sponsored link
navigation
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』の第3期となる『ウマ娘 プリティーダービー Season3』が、2023年に放送決定。キタサンブラックとサトノダイヤモンドを中心としたストーリーになることも明らかになりました。
この発表と共に公式ティザーサイトも開設され、スタッフ&キャスト情報や、キタサンブラックとサトノダイヤモンドの後ろ姿を描いたティザービジュアル、先行カットを盛り込んだティザーPVなどが公開。PVでは、キタサンブラックがお馴染みの「チームスピカ」に、サトノダイヤモンドがサトノ家の新チーム「チームカペラ」に入ることが明かされています。
また、新作アニメ『ウマ娘 プリティダービー ROAD TO THE TOP』の配信日も決定。公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」他にて、4月16日(日)21時より配信されます。
『ウマ娘 プリティダービー ROAD TO THE TOP』で綴られるのは、「クラシック三冠」を巡るウマ娘達の物語。“三強”と呼ばれたナリタトップロード、テイエムオペラオー、アドマイヤベガの3人のウマ娘が、絶対に負けられない想いを胸に、頂点を目指し競い合う姿が描かれます。今回の発表にあわせて、同アニメの公式サイトがオープン。スタッフ&キャストやキャラクターなどの情報と共に、本PVが公開されました。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント「トゥインクル・シリーズ」で活躍するため、「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、2021年2月より配信中のゲームアプリを中心に、様々なメディアミックス展開が発表されています。TVアニメは、第1期が2018年4月から6月まで、第2期は2021年1月から3月にかけて放送されました。
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season3』
【放送情報】
【イントロダクション】
また次の夢へ──
同じ景色を夢見て憧れの背中に追いつけると信じ、
走り続けるキタサンブラック。
一族の期待を背に、サトノ家のチーム<カペラ>で
悲願のG1制覇へ挑むサトノダイヤモンド。
いつも一緒だった二人は新たな夢と共に
やがて大舞台へと走り出す!
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:及川 啓
シナリオディレクター:小針哲也
シリーズ構成:永井慎吾、小針哲也
キャラクターデザイン/総作画監督:椛島洋介、辻 智子
キャラクターデザイン監修:清永みなみ
総作画監督:仁井 学、藤本さとる
コンテンツディレクター:秋津琢磨
アニメーション制作:スタジオKAI
【キャスト】
キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)
サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)
サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)
トウカイテイオー(CV:Machico)
メジロマックイーン(CV:大西沙織)
ウオッカ(CV:大橋彩香)
ダイワスカーレット(CV:木村千咲)
ゴールドシップ(CV:上田 瞳)
トレーナー(CV:沖野晃司)
アニメ『ウマ娘 プリティダービー ROAD TO THE TOP』
【配信情報】
公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」他
2023年4月16日(日)21:00~
【イントロダクション】
クラシック三冠レース「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」。
一生に一度だけ挑戦できるそのレースで勝つことは、
すべてのウマ娘、すべてのトレーナーにとっての夢である。
「ナリタトップロード」「アドマイヤベガ」「テイエムオペラオー」。
三強と呼ばれたウマ娘達が、絶対に負けられない想いを胸に頂点を目指し競い合う。
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:廖程芝
シナリオディレクター/シリーズ構成:小針哲也
キャラクターデザイン/総作画監督:山崎 淳
キャラクターデザイン監修:清永みなみ
色彩設計:中原あゆみ
美術監督:金井眞悟、狹田 修
撮影監督:宋思之
3D監督:中野祥典
編集:木村佳史子
音楽プロデューサー:内田哲也
音響監督:金崎貴臣
コンテンツディレクター:秋津琢磨
アニメーション制作:CygamesPictures
【キャスト】
ナリタトップロード(CV:中村カンナ)
アドマイヤベガ(CV:咲々木 瞳)
テイエムオペラオー(CV:徳井青空)
沖田トレーナー(CV:土田 大)
ライスシャワー(CV:石見舞菜香)
カレンチャン(CV:篠原 侑)
メイショウドトウ(CV:和多田美咲)
ハルウララ(CV:首藤志奈)
(C)Cygames, Inc.
(C)2023 アニメ「ウマ娘 プリティーダービ― Season 3」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のシリーズ第3期が制作決定。11月6日に行われたイベント「ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! EXTRA STAGE」の2日目に発表されました。また、今年5月に制作が発表された新作配信アニメ の続報も解禁。タイトルは『ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top』となり、2023年春頃の配信を予定しているとのこと。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント「トゥインクル・シリーズ」で活躍するため、「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、2021年2月より配信中のゲームアプリを中心に、様々なメディアミックス展開が発表されています。TVアニメは、第1期が2018年4月から6月まで、第2期は2021年1月から3月にかけて放送されました。
TVアニメ第3期の制作は、シリーズ第2期「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」に引き続き、スタジオKAIが担当するとのこと。今回の発表にあわせて、第3期制作決定の告知映像が公開されています。
新作配信アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top』は、公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」にて2023年春頃に配信予定。この度、クラシックの頂点を目指す「ナリタトップロード」「テイエムオペラオー」「アドマイヤベガ」の3人をドラマチックに描いたキービジュアルが解禁されました。さらに、このキービジュアルを使用したティザーPVも公開となっています。
この他イベントでは、新たなナンバリングイベント「5th EVENT」の開催決定、「東京メガイルミ」コラボの続報や「明治」とのコラボ情報、新作フィギュアにアルバムのリリースなど、『ウマ娘』に関連する様々な最新情報が公開されました。発表内容は公式ポータルサイトでチェックできます。
(C)Cygames, Inc.
<新着記事>
<関連サイト>
コナミデジタルエンタテインメントとストレートエッジによるメディアミックスプロジェクト『シャインポスト』が始動。2022年夏よりTVアニメの放送が開始される他、漫画、ゲーム、ライブイベントといった様々なメディア展開が予定されていることが明らかになりました。
『シャインポスト』は、「電撃文庫」(KADOKAWA)より10月8日に発売された小説作品をベースに、多岐にわたるメディアで展開する新アイドルプロジェクト。来夏よりスタートするTVアニメは、「俺を好きなのはお前だけかよ」の駱駝先生(著者)とブリキ先生(イラスト)のタッグが手掛ける小説のストーリーを原作としており、駆け出しの5人組アイドルユニット「TINGS」を中心とした物語が描かれるとのこと。
アニメのメインスタッフは、監督を「ウマ娘 プリティーダービー」の及川啓氏、キャラクターデザインを「マクロスΔ」の長田好弘氏、アニメーション制作を「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」「スーパーカブ」のスタジオKAIが担当。また、本プロジェクトの音楽プロデューサーは「ラブライブ!」の木皿陽平氏(Stray Cats)が担当しているとのこと。
アイドルユニット「TINGS」のキャストには、青天国 春(なばため はる)役に鈴代紗弓さん、玉城杏夏(たまき きょうか)役に蟹沢萌子さん、聖舞理王(せいぶ りお)役に夏吉ゆうこさん、祇園寺雪音(ぎおんじ ゆきね)役に長谷川里桃さん、伊藤紅葉(いとう もみじ)役に中川梨花さんが決定。公式サイトに、各キャストからのコメントが寄せられています。
今回の発表にあわせて、物語の中心となる「TINGS」のメンバーが、無観客の中野サンプラザのステージで撮影しているところを描いたアニメティザービジュアルが公開。さらに、YouTubeの公式チャンネルにて、『シャインポスト』のプロジェクトティザームービーと、「TINGS」が歌う「Be Your Light!!」のミュージックビデオもアップされた他、2021年11月21日(日)に「YOANI Live Station」にて初のライブイベント「TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~ Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”」が開催されることが決定しました。
アニメ以外のメディア展開としては、小説を原作としたコミカライズの連載が、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)にてスタートする他、「ラブプラス」などを手掛けた石原明広氏のプロデュースによるゲーム化が発表されています。ゲームは「TINGS」以外にも様々なアイドル達の物語にスポットライトを当て、自分だけのアイドル育成と物語と音楽を楽しめる、全く新しい育成ゲーム体験ができる作品になるとのことです。
アニメ情報
◆TVアニメ『シャインポスト』
【イントロダクション】
「世界中の人達にアイドルを大好きになってほしい!
そのための輝く道標……それが、シャインポストだよ!」
大きな夢を抱くも、小さな成果しかあげられないアイドルユニット
「TiNgS」に所属する玉城杏夏、青天国春、聖舞理王。
彼女らに救いの手として用意されたのは、曰く最強マネージャー、のはずが……
「僕、マネージャーはやらないよ」
現われたのは、まるでやる気のない男、日生直輝だった。
だが、彼には一つ特別な力が備わっていて……?
これは、絶対アイドルを目指すため、君と少女たちが光り輝く物語。
【スタッフ】
原作:コナミデジタルエンタテインメント/ストレートエッジ
世界観設定/小説執筆:駱駝
監督:及川啓
シリーズ構成:SPP
脚本:駱駝/樋口達人
キャラクターデザイン原案:ブリキ
キャラクターデザイン:長田好弘
音楽プロデューサー:木皿陽平(Stray Cats)
アニメーション制作:スタジオKAI
【キャスト】
青天国 春(CV:鈴代紗弓)
玉城杏夏(CV:蟹沢萌子)
聖舞理王(CV:夏吉ゆうこ)
祇園寺雪音(CV:長谷川里桃)
伊藤紅葉(CV:中川梨花)
イベント情報
◆TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~
Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”
【開催日時】
2021年11月21日(日)開場/16:30 開演/17:00 終演/18:00(予定)
【開催場所】
【出演予定】
鈴代紗弓、蟹沢萌子、夏吉ゆうこ、長谷川里桃、中川梨花
【チケット】
ムービー
原作小説
(C)Konami Digital Entertainment,Straight Edge Inc./シャインポスト製作委員会
<関連サイト>
2022年夏に配信予定の新作アニメ『風都探偵(ふうとたんてい)』について、監督をはじめとするスタッフ情報が解禁となりました。
『風都探偵』は、風の街「風都」の探偵事務所に所属する“バディ探偵”、左翔太郎(ひだり しょうたろう)とフィリップが、謎の美女・ときめと共に、風都で巻き起こる超常的な事件に挑んでいく…というストーリー。
原作漫画は2009年から2010年に放送された特撮TVドラマ「仮面ライダーW(ダブル)」の正統続編として、小学館の青年コミック誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」にて2017年より連載中です。アニメ化は「仮面ライダー」生誕50周年記念プロジェクトの第1弾として今年4月に発表されたもので、シリーズアニメ化は仮面ライダー史上初の試みとなります。
アニメの監督は、「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクターデザイン・総作画監督や「戦姫絶唱シンフォギアGX,AXZ,XV」の総作画監督、「アクセル・ワールド」のデュエルアバターデザイン、アクション監督等を務めた椛島洋介氏に決定。公式サイトにて、監督から寄せられたコメントが公開されています。
副監督には、「ブラッククローバー」で助監督・監督を務めた種村綾隆氏、キャラクターデザイン・総作画監督には、「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」「Fate/Apocrypha」などの蛯名秀和氏、同じく総作画監督として、「落第騎士の英雄譚」や「戦刻ナイトブラッド」でキャラクターデザイン・総作画監督を務めた小松原聖氏が参加するとのこと。
音楽は、これまで数多くの仮面ライダー作品に携わってきた中川幸太郎氏と鳴瀬シュウヘイ氏が、特撮ドラマ「仮面ライダーW」のTVシリーズに続けて担当することが明らかになりました。
また、情報解禁となった9月6日が、「仮面ライダーW」の放送記念日であることを祝して、2種のイメージボードが新たに公開。その一つには、主人公の翔太郎と共に、仮面ライダーWの愛機であるハードボイルダーが描かれている他、本作に欠かせない翔太郎の相棒・フィリップや、謎めいた美女・ときめ、そして特撮TVシリーズでもお馴染みの鳴海探偵事務所所長・鳴海亜樹子 (なるみ あきこ) と、その夫であり仮面ライダーアクセルでもある照井竜 (てるい りゅう)達、物語を形作るメインキャラクターが登場。彼らの日常風景を切り取った、世界観とクオリティへの期待が高まるイメージボードとなっています。
さらに、脚本家とプロデューサーとして、ドラマ立ち上げから漫画連載、そして今回のアニメ化まで携わる三条陸氏と、総合プロデューサーを務める塚田英明氏による対談映像も公開されました。本映像は、今年6月に世界最大級のアニメーション映画祭である「アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)」で発表されたもので、知られざる制作エピソードやクリエイター達の作品に込められた、熱い想いが語られています。
配信情報
◆アニメ『風都探偵』
スタッフ情報
原作:石ノ森章太郎
「仮面ライダーW」石森プロ・東映
「風都探偵」脚本:三条陸、作画:佐藤まさき、
クリーチャーデザイン:寺田克也/石森プロ・東映
(小学館発行週刊ビッグコミックスピリッツ連載中)
監督:椛島洋介
副監督:種村綾隆
シリーズ構成:樋口達人
脚本監修:三条 陸
キャラクターデザイン/総作画監督:蛯名秀和
総作画監督:小松原聖
仮面ライダー・ドーパントアニメーター:椛島洋介、山根理宏
メインアニメーター:式地幸喜、冨永一仁、横屋健太
メカ・プロップデザイン:大河広行
美術設定:青木智由紀、森岡賢一
美術監督:渡辺幸浩
色彩設計:横山さよ子
撮影監督:志村 豪、竹沢裕一
2Dグラフィックス:影山慈郎
3DCG制作:iPSアニメーションスタジオ
3DCGアクション:unknownCASE
CGディレクター:加島裕幸
CGアニメーションディレクター:崎山敦嗣
3Dモデリング:ジェットスタジオ、石井貢
編集:高橋 歩
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:中川幸太郎、鳴瀬シュウヘイ
音楽プロデューサー:飯田真由(avex entertainment)
総合プロデューサー:塚田英明
プロデューサー:内藤 恵、古谷大輔
アニメーションプロデューサー:増尾将史
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:「風都探偵」製作委員会
関連商品
石ノ森 章太郎(原著), 三条 陸(Writer), 佐藤 まさき(イラスト)
桐山漣(出演), 菅田将暉(出演), 山本ひかる(出演), 木ノ本嶺浩(出演), 寺田農(出演), 田崎竜太(監督), 諸田敏(監督), 黒沢直輔(監督), 柴崎貴行(監督), 石田秀範(監督)
(C)2022「風都探偵」製作委員会
(C)2020 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
<関連記事>
<関連サイト>
新作アニメ『風都探偵(ふうとたんてい)』のアニメーション制作を、「ウマ娘 プリティダービー Season 2」や「スーパーカブ」を手掛けた「スタジオ KAI」が担当することが明らかに。また、原作コミック第1話の扉絵を再現した作品のイメージボードも公開されました。
『風都探偵』は、風の街「風都」の探偵事務所に所属する“バディ探偵”、左翔太郎(ひだり しょうたろう)とフィリップが、謎の美女・ときめと共に、風都で巻き起こる超常的な事件に挑んでいく…というストーリー。原作漫画は2009年から2010年に放送された特撮TVドラマ「仮面ライダーW(ダブル)」の正統続編として、小学館の青年コミック誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」にて2017年より連載中です。
アニメ化は「仮面ライダー」生誕50周年記念プロジェクトの第1弾として今年4月に発表されました。シリーズアニメ化は、仮面ライダー史上初の試みとなります。
制作を担当するスタジオ KAIは、今回の発表に際して、「仮面ライダー50周年記念作品であり、大人気連載中のマンガ『風都探偵』のアニメ化制作に携われることを大変光栄に思います。本作の魅力をあますことなくお届けし、世界中の仮面ライダーファンの方々の期待に応えられるようスタッフ一同、全力を尽くします。」とコメントを寄せています。
作品としては初公開となるイメージボードは、物語の舞台となる風都の町と、それを見下ろしながら佇む主人公・左翔太郎を、「仮面ライダーW」のテーマカラーであるパープルとグリーンで彩っています。
原作コミック第1話の扉絵は、特撮TVドラマ「仮面ライダーW」のオープニングのセルフオマージュであり、特撮、漫画に続いてアニメで同じ構図が再現されることに感慨を抱くファンも多いはず。来年の配信を楽しみに待ちたいですね。
配信情報
◆アニメ『風都探偵』
スタッフ情報
原作:石ノ森章太郎
「仮面ライダーW」石森プロ・東映
「風都探偵」脚本:三条陸、作画:佐藤まさき、
クリーチャーデザイン:寺田克也/石森プロ・東映
(小学館発行週刊ビッグコミックスピリッツ連載中)
アニメーション制作:スタジオ KAI
(C)2020 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』について、各放送局での放送開始日時が決定しました。TOKYO MX他にて、2021年1月4日(月)24時より順次放送がスタートします。
また、アニメ公式サイトでは新キービジュアル&本PVの他、TVCM放送前30秒Ver.や、第1話あらすじ、WEB予告動画、先行カットなどが公開。スタッフ情報と、新キャラクターを含むキャスト、オープニングテーマ・エンディングテーマも発表されています。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント<トゥインクル・シリーズ>で活躍するため、通称「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、ゲームやアニメなどを中心にメディアミックス展開が発表されており、2018年4月から6月にかけてTVアニメ第1期(全13話)が放送されました。
新人のウマ娘・スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)を主人公に物語が描かれたTVアニメ第1期。2年半ぶりに放送となる続編の第2期では、シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)に憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオー(CV:Machico)と、名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン(CV:大西沙織)のストーリーが展開。
ライバルとして、親友として、お互いの夢をかけて走り続ける二人を中心に、「スピカ」のメンバーや、ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)、ツインターボ(CV:花井美春)、イクノディクタス(CV:田澤茉純)、マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)、ダイタクヘリオス(CV:山根綺)、キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)、サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)ら、新たに登場するウマ娘達が次なる物語を紡ぎ出します。
スタッフは、監督を第1期に引き続き及川啓氏が務め、シリーズ構成はCygamesが担当。キャラクターデザインは第1期と同じく椛島洋介氏と辻智子氏が共同で手掛け、アニメーション制作をWEBアニメ「7SEEDS」や「虫籠のカガステル」を手掛けたスタジオKAIが担当するとのこと。公式サイトではキャスト・スタッフからのコメントも公開されています。
オープニングテーマは、スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)、サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV:Machico)、ウオッカ(CV:大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV:木村千咲)、ゴールドシップ(CV:上田瞳)、メジロマックイーン(CV:大西沙織)らが歌う「ユメヲカケル!」に決定。2021年2月24日(水)にCDがリリース予定です。
エンディングテーマは、アニメ第2期の中心人物であるトウカイテイオー(CV:Machico)とメジロマックイーン(CV:大西沙織)が歌う「木漏れ日のエール」に決定しました。こちらは2021年3月10日(水)にCDがリリース予定となっています。
放送情報
◆TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』
TOKYO MX
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
BS11
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
関西テレビ
2021年1月4日より毎週(月)26:10~(※初回のみ26:00~)
サガテレビ
2021年1月13日より毎週(水)24:25~
AT-X
2021年1月11日より毎週(月)21:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
これは、異世界から受け継いだ輝かしい名前と競争能力を持つ
“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
シンボリルドルフに憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオーと、
名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン。
二人はライバルとして、親友として、
お互いの夢をかけて<トゥインクル・シリーズ>を走り続ける!
シンボリルドルフに憧れて無敗の三冠を目指すトウカイテイオーは、
次走の日本ダービーを目前に日本中の注目を集めていた。
そして迎えた本番、入場規制が敷かれるほど盛り上がる中、
トウカイテイオーは一番運のあるウマ娘が勝つとされるレースに挑む!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:及川 啓
助監督:成田 巧
シリーズ構成:Cygames
キャラクターデザイン:椛島洋介、辻 智子
総作画監督:椛島洋介、藤本さとる
メインアニメーター:式地幸喜、小畑 賢、中島 順、宗圓祐輔
制作協力:P.A.WORKS
美術監督:岡本穂高
色彩設計:中野尚美
撮影監督:並木 智
3D監督:吉良柾成
編集:高橋 歩
音響監督:森田祐一
音楽プロデュース:岩代太郎
音楽:UTAMARO movement
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
【キャスト】
トウカイテイオー(CV:Machico)
メジロマックイーン(CV:大西沙織)
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)
サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)
ウオッカ(CV:大橋彩香)
ダイワスカーレット(CV:木村千咲)
ゴールドシップ(CV:上田 瞳)
シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)
ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)
ツインターボ(CV:花井美春)
イクノディクタス(CV:田澤茉純)
マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)
キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)
サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)
トレーナー(CV:沖野晃司)
東条ハナ(CV:豊口めぐみ)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ユメヲカケル!』
歌:スペシャルウィーク(CV. 和氣あず未)、サイレンススズカ(CV. 高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV. Machico)、ウオッカ(CV. 大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV. 木村千咲)、ゴールドシップ(CV. 上田 瞳)、メジロマックイーン(CV. 大西沙織) 他
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
エンディングテーマ
◆『木漏れ日のエール』
歌:トウカイテイオー(CV.Machico)&メジロマックイーン(CV.大西沙織)
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
ムービー
(C)2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
橋本花鳥先生による漫画作品『虫籠のカガステル』がアニメ化され、Netflixオリジナルアニメシリーズとして2月6日(木)より全世界独占配信が開始されます。公式サイトにて、スタッフやキャスト、主題歌、キービジュアル、PVが公開されました。
『虫籠のカガステル』は、人が巨大な虫になる奇病“カガステル”が蔓延する世界で、カガステルを狩る“駆除屋”の青年・キドウと身寄りをなくした少女・イリが、過酷な運命に立ち向かう姿を描いた物語。2005年から2013年まで連載されたWEB漫画を原点として、2010年に加筆修正された同人誌版が発表、2014年にはフランスで初の商業出版がなされ、重版されるほどの人気に。2015年度のフランスのマンガ賞「Prix Mangawa」少年漫画部門を受賞し、学校や図書館で推薦図書として扱われるなど、国際的にも高く評価されています。日本では2016年に商業出版され、徳間書店(RYU COMICS)より全7巻が発売中です。
アニメでは、巨大な虫との戦いや、人間同士のリアルな争い、そして主人公・キドウとヒロイン・イリの感動的な心の交流を、迫力ある3DCGの映像と繊細な音楽で紡いでいくとのこと。監督を務めるのは千明孝一氏、シリーズ構成は神山修一氏と、「ラストエグザイル‐銀翼のファム‐」に携わったスタッフが参加。キャラクターデザインは「ゼーガペイン」の山下明彦氏、アニメーション制作はGONZOから一部制作事業と知的財産権などを引き継いだスタジオKAIが担当します。
キャストには、キドウ役の細谷佳正さん、イリ役の花澤香菜さんら豪華声優陣を起用。オープニングテーマ「Be ZERO」とエンディングテーマ「臆病な狼 2019」はヒップホップMC・TOCさんによるソロユニット「Hilcrhyme(ヒルクライム)」が手掛けるとのこと。最新PVにて、本作の世界観と共に初解禁のキャラクターボイスやオープニングテーマ「Be ZERO」などをチェックできますので、ぜひご覧下さい。
配信情報
◆アニメ『虫籠のカガステル』
Netflix
2020年2月6日(木)より全世界独占配信
ストーリー
西暦2125年―人が巨大な虫になる奇病“カガステル”が発症。
虫は理性を失い、人を襲い繁殖し続ける。
これはカガステルを狩る“駆除屋”の青年・キドウと閉ざされた過去を持つ少女・イリの物語。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:橋本花鳥(徳間書店コミックリュウ)
監督:千明孝一
キャラクターデザイン:山下明彦
シリーズ構成:神山修一
音楽:黑石ひとみ
3DCG:沖縄ゴンゾ
アニメーション制作:スタジオ KAI
【キャスト】
キドウ(CV:細谷佳正)
イリ(CV:花澤香菜)
アハト(CV:花江夏樹)
フランツ(CV:櫻井孝宏)
グリフィス(CV:浪川大輔)
マリオ(CV:森川智之)
ジン(CV:興津和幸)
カシム(CV:諏訪部順一)
ハディ(CV:塩崎智弘)
アイシャ(CV:茅野愛衣)
商区長(CV:白鳥 哲)
アドハム(CV:間宮康弘)
ナジ(CV:山下大輝)
リジー(CV:鬼頭明里)
ラザロ(CV:杉田智和)
カーラ(CV:悠木 碧)
ペトロフ(CV:鳥海浩輔)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Be ZERO』
歌:Hilcrhyme
作詞:TOC
作曲:TOC、栗原 暁(Jazzin'park)、久保田真悟(Jazzin'park)
編曲:栗原 暁(Jazzin'park)、久保田真悟(Jazzin'park)
エンディングテーマ
◆『臆病な狼 2019』
歌:Hilcrhyme
作詞:TOC
作曲:TOC、DJ KATSU
編曲:REO
サウンドプロデュース:3rd Productions
ムービー
関連商品
徳間書店(リュウ・コミックス) (2016-03-18) 売り上げランキング: 4,719
橋本花鳥 柴村仁 徳間書店 売り上げランキング: 212,482
(C)2019 橋本花鳥/徳間書店・「虫籠のカガステル」製作委員会
<関連サイト>