12月3日(土)公開予定の新作映画『THE FIRST SLAM DUNK(ザ・ファースト スラムダンク)』について、湘北こと「湘北高校バスケットボール部」のメンバー5人の声優キャストと、オープニング&エンディング主題歌、及び劇伴のアーティストが発表されました。また、キャストによる音声とアニメーションを確認できる予告映像も解禁されています。
本作は、1990年から1996年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載され、1993年より放送のTVアニメでも人気を博したバスケットボール漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』を原作とするアニメ映画作品。監督・脚本は、原作者である井上雄彦氏自らが担当。キャラクターデザイン・作画監督は、「進撃の巨人」シリーズで原画やアクション作画監督などを務め、「甲鉄城のカバネリ」でアニメーションキャラクターデザインなどに携わった江原康之氏。サブキャラクターデザインを、「弱虫ペダル NEW GENERATION」の番由紀子氏、アニメーション制作を東映アニメーションとダンデライオンアニメーションスタジオが担当します。
湘北メンバー5人のキャストは、旧アニメ版から一新。PG(ポイントガード)の宮城(みやぎ )リョータ役を仲村宗悟さん、SG(シューティングガード)の三井寿(みつい ひさし)役を笠間淳さん、SF(スモールフォワード)の流川楓(るかわ かえで)役を神尾晋一郎さん、PF(パワーフォワード)の桜木花道(さくらぎ はなみち)役を木村昴さん、湘北の主将でC(センター)の赤木剛憲(あかぎ たけのり)役を三宅健太さんが担当するとのこと。
オープニング主題歌は、チバユウスケさんら4名によるロックバンド「The Birthday」(UNIVERSAL SIGMA)が担当。エンディング主題歌はスリーピースロックバンド「10‐FEET」(EMI Records)による「第ゼロ感」に決定しました。また劇中音楽は、武部聡志さんと10-FEETのTAKUMAさんが担当します。今回の発表にあたり、キャストと主題歌アーティストからのメッセージが公式サイトに寄せられていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
公開情報
◆映画『THE FIRST SLAM DUNK(ザ・ファースト スラムダンク)』
前売券情報
◆ムビチケカード
【発売日】
【価格】
一般:1,900円 / 小人:1,000円(いずれも税込)
【販売場所】
【仕様】
宮城リョータ、三井寿、流川楓、桜木花道、赤木剛憲の全5種類
【注意事項】
※カードの絵柄は選んでご購入いただけます。
※特典はつきません。
※鑑賞料金の対象年齢は劇場により異なります。鑑賞予定の劇場にお問い合わせください。
※舞台挨拶など、特別興行にはご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※取り扱いの有無や販売開始時間の詳細は、各劇場にお問い合わせください。
※1会計当たりの購入制限は各劇場にてご確認ください。
◎販売場所等、詳細はこちら⇒https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02835
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作/脚本/監督:井上雄彦
演出:宮原直樹、北田勝彦、大橋聡雄、元田康弘、菅沼芙実彦、鎌谷悠
キャラクターデザイン:井上雄彦、江原康之
音楽:武部聡志、TAKUMA(10-FEET)
CGディレクター:中沢大樹
作画監督:江原康之
美術監督:小倉一男
色彩設計:古性史織
撮影監督:中村俊介
編集:瀧田隆一
音響演出:笠松広司
アニメーションプロデューサー:西川和宏
プロデューサー:松井俊之
製作:2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners
アニメーション制作:東映アニメーション/ダンデライオンアニメーションスタジオ
【キャスト】
宮城リョータ(CV:仲村宗悟)
三井 寿(CV:笠間 淳)
流川 楓(CV:神尾晋一郎)
桜木花道(CV:木村 昴)
赤木剛憲(CV:三宅健太)
主題歌情報
オープニング主題歌
◆『タイトル未定』
歌:The Birthday(UNIVERSAL SIGMA)
エンディング主題歌
◆『第ゼロ感』
歌:10‐FEET(EMI Records)
ムービー
関連商品
(C)I.T.PLANNING,INC.
(C)2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners
<関連記事>
<関連サイト>
アニマックスブロードキャスト・ジャパンは、同社が運営するアニメ専門チャンネル・アニマックス(ANIMAX)の開局20周年を記念して、『あかねさす少女』プロジェクトが始動したことを発表しました。
『あかねさす少女』は、TVアニメシリーズとスマートフォン向けゲーム(iOS/Android)で展開されるオリジナル作品。キャッチコピーは「私(ワタシ)は私(カノジョ)と出逢い、日常(セカイ)へ別れを告げる。」となっており、公式サイトにてスタッフ情報と主人公と思われる少女のキービジュアルが公開されています。
アニメはアニマックスと地上波各局での放送の他、PS4ユーザーに向けたアニメ専門チャンネル「ANIMAX on PlayStation」などで配信を行うとのこと。スマートフォンゲームは、基本プレイ無料にて配信予定です。
スタッフは、シナリオ原案を「Ever17 ‐the out of infinity‐」の打越鋼太郎氏、キャラクター原案は「ZETMAN」の桂正和氏、コンセプトアーティストを「テガミバチ」の浅田弘幸氏、メインテーマ作曲を「ロマンシング サ・ガ」シリーズや「パズル&ドラゴンズ」の伊藤賢治氏と、ゲーム・アニメ・漫画作品等の各分野で活躍する著名なクリエイターが参加。
アニメの監督を務めるのは、「落第騎士の英雄譚」の玉村仁氏。シリーズ構成・脚本を「食戟のソーマ」シリーズのヤスカワショウゴ氏。キャラクターデザインは「ささみさん@がんばらない」「甘々と稲妻」の原田大基氏、アニメーション制作はダンデライオンアニメーションスタジオと十文字が共同で担当するとのこと。
放送・配信情報
◆TVアニメ『あかねさす少女』
【放送情報】
【配信情報】
ANIMAX on PlayStation 他
配信時期未定
スタッフ情報
シナリオ原案:打越鋼太郎(『Ever17 -the out of infinity-』)
キャラクター原案:桂正和(『ZETMAN』)
コンセプトアーティスト・キャラクター原案:浅田弘幸(『テガミバチ』)
メインテーマ作曲:伊藤賢治(『ロマンシングサ・ガ』シリーズ、『パズル&ドラゴンズ』)
音楽プロデューサー:Ryu☆(『BEMANI』シリーズ)
監督:玉村仁(テレビアニメ『落第騎士の英雄譚』)
シリーズディレクター:アベユーイチ(『ウルトラマンゼロTHE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』)
シリーズ構成・脚本:ヤスカワショウゴ(テレビアニメ『食戟のソーマ』シリーズ)
SF設定:山本弘(『アイの物語』)
キャラクターデザイン:原田大基(テレビアニメ『ささみさん@がんばらない』『甘々と稲妻』)
アニメーション制作:ダンデライオンアニメーションスタジオ/十文字
(C)Akanesasu Anime Project (C)Akanesasu Game Project
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング