sponsored link
navigation
ポケモンは、2月27日に配信された情報番組「ポケモンプレゼンツ」にて、「ポケットモンスター」シリーズの完全新作タイトル『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を、Nintendo Switch用ソフトとして2022年冬に発売すると発表しました。
関連作品も含むゲームソフトの累計出荷本数は3億8,000万本を超え、様々なメディアで世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」。メインのゲームシリーズは世代を追うごとに進化し、多彩なポケモン・キャラクターや奥深いゲーム性で幅広い世代のプレイヤーから愛され続けてきました。
その「第9世代」となる最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、冒険の舞台がオープンワールドで豊かに表現された世界へとシフト。境目なくシームレスに広がる大自然や街の数々を、プレイヤーは自由に冒険することができます。そして、そこに息づくポケモン達の姿は、空、海、森、街と、世界の至る所で見ることができるそうです。
本作は、ポケモンとバトルして捕獲するといった「ポケットモンスター」シリーズの醍醐味はそのままに、子供から大人まで誰もが楽しめるオープンワールドの作品となっています。今回の発表にあたって、冒険の始まりを共にする、新たなパートナーポケモン達が公開されました。
「くさ」タイプのきまぐれで甘えん坊な“くさねこポケモン”「ニャオハ」、「ほのお」タイプののんびりやでマイペースな“ほのおワニポケモン”「ホゲータ」、「みず」タイプのまじめできれい好きな“こがもポケモン”「クワッス」の3匹です。新たなパートナーポケモンとプレイヤーが、一体どのようにして出会い、それぞれどのような特徴を持っているのかは、今後の続報で明らかになるとのこと。
また、プレイヤーの分身である主人公の服装は、『スカーレット』と『バイオレット』で異なっています。それぞれのタイトルの色を反映した、緋色と菫色のカラーリングとなるようです。
この他、本作は発売後に、Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス「Pokémon HOME」と連携が可能となることが発表されており、これによって、他の地方のポケモンたちを『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でも活躍させることができるようになります。こちらの詳細にも注目ですね。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
対応言語
日本語・英語・スぺイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
<関連サイト>
人気RPG「ポケットモンスター」シリーズの最新作となるNintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の発売日が、11月15日に決定しました。
価格はパッケージ版・ダウンロード版共に各5,980円(税別)。ソード・シールドが同梱される「ダブルパック」はパッケージ版・ダウンロード版が11,960円(税別)で発売されます。また、ゲームの内容や世界観を紹介するプロモーション映像も公開されました。
本作は、「ポケットモンスター 赤・緑」から続くシリーズの完全新作タイトル。物語の舞台は、自然豊かで広大な「ガラル地方」。人とポケモンが共に暮らし、ポケモンバトルが人気エンターテイメントとして楽しまれているこの地で、主人公は憧れのチャンピオンを目指す冒険を繰り広げます。
今回、新たに「ウールー」「ヒメンカ」「ワタシラガ」「カジリガメ」「アーマーガア」の5匹のポケモンに加え、パッケージにも描かれる幻のポケモン「ザシアン」と「ザマゼンタ」が公開。主人公のビジュアルと、チャンピオン「ダンデ」、ライバル「ホップ」、ポケモン博士「マグノリア博士」、助手「ソニア」、ジムリーダー「ヤロー」といったキャラクターも公開されました。
また、ゲーム内容についての新情報も判明。多くの街とつながり、カメラを自由に動かしてアイテムやポケモンを探せる新フィールド「ワイルドエリア」や、特定のエリアで使用できるポケモンの巨大化「ダイマックス」、自分以外の最大3人のプレイヤーと協力してダイマックスポケモンに挑める「マックスレイドバトル」の他、「ポケモン図鑑」をはじめとした様々な機能を持つツール「スマホロトム」などが新たに明らかになっています。
公式サイトでは、これらの新情報について詳しく解説されていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。なお、『ポケットモンスター ソード・シールド』の予約受付は7月12日(金)より開始される予定です。
タイトル
対応機種
発売日
価格
各5,980円(税別)
ダブルパック:11,960円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
備考
■通信機能
■対応言語
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2019 Pokémon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンの新作ゲームアプリ『ポケモンマスターズ』が、2019年内にリリース予定であることが判明しました。
本作は、「ポケットモンスター」シリーズを手掛けるポケモンとディー・エヌ・エーの共同プロジェクトとして開発される、Android/iOS向け新作タイトル。カスミやタケシ、シロナといった歴代の「ポケットモンスター」シリーズに登場したポケモントレーナーとパートナーのポケモン達が大集結し、彼らと共に冒険を楽しめるとのこと。詳細は2019年6月頃に公開される予定です。
(C)2019 Pokémon.©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
(C)2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
(C)2019 Pokémon.
(C)2019 DeNA Co., Ltd. © 2019 Pokémon. © 1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
<関連サイト>
任天堂が2月27日に配信した情報番組「Pokémon Direct 2019.2.27」にて、「ポケットモンスター」シリーズの完全新作タイトル『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』が、Nintendo Switch用ソフトとして2019年冬に発売予定であることが発表されました。
完全新作としては8作目のタイトルとなる『ポケットモンスター ソード・シールド』の開発テーマは、「最強のポケットモンスター」。舞台となるのは、地域によって様々な特色を持つ「ガラル地方」です。主人公は、くさタイプの「サルノリ」、ほのおタイプの「ヒバニー」、みずタイプの「メッソン」の3匹のポケモンから1匹を選び、パートナーのポケモンと共に、憧れのチャンピオンを目指して各地のジムを巡る冒険を繰り広げます。
「ガラル地方」は、穏やかな田園風景や近代的な都市、険しい雪山など様々な表情を持ち、人とポケモンが力を合わせて産業を発展させている地方とのこと。冒険の最初にパートナーとなるポケモンのうち、「サルノリ」は好奇心旺盛でやんちゃな、こざるポケモン。「ヒバニー」は元気いっぱい走り回る、うさぎポケモン。「メッソン」はちょっぴり臆病で、水に隠れて狙い撃つ、みずとかげポケモンとなっています。
『ポケットモンスター ソード・シールド』は、数多くの冒険をしてきたベテラントレーナーも、新米トレーナーも、これから『ポケモン』を始めるプレイヤーも、誰もがアツくなれる完全新作として開発が進められているとのことです。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
備考
■対応言語
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2019 Pokémon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンが11月16日に発売するNintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の紹介動画が公開されました。また、現在公開中の映画「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」に合わせて、本作の劇場用CMもアップされています。
今回の紹介動画では、冒険の舞台となるカントー地方の街並みをはじめ、主人公のライバルトレーナーやオーキド博士、タケシ、カスミといったお馴染みのキャラクター達が新たな装いで登場。プレイヤーの相棒となるピカチュウとイーブイの可愛らしい仕草にも注目です。なお、7月13日より本作のパッケージ版・ダウンロード版の予約受付がスタート。周辺機器の「モンスターボール Plus」とゲームソフトのセットも発売される他、ポケモンセンター、ポケモンストア、ポケモンセンターオンラインなどで早期購入特典も用意されていますので、早めに予約しておきたいですね。
『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』は、Nintendo Switch向けとしては初の「ポケットモンスター」シリーズとなるRPG作品。1998年にゲームボーイ用ソフトとして発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、誰もが楽しめる「ポケットモンスター」として、新しく創造されたゲームとなっています。Switchの特徴を活かしたゲームプレイの他、『ポケモンGO』との連携により、カントー地方のポケモンを連れて行けるのも魅力です。
タイトル
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
対応機種
発売日
価格
パッケージ版 / ダウンロード版:各5,980円(税別)
モンスターボール Plus:4,980円(税別)
ゲームソフト+モンスターボール型デバイスの同梱版:各9,980円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
(C)2018 Pokemon. (C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンは、「ポケットモンスター」シリーズの完全新作タイトルをNintendo Switch用ソフトとして開発していることを明らかにしました。発売は2019年後半の予定です。
「ポケットモンスター」シリーズは、1996年に第1作が発売されてから、そのシンプルかつ奥深いゲーム性によって、子供から大人まで、世代を問わず時代を超えて愛されている人気RPG。現在は世界中の国と地域で販売され、これまでの累計販売本数は2億本以上を記録。ゲームだけでなく、アニメ、映画、コミック、ホビーといったメディアにも展開され、多くの人々に認知されている大ヒットタイトルです。
今回発表された完全新作タイトルは、同じくNintendo Switch用ソフトとして発売予定の『ポケモン Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ(ピカブイ)』とは別タイトルとして開発中とのこと。「ピカブイ」はSwitchの据え置き機としての楽しみ方をメインに作り上げていますが、完全新作では携帯機としての性質をより強化できるようなアイデアを取り入れていくとのことです。
「ポケットモンスター」シリーズの探検RPG『ポケモンクエスト』が、Nintendo Switchとスマートフォン(iOS/Android)向けに配信決定。Nintendo Switch版は5月30日より配信が開始されています。iOSとAndroid版は6月末にダウンロードできるようになるとのこと。
『ポケモンクエスト』は、全てが四角い「カクコロ島」をポケモン達と探検しながら、おたからをどんどん集めていくという“わちゃわちゃ探検RPG”。「ポケットモンスター 赤・緑」のポケモン達が、四角い「ポクセル」となって登場します。仲間になったポケモンは、探検で手に入る「Pストーン」を使って自分好みに育成が可能です。
本作はタップ操作で気軽にプレイを楽しめる他、Switch版はJoy-Conを使用した操作に対応。探検の拠点となるベースキャンプをデコレーションしたり、様々な料理を作ってポケモン達を集めるという要素もあるそうです。
タイトル
対応機種
Nintendo Switch/iOS・Android
配信日
Nintendo Switch版:2018年5月30日
iOS・Android版:2018年6月末
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
(C)2018 Pokemon. (C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンは、世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」シリーズの新作『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』を、Nintendo Switch向けに11月16日に発売すると発表しました。
Nintendo Switch向けとしては初の「ポケットモンスター」シリーズとなる今作『ピカブイ』は、1998年にゲームボーイ用ソフトとして発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、誰もが楽しめる「ポケットモンスター」として、新しく創造されたゲームとなっています。Nintendo Switchの特徴を活かしたゲームプレイの他、『ポケモンGO』との連携により、カントー地方のポケモンを連れて行けるのも魅力です。
また、モンスターボールの形をしたコントローラー「モンスターボール Plus」も登場。コントローラーとしての機能以外にも、ポケモンを中に入れて連れ出すことができます。ポケモンの鳴き声や振動機能もあるそうです。
パッケージは2種類。『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ』ではピカチュウを 、『ポケットモンスター Let's Go! イーブイ』ではイーブイを“相棒”にして一緒に冒険することができる。また、ポケモンの出現率や出現するポケモンの種類などが異なる。
主人公は男の子と女の子から選択が可能。相棒のピカチュウ・イーブイは、モンスターボールには入らず、肩や頭に乗っており、ずっと一緒に過ごせる。
ポケモンとの遭遇はシンボルエンカウントとなり、画面上のポケモンに触れると画面が移行。ポケモンを捕まるチャンスとなる。
『ピカブイ』では、幅広い人がポケモンを捕まえる楽しさを体験できるよう、ポケモンの捕まえ方が一新。ポケモンに向かってJoy-Conを振ると、モンスターボールを投げることができ、うまくいけば、ポケモンをゲットできる。
やせいのポケモンとの遭遇ではバトルにならないが、トレーナーたちとのバトルは従来通り楽しめる。
ゲームソフト1本で二人同時にプレイ可能。Joy-Conを“おすそわけ”することで、同じ世界を二人同時に冒険できる。
二人プレイの時にポケモンを捕まえる際は、二人でタイミングを合わせてモンスターボールを投げると、ポケモンが捕まえやすくなる。トレーナーとのバトルにも、二人で協力して挑める。
『ポケモンGO』とも連携し、同作で捕まえたカントー地方のポケモンを連れていくことができる。さらに、『ポケモンGO』の世界でも何かが起きる、特別な要素が用意されている。
「You'll meet A Special Pokemon.」…『ピカブイ』には1匹の新しいポケモンが登場する。
タイトル
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
(C)2018 Pokemon. (C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ポケモンは、世代を問わず全世界で人気を博している大ヒットRPG「ポケットモンスター」シリーズの最新作『ポケットモンスター ウルトラサン』と『ポケットモンスター ウルトラムーン』を、ニンテンドー3DS用ソフトとして11月17日に発売すると発表しました。
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』は、2016年11月に発売された「ポケットモンスター サン・ムーン」の新バージョン。今作ではシナリオ・機能に新要素を加えた、もう一つの「サン・ムーン」の物語が繰り広げられます。
発表に合わせてオープンした公式サイトでは、『ウルトラサン・ウルトラムーン』の世界に登場する新たなポケモンが公開。その姿は、「サン・ムーン」に登場した伝説のポケモン「ソルガレオ」「ルナアーラ」そして「ネクロズマ」にどこか似ており、その関係性が気になるところです。
なお、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は前作と同じく、日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)の9つの言語に対応するとのこと。
☆『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の映像も含む、特別映像が公開!
タイトル
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
対応機種
ニンテンドー3DS
発売日
2017年11月17日
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
未定
メーカー
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
CERO年齢区分
審査予定
(C)2017 Pokémon. (C)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
11月18日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』の特別体験版が、10月18日よりニンテンドーeショップ、任天堂ホームページにて配信をスタートしました。
特別体験版は製品版と異なるストーリーを収録しており、アニメ「ポケットモンスター XY&Z」でサトシのポケモンとして登場した「サトシゲッコウガ」が仲間になります。本体験版をプレイすれば、この「サトシゲッコウガ」になる事のできるゲッコウガを、製品版の本編へ連れて行くこともできるそうです。
基本の遊び方はもちろん、絶大な威力の「Zワザ」、ポケモンを撮影できる「ポケファインダー」、ポケモンに乗って一緒に冒険できる「ポケモンライド」等が体験できますので、気になる方はぜひダウンロードして遊んでみて下さい。
なお、『サン・ムーン』と同時発売するオリジナルデザインの「Newニンテンドー3DS LL」に加え、12月8日に『サン・ムーン』仕様の「ニンテンドー2DS」本体が9,800円(税別)で発売予定となっています。
こちらは「ピカチュウ」や冒険の最初に出会うパートナーポケモンの「モクロー」「ニャビー」「アシマリ」がそれぞれあしらわれた、ライトブルーカラーの特別なニンテンドー2DS。アローラ地方の冒険にもピッタリです。
『ポケットモンスター サン・ムーン』は、1996年に第1作が発売されてから、そのシンプルかつ奥深いゲーム性によって、子供から大人まで世代を問わず時代を超えて愛されている人気RPG「ポケットモンスター」シリーズの最新作。
世界中の国と地域で販売され大ヒットを記録している“ポケモン”最新タイトルの舞台は、ハワイをモチーフにした「アローラ地方」。今作ではシリーズで初めて、言語を9種類から選んで遊ぶ事ができる他、「X・Y」「オメガルビー・アルファサファイア」やバーチャルコンソール版「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」で仲間にしたポケモンを、「ポケモンバンク」を通じて『サン・ムーン』へ転送する事が可能です。
また、人とポケモン達にとって脅威になるという「ウルトラビースト」や、新ポケモン「タイプ:ヌル」、その進化系である「シルヴァディ」の存在など、多くの謎が秘められており、ファンの間で話題となっています。
◆「サトシゲッコウガ」とは?
ポケモンマスターを目指し、ピカチュウや仲間たちと共に各地を旅するマサラタウン出身の少年サトシが、カロス地方で初めてゲットしたポケモン「ケロマツ」。
仲間想いの熱い性格で、目標は「最強になること」だったケロマツが、辛い修行を重ねて「ゲコガシラ」へ、そして最終進化形の「ゲッコウガ」へと進化!
ゲッコウガはさらに修行を重ね……、ついに「サトシゲッコウガ」となった!
この「サトシゲッコウガ」は、人とポケモンの絆が起こす奇跡的な現象「キズナ現象」によって、新たな力を得たゲッコウガの姿。この現象はかつて数百年前に1度だけ起きたことがあるのだとか。
通常のゲッコウガよりも脚力が強化され、そのスピードは姿を捉える事すら難しいほど。さらに、新たに背中から巨大な「みずしゅりけん」を作れるようになり、連続で素早く投げつける事もできる。
ゲーム内での「サトシゲッコウガ」は、新特性「きずなへんげ」を持っており、相手のポケモンを倒すと「ゲッコウガ」が「サトシゲッコウガ」に姿を変える。この状態は戦いの時だけの限界突破した姿であり、戦いが終わると元のゲッコウガの姿に戻る。
◆10月20日に「別れは突然に!? ~さよならサトシゲッコウガ~」が放送!
毎週(木)18時55分からテレビ東京系列にて放送中のアニメ「ポケットモンスター XY&Z」。10月20日の放送では、サトシとサトシゲッコウガが別れる「別れは突然に!? ~さよならサトシゲッコウガ~」が放送予定。
【あらすじ】
キズナ現象という新たな高みへと到達したサトシとゲッコウガ。しかし、そんな彼らの別れは突然にやってきた・・・。そこにはカロスに甚大な被害を与えたフレア団事件と、そして世界を監視する伝説のポケモン、ジガルデが深く関係しているらしい・・・。大注目の『さらばサトシゲッコウガ!クセロシキの逆襲!!』お見逃しなく!!
最新映像公開!
製品情報
◆ニンテンドー2DS ポケットモンスター サン・ムーン【ライトブルー】
【発売日】
2016年12月8日
【価格】
9,800円(税別)
【セット内容】
ニンテンドー2DS ポケットモンスター サン・ムーン【ライトブルー】(本体)×1
Newニンテンドー3DS ACアダプター×1
専用タッチペン×1
SDHCメモリーカード4GB×1
ARカード×6
かんたんスタートガイド×1
取扱説明書×1
保証書×1
◆Newニンテンドー3DS LL ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】
【発売日】
2016年11月8日
【価格】
18,800円(税別)
【セット内容】
Newニンテンドー3DS LL ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】(本体)×1
専用タッチペン×1
microSDHCメモリーカード4GB×1
ARカード×6
かんたんスタートガイド×1
取扱説明書×1
保証書×1
◆Newニンテンドー3DS LL ピカチュウ【イエロー】
【発売日】
2016年11月8日
【価格】
18,800円(税別)
【セット内容】
Newニンテンドー3DS LL ピカチュウ【イエロー】(本体)×1
専用タッチペン×1
microSDHCメモリーカード4GB×1
ARカード×6
かんたんスタートガイド×1
取扱説明書×1
保証書×1
※数量限定で発売。
※上記の商品にニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』は付属しません。
◎Newニンテンドー3DS LL本体+ソフトセットが発売!Amazonで予約を受付中!
◆『ポケットモンスター サン・ムーン』ダブルパック
『ポケットモンスター サン・ムーン』のソフトが一本ずつ入った、ダブルパックの発売も決定!
特典として、モンスターボールが各ソフトに100個もらえるシリアルコードが付いてきます。
【発売日】
2016年11月8日
【価格】
10,757円(税込)
【セット内容】
ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター サン』×1
ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター ムーン』×1
ダブルパック限定特典 どうぐ 「モンスターボール」100個シリアルコードチラシ×2
※シリアルコードチラシは各ソフトに1枚ずつ入っています。
(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング