集英社「少年ジャンプ+」にて連載中の龍幸伸先生による漫画作品『ダンダダン』のTVアニメ化が決定しました。放送は2024年の予定で、制作をサイエンスSARUが担当するとのこと。公式サイトでは、メインスタッフの情報とキービジュアル、ティザーPVが公開されています。
『ダンダダン』は、霊媒師を祖母に持つ女子高生・モモこと綾瀬桃(あやせ もも)と、オカルトマニアの男子高校生・オカルンこと高倉健(たかくら けん)が、都市伝説で有名な怪異や宇宙人らによるオカルティックな怪奇事件に巻き込まれていく…というストーリー。
オカルト漫画と呼ぶに相応しい不気味な怪異達の作画や、緻密かつ迫力のあるバトルアクションシーンが連載開始当初から話題となり、「次にくるマンガ大賞 2021」でWEBマンガ部門第2位、「全国書店員が選んだおすすめコミック 2022」では第1位を獲得。コミックス既刊11巻の累計発行部数は320万部を超え、ジャンプ+での閲覧数は3億6000万を突破しています。
メインスタッフは、監督を「映像研には手を出すな!」で副監督を務めた山代風我氏、シリーズ構成・脚本を「ヴィンランド・サガ」「呪術廻戦」などの瀬古浩司氏、キャラクターデザインを「PSYCHO-PASS サイコパス 3」「MFゴースト」などの恩田尚之氏、宇宙人・妖怪デザインを「モブサイコ100」の亀田祥倫氏、音楽を「チェンソーマン」などの牛尾憲輔氏が担当。
アニメーション制作のサイエンスSARUは、「映像研には手を出すな!」「平家物語」「ユーレイデコ」といった質の高いTVアニメ作品の他、「夜は短し歩けよ乙女」「四畳半タイムマシンブルース」などの劇場アニメも手掛けています。ティザーPVでもそのクオリティの一部を確認できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
放送情報
- ◆TVアニメ『ダンダダン』
-
ストーリー
霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモこと綾瀬桃と、
同級生でオカルトマニアのオカルンこと高倉健。
モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに
話すようになった2人だったが、「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、
「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。
互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、
モモはUFOスポットの病院廃墟へ、
オカルンは心霊スポットのトンネルへ。
そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。
窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、
呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む!
そして運命の恋も始まる!?
オカルティックバトル&青春物語、開幕!
スタッフ情報
- 原作:龍 幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
- 監督:山代風我
- シリーズ構成/脚本:瀬古浩司
- キャラクターデザイン:恩田尚之
- 宇宙人/妖怪デザイン:亀田祥倫
- 音楽:牛尾憲輔
- アニメーション制作:サイエンスSARU
ムービー
原作コミックス最新12巻は12/4発売!!
(C)龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
- <関連サイト>
-


集英社「週刊少年ジャンプ」にて連載中の三浦糀先生による漫画作品『アオのハコ』のTVアニメ化が決定しました。公式サイトにて、主人公とヒロインのキャストが発表された他、ティザービジュアルが解禁されています。
『アオのハコ』は、男子バドミントン部に所属する高校1年生・猪股大喜(いのまた たいき)が、女子バスケ部の先輩であり、片思い中の鹿野千夏(かの ちなつ)と、ひょんなことから同居することになる…という、青春部活ラブストーリー。
情熱を持って部活に取り組むひたむきな姿と共に、登場人物達のそれぞれの想いと繊細な心の機微を綴った本作。その胸を衝く眩い青春の物語は、2021年4月の連載開始から多くの読者を惹き付けています。現在のコミックス累計発行部数(既刊12巻)は270万部を突破する人気の作品です。
アニメでは、主人公・猪股大喜役を千葉翔也さん、鹿野千夏役を上田麗奈さんが担当。公式サイトでは、原作者の三浦先生と、キャストのお二人からのコメントが寄せられています。
なお、12月4日(月)には、原作コミックスの最新13巻が発売予定。12月16日(土)の「ジャンプフェスタ2024」では、ジャンプスーパーステージBLUE『アオのハコ』ステージにて、猪股大喜役の千葉翔也さんと鹿野千夏役の上田麗奈さんの他、当日発表の追加キャストも登壇予定となっています。
放送情報
- ◆TVアニメ『アオのハコ』
-
キャスト情報
- 猪股大喜(CV:千葉翔也)
- 鹿野千夏(CV:上田麗奈)
関連商品
(C)三浦糀/集英社・「アオのハコ」製作委員会
- <関連サイト>
-

冲方丁先生による小説作品『ばいばい、アース』が、2024年にアニメ化され、WOWOWにて放送・配信予定であることが明らかになりました。同時にスタッフとキャストが発表され、主人公のベル役がファイルーズあいさんに決定したことも発表されています。
『ばいばい、アース』は、獣や水生動物、爬虫類などの外見的特徴を持つ「亜人」が住まう世界を舞台にしたファンタジー作品。猫、蛙、鼠といった様々な動物の形を纏う人々が生きる中、唯一、何の特徴も持たない「人間」として生まれた少女・ベルは、自分と同じ存在を探す旅へ出ることに。
原作小説は角川書店から2000年に刊行。冲方先生の小説作品としては最初期の作品であり、多彩な世界観で魅了するストーリーテラー・冲方丁の源流にして、映像化不可能ともいわれた傑作小説です。
アニメはWOWOW・ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント・Crunchyrollによる三社共同オリジナルアニメ製作プロジェクト第一弾として、2022年11月に制作が発表されています。
スタッフは、監督を「劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人」「オルタンシア・サーガ」の西片康人氏、シリーズ構成は「マクロスF」「終末のイゼッタ」などを手掛ける吉野弘幸氏、キャラクターデザインは「でーじミーツガール」の日野優希氏、音楽を「メイドインアビス」「盾の勇者の成り上がり」のKevin Penkin、アニメーション制作は「東京リベンジャーズ」「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」のライデンフィルムが担当するとのこと。
本作の主人公であり、身の丈程もある大剣「〈唸る剣〉ルンディング」を振るう人間の少女「ラブラック=ベル」役のキャストは、ファイルーズあいさんが決定。ファイルーズさんは「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」の空条徐倫役や「チェンソーマン」のパワー役などで知られる実力派の人気声優です。
この度オープンした公式サイトでは、主人公・ベルを描いたキービジュアルやPVが公開。また、スタッフやキャストからのコメントも寄せられています。
放送・配信情報
- ◆アニメ『ばいばい、アース』
-
イントロダクション
様々な動物の姿をまとう獣人が住まう世界に、
ラブラック=ベルは唯一の“人間”として生まれた。
牙も毛皮も鱗もない彼女は“のっぺらぼう”と呼ばれ、
どこにも自分と同じ種族を見つけることができずに、
もの寂しさを感じながら日々を過ごしていた。
「私も、世界と交じり合いたい──」
そんな想いに胸を焦がし、身の丈ほどの大剣<唸る剣(ルンディング)>と共に、
自分のルーツを探す旅に出ることを決意する。
その代償として、数々の試練が待ち受けるとも知らずに──
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:冲方 丁
- 監督:西片康人
- 助監督:横手颯太
- シリーズ構成:吉野弘幸
- キャラクターデザイン:日野優希
- モンスターデザイン:ツブキケン、原 由知
- 美術監督:岡本穂高
- 色彩設計:篠原愛子
- 撮影監督:室塚勇伎
- 編集:山田聖実
- 音楽:Kevin Penkin
- 音響監督:久保宗一郎
- アニメーション制作:ライデンフィルム
- 【キャスト】
-
ムービー
関連商品
(C)冲方丁・KADOKAWA / WOWOW, ソニー・ピクチャーズ, クランチロール
- <関連サイト>
-

藤子・F・不二雄先生による漫画作品『T・Pぼん(タイムパトロールぼん)』の新作アニメ化が決定。Netflixにて、2024年に配信されることが明らかになりました。アニメーション制作はボンズが担当します。
『T・Pぼん』は、不幸な死を遂げた人を救う未来の組織「タイムパトロール(T・P)」の隊員となった中学生・並平凡(なみひら ぼん)が、先輩隊員・リームに導かれながら、一人前のT・P隊員を目指すSFアドベンチャー。原作漫画は潮出版社の「月刊少年ワールド」と「月刊コミックトム」にて1978年から1986年にかけて全3部が連載されています。1989年には、スタジオぎゃろっぷが制作したTVアニメ第1作が「藤子・F・不二雄アニメスペシャル」として放送されました。
今回の新作アニメは、藤子・F・不二雄先生の生誕90周年を記念して制作されるもの。藤子・F・不二雄先生の原作による新作アニメは、2003年の「パーマン」第3作以来、約20年ぶり。3話以上が制作されるシリーズアニメとしては、1995年の「モジャ公」以来、約30年ぶりとなります。
Netflixシリーズとして独占配信される『T・Pぼん』は、全2シーズンで制作を予定。監督を安藤真裕氏、音楽を大島ミチル氏、制作のボンズと、「赤髪の白雪姫」「絶園のテンペスト」に携わったスタッフが参加しています。
キャストは、並平凡役にフレッシュな演技で視聴者を魅了する若山晃久さん、リーム役に昨年の第17回声優アワードにて史上初となる主演声優賞&助演声優賞のダブル受賞を果たした種﨑敦美さんが決定。また、藤子・F・不二雄先生の隠れた名作『T・Pぼん』が新作アニメとして再始動を告げる特報映像も公開されました。
配信情報
- ◆TVアニメ『T・Pぼん(タイムパトロールぼん)』
-
イントロダクション
何もかもが平凡な中学生の並平凡(なみひら ぼん)は、ある日未来からやってきた
T・P(タイムパトロール)隊員の少女リーム・ストリームと出会い人生が一転。
不幸な死を遂げた歴史上の人々を救うため、過去に遡って歴史を変える大冒険に乗り出す!
一人前のT・P隊員を目指す凡は、無事任務をこなし人々の命を救うことができるのか!?
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:藤子・F・不二雄
- 監督:安藤真裕
- 音楽:大島ミチル
- アニメ―ション制作:ボンズ
- 製作:Netflix
- 【キャスト】
-
- 並平 凡(CV:若山晃久)
- リーム・ストリーム(CV:種崎敦美)
ムービー
関連商品
(C)Netflix (C)藤子プロ・小学館 (C)藤子プロ・藤子スタジオ
- <関連サイト>
-


原作をナフセ先生が手掛けるライトノベル作品『リビルドワールド』のTVアニメ化が決定しました。
『リビルドワールド』は、高度な科学文明が滅んだ後の再構築された世界で展開していくSFバトルアクション。スラムで生きる孤児の少年・アキラが、旧世界の遺跡で出会った実態を持たない謎の美女・アルファのサポートを受けながら、ハンターとして成り上がっていく様が描かれます。
原作は2017年から小説投稿サイト「カクヨム」や「小説家になろう」にて連載。2018年に実施された「電撃《新文芸》スタートアップコンテスト」の大賞受賞作品であり、2019年よりWEB版を改稿した書籍版が「電撃の新文芸」(KADOKAWA)より刊行中です。KADOKAWAの漫画雑誌「電撃マオウ」では、綾村切人先生によるコミカライズも連載されています。
TVアニメ化は今年7月の「Anime Expo 2023」で発表されたもので、その際に主人公のアキラを描いたティザービジュアルが公開されています。また、同月の「電撃文庫30th 夏の祭典オンライン2023」ではキャスト情報の一部も発表。アキラ役を山下大輝さん、アルファ役を久保ユリカさんが演じる他、スラム街の孤児の美少女・シェリル役を井上ほの花さんが担当するとのことです。
放送情報
- ◆TVアニメ『リビルドワールド』
-
イントロダクション
旧文明の遺産を求め、数多の遺跡にハンターがひしめき合う世界。
新米ハンターのアキラは、スラム街から成り上がるため命賭けで足を踏み入れた旧世界の遺跡で、
全裸でたたずむ謎の美女《アルファ》と出会う。
彼女はアキラに力を貸す代わりに、ある遺跡を極秘に攻略する依頼を持ちかけてきて――!?
二人の契約が成立したその時から、アキラとアルファの数奇なハンター稼業が幕を開ける!
キャスト情報
- アキラ(CV:山下大輝)
- アルファ(CV:久保ユリカ)
- シェリル(CV:井上ほのか)
ムービー
関連商品
ナフセ(著), 吟(イラスト), わいっしゅ(イラスト), cell(デザイン)
綾村 切人(著), わいっしゅ(著), ナフセ(その他), 吟(その他), cell(その他)
(C)KADOKAWA CORPORATION 2023
- <関連サイト>
-


「まどそふと」による学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』のTVアニメ化が発表されました。
『ハミダシクリエイティブ』は、くじ引きで生徒会長になってしまった陰キャな主人公・和泉智宏(いずみ ともひろ)が、声優・イラストレーター・動画配信者・小説家といったクリエイティブで不登校な女の子と共に、前代未聞な生徒会活動を始める…というストーリー。
原作は成年向けのPCゲームとして2020年に発売。2021年にはコンシューマー版がNintendo SwitchとPSに向けてリリースされています。
TVアニメ化は2023年6月から8月にかけて実施されたクラウドファンディングによって決定したもの。5分尺のショートアニメーションとして制作が予定されており、2024年の放送予定となっています。
監督を務めるのは、「八十亀ちゃんかんさつにっき」「レヱル・ロマネスク」などのひらさわひさよし氏。キャラクターデザインは「競女!!!!!!!!」「蒼の彼方のフォーリズム」の中野圭哉氏、制作をフロンティアエンジンとハヤブサフィルムが担当するとのこと。
- <関連サイト>
-

尾田栄一郎先生による漫画作品『MONSTERS(モンスターズ)』のアニメ化が決定しました。
『MONSTERS』は、最強の剣豪「キング」を探し求める旅の剣士・リューマの活躍を描く痛快アクション。原作は「ONE PIECE」の著者である尾田先生の短編読切作品で、「週刊少年ジャンプ」の増刊「週刊少年ジャンプ特別編集増刊1994年Autumn Special」号に掲載。「ONE PIECE」と同一の世界感で描かれた作品であり、主人公のリューマも姿形を変えて「ONE PIECE」に登場しています。
アニメは『MONSTERS 一百三情飛龍侍極(モンスターズ いっぴゃくさんじょうひりゅうじごく)』と題し、TVアニメ1話分尺にて制作。監督・構成は、「呪術廻戦」(第1期)、「劇場版 呪術廻戦 0」などを手掛け、映画「ONE PIECE FILM Z」にもアニメーターとして参加した朴性厚(パク・ソンフ)氏。制作を、朴氏が2021年に立ち上げたアニメーションスタジオ「E&H production」が担当するとのこと。
公式サイトでは、巨大な竜の頭部を描いたティザービジュアルやアニメ制作決定解禁映像が公開。また、朴性厚監督からのコメントも寄せられています。アニメの続報は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で随時発表される予定です。
放送情報
- ◆アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』
-
スタッフ情報
- 原作:尾田栄一郎『MONSTERS』
(ジャンプコミックス「WANTED! 尾田栄一郎短編集」所収)
- 監督/構成:朴性厚
- 制作:E&H production
ムービー
原作収録コミックス
(C) 尾田栄一郎/集英社
- <関連サイト>
-

水上悟志先生の漫画作品『戦国妖狐』のTVアニメ化が決定。TOKYO MX他にて、2024年1月より全3クールで放送されます。公式サイトでは、スタッフ&キャスト情報が解禁となった他、イメージビジュアル、イメージPVなども公開されました。
『戦国妖狐』は、闇(かたわら)と呼ばれる魑魅魍魎・妖怪変化が息づく戦国時代を舞台にしたバトルアクション。原作漫画は「月刊コミックブレイド」にて2008年から連載がスタート。2011年から第2部が始まり、2016年に完結しました。コミックスは全17巻が発売されています。11月9日より、水上先生が表紙を描き下ろす新装版全6巻が順次発売される予定です。
水上先生の作品のアニメ化は、「プラネット・ウィズ」「惑星のさみだれ」に続き3度目。アニメ『戦国妖狐』は第1部を「戦国妖狐 世直し姉弟編」と題し、2024年1月より放送開始。第2部のタイトルは「戦国妖狐 千魔混沌編」となり、原作の最初から最後までを全3クールでアニメ化するとのこと。
本作の監督を務めるのは「覇穹 封神演義」の相澤伽月氏。シリーズ構成・脚本は「ラブライブ!」シリーズなどの花田十輝氏、キャラクターデザインを「ご注文はうさぎですか?」などの奥田陽介氏、音楽を「鎌倉殿の13人」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のEVAN CALL氏、アニメーション制作を「STEINS;GATE」「Re:ゼロから始める異世界生活」などを手掛けたWHITE FOXが担当します。なお、アニメのロゴは世界的に活躍する覆面書道家・憲真氏が執筆しているとのこと。
キャストは、第一部の主人公である人間嫌いな仙道の少年・迅火(じんか)を斉藤壮馬さん、迅火の義姉であり齢200年を数える人間好きの妖狐・たまを高田憂希さん、迅火とたまに出会い闇の存在を目の当たりにする武芸者・真介(しんすけ)を木村良平さん、迅火達に助けられた闇の力を身に宿す少女・灼岩(しゃくがん)を黒沢ともよさんが担当。第二部の主人公で、感情を表に出さない謎多き男の子・千夜(せんや)は七海ひろきさん、人と闇が共存する村に暮らすチャンバラ上手の少女・月湖(つきこ)を内田真礼さんが演じます。
公式サイトにはスタッフ&キャストからのコメントが寄せられている他、公式Twitter(X)では水上先生の描き下ろしイラストを使用したミニ色紙カードが当たるキャンペーンを実施していますので、ぜひチェックしてみてください。
放送情報
- ◆TVアニメ『戦国妖狐』
-
- TOKYO MX / ABCテレビ / メ~テレ / BS朝日
- 2024年1月より放送開始(全3クール)
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
時は永禄七年。
その戦国の世に人があり、闇があり、人を喰う闇があり、闇を狩る人があり、
手を取り合う、人と闇があった——─
人間好きの妖狐・たまと、人嫌いな仙道・迅火の義姉弟が、
「精霊転化」の力で、闇(かたわら)と戦い、乱世にはびこる巨悪を討つ!!
迅火とたま、二人の旅の先にあるものとは…!?
疾風怒濤の戦国バトルファンタジー、ここに開幕!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:水上悟志(マッグガーデン刊)
- 監督:相澤伽月
- シリーズ構成/脚本:花田十輝
- キャラクターデザイン:奥田陽介
- 音楽:EVAN CALL
- 制作:WHITE FOX
- 【キャスト】
-
- 迅火(CV:斉藤壮馬)
- たま(CV:高田憂希)
- 真介(CV:木村良平)
- 灼岩(CV:黒沢ともよ)
- 千夜(CV:七海ひろき)
- 月湖(CV:内田真礼) 他
ムービー
関連商品
(C)水上悟志/マッグガーデン・戦国妖狐アニメ化事業部
- <関連サイト>
-


集英社「少年ジャンプ+」にて連載中のみかわ絵子先生による漫画作品『忘却バッテリー』のTVアニメ化が決定しました。公式サイトにて、ティザービジュアルとキャスト情報が公開されています。
『忘却バッテリー』は、記憶喪失により野球に関するあらゆる知識と情熱を失ったかつての天才捕手・要圭(かなめ けい)と、その相方で幼馴染である剛腕投手・清峰葉流火(きよみね はるか)の“怪物バッテリー”が野球無名校に進学し、高校の弱小野球部から新たな野球の道を歩み始める…というストーリー。
2018年から連載されている原作コミックは、「少年ジャンプ+」内での累計閲覧数が2億を突破する人気作品で、現在コミックス16巻まで発売中。記憶喪失の主人公というユニークな設定や魅力的なキャラクターはもちろん、高校野球のリアルな部分を描写しながら、ギャグとシリアスの要素を絶妙なバランスで描く作風などが人気を博しています。
アニメのキャストは、清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定。公式サイトでは、お二人からの意気込みがコメントとして寄せられている他、原作・みかわ絵子先生からのコメントも公開されています。
また、『忘却バッテリー』のTVアニメ化を記念して、「少年ジャンプ+」にて原作漫画が全話無料公開中。さらに、第105回全国高校野球選手権記念大会(夏の甲子園)が開催される甲子園球場周辺にて、8月6日(日)、12日(土)の2日間限定でオリジナルうちわが配布されることが決定しました。この他、Twitterではティザービジュアルを使用したB2ポスターが当たるキャンペーンを実施中です。
放送情報
- ◆TVアニメ『忘却バッテリー』
-
イントロダクション
中学球界で名を馳せた完全無欠の剛腕投手・清峰葉流火、
切れ者捕手の“智将”・要圭の怪物バッテリー。
全国の強豪校からスカウトを受けていた彼らが進学したのは
何故か野球無名校の東京都立小手指高校だった。
さらに、圭は記憶喪失で野球に関する知識も失っていた。
そしてかつて彼らに敗れ散り野球から遠ざかっていた天才たちも、偶然同じ高校に入学しており…。
巡り合い、再び動き出す彼らの高校野球ストーリーがいま始まる―─!
キャスト情報
- 清峰 葉流火(CV:増田俊樹)
- 要 圭(CV:宮野真守)
(C)EM/S,K,M
- <関連サイト>
-


「週刊ヤングマガジン」(講談社)で連載された南勝久先生の漫画作品『ザ・ファブル』が、手塚プロダクションによりTVアニメ化されることが決定。公式サイトにてメインスタッフの情報とティザービジュアルが公開されています。
『ザ・ファブル』は、“寓話”として都市伝説のような扱いを受ける殺しの天才・ファブルこと佐藤明(さとう あきら)が、組織のボスの命令により、1年間殺しをせず一般人として生活することになる…というストーリー。殺し屋から一転して一般人となったファブルの、チグハグでシュールな日常を描きながらも、時に裏社会の残酷で容赦ない現実が覗く、本格アクション&コメディとなっています。
原作は第1部が2014年から2019年まで約5年間にわたって連載。第2部は「ザ・ファブル the second contact」と題して2021年7月から2023年7月まで連載されました。コミックスは第1部が全22巻、第2部は7巻まで発売中。累計発行部数2,200万部を突破しており、第2部の8巻が8月4日、9巻は11月6日に発売を予定しています。また2019年と2021年には、岡田准一さんの主演による実写映画が公開され人気を博しました。
アニメの監督を務めるのは、「装甲騎兵ボトムズ」を代表作に持つ高橋良輔氏。シリーズ構成は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などのSF考証を務めた高島雄哉氏、キャラクターデザインは大下久馬氏、長谷川早紀氏、羽山淳一氏の3人が担当。アニメーション制作を「マイホームヒーロー」などの手塚プロダクションが手掛けます。
公式サイトには、原作者の南勝久先生と高橋良輔監督からのコメントが掲載。また、ティザービジュアルのファブル(佐藤明)をクリックすると、愛銃のナイトホークカスタムが“あるモノ”に変わるという仕掛けも…。気になる方はぜひアクセスしてお確かめください。
放送情報
- ◆TVアニメ『ザ・ファブル』
-
イントロダクション
最強の天才殺し屋
…でも殺してはいけない?
幼少期から殺し屋としての英才教育を受け、どんな敵も6秒以内に鮮やかに葬り去る、
無敵の殺しの天才・通称“ファブル”。
ある日、組織のボスから「1年間誰も殺してはならない」という突然の指令を受けた彼は、
人殺しをしない全く新しい生活を送ることになる──。
佐藤明と名乗り、プロとして初めて過ごす普通の生活。
しかし、平穏な日常の中に蠢く、不穏な空気が明を放っては置かない…。
果たして、この最大にして至難のミッションを遂行することはできるのか!?
寓話と呼ばれし無敵の殺し屋“ファブル”の、カッコよく、滑稽で、
そして少し風変わりな1年間の殺し屋休業生活が始まる!
スタッフ情報
- 原作:南 勝久「ザ・ファブル」
(講談社「ヤングマガジン」掲載)
- 監督:高橋良輔
- シリーズ構成:高島雄哉
- 脚本:高島雄哉、森田眞由美
- キャラクターデザイン:大下久馬、長谷川早紀、羽山淳一
- アニメーション制作:手塚プロダクション
関連商品
(C)南勝久・講談社/アニメ「ザ・ファブル」製作委員会
- <関連サイト>
-
