【Wii U】『ゼルダの伝説』の完全新作と『風のタクト』のリメイク作(HD版)が開発中!
1月23日に配信された任天堂のプレゼンテーション動画「Wii U Direct Nintendo Games」にて、同社の人気アクションADVゲーム『ゼルダの伝説』のWii Uでの展開が発表され、完全新作タイトルと過去シリーズのリメイク作のふたつが開発中であることが明らかになりました。
Wii Uでリリースされる新作ゼルダの開発テーマは、「ゼルダのアタリマエを見直す」ということ。「シナリオに沿って進める」「順番にダンジョンを攻略する」「一人で黙々と遊ぶ」といった、ここ最近のゼルダで当たり前になっていたことを原点に立ち返り、今遊びたいスタイルに生まれ変わらせることをテーマとして開発が進められているそうです。
ただ完全新作の開発にはかなり時間がかかるため、この新作の開発中に生まれた、『ゼルダの伝説 風のタクト』のリメイク版を今年の秋までにお届けすることを決定したとのこと。 こちらは、2002年にニンテンドーゲームキューブで発売された『風のタクト』をHD画質で生まれ変わらせた作品で、Wii Uでのグラフィックを検討するために過去作品のHD化を試みたところ、『風のタクト』の場合は画質が良くなるという単純な変化ではなく、何かまったく新しいものに生まれ変わったように感じ、製品化に踏み切ったのだそうです。完全新作の発売は秋に予定されている『風のタクト』リメイク版の後ということになりますが、早い時期に続報が届くことを期待したいですね。
【Wii】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』初回版と限定版「ゼルダ25周年パック」の予約受付がスタート!
任天堂が11月23日に発売を予定しているWii用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の予約受付がスタートしました。
本作は、同社の人気タイトル『ゼルダの伝説』シリーズ最新作となるアクションアドベンチャーゲーム。今回の主人公・リンクは、空に浮かぶ島「スカイロフト」で育った青年。リンクは偶然、島の下にも世界があることを知り、スカイロフトと地上を行き来しつつ、冒険を繰り広げる事になります。今作では、ストーリーのナビゲート役でもある「スカイウォードソード」が、シリーズにおける重要アイテム「マスターソード」になるまでの物語が描かれるとのこと。リモコン操作による多彩な剣技やアクションにも注目です。
なお、本作は通常版の他に、ハイラルの紋章が刻印されたゴールドカラーの「Wiiリモコンプラス」が同梱される『ゼルダ25周年パック』が同時発売される予定。こちらは数量限定生産での発売となっていますので、欲しい方はお早めにご予約することをお勧めします。また、通常版と限定版共に、初回分には、「ゼルダの伝説 25周年 オーケストラコンサートスペシャルCD」が付属するとのこと。さらに年内生産分はゴールドパッケージでの販売となるそうです(※来年以降はCDが同梱されない通常の白いWiiパッケージで販売されます)。据え置き機での久々のリリースとなるシリーズ最新作『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』にぜひご注目下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説スカイウォードソード | ゼルダの伝説 | Wii | 任天堂
【Wii】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』発売日が11月23日に決定!
任天堂は、Wii用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の発売日が11月23日に決定したことを発表しました。
本作は、同社の人気タイトル『ゼルダの伝説』シリーズの最新作。今回の主人公・リンクは、空に浮かぶ島「スカイロフト」で育った青年。リンクは偶然、島の下にも世界があることを知り、スカイロフトと地上を行き来しつつ、冒険を繰り広げる事になります。今作では、ストーリーのナビゲート役でもある「スカイウォードソード」が、シリーズにおける重要アイテム「マスターソード」になるまでの物語が描かれるとのこと。
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は、Wiiモーションプラス専用のアクションアドベンチャーゲームとして11月23日に発売の予定です。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説スカイウォードソード | ゼルダの伝説 | Wii | 任天堂
【Wii】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の「E3 2011」トレイラーが公開!
任天堂がWii用ソフトとして発売を予定している『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の「E3 2011」トレイラーが公開されました。
本作は、同社の人気タイトル『ゼルダの伝説』シリーズ最新作となるWiiモーションプラス専用のアクションアドベンチャーゲーム。今回の主人公・リンクは、空に浮かぶ島「スカイロフト」で育った青年。リンクは偶然、島の下にも世界があることを知り、スカイロフトと地上を行き来しつつ、冒険を繰り広げる事になります。今作では、ストーリーのナビゲート役でもある「スカイウォードソード」が、シリーズにおける重要アイテム「マスターソード」になるまでの物語が描かれるとのこと。
今回のムービーでは、「スカイロフト」での平和な生活の場面から、リンクが大きな鳥に乗ってヒロインと共に空を駆けるシーン、その最中、突如として二人を襲う悲劇、そしてリンクが冒険に旅立つ姿など、本作のプロローグが窺える映像を収録。また、リンクのアクションやダンジョンのギミック、今作での敵キャラクターの登場など見所も多い映像となっていますので、ぜひ続きよりご覧下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説スカイウォードソード | ゼルダの伝説 | Wii | 任天堂
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』ゲーム内容をおさらいできる最新紹介映像が公開!
6月16日に発売が予定されている、ニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の最新紹介映像が公開されました。
それまで2D見下ろし型視点だった「ゼルダ」の初3D作品として、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト「ゼルダの伝説 時のオカリナ」。そのリメイク版となる今作では、3D立体視への対応をはじめとして、3DS本体を動かして世界を見渡せる一人称視点でのビュー、直感的な操作が可能になったアクション、セットできるアイテムが増え、アイテムやマップを下画面で確認できるようになったアレンジ要素など、ハードの機能を活用した新要素が追加。さらに、2002年のNINTENDO64用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」の予約特典「ゼルダの伝説 時のオカリナGC」に収録されていた、熟練プレイヤー向けの“裏ゼルダ”も収められ、プレイすることが可能とのこと。
今回公開された映像は、少年リンクが妖精“ナヴィ”に誘われた先で守り神“デクの樹”と出会い、己の運命について知らされる…という本編のあらすじから、物語の舞台となる広大な“ハイラルの大地”、そこで出会う様々なキャラクターと、数々の仕掛けが張り巡らされたダンジョンの紹介、3DSの機能を活かした操作に新要素のアクションなど、本作のゲーム内容をおさらいできる内容となっています。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説時のオカリナ3D | ニンテンドー3DS | ゼルダの伝説
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』公式サイトにて7本のTVCM映像が公開!
任天堂は、6月16日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の最新映像を公式サイトに公開しました。
本作は、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を、ニンテンドー3DS用にリメイクしたタイトル。3D立体視への対応をはじめとして、3DS本体を動かして世界を見渡せる一人称視点でのビュー、直感的な操作が可能になったアクション、セットできるアイテムが増え、アイテムやマップを下画面で確認できるようになったアレンジ要素など、ハードの機能を活用した新要素が加えられています。
今回公開されたのは、6月16日の発売に向けて制作されたTVCM動画です。人気アイドルグループ「嵐」の二宮和也さんと松本潤さんが「ゼルダの伝説」について語った映像や、ゲームのプレイシーンを収録したものなど、あわせて7本もの映像が公開されています。こちらのリンク先よりご覧下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説時のオカリナ3DS | ニンテンドー3DS | ゼルダの伝説
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』リンクの冒険を描いた予告映像が公開!
任天堂は、6月16日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の予告映像を公開しました。
本作は、それまで2D見下ろし型視点だった『ゼルダ』初の3D作品として、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を、3DS用にリメイクしたタイトル。今作では、ハードの機能を活用した立体視に対応。また、下画面がサブ画面となり、アイテムや装備をスムーズに身に付けられるといったアレンジも加えられています。この他にも、シリーズでも高難度を誇る「水の神殿」ステージが改良されるなど、いくつかの変更点があるとのこと。
公開された予告映像は、ニンテンドー3DSになってパワーアップしたアクションやイベントシーンなどを収録。リンクの冒険の数々を2分半近くの動画にまとめています。予告映像は続きよりご覧下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説時のオカリナ3DS | ニンテンドー3DS | ゼルダの伝説
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』3DS版の新要素“ヒント映像”や“裏ゼルダ”など新情報が公開!
任天堂は、6月16日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の新情報を公開しました。
本作は、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を、ニンテンドー3DS用にリメイクしたタイトル。3D立体視への対応をはじめとして、3DS本体を動かして世界を見渡せる一人称視点でのビュー、直感的な操作が可能になったアクション、セットできるアイテムが増え、アイテムやマップを下画面で確認できるようになったアレンジ要素など、ハードの機能を活用した新要素が加えられています。
今回公開されたのは、主人公リンクの冒険を助けてくれる“ヒント映像”や、熟練プレイヤー向けの“裏ゼルダ”に関する情報です。続きから3DS版新要素を紹介するムービーと共に掲載していますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説時のオカリナ3DS | ニンテンドー3DS | ゼルダの伝説
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』OPムービー&3DS版の新要素紹介動画が公開!
任天堂が6月16日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』のオープニングムービーが公開されました。
本作は、それまで2D見下ろし型視点だった『ゼルダ』初の3D作品として、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を、3DS用にリメイクしたタイトル。立体視をはじめとして、ニンテンドー3DS本体を動かして世界を見渡せる一人称視点でのビュー、直感的な操作が可能になったアクション、セットできるアイテムが増え、アイテムやマップを下画面で確認できるようになったアレンジ要素など、ハードの機能を活用した新要素が加えられています。続きからは、3DS版で追加されたこれらの要素を紹介する動画を掲載していますので、OPムービーとあわせてご覧下さい。
Tag ⇒ | ゼルダの伝説時のオカリナ3DS | ニンテンドー3DS | ゼルダの伝説
【3DS】『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』発売日が6月16日に決定!公式サイト公開!
任天堂は、ニンテンドー3DSでのリリースを予定していた『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の発売日が、6月16日に決定したことを発表しました。
本作は、それまで2D見下ろし型視点だった『ゼルダ』初の3D作品として、1998年に発売されたNINTENDO64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を、3DS用にリメイクしたタイトル。今作では、ハードの機能を活用した立体視に対応。また、下画面がサブ画面となり、アイテムや装備をスムーズに身に付けられるといったアレンジも加えられています。この他にも、シリーズでも高難度を誇る「水の神殿」ステージが改良されるなど、いくつかの変更点があるとのこと。
発売日の決定と同時にオープンした公式サイトには、マウスカーソルを動かすことで、3D立体視の演出を感じられる仕掛けが用意されています。公開されているコンテンツは少ないですが、今後の情報開示を楽しみに待ちたいですね。