
5月21日に発売となるWii用ソフト『タクトオブマジック』の公式サイトが更新。新たに4人のキャラクター情報が公開された他、世界観に「ストーリー序章」と「暁の大聖と4人の賢者」の項目が追加されました。
『タクトオブマジック』はWiiリモコンを使って魔法を描き、刻々と変化する戦況の中で、作戦を指揮し味方部隊を勝利に導く魔法アクションストラテジー。ニンテンドーWi-Fiコネクションにより全国のプレイヤーと対戦できる「対戦プレイ」や協力しながらバトルクリアを目指す「協力プレイ」などが可能となっています。なお、Wii.comではTVCMと本作の紹介ムービーが公開中です。リンク先からご覧下さい。

5月21日発売のWii用ソフト『タクトオブマジック』のTVCMと紹介ムービーがWii.comにて配信されています。
『タクトオブマジック』はWiiリモコンを使って魔法を描き、刻々と変化する戦況の中で、作戦を指揮し味方部隊を勝利に導く魔法アクションストラテジー。本作はニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しており、全国のプレイヤーと対戦できる「対戦プレイ」や協力しながらバトルクリアを目指す「協力プレイ」などが可能となっています。

Wii用ゲームソフト『タクトオブマジック』より、“Wi-Fi対戦”の詳細が公開。
ニンテンドーWi-Fiコネクションを使うことで、全国のプレイヤーと対戦できる「対戦プレイ」、協力しながらバトルクリアを目指す「協力プレイ」などが可能になるとのこと。『タクトオブマジック』は任天堂より5月21日発売予定です。

Wii用ソフト『タクトオブマジック』の公式サイトが更新。「キャラクター」に“ソーティー”、“サミュエル”、“ウィルコ”の3人が追加。「世界観」に“エルフ族とウルフ族”の項目が追加されました。
『タクトオブマジック』はWiiリモコンを使って魔法を描き、味方部隊を勝利に導く魔法アクションストラテジー。5月21日に任天堂より発売予定です。

Wii用ソフト『タクトオブマジック』の公式サイトが更新。“魔法”のページでルーン(魔法文字)の組み合わせについて項目が追加され、新たに“バトルシステム”のページが公開されました。どちらのページでも動画付きでゲームの流れが紹介されています。

Wii用ソフト『タクトオブマジック』の公式サイトが更新。新たにキャラクター情報と、ゲームの特徴を紹介するページが追加、世界観に“闇の帝国”の項目も追加されました。
『タクトオブマジック』はWiiリモコンを使って魔法を描き、味方部隊を勝利に導く魔法アクションストラテジー。5月21日に任天堂より発売予定です。
ゲームの特徴 (『タクトオブマジック』公式サイトではムービーも配信中)
プレイヤーは味方の全体指揮を執り、同時に魔法を使って攻撃にも参加する。一瞬の判断力で刻々と変化する戦況を見極め、部隊を勝利に導いていく。●
さまざまな魔法効果攻撃するだけでなく、地形を変化させて進軍を助けたり、罠を仕掛けることも可能。状況に応じた魔法を使って戦局を打開し、戦闘を有利に進めることが重要になる。
●
味方部隊を統率プレイヤーを含めた最大4部隊を同時にあやつる。「戦闘」「障害物の破壊」「拠点の占領」など、味方の特徴を生かした的確な指示で敵を制圧する。
世界観
●光の国を飲み込む「闇の帝国」
光の神により魔法を与えられ、平和を謳歌していたエンタール王国に、風雲急を告げる事態が起きた。エンタール王国で内乱が発生、時の国王が暗殺され、皇帝の台頭により「神聖エンタール帝国」が樹立されたのだ。皇帝の正体は謎に包まれており、帝国の政策も明確ではない。ただひとつ明らかななのは、「闇」の力により国の統治を図ろうとしているということだ。果たして、エンタール王国は闇の支配を許してしまうのか。
キャラクター
●
オーヴィルエンタールの片田舎に住む17歳の少年。12歳の時、記憶を失った状態でシャーロットの母に助けられて以降、一緒に暮らす。突如、魔法の力に目覚めキャスターになるが、それは秘められた過去に理由があるようだ。
●
シャーロットオーヴィルの幼なじみで17歳の少女。12歳の頃からオーヴィルとは姉妹のように育つ。勝ち気で男勝りなところもある元気な女の子。
●
ロバートオーヴィル、シャーロットと親しく接するキャスターで年齢は35歳。気さくで大雑把なところもあるが、腕の良いキャスターで、オーヴィルたちは彼のことを「先生」と呼び、師と仰いでいる。
●
グレン神聖エンタール帝国軍の将軍。帝国建国以来、すべての戦いで勝利している。闇の神を崇めるというウルフ族であるが、正々堂々とした戦いを好み、部下の信頼も厚い。
●
ネヴィル帝国軍ガーディアンのウルフ族。元来のウルフ族が持つ悪い部分だけを集めたような、悪逆非道で狡猾な性格。強い者には媚び、弱い者には容赦しない。
●
イゴール神聖エンタール帝国の宰相。帝国軍を牛耳っており、正体の知れない皇帝になり代わり帝国を動かす実権を掌握している。
タクトオブマジック【対応ハード】Wii
【発売日】2009年5月21日
【価格】5,800円(税込)
【ジャンル】魔法アクションストラテジー
【プレイ人数】1人(Wi-Fiプレイ時2人)
【メーカー】任天堂
【CERO年齢区分】A:全年齢対象
<関連記事>
【Wii】Wiiリモコンで魔法を描く『タクトオブマジック』公式サイトオープン!魔法アクションストラテジー『タクトオブマジック』が5月21日発売決定!<関連サイト>
タクトオブマジック 公式サイトブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople

任天堂より発売予定の魔法アクションストラテジー『タクトオブマジック』の公式サイトがオープン。“世界観”と“魔法”についての紹介ページが公開されています。
“魔法”のページでは、Wiiリモコンを使って図形(ルーン)を描き、「土」「水」「火」「風」といった魔法を発動するムービーを見ることができます。それぞれ攻撃、防御、回復などの手段の他に、プレイヤーの行く道を開くための手段としても使用するようです。『タクトオブマジック』は2009年5月21日、Wiiで発売予定です。
タクトオブマジックの世界観
●
魔法の王国「エンタール」四方を海に囲まれた国、エンタール。この国には遥か昔から魔法の力「マナ」が満ちており、かつて光の神が人々に魔法を使う術として「杖(タクト)」と「魔手(ガントレット)」を与え、魔法を操る神の言葉とも言うべき「ルーン(魔法文字)」を伝えたといわれる。
魔法を使えるようになった人たちは「キャスター」と呼ばれ、やがてキャスターが人々を治めるようになり「エンタール王国」が建国された。光の神の加護を受けたエンタール王国は以後1,000年もの間、豊かな暮らしの下に平和を謳歌することになる。
●
マナと杖と魔手魔法は4つの基本要素「土」「水」「火」「風」のマナから構成されていて、それぞれのマナには、それを象徴する「ルーン」がある。そのルーンを組み合わせることで、さまざまな魔法を使うことができる。
人(キャスター)が魔法を使う時には「杖(タクト)」と「魔手(ガントレット)」を用いる。「魔手」をかかげて空間に魔法陣を開き、そこに「杖」を用いてルーンを描く。描かれたルーンは魔法に変換され、そのパワーは「魔手」に集まる。そして「魔手」を振り下ろすことで、魔法は一気に放たれる。
魔法について
◆魔法によってルーンの描き方や効果が異なります。用途によって使い分ける事が重要。
●
魔法[土」土の魔法は、岩の壁を出現させ、敵からの攻撃を防いだりすることができる。
●
魔法[水]水の魔法は、味方の体力を回復させることなどができる。
●
魔法[風]風の魔法は、相手を竜巻で攻撃したり、時には火柱などの障害物を吹き飛ばしたりすることができる。
●
魔法[火]火の魔法は、火の玉を発射して敵を攻撃することなどができる。
タクトオブマジック【対応ハード】Wii
【発売日】2009年5月21日
【価格】5,800円(税込)
【ジャンル】魔法アクションストラテジー
【プレイ人数】1人(Wi-Fiプレイ時2人)
【メーカー】任天堂
【CERO年齢区分】A:全年齢対象
<関連記事>
魔法アクションストラテジー『タクトオブマジック』が5月21日発売決定!<関連サイト>
タクトオブマジック 公式サイトブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople

任天堂より、Wii用ソフト『タクトオブマジック』が発売されます。
『タクトオブマジック』は、Wiiリモコンで魔法(図形)を描いて攻撃するという斬新なシステムを搭載し、刻々と変化していくフィールドを舞台に繰り広げられるリアルタイムストラテジーです。ジャンルは“魔法アクションストラテジー”と名付けられ、5月21日、5,800円で発売予定です。