Cygames(サイゲームス)は、7月15日(日)に開催されたイベント「グラブルサマーフェス」の大阪会場にて、ゲームアプリ『グランブルーファンタジー』の最新情報を公開しました。その中で、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』と『ふたりはプリキュア』とのコラボレーションが発表され、前者が8月、後者が10月にゲーム内イベントとして開催を予定していることが明らかになりました。
今回の発表では、『ラブライブ!サンシャイン!!』の主人公である高海千歌(たかみ ちか)が、ファンタジーの衣装を身に纏ったイラストが公開。千歌だけでなく、スクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバー全員がグランブルーファンタジーの世界で活躍するそうです。どんなストーリーが描かれるのか、千歌以外にもプレイアブルキャラが存在するのか、などいろいろと気になりますね。『ふたりはプリキュア』とのコラボイベントも含め、続報に期待しましょう。
また、イベントでは、2018年度の新たな水着バージョンキャラクター(ロゼッタ、イルザ、ノイシュ、ユイシス)が発表された他、7月26日に実装されるメインクエストの新章「星の旅人」(111章、112章の追加)や、7月31日よりスタートする新イベント「ビリビリ エレクトリカルサマー」(水着オリヴィエが加入)、ゲーム内コンテンツ「アーカルムの転世」の新情報(SSRモニカの加入等)などなど、今後の施策や最新情報が続々と発表されています。イベントでの発表の模様はYouTubeなどのアーカイブ配信で見ることができますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
リブリーズとMIKAGEが共同で開発を手掛けるPCブラウザ&スマートフォン(Android)向けMMORPG『クラン戦記~Ancient war record(エインシャントワーレコード)~』が発表されました。
『クラン戦記』は、昔懐かしいRPG風の見下ろし型ドット表現と、従来のMMORPGにもある「ギルド」「パーティー」「マーケット」等のシステムを融合した、カジュアルMMORPG。戦乱の最中にある架空のヨーロッパを舞台に、主人公・クラインと多彩な人物達の物語が繰り広げられます。
配信は2018年春に開始される予定で、現在DMM GAMESにて事前登録を受付中です。事前登録者数に応じて、ゲーム内で様々なレアアイテムを購入できるゴールド通貨がプレゼントされる他、事前登録期間中、毎日11連ガチャが引けるスタートダッシュキャンペーンが実施されます。
なお、本作の企画には、元・イメージエポックの代表、御影良衛氏が携わっているとのこと。イメージエポックは「セブンスドラゴン」や「Fate/EXTRA」といった数々のRPG作品を世に送り出してきましたが、2015年に倒産し、その後長らく御影氏の動向も不明となっていました。『クラン戦記』は雌伏して時を待っていた御影氏が、満を持して発表したゲーム業界復帰作としても注目を集めています。4Gamer.netでは、御影氏をはじめとする開発スタッフへのインタビュー記事が掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
⇒御影良衛氏はいかにしてどん底から立ち直り,再起するに至ったか。「クラン戦記」開発者インタビュー - 4Gamer.net
タイトル
クラン戦記~Ancient war record~
対応機種
PC(ブラウザ)/スマートフォン(Android)
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
備考
(C)2018 Librez, Inc. / MIKAGE LLC.
<関連サイト>
アクセスランキング
「Wright Flyer Studios」が制作・配信するスマートフォン用ゲームアプリ『消滅都市』のTVアニメ化が決定。5月27日に東京・品川インターシティで行われたイベント「PROJECT消滅都市発足発表会」にて発表となりました。アニメ公式サイトと公式Twitterも開設され、スタッフやキャスト情報などが公開されています。
『消滅都市』は、運び屋の男性・タクヤ(CV:杉田智和)と、死んだ人間のタマシイを呼び出せる少女・ユキ(CV:花澤香菜)を軸に展開するドラマアクションRPG。ある都市の消滅を切り口として、電脳化や並行世界といった多様な物語が繰り広げられます。ゲームアプリは2014年から配信が開始されており、2016年からはアップデート版が「消滅都市2」のタイトルでサービス中です。
また発表会では、ゲームアプリに関連する新プロジェクトも続々と発表に。これまでに配信された原作の物語を、ストーリー演出を新たに全世界へと展開する「消滅都市 ドラマRPG MIX」が新アプリとして配信される他、Unreal Engine 4を採用したハイグラフィックの新作ゲームの制作などが報じられています。
TVアニメ『消滅都市』
アニメ版『消滅都市』の放送時期は未定ですが、1クール12話での制作が予定されています。
音楽制作はポニーキャニオン、アニメーション制作はマッドハウスが担当し、タクヤ役を演じる杉田智和さんとユキ役を演じる花澤香菜さんが、ゲームに引き続きCVを担当。原作スタッフ完全協力のもと制作が進められており、“再構築”をテーマにもうひとつの原作となるよう構成されたストーリーになるとのこと。
また、登場キャラクターが多いのも『消滅都市』の特徴ですが、全キャラクターを出すことを目標にせず、ストーリー性を重視して登場するキャラを絞りながら、新たなドラマを生み出していくそうです。なお、アニメ化に際して、“リサーチャー”は「ユミコ」、“研究者”には「エイジ」という名前が付けられるとのこと。
【スタッフ】
原作:消滅都市(Wright Flyer Studios)
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:マッドハウス
【キャスト】
ユキ(CV:花澤香菜)
タクヤ(CV:杉田智和)
アキラ(CV:中村悠一)
エイジ[研究者](CV:新垣樽助)
キキョウ(CV:愛美)
ギーク(CV:西村太佑)
ユミコ[リサーチャー](CV:中恵光城)
新アプリ『消滅都市 ドラマRPG MIX』
『消滅都市』の新アプリ『消滅都市 ドラマRPG MIX』が制作決定。
これまでに配信された原作の物語を、ストーリー演出を新たに全世界に展開するとのこと。なお、現在サービス中の『消滅都市2』はシリーズの最先端として引き続き運営が行われるそうです。
『新・消滅都市プロジェクト(タイトル仮称)』制作始動
ゲームエンジンとしてUnreal Engine4を採用した3Dの完全新作ゲーム『新・消滅都市プロジェクト(タイトル仮称)』の制作始動が発表。消滅都市の世界観がハイクオリティのグラフィックで表現されます。プラットフォーム、ジャンルなどは現時点で不明です。
⇒新・消滅都市プロジェクト 公式サイト
その他、関連情報
◎新レイドボス“トラオム”が登場
『消滅都市2』第2のレイドボス「惨禍の化身 トラオム」が6月に登場。CVは伊東健人さん。
◎『にゃんこ大戦争』とのコラボ
『消滅都市2』と『にゃんこ大戦争』のコラボが5月28日よりスタート。
『にゃんこ大戦争』からコラボタマシイ「そうまにゃん」「オタネコギーク」が登場する他、コラボバイクとして「ネコ運動会」も登場。「わんこ」「ブタヤロウ」「破壊生物クオリネン」といったお馴染みのキャラクターも敵として登場するとのこと。
◎『名探偵コナン』とのコラボ
コミック・アニメ等で人気の『名探偵コナン』とのコラボが決定。2018年夏に開催。
◎『消滅都市2』4周年キャンペーン
『消滅都市2』の配信4周年を記念してたキャンペーンが実施中。ログインボーナスやマルチ初顔合わせ報酬など合計でフクザワ最大300枚をゲットできる他、限定★6タマシイ確定チケットのプレゼント、新スキルを持ったタマシイ「マミ」がゲットできる特別クエストの開催、最大100連無料ガチャなどが展開。
◎関連グッズ情報
・『消滅都市』の4周年を記念した新商品がAmazonストアなどで販売を開始。
・全12曲を収録したオリジナルサウンドトラック「WORLD IDEA TRACKS」が5月25日より配信中。
・『消滅都市2』の楽曲が詰まった第2弾サントラCDの配信販売がスタート。
・ラフスケッチや開発秘話などを収録した「PROJECT 消滅都市 STAFF BOOK」が発売決定。
・新たな『消滅都市』のドラマCD「象の消滅 RMX」が登場。6月9日発売の「コンプティーク」7月号に付録として同封。
(C)Wright Flyer Studios/消滅都市製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
Cygames(サイゲームス)は、スマートフォン向けソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー(略称:グラブル)』の登録者数が2,000万人を突破したことを記念して、4月3日(火)より“2,000万人突破キャンペーン”を開催することを発表しました。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして大きな人気を集めています。
キャンペーン期間中は、1日1回「レジェンド10連ガチャ」を無料で引くことができる他、毎日のログインボーナスに宝晶石が200個追加でプレゼントされます。さらに、クエストの獲得RankポイントとEXPが1.5倍になるRP・EXP1.5倍キャンペーンや、メインクエスト・エクストラクエスト・共闘クエストの消費APが半分になる1/2キャンペーンなども同時開催されるとのこと(共闘クエストAP 1/2キャンペーンは4月10日の17時より開催)。“2,000万人突破キャンペーン”は4月18日(水)16時59分まで開催の予定です。詳しくは公式サイトのお知らせをチェックしてみて下さい。
また、4周年直前生放送で告知されていた、「名探偵コナン」とのコラボイベントの続報も発表に。イベントのタイトルは「名探偵コナン ~謀略の歯車~」で、4月8日(日)17時から4月20日(金)20時59分まで開催されます。
青山剛昌先生原作の人気作品をモチーフとしたこのコラボイベントには、江戸川コナン(CV:高山みなみ)をはじめ、安室透(CV:古谷徹)、阿笠博士(CV:緒方賢一)、灰原哀(CV:林原めぐみ)といった「名探偵コナン」のキャラクター達が登場。さらにグラブルでお馴染みの探偵コンビ、バロワ(CV:武内俊輔)とサーヤ(CV:小澤亜李)の二人も登場するとのこと。イベントの詳細は、4月8日(日)に発表される予定です。
⇒登録者数2000万人突破キャンペーンのお知らせ
⇒『グランブルーファンタジー』×『名探偵コナン』コラボレーションイベント開催決定のお知らせ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
フジテレビ「ノイタミナ」枠で2016年4月から6月にかけて放送されたアニメ『甲鉄城のカバネリ』。その新作劇場版が、2018年に公開されることが明らかになりました。
『甲鉄城のカバネリ』は、蒸気機関が発達した極東の島国・日ノ本(ひのもと)を舞台に、突如として現れ世界を覆い尽くした不死の化物「カバネ」と、装甲蒸気機関車「甲鉄城」に乗り込んだ少年少女達の戦いを描く、スチームパンク・サバイヴ・アクション。監督を「DEATH NOTE」「進撃の巨人」の荒木哲郎氏、キャラクター原案には「マクロス」シリーズなどで知られる美樹本晴彦氏を迎え、シリーズ構成は「コードギアス 反逆のルルーシュ」の大河内一楼氏、アニメーション制作を「進撃の巨人」「終わりのセラフ」のWIT STUDIOが担当。2016年にTVシリーズ全12話が放送された他、劇場版総集編が前・後編で制作され、同年12月と2017年1月に公開されています。
新作劇場版は、劇場中編アニメーション『甲鉄城のカバネリ ~海門決戦~』となっており、スピンオフではなく続編として制作されるとのこと。シリーズの半年後、海門(うなと)を新たな戦いの舞台に物語が描かれるそうです。制作にはTVシリーズを手掛けたメインスタッフが参加し、脚本を荒木監督自身が担当。キャスト陣もTVシリーズのメンバーの続投が決定しました。
◆『甲鉄城のカバネリ』のゲームアプリがリリース決定!
公開情報
◆映画『甲鉄城のカバネリ ~海門決戦~』
イントロダクション
世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜に覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それにかまれた者も一度死んだ後によみがえり人を襲うという。後にカバネと呼ばれることになるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。
極東の島国である日ノ本(ひのもと)で、カバネの脅威に立ち向かい、前線をくぐり抜けている分厚い装甲に覆われた蒸気機関車(通称、駿城=はやじろ=)の一つ甲鉄城(こうてつじょう)で生き残った生駒たちは、カバネと人の攻防戦の地、日本海に面する廃坑駅「海門(うなと)」で玄路、虎落、海門の民と「連合軍」を結成し、カバネ撃退の策を立てていた。
そんな中、生駒は、海門の地のカバネたちは統制され、集団行動をとる特徴を持っていることに気づく。そのことを連合軍へ報告を行う生駒だったが、相手にされず、逆にカバネリであることから連合軍から虐げられてしまう。怒りに身を焦がし冷静さを失った生駒は単身で敵地へ乗り込むことを決意する。
一方無名は、これまで自分を支えてくれた生駒に対してこれまでとは違う感情が芽生え始めていた。しかし、そこへ生駒が単身で敵地に乗り込むつもりであるという知らせが飛び込んでくる……。
新たなカバネとの戦い、そして、無名と生駒の運命は!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:荒木哲郎
シリーズ構成:大河内一楼
脚本:荒木哲郎
キャラクター原案:美樹本晴彦
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:WIT STUDIO
制作:カバネリ製作委員会
【キャスト】
生駒(CV:畠中 祐)
無名(CV:千本木彩花)
菖蒲(CV:内田真礼)
来栖(CV:増田俊樹)
鰍(CV:沖 佳苗)
侑那(CV:伊瀬茉莉也)
巣刈(CV:逢坂良太)
吉備土(CV:佐藤健輔)
ムービー
(C)カバネリ製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
Cygames(サイゲームス)は、3月4日(日)に行ったスマートフォン向けソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー(略称:グラブル)』の4周年直前生放送にて、青山剛昌原作の推理漫画「名探偵コナン」と、アトラスによるジュブナイルRPG「ペルソナ5」のコラボレーションが決定したことを発表しました。「名探偵コナン」とのコラボは4月上旬、「ペルソナ5」のコラボは6月に開催予定とのことです。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして大きな人気を集めています。
グラブルではこれまでも数々の他社IPやゲーム・アニメ作品とのコラボレーションが行われており、ゲーム内にシナリオイベントという形で実装されてきました。グラブルのキャラクター達とコラボ作品のキャラクター達の共演による、新規シナリオをフルボイスで楽しめるのも魅力です。「名探偵コナン」と「ペルソナ5」、世界観が異なる2つの作品が主人公達とどう関わるのか、注目ですね。
なお、4周年直前生放送では、ゲームのアップデート情報を中心に、リアルイベントの開催や関連アイテムのリリースなども発表されています。今後も4周年を記念したキャンペーンが実施されると思われますので、この機会に始めたい、また興味があるという方はぜひ、チェックしてみて下さい。
▲「名探偵コナン」のイメージイラスト
▲「ペルソナ5」のイメージイラスト
⇒4周年直前生放送!グラブルアニバーサリーSP - YouTube
⇒【グラブル】グラブル4周年直前生放送まとめ【グランブルーファンタジー】 - GameWith
<関連サイト>
アクセスランキング
アークシステムワークスは、同社の代表作「BLAZBLUE」シリーズの新作スマートフォン用アプリ『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー)』の配信が2018年内に決定したことを発表しました。
本作は、2D対戦格闘ゲーム「BLAZBLUE」シリーズの新機軸となるRPG作品として制作されているiOS、Android向けゲームタイトル。詳しい内容は不明ですが、小説や漫画作品なども含めて、これまでのシリーズに登場したキャラクター達が参戦すること、ゲーム本編の前日譚となる“暗黒大戦”を中心に物語が展開していくことなどが明らかになっています。
公式サイトでは、今作『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR』のカギを握るというヒロイン「シエル=サルファー」(CV:本泉莉奈)のビジュアルとプロフィールが公開。また、双葉ますみ先生が作画を担当する公式WEB漫画「BLAZBLUE Walker」の連載もスタートしました。こちらは公式サイトで公開中のプロローグで登場した「イシャナ」のメンバーとシエル達が、共に本作をゆる~く学んでいく、という内容になっています。
■シエル=サルファー(CV:本泉莉奈)
御剣機関に所属する謎の少女。
プレイヤーと行動を共にして戦闘をサポートする。
タイトル
BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
(ブレイブルー オルタナティブ ダークウォー)
対応機種
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
(C)ARC SYSTEM WORKS
<新着記事>
<関連サイト>
登録者数1,800万人を突破する、Cygames(サイゲームス)の人気スマートフォン向けソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー(略称:グラブル)』。これまで数々の他社IPやゲーム・アニメ作品とコラボレーションしてきた同作の次回イベントが、『進撃の巨人』とのコラボイベントとなる可能性が出てきました。
『進撃の巨人』は、講談社「別冊少年マガジン」2009年10月号(創刊号)より連載されている諫山創先生による漫画作品。人間を捕食する巨大なヒト型の怪物「巨人」たちを相手に、絶滅に瀕した人類が絶望的な戦いを挑むという物語が描かれています。圧倒的な力を持つ巨人と、時に絶望感を抱きながらも懸命に立ち向かっていく人類の姿、先が読めず続きが気になるストーリー展開などが人気に火を付け、当時新人作家による初連載作品であるにも関わらず、2011年には第35回講談社漫画賞の少年部門を受賞。コミックス既刊23巻の累計発行部数は6,000万部を突破する大ヒットを記録しています。2013年に初TVアニメ化された後、OVA、劇場版、実写映画、ノベライズにスピンオフコミック、ゲームなど様々なメディアミックス展開が行われ話題となった作品です。
グラブルの公式Twitterには最新情報として、『進撃の巨人』の人気キャラクター「リヴァイ」らしき人物のシルエットが公開されています。グラブルのコラボイベントの魅力は、対象となったコラボ作品からキャラクターが輸入され、その人物をゲーム内のプレイアブルキャラクターとして使用できること、そしてフルボイスによる新規シナリオを楽しめるということ。圧倒的な力を持つ巨人が、グラブルの世界にやってきたらどうなるのか、そのストーリー内容は気になりますね。
また、『進撃の巨人』で主要キャラクターを演じている梶裕貴さん(エレン役)、石川由依さん(ミカサ役)、井上麻里奈さん(アルミン役)ら声優陣は、グラブルの登場人物にも声を当てており、今回コラボした際には声優の演技にも注目が集まりそうです。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。キャラクターデザインを皆葉英夫氏、音楽を植松伸夫氏と、「ファイナルファンタジー」シリーズなどで知られる豪華スタッフが携わっており、王道の本格RPGとして大きな人気を集めています。2014年3月のサービス開始から登録者数は1,800万人を突破し、2017年4月から6月にかけてTVアニメも放送されました。今年10月開催のイベントにて、新作TVアニメーションの制作が発表されています。
<関連サイト>
アクセスランキング
今年でTVアニメ化25周年を迎える『幽☆遊☆白書(ゆうゆうはくしょ)』の新作スマートフォン向けゲームアプリ『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル』が、9月21日(木)から開催されている「東京ゲームショウ 2017」のKLabGamesブースにて発表されました。
『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル』は、KLabとアクセルゲームスタジオが共同で開発を手掛けるスマートフォン用RPG。幽助、桑原、蔵馬、飛影をはじめとするお馴染みのキャラクター達がSDキャラとなって登場し、爽快かつ臨場感あふれるバトルを演出するとのこと。TVアニメ版でお馴染みの佐々木望さん(浦飯幽助役)、千葉繁さん(桑原和真役)、緒方恵美さん(蔵馬役)、檜山修之さん(飛影役)ら当時のメインキャストをそのままに、豪華声優陣によるキャラボイスで「幽☆遊☆白書」の世界を完全再現するそうです。
ゲームは5対5のSDキャラによって迫力ある闘いが繰り広げられ、「5キャラ1チーム」のチーム編成はもちろんのこと、自分だけのドリームチームを作って他プレイヤーチームと競い合うこともできます。続報は12月に発表される予定です。
『幽☆遊☆白書』は、不良少年・浦飯幽助(うらめし ゆうすけ)が、交通事故に遭い霊界と関わったことを切っ掛けに、「霊界探偵」となって様々な事件や凶悪な妖怪との戦いに挑んでいく…というストーリー。原作は冨樫義博先生の代表作の一つとして知られ、1990年から1994年にかけて集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載。コミックスの累計発行部数は全19巻にして5,000万部を記録しています。1992年から1995年までフジテレビ系列にて放映されたTVアニメは、90年代の日本を代表する作品として、TVアニメ放送開始から25年経った今もなお人気を誇っている作品です。
冨樫 義博 集英社 売り上げランキング: 7,448
タイトル
幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル
対応OS
iOS、Android
配信日
未定
価格
基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
ジャンル
魔界最強バトルRPG
プレイ人数
1人
メーカー
KLab/アクセルゲームスタジオ
(C)Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 (C)ぴえろ/集英社
(C)KLabGames/AXEL GameStudio Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは5月18日、2017年にサービス開始予定の新作スマートフォン向けアプリ『ミリシタ』こと、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』の事前登録数が、100万(ミリオン)を突破した事を明らかにしました。
これにより、「事前登録100万(ミリオン)めざそうキャンペーン」のストレッチ目標が全て達成された事になり、事前登録数10万、20万、39万の達成特典「ミリオンジュエル」累計690個に加えて、最後の特典「最高レアリティSSR確定チケット」が配布される事が決定。後は正式サービスの開始を待つばかりです。
また、5月30日(火)よりニコニコ生放送で配信予定の「事前登録サンキューニコ生」について、追加出演者が発表。
春日未来役の山崎はるかさんに加え、周防桃子役の渡部恵子さん、徳川まつり役の諏訪彩花さん、大神環役の稲川英里さんが登場します。番組では、出演者の方々に実際にアプリをプレイしてもらったり、ゲームの新情報を初公開するなど、様々な企画を実施する予定とのこと。
『ミリシタ』は、アイドル育成シミュレーション「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズのソーシャルゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!(ミリマス)』から派生した、スマートフォン向けの新作リズムゲーム。
テーマは“もっとふれあい”で、プレイヤーは劇場の支配人となって、アイドル達との日常を楽しんだり、3DCGで表現されたアイドルのステージパフォーマンスを楽しむ事ができます。
続きからは、舞台となる「765プロライブ劇場(シアター)」でのステージやお仕事、劇場でのアイドル達とのコミュニケーション要素など、本作のゲーム内容をまとめています。また、シリーズお馴染みの事務員として、今作で新たに「青羽美咲(あおば みさき)」(CV:安済知佳)が登場する事も明らかに。気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
◆ゲーム概要
舞台は「765プロライブ劇場(シアター)」。プレイヤーは支配人となって劇場の運営を担当する。
プレイヤーの目標は劇場を拠点にヒロインの女の子達をトップアイドルグループへ導くこと。リズムゲーム形式のライブを成功させ、ファンを増やしていく。
アイドルをタップしてコミュニケーションを取り、親密度を上げていく。それぞれ個性的な反応を見せてくれる他、アイドル達との絆を深めると新たな一面を見せてくれるようになる。
劇場内にはエントランス、事務室、ドレスアップルーム、控え室の4つの部屋が存在する。ホーム画面となる劇場の各部屋は3Dで表示され、アイドル達の日常を垣間見る事ができる。
劇場内の施設ではアイドル達が公演の準備をしたり、おしゃべりしたりと、思い思いの時間を過ごしている。アイドルの方からプレイヤーに話しかけてくれる事も。
ドレスアップルームでは、アイドル達がメイクしたり着替えをしたりする。アイドルの衣装を用意するのもプロデューサーの役目。
『ミリシタ』には春日未来(CV:山崎はるか)、伊吹翼(CV:Machico)、最上静香(CV:田所あずさ)といったアイドルの他、天海春香や福田のり子、松田亜利沙を始めとする765ミリオンスターズのメンバーが登場。
劇場付きの新事務員として青羽美咲(CV:安済知佳)が登場。劇場ではしっかりとアイドル活動をサポートしてくれる。
ライブでは画面上部から流れてくる音符がターゲットに重なった瞬間に、タップや長押し、フリックなど音符に対応した動作を行ってスコアを稼ぐ。スコアが一定値を超えるとクリアとなる。
音符のレーン数は2、4、6の3種類が用意され、初心者からリズムゲームが得意な人まで楽しめる。ライブで条件を満たすと普段とは異なる振り付けの「スペシャルアピール」を披露してくれる。さらに楽曲によって客席の様子が変化する事もある。
ライブパートはスマートフォンの縦横どちらでもプレイ可能。横持ち時は最大5人による「ユニットライプ」を、縦持ち時には「ソロライブ」を楽しめる。
縦持ちのソロライブはレーン数は2のみで、片手でもプレイが可能。一人のアイドルと親しくなるチャンスでもある。
複数のアイドルによるライブが楽しめるユニットライブは、2・4・6レーンの3種類が用意されている。
◆事前登録サンキューニコ生が放送決定!
事前登録数39(サンキュー)万突破を記念し、ユーザーへの感謝の気持ちを込めて「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ事前登録サンキューニコ生」を配信!
出演者の方達を迎えて、実際にアプリをプレイするなど様々な企画を実施予定。初公開のゲーム情報や、お知らせも盛り沢山でお届け!
■アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ 事前登録サンキューニコ生
【放送日時】
2017年5月30日(火)開場/20:50 開演/21:00
【出演予定】
山崎はるか(春日未来役)
渡部恵子(周防桃子役)
諏訪彩花(徳川まつり役)
稲川英里(大神環役) 他
ムービー
関連商品
タイトル
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ
対応機種
iOS、Android
配信日
2017年配信予定
ジャンル
リズムゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
(C)窪岡俊之 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング