【NS】『ゾイドワイルド』のNintendo Switch用ゲームが今冬に発売予定!

『ゾイドワイルド』は、恐竜や動物をモチーフとしたメカ生命体という設定のもと、組み立て式のキットを中心に漫画、アニメ、ゲームなどにメディアミックス展開されているタカラトミーのIP「ゾイド(ZOIDS)」シリーズの完全新作タイトル。2006年に終了した「ゾイドジェネシス」以来となる12年ぶりの新シリーズとして、2018年6月発売のリアルムービングキット(組立式駆動玩具)を皮切りに、TVアニメや漫画、スマートフォン向けアプリなどが発表・リリースされています。
家庭用ゲーム機向けの「ゾイド」作品は2007年にXbox 360で発売された「ゾイド オルタナティブ」から約10年ぶり。ジャンルや詳しいゲーム内容などはまだ分かっていませんが、今後の情報も楽しみに待ちたいと思います。
Tag ⇒ | ゾイド | Nintendo_Switch
【ホビー】「ZOIDS」シリーズ最新作『ゾイドワイルド』始動!2018年夏にTVアニメ化、Nintendo Switchでのゲーム化など様々なメディア展開が発表に
タカラトミーは、玩具を中心に展開するオリジナルIP「ZOIDS(ゾイド)」シリーズの12年ぶりとなる完全新作『ゾイドワイルド』を発表しました。
「ゾイド」シリーズは、恐竜や動物をモチーフとした“メカ生命体”という設定のもと、1983年にトミー(現タカラトミー)の玩具シリーズとして登場。細やかで精巧なモデルや、人型ロボットにない獣のリアルな動きを再現するギミックが特徴で、玩具の累計出荷4,400万個以上、全世界の累計売上は830億円以上を記録しています。背景となるストーリーをもとにTVアニメや漫画、ゲームなどのメディアにも進出しており、30年以上経った今も根強いファンを持つ人気シリーズです。
第3世代目となるシリーズ最新作『ゾイドワイルド』は、生物と機械を組み合わせたデザインや組み立て駆動玩具という「ゾイド」シリーズの根幹にある楽しさはそのままに、“骨格”からリデザイン。“必殺技アクション”に“専用アプリによる動画制作”という新たな要素も追加されています。また、これまでのシリーズと同様に、玩具をはじめとして漫画、アニメ、家庭用ゲーム、キッズアミューズメントゲームなどのメディアミックス展開を順次行っていくとのこと。
Tag ⇒ | ゾイド | 模型・プラモデル | 2018年夏アニメ新番組 | Nintendo_Switch | コロコロコミック | プロモーション映像
【ホビー他】『ZOIDS MASTERPIECE(ゾイド マスターピース)』今秋起動!公式Twitter「ZOIDS情報局」スタート!スマホゲー「ZMH」事前登録者数7万人突破キャンペーン実施中!アニメのBlu-ray BOXも続々リリース!

「マスターピース」とは、過去のシリーズ人気キャラクターを現在の技術でリメイクした、高級志向&高年齢層向けのタカラトミーのホビーブランド。 『ZOIDS MASTERPIECE』においては、『ZOIDS』シリーズの主役機の代名詞とも言えるライオン型ゾイド「SHIELD LIGER(シールドライガー)」が第1弾に登場。大人が欲しがる究極のスペックを携え、今秋にリリースされるとのことです。
【BD】『ゾイド-ZOIDS-』待望のBlu-ray BOXが8月2日発売!限定版には「1/72HMMブレードライガー専用限定成型色付き」が同梱!
1999年9月から2000年12月にかけて放送され、TVアニメ&ホビー共に大人気となった『ゾイド -ZOIDS-』。そのアニメ全67話を完全収録したファン待望のBlu-ray BOXが、8月2日に発売されることが決定しました。
『ゾイド -ZOIDS-』は、タカラトミー(旧トミー)から発売された玩具「ゾイド」をモチーフにしたアニメ作品。ヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が続く惑星Zi(ズィー)を舞台に、バンとフィーネの冒険と金属生命体ゾイドとの交流が描かれ、バンの少年期を描いた無印とも呼ばれる第1部と、青年期を描いた第2部「ガーディアンフォース(GF)」編の二部構成で放送されました。
2001年にセルDVD単品全14巻、セルVHS全18巻が発売されたものの、どちらも絶版になり入手が困難となったため、ファンからBOX化が望まれていた本作。今回リリースされるBlu-ray BOXには、第1部、第2部の全67話を完全収録するのはもちろん、最新のリマスター技術でHD化を敢行。描き下ろしCGイラスト三方背ケース、キャラクターデザインの坂崎忠氏描き下ろし特製デジパックケース(2種)仕様となる他、「ゾイド エンサイクロペディア」特別編集版(特製ブックレット64P)、スペシャル新作オープニングCG映像(約2分)、「ZOIDS SIGGRAPH 2001ノミネート CG映像スペシャルエディション」(約4分)といった特典が用意されます。
さらに完全初回生産限定版には限定特典として、「KOTOBUKIYA」製「1 / 72HMMブレードライガー」(2013 Blu-rayBOX Limited Ver. / 専用限定成型色)が同梱されるとのこと。ファンの方はぜひお見逃しなく。