
集英社「ダッシュエックス文庫」のライトノベル作品『英雄教室』が、2023年にTVアニメ化されることが明らかに。アニメ公式サイトにて、メインスタッフの情報とティザービジュアルが公開されています。
『英雄教室』は、規格外の力を持つ元勇者の主人公・ブレイドが、勇者を養成するエリート校「ローズウッド学園」に一般人として入学し、様々なトラブルやアクシデントに巻き込まれながらも、友人達と“フツー”で楽しいスローライフを営んでいく…という学園ファンタジー。
新木伸先生による原作小説は2015年から刊行されており、現在13巻まで発売。イラストを森沢晴行先生が担当しています。2016年よりスクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」にて岸田こあら先生によるコミカライズが連載されており、8月10日に最新コミックスの第15巻が発売される予定です。
昨年の9月に『英雄教室』のTVアニメ化企画が進行中であることが告知されていましたが、今回、2023年にTVアニメ化されることが決定し、メインスタッフも発表される運びとなりました。
監督を務めるのは、「シャドウバース」「ひぐらしのなく頃に業/卒」などの川口敬一郎氏。シリーズ構成・脚本を「ひぐらしのなく頃に業/卒」のハヤシナオキ氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「フレームアームズ・ガール」「ISLAND」の川村幸祐氏、アニメーション制作を「ガールズ&パンツァー」「プリンセス・プリンシパル」などのアクタスが担当します。
公式サイトには、原作陣とスタッフからのコメントが寄せられていますので、興味がある方はチェックしてみてください。
放送情報
- ◆TVアニメ『英雄教室』
-
イントロダクション
世界を苦しめる強大な魔王と互角の戦いを繰り広げ、
痛み分けによって人類を救った勇者がいた――その名はブレイド。
幼い頃から勇者としての素質を認められ、誰もが憧れる存在であった。
だが、ブレイドは魔王との戦いのあと、
ダメージによってパワーが減退していく中で、こうも思っていたのである。
“ようやくこれで、一般人になれる!” と。
そしてブレイドは、知り合いを頼って「ローズウッド学園」に入学。
“フツー”の学生としてトモダチを作り、華やかで楽しいスクールライフを謳歌しようとする。
だが、個性豊かなクラスメイトたちや様々なトラブル、
そして英雄を養成するエリート学校であるローズウッド学園が“フツー”のはずがなく…!?
シリーズ累計160万部の超人気ライトノベル『英雄教室』が、満を持してTVアニメ化!
英雄の座を降りた元勇者ブレイドが、“フツー”を求めて奮闘するバトルファンタジー!
スタッフ情報
- 原作:新木 伸/イラスト:森沢晴行「英雄教室」
(集英社ダッシュエックス文庫刊)
- 監督:川口敬一郎
- キャラクターデザイン/総作画監督:川村幸祐
- シリーズ構成/脚本:ハヤシナオキ
- アニメーション制作:アクタス
関連商品
新木伸(著), 岸田こあら(著), 森沢晴行(著)
(C)新木伸・森沢晴行/集英社・英雄教室製作委員会
- <関連サイト>
-


集英社「ダッシュエックス文庫」のライトノベル『はてな☆イリュージョン』のTVアニメ化が決定。2020年1月より放送がスタートします。この度、本作のスタッフやキャスト、オープニング&エンディング主題歌が明らかになりました。
『はてな☆イリュージョン』は、奇術師見習いの中学生・不知火真(しらぬい まこと)と、彼の幼馴染で怪盗見習いの少女“はてな”こと星里果菜(ほしさと かな)が、「怪盗ハテナ」として魔法の道具「アーティファクト」を回収していく…というストーリー。奇術師であるはてなの父に弟子入りするため上京した真は、はてなとの再会をきっかけにアーティファクトの争奪戦へと巻き込まれ、星里家で住み込みの執事見習いとして働きながら、はてなと協力して怪盗業を始めることになります。
原作は「迷い猫オーバーラン!」などで知られる松智洋先生のライトノベル作品で、2014年より刊行が開始。イラストは同作のコミカライズも手掛けた矢吹健太朗先生が担当しています。2016年に著者の松先生が逝去されたため絶筆作品となっていましたが、松先生が代表を務めていた創作集団「StoryWorks」が執筆を引き継ぎ、2019年より『はてな☆イリュージョンR』として刊行が再開。「はてな☆イリュージョン」は4巻、「はてな☆イリュージョンR」は1巻が発売中です。
TVアニメの監督を務めるのは、ベテランアニメーターとしてファンからの評価も高い松尾慎氏。シリーズ構成は「エロマンガ先生」「刀使ノ巫女」などの高橋龍也氏、キャラクターデザインは「魔装学園HxH」のデザイン協力などを務めた中野るいず氏、アニメーション制作は「ビリビリ動画」で知られるBilibili Groupの日本支社であり、『ツキウタ。 THE ANIMATION 2』を手掛けたChildren's Playground Entertainmentが担当します。
キャストは、主人公の不知火真(しらぬい まこと)役を松岡禎丞さん、ヒロイン・はてなこと星里果菜(ほしさと かな)役を鈴木愛奈さん、はてなの妹・夢未(ゆめみ)役を富田美憂さん、はてなの母・メイヴ役を南條愛乃さん、はてなの父・衛(まもる)役を細谷佳正さん、星里家のメイド・桜井(さくらい)エマ役をM・A・Oさん、執事のジーヴス・ウッドハウス役を松山鷹志さん、はてなの友人のお嬢様・桔梗院心実(ききょういん ここみ)役を上坂すみれさん、はてなの叔母であるマライア・グレーネ役を新井里美さんが担当するとのこと。
オープンニングテーマ「Magic Words」を歌うのは、中国・上海在住のコスプレイヤーであるLiyuu(リーユウ)さん。3月に開催された「AnimeJapan 2019」内のbilibiliブースで、『はてな☆イリュージョン』のオフィシャルコスプレイヤーとしてヒロイン・星里果菜のコスプレを披露したLiyuuさんは、アニメ主題歌「Magic Words」でアーティストデビュー。CDシングルはランティスより2020年1月22日にリリースされます。
そしてエンディングテーマは、ランティスレーベルよりソロアーティストデビューが発表されていた星里果菜役の声優・鈴木愛奈さんによる「ヒカリイロの歌」に決定。この楽曲は2020年1月22日にリリースされるデビューアルバム「ring A ring」に収録されるとのことです。
放送情報
- ◆TVアニメ『はてな☆イリュージョン』
-
ストーリー
中学一年生になったばかりの不知火真は、両親の知り合いの、
世界的に有名な奇術師・星里衛に弟子入りするため上京する。
子供の時に、星里衛・メイヴ夫妻のショーを見てから、真はずっと奇術師に憧れてきた。
夫妻の娘・果菜(あだ名:はてな)とは幼馴染。
東京では、美貌の女怪盗が起こす事件が世間を騒がせていたが、
はてなもいるし、不安はなかった。幽霊屋敷と呼ばれる星里家で、
執事のジーヴスとメイドのエマに迎えられ、はてなとの再会を果たした真。
はてなも大歓迎だったが、真と話がかみ合わず、ついには―!?
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:松 智洋/矢吹健太朗(集英社「ダッシュエックス文庫」刊)
- 監督:松尾 慎
- シリーズ構成:高橋龍也
- キャラクターデザイン:中野るいず
- 音響監督:大室正勝
- 音響制作:ダックスプロダクション
- 音楽:黒田賢一
- アニメーション制作:Children's Playground Entertainment
- 【キャスト】
-
- 不知火真(CV:松岡禎丞)
- 星里果菜(CV:鈴木愛奈)
- 星里美憂(CV:富田美憂)
- 星里メイヴ(CV:南條愛乃)
- 星里衛(CV:細谷佳正)
- 桜井エマ(CV:M・A・O)
- ジーヴス・ウッドハウス(CV:松山鷹志)
- 桔梗院心実(CV:上坂すみれ)
- マライア・グレーネ(CV:新井里美)
主題歌情報
- オープニングテーマ
-
- ◆『Magic Words』
- 歌:Liyuu(公式HP)
Liyuu
ランティス (2020-01-22)
売り上げランキング: 208,174
- 《CDリリース情報》
-
- 【発売日】
-
- 【価格/品番】
-
- 初回限定盤(CD+BD+フォトブック):2,400円(税別)/LACM-34927
- 通常盤(CD):1,200円(税別)/LACM-14927
- 【CD収録内容】
-
- Magic Words(TVアニメ「はてな☆イリュージョン」OP主題歌)
作詞:MC TC/作曲・編曲:TAKU INOUE
- 魔法とガムと勇気
作詞:稲葉エミ/作曲・編曲:JUVENILE
- Magic Words (Instrumental)
- 魔法とガムと勇気 (Instrumental)
- 【Blu-ray収録内容】
-
- Magic Words -Music Video-
- エンディングテーマ
-
鈴木愛奈
ランティス (2020-01-22)
売り上げランキング: 10,408
- 《CDリリース情報》
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 完全生産限定盤(CD+BD):5,900円(税別)
- 初回限定盤(CD+BD):4,000円(税別)
- 通常盤(CD):3,000円(税別)
- 【CD収録内容】
-
- ヒカリイロの歌(TVアニメ「はてな☆イリュージョン」ED主題歌)他 (全10曲を収録)
- 【Blu-ray収録内容】
-
- 【限定盤特典】
-
- 特製収納BOX
- 特製フォトブック
- Letter from 愛奈(メッセージカード)
- Ainaキーリング
関連商品
集英社 (2019-09-25)
売り上げランキング: 124,048
集英社 (2018-10-19)
売り上げランキング: 246,149
(C)松智洋/集英社・はてな☆イリュージョン製作委員会
- <関連サイト>
-


集英社「ダッシュエックス文庫」より刊行中のライトノベル作品『モンスター娘のお医者さん』のTVアニメ化が決定しました。
『モンスター娘のお医者さん』は、魔族と人間が共存する街「リンド・ヴルム」で診療所を営む主人公・グレンが、助手を務めるラミアの薬剤師・サーフェ共に、診療所を訪れる様々な症状を抱えたモンスター娘達を治療していく…というメディカルファンタジー。
原作小説は折口良乃先生が執筆し、イラストをZトン先生が担当。2016年から刊行されており、11月22日に最新刊となる第7巻が発売予定です。徳間書店のWEBコミックサイト「COMICリュウ」では、鉄巻とーます先生によるコミカライズも連載されています。
TVアニメは2020年に放送予定。今回の発表に伴い、アニメの公式サイトと公式Twitterアカウントがスタートしました。公式サイトでは、メインスタッフの情報や、ティザーPV&ティザービジュアル、折口良乃先生とZトン先生からのコメントなどを公開しています。
監督を務めるのは、「ゼロの使い魔」シリーズや「ぼくたちは勉強ができない」などの岩崎良明氏。シリーズ構成は「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の白根秀樹氏、キャラクターデザインを「ギルティクラウン」の加藤裕美氏、音楽を「アリスと蔵六」「フリップフラッパーズ」などのTO-MAS氏、制作を「ぼくたちは勉強ができない」のアルボアニメーションが担当するとのことです。
放送情報
- ◆TVアニメ『モンスター娘のお医者さん』
-
ストーリー
ここは魔族と人が共に暮らす街“リンド・ヴルム”。
新米医師のグレン先生、今日もキワドイ診察中――!?
マーメイドのエラを奥まで診察したり、フレッシュゴーレムの太ももを縫合したり、
ハーピーの産卵をお手伝いしたり、ドラゴンの鱗を隅々まで触診したり…
見た目も構造も性質も異なる彼女達を救うため、全力で診察しているだけなのに、
なぜかいつもアブナイ雰囲気に……?でも大丈夫、100%医療行為だから問題なし!
ラミア族の助手・サーフェの尻尾の締め付けに窒息しかける時もあるけれど、
今日も診療所は開かれる!
史上初!モンスター娘の生態に迫る、メディカルファンタジー開幕!!
スタッフ情報
- 原作:折口良乃/イラスト:Zトン
『モンスター娘のお医者さん』(集英社「ダッシュエックス文庫」刊)
- 監督:岩崎良明
- シリーズ構成:白根秀樹
- キャラクターデザイン:加藤裕美
- 音楽:TO-MAS
- 制作:アルボアニメーション
ムービー
関連商品
折口 良乃 Zトン
集英社
売り上げランキング: 4,479
徳間書店(リュウ・コミックス) (2019-01-12)
売り上げランキング: 3,354
(C)折口良乃・Zトン/集英社・リンドヴルム医師会
- <関連サイト>
-


集英社の文庫レーベル「ダッシュエックス文庫」より刊行されているライトノベル作品『ユリシーズ ‐ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士‐』のアニメ化企画が進行中とのこと。10月25日に発売された短編集「ユリシーズ0 ジャンヌ・ダルクと姫騎士団長殺し」の帯で告知されています。
『ユリシーズ』は、15世紀の史実に残る、「百年戦争」の最中にあったフランスを舞台とした伝奇ファンタジー。元・貴族でお尋ね者の流れ錬金術師・モンモランシと、彼が逃亡先の村で出会った不思議な少女・ジャンヌを中心にストーリーが描かれており、歴史戦記に異能バトルなどのファンタジー要素を織り交ぜた作風が特徴です。
原作は、TVアニメもされた「織田信奈の野望」などで知られる春日みかげ先生が手掛け、イラストをメロントマリ先生が担当。2015年8月より刊行が開始され、現在単行本3巻と短編集1巻が発売中となっています。アニメ化に関する詳細は今後の続報をお待ち下さい。
(C)春日みかげ・メロントマリ / ダッシュエックス文庫
<新着記事>
<関連サイト>
