sponsored link
navigation
新作TVアニメ『シャドーハウス』が、2021年に放送決定。公式サイトにて、スタッフとキャストが発表され、ティザーPVが公開となりました。
『シャドーハウス』は、全身が影で覆われた顔の無い一族「シャドー」と、その世話係として仕え、顔の無い主に代わって感情表現を行う「生き人形」達が、不思議な洋館「シャドーハウス」で過ごす日々を描くゴシックミステリー。原作はソウマトウ先生による漫画作品で、集英社の「週刊ヤングジャンプ」にて2018年から連載中。コミックスは6巻まで発売されています。
TVアニメのスタッフは、監督を「PERSONA5 the Animation」の絵コンテ・演出などを手掛けた大橋一輝氏、シリーズ構成を「宝石の国」「約束のネバーランド」の大野敏哉氏、キャラクターデザインは「パンプキン・シザーズ」の日下部智津子氏、音楽は「Re:ゼロから始める異世界生活」「ゴブリンスレイヤー」の末廣健一郎氏、アニメーション制作は「PERSONA5 the Animation」「約束のネバーランド」などのCloverWorksが担当。
キャストは、賢く思慮深いシャドーの少女・ケイト役が鬼頭明里さん、ケイトに仕えている生き人形の少女・エミリコ役に篠原侑さんが決定しました。公式サイトにて、キャストのお二人からのコメントが掲載されています。
放送情報
◆TVアニメ『シャドーハウス』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:ソウマトウ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:大橋一輝
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン:日下部智津子
音楽:末廣健一郎
制作:CloverWorks
【キャスト】
ケイト(CV:鬼頭明里)
エミリコ(CV:篠原 侑)
ムービー
原作コミックス
ソウマトウ(著)
集英社 (2019-01-18T00:00:00.000Z)
¥659
(C)ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『ゾンビランドサガ』の第2期『ゾンビランドサガ リベンジ』の放送情報が公開。制作スタジオ・MAPPAの設立10周年となる2021年の4月に、TOKYO MX、ATーX他にて放送がスタートします。また、Amazon Prime Video、ABEMAにて地上波先行独占配信となることも決定しました。公式サイトにて、スタッフ&キャスト情報、キービジュアル、本PVも解禁となっています。
『ゾンビランドサガ』は、明治・昭和・平成など、それぞれの時代を生きた少女達が、プロデューサーを名乗る謎の男・巽幸太郎(たつみ こうたろう)の手によってゾンビとして蘇り、アイドルグループ「フランシュシュ」を結成して佐賀県を救うべく、ご当地アイドル活動を始める…というストーリー。第1期はMAPPA、エイベックス・ピクチャーズ、Cygamesの共同企画により制作され、2018年10月から12月にかけて放送されました。
徹底した情報統制により本放送開始まで「新感覚ゾンビ系アニメ」としか前情報が無く、オリジナルアニメという枠の中でも放送前から異彩を放っていた『ゾンビランドサガ』は、佐賀県全面協力というタイトルにもちなんだ“佐賀推し”な舞台背景をはじめ、ゾンビとして蘇った少女達がご当地アイドルとなって活躍する奇抜かつインパクトのある設定、ギャグとシリアスが絶妙なバランスで織り込まれ、視聴者をどんどん引き込んでいくストーリーで多くのアニメファンの人気を獲得。
「アニメ総選挙2018年間大賞」や「TAAF2019アニメアワード」のグランプリに輝くなど、数々の賞を受賞している他、舞台となっている佐賀県にはファンが大挙して訪れ、ハリウッド映画「ゾンビランド:ダブルタップ」や「日清カレーメシ」、「でんぱ組.inc」とのコラボなどでも話題を呼びました。
第2期のスタッフは、境宗久監督をはじめ、シリーズ構成の村越繁氏、キャラクターデザインの深川可純氏、アニメーション制作のMAPPAといった第1期の制作陣が集結。キャストも、巽幸太郎役の宮野真守さんや源(みなもと)さくら役の本渡楓さんら、第1期で馴染み深い声優陣が続投しています。
キャラクターデザイン・深川可純氏による描き下ろしキービジュアルは、フランシュシュが「運命へのリベンジ」に挑む、滾る闘志を表現したもの。この世の終わりを思わせる情景の中、金色の芝の上で一丸となる7人を描いたビジュアルに仕上がっています。「私たちに佐賀は救えない」と打ちひしがれるメンバーが、巽幸太郎によって発破をかけられ、熱い心を取り戻してリベンジを誓うという、決意に満ちた内容の本PVも必見です。
なお、TVアニメ『ゾンビランドサガ リベンジ』は、「お正月三が日連続解禁」と題して、1月2日、3日にも重大発表を行うとのこと。今後は何が発表されるのか注目したいですね。
放送情報
◆TVアニメ『ゾンビランドサガ リベンジ』
【放送情報】
TOKYO MX / AT-X 他
2021年4月より放送開始
【配信情報】
Amazon Prime Video / ABEMA
2021年4月より配信開始(地上波先行独占配信)
ストーリー
ある日の朝、源さくらは不慮の事故で息絶えてしまう。
10年後――
とある洋館で目覚めたさくらは、謎のアイドルプロデューサー・巽幸太郎に
「伝説の少女たちと共にアイドルになって佐賀を救うんだ」と告げられる。
アイドルグループ「フランシュシュ」として、7人の少女たちは存在が
風前の灯火と化した佐賀県を救うべく、活動を開始した。
年齢、時代の違いで起こるトラブルを乗り越えて、
ゾンビという不死身の身体でアイドルの常識を覆していく。
そして、平成最後の冬に唐津市ふるさと会館アルピノで初の単独ライブを成功させ、
伝説への一歩を踏み出した。
そして、この令和の時代。
希望に満ち溢れ、輝く未来に向かうフランシュシュの新たな物語の幕が上がる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:広報広聴課ゾンビ係
監督:境 宗久
シリーズ構成:村越 繁
キャラクターデザイン:深川可純
美術監督:大西達朗
色彩設計:佐々木 梓
3DCGディレクター:黒岩あい
撮影監督:三舟桃子
編集:後藤正浩
音楽:高梨康治、Funta7
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音響監督:境 宗久
音響制作:dugout
制作:MAPPA
【キャスト】
巽 幸太郎(CV:宮野真守)
源 さくら(CV:本渡 楓)
二階堂サキ(CV:田野アサミ)
水野 愛(CV:種田梨沙)
紺野純子(CV:河瀬茉希)
ゆうぎり(CV:衣川里佳)
星川リリィ(CV:田中美海)
山田たえ(CV:三石琴乃)
警察官A(CV:吉野裕行)
ロメロ(CV:高戸靖広)
ムービー
関連商品
広報広聴課ゾンビ係(原著), 境宗久(監督), 村越繁(その他), 高梨康治(その他), 深川可純(デザイン), 宮野真守(出演), 本渡楓(出演), 田野アサミ(出演), 種田梨沙(出演), 河瀬茉希(出演)
エイベックス・ピクチャーズ (2018-12-21T00:00:01Z)
¥6,980
フランシュシュ(アーティスト)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2019-11-27T00:00:01Z)
¥2,069 (中古品)
広報広聴課ゾンビ係(著), 空路恵(著) 小学館 (2020-06-30T00:00:00.000Z) ¥660
(C)ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
ノーツのゲームブランド「TYPE-MOON」は、ビジュアルノベルゲーム『月姫(つきひめ)』のリメイク版のタイトルが『月姫 ‐A piece of blue glass moon‐』に決定し、PS4&Nintendo Switch用ソフトとして2021年夏に発売予定であることを発表しました。
『月姫』は、「モノ」の壊れやすい部分を黒い線として見ることができる「直死の魔眼」を持つ少年・遠野志貴(とおの しき)が、長らく離れていた実家に呼び戻され、それと時を同じくして起こる連続殺人事件に深く関わっていく…というストーリー。
オリジナル版は2000年12月のコミックマーケットで頒布され、後のTYPE-MOON作品とも設定を共有する作り込まれた世界観、魅力的な登場人物が織りなす秀逸なシナリオで大きな評判を呼び、同人ゲームとしては異例のヒット作となりました。
TYPE-MOON10周年記念作品の一つとして2008年に発表され、度々雑誌などで進捗の報告が上がっていたものの、具体的な発売時期などは目処が立っていないという状況が続いていたリメイク版『月姫』。このたび、コンシューマーゲームとして2021年夏に発売予定と発表されたことで、続報を待ち望んでいた往年の『月姫』ファンやTYPE-MOONユーザーを大いに賑わせています。
リメイク版の制作にあたっては、シナリオ・監督を奈須きのこ氏、キャラクターデザインを武内崇氏、アートディレクターをこやまひろかず氏と、TYPE-MOONのメインスタッフが集結。オープニングアニメーションは「劇場版 空の境界」「Fate/Zero」などを手掛けたufotableが担当するとのこと。キャストはTVアニメ版「真月譚 月姫」や格闘ゲーム「MELTY BLOOD」などから一新されています。
また、本作の主題歌「生命線」は、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のエンディングテーマや挿入歌などで知られるReoNa(レオナ)さんが歌唱。発表解禁映像にて、オープニングアニメーションに沿って流れるその叙情的な歌声を聴くことができます。ゲームのティザーサイトと公式Twitterもオープンしていますので、併せてチェックしてみて下さい。
【スタッフ】
シナリオ/監督:奈須きのこ
キャラクターデザイン:武内崇
アートディレクター:こやまひろかず
演出/スクリプト:BLACK
グラフィック:蒼月タカオ、下越、縞うどん、砂取音幸
スクリプト:漆之原
プログラム:Kiyobee
音楽:深澤秀行、芳賀敬太
ロゴデザイン:WINFANWORKS
主題歌:ReoNa「生命線」(SACRA MUSIC)
オープニングアニメーション:ufotable
企画/制作:TYPE-MOON
【キャスト】
遠野志貴(CV:金本涼輔)
アルクェイド・ブリュンスタッド(CV:長谷川育美)
シエル(CV:本渡 楓)
遠野秋葉(CV:下地紫野)
翡翠(CV:市ノ瀬加那)
琥珀(CV:桑原由気)
タイトル
月姫 ‐A piece of blue glass moon‐
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)TYPE-MOON
<関連記事>
<関連サイト>
新作TVアニメ『チート薬師(くすし)のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~』の公式サイトがグランドオープン。TOKYO MXとBS11にて2021年夏より放送予定であることが明らかになった他、キービジュアルとスタッフ&キャスト情報、キャラクター情報が公開されました。
『チート薬師のスローライフ』は、異世界に迷い込んだ元社畜の青年・レイジが、転移した際に得た“創薬”スキルでワンランク上のポーションを作成し、儲けたお金を元手にドラッグストアをオープンする…というストーリー。
原作は2016年に小説投稿サイト「小説家になろう」にて発表されたケンノジ先生のライトノベル作品です。書籍版のイラストは松うに先生が担当し、2018年より「ブレイブ文庫」(一二三書房)から単行本が刊行中。「WEBコミックガンマぷらす」(竹書房)ではコミカライズも連載中です。
TVアニメのスタッフは、監督を「デンキ街の本屋さん」の佐藤昌文氏、シリーズ構成・脚本を「ハクション大魔王2020」「ミュークルドリーミー」などの金杉弘子氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「徒然チルドレン」「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」などの住本悦子氏、アニメーション制作を「アサシンズプライド」「くまクマ熊ベアー」などを手掛けるEMTスクエアードが担当します。
キャストは、主人公のレイジこと桐尾礼治(きりお れいじ)役が福島潤さん、レイジに助けられ、彼を「あるじ」と呼んで懐く人狼の少女・ノエラ役に松田利冴さん、幽霊であることを自覚していない幽霊の少女・ミナ役に熊田茜音さん、レイジの薬局に依頼をしてきた富豪の娘・エレイン役に松田颯水さん、レイジの作ったポーションにはまった傭兵団の総長・アナベル役に東内マリ子さん、ノエラに恋をしてしまった魔王、ガロウ・エジル役に内村史子さんが決定しました。
放送情報
◆TVアニメ『チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~』
TOKYO MX / BS11
2021年夏より放送開始
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
社畜として日々働くだけの男、桐尾礼治。
今日もうつろな目で会社に向かって歩いていたら、いつの間にか異世界の森にいた。
これが流行りの異世界転生か…と自覚する礼治。
持っていたスキルは「鑑定、創薬」の2種類。
大したスキルじゃないと考えていたものの、礼治はその世界にはなかった
回復薬などを次々と製造し、あっという間に一儲けすることに成功する。
社蓄として心身を削られる日々から、悠々自適なスローライフを送ろうと決意した礼治は、
稼いだ資金を元手にドラッグストアをオープンすることに。
こうして、異世界のドラッグストアを舞台にした
チート薬師のスローライフが始まるのだった。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:ケンノジ「チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~」(ブレイブ文庫刊)
監督:佐藤まさふみ
脚本/シリーズ構成:金杉弘子
キャラクターデザイン/総作画監督:住本悦子
美術監督:田尻健一
美術設定:ムクオスタジオ
色彩設計:中野倫明
撮影監督:田沢二郎
編集:新見元希
音響監督:納谷僚介
音楽:菊谷知樹
音楽制作:ランティス
音響制作:スタジオマウス
アニメーション制作:EMTスクエアード
プロデュース:冬寂
製作:チート薬師製作委員会
【キャスト】
桐尾礼治(CV:福島 潤)
ノエラ(CV:松田利冴)
ミナ(CV:熊田茜音)
エレイン(CV:松田颯水)
アナベル(CV:東内マリ子)
ガロウ・エジル(CV:内村史子)
関連商品
ケンノジ(著), 松うに(イラスト)
一二三書房 (2018-04-28T00:00:00.000Z)
¥644
ケンノジ(著), 春乃えり(著)
竹書房 (2019-06-28T00:00:00.000Z)
¥360
(C)2020 ケンノジ/一二三書房,チート薬師製作委員会. All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
桐丘さな先生による漫画作品『大正処女御伽話(タイシャウヲトメおとぎばなし)』が、『大正オトメ御伽話』のタイトルでTVアニメ化され、2021年秋に放送されることが明らかになりました。公式サイトにて、スタッフ&キャストの情報が公開された他、原作者である桐丘先生からのコメントも寄せられています。
『大正処女御伽話』は、ある事故がもとで引き籠もりの厭世家(ペシミスト)となっていた少年・志磨珠彦(しま たまひこ)が、世話係としてやってきた少女・立花夕月(たちばな ゆづき)と出会ったことから始まる、大正時代を舞台に描いた心温まる恋愛物語。
原作は「ジャンプスクエア」(集英社)にて2015年から2017年まで連載され、コミックス全5巻が発売。「次に来るマンガ大賞2017」にて第7位、「アニメ化してほしい漫画ランキング2018」では第5位を獲得しています。続編となる『昭和オトメ御伽話』は「少年ジャンプ+」(集英社)にて2018年より2020年まで連載され、最終話は25万閲覧、2,300コメントを突破し、Twitterでもトレンド入りを果たしました。
TVアニメのスタッフは、監督を「ハッピーカムカム」や「カミワザ・ワンダ」の助監督を務めた羽鳥潤氏、シリーズ構成・脚本を「プリパラ」などの脚本で知られる福田裕子氏、キャラクターデザインを「カミワザ・ワンダ」の渡辺まゆみ氏、制作を「ハッピーカムカム」のSynergySPが担当。
キャストは、主人公の志磨珠彦役が小林裕介さん、ヒロインの立花夕月役に会沢紗弥さんが決定しました。
放送情報
◆TVアニメ『大正オトメ御伽話』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:桐丘さな(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:羽鳥 潤
シリーズ構成/脚本:福田裕子
キャラクターデザイン:渡辺まゆみ
アニメーション制作:SynergySP
【キャスト】
志磨珠彦(CV:小林裕介)
立花夕月(CV:会沢紗弥)
(C)桐丘さな/集英社・大正オトメ御伽話製作委員会
<関連サイト>
テレビ朝日系列で2021年2月28日(日)から始まる、TVアニメ「プリキュア」シリーズの新作『トロピカル~ジュ!プリキュア』の最新情報が公式サイトにて解禁。作品概要の他、放送、スタッフ、キャラクター情報、キービジュアルなどが公開されています。
『トロピカル~ジュ!プリキュア』は、「プリキュア」シリーズ通算18作目にして、16代目のプリキュアに当たる新シリーズ。「今、一番大事なことをやろう!」をテーマに、“ムテキのやる気パワー”を持った主人公と仲間達が、目的に向かって一直線に邁進する、ハイテンションで元気いっぱいな作品になるとのこと。モチーフは“海”と“コスメ”で、南国をイメージとする海辺の街を舞台にストーリーが展開します。
メインキャラクターはメイクコンパクト型のアイテム「トロピカルパクト」でプリキュアに変身。青い海を背景に新プリキュア達の活躍が描かれます。女の子の憧れであるコスメやメイク、開放感に満ちた常夏の海など、心躍るようなモチーフがふんだんに散りばめられた、明るく楽しい作品になりそうです。
主人公の夏海(なつうみ)まなつは、常夏の太陽のように明るく、やる気いっぱいな中学1年生。故郷の島・南乃島から都会のあおぞら市へと引っ越してきたまなつは、海で“人魚”のローラと衝撃的な出会いを果たすことに。
海の中にある《人魚の国・グランオーシャン》からやってきたというローラは、暗い海の底に住む《あとまわしの魔女》によって、グランオーシャンが《やる気パワー》を奪われ、危機的な状況であることを告げる。そして、このままでは人間のやる気パワーまで奪われ、世界が大変なことになってしまうという。
ローラは《あとまわしの魔女》に対抗するため、そしてグランオーシャンの次期女王になるという自分の夢を叶えるため、《伝説の戦士・プリキュア》を探しに地上へとやってきたのだった。
…というのが本作のあらすじです。「キュアサマー」に変身する主人公のまなつ、キーパーソンとなる人魚のローラの他、「キュアコーラル」に変身する涼村(すずむら)さんご、「キュアパパイア」に変身する一之瀬(いちのせ)みのり、「キュアフラミンゴ」に変身する滝沢(たきざわ)あすか、そして今作のマスコットである海の妖精・くるるんといったキャラクターの情報も公開されています。
『トロピカル~ジュ!プリキュア』のキャラクターデザインを手掛けるのは、「Go!プリンセスプリキュア」の中谷友紀子氏。シリーズディレクターは、「スイートプリキュア♪」「スマイルプリキュア!」などの演出を手掛け、映画「スマイルプリキュア!プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」で監督を務めた土田豊氏。シリーズ構成を「Free!」「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」などの横谷昌宏氏が担当します。
放送情報
◆TVアニメ『トロピカル~ジュ!プリキュア』
テレビ朝日系列
2021年2月28日より毎週(日)8:30~
BSS山陰放送
2021年3月6日より毎週(土)11:15~
スタッフ情報
【スタッフ】
シリーズディレクター:土田 豊
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン:中谷友紀子
美術デザイン:今井美紀
色彩設計:柳澤久美子
音楽:寺田志保
製作担当:井桁啓介
プロデューサー:佐藤 有(ABCテレビ)、田中 昂(ABCアニメーション)、利根里佳(ADKエモーションズ)、村瀬亜季
(C)ABC-A・東映アニメーション
<関連記事>
<関連サイト>
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』について、各放送局での放送開始日時が決定しました。TOKYO MX他にて、2021年1月4日(月)24時より順次放送がスタートします。
また、アニメ公式サイトでは新キービジュアル&本PVの他、TVCM放送前30秒Ver.や、第1話あらすじ、WEB予告動画、先行カットなどが公開。スタッフ情報と、新キャラクターを含むキャスト、オープニングテーマ・エンディングテーマも発表されています。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント<トゥインクル・シリーズ>で活躍するため、通称「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、ゲームやアニメなどを中心にメディアミックス展開が発表されており、2018年4月から6月にかけてTVアニメ第1期(全13話)が放送されました。
新人のウマ娘・スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)を主人公に物語が描かれたTVアニメ第1期。2年半ぶりに放送となる続編の第2期では、シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)に憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオー(CV:Machico)と、名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン(CV:大西沙織)のストーリーが展開。
ライバルとして、親友として、お互いの夢をかけて走り続ける二人を中心に、「スピカ」のメンバーや、ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)、ツインターボ(CV:花井美春)、イクノディクタス(CV:田澤茉純)、マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)、ダイタクヘリオス(CV:山根綺)、キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)、サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)ら、新たに登場するウマ娘達が次なる物語を紡ぎ出します。
スタッフは、監督を第1期に引き続き及川啓氏が務め、シリーズ構成はCygamesが担当。キャラクターデザインは第1期と同じく椛島洋介氏と辻智子氏が共同で手掛け、アニメーション制作をWEBアニメ「7SEEDS」や「虫籠のカガステル」を手掛けたスタジオKAIが担当するとのこと。公式サイトではキャスト・スタッフからのコメントも公開されています。
オープニングテーマは、スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)、サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV:Machico)、ウオッカ(CV:大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV:木村千咲)、ゴールドシップ(CV:上田瞳)、メジロマックイーン(CV:大西沙織)らが歌う「ユメヲカケル!」に決定。2021年2月24日(水)にCDがリリース予定です。
エンディングテーマは、アニメ第2期の中心人物であるトウカイテイオー(CV:Machico)とメジロマックイーン(CV:大西沙織)が歌う「木漏れ日のエール」に決定しました。こちらは2021年3月10日(水)にCDがリリース予定となっています。
放送情報
◆TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』
TOKYO MX
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
BS11
2021年1月4日より毎週(月)24:00~
関西テレビ
2021年1月4日より毎週(月)26:10~(※初回のみ26:00~)
サガテレビ
2021年1月13日より毎週(水)24:25~
AT-X
2021年1月11日より毎週(月)21:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
これは、異世界から受け継いだ輝かしい名前と競争能力を持つ
“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
シンボリルドルフに憧れ、無敗の三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオーと、
名家の誇りにかけて、天皇賞連覇に挑むメジロマックイーン。
二人はライバルとして、親友として、
お互いの夢をかけて<トゥインクル・シリーズ>を走り続ける!
シンボリルドルフに憧れて無敗の三冠を目指すトウカイテイオーは、
次走の日本ダービーを目前に日本中の注目を集めていた。
そして迎えた本番、入場規制が敷かれるほど盛り上がる中、
トウカイテイオーは一番運のあるウマ娘が勝つとされるレースに挑む!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:及川 啓
助監督:成田 巧
シリーズ構成:Cygames
キャラクターデザイン:椛島洋介、辻 智子
総作画監督:椛島洋介、藤本さとる
メインアニメーター:式地幸喜、小畑 賢、中島 順、宗圓祐輔
制作協力:P.A.WORKS
美術監督:岡本穂高
色彩設計:中野尚美
撮影監督:並木 智
3D監督:吉良柾成
編集:高橋 歩
音響監督:森田祐一
音楽プロデュース:岩代太郎
音楽:UTAMARO movement
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
【キャスト】
トウカイテイオー(CV:Machico)
メジロマックイーン(CV:大西沙織)
スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)
サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)
ウオッカ(CV:大橋彩香)
ダイワスカーレット(CV:木村千咲)
ゴールドシップ(CV:上田 瞳)
シンボリルドルフ(CV:田所あずさ)
ナイスネイチャ(CV:前田佳織里)
ツインターボ(CV:花井美春)
イクノディクタス(CV:田澤茉純)
マチカネタンホイザ(CV:遠野ひかる)
キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜)
サトノダイヤモンド(CV:立花日菜)
トレーナー(CV:沖野晃司)
東条ハナ(CV:豊口めぐみ)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ユメヲカケル!』
歌:スペシャルウィーク(CV. 和氣あず未)、サイレンススズカ(CV. 高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV. Machico)、ウオッカ(CV. 大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV. 木村千咲)、ゴールドシップ(CV. 上田 瞳)、メジロマックイーン(CV. 大西沙織) 他
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
エンディングテーマ
◆『木漏れ日のエール』
歌:トウカイテイオー(CV.Machico)&メジロマックイーン(CV.大西沙織)
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
トウカイテイオー(CV.Machico)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)(アーティスト) ノーブランド品 () ¥3,480
《CDリリース情報》
【発売日】
【価格/品番】
【収録内容】
表題曲+カップリング曲+各Off Vocalの計4トラック収録予定
【仕様/特典】
描き下ろしイラストジャケット
初回生産分のみゲームアイテムの交換できるシリアルコードを封入予定
【発売・販売元】
ムービー
(C)2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
集英社「ジャンプスクエア」で連載されている漫画作品『プラチナエンド』のTVアニメ化が決定し、TBS他にて2021年秋より放送開始となることが明らかになりました。アニメ化の発表に伴い、公式サイトと公式Twitter、公式Instagramがオープン。ティザービジュアル、PVと共に、スタッフ情報が公開されています。
『プラチナエンド』は、生きる気力を失っていた主人公の少年・架橋明日(かけはし みらい)が、天使によって「神候補」の一人に選ばれたことで、他の「天使憑き」の人間達との戦いに巻き込まれていく…というストーリー。原作は「DEATH NOTE」「バクマン。」を手掛けた大場つぐみ先生(原作)と小畑健先生(漫画)のタッグによる最新作として、2015年より連載がスタート。現在コミックスは13巻まで発売されており、世界累計発行部数は450万部を突破しています。
TVアニメのスタッフは、監督を「覆面系ノイズ」「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」の高橋秀弥氏、シリーズ構成・脚本を「PERSONA5 the Animation」「グレイプニル」の猪爪慎一氏、キャラクターデザインを「ノーゲーム・ノーライフ」の大舘康二氏、アニメーション制作を「ネト充のススメ」のシグナル・エムディが担当するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『プラチナエンド』
イントロダクション
「私が“生きる希望”をあげる」
架橋明日(かけはし ミライ)は家族を事故で失い、
引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。
すべてに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。
しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う――!?
スタッフ情報
原作:大場つぐみ・小畑健(集英社「ジャンプSQ.」連載)
監督:高橋秀弥
キャラクターデザイン:大舘康二
シリーズ構成:猪爪慎一
美術:草薙(KUSANAGI)
CGIディレクター:池田正憲(デジタル・フロンティア)
音響監督:濱野高年
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:シグナル・エムディ
ムービー
原作最新14巻は2021年2月4日発売!!
小畑 健(著), 大場 つぐみ(原著) 集英社 (2021-02-04T00:00:01Z) ¥561
(C)大場つぐみ・小畑健/集英社・プラチナエンド製作委員会
<関連サイト>
「月刊コミックゼノン」(コアミックス)にて連載中の漫画作品『終末のワルキューレ』のTVアニメ化が決定。2021年に放送されることが明らかになりました。公式サイトにて、メインスタッフとメインキャスト、オープニング主題歌が発表されている他、キャラクタービジュアル、ティザービジュアル、ティザーPVなども公開されています。
『終末のワルキューレ』は、全世界の“神代表”対“人類代表”による、人類存亡をかけた一対一“タイマン”勝負を描くファンタジーバトル漫画。原作は2018年1月より連載が開始され、現在コミックス9巻が発売中。「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」、「第2回マンガ新聞大賞」など数々の漫画賞に入賞し、コミックス累計発行部数500万部を突破する人気作品となっています。
TVアニメの監督は、「劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ!」を手掛けた大久保政雄氏、シリーズ構成は「魔女の旅々」「神達に拾われた男」の筆安一幸氏、キャラクターデザインは「ドラゴンボールZ」「スラムダンク」などで知られる佐藤正樹氏、音楽を「ケンガンアシュラ」「無能なナナ」などの高梨康治氏、アニメーション制作は「十二大戦」などを手掛けるグラフィニカが担当します。
キャストは、終末を回避すべく神vs人類最終闘争<ラグナロク>を提案した戦乙女<ワルキューレ>の長姉・ブリュンヒルデ役を沢城みゆきさん、ブリュンヒルデを慕う戦乙女<ワルキューレ>の末妹・ゲル役を黒沢ともよさん、人類側闘士で中華最強の武人・呂布奉先役を関智一さん、神側の闘士であり北欧神話最強の戦神であるトール役を緑川光さん、オリンポス十二神の一柱でありギリシャ神話の主神でもある神側闘士・ゼウス役を高木渉さんが担当するとのこと。公式サイトにてキャストコメントも公開されています。
オープニングテーマは、4人組ロックバンド“マキシマム ザ ホルモン”による「KAMIGAMI‐神噛‐」に決定。発表に伴い、作詞作曲を手掛けるボーカル・ギターのマキシマムザ亮君からのアーティストコメントが公式サイトに公開されました。
放送情報
◆TVアニメ『終末のワルキューレ』
ストーリー
今、700万年続く人類の歴史が、幕を閉じようとしている──。
1000年に一度、全世界の神々が一堂に介し、天界で開催される「人類存亡会議」。人類が冒してきた愚かな行いにより、全会一致で「終末」の判決が下される直前、半神半人の戦乙女<ワルキューレ>の一人、ブリュンヒルデが異議を唱える。
「ただ滅ぼすのでは芸がない。人類を試してみては?」
彼女が提案したのは、“神 vs 人類最終闘争”、通称「ラグナロク」全世界の神々と、歴史上の全人類から選ばれた代表者たちが一対一のタイマン勝負をする。全13番勝負、先に7勝した方が勝利となる。しかし、人類が神に勝つことなど絶対不可能。神々が嘲笑する中、ブリュンヒルデはなおも挑発する。
「もしかして、ビビってるんですかァ?」
その言葉は神の逆鱗に触れ、怒りのままに、神々はラグナロクを承諾。かくして、ブリュンヒルデたちは、700万年の人類史から最強の13人を選びラグナロクへと挑む。果たして人類は神を超え、終末を阻止できるのか?
超絶怒涛の真剣勝負<ガチンコ>バトル、開幕!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「終末のワルキューレ」
作画:アジチカ / 原作:梅村真也 / 構成:フクイタクミ
(「月刊コミックゼノン」連載/コアミックス)
監督:大久保政雄
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:佐藤正樹
音楽:高梨康治
アニメーション制作:グラフィニカ
【キャスト】
ブリュンヒルデ(CV:沢城みゆき)
ゲル(CV:黒沢ともよ)
呂布奉先(CV:関 智一)
トール(CV:緑川 光)
ゼウス(CV:高木 渉)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『KAMIGAMI‐神噛‐』
歌:マキシマム ザ ホルモン(公式HP )
作詞/作曲:マキシマムザ亮君
ムービー
関連商品
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)
コアミックス (2020-12-19T00:00:00.000Z)
¥594
(C)アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス
<関連サイト>
TOKYO MX他にて2021年4月より放送開始予定のTVアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』について、キャラクタービジュアルの詳細と出演キャストの情報が公開されました。
『ゴジラ S.P』は、日本の怪獣映画を代表する人気キャラクター「ゴジラ」の新たなプロジェクトとして始動した完全新作のTVアニメシリーズです。女性研究者の神野銘(カミノ メイ)と、男性技術者の有川(アリカワ)ユンという2人の若き天才が中心となって、人類に訪れる未曽有の脅威に立ち向かう…という、これまでの映画などと全く異なる新たなオリジナルストーリーが、全13話のTVアニメシリーズとして展開されます。
主演キャストは、主人公・メイ役を、「SSSS.GRIDMAN」の六花役や「イエスタデイをうたって」のハル役の好演も記憶に新しい宮本侑芽さんが担当。もうひとりの主人公・ユン役には、かつて劇団四季に所属し、ミュージカル「ライオンキング」で主演を務めるという異色の経歴を持つ新鋭・石毛翔弥さんが抜擢されました。さらに、久野美咲さん、高木渉さん、釘宮理恵さん、鈴村健一さん、置鮎龍太郎さん、三宅健太さんら、豪華声優陣の出演も発表されています。公式サイトでは、各キャラクターの詳細と共に、キャストからのコメントも公開されました。
本作のスタッフは、監督を「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の高橋敦史氏、シリーズ構成・脚本は日本を代表するSF小説家で芥川賞作家の円城塔氏が務め、キャラクターデザイン原案を漫画「青の祓魔師(エクソシスト)」の作者である加藤和恵氏、アニメキャラクターデザインを「デート・ア・ライブ」「RELEASE THE SPYCE」などの石野聡氏が担当。
音楽は「弱虫ペダル」シリーズや数々の「映画ドラえもん」の劇伴を手掛けてきた沢田完氏、アニメーション制作は「僕のヒーローアカデミア」のボンズと「宝石の国」などのハイクオリティなCGアニメを制作するオレンジが共同で手掛けています。
放送・配信情報
◆TVアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』
【放送情報】
TOKYO MX 他
2021年4月より放送開始(全13話放送予定)
【配信情報】
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:高橋敦史
シリーズ構成/脚本:円城 塔
キャラクターデザイン原案:加藤和恵
キャラクターデザイン:石野 聡
怪獣デザイン:山森英司
コンセプトアート:金子雄司
CGディレクター:池内隆一、越田祐史、鈴木正史
VFXディレクター:山本健介
軍事考証:小柳啓伍
美術デザイン:平澤晃弘
デザインワークス:上津康義
美術監督:横松紀彦
色彩設計:佐々木梓
撮影監督:若林 優
編集:松原理恵
音響監督:若林和弘
音響効果:倉橋静男、西佐知子
音楽:沢田 完
アニメーション制作:ボンズ×オレンジ
製作:東宝
【キャスト】
神野 銘(CV:宮本侑芽)
有川ユン(CV:石毛翔弥)
ペロ2(CV:久野美咲)
ユング(CV:釘宮理恵)
加藤 侍(CV:木内太郎)
大滝吾郎(CV:高木 渉)
金原さとみ(CV:竹内絢子)
佐藤隼也(CV:阿座上洋平)
山本常友(CV:浦山 迅)
鹿子行江(CV:小岩井ことり)
海建 宏(CV:鈴村健一)
李 桂英(CV:幸田夏穂)
マキタ・K・中川(CV:手塚ヒロミチ)
ベイラ・バーン(BB)(CV:置鮎龍太郎)
リーナ・バーン(CV:小野寺瑠奈)
マイケル・スティーブン(CV:三宅健太)
ティルダ・ミラー(CV:磯辺万沙子)
松原美保(CV:志村知幸)
ムービー
(C)2020 TOHO CO., LTD.
<関連記事>
<関連サイト>