sponsored link
navigation
ディースリー・パブリッシャーは、PS5&PS4用ソフト『地球防衛軍6』の発売日が8月25日に決定したことを発表しました。
発売日の決定に合わせて、お得なシーズンパスがセットになったダウンロード版「DELUXE EDITION」の他、プレオーダー特典や早期購入特典などの予約特典も発表されています。また、押し寄せる絶望と脅威に立ち向かうEDF(地球防衛軍)の戦いを収めた最新トレーラーも公開されました。
本作は、地球防衛3Dアクションシューティング「地球防衛軍」シリーズの最新作。「人類よ、運命に抗え」をキャッチコピーに、日本国内50万本を超えるシリーズ最高のヒット作となった「地球防衛軍5」の続編であり、前作のエンディングから3年後の世界を舞台とした新たな戦いが描かれます。
シリーズ史上最大のボリュームになるという今作では、過去最高数のミッションと多彩な武器・兵器を収録。チュートリアルを除く全ミッションが最大4人までのマルチプレイに対応し、仲間と共にオンラインで共闘することが可能です。オフラインでは、画面分割で2人での協力プレイが可能。PS5版とPS4版のクロスプレイにも対応しています。
通常版と同時にリリースされる「DELUXE EDITION」は、ゲーム本編に加え、発売日当日から配信される追加武器ダウンロードコンテンツ(DLC)や、今後制作される大型DLCを含むシーズンパスをお得な価格で入手できます。追加DLCの内容や配信スケジュール等、詳細は公式サイトで順次発表予定です。
さらに、通常版、「DELUXE EDITION」共に、発売日前日までに予約された方は、以下に紹介する特典を入手できる他、通常価格から15%オフで購入できるプレオーダー割引が適用されます。
通常版:8,980円(税込)→7,633円(税込)
DELUXE EDITION:12,100円(税込)→10,285円(税込)
なお、PS5版とPS4版はゲーム内容に違いはありませんが、PS5版はネイティブ4K出力に対応するなど、ハードの性能を活かした特徴を持っているとのこと。PS4版はPS5版への無料アップグレードに対応しており、まだPS5をお持ちでない方も入手後にPS5版へ移行が可能です。セーブデータを引き継げるので、そのまま続きからプレイすることができます。
◆プレオーダー特典
発売日前日までに予約された方は、プレオーダー特典として“ウイングダイバー用補助装備「リバースコアN型」”を入手できます。
この補助装備は、エネルギー生成速度に特化して調整された特殊なプラズマコアを使用しており、エネルギーの回復速度に優れ、緊急チャージ時間も短縮される便利なアイテムです。
◆早期購入特典
パッケージ初回版、または11月30日までにPS Storeにて本作を購入すると、早期購入特典として“レンジャー用「兵士募集用デコイ リクルーター」白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオ”が入手できます。
こちらはカバーが運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」とのコラボにより実現したアイテムとなっており、人気VTuberである白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオがデコイとしてゲーム内に登場します。
説明によれば、これらのデコイはEDF(地球防衛軍)広報部が「兵士募集」の目的で作ったバルーン人形を戦闘用デコイに転用したもので、広報部が契約したアイドルの姿を模して作られており、イベントなどで若者の勧誘に使われていたのだとか。白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオが喋って、歌って、踊るキュートなデコイになっているそうです。
◆PS Store特典
PS Storeで本作を購入すると、ダウンロード版の限定特典“エアレイダー用搭乗兵器「コンバットフレーム ニクス メタルコート」”を入手できます。こちらはエアレイダー専用コンバットフレームである「ニクス」をメタルコーティングした特殊兵装です。コンバットフレームは兵士の全身を包み込むように保護する強化外骨格であり、爆弾などの危険から守りつつ、人間同様に活動することを可能にします。
また、「DELUXE EDITION」のみの限定特典として、“レンジャー用搭乗兵器「ブラッカー ナンバー6」”も用意されています。前作にも登場した「ブラッカー」に連なる搭乗兵器であり、市街地の幹線道路や、細い路地を自在に走行することができるだけではなく、火力・防御力も従来の戦闘車両に劣りません。
※いずれも11月30日までにPS Storeにてご購入された方のみに付属します。
タイトル
対応機種
発売日
価格
パッケージ版:8,980円(税込)
ダウンロード通常版:8,980円(税込)
ダウンロード版「DELUXE EDITION」:12,100円(税込)
ジャンル
プレイ人数
オフライン1~2人(画面分割プレイ可能)
オンライン1~4人(PS4版とPS5版のクロスプレイ対応予定)
メーカー
開発:サンドロット
発売:ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
(C)2022 SANDLOT (C)2022 D3 PUBLISHER
<関連記事>
<関連サイト>
ディースリー・パブリッシャーは、2021年末に発売を予定している『地球防衛軍6』の1stトレーラーを公開しました。
『地球防衛軍6』は、3Dアクションシューティング「EDF」こと『地球防衛軍』シリーズの最新ナンバリングタイトル。2017年にPS4用ソフトとして発売された『5』のエンディングから、3年後の世界を描く続編となっています。人類は異星の侵略者「プライマー」を辛くも退けたものの、総人口の9割を失い、文明も崩壊寸前。地球に置き去りにされたエイリアン(コロニスト)や増え続ける侵略生物への対処にも追われ、復興が遅々として進まない中で、絶望の果ての戦いが始まる…というストーリーが展開するとのこと。
PVでは、荒廃した地上で残された脅威と対峙しながら、いつ終わるとも知れない戦いを続けるEDFの悲壮な姿が描かれています。なお、4月28日発売の「週刊ファミ通」5月13・20日合併号 では、前作に引き続き登場する航空兵科「ウイングダイバー」や、大尉、プロフェッサーといった新キャラタクー、主人公の拠点となる「251基地」などの情報が掲載されています。興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
Nintendo Switch向けにEDFシリーズが登場!!
また、2005年に発売された『SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2』が、7月15日にNintendo Switch向けに発売されることが決定しました。シリーズ最大級のボリュームを誇り、シンプルかつ爽快感溢れるシューティングアクションを楽しめるEDFシリーズの傑作が、Switchで手軽に遊べます。ローカル通信、オンライン通信にも対応し、最大4人で協力プレイもできるとのこと。
さらに、『地球防衛軍3』のNintendo Switch版が発売されることも決定。こちらは2021年秋の発売が予定されています。詳しくは続報にて発表される予定です。
製品情報
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
開発:サンドロット
発売:ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
タイトル
地球防衛軍2 for Nintendo Switch
対応機種
発売日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:3,980円(税込)
ジャンル
プレイ人数
1人(ローカル通信/オンライン通信では2~4人の協力/対戦プレイ対応)
メーカー
開発:サンドロット
発売:ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
タイトル
地球防衛軍3 for Nintendo Switch
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
開発:サンドロット
発売:ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
(C)2021 SANDLOT (C)2021 D3 PUBLISHER
<関連記事>
<関連サイト>
ディースリー・パブリッシャーは、FELISTELLA(フェリステラ)とタッグを組んで送る完全新作タイトル『MAGLAM LORD(マグラムロード)』を、PS4&Nintendo Switch用ソフトとして今冬に発売することを発表しました。
『マグラムロード』は、絶滅に瀕した“魔王種”の生き残りである主人公(ゲーム開始時に性別を選択可能)が、パートナーと共に魔獣が潜む危険なフィールドやダンジョンを攻略していく…というアクションRPG。開発には「サモンナイト」シリーズのスタッフが携わっており、世界観設定とシナリオを都月景氏、音楽をPuresound氏が担当する他、メインテーマを「サモンナイト2」の主題歌「光の都」で知られる藤田千章氏(Sing Like Talking)、開発を「サモンナイト5」などのFELISTELLAが手掛けるとのこと。キャラクターデザインは、スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」に登場する岡田以蔵のデザインなどを手掛けたlack氏が担当しています。
今作のテーマは“絶滅危惧種魔王 × コンカツ = 魔剣創造アクションRPG!”。
バトルは、主人公である魔王が“魔剣”に“転身”して、パートナーが戦うというスタイルとなっています。簡単な操作でスピード感溢れる戦闘が楽しめる他、魔獣を倒して素材を集め、新たな魔剣を作り出すというハック&スラッシュの要素も持ち合わせているとのこと。
また本作ならではのシステムとして、パートナーの勇者や協力者相手に“コンカツ”するという要素もあるようです。コンカツ=婚活となるのか、その内容はもちろん、ゲームプレイにどんな影響を齎すのかも気になりますね。
9月10日発売の「週刊ファミ通」2020年9月24日号 では、『マグラムロード』の最新情報が掲載。主人公である“刃の魔王”キルリザーク(男性CV:木島隆一、女性CV:鬼頭明里)をはじめ、“魔王さまのお世話係”サティウス(CV:種崎敦美)や、魔王のパートナーとなる“微笑みの勇者”シャルム(CV:名塚佳織)、“勇者たりえる者”タリス(CV:中島ヨシキ)といったキャラクター、基幹となるシステムなどが紹介されています。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
世界観設定・シナリオ:都月景
キャラクターデザイン・イラスト:lack
開発:FELISTELLA
制作:ディースリー・パブリッシャー
(C)2020 FELISTELLA (C)2020 D3PUBLISHER
<関連サイト>
ディースリー・パブリッシャーは、3Dアクションシューティング「EDF」こと『地球防衛軍』シリーズの最新作となる『地球防衛軍6』と、『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍』の2作品を発表しました。
「EDF」シリーズの最新ナンバリングタイトルとなる『地球防衛軍6』は、2017年にPS4用ソフトとして発売された『5』のエンディングから、3年後の世界を描く続編。人類は異星の侵略者「プライマー」を辛くも退けたものの、総人口の9割を失い、文明も崩壊寸前。地球に残されたエイリアンや増え続ける侵略生物への対処にも追われ、復興が遅々として進まない中で、絶望の果ての戦いが始まる…というストーリーが展開します。対応機種は現時点で未定。発売時期は2021年とのこと。
今回発表されたもう一つの新作『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍』は、すべてが四角形で構成されたボクセル世界が舞台。地球さえも四角くなり、バラバラのパーツになってしまった世界を救うべく、「EDF」シリーズ歴代のレジェンド隊員が集結し、戦いを繰り広げます。
伝説の陸戦兵や懐かしの「ペイルウイング」、『4』から登場した「フェンサー」や「エアレイダー」といった様々な兵科や隊員、武器&兵器が登場する他、「インベーダー」「フォーリナー」「プライマー」「ラベジャー」「アグレッサー」ら過去の「EDF」シリーズに登場した敵や巨大兵器、巨大怪獣までもが一堂に集結し、世界線を越えて襲い来るとのこと。
また、バラバラになった地球の各エリアには、ご当地EDF隊員である「ブラザー」が存在。それぞれのエリアを解放して、世界中のブラザー達を仲間にできます。「カウボーイブラザー」「メイドシスター」「ニンジャブラザー」「ファラオシスター」など、仲間にできる隊員は100人以上。世界中に散らばっているブラザーを集めるのも本作の楽しみの一つです。
各ミッションには、収集した隊員を4人1組のチームに編成して出撃します。並み居る敵の群れを突破し、隊員達それぞれが持つ特殊能力を駆使して戦局を打開していくのも、「EDF」シリーズならでは。本作はこれまでのフォトリアルな世界とは違い、すべてがボクセルに置き換えられているので、巨大でリアルな昆虫や一部の残虐な表現が苦手な人も、安心してEDFが体験できます。入隊経験者には懐かしく、初入隊者は入門用として、間口が広いEDFタイトルとなりそうです。
『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍』の対応機種はPS4とNintendo Switchで、2020年に発売予定となっています。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
タイトル
ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)2003-2020 D3 PUBLISHER
(C)2003-2017 SANDLOT
(C)2019-2020 YUKE’S
<新着記事>
<関連サイト>
ディースリー・パブリッシャーのPS4&PS Vita用ソフト『バレットガールズ ファンタジア』の発売日が、8月9日に決定しました。同時に、初回封入特典も発表されています。
PS4版の初回特典は、全身をキュートなウサギさんにコーデしてくれる「バニーガール衣装(黒)」と、乙女の麗しい肌の質感と色を再現した「シリコンおブラ&おパンツ(ベージュ)」がセットになったプロダクトコード。PS Vita版は、ゴージャスなキンピカの「ビキニアーマー(金)」と、和の心が込められた大胆な「サラシ&褌(白)」のセットがプロダクトコードとして封入されます。なお、プロダクトコードはPS4とPS Vitaの2機種に対応する他、ダウンロード版にも同アイテムが期間限定で付属するとのことです。
『バレットガールズ』は、お嬢様高校の「レンジャー部」に所属する美少女達が、様々な銃火器を手にミッションに挑んでいく3Dアクションシューティングのゲームシリーズ。最新作では戦いの舞台を異世界に移し、シリーズ最大スケールの物語が展開。大幅に強化されたアクションの数々、銃火器や戦車などの近代兵器、さらには剣や魔法までもを駆使して異世界モンスターと戦うことになります。また、敵からの尋問に耐えるためのシゴキを行う「尋問特訓」をはじめとした、シリーズお馴染みのセクシー要素も強化。PS4というハードのクオリティに合わせてモデリングとシステムを一新し、さらにパワーアップして登場するとのこと。
タイトル
バレットガールズ ファンタジア(Bullet Girls Phantasia)
対応機種
発売日
価格
【PS4】
パッケージ版:7,980円(税別)
ダウンロード版:7,980円(税込)
【PS Vita】
パッケージ版:6,980円(税別)
ダウンロード版:6,980円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
シナリオ:天河信彦
イラストレーター:ももこ
開発:シェード
備考
(C)SHADE Inc. (C)D3 PUBLISHER
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ディースリー・パブリッシャーは、2018年春に発売予定のPS4&PS Vita用ソフト『バレットガールズ ファンタジア (Bullet Girls Phantasia)』のティザーサイトをオープンしました。
『バレットガールズ』とは、お嬢様高校の「レンジャー部」に所属する美少女達が、様々な銃火器を手にミッションに挑んでいく3Dアクションシューティングのゲームシリーズ。下着を含めた多彩なコスチュームと着せ替え要素、各部位の衣装破壊や匍匐前進中のお触り、敵からの尋問に耐えるためのシゴキを行う尋問特訓など、フェティッシュなセクシー要素を多分に含んでいるのが特徴です。これまで、2014年8月に第1作が、2016年4月に2作目がリリースされています。
シリーズ最新作となる『バレットガールズ ファンタジア』のキャッチコピーは、「美少女ミリタリーアクション新生!」「シゴキの舞台は異世界へ!」。戦いの舞台を学園からファンタジー世界に移し、オークをはじめとしたモンスター達も登場。異世界で繰り広げられる、乙女達の新たなる物語が紡がれていきます。開発は前2作を手掛けたシェードが引き続き担当するとのこと。
ティザーサイトのイラストには、シリーズでお馴染みの「火乃本 彩」「金園 優理奈」の二人が確認できる他、新キャラクターとなる姫騎士「シルヴィア・オルタンシア(CV:山崎はるか)」と杖を持った美少女が登場。キャラクターデザインはスニーカー文庫のライトノベル「ラストエンブリオ」の挿絵などで知られるイラストレーター・ももこ先生が担当しています。2018年春の発売に向けて、公式サイトやTwitterでの新情報の公開に注目していきたいですね。
タイトル
バレットガールズ ファンタジア(Bullet Girls Phantasia)
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2018年春予定
価格
未定
ジャンル
美少女ミリタリーアクションシューティング
プレイ人数
1人
メーカー
ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
シナリオ:天河信彦
イラストレーター:ももこ
開発:シェード
備考
Vita TV対応
(C)SHADE Inc. (C)D3 PUBLISHER
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ディースリー・パブリッシャー(D3P)は、PS4とPS Vita向けに開発中の新作タイトル『オメガラビリンスZ(ωLabyrinth Z)』を、7月6日に発売すると発表しました。
価格は、PS4向けの通常版が7,300円、同限定版が9,300円。
PS Vita向けの通常版は6,800円で、同限定版が8,800円(いずれも税別)。
ダウンロード(DL)版も用意されており、PS4向けのDL版が7,300円、PS Vita向けのDL版は6,800円(共に税込) となっています。
「サイトに設置された女の子の胸を1タッチする毎に発表時間が延長される」という、前代未聞のカウントダウン企画から始まった『オメガラビリンスZ』。
本作は2015年に発売されたPS Vita用ローグライクRPG『オメガラビリンス』に、“胸囲”の新要素を追加した新作タイトルです。
『オメガラビリンス』は、自分の小さな胸にコンプレックスを持つヒロインが、自身の胸を大きくするために、何でも願いを叶えてくれるという“美の聖杯”を求め、危険なダンジョンへと挑んでいく…というストーリー。
「発胸モード」や「悶絶☆覚醒」といったD3Pならではのバカゲーチックなお色気要素を、「トルネコの大冒険2」などを手掛けたマトリックスの開発による正統派ローグライクRPGとしてのゲームデザインに落とし込んだ前作は、多くのゲーマーから高い評価を得ました。
シリーズ最新作となる『オメガラビリンスZ』には、“Z胸モード”なる新システムも搭載。
前作ではKカップまで成長したバストが、本作ではなんとそのKを遥かに超えたZカップにまで成長し、「Z胸モード」時には強力な“ハイパーω斬り”が使用できるとのこと。この他にも、新たなストーリーや新キャラクターが追加されます。
開発は前作から引き続きマトリックスが担当するとのことです。
今回の発表に伴い、各ショップにて『オメガラビリンスZ』の予約受付がスタートしています。
楽天市場の「D3P WEB SHOP」では、限定版とキャラクターソングCDがセットになった“限定パック”の予約も受付中です。
※参考・情報元
初回特典・限定版情報
◆初回特典
◎武器「コケシランス」&盾「ωシールド」セット
初回生産分のみに付属される特典は、伝統あるコケシ職人のアバンギャルドなアイディアから誕生した武器「コケシランス」と全国の健全男子のおっぱいに対する熱い思いが具現化された盾「ωシールド」の豪華セット!
この2つのアイテムをセットで装備すると、敵モンスターに攻撃を当てるたびにωポイントを吸収する効果が発動!
コケシランスとωシールドは、1回ダウンロードすれば、ダンジョン攻略に失敗してロストしても再度ゲーム内で購入できるので心配ご無用だ。
早期予約で確実にゲットし、この刺激的な装備でダンジョンを攻略しよう!
※当アイテムは通常版、限定版どちらにも付属されます。
※1つのプロダクトコードで、PlayStation 4/PlayStation Vita の2機種対応のアイテムをダウンロードすることができます。
※当特典アイテムはダウンロード後に「購買部」で購入できるようになります。
※ダウンロード版にも同アイテムが期間限定で付属される予定です。
※初回特典は数に限りがございます。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※本特典アイテムを入手頂くにはインターネット接続環境が必要です。
◆限定版内容
◎PS4限定版
わだつみ描き下ろし特製BOX
イラストは後日公開!
※PlayStation Vitaの特製BOXとは別のイラストになります。
ドラマCD「 ご乱心!? 悶絶★温泉旅行! 」
メインキャスト総出演長編ドラマCD!
愛那たち一行が温泉旅行に出かけることになったがそこで待ち受けていたものは…?
※PlayStation Vita版とは別内容になります。
設定資料集
キャラクターの紹介、ラフスケッチなどが詰まった設定資料集。
※PlayStation Vita版と同じ内容です。
ホーム画面カスタマイズアイテム5種類セットのプロダクトコード
ホーム画面に表示するキャラクターを、D3Pの人気タイトルのコラボ衣装を着たキャラクターに変更できるアイテムです。
アイテムの詳細は後日公開いたします!
※PlayStation Vita版とは別内容になります。
◎PS Vita限定版
わだつみ描き下ろし特製BOX
イラストは後日公開!
※PlayStation 4の特製BOXとは別のイラストになります。
ドラマCD「猛特訓!? 壮絶☆試験勉強! 」
メインキャスト総出演長編ドラマCD!
冬休み前の期末試験で赤点を取ると、学力強化合宿に強制参加!?赤点女王愛那の運命は運命やいかに!?
※PlayStation 4版とは別内容になります。
設定資料集
キャラクターの紹介、ラフスケッチなどが詰まった設定資料集。
※PlayStation 4版と同じ内容です。
ホーム画面カスタマイズアイテム5種類セットのプロダクトコード
ホーム画面に表示するキャラクターを、D3Pの人気タイトルのコラボ衣装を着たキャラクターに変更できるアイテムです。
アイテムの詳細は後日公開いたします!
※PlayStation 4版とは別内容になります。
※限定版は数に限りがございます。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※1つのプロダクトコードで、PlayStation4/PlayStation Vitaの2機種対応のアイテムをダウンロードすることができます。
※ホーム画面カスタマイズアイテム5種類セットを入手頂くにはインターネット接続環境が必要です。
タイトル
オメガラビリンスZ(ωLabyrinth Z)
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2017年7月6日
価格
【PS4】
通常版:7,300円(税抜)/限定版 9,300円(税抜)/DL版:7,300円(税込)
【PS Vita】
通常版:6,800円(税抜)/限定版 8,800円(税抜)/DL版:6,800円(税込)
ジャンル
ローグライクRPG
プレイ人数
1人
メーカー
ディースリー・パブリッシャー
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
キャラクターデザイン:わだつみ
シナリオ原案:小林和弘
シナリオライター:春夏秋冬(ひととせ)よもひろ
開発:マトリックス
発売:ディースリー・パブリッシャー
備考
ネットワーク対応
クロスセーブ対応
ダウンロードコンテンツ対応予定
(C)2017 Matrix (C)2017 D3 PUBLISHER
<関連サイト>
アクセスランキング
ディースリー・パブリッシャーの恋愛シミュレーションゲーム『ドリームクラブ(DREAM C CLUB)』シリーズを対象とした期間限定セール「ドリームクラブ ピュアに最大85%OFFセール」が、本日2月1日よりPS Storeでスタートしました。
2月28日までの期間中、ドリクラシリーズの関連タイトルやダウンロードコンテンツ(DLC)を最大85%OFFで購入できます。
また、このセール期間中には、PS4向けのダウンロード専用ゲーム「ドリームクラブ ホストガールオンステージ」にて、「亜麻音」の指名権が0円になるとのこと。ゲーム自体は無料でダウンロードできますので、この機会にぜひチェックしてみて下さい。
『ドリームクラブ』とは、ピュアな心の持ち主だけが入店できる大人の社交場「DREAM C CLUB」を舞台にした恋愛SLGです。プレイヤーはDREAM C CLUBの会員となって、「ホストガール」と呼ばれる女の子達とお酒を飲みながら会話し、仲を深めていくことになります。飲酒量によって変化する会話内容やカラオケステージなど、これまでにない一風変わったシステムが話題となり、2009年にXbox360で第1作が発売されてから、PS3やPSP、PS Vita向けにも移植作や関連タイトルがリリースされました。
ディースリー・パブリッシャーは、11月19日に発売するPS Vita用ソフト『オメガラビリンス(ω Labyrinth)』のダウンロードコンテンツ(DLC)を、ソフトの発売と同日に配信すると発表しました。
本作は、自分の小さな胸にコンプレックスを持つヒロイン「朱宮愛那(あけみや あいな)」が、自分の胸を大きくするために、何でも願いを叶えてくれるという“美の聖杯”を求め、危険な迷宮へ挑んでいくダンジョンRPGです。
入る度に変化する迷宮や、プレイヤーが行動すると敵も行動するターン制を採用するなど、ローグライクなシステムをベースにしている一方で、ヒロインの胸などにフィーチャーしたお色気要素がたっぷり詰め込まれているのが特徴です。
ゲームの発売と同時に配信となるDLCは全12種。
ホーム画面を5人のヒロインそれぞれの水着、または下着姿のキャラクターに変更することのできるアイテムが取り揃えられています。これらは各ヒロインごとに単品で配信される他、「水着5人セット」「下着5人セット」といったお得なセットも提供するとのこと。
なお、DLCの情報公開と同時に、ゲームの主題歌「ωラビリンス~ohπr2の法」のMVもアップされました。
歌うのは、ツインボーカル・ゲーソンユニット「DelightStyle(デライトスタイル)」。
数々のアニメ&特撮ソングを手掛けるYOFFY(サイキックラバー)プロデュースによる、疾走感溢れる爽快ロックチューンとなっています。
公式サイトでは新たな壁紙の配布も行われていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
ダウンロードコンテンツ
●ホーム画面変更
ホームのキャラクターを各ヒロインの「下着ver」または「水着ver」に変更できるアイテムです。
オプションのホームキャラクター設定から変更できます。
《キャラクター個別》
発売日:2015年11月19日(木)
価格:各150円(税込)
ホーム画面『朱宮愛那 水着ver』
ホーム画面『美桃なこ 水着ver』
ホーム画面『蒼社紗衣里 水着ver』
ホーム画面『翠川真理華 水着ver』
ホーム画面『白金美玲 水着ver』
ホーム画面『朱宮愛那 下着ver』
ホーム画面『美桃なこ 下着ver』
ホーム画面『蒼社紗衣里 下着ver』
ホーム画面『翠川真理華 下着ver』
ホーム画面『白金美玲 下着ver』
《セット》
水着、または下着姿の「朱宮愛那」「美桃なこ」「蒼社紗衣里」「翠川真理華」「白金美玲」をホームキャラクターに変更できるお得なアイテムセットです。
オプションのホームキャラクター設定から変更できます。
発売日:2015年11月19日(木)
価格:各600円(税込)
ホーム画面『水着5人セット』
ホーム画面『下着5人セット』
『オメガラビリンス』OPテーマ「ωラビリンス~ohπr2の法則」MV
タイトル
オメガラビリンス
対応機種
PS Vita
発売日
2015年11月19日
価格
パッケージ版:6,800円(税別)
ダウンロード版:6,000円(税別)
ジャンル
ローグライクRPG
プレイ人数
1人
メーカー
ディースリー・パブリッシャー/開発:マトリックス
CERO年齢区分
D:17歳以上対象
特典内容
(C)2015 Matrix (C)2015 D3 PUBLISHER
<関連サイト>
アクセスランキング
8月21日に発売となるディースリー・パブリッシャーのPS Vita用ソフト『バレットガールズ』の追加ダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾が、発売日と同日に配信をスタートします。
DLC第1弾のラインアップは、ゲーム内のポイントで購入できるナビゲートキャラクター9名を即時開放できるコンテンツや、「天峰咲姫(ヒロインモード)」と「木住野玲美(狂気モード)」の追加バトルボイス、尋問特訓で使用できる「チョコバナナ(大)」「猫の手(大)」など。
各DLCの詳細や価格は公式サイト をご参照下さい。
『バレットガールズ』は、由緒正しきお嬢様高校「私立岬守学園」の「レンジャー部」に所属するJKたちが、様々な銃火器を手に、多彩なミッションに挑んでいくアクションシューティングゲーム。部員やライバルたちには体の各部に耐久力が設定されており、耐久力が0になると“衣装破壊”が発動。プレイヤーの前にあられもない姿をさらしてしまうことに…。また、衣装の他に「おブラ」「おパンツ」も自由に着せ替えることができ、その組み合わせは1,600通り以上もあるとのこと。匍匐前進中の女の子のお尻にタッチできる「TPS(タッチ・パンツ・システム)」や、敵からの尋問に耐えるための「尋問特訓」など、フェティッシュなセクシー要素を多分に含んだA・STGとなっています。
ニコニコ動画版⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1401868277
ニコニコ動画版⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1406629860
▼D3P WEB SHOPでは特典限定コスチューム付きで予約受付中!
「レンジャー部戦闘服(WEB SHOP特別仕様)
情熱の「赤フンドシ」&「サラシ」セット
「ピンクのスクール水着」
上記3点をダウンロードできるプロダクトコードが付属します。
タイトル
バレットガールズ
対応機種
PS Vita(PS Vita TV対応)
発売日
2014年8月21日
価格
6,296円(税別)/DL版:5,833円(税別)
ジャンル
アクションシューティング
プレイ人数
1人
メーカー
ディースリー・パブリッシャー/開発:シェード
CERO年齢区分
D:17歳以上対象
特典内容
(C)2014 Shade Inc. (C)2014 D3 PUBLISHER
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング