アニメ「五等分の花嫁」の新作となる『五等分の花嫁∽』が、2023年夏にTV放送されることが決定。これに伴い、劇場にて先行上映が行われることも明らかになりました。
『五等分の花嫁』は、五つ子の同級生である中野(なかの)家の姉妹達に勉強を教えることになった、高校2年生の主人公・上杉風太郎(うえすぎ ふうたろう)が、個性的で問題児揃いの姉妹達を無事に卒業させるべく、日々奮闘する…というラブコメディ。
原作は春場ねぎ先生による漫画作品で、2017年から2020年まで講談社の「週刊少年マガジン」にて連載され、コミックス全14巻が発売。2019年5月に第43回講談社漫画賞の少年部門を受賞し、累計発行部数は2,000万部を突破しています。
2019年にTVアニメ化され、手塚プロダクションが制作を手掛ける第1期が同年1月から3月まで放送。第2期はバイブリーアニメーションスタジオが制作を担当し、『五等分の花嫁∬』のタイトルで2021年1月から同年3月にかけて放送されました。2022年5月には、アニメの物語を締め括る劇場版が公開され、興収22.4億円を突破するという大ヒットを記録しています。
アニメの新作となる『五等分の花嫁∽』では、これまでのアニメシリーズで描かれなかった原作エピソードを、「〈物語〉シリーズ」「魔法少女まどか☆マギカ」などのシャフトが映像化。高校最後の夏休みを迎える姉妹達の、知られざる想いが描かれます。2023年夏のTV放送に先駆けて、全国の劇場にて7月14日(金)から3週間限定で先行上映が行われる予定です。5月5日から本上映のムビチケカードが発売されており、数量限定でティザービジュアルクリアファイルが付いてきます。
また、中野家の五つ子が歌う本作のオープニング主題歌「五等分の未来」とエンディング主題歌「たからもの」を収録したCDが、7月12日(水)にリリース予定です。CDにはゲーム作品「五等分の花嫁 ~彼女と交わす五つの約束~」のテーマソング「世界中たったひとつ」や、アプリゲーム「五等分の花嫁 ごとぱずストーリー」のテーマソングの他、風太郎の妹・らいは(CV:高森奈津美)が歌う「わたしのヒーロー」も収録されるとのこと。
中野家の五つ子(花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのり)(アーティスト)
放送情報
◆TVアニメ『五等分の花嫁∽』
先行公開
◆公開情報
2023年7月14日(金)より全国劇場にて3週間限定先行上映
⇒上映劇場リスト
◆前売券(ムビチケカード)
【発売日】
【価格】
【特典】
【注意事項】
※ムビチケカード1枚につき、特典1枚のお渡しとなります。
※特典は数量限定のため、なくなり次第ムビチケカードのみの販売となります。
※内容・仕様は予告なく変更・終了する場合があります。
※取り扱い劇場は公式HP劇場情報からご確認ください。
※販売のない劇場もありますのでご注意ください。
イントロダクション
「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、
アルバイト家庭教師として「卒業」まで導くことになった風太郎。
高校生活も残すところ半年、最後の夏休みが始まろうとしていた。
そこで風太郎は受験勉強に集中すべく、夏休み期間は家庭教師のバイトを休むと告げる。
風太郎に会えないことを悲しむ五つ子だったが、突如風太郎から電話があり…!?
かわいさ500%の五つ子ラブコメ、夏休み編──!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:春場ねぎ 「五等分の花嫁」(講談社『週刊少年マガジン』)
監督:宮本幸裕
シリーズ構成:大知慶一郎
アニメーション制作:シャフト
配給:ポニーキャニオン
【キャスト】
上杉風太郎(CV:松岡禎丞)
中野一花(CV:花澤香菜)
中野二乃(CV:竹達彩奈)
中野三玖(CV:伊藤美来)
中野四葉(CV:佐倉綾音)
中野五月(CV:水瀬いのり)
関連商品
神保昌登(監督), 松岡禎丞(Vocals), 花澤香菜(Vocals), 竹達彩奈(Vocals), 伊藤美来(Vocals)
(C)春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
<関連サイト>
大暮維人先生が手掛ける漫画版『化物語(バケモノガタリ)』の特別PVが公開されました。
本作は、西尾維新先生による青春怪異小説「〈物語〉シリーズ」の第1弾『化物語』を原作に展開される漫画作品。主人公の男子高校生・阿良々木暦(あららぎ こよみ)と、怪異に関わった少女達の物語を、「天上天下」「エア・ギア」の大暮維人先生が漫画で描き出しています。連載は2018年から「週刊少年マガジン」(講談社)にてスタート。累計発行部数は280万部を超える人気作品です。
今回のPVは、2月17日のコミックス16巻の発売にあわせて公開されたもの。監督・絵コンテを新房昭之氏、アニメーションキャラクターデザイン・作画監督を渡辺明夫氏、アニメーション制作をシャフトと、アニメ「〈物語〉シリーズ」お馴染みの制作陣が集結した本PVでは、大暮維人先生の作画をフィーチャーしたメインキャラクター達が、劇中の印象深い場面と共に登場。
キャストもアニメ「〈物語〉シリーズ」と同じく、阿良々木暦役を神谷浩史さん、戦場ヶ原(せんじょうがはら)ひたぎ役を斎藤千和さん、八九寺真宵(はちくじ まよい)役を加藤英美里さん、神原駿河(かんばる するが)役を沢城みゆきさん、千石撫子(せんごく なでこ)役を花澤香菜さん、羽川翼(はねかわ つばさ)役を堀江由衣さんが演じています。
なお、コミックス16巻の特装版には、このPVのレイアウトギャラリーを特別収録する他、西尾維新先生の書き下ろし短々編「ひたぎグラフ」や、豪華ゲストが寄稿した「化物画廊」カラーイラストカードなどを収録。さらに特別仕様として、パッケージは原作小説をオマージュしたBOXとなり、限定カラー口絵ページや雑誌掲載時のカラーがそのまま収録されているとのこと。
(C)KODANSHA Ltd. All rights reserved.
<関連サイト>
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の新作映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』の制作が決定。4月25日にオンライン開催された10周年記念イベント“「魔法少女まどか☆マギカ」Anniversary Stage”にて発表されました。
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』は、2013年に公開された「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』の正統続編となる新作劇場版です。スタッフは前作から続投し、総監督を新房昭之氏、脚本を虚淵玄氏、キャラクター原案を蒼樹うめ氏、音楽を梶浦由記氏、アニメーション制作はシャフトが担当。キャストも引き続き、鹿目(かなめ)まどか役を悠木碧さん、暁美(あけみ)ほむら役を斎藤千和さん、巴(ともえ)マミ役を水橋かおりさん、美樹(みき)さやか役を喜多村英梨さん、佐倉杏子(さくら きょうこ)役を野中藍さん、百江(ももえ)なぎさ役を阿澄佳奈さん、キュゥべえ役を加藤英美里さんが担当します。
公式サイトでは、制作決定を告げるティザーPVが公開されている他、“さあ、物語をつづけましょう。”というセリフと共に、主人公・鹿目まどかを描いたティザービジュアルが解禁。砕けた鏡に映し出されたようなまどかと、映し鏡に手の平を合わせる“誰か”。あの[新編]から続く新作劇場版がどんなストーリーとなるのか、気になりますね。
なお、『魔法少女まどか☆マギカ』の10周年を記念した様々な施策も発表されています。
スマートフォン向けゲーム『マギアレコード』では、ニトロプラスとf4samuraiが送る新プロジェクト「魔法少女まどか☆マギカ scene0」が配信決定。特設ページにて、谷口淳一郎氏によるキャラクタービジュアルとPVを公開中です。
ANIPLEXが運営するセレクトショップ「ANIPLEX+」では、10周年イベントの開催を記念した商品の受注を開始。ローソンではまどマギ10周年記念キャンペーンが5月18日(火)より実施決定。眼鏡ブランド「Zoff」とのコラボも決定しました。さらに、海外各地で10周年お祝い施策も行われるとのこと。現地情報は各SNSアカウントにて告知される予定です。
また、4月26日(月)0時より、全世界のサブスクリプションサービスにて、まどマギのサウンドトラック(「MUSIC COLLECTION」「Ultimate Best」)が配信決定。スポーツ報知からは、10周年を記念した描き下ろしイラストのクリアポスター付き「魔法少女まどか☆マギカ 10周年特別号」の発売が告知されています。5月27日(木)より、全国のローソン、アニメショップ、報知ECサイトなどで発売される予定です。
屋外イベントとして、『魔法少女まどか☆マギカ』の展示会の開催も決定しました。東京・松屋銀座にて9月22日(水)から10月4日(月)まで開催された後、各地方にて巡回予定です。東京会場のチケットは今夏発売予定とのこと。
TVシリーズの振り返りから新作映画の発表まで、盛りだくさんの内容でお届けする「魔法少女まどか☆マギカ Anniversary Stage」は、5月1日(日)23時59分まで見逃し配信が行われています。まだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてみて下さい。
公開情報
◆映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Magica Quartet
総監督:新房昭之
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案:蒼樹うめ
キャラクターデザイン:谷口淳一郎
異空間設計:劇団イヌカレー(泥犬)
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:シャフト
【キャスト】
鹿目まどか(CV:悠木 碧)
暁美ほむら(CV:斎藤千和)
巴マミ(CV:水橋かおり)
美樹さやか(CV:喜多村英梨)
佐倉杏子(CV:野中 藍)
百江なぎさ(CV:阿澄佳奈)
キュゥべえ(CV:加藤英美里)
ティザームービー / ティザービジュアル
『魔法少女まどか☆マギカ』作品概要
『魔法少女まどか☆マギカ』は、2011年1月から4月にかけて、MBS他深夜枠で放送されたオリジナルアニメ作品(全12話)。「化物語」などで知られる新房監督とシャフトのタッグをはじめ、シリーズ構成・脚本をニトロプラスのシナリオライター・虚淵玄氏、キャラクター原案を「ひだまりスケッチ」の蒼樹うめ氏、キャラクターデザインを「デュラララ!!」の岸田隆宏氏、音楽は劇場版 「空の境界」などを手掛けた梶浦由記氏が担当するなど、豪華なスタッフが参加していることで話題に。
放送が始まると、ほのぼのとしたタッチで描かれるキャラクターたちとは裏腹に、シリアスな世界観と予想できないストーリー、公式サイトや雑誌などに事前情報がほとんどないという展開が視聴者の関心を集め、放送当時最大の話題性と評されるまでに至りました。
Blu-rayの売り上げでは、本作の1~3巻が日本のTVアニメにおける歴代3位までの記録を独占。さらに漫画、小説、ゲーム、映画などのメディアミックス展開でも人気を博しており、特に2013年に公開された完全新作となる劇場版「[新編]叛逆の物語」の興行収入は深夜アニメの劇場作品としては初となる20億円の大台を突破。グッズの売り上げ総額は約400億円に達するという大ヒットとなり、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の大賞をはじめとした様々な賞を受賞しています。
関連商品
悠木 碧(出演), 斎藤千和(出演), 水橋かおり(出演), 喜多村英梨(出演), 野中 藍(出演), 加藤英美里(出演), 阿澄佳奈(出演), 宮本幸裕/新房昭之(総監督)(監督)
(C)Magica Quartet/Aniplex・WR
<関連サイト>
TVアニメ『美少年探偵団』の放送局と放送開始日時が決定。ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて、2021年4月10日(土)26時よりオンエアとなります。
「美少年シリーズ」は、私立指輪学園の中等部に在籍する男装の少女・瞳島眉美(どうじま まゆみ)が、「美少年探偵団」に所属する個性豊かな5人の美少年と共に、様々な事件を解決していく爽快青春ミステリー。原作は「〈物語〉シリーズ」などで知られる西尾維新先生のライトノベル作品で、イラストはキナコ先生が担当し、「講談社タイガ」より2015年10月から2019年12月まで全11巻が刊行されました。
TVアニメは「〈物語〉シリーズ」を手掛けたシャフトが制作を担当。アニプレックス×シャフト×講談社による“西尾維新アニメプロジェクト”の最新作として放送されます。
また今回、美少年探偵団メンバーのキャスト5名が解禁。双頭院学(そうとういん まなぶ)役は村瀬歩さん、咲口長広(さきぐち ながひろ)役に坂泰斗さん、袋井満(ふくろい みちる)役を増田俊樹さん、足利飆太(あしかが ひょうた)役は矢野奨吾さん、指輪創作(ゆびわ そうさく)役には佐藤元さんが決定しました。同時に公開された第1弾PVにて、シャフトによるアニメーションと共に探偵団のボイスも確認できます。ぜひご覧下さい。
放送情報
◆TVアニメ『美少年探偵団』
ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット(「ANiMAZiNG!!!」枠)
2021年4月10日より毎週(土)26:00~
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:西尾維新「美少年シリーズ」(講談社タイガ)
キャラクター原案:キナコ
総監督:新房昭之
アニメーションキャラクターデザイン:山村洋貴
監督:大谷 肇
アニメーション制作:シャフト
【キャスト】
双頭院 学(CV:村瀬 歩)
咲口長広(CV:坂 泰斗)
袋井 満(CV:増田俊樹)
足利飆太(CV:矢野奨吾)
指輪創作(CV:佐藤 元)
ムービー
関連商品
西尾維新(著)
講談社 (2015-10-20T00:00:00.000Z)
¥726
西尾維新(著), 小田すずか(著), キナコ(著)
講談社 (2016-09-07T00:00:00.000Z)
¥660
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連記事>
<関連サイト>
アニメ化が発表されていた西尾維新先生原作の「美少年シリーズ」が、『美少年探偵団』のタイトルでシャフトによってTVアニメ化され、アニプレックス×シャフト×講談社による“西尾維新アニメプロジェクト”の最新作として、2021年に放送されることが明らかになりました。同時に、アニメ公式サイトがオープン。キービジュアルやメインスタッフの情報が公開されています。
「美少年シリーズ」は、私立指輪学園の中等部に在籍する男装の少女・瞳島眉美(どうじま まゆみ)が、「美少年探偵団」に所属する個性豊かな5人の美少年と共に、様々な事件を解決していく爽快青春ミステリー。イラストはキナコ先生が担当し、「講談社タイガ」より2015年10月から2019年12月まで全11巻が刊行されています。講談社の漫画雑誌「ARIA」と「少年マガジンエッジ」では、小田すずか先生による漫画版がTVアニメと同じ「美少年探偵団」のタイトルで連載されました。
TVアニメのメインスタッフは、総監督を「〈物語〉シリーズ」などで知られる新房昭之氏、アニメーションキャラクターデザインを「Fate/EXTRA Last Encore」などの山村洋貴氏、アニメーション制作を「〈物語〉シリーズ」「魔法少女まどか☆マギカ」などのシャフトが担当します。
放送情報
◆TVアニメ『美少年探偵団』
スタッフ情報
原作:西尾維新「美少年シリーズ」(講談社タイガ)
キャラクター原案:キナコ
総監督:新房昭之
アニメーションキャラクターデザイン:山村洋貴
アニメーション制作:シャフト
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連記事>
<関連サイト>
ブシロードは、ドールメーカーの「AZONE INTERNATIONAL(アゾンインターナショナル)」と創作集団「acus」によるメディアミックスプロジェクト『アサルトリリィ』のTVアニメ化が始動したことを明らかにしました。
『アサルトリリィ』は、1/12アクションドールとフィギュアの融合を目指して企画されたハイブリッドコンテンツ。武器と美少女、戦いの物語をテーマに、メインキャラクターによる本編シリーズがリリースされている他、様々なサイドストーリーを描く「アサルトリリィ外伝」、パーツを組み替えて自分だけのキャラクターをつくることができる「カスタムリリィ」、作中の武器等を1/12スケールサイズで再現した「アームズコレクション」といった、幅広いコンテンツが発売されています。また、各種ノベルシリーズや劇団「私立ルドビコ女学院」による舞台化など、各媒体にて広大な世界観を展開中です。
アニメのタイトルは『アサルトリリィ Bouquet(ブーケ)』となり、「魔法少女まどか☆マギカ」「〈物語〉シリーズ」などを手掛けてきたシャフトがアニメーション制作を担当します。監督を務めるのは、「めだかボックス」「放課後のプレアデス」などの佐伯昭志氏。キャラクターデザインを「昭和元禄落語心中」「灰と幻想のグリムガル」の細居美恵子氏が担当するとのこと。
キャストには、2020年1月に上演予定の『ブシロード presents 舞台「アサルトリリィ League ofGardens 」』にて、同一のキャラクターを演じる9人の声優陣の起用が発表されています。
発表にあわせてオープンした公式サイトでは、「前線に舞う、花びら達の狂詩曲(ラプソディー)。」というキャッチコピーと共に、メインキャラクターの一柳梨璃(ひとつやなぎ りり)と白井夢結(しらい ゆゆ)の二人を描いたキービジュアルが公開されました。今後はこちらの公式サイトやTwitterなどを通じて続報が発表される予定です。
放送情報
◆TVアニメ『アサルトリリィ Bouquet』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:尾花沢軒栄(acus)
監督:佐伯昭志
キャラクターデザイン:細居美恵子
アニメーション制作:シャフト
製作:アサルトリリィプロジェクト
【キャスト】
一柳梨璃(CV:赤尾ひかる)
白井夢結(CV:夏吉ゆうこ)
楓・J・ヌーベル(CV:井澤美香子)
二川二水(CV:西本りみ)
安藤鶴紗(CV:紡木吏佐)
吉村・Thi・梅(CV:岩田陽葵)
郭神琳(CV:星守紗凪)
王雨嘉(CV:遠野ひかる)
ミリアム・ヒルデガルド・V・グロピウス(CV:高橋花林)
関連商品
アゾンインターナショナル (2016-07-09) 売り上げランキング: 135,906
笠間裕之 マイクロマガジン社 (2015-06-20) 売り上げランキング: 77,222
(C)AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
<関連サイト>
TVアニメ新番組『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の放送情報が公式サイトで解禁となりました。2020年1月より、MBS・TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて放送がスタートします。
また、アニメに登場するオリジナルの新キャラクター「黒江(くろえ)」の情報が公開。声は花澤香菜さんが演じるとのこと。この他、オープニング&エンディング主題歌や、追加スタッフ&キャストの情報、新たなキービジュアルと第1弾PVなども公開されています。
本作は、2011年放送のTVシリーズや劇場版の公開などで大ヒットを記録した、人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」を題材としたスマートフォン向けRPG『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』を原作とするTVアニメ作品。「魔法少女まどか☆マギカ」のプロダクションデザインなどを手掛け、原作ゲームでも魔女原案を担当した劇団イヌカレー(泥犬)が総監督とシリーズ構成を務める他、メインキャラクター原案を蒼樹うめ氏、キャラクターデザイン・総作画監督を谷口淳一郎氏、アニメーション制作をシャフトと、「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズお馴染みのスタッフ陣が参加しています。
◆アニメ新キャラクター「黒江(くろえ)」が公開!
TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」に、新キャラクター「黒江(くろえ)」が登場!キャラクターボイスを担当するのは花澤香菜さんに決定!
■黒江(CV:花澤香菜)
宝崎市に住む魔法少女。
いろはと一緒に魔女と戦うこともあるが、定期的に情報交換をする程度の仲。
命がけで戦うことに恐れを抱き、魔法少女であることから救われたいと感じている。
とある噂をきっかけに、神浜市へと執着し始める。
◆主題歌アーティスト発表!OPテーマのタイトルが判明!
オープニングテーマは、“TrySail”による「ごまかし」に決定。TrySailは麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さんの3人で結成された女性声優ユニットで、原作ゲームでは第1部テーマソングに続き、第2部のテーマソングを担当することが発表されています。また、麻倉さんは主人公「環いろは」を演じており、原作ゲーム第1部のエンディングテーマ「余白のほんね」の歌唱も務めています。
エンディングテーマは、クララさんとカレンさんの2人組ユニット“ClariS”が担当することが明らかに。ClariSは原作ゲーム第2部のイメージソング「シグナル」を担当していることでも知られます。楽曲タイトルなどの詳細は、今後発表される予定です。
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アニプレックス (2019-10-23) 売り上げランキング: 292
TrySail SACRA MUSIC (2017-05-24) 売り上げランキング: 66,600
マギアレコード アニプレックス (2018-08-22) 売り上げランキング: 4,596
放送情報
◆TVアニメ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』
MBS / TOKYO MX / 群馬テレビ / とちぎテレビ / BS11
2020年1月より放送開始
イントロダクション
願いの成就とひきかえに、人知れず戦い続ける魔法少女たち。
しかし環いろはは、自分の願いを忘れてしまっていた。
『魔法少女になった時、私は何を願ったんだっけ?』
日常の中にぽっかりと空いた穴。
失われてしまった大切ななにか。
理由もわからないまま、戦いつづける毎日……。
そんなとき、魔法少女たちの間で噂が流れはじめる。
『神浜に行けば、魔法少女は救われる』
魔法少女とウワサの集まる街、神浜市。
失われた願いを求める、環いろはの物語がはじまる――。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Magica Quartet
総監督/シリーズ構成:劇団イヌカレー(泥犬)
メインキャラクター原案:蒼樹うめ
副監督:宮本幸裕
キャラクターデザイン/総作画監督:谷口淳一郎
総作画監督:杉山延寛、山村洋貴
アクションディレクター:橋本敬史
メインアニメーター:伊藤良明、高野晃久、宮井加奈
美術監督:内藤 健
色彩設計:日比野 仁
編集:松原理恵
CG監督:島 久登
撮影監督:土屋康次
脚本協力:エルスウェア
音楽:尾澤拓実
音響監督:鶴岡陽太
アニメーションスーパーバイザー:新房昭之
アニメーション制作:シャフト
【キャスト】
環いろは(CV:麻倉もも)
七海やちよ(CV:雨宮 天)
由比鶴乃(CV:夏川椎菜)
深月フェリシア(CV:佐倉綾音)
二葉さな(CV:小倉 唯)
十咎ももこ(CV:小松未可子)
秋野かえで(CV:大橋彩香)
水波レナ(CV:石原夏織)
黒江(CV:花澤香菜)
主題歌情報
ムービー
関連商品
原作:Magica Quartet 編:まんがタイムきらら 芳文社 (2019-09-11) 売り上げランキング: 756
原作:Magica Quartet 作画:富士フジノ 芳文社 (2019-03-22) 売り上げランキング: 39,128
(C)Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Anime Partners
<関連記事>
<関連サイト>
アニメ化が発表されていた『続・終物語(ゾク・オワリモノガタリ)』が、2018年秋に全国の劇場でイベント上映されることが決定しました。この発表にあわせて、本作に登場する老倉育(おいくら そだち)を描いた第2弾キービジュアルと、第1弾PVが公開されています。
原作小説の『続・終物語』は、西尾維新先生が執筆し、VOFAN先生がイラストを手掛ける講談社BOXレーベルの小説作品「〈物語〉シリーズ」の総決算として刊行された“ファイナルシーズン”の最終巻。前作「終物語」で完結した「〈物語〉シリーズ」本編の後、主人公・阿良々木暦(あららぎ こよみ)が全てが逆になった鏡の世界に迷い込むというエピソード「こよみリバース」を収録し、2014年9月に発売されています。アニメは新房昭之監督とシャフトをはじめとするシリーズお馴染みのスタッフが制作に携わり、主人公・阿良々木暦役の神谷浩史さんや老倉育役の井上麻里奈さんらキャスト陣も続投するとのこと。
公開情報
◆アニメ『続・終物語』
イントロダクション
阿良々木暦の物語は終わった。
地獄のような春休みから始まり、いくつものめぐり合わせを経て、
阿良々木暦の高校生活最後の一年間は終わった──かに思えた。
だが卒業式を終えた翌朝、思いがけない事態が起こる。
暦は、鏡の世界に迷い込んでしまっていた。
これは、高校生でもない、大学生でもない、
そんな時期に阿良々木暦が体験した、終わりの、続きの物語。
ストーリー
高校の卒業式の翌朝。
顔を洗おうと洗面台の鏡に向かい合った暦は、
そこに映った自分自身に見つめられている感覚に陥る。
思わず鏡に手を触れると、そのまま指先が沈み込んでいき……。
気がついたとき、暦はあらゆることが反転した世界にいた。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:西尾維新(「続・終物語」講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之
キャラクターデザイン、総作画監督:渡辺明夫
アニメーション制作:シャフト
【キャスト】
阿良々木暦(CV:神谷浩史)
戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)
八九寺真宵(CV:加藤英美里)
神原駿河(CV:沢城みゆき)
千石撫子(CV:花澤香菜)
羽川 翼(CV:堀江由衣)
阿良々木火燐(CV:喜多村英梨)
阿良々木月火(CV:井口裕香)
斧乃木余接(CV:早見沙織)
老倉 育(CV:井上麻里奈)
ムービー
関連商品
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・NHN PlayArt・シャフト
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
独特な映像美を追求する映画監督・岩井俊二氏が手掛けた『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』のアニメ映画化が決定しました。
2017年8月18日(金)より、全国東宝系にてロードショー予定とのこと。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、1993年に放送されたTVドラマシリーズ「if もしも」の一作品として制作され、TVドラマとしては極めて異例の日本映画監督協会新人賞を受賞。同作品は1994年に再編集された劇場版が公開されています。
物語の舞台は、とある港町。夏休みの花火大会を前に、「花火は横から見たら丸いのか?平たいのか?」の答えを求め、町の灯台から花火を見ようと計画する少年達。
一方、クラスのアイドル的存在・なずなに思いを寄せる典道は、時間が巻き戻る不思議な体験の中で、なずなから「かけおち」に誘われる事になる…というストーリー。
アニメ映画は、実写版をもとにしたオリジナルストーリーとなり、プロデューサーを大ヒット中の「君の名は。」を手掛けた川村元気氏が、総監督を「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズなどで知られる新房昭之氏が務め、脚本を「モテキ」「バクマン。」の大根仁氏が執筆。制作を「〈物語〉シリーズ」などを手掛けるシャフトが担当します。
キャストには、再婚する母親から逃れるために「かけおち」を企むヒロイン・及川(おいかわ)なずな役に女優の広瀬すずさん、なずなから「かけおち」に誘われる島田典道(しまだ のりみち)役に俳優の菅田将暉さんを起用。また、典道の恋敵で親友でもある安曇祐介(あずみ ゆうすけ)役は声優の宮野真守さんが担当するとのこと。
東宝のYouTube公式チャンネルにてキャストによるセリフが吹き込まれた予告映像が公開中です。
公開情報
◆映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
2017年8月18日(金)より全国東宝系にてロードショー
ストーリー
花火が上がるとき、恋の奇跡が起きる──
夏休み、とある海辺の町。花火大会をまえに、ざわつく中学校の登校日。
典道と祐介は校内のプールで、2人が密かに想いを寄せるクラスのアイドル的存在・なずなに遭遇する。
なずなの前で、50メートルの競泳対決をすることになる2人。典道は水中ターンに失敗し祐介に敗れるが、泳いでいる最中に水中で不思議な玉を拾う。一方、先にゴールした祐介はなずなから花火大会に誘われる。
放課後、クラスメイトが「打ち上げ花火は横からみたら丸いのか?平べったいのか?」で盛り上がるなか、典道はなずなから「プールで勝ったほうを花火大会に誘うつもりだった」ことを知らされる。
だが、なずなの本当の目的は、再婚する母親から逃れるために「かけおち」して家出をすることだった。
典道の目の前で、抵抗しながらも母親に連れ戻されそうになるなずな。
そして、それを見ているだけで助けられない典道。
「もしも、あのとき俺がプールで勝ってたら……」
もどかしさから、プールで拾った玉を典道が投げると……
気が付くと、典道は祐介と共にプールで再び水泳対決の真っ最中だった。
何度も繰り返されるおなじ一日の果てに、なずなと典道がたどり着く運命は?
そして、打ち上げ花火は、果たして横から見たら、丸いのか、平べったいのか?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:岩井俊二
総監督:新房昭之
監督:武内宣之
脚本:大根仁
音楽:神前暁
アニメーション制作:シャフト
【キャスト】
及川なずな(CV:広瀬すず)
島田典道(CV:菅田将暉)
安曇祐介(CV:宮野真守) 他
ムービー
関連商品
(C)2017「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
ゲームやアニメなどに展開され人気を博している「Fate」シリーズより、「Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)」のTVアニメプロジェクト『Fate/EXTRA Last Encore』が始動。
3月27日(日)に東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan2016」におけるステージイベント「Fate Project 2016」にて発表となりました。
『Fate/EXTRA Last Encore』は、アニメーション制作をゲーム「Fate/Extra CCC」のオープニングアニメを手掛けたシャフトが担当。
そしてシリーズ構成に原作シナリオを手掛けるTYPE-MOONの奈須きのこ氏を迎え、“誰も見たことのない”「Fate/EXTRA」を2017年にお送りするとのこと。
「Fate」シリーズのTVアニメ作品としては初となる、原作者・奈須きのこ氏のシリーズ構成というだけに、ファンの期待も相当大きなものとなりそうです。
2016年には最新作である『Fate/EXTELLA』の発売も予定されていますし、今後さらに注目が集まることでしょう。続報に期待したいですね。
発表に合わせてオープンした公式サイトでは、メインキャラクターであるセイバーのサーヴァント、ネロ・クラウディウスを描いたティザービジュアルやTVアニメプロジェクト始動PVが公開中。
また、『Fate/EXTRA Last Encore』のアニメプロジェクト始動を記念して、SPECIALページにて壁紙プレゼントを実施しています。こちらもぜひお見逃しなく。
『Fate/EXTRA』は、TYPE-MOONの代表作である伝奇活劇ビジュアルノベル「Fate/stay night」の世界観を元にした外伝タイトル。
電脳空間で行われる「月の聖杯戦争」を描いたシリーズ作品で、ジャンルをRPGとしながら原作ファンもしっかり楽しめる内容で人気となりました
シリーズを通じて、シナリオを奈須氏、キャラクター原案は武内崇氏と、TYPE-MOONのメインスタッフが参加。キャラクターデザインはイラストレーターのワダアルコ氏が担当しています。
2010年にPSP用のコンシューマー向けゲームソフトとして第1作が発売されてからシリーズ化されており、2013年には続編の「Fate/EXTRA CCC(フェイト/エクストラ シーシーシー)」が発売。コミックやドラマCDなどにも展開されています。
2016年にシリーズ初となる“アクション”をジャンルとしたPS4&PS Vita向けの新作タイトル『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』がマーベラスから発売予定です。
放送情報
◆TVアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』
2017年放送予定
スタッフ情報
原作:TYPE-MOON/Marvelous
シリーズ構成:奈須きのこ
キャラクター原案:ワダアルコ
アニメーション制作:シャフト
ムービー
(C)TYPE-MOON/Marvelous, Aniplex, Notes, SHAFT
<新着エントリー>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング