Cygames(サイゲームス)は、スマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー』のゲーム内で12月に開催される『鬼滅の刃』コラボイベントにて、煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)がプレイアブルキャラクターとして登場することを発表しました。
煉獄杏寿郎は、『鬼滅の刃』に登場する「鬼殺隊」の最上級隊士である“柱”の一人。作中では炎の呼吸を極めた「炎柱(えんばしら)」として、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』でもその活躍が描かれています。なお、『グランブルーファンタジー』のコラボイベントでは、主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)や、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)といったキャラクターが登場するとのこと。今回発表された煉獄杏寿郎以外のプレイアブルキャラクターも今後発表される予定です。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は2,600万人を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
(C)Cygames, Inc.
(C)吾峠呼世晴/集英社
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
<関連記事>
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)によるソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』と、漫画やアニメなどで人気の『鬼滅の刃』とのコラボレーションが決定しました。『グランブルーファンタジー』のゲーム内にて、『鬼滅の刃』のキャラクターが登場するコラボイベントが、12月に開催されるとのこと。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。
原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は2,600万人を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
今回のコラボ先の『鬼滅の刃(きめつのやいば)』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の連載漫画からアニメ、映画へと展開され、メディアで一大ムーブメントを巻き起こした話題作。人を喰らう“鬼”に家族を殺され、唯一生き残った妹も鬼と化してしまうという悲劇に見舞われた少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)が、鬼狩りを行う「鬼殺隊」に入隊し、妹を人間に戻す方法を探しながら、鬼から人々を守るため、仲間と共に過酷な戦いへ赴く…という“血風剣戟冒険譚”です。
コラボイベントでは、主人公の竈門炭治郎の他に、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)といったキャラクターが登場。また、“柱(はしら)”と呼ばれる「鬼殺隊」最上位の実力者達も登場する予定となっています。詳しくは今後続報にて発表されるとのことです。
特報映像では、アニメで描かれた炭治郎、善逸、伊之助の活躍と共に、今回のコラボイベントに合わせて描き下ろされたイラストが確認できます。さらにラストには、映画にも登場した炎柱・煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)らしき人物のシルエットも…
(C)Cygames, Inc.
(C)吾峠呼世晴/集英社
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
<新着記事>
<関連サイト>
7月4日に配信された特別番組「ミリシタ3周年!! 明日へチャレンジ!アニバーサリー生配信!」にて、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のTVアニメ化プロジェクトの始動が発表されました。
『アイドルマスター ミリオンライブ!(THE IDOLM@STER MILLION LIVE!)』は、バンダイナムコエンターテインメントが展開する「アイドルマスター」シリーズのソーシャルゲームとして、2013年にGREEにて配信がスタート。複数の漫画作品や音楽CDのリリースなどにメディアミックス展開され、2014年に公開された映画「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」には、『ミリオンライブ!』のアイドルがゲスト出演したことでも話題に。2017年からは、3Dで表現された劇場で『ミリオンライブ!』のアイドル達と交流したり、リズムゲームでライブが楽しめるスマートフォン用アプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」のサービスが開始されています。
TVアニメのスタッフは、監督を「劇場版アイカツスターズ!」や「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」などの綿田慎也氏、シリーズ構成・脚本を「アイカツ!」「妖怪ウォッチ」の加藤陽一氏、アニメーション制作を「revisions リヴィジョンズ」「STAND BY ME ドラえもん」の白組が担当するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』
スタッフ情報
原作/製作:バンダイナムコエンターテインメント
監督:錦田慎也
シリーズ構成/脚本:加藤陽一
アニメーション制作:白組
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)によるスマートフォン向けゲーム『Shadowverse(シャドウバース)』のTVアニメ化が決定しました。
『Shadowverse』は、2016年より配信中のオンライン対戦型デジタルトレーディングカードゲーム(TCG)。2019年現在は日本語を含む9言語が世界にリリースされ、累計ダウンロード数は2,100万を突破。競技性の高さを生かした高額賞金の世界大会の開催やプロリーグ設立など、eスポーツシーンにも参入している注目のタイトルです。
今回、アニメ化の発表と同時に制作スタッフの情報が解禁。監督を務めるのは、「ドラゴンコレクション」「ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション」などの川口敬一郎氏。キャラクターデザインを「遊☆戯☆王ZEXAL」などの原田大基氏、シリーズ構成は磯崎輪太郎氏と赤尾でこ氏の二人が担当し、アニメーション制作を「シスター・プリンセス」「少年ハリウッド」「舟を編む」など幅広い作品を手掛けるZEXCS(ゼクシズ)が担当するとのこと。
原作ゲームは同社のソーシャルRPG「神撃のバハムート」を元にしたダークファンタジーの世界観をベースにストーリーが展開していますが、このたび公開されたアニメ版のキービジュアルには、原作とは異なるタッチで描かれた赤い髪の少年と輝くドラゴンが登場。アニメオリジナルの世界観とキャラクターによる物語を想像させます。TVアニメ『シャドウバース』の放送情報や登場キャラクター、カード、ストーリー展開など、詳細は随時、続報にて解禁していくとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『シャドウバース』
スタッフ情報
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:磯崎輪太郎、赤尾でこ
キャラクター原案:ぽんず、久方綜司
キャラクターデザイン:原田大基
サブキャラクターデザイン:新田靖成
フォロワーデザインチーフ:北川大輔
バトルコンセプトデザイン:長屋誠志郎
プロップデザイン:岩永悦宜
色彩設計:佐藤直子、品地奈々絵
美術監督:根本邦明
美術設定:須江信人、多田周平
特殊効果:チーム・タニグチ
モニターグラフィックス:flapper3
3DCGディレクター:神谷貴浩(アイラ・ラボラトリ)、川谷啓介(DEEN digital)
撮影監督:浅川茂輝
編集:平木大輔
音響監督:飯田里樹
音楽:池 頼広
音響制作:ソニルード
アニメーション制作:ZEXCS
(C)アニメ「シャドウバース」製作委員会
<関連サイト>
ポケモンの新作ゲームアプリ『ポケモンマスターズ』が、2019年内にリリース予定であることが判明しました。
本作は、「ポケットモンスター」シリーズを手掛けるポケモンとディー・エヌ・エーの共同プロジェクトとして開発される、Android/iOS向け新作タイトル。カスミやタケシ、シロナといった歴代の「ポケットモンスター」シリーズに登場したポケモントレーナーとパートナーのポケモン達が大集結し、彼らと共に冒険を楽しめるとのこと。詳細は2019年6月頃に公開される予定です。
(C)2019 Pokémon.©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
(C)2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
(C)2019 Pokémon.
(C)2019 DeNA Co., Ltd. © 2019 Pokémon. © 1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
<関連サイト>
Cygames(サイゲームス)によるスマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー(グラブル)』の新たなコラボレーションとして、アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」と「ラブライブ! School idol project」のキャラクターが登場するゲーム内イベントの開催が決定。3月9日(土)に配信された「5周年直前生放送!グラブルアニバーサリーSP」で発表となりました。
2月に公開された新作映画「復活のルルーシュ」でも話題の「コードギアス」シリーズ。今回の「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのコラボでは、主人公「ルルーシュ」がグラブルの世界に登場。“ゼロ”の衣装を身にまとったルルーシュのイラストも公開されています。コラボイベントは2019年6月に開催予定です。
昨年8月に開催された「ラブライブ!サンシャイン!!」に続く「ラブライブ!」とのコラボでは、TVアニメ第1期の主人公「高坂穂乃果(こうさか ほのか)」の登場が発表されています。剣を携えたファンタジー衣装の高坂穂乃果のイラストも公開となりました。TVアニメ第2期「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボでは「Aqours」のグループメンバー全員が登場し話題となりましたが、今回の「ラブライブ!」のコラボでも「μ's」のメンバー全員がイベントに登場するそうです。こちらは2019年夏に開催が予定されています。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジーRPG。キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして人気を集めています。ゲームはMobageから提供されており、2014年6月よりサービスが開始。現在の登録ユーザー数は2,300万人を突破しています。
<関連サイト>
アクセスランキング
アニメを中心に展開する「コードギアス」プロジェクトより、新作ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ Lost Stories(ロストストーリーズ)』が発表されました。
ゲーム内容についてはまだ明かされていませんが、公式サイトには数々のオンラインゲームを手掛けるDMM GAMESの名が記されており、9月23日(日)の「東京ゲームショウ2018」におけるDMM GAMESにて、ステージイベントが開催されることが告知されています。イベントにはカレン役の小清水亜美さん、C.C.役のゆかなさん、コスプレイヤーのえなこさん、DMM GAMESの水俣和也プロデューサー、松岡啓介ディレクターらが出演し、ゲーム化プロジェクトの詳細をお伝えするとのこと。当日はオリジナルうちわがノベルティとして用意されるそうです。
▼イベントの詳細はこちら
https://tgs.games.dmm.com/title/cd/
「コードギアス」は、サンライズの制作によるアニメ作品を始めとして、漫画、小説、ドラマCD、ゲーム、フィギュア、舞台など、多岐にわたってメディアミックス展開されている作品群。超大国ブリタニアの皇子として生まれながら、祖国への復讐と反逆を胸に秘めた少年・ルルーシュを主人公に描いたTVシリーズ「コードギアス 反逆のルルーシュ」が2006年から2008年にかけて2期に亘って放送された後、異なる主人公の視点から物語を描く全5章のOVA「コードギアス 亡国のアキト」や外伝コミックなどのスピンオフ作品が発表されており、放送から10年以上経った現在もファンから熱い支持を得ています。2019年2月には、完全新作の劇場版『コードギアス 復活のルルーシュ』が新宿バルト9他、全国約120館の劇場公開される予定です。
(C)SUNRISE/PROJECT GEASSCharacter Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASSCharacter Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASSCharacter Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
(C)DMM GAMES
<関連サイト>
アクセスランキング
Cygames(サイゲームス)は、7月15日(日)に開催されたイベント「グラブルサマーフェス」の大阪会場にて、ゲームアプリ『グランブルーファンタジー』の最新情報を公開しました。その中で、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』と『ふたりはプリキュア』とのコラボレーションが発表され、前者が8月、後者が10月にゲーム内イベントとして開催を予定していることが明らかになりました。
今回の発表では、『ラブライブ!サンシャイン!!』の主人公である高海千歌(たかみ ちか)が、ファンタジーの衣装を身に纏ったイラストが公開。千歌だけでなく、スクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバー全員がグランブルーファンタジーの世界で活躍するそうです。どんなストーリーが描かれるのか、千歌以外にもプレイアブルキャラが存在するのか、などいろいろと気になりますね。『ふたりはプリキュア』とのコラボイベントも含め、続報に期待しましょう。
また、イベントでは、2018年度の新たな水着バージョンキャラクター(ロゼッタ、イルザ、ノイシュ、ユイシス)が発表された他、7月26日に実装されるメインクエストの新章「星の旅人」(111章、112章の追加)や、7月31日よりスタートする新イベント「ビリビリ エレクトリカルサマー」(水着オリヴィエが加入)、ゲーム内コンテンツ「アーカルムの転世」の新情報(SSRモニカの加入等)などなど、今後の施策や最新情報が続々と発表されています。イベントでの発表の模様はYouTubeなどのアーカイブ配信で見ることができますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
リブリーズとMIKAGEが共同で開発を手掛けるPCブラウザ&スマートフォン(Android)向けMMORPG『クラン戦記~Ancient war record(エインシャントワーレコード)~』が発表されました。
『クラン戦記』は、昔懐かしいRPG風の見下ろし型ドット表現と、従来のMMORPGにもある「ギルド」「パーティー」「マーケット」等のシステムを融合した、カジュアルMMORPG。戦乱の最中にある架空のヨーロッパを舞台に、主人公・クラインと多彩な人物達の物語が繰り広げられます。
配信は2018年春に開始される予定で、現在DMM GAMESにて事前登録を受付中です。事前登録者数に応じて、ゲーム内で様々なレアアイテムを購入できるゴールド通貨がプレゼントされる他、事前登録期間中、毎日11連ガチャが引けるスタートダッシュキャンペーンが実施されます。
なお、本作の企画には、元・イメージエポックの代表、御影良衛氏が携わっているとのこと。イメージエポックは「セブンスドラゴン」や「Fate/EXTRA」といった数々のRPG作品を世に送り出してきましたが、2015年に倒産し、その後長らく御影氏の動向も不明となっていました。『クラン戦記』は雌伏して時を待っていた御影氏が、満を持して発表したゲーム業界復帰作としても注目を集めています。4Gamer.netでは、御影氏をはじめとする開発スタッフへのインタビュー記事が掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
⇒御影良衛氏はいかにしてどん底から立ち直り,再起するに至ったか。「クラン戦記」開発者インタビュー - 4Gamer.net
タイトル
クラン戦記~Ancient war record~
対応機種
PC(ブラウザ)/スマートフォン(Android)
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
備考
(C)2018 Librez, Inc. / MIKAGE LLC.
<関連サイト>
アクセスランキング
「Wright Flyer Studios」が制作・配信するスマートフォン用ゲームアプリ『消滅都市』のTVアニメ化が決定。5月27日に東京・品川インターシティで行われたイベント「PROJECT消滅都市発足発表会」にて発表となりました。アニメ公式サイトと公式Twitterも開設され、スタッフやキャスト情報などが公開されています。
『消滅都市』は、運び屋の男性・タクヤ(CV:杉田智和)と、死んだ人間のタマシイを呼び出せる少女・ユキ(CV:花澤香菜)を軸に展開するドラマアクションRPG。ある都市の消滅を切り口として、電脳化や並行世界といった多様な物語が繰り広げられます。ゲームアプリは2014年から配信が開始されており、2016年からはアップデート版が「消滅都市2」のタイトルでサービス中です。
また発表会では、ゲームアプリに関連する新プロジェクトも続々と発表に。これまでに配信された原作の物語を、ストーリー演出を新たに全世界へと展開する「消滅都市 ドラマRPG MIX」が新アプリとして配信される他、Unreal Engine 4を採用したハイグラフィックの新作ゲームの制作などが報じられています。
TVアニメ『消滅都市』
アニメ版『消滅都市』の放送時期は未定ですが、1クール12話での制作が予定されています。
音楽制作はポニーキャニオン、アニメーション制作はマッドハウスが担当し、タクヤ役を演じる杉田智和さんとユキ役を演じる花澤香菜さんが、ゲームに引き続きCVを担当。原作スタッフ完全協力のもと制作が進められており、“再構築”をテーマにもうひとつの原作となるよう構成されたストーリーになるとのこと。
また、登場キャラクターが多いのも『消滅都市』の特徴ですが、全キャラクターを出すことを目標にせず、ストーリー性を重視して登場するキャラを絞りながら、新たなドラマを生み出していくそうです。なお、アニメ化に際して、“リサーチャー”は「ユミコ」、“研究者”には「エイジ」という名前が付けられるとのこと。
【スタッフ】
原作:消滅都市(Wright Flyer Studios)
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:マッドハウス
【キャスト】
ユキ(CV:花澤香菜)
タクヤ(CV:杉田智和)
アキラ(CV:中村悠一)
エイジ[研究者](CV:新垣樽助)
キキョウ(CV:愛美)
ギーク(CV:西村太佑)
ユミコ[リサーチャー](CV:中恵光城)
新アプリ『消滅都市 ドラマRPG MIX』
『消滅都市』の新アプリ『消滅都市 ドラマRPG MIX』が制作決定。
これまでに配信された原作の物語を、ストーリー演出を新たに全世界に展開するとのこと。なお、現在サービス中の『消滅都市2』はシリーズの最先端として引き続き運営が行われるそうです。
『新・消滅都市プロジェクト(タイトル仮称)』制作始動
ゲームエンジンとしてUnreal Engine4を採用した3Dの完全新作ゲーム『新・消滅都市プロジェクト(タイトル仮称)』の制作始動が発表。消滅都市の世界観がハイクオリティのグラフィックで表現されます。プラットフォーム、ジャンルなどは現時点で不明です。
⇒新・消滅都市プロジェクト 公式サイト
その他、関連情報
◎新レイドボス“トラオム”が登場
『消滅都市2』第2のレイドボス「惨禍の化身 トラオム」が6月に登場。CVは伊東健人さん。
◎『にゃんこ大戦争』とのコラボ
『消滅都市2』と『にゃんこ大戦争』のコラボが5月28日よりスタート。
『にゃんこ大戦争』からコラボタマシイ「そうまにゃん」「オタネコギーク」が登場する他、コラボバイクとして「ネコ運動会」も登場。「わんこ」「ブタヤロウ」「破壊生物クオリネン」といったお馴染みのキャラクターも敵として登場するとのこと。
◎『名探偵コナン』とのコラボ
コミック・アニメ等で人気の『名探偵コナン』とのコラボが決定。2018年夏に開催。
◎『消滅都市2』4周年キャンペーン
『消滅都市2』の配信4周年を記念してたキャンペーンが実施中。ログインボーナスやマルチ初顔合わせ報酬など合計でフクザワ最大300枚をゲットできる他、限定★6タマシイ確定チケットのプレゼント、新スキルを持ったタマシイ「マミ」がゲットできる特別クエストの開催、最大100連無料ガチャなどが展開。
◎関連グッズ情報
・『消滅都市』の4周年を記念した新商品がAmazonストアなどで販売を開始。
・全12曲を収録したオリジナルサウンドトラック「WORLD IDEA TRACKS」が5月25日より配信中。
・『消滅都市2』の楽曲が詰まった第2弾サントラCDの配信販売がスタート。
・ラフスケッチや開発秘話などを収録した「PROJECT 消滅都市 STAFF BOOK」が発売決定。
・新たな『消滅都市』のドラマCD「象の消滅 RMX」が登場。6月9日発売の「コンプティーク」7月号に付録として同封。
(C)Wright Flyer Studios/消滅都市製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング