【PS2】今週いよいよ発売!スーパーロボット大戦シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Z』
![]() |
まだまだ先と思っていたらもう今週の9月25日に発売なんですね・・・時間が流れるのはホント(ry
発売に向けて気になるゲームシステム、オリジナルキャラクターの情報、PVなどいろいろとピックアップ。スーパー系の主人公の
<ゲーム概要・システムなど>
【SRポイント】
今までのシリーズの熟練度に代わる「SRポイント」の取得が難易度を上下させるようです。
SRポイントの取得でシナリオに変化が起こることはなく、難易度しか変わらないのだとか。インタヴューでプロデューサーの寺田貴信氏が「私はSRポイントを取りませせん!」っておっしゃってるぐらいですから、さくさくプレイしたい人はSRポイントを取らない方がいいようです・・・。でも結局取りに走るプレイになりそうな予感。何度も直前セーブしてボスを倒そうとしたり^^;
【ゲームシステムの変更・追加点】
SP回復はパイロット養成で取得できなくなったそうです。精神コマンドの便利性を高める技能だけに少し残念ですが、自分自身を援護攻撃する「再攻撃」が追加されていたり、機体ステータスに命中率をアップさせる「照準値」が追加され、改造によって命中率を向上できるという要素が追加されました。これ、結構面白そうですね♪自分の気に入った機体をパワーアップさせる点で更に楽しみが増えそうです^^
・トライバトルシステムとフォーメーション
戦闘面で一番注目のシステムでしょうか。従来の「小隊システム」、「ツインバトルシステム」を元に、コストは関係なく最大3機で小隊を組めるようになりました。
そしてこの「トライバトルシステム」の追加による大きな要素のひとつが「フォーメーション」。小隊を組むと戦闘前にフォーメーション選択が追加され、それぞれの用途にあったフォーメーションを組むことができます。
敵小隊を殲滅するならトライ・フォーメーション、敵小隊を個別に攻撃できるワイド・フォーメーション、1機を集中攻撃したりバリアなどが必要ならセンター・フォーメーションといった具合。フォーメーションを組んだユニットで繰り出せるトライ・チャージは、原作キャラ同士で組むと攻撃力が上がり、専用のセリフもあるそうです。機体性能とバランスを取るか、原作準拠の組み合わせをとるか・・・悩み所が増えそうですね(´∀`*)
【バザーの復活】
スーパーロボット大戦α外伝以来のバザーの復活。アイテムや機体が購入できるバザーでは、利用できるシナリオが決まっており、追加武器や機体を購入する機会も限られてくるようです。スーパーロボット大戦α外伝でも追加されたユニットを買い逃してしまったことがあったような・・・;; 量産型のユニットなどが追加されたりすることもあるそうなので、ユニット図鑑を完成させるためにもチェックしておきたいですね。
【オリジナルキャラクター】
リアル系主人公

リアル系主人公、せっちゃんことセツコ・オハラ。この表情・・・きっとアイビスみたいな覚醒キャラクターと見た!

リアル系の主人公は3人ひと組の「ザ・ライトスタッフ」というチームで結成されています。試作機バルゴラのテストパイロットとして、グローリー・スターに配属されるセツコがメイン主人公となり、残りの二人がサポートするという役割。
いかにもリアル系の主人公機なバルゴラ。全領域対応汎用武装システム“ガナリー・カーバー”の運用を前提に調整された試作機で、機体の能力に特筆すべき点はないものの、柔軟な関節構造を持っており、新兵からベテランまですべてのパイロットの要求に応える高い追従性を備えている・・・つまり下手なパイロットからエースクラスのパイロットまで乗りこなせるということですか。これはますますセッちゃんの成長が見込まれそうな機体ですね。
スーパー系主人公

スーパー系主人公のランド・トラビスとサブパイロットのメール・ビーター。巨漢のオジサn・・・お兄さんとロリっ子のなんとも極端すぎる組み合わせ。でも慣れればきっと大丈夫!・・・なはず!
とにかく主題歌が素敵すぎます・・・ガンガンレオン ガンレオン♪って「バランドバン」を思い出しますよ。あの音楽は頭から離れない・・・(;´Д`)

修理屋ビーター・サービスを営みつつ、行方不明の師匠を捜しているランドと、その師匠の娘シエロ・ビーターのデコボココンビ。初めて見た時は唖然( ゚д゚)・・・としたものですが、今見るとそうでも・・・ないかもしれない・・・。
スーパー系主人公機のガンレオン。メイン武器がスパナというこれまたイロモノなイメージの機体w 戦闘シーンで熱くなれるから気にならない・・・はず!
・敵オリジナルキャラクター

アサキム・ドーウィンと搭乗機のシュロウガ。見た目はサイバスター系の機体を彷彿とさせるんですが・・・ストーリーにどう絡むのか気になります。

アキサムのパートナー、ツィーネ・エスピオと搭乗機エリファス。やっぱり出ましたセクシーお姉さん・・・。スーパーロボット大戦MXののアクア・ケントルムといい勝負ですよw
リアル系主人公のセツコはZガンダム、グラヴィオンなどの近未来、スーパー系主人公のランドはザブングルやターンエーガンダムなどの遠未来を意識しているそうです。それぞれのシナリオで早期に登場するシリーズが異なるのは伝統通りですね。
またこちらも伝統の特殊誕生日ですが、一個だけ用意されているとか。一個だけ・・・。まぁ以前のように何人も主人公がいるわけじゃありませんしね?^^;
その他敵オリジナルキャラクターのアサキムとフィーネですが、ランドとセツコ、二人の主人公によって絡み方が変わるんだとか。・・・味方になったりするのかな?と予想してるんですが・・・どうなるんでしょう。
爽快なプレイを望むユーザーはEASYモードで、手応えのあるプレイをお望みの方はHARDモードで。寺田氏の口ぶりからだとHARDモードはかなり難度が高そうに感じられましたが、今回のボスユニットのHPは従来シリーズより低く設定されているそうなので、実際に遊んでみて手応えを見てから・・・ということになりそうです。
「スーパーロボット大戦Z」に登場する原作アニメ一覧
・劇場版 機動戦士Zガンダム
・超重神グラヴィオン
・超重神グラヴィオン ツヴァイ
・創聖のアクエリオン
・交響詩篇エウレカセブン
・オーバーマン キングゲイナー
・宇宙戦士バルディオス
・超時空世紀オーガス
・宇宙大帝ゴッドシグマ
・THEビッグオー2nd SEASON
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動新世紀ガンダムX
・∀ガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・UFOロボ グレンダイザー
・ゲッターロボG
・戦闘メカ ザブングル
・無敵鋼人ダイターン3
・無敵超人ザンボット3
・THEビッグオー
※太字はスーパーロボット大戦Zで初参戦の作品。
割と最近の見覚えのあるアニメ作品が参戦しているのもスーパーロボット大戦Zの特徴。
創聖のアクエリオンにグラヴィオン、キングゲイナーとエウレカセブンなんか気になりますね!
スーパーロボット大戦Z PV2前半
スーパーロボット大戦Z PV2後半
スーパーロボット大戦Z PVの第二弾。とにかく動く!細かく動く!カットインも派手に強化され、ユニットの動きも劇中の機体の動きを意識したものに仕上がっています。このこだわり感がスパロボって感じですね^^
ファミ通.COMでは序盤シナリオの紹介と攻略情報の他、最速攻略本の「スーパーロボット大戦Z プレイヤーズバイブル」の紹介がされています。
序盤シナリオ紹介&攻略情報!!『スーパーロボット大戦Z』
発売日まであと2日とわずかですが、また眠れない日々が来るのかと思うと・・・楽しみでしょうがありません^^;
スーパーロボット大戦Z
【対応ハード】PS2
【発売日】2008年9月25日
【価格】8,379円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
<過去の関連記事>
スーパーロボット大戦Zの戦闘デモが動きすぎな件
スーパーロボット大戦シリーズ最新作発表 『スーパーロボット大戦Z』
<関連サイト>
スーパーロボット大戦Z 公式サイト
スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」
バンダイナムコゲームス


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
【SRポイント】
今までのシリーズの熟練度に代わる「SRポイント」の取得が難易度を上下させるようです。
SRポイントの取得でシナリオに変化が起こることはなく、難易度しか変わらないのだとか。インタヴューでプロデューサーの寺田貴信氏が「私はSRポイントを取りませせん!」っておっしゃってるぐらいですから、さくさくプレイしたい人はSRポイントを取らない方がいいようです・・・。でも結局取りに走るプレイになりそうな予感。何度も直前セーブしてボスを倒そうとしたり^^;
【ゲームシステムの変更・追加点】
SP回復はパイロット養成で取得できなくなったそうです。精神コマンドの便利性を高める技能だけに少し残念ですが、自分自身を援護攻撃する「再攻撃」が追加されていたり、機体ステータスに命中率をアップさせる「照準値」が追加され、改造によって命中率を向上できるという要素が追加されました。これ、結構面白そうですね♪自分の気に入った機体をパワーアップさせる点で更に楽しみが増えそうです^^
・トライバトルシステムとフォーメーション
戦闘面で一番注目のシステムでしょうか。従来の「小隊システム」、「ツインバトルシステム」を元に、コストは関係なく最大3機で小隊を組めるようになりました。
そしてこの「トライバトルシステム」の追加による大きな要素のひとつが「フォーメーション」。小隊を組むと戦闘前にフォーメーション選択が追加され、それぞれの用途にあったフォーメーションを組むことができます。
敵小隊を殲滅するならトライ・フォーメーション、敵小隊を個別に攻撃できるワイド・フォーメーション、1機を集中攻撃したりバリアなどが必要ならセンター・フォーメーションといった具合。フォーメーションを組んだユニットで繰り出せるトライ・チャージは、原作キャラ同士で組むと攻撃力が上がり、専用のセリフもあるそうです。機体性能とバランスを取るか、原作準拠の組み合わせをとるか・・・悩み所が増えそうですね(´∀`*)
【バザーの復活】
スーパーロボット大戦α外伝以来のバザーの復活。アイテムや機体が購入できるバザーでは、利用できるシナリオが決まっており、追加武器や機体を購入する機会も限られてくるようです。スーパーロボット大戦α外伝でも追加されたユニットを買い逃してしまったことがあったような・・・;; 量産型のユニットなどが追加されたりすることもあるそうなので、ユニット図鑑を完成させるためにもチェックしておきたいですね。
【オリジナルキャラクター】
リアル系主人公

リアル系主人公、せっちゃんことセツコ・オハラ。この表情・・・きっとアイビスみたいな覚醒キャラクターと見た!

リアル系の主人公は3人ひと組の「ザ・ライトスタッフ」というチームで結成されています。試作機バルゴラのテストパイロットとして、グローリー・スターに配属されるセツコがメイン主人公となり、残りの二人がサポートするという役割。
いかにもリアル系の主人公機なバルゴラ。全領域対応汎用武装システム“ガナリー・カーバー”の運用を前提に調整された試作機で、機体の能力に特筆すべき点はないものの、柔軟な関節構造を持っており、新兵からベテランまですべてのパイロットの要求に応える高い追従性を備えている・・・つまり下手なパイロットからエースクラスのパイロットまで乗りこなせるということですか。これはますますセッちゃんの成長が見込まれそうな機体ですね。
スーパー系主人公

スーパー系主人公のランド・トラビスとサブパイロットのメール・ビーター。巨漢のオジサn・・・お兄さんとロリっ子のなんとも極端すぎる組み合わせ。でも慣れればきっと大丈夫!・・・なはず!
とにかく主題歌が素敵すぎます・・・ガンガンレオン ガンレオン♪って「バランドバン」を思い出しますよ。あの音楽は頭から離れない・・・(;´Д`)

修理屋ビーター・サービスを営みつつ、行方不明の師匠を捜しているランドと、その師匠の娘シエロ・ビーターのデコボココンビ。初めて見た時は唖然( ゚д゚)・・・としたものですが、今見るとそうでも・・・ないかもしれない・・・。
スーパー系主人公機のガンレオン。メイン武器がスパナというこれまたイロモノなイメージの機体w 戦闘シーンで熱くなれるから気にならない・・・はず!
・敵オリジナルキャラクター

アサキム・ドーウィンと搭乗機のシュロウガ。見た目はサイバスター系の機体を彷彿とさせるんですが・・・ストーリーにどう絡むのか気になります。

アキサムのパートナー、ツィーネ・エスピオと搭乗機エリファス。やっぱり出ましたセクシーお姉さん・・・。スーパーロボット大戦MXののアクア・ケントルムといい勝負ですよw
リアル系主人公のセツコはZガンダム、グラヴィオンなどの近未来、スーパー系主人公のランドはザブングルやターンエーガンダムなどの遠未来を意識しているそうです。それぞれのシナリオで早期に登場するシリーズが異なるのは伝統通りですね。
またこちらも伝統の特殊誕生日ですが、一個だけ用意されているとか。一個だけ・・・。まぁ以前のように何人も主人公がいるわけじゃありませんしね?^^;
その他敵オリジナルキャラクターのアサキムとフィーネですが、ランドとセツコ、二人の主人公によって絡み方が変わるんだとか。・・・味方になったりするのかな?と予想してるんですが・・・どうなるんでしょう。
爽快なプレイを望むユーザーはEASYモードで、手応えのあるプレイをお望みの方はHARDモードで。寺田氏の口ぶりからだとHARDモードはかなり難度が高そうに感じられましたが、今回のボスユニットのHPは従来シリーズより低く設定されているそうなので、実際に遊んでみて手応えを見てから・・・ということになりそうです。
「スーパーロボット大戦Z」に登場する原作アニメ一覧
・劇場版 機動戦士Zガンダム
・超重神グラヴィオン
・超重神グラヴィオン ツヴァイ
・創聖のアクエリオン
・交響詩篇エウレカセブン
・オーバーマン キングゲイナー
・宇宙戦士バルディオス
・超時空世紀オーガス
・宇宙大帝ゴッドシグマ
・THEビッグオー2nd SEASON
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動新世紀ガンダムX
・∀ガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・UFOロボ グレンダイザー
・ゲッターロボG
・戦闘メカ ザブングル
・無敵鋼人ダイターン3
・無敵超人ザンボット3
・THEビッグオー
※太字はスーパーロボット大戦Zで初参戦の作品。
割と最近の見覚えのあるアニメ作品が参戦しているのもスーパーロボット大戦Zの特徴。
創聖のアクエリオンにグラヴィオン、キングゲイナーとエウレカセブンなんか気になりますね!
スーパーロボット大戦Z PV2前半
スーパーロボット大戦Z PV2後半
スーパーロボット大戦Z PVの第二弾。とにかく動く!細かく動く!カットインも派手に強化され、ユニットの動きも劇中の機体の動きを意識したものに仕上がっています。このこだわり感がスパロボって感じですね^^
ファミ通.COMでは序盤シナリオの紹介と攻略情報の他、最速攻略本の「スーパーロボット大戦Z プレイヤーズバイブル」の紹介がされています。
序盤シナリオ紹介&攻略情報!!『スーパーロボット大戦Z』
発売日まであと2日とわずかですが、また眠れない日々が来るのかと思うと・・・楽しみでしょうがありません^^;
![]() | スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z Premium Z Disc付き (2008/09/25) PlayStation2 商品詳細を見る |
スーパーロボット大戦Z
【対応ハード】PS2
【発売日】2008年9月25日
【価格】8,379円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
<過去の関連記事>
スーパーロボット大戦Zの戦闘デモが動きすぎな件
スーパーロボット大戦シリーズ最新作発表 『スーパーロボット大戦Z』
<関連サイト>
スーパーロボット大戦Z 公式サイト
スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」
バンダイナムコゲームス


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | *ゲーム | PS2 | スーパーロボット対戦 | スーパーロボット対戦Z
Entry ⇒ 2008.09.23 | Category ⇒ [ゲーム]ゲーム情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)