini
『ticktack365』
歌:藤原侑香、小松美咲 feat. Anthony Seeha
作詞:いなべあゆみ
作曲:Christian Montoya & Anthony Seeha
『IROHA』
歌:小松美咲 feat. Space Town Savior
作詞:いなべあゆみ
作曲:Patrick Trinh
『わたしいろときみのいろ』
歌:伊波杏樹 feat. Tommy Pedrini
作詞:いなべあゆみ
作曲:Tommy Pedrini
製作:バンダイナムコゲームス
※有料配信予定
(c)NAMCO BANDAI GAMES Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコゲームスより11月14日発売予定のPSP&PS Vita用ソフト『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』のメインテーマや挿入歌などを収録したCDと、オープニングテーマを収録したCDが、12月18日に2枚同時リリースされます。今回、それぞれのCDに期間限定封入特典として、ゲームのオリジナルコンテンツをダウンロードできるプロダクトコードが同梱されることが明らかになりました。
yu-yuさんがゲーム中のキャラクター「葦原ユノ」の歌唱パートを担当し、「葦原ユノ starring yu-yu」というコラボアーティスト名でリリースするイメージミニアルバム『ARIA』には、ゲーム内で追加エピソードをダウンロードできるプロダクトコードが封入。
NAMBA69などで活躍する難波章浩氏とAA=の上田剛士氏がタッグを組んで手掛けた『GOD EATER 2』のオープニング曲『F.A.T.E.』を収録したCDには、“オリジナルベース型神機”のダウンロードコードが同梱されるとのこと。なお、こちらのCDには「機動戦士ガンダム EXTERME VS. FULL BOOST」のオープニング楽曲も収録される他、2014年1月30日発売予定の同作のPS3版で使用できるオリジナルコンテンツのDLコードも封入されます。それぞれのCDについての詳細は続きよりご確認下さい。
◆「ARIA」葦原ユノ starring yu-yu
【発売日】
2013年12月18日
【価格/品番】
1,890円(税込)/RZCD-59505
【商品概要】
累計130万本を超える大ヒットゲーム「GOD EATER」の続編「GOD EATER 2」(11/14発売)のメインテーマソングを含む「GOD EATER 2」イメージミニアルバム。
ゲーム内に重要なキャラクターとして登場する癒しの歌姫・葦原ユノの歌唱をyu-yuが担当し「葦原ユノ starring yu-yu」というコラボアーティスト名でリリース。
「GOD EATER 2」メインテーマソング「光のアリア」をはじめ、ゲーム内で使用される楽曲、「GOD EATER」シリーズに関連したさまざまな楽曲を収録!
【収録曲】
■「光のアリア」:「GOD EATER 2」メインテーマソング
■「Requiem」:「GOD EATER 2」挿入歌
■「手紙」:「GOD EATER 2」イメージソング
■「神と人と(日本語バージョン)」:「GOD EATER」エンディングテーマ
光のアリア
光のアリア(piano version)
光のアリア(orchestra version)
Requiem
手紙
神と人と(日本語バージョン)
タイトル未定
※全5曲7ヴァージョン収録
※収録曲順未定
【期間限定封入特典】
「GOD EATER 2」内で追加エピソードをダウンロードできるプロダクトコード
※2014年5月30日(金)出荷分まで封入
⇒yu-yu(ゆゆ)OFFICIAL WEBSITE
◆FIGHT IT OUT feat. K(Pay money To my Pain) / F.A.T.E.
【発売日】
2013年12月18日
【価格/品番】
1,890円(税込)/NFCD-27362
【商品概要】
前作「機動戦士ガンダム EXTERME VS.」が55万本出荷を記録した人気ゲームの最新作「機動戦士ガンダム EXTERME VS. FULL BOOST」と、前作がシリーズ累計130万本出荷を記録した人気ゲーム「GOD EATER」の最新作「GOD EATER 2」というバンダイナムコゲームスがリリースする大型ゲーム2タイトルのオープニング楽曲を難波章浩と上田剛士(AA=)がタッグを組み制作。
REMIXERにはROCKシーンからco3 also known as FACT とNeo Needle as known as Terufumi Tamano (Crossfaith)、ネット系クリエイターからゆよゆっぺとヒゲドライバーが参加。各シーンの最前を走るクリエイターによるREMIXにも要注目!
【収録曲】
■「FIGHT IT OUT」:「機動戦士ガンダム EXTERME VS. FULL BOOST」オープニングテーマ
■「F.A.T.E.」:「GOD EATER 2」オープニングテーマ
FIGHT IT OUT feat. K(Pay money To my Pain)
F.A.T.E.
FIGHT IT OUT feat. K Pay money To my Pain-Neo Needle Remix- remixed by Neo Needle as known as Terufumi Tamano (Crossfaith)
FIGHT IT OUT feat. K Pay money To my Pain -ヒゲドライバー Remix- remixed by ヒゲドライバー
F.A.T.E.-co3 also known as FACT remix- remixed by co3 also known as FACT
F.A.T.E.-intense Remix- remixed by ゆよゆっぺ
※全2曲6ヴァージョン収録
※収録曲順未定
【期間限定封入特典】
BANDAI NAMCO GAMES「GUNDAM EXTERME VS. FULL BOOST」「GOD EATER 2」期間限定オリジナルDLコンテンツパスコード
※2014年7月31日出荷分まで封入
「機動戦士ガンダム EXTERME VS. FULL BOOST」オリジナルコンテンツ
(DL期間:2014/01/30~2014/07/31)
※機動戦士ガンダム EXTERME VS. FULL BOOSTのコンテンツ内容の詳細は後日、ゲーム公式サイトにて公開されます。
「GOD EATER 2」オリジナルベース型神機
(DL期間:2013/12/18~2014/06/17)
⇒NAMBA69 OFFICIAL WEB SITE
⇒AA= OFFICIAL WEB SITE
タイトル
GOD EATER 2
対応機種
PSP/PS Vita
発売日
2013年11月14日
価格
5,980円(税込)
ジャンル
ハンティングアクション
プレイ人数
1~4人
メーカー
バンダイナムコゲームス
CERO年齢区分
審査予定
特典
≪初回封入特典≫
序盤で役立つ!プレミアムキャラクターセット(クラシックコスチュームVer)が手に入るプロダクトコード
≪予約特典≫
「フェンリル初代制服(男女PC衣装)」が手に入るプロダクトコード
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスは、本日7月1日にニコニコ生放送でオンエアされた「【電撃DOD3】生放送第1回:『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズ10周年記念スペシャル」にて、10月31日に発売予定のPS3用ソフト『DRAG-ON DRAGOON 3(ドラッグ オン ドラグーン3)』の最新情報を発表しました。生放送では最新PVが披露された他、物語を彩る登場人物のキャストや、テーマソング「クロイウタ」を人気アーティストの藍井エイルさんが歌唱することなどが明らかにされています。なお、公式サイトでは小説の連載がスタート。ゼロとファイブにフィーチャーしたストーリーが掲載されていますので、気になる方はお見逃しなく。
本作は、独特の世界観で展開する人間とドラゴンのアクションRPG『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズの最新作。2003年に第1作が発売されてから、10周年を迎える今年2013年に再始動した本作は、シナリオのヨコオタロウ氏、キャラクターデザインの藤坂公彦氏、サウンドの岡部啓一氏(MONACA)と、シリーズでお馴染みのスタッフ陣が集結。開発は「戦国BASARA バトルヒーローズ」「ロード オブ アルカナ」「エースコンバット3D クロスランブル」などを手掛けたACCESS GAMESが担当します。
物語の舞台となるのは、戦乱と圧政に苦しむ人々が、“ウタウタイ”と呼ばれる女神たちを崇める時代。歌を操ることで魔力を発揮する能力者である“ウタヒメ”の「ゼロ」と、彼女の妹である「ワン」を中心にストーリーが描かれるとのこと。本作では、地上戦をメインにミッションが進行。プレイヤーが操ることになる「ゼロ」は、殺戮により血飛沫(ちしぶき)を浴びることでテンションが高まり、ウタの力によってパワーアップします。地上戦ではハイスピードで華麗な剣戟アクションが展開できる他、ドラゴンに乗って戦うことも可能。一部の建造物や障害物を破壊できるようになっており、爽快感がアップしているそうです。また、今回は肉弾戦の要素も追加され、ドラゴンの強大な翼や爪で敵をなぎ払うことも可能になっています。
最新PV
キャスト
ゼロ(CV:内田真礼)
ワン(CV:田中理恵)
ミハイル(CV:東山奈央)
ディト(CV:斎賀みつき)
セント(CV:置鮎龍太郎)
オクタ(CV:茶風林)
デカート(CV:井上和彦)
主題歌
PS3用ソフト『ドラッグ オン ドラグーン3』テーマソング
◆『クロイウタ 』
歌:藍井エイル
≪藍井エイル Profile≫
2011年10月、1stシングル『MEMORIA』にてメジャーデビュー。オリコン週間ランキング初登場8位を記録。
2013年1月、待望の1stフルアルバム『BLAU』を発表し、オリコン週間ランキング初登場4位を獲得。
同アルバムは海外20カ国でも配信され、海外でのイベントにも出演が続々決まっている。
FACEBOOKページには世界中から約13万の「いいね!」が寄せられる今話題沸騰中の要注目超実力派女性ボーカリスト。
アンケート
現在、『DOD3』に関するファン参加企画を実施中。
●『DRAG-ON DRAGOON 10周年記念BOX』のDLCに入れてほしい衣装に関するアンケート
スクウェア・エニックスe-STORE専売となる『DRAG-ON DRAGOON 10周年記念BOX』のDLC衣装をアンケートで決定。主人公・ゼロが着るものとして、歴代シリーズの6キャラクターが着ている衣装をモチーフにしたDLCが作成される予定。どれが選ばれるかはユーザーの投票次第。応募の締め切りは7月14日の23時59分まで。
●柴プロデューサーに聞きたい質問の募集
投稿された結果や内容は、次回以降のニコニコ生放送で発表していく予定。
※詳しくはコチラ よりご確認下さい。
10周年記念BOX
■『 DRAG-ON DRAGOON 10周年記念BOX 』
【発売日】2013年10月31日
【価格】19,800円(税込)
【セット内容・仕様】
●キャラクターデザイナー 藤坂公彦氏による描き下ろしイラスト
●シリーズ作品の世界観と魅力を集約した10周年記念設定資料集「ドラッグ オン ドラグーン ワールドインサイド」
●シリーズ作品のゲーム内BGMをピコピコ音源で再現した「ドラッグ オン ドラグーン チップスミュージック」
●ドラッグ オン ドラグーンの歴史を紐解くヒストリー映像とシリーズ作品の懐かしのPVとCMをBlu-ray Discに収録した特典映像集「ドラッグ オン ドラグーン ヒストリーフィルムズ」
●小説「ドラッグ オン ドラグーン ノベルプレリュード」
●ポストカード「ドラッグ オン ドラグーン ヴィジュアルブック」
●ゲームソフト「ドラッグ オン ドラグーン3」
●DLCコード配布予定 ※詳細は後日発表
⇒ ドラッグ オン ドラグーン3 10周年記念BOX | SQUARE ENIX:
ドラッグ オン ドラグーン 3
【対応ハード】PS3
【発売日】2013年10月31日
【価格】7,980円(税込)
【ジャンル】アクションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】スクウェア・エニックス/開発:ACCESS GAMES
【CERO年齢区分】審査予定
【スタッフ】クリエイティブプロデューサー・シナリオ:ヨコオタロウ/キャラクターデザイン:藤坂公彦/サウンドディレクター:岡部啓一(MONACA)/プロデューサー:柴貴正
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
MAGES.のコンシューマーゲームブランド・5pb.は、9月26日にPS3、2013年内にPS Vitaで発売を予定している『英雄*戦姫』の主題歌を発表しました。
本作は、PC向けゲームブランド・天狐のデビュー作として、2012年3月にリリースされた地域制圧型SLG『英雄*戦姫』の移植作。織田信長やアーサー王、ナポレオン、ベートーヴェン、ジャンヌ・ダルクに始皇帝、ノストラダムスなどなど、誰もが知っている歴史上の偉人・英雄が全員美少女化して時代を問わず集結。夢のオールスター世界大戦が繰り広げられます。原画は「北へ。」や「白詰草話」などで知られる大槍葦人氏のほか、黒星紅白氏、島田フミカネ氏、原田たけひと氏らがキャラクターデザインに参加した話題作。コンシューマ版となるPS3・PS Vita版は、“気軽に! 手軽に! 奥深く!”をコンセプトに、シミュレーションゲーム初心者でも楽しめる内容になっているほか、クリア後のやり込み要素も多数用意されているとのこと。
PS3&PS Vita版『英雄*戦姫』のオープニングテーマは、今井麻美さんの「無限旋律」。エンディングテーマは原由実さんの「Lights in the sky」に決定。各曲の制作スタッフについては続きよりご確認下さい。
主題歌情報
PS3&PS Vita用ソフト『英雄*戦姫』オープニングテーマ
◆『Fantastic future 』
歌:今井麻美 /作詞:森由里子/作曲:須田悦弘/編曲:奥山アキラ
PS3&PS Vita用ソフト『英雄*戦姫』エンディングテーマ
◆『Lights in the sky 』
歌:原由実 /作詞:HIDETO/作曲:宮崎 誠/編曲:Johnny.k
英雄*戦姫
【対応ハード】PS3/PS Vita
【発売日】
PS3版:2013年9月26日
PS Vita版:未定
【価格】
PS3版:通常版7,140円(税込)/限定版9,870円(税込)
PS Vita版:未定
【ジャンル】美少女英雄に囲まれて世界を征服する地域制圧型SLG
【プレイ人数】1人
【メーカー】5pb./原作:天狐
【CERO年齢区分】審査予定
【開発スタッフ】原画:大槍葦人/シナリオ:藤原休樹with企画屋/音楽:大嶋啓之、yan
≪限定版特典≫
・ステンレスコースター
・選抜メンバーによるスペシャルCD
・タクティカルハンドブック
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
MAGES.(5pb.)より8月22日発売予定のPS3&Xbox360用サスペンス・フィクションアドベンチャー『DISORDER6(ディスオーダーシックス)』。本作のオープニング主題歌が、彩音さんの歌う「幻術のクロスロード」に決定しました。
OPテーマ「幻術のクロスロード」の作詞・作曲は志倉千代丸氏が担当。「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」EDテーマや「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」OPテーマを担当する彩音さんが、ゲームの世界観を体現した疾走感溢れる楽曲を熱く歌い上げます。
CDシングルは8月28日に発売予定。カップリング曲はコンパイルハートより発売予定のPS Vitaソフト「神次元アイドル ネプテューヌPP」のEDテーマ「パーフェクト☆クエスト」。さらに「パーフェクト☆クエスト」Remix(仮)も含む全5曲を収録するとのこと。ジャケットはキャラクターデザイン・原画を担当する長浜めぐみ氏描き下ろし仕様です。
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『幻術のクロスロード 』
歌:彩音 /作詞・作曲:志倉千代丸
●CDリリース情報
【発売日】2013年8月28日
【価格/品番】1,260円(税込)/FVCG-1264
【発売元】5pb.
【収録曲】
01.「幻術のクロスロード」 (PS3&Xbox360 『DISORDER6』 OPテーマ)
02.「パーフェクト☆クエスト」 (PS Vita 『神次元アイドル ネプテューヌPP』 EDテーマ)
03.「パーフェクト☆クエスト」 Remix(仮)
04.「幻術のクロスロード」(off Vocal)
05.「パーフェクト☆クエスト」 (off Vocal)
DISORDER6
【対応ハード】PS3/Xbox360
【発売日】2013年8月22日
【価格】通常版:7,140円(税込)/限定版:9,240円(税込)
【ジャンル】サスペンス・フィクションアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【メーカー】5pb.
【年齢区分】審査予定
【スタッフ】キャラクターデザイン・原画:長浜めぐみ
≪限定版特典≫
●オリジナルサウンドトラックCD
●ラジオCD
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
フリューが10月17日発売を予定しているニンテンドー3DS&PS Vita用RPG『EXSTETRA(エクステトラ)』。その主題歌が、ClariSの2ndアルバム「SECOND STORY」のリード曲「with you」に決定しました。
『エクステトラ』は、突如東京が融合された異世界“アメイジア”を舞台に、主人公の高校生、リョウマ(CV:中村悠一)が、選ばれし救世主“プリズマ”として世界を滅亡の危機から救う戦いの物語。同じく世界を救うことを運命づけられた“プリズマの騎士”の卵をみつけ、リョウマのキスで覚醒させ、仲間と冒険を進めていくことになります。
キャラクター原案には、Tony氏とエナミカツミ氏を起用。メインテーマには下村陽子氏、世界観デザインは東京幻想といった豪華クリエイター陣が参加。そしてそこに、人気現役女子高校生ユニット「ClariS」が歌う主題歌「with you」が世界観をさらに盛り上げ、物語を彩ります。
主題歌情報
ニンテンドー3DS&PS Vita用RPG『EXSTETRA(エクステトラ)』主題歌
◆『with you 』
歌:ClariS
◆「SECOND STORY」/ClariS
【発売日】2013年6月26日
【仕様/価格】
●期間生産限定盤(CD+DVD):3,600円(税込)
ClariS描き下ろしイラストのスリーブ仕様
DVDはシングル3作+リード曲のPVに加えそれぞれのTV SPOTを収録
●完全生産限定盤(CD+DVD+ペーパートイ「グラフィグ」ClariS reunion ver.):4,000円(税込)
話題のペーパートイ「グラフィグ」ClariS reunion ver.付き
※DVDはシングル3作+リード曲のPVに加えそれぞれのTV SPOTを収録
●通常盤(CD):3,059円(税込)
エクステトラ
【対応ハード】ニンテンドー3DS/PS Vita
【発売日】2013年10月17日
【価格】6,229円(税込)/DL版:5,600円(税込)
【ジャンル】世界を支える運命のRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】フリュー
【CERO年齢区分】審査予定
【スタッフ】キャラクター原案:Tony、エナミカツミ/アート:東京幻想/テーマ曲:下村陽子/主題歌:ClariS
≪予約特典≫
●下村陽子さんが手掛けるテーマ音楽を含んだオリジナルミニサウンドトラックCD
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ガストは、6月27日に発売を予定しているPS3用ソフト『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』について、「連続プレイ動画 1st Season ~錬成編 ロジーVer.~」を公開しました。
今作での錬金術は、エスカ=調合、ロジー=錬成となっており、今回の動画ではロジーだけが使うことのできる錬金術・錬成について紹介しています。錬成は装備品に別のアイテムの効果を付与することが可能。エスカの調合と同じくスキルが存在し、その組み合わせと付与する潜力によって様々なカスタマイズが可能です。
また、公式サイトでは「ワールド」「システム」「キャラクター」の各コンテンツが更新。6月26日に同時発売される「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ オリジナルサウンドトラック/ボーカルアルバム」の特設サイトも公開されました。
さらに電撃オンライン にて、5月30日発売の『電撃PlayStation Vol.543』に掲載された、PS3用ソフト『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』の記事ページをPDFでまるごと配信しています。こちらもぜひチェックしてみて下さい。
ボーカルアルバム&オリジナルサウンドトラック
【発売日】2013年6月26日
【価格/品番】2,415円(税込)/GUSTCD-10014
【発売・販売元】ガスト
【商品説明】
PS3用ソフト「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」のゲーム中に流れるボーカル楽曲全12曲を前作以上のボリュームで完全収録!
ジャケットは「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」イラストレーター”左”氏の描き下ろし!
アトリエシリーズ史上最大ボリュームのボーカル曲を収録した大好評のボーカルコンセプトアルバムです!個性豊かな9組のアーティストが彩る壮大な歌の世界をCD1枚に収録!!
専用スリーブケース/本作のテーマ「黄昏の空」をテーマにした特製CDケースフルカラーピクチャーレーベルの豪華仕様!
【参加アーティスト】
チリヌルヲワカ / ACRYLICSTAB / Annabel / 天乙准花
いとうかなこ(作曲:Shade) / 霜月はるか(作曲:菊田裕樹)
杉並児童合唱団 / 南壽あさ子 / ルルティア
【トラックリスト】
01.Intro~Towards the twilight~
02.ミルク色の峠 / チリヌルヲワカ
03.あめつちのことわり / 霜月はるか(作曲:菊田裕樹)
04.りんごのねごと ~ Ring on one, go to... / 天乙准花
05.空の傷痕 / Annabel
06.回遊魚の原風景 / 南壽あさ子
07.崇めよ、我は神鬼 / 霜月はるか
08.Sky of Twilight / いとうかなこ(作曲:Shade)
09.約束 / 杉並児童合唱団
10.蜂群崩壊症候群 -Colony Collapse Disorder- / 杉並児童合唱団
11.無限大クロニクル / ACRYLICSTAB
12.Pluie / Rurutia
13.甘いご褒美 / チリヌルヲワカ
14.Outro~緑の大地を夢見て~
【発売日】2013年6月26日
【価格】3,675円(税込)
【品番】GUSTCD-10011,12,13
【発売・販売元】ガスト
【商品説明】
アトリエシリーズ最新作「エスカ&ロジーのアトリエ」のサントラは、豪華3枚組!
オープニングテーマ、エンディングテーマ、そしてゲーム中に流れる多彩なBGMを完全収録!黄昏の空の世界へ誘う幻想的な楽曲から、前作よりさらに進化した戦闘を彩るで爽快な楽曲、アトリエらしいほのぼのとした楽曲からシリアスなイベントを演出するしっとりとした楽曲まで、新生アトリエシリーズの多彩なサウンドを是非ご堪能下さい!
ジャケットイラストは、エスカ&ロジーのアトリエイラストレーター“左”氏の描き下ろし!!さらに前作で大好評だった豪華特殊ケースは今作のテーマ「黄昏の空」をイメージした豪華特殊ケース仕様です。
チリヌルヲワカが担当したOPテーマ「ミルク色の峠-OP size-」 EDテーマ「甘いご褒美」を含むゲーム中に使用されたBGM全96曲をCD3枚に収録!
ファミ通DXパック
【発売日】2013年6月27日
【価格】通常版:8,940円(税込)/限定版:12,090円(税込)
・PS3用ソフト『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ 通常版 or プレミアムボックス』
・左氏 描き下ろしB2タペストリー
・ビジュアルクリアファイル4種セット
【初回封入特典】
・PlayStation2アーカイブス『マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~』ダウンロードコード
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~
【対応ハード】PS3
【発売日】2013年6月27日
【価格】通常版:7,140円(税込)/限定版:10,290円(税込)
【ジャンル】新約錬金術RPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】ガスト
【CERO年齢区分】審査予定
≪初回封入特典≫
●「PS2 マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~」を無料DLできるコード
≪限定版プレミアムBOX特典≫
●「ピュアクリスタルフィルムフレーム」
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコゲームスより5月16日に発売されるPSP用ソフト『サモンナイト5』について、オープニング主題歌「星たちのRendezvous~Ready To Fly~」とエンディングテーマ「CW 青空のRequiem」を収録した主題歌CD、「サモンナイトコレクション」のシリアルコード付き最速攻略本「ハーモニックガイド」、「4」と「5」の間の物語を描いた小説「サモンナイト U:X <ユークロス> ―界境の異邦人―」の情報が公開されました。続きよりご確認下さい。
『サモンナイト5』は、2006年にPS2用ソフト「サモンナイト4」が発売されてから約6年の歳月を経て発表された、ファンタジックSRPG「サモンナイト」シリーズ最新作。「1」~「4」のナンバリングタイトルを創り上げてきたクリエーター&スタッフが多数参加した、正統な「リィンバウム」シリーズの続編として制作されています。
主題歌情報
■『星たちのRendezvous~Ready To Fly~ 』
【発売日】2013年6月5日
【価格】1,260円(税込)
【アーティスト】作詞・作曲・編曲:藤田千章/歌:Emiko Bleu
【内容紹介】
2006年にリリースとなった『サモンナイト4』に続くナンバリングタイトル『サモンナイト5』のオープニングテーマソング。 シリーズ1作目からオープニングテーマソング、エンディングテーマソングを書き下ろしているシングライクトーキング藤田千章がこれまで同様、『サモンナイト5』のために書き下ろした今作は、サモンナイトシリーズのゲーム、音楽のキーワードともなっている「ケルト」の世界感を感じることのできる作品に!
【収録内容】
1. 星たちのRendezvous ~Ready To Fly~ サモンナイト5オープニングテーマソング
2. 青空のRequiem サモンナイト5エンディングテーマソング
3. 星たちのRendezvous ~Ready To Fly~(insturmenta)
4. 青空のRequiem (instrumental)
攻略本
■『サモンナイト5 PSP版 ハーモニックガイド バンダイナムコゲームス公式攻略本 (Vジャンプブックス) 』
【発売日】2013年5月16日
【価格】1,250円(税込)
【出版社】集英社
【内容紹介】
最終話までの道のりを徹底ナビゲート!
キャラクター育成や武器強化、スキル取得等をわかりやすく解説。
最終話直前のアドベンチャー&バトルをじっくりと攻略。
さらにクラス、スキル、響命石、武器などのキャラクターデータと、
道具、強化素材などのアイテムデータを見やすいリストにまとめている。
【スペシャル特典】
GREEで大人気の「サモンナイトコレクション」で、「サモンナイト5」のUR以上のカードがもらえるスペシャルなシリアルコードがもれなく封入!
小説
■『サモンナイト U:X <ユークロス> ―界境の異邦人― 』
【発売日】2013年5月21日
【価格】798円(税込)
【出版社】集英社
【内容紹介】
「サモンナイト4」と「サモンナイト5」の間にある、約300年の空白を埋める小説。
小説オリジナル主人公・ミコトが異世界リィンバウムの謎に迫る!
シリーズ歴代主人公も総登場!
詳しくはこちら
http://j-books.shueisha.co.jp/
サモンナイト5
【対応ハード】PSP
【発売日】2013年5月16日
【価格】UMD版:5,980円(税込)/DL版:5,380円(税込)
【ジャンル】ファンタジックシミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【CERO年齢区分】B:12歳以上対象
【スタッフ】世界観設定・監修:都月 景/キャラクターデザイン:飯塚武史/開発:フェリステラ
≪UMD版初回封入特典≫
・サモコレで使用できる「5」主人公アルカorフォルスの限定レアカードをDLできるシリアルコード(男女どちらか選択)
≪UMD版予約特典≫
・B5版・52ページの「オフィシャル特別設定資料集」
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
Xbox360用ソフトとして発売され、その後も様々なハードに移植、続編や外伝がリリースされてきた人気アドベンチャーゲーム『STEINS;GATE』。そのボーカル曲とTVアニメ版のテーマソングをもまとめた『STEINS;GATE VOCAL BEST』が6月26日にリリースされます。
今回のアルバムには、いとうかなこさんやファンタズム(FES CV.榊原ゆい)、アフィリア・サーガといった科学アドベンチャーシリーズの歌姫達が集結し、原作者・志倉千代丸氏が手掛ける楽曲を多数収録。さらにオーディオシリーズより豪華声優陣によるキャラクターソングも完全収録され、全23曲、約110分にも及ぶ大ボリュームのボーカルベストアルバムとなっています。毎回特典として豪華ブックレットも付属しますので、お楽しみに。
■『STEINS;GATE VOCAL BEST 』
【発売日】2013年6月26日
【価格】3,150円(税込)
【レーベル】メディアファクトリー
【発売元】5pb.
【毎回特典】豪華ブックレット
【収録曲】※曲順未定
<DISC 1>
1. Xbox360ソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「スカイクラッドの観測者」歌:いとうかなこ
2. Xbox360ソフト「STEINS;GATE」EDテーマ「運命のファルファッラ」歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
3. Xbox360ソフト「STEINS;GATE」雷ネット翔OPテーマ「マスカレード ~ノア第三章列王新世紀編より~」歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
4. Xbox360ソフト「STEINS;GATE」挿入歌「technovision」歌:いとうかなこ
5. PCゲーム「STEINS;GATE」イメージソング「A.R.」歌:いとうかなこ
6. Xbox360ソフト「STEINS;GATE」EDテーマ「Another Heaven」歌:いとうかなこ
7. TVアニメ「STEINS;GATE」OPテーマ「「Hacking to the Gate」歌:いとうかなこ
8. TVアニメ「STEINS;GATE」EDテーマ「刻司ル十二ノ盟約」歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
9. PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」歌:いとうかなこ
10.PS3ソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「非線形ジェニアック」歌:いとうかなこ
11.PSPソフト「STEINS;GATE」EDテーマ「プレギエーラの月夜に」歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
<DISC 2>
1. Xbox360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」OPテーマ「La*La*Laラボリューション」歌:アフィリア・サーガ
2. PSP&PS3ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」OPテーマ「禁断無敵のだーりん」歌:アフィリア・サーガ
3. Xbox360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「永遠のベクトル」歌:いとうかなこ
4. Xbox360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「EUPHORIA ~償いのレクイエム~」歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
5. 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「難攻不落のnew gate」歌:岡部倫太郎(cv.宮野真守)
6. 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「優しい夕暮れ」歌:椎名まゆり(cv.花澤香菜)
7. 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「萌える世界の幻想譚」歌:橋田 至(cv.関智一)
8. 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「約束のパラダイム」歌:牧瀬紅莉栖(cv.今井麻美)
9. 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「To Be Loved」歌:桐生萌郁(cv.後藤沙緒里)
10.「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「儚い記憶のかけら」歌:漆原るか(cv.小林ゆう)
11.「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「Nyan☆Nyan☆Galaxy! 」歌:フェイリス・ニャンニャン(cv.桃井はるこ)
12.「STEINS;GATE」オーディオシリーズ「虹色の光りの中で」歌:阿万音鈴羽(cv.田村ゆかり)
<関連サイト>
アクセスランキング
人気ゲームブランド・Keyの音楽クリエイターとして知られる折戸伸治氏のアルバム『circle of fifth』が10月24日にリリースされます。
『circle of fifth』は、折戸伸治氏が作家活動14年目にして初めて放つ2枚組のパーソナルフルアルバム。Liaさんが歌う 『Air』主題歌「鳥の詩」や『CLANNAD AFTER STORY』EDテーマ「TORCH」、Rayさんが歌うTVアニメ『あの夏で待ってる』の主題歌「sign」などなど、数々の名曲を収録。
また、ビジュアルアーツ20周年イベントのオーラスを盛り上げた「Orpheus ~君と奏でる明日への詩~」や、Keyの人気タイトル『Rewrite』と『リトルバスターズ!』のBGMをボーカル化した楽曲も収録するというファン垂涎の神曲アルバムとなっています。
■『circle of fifth 』
【発売日】2012年10月24日
【価格】3,675円(税込)
【レーベル】Key Sounds Label
【備考】AUDIO-CD 2枚組
≪収録楽曲≫
【Disc1】
01.「Shooting star」/KOTOKO
(TVアニメ『おねがい☆ティーチャー』 主題歌)
02.「鳥の詩」/Lia
(PCゲーム『AIR』 主題歌)
03.「Starting Over ~Reproduction STAYCOOL 2007 Edition~」/Lia
(アルバム『Diamond Days』 収録)
04.「precious」/川田まみ
(アルバム『SEED』収録)
05.「Light colors」/Lia
(PCゲーム『智代アフター』 主題歌)
06.「偽らない君へ」/やなぎなぎ
(PCゲーム『Rewrite』挿入歌)
07.「Alicemagic」/Rita
(PCゲーム『リトルバスターズ!』 EDテーマ)
08.「TORCH」/Lia
(TVアニメ『CLANNAD AFTER STORY』 EDテーマ)
09.「空の森で」/川田まみ
(TVアニメ『おねがい☆ティーチャー』 EDテーマ)
10.「Philosophyz」/水谷瑠奈(NanosizeMir)
(PCゲーム『Rewrite』 主題歌)
11.「恋文」/やなぎなぎ
(PCゲーム『Rewrite』 EDテーマ)
12.「風の辿り着く場所」/彩菜
(PCゲーム『Kanon』 EDテーマ)【Disc2】
01.「sign」/Ray
(TVアニメ『あの夏で待ってる』 主題歌)
02.「告白」/Ray
(TVアニメ『あの夏で待ってる』 プロモーション使用曲)
03.「World Link」/KOTOKO
(Webラジオ「Keyらじ」 テーマソング)
04.「サンブライト」/北沢綾香
(PCゲーム『Rewrite』 BGMより)
05.「ラストワード」/北沢綾香
(新規書き下ろし曲)
06.「Perseids」/北沢綾香
(新規書き下ろし曲)
07.「fortune card」/北沢綾香
(新規書き下ろし曲)
08.「Orpheus ~君と奏でる明日への詩~ Ayaka Ver.」/北沢綾香
(「ビジュアルアーツ大感謝祭」 テーマソング)
09.「Teller of World」/未定
(PCゲーム『ゆめいろアルエット!』 主題歌)
10.「僕らの旅」/北沢綾香
(PCゲーム『リトルバスターズ!』 BGMより)
<関連サイト>
アクセスランキング