
11月1日に公開が予定されている新作アニメ映画『花の詩女 GOTHICMADE(ゴティックメード)』の舞台挨拶が決定しました。
本作は、「重戦機エルガイム」のキャラクター&メカデザインや、「ブレンパワード」のメインデザイン、「ファイブスター物語」の著者などで知られる永野護氏が初監督を務める映画作品です。茜の大地と緑の山々に彩られた小さな植民惑星「カーマイン・プラネット」を舞台に、人々の心の支えである預言者「詩女(うため)」を引き継ぐことになった少女ベリンと、惑星評議会の命を受けてベリンの警護につく帝国の皇子トリハロンの物語が紡がれます。映画は角川書店の65周年記念作品として制作。監督の永野護氏が原作・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画までも手掛け、長年の構想を経て送り出す話題の長編SFロボットアニメです。
舞台挨拶は、11月3日(土)に角川シネマ新宿 シネマ1にて開催予定。当日はベリン役の川村万梨阿さん、トリハロン役の佐々木望さん、永野護監督が登壇予定とのこと。チケットは、10月21日(日)よりオンライン&劇場窓口にて発売開始の予定です。
なお、iTunes Storeとレコチョクでは、ヒロインのベリン役を担当している声優・川村万梨阿さんが歌う主題歌「空の皇子 花の詩女」が先行配信中です。価格は250円。「ファイブスター物語」劇場版では、ヒロインのラキシスを担当するなど、永野ワールドに欠かせない存在である川村さんは、今回自ら作詞にも挑戦。作・編曲は本編のサントラを手掛ける長岡成貢さんが担当しています。
文化放送デジタル「A&G ARTIST ZONE 2h」では、主題歌「空の皇子 花の詩女」が、10月の推薦曲としてオンエアされており、月曜から金曜の19時~21時の間に聴くことができます。毎日1回リピートオンエアされていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
また、TOKYO MX、AT-Xほかで毎週放送中の「Anime TV」では、ゴティックメードの作品紹介を10月15日にオンエアする予定とのこと。こちらもお見逃しなく。
イベント情報
◆『花の詩女 ゴティックメード』舞台挨拶
【開催日時】2012年11月3日(土)10:40の回上映終了後(※30分前開場予定)
【開催場所】角川シネマ新宿 シネマ1
【登壇予定】川村万梨阿、佐々木望、永野護監督
【チケット】
(1)劇場オンラインチケット(PC・携帯)
販売期間:10月21日(日)0:00~11月3日(土)10:10まで
PC・スマートフォン:https://t.kadokawa-cineplex.co.jp/ticket/p0010.do?th=0016
携帯:https://m.kadokawa-cineplex.co.jp/m/m0010.m?th=0016&c=231116
(2)劇場窓口
販売期間:10月21日(日)朝オープン時(9:50)~11月3日(土)10:40まで
角川シネマ新宿4Fチケットカウンターにて受付
PC・スマートフォン:http://www.kadokawa-cinema.jp/shinjuku/news/detail.php?id=28
携帯:http://www.kadokawa-cinema.jp/shinjuku/m/news/detail.php?id=28
※詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
公開情報
◆映画『花の詩女 ゴティックメード』
2012年11月1日公開予定(上映時間70分を予定)
⇒上映劇場一覧
前売券情報
●特典付前売券
【発売日】2012年7月14日(土)
【販売場所】上映劇場(一部を除く)
【価格】一般券:1,500円(税込)/ペア券:3,000円(税込)
【特典】一般券:クリアファイル「カイゼリンver.」/ペア券:クリアファイル「カイゼリンver.」&「詩女ver.」
※一般券は1枚につき1枚クリアファイルが付属。ペア券は1枚につき特典クリアファイルそれぞれ1枚ずつとなります。
※数量限定につき品切れの際にはご容赦願います。
ストーリー
茜の大地と緑の山々に彩られる小さな惑星、カーマイン・プラネット。
のどかなように見えて、列強国の力関係に挟まれながら暮らす人々の心の支えは、
預言者であり人々を導く「詩女(うため)」の存在であった。
詩女を継ぐことになった少女・ベリンは、その任地、聖都「ハ・リ」へと旅立つ。
ベリンや付き従う女官たちの平和な旅の途中、突然、嵐が吹き荒れた。
戦艦シワルベの艦隊を引き連れたドナウ帝国のトリハロン皇子。
ベリンの命が狙われているという噂のもとに、一行を警護することになったのだ。
平和を祈る少女・ベリンと、生まれながらに戦う運命を背負う少年・トリハロン。
2人の旅の前途には、暗く大きな雷雲が待ち受けるのであった――!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作/監督/脚本/絵コンテ/レイアウト/原画:永野護
・作画監督:名倉靖博
・原画:門上洋子、山形厚史
・美術監督:小倉宏昌
・音響監督:若林和弘
・音楽:長岡成貢
・音楽プロデューサー:矢部敦志
・製作:井上伸一郎
・企画:安田猛、矢野健二
・プロデューサー:榎本郁子、富樫真
・制作プロデューサー:堀裕治
・制作:オートマチック・フラワーズ・スタジオ、角川書店
【キャスト】
・詩女ベリン(CV:川村万梨阿)
・皇子トリハロン(CV:佐々木望)
・アデム(CV:折笠愛)
・ラブ(CV:大谷育江)
・ボットバルト(CV:大塚明夫)
・ナレーション(CV:榊原良子)
主題歌情報
映画「花の詩女 ゴティックメード」主題歌
◆『空の皇子 花の詩女』
歌・作詞:川村万梨阿/作曲:長岡成貢
⇒iTunes Store
⇒レコチョク
■花の詩女 ゴティックメード オリジナル・サウンドトラック
今作の音楽は、映画「君を忘れない」やテレビドラマ「日曜劇場 JIN-仁-」、アニメ「ストライクウィッチーズ」など映画からTVドラマ、アニメ音楽まで幅広く活躍中の長岡成貢氏が担当。そして監督の永野護氏もベース演奏で参加。劇伴に加え、声優としても出演する川村万梨阿さんが歌う主題歌「空の皇子 花の詩女」も収録したオリジナル・サウンドトラックです。
【発売日】2012年10月31日
【価格】2,940円(税込)
【レーベル】日本コロムビア
【収録曲】
01.ベリンのテーマ
02.詩女の旅立ち
03.セイラーソング
04.歴史の闇~ウォーキャスター
05.湖水地方
06.トレーサー
07.暗雲~太陽風の気まぐれ
08.種の理由
09.ゴティックメード V1
10.ゴティックメード V2
11.GTM・カイゼリン
12.巨大な陰謀
13.都にて…
14.ベリンの数え歌
15.茜の大地
16.空の皇子 花の詩女
<関連記事>
<関連サイト>

![Newtype (ニュータイプ) 2011年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61MSS3P63%2BL.jpg)
11月1日に公開予定の映画『花の詩女 GOTHICMADE(ゴティックメード)』の特典付き前売券が発売中。上映劇場も公開されています。
本作は、「重戦機エルガイム」のキャラクター&メカデザインや、「ブレンパワード」のメインデザイン、「ファイブスター物語」の著者などで知られる永野護氏が初監督を務める映画作品です。「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンの物語を描くSFロボットアニメで、監督の永野護氏が原作・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画までも手掛けています。
前売券には特典として、非売品の特製クリアファイルが付属。一般券には「カイゼリンVer」、ペア券には「カイゼリンVer」と「詩女Ver」の2種類が用意されています。なお、7月10日発売の
「ニュータイプ」8月号では、『花の詩女 ゴティックメード』の物語の序盤を初紹介。2騎のゴティックメードの最新カットも掲載されていますので、気になる方はお見逃しなく。
公開情報
◆映画『花の詩女 ゴティックメード』
2012年11月1日公開予定(上映時間70分を予定)
⇒上映劇場一覧
前売券情報
●特典付前売券
【発売日】2012年7月14日(土)
【販売場所】上映劇場(一部を除く)
【価格】一般券:1,500円(税込)/ペア券:3,000円(税込)
【特典】一般券:クリアファイル「カイゼリンver.」/ペア券:クリアファイル「カイゼリンver.」&「詩女ver.」
※一般券は1枚につき1枚クリアファイルが付属。ペア券は1枚につき特典クリアファイルそれぞれ1枚ずつとなります。
※数量限定につき品切れの際にはご容赦願います。
ストーリー
茜の大地と緑の山々に彩られる小さな惑星、カーマイン・プラネット。
のどかなように見えて、列強国の力関係に挟まれながら暮らす人々の心の支えは、
預言者であり人々を導く「詩女(うため)」の存在であった。
詩女を継ぐことになった少女・ベリンは、その任地、聖都「ハ・リ」へと旅立つ。
ベリンや付き従う女官たちの平和な旅の途中、突然、嵐が吹き荒れた。
戦艦シワルベの艦隊を引き連れたドナウ帝国のトリハロン皇子。
ベリンの命が狙われているという噂のもとに、一行を警護することになったのだ。
平和を祈る少女・ベリンと、生まれながらに戦う運命を背負う少年・トリハロン。
2人の旅の前途には、暗く大きな雷雲が待ち受けるのであった――!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作/監督/脚本/絵コンテ/レイアウト/原画:永野護
・作画監督:名倉靖博
・原画:門上洋子、山形厚史
・美術監督:小倉宏昌
・音響監督:若林和弘
・音楽:長岡成貢
・音楽プロデューサー:矢部敦志
・製作:井上伸一郎
・企画:安田猛、矢野健二
・プロデューサー:榎本郁子、富樫真
・制作プロデューサー:堀裕治
・制作:オートマチック・フラワーズ・スタジオ、角川書店
【キャスト】
・詩女ベリン(CV:川村万梨阿)
・皇子トリハロン(CV:佐々木望)
・アデム(CV:折笠愛)
・ラブ(CV:大谷育江)
・ボットバルト(CV:大塚明夫)
・ナレーション(CV:榊原良子)
主題歌情報
映画「花の詩女 ゴティックメード」主題歌
◆『空の皇子 花の詩女』
歌・作詞:川村万梨阿/作曲:長岡成貢
<関連記事>
<関連サイト>

新作劇場アニメ『花の詩女 GOTHICMADE(ゴティックメード)』の公開日が2012年11月1日に決定しました。
『花の詩女 ゴティックメード』は、「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンの物語を描くSFロボットアニメ。今作では、「重戦機エルガイム」のキャラクター&メカデザインや「ブレンパワード」のメインデザインを手掛け、「ファイブスター物語」の著者としても知られる永野護氏が初監督を務めている他、自身が原作・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画までも手掛ける最新作として注目を集めています。今後の続報にもぜひご期待下さい。
公開情報
◆映画『花の詩女 ゴティックメード』
2012年11月1日公開予定(上映時間70分を予定)
ストーリー
増加する人類の受け皿であり、列強国の資源調達の場所として
搾取し続けられる小さな惑星、茜の大地(カーマイン・プラネット)。
人々の支えは、記憶を代々受け継ぎ、預言を発する「詩女(うため)」の存在であった。
詩女となった少女・ベリンは、聖都「ハ・リ」へと旅立つ。
警護の名の下に介入する軍事超大国・ドナウ帝国のトリハロン皇子とともに。
反目しながら旅を続ける2人の背後で、想像もつかない強大な力が動き始めていた。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・原作/監督/脚本/絵コンテ/レイアウト/原画:永野護
・作画監督:名倉靖博
・原画:門上洋子、山形厚史
・美術監督:小倉宏昌
・音響監督:若林和弘
・音楽:長岡成貢
・制作:オートマチック・フラワーズ・スタジオ、角川書店
【キャスト】
・詩女ベリン(CV:川村万梨阿)
・皇子トリハロン(CV:佐々木望)
主題歌情報
映画「花の詩女 ゴティックメード」主題歌
◆『空の皇子 花の詩女』
歌・作詞:川村万梨阿/作曲:長岡成貢
<関連記事>
<関連サイト>

YouTubeの角川アニメチャンネルにて、映画『花の詩女 ゴティックメード』のCM映像の配信がスタートしました。
本作は、「重戦機エルガイム」のキャラクター&メカデザインや、「ブレンパワード」のメインデザインを手掛け、「ファイブスター物語」の著者としても知られる永野護氏が初監督を務める劇場用アニメ作品。「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンの物語を描くロボットアニメです。
原作・監督・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画は永野護氏、作画監督を名倉靖博氏、原画を門上洋子氏と山形厚史氏、美術監督を小倉宏昌氏、音響監督を若林和弘氏、音楽を長岡成貢氏が担当。キャストはベリン役を川村万梨阿さん、トリハロン役を佐々木望さんが演じるとのこと。詳しい情報は、公式サイトまたは「月刊ニュータイプ」にて随時告知される予定です。
TVアニメ『花の詩女 ゴティックメード』
・2012年春公開予定(上映時間70分を予定)
■ストーリー
増加する人類の受け皿であり、列強国の資源調達の場所として
搾取し続けられる小さな惑星、茜の大地(カーマイン・プラネット)。
人々の支えは、記憶を代々受け継ぎ、預言を発する「詩女(うため)」の存在であった。
詩女となった少女・ベリンは、聖都「ハ・リ」へと旅立つ。
警護の名の下に介入する軍事超大国・ドナウ帝国のトリハロン皇子とともに。
反目しながら旅を続ける2人の背後で、想像もつかない強大な力が動き始めていた。
■主題歌情報
映画「花の詩女 ゴティックメード」主題歌
◆『空の皇子 花の詩女』
歌・作詞:川村万梨阿/作曲:長岡成貢
■スタッフ
【スタッフ】
・原作/監督/脚本/絵コンテ/レイアウト/原画:永野護
・作画監督:名倉靖博
・原画:門上洋子、山形厚史
・美術監督:小倉宏昌
・音響監督:若林和弘
・音楽:長岡成貢
・制作:オートマチック・フラワーズ・スタジオ、角川書店
【キャスト】
・ベリン(CV:川村万梨阿)
・トリハロン(CV:佐々木望)
<関連記事>
<関連サイト>


2012年春に公開予定の劇場長編アニメ『花の詩女 ゴティックメード』の公式サイトトップページが更新。スタッフ&キャスト、ストーリー、「キャラホビ2011」で販売されたGTMグッズなども公開されています。
本作は、「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンの物語を描くロボットアニメ。『重戦機エルガイム』のキャラクター&メカデザインや、『ブレンパワード』のメインデザインを手掛け、『ファイブスター物語』の著者としても知られる永野護氏が初監督を務める劇場用アニメ作品です。
スタッフは、原作・監督・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画を永野護氏、作画監督を名倉靖博氏、原画を門上洋子氏と山形厚史氏、美術監督を小倉宏昌氏、音響監督を若林和弘氏、音楽を長岡成貢氏が担当。キャストはベリン役を川村万梨阿さん、トリハロン役を佐々木望さんが演じるとのこと。
TVアニメ『花の詩女 ゴティックメード』
・2012年春公開予定(上映時間70分を予定)
■ストーリー
増加する人類の受け皿であり、列強国の資源調達の場所として
搾取し続けられる小さな惑星、茜の大地(カーマイン・プラネット)。
人々の支えは、記憶を代々受け継ぎ、預言を発する「詩女(うため)」の存在であった。
詩女となった少女・ベリンは、聖都「ハ・リ」へと旅立つ。
警護の名の下に介入する軍事超大国・ドナウ帝国のトリハロン皇子とともに。
反目しながら旅を続ける2人の背後で、想像もつかない強大な力が動き始めていた。
■主題歌情報
映画「花の詩女 ゴティックメード」主題歌
◆『空の皇子 花の詩女』
歌・作詞:川村万梨阿/作曲:長岡成貢
■スタッフ
【スタッフ】
・原作/監督/脚本/絵コンテ/レイアウト/原画:永野護
・作画監督:名倉靖博
・原画:門上洋子、山形厚史
・美術監督:小倉宏昌
・音響監督:若林和弘
・音楽:長岡成貢
・制作:オートマチック・フラワーズ・スタジオ、角川書店
【キャスト】
・ベリン(CV:川村万梨阿)
・トリハロン(CV:佐々木望)
<関連記事>
<関連サイト>


8月27日より幕張にて開催中の「キャラホビ2011」にて、劇場長編アニメとして制作中の『花の詩女 ゴティックメード』が2012年春に公開予定であることが明らかにされました。
本作は、当初ニュータイプ25周年記念作品として発表され、現在は角川書店65周年記念作品として制作されているオリジナルアニメ。『重戦機エルガイム』のキャラクター&メカデザインや、『ブレンパワード』のメインデザインを手掛け、『ファイブスター物語』の著者としても知られる永野護氏が初監督を務める劇場用アニメ作品です。「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンを中心に物語は描かれます。
永野護監督のアニメ作品『花の詩女 ゴティックメード』が、劇場長編アニメであることが判明。7月9日に発売される月刊「ニュータイプ」8月号のCMで明らかになりました。なお、同誌では『花の詩女 ゴティックメード』の特集記事が掲載されるとのことです。
本作は、『重戦機エルガイム』のキャラクター&メカデザインや、『ブレンパワード』のメインデザインなどを手掛けた他、『ファイブスター物語』の著者として知られる永野護さんが初監督を務める劇場用アニメ作品。「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に、歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンを中心に物語は描かれます。
永野護さんが初監督を務めるアニメ作品『花の詩女 ゴティックメード』の公式サイトおよびYouTubeの「KADOKAW Aanime Chanel」にて、同作のプロモーション映像が配信中。公式サイトもリニューアルしています。
『花の詩女 ゴティックメード』は、「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に展開するロボット・ファンタジー。歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンを中心に物語は描かれるとのこと。
PVで聞くことができる主題歌「空の皇子 花の詩女」を歌うのは、歌手・声優として活躍する川村万梨阿さん。柔らかな歌声が幻想的な世界観を表現しています。
『ファイブスター物語』などで知られる永野護さんの初監督アニメ作品、『花の詩女 ゴティックメード』の映像が、3月20日(土)に角川シネマ新宿で開催される「月刊ニュータイプ」の創刊25周年イベント「All Night Newtype Show!」で公開されることが明らかになりました。
『花の詩女 ゴティックメード』は、「茜の大地」と呼ばれる植民惑星を舞台に展開するロボット・ファンタジー。歴代の記憶を引き継ぐ詩女(うため)の少女ベリンと、巨大戦闘兵器「ゴティック・メード」を操るトリハロンを中心に物語が描かれるとのこと。
「月刊ニュータイプ」創刊25周年イベントに参加するためには、2月10日に発売される「ニュータイプ3月号」に付いている応募券を往復はがきに貼り、応募する必要があります。イベント当日は、後藤邑子さん、花澤香菜さん、中島愛さん、中村悠一さん、水島精二さん、黒田洋介さんといった豪華ゲストが出演する予定です。