sponsored link
navigation
スクウェア・エニックスは、『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の発売日と、数量限定の限定版「LIMITED EDITION」、各種特典の内容などを明らかにしました。同時に、各ショップにて予約受付がスタート。発売日決定トレーラーをはじめとした3種の新映像も公開されています。
本作は、スクウェア・エニックスとトライエースによるRPG「スターオーシャン」シリーズの最新作。SF的な先進文明と、未開惑星で展開する剣と魔法のファンタジー、それぞれの主人公の目線で、壮大な星の海の物語が描かれます。広大なフィールドは自由自在に飛び回ることが出来、立体的な移動と探索が可能。バトルでも縦横無尽のプレイ体験が可能となり、天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトルを楽しめるとのこと。
発売日は、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneの各種ゲームハード版が10月27日に決定。PC(Steam)版は10月28日に予定されています。
「スターオーシャン」シリーズ公式Twitter では、新キャラクターのミダス(CV:東地宏樹)、ニーナ(CV:高橋李依)と、本作のシステム、舞台などに関する新情報も紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
限定版・特典情報
スクウェア・エニックスの公式ECサイト「e-STORE」では、数量限定の限定版“LIMITED EDITION”がラインアップ。ゲームソフトに加え、本作のアートを網羅したアートブック、BGMを完全収録したオリジナル・フルサウンドトラック(CD4枚+スペシャルディスク1枚の5枚組)、描き下ろしデフォルメキャラクターのラバーストラップといったアイテムが同梱されます。
ダウンロード版には「DIGITAL DELUXE EDITION」も用意されており、ゲーム本編の他、本作のために制作された楽曲をすべて収録したオリジナル・サウンドトラックや、冒険を有利に導く特殊な性能のインゲームアイテムが特典として入手できます。また、パッケージ、ダウンロード版を問わず、通常版を購入された方も、ゲームの発売以降に販売が予定されている「DIGITAL DELUXE EDITION UPGRADE」を購入することで、特典アイテムを入手できるとのこと。
パッケージ版、ダウンロード版共に、早期購入特典としてゲーム内ミニゲーム「ソーア」で使用できるポーン(駒)とアクセサリーのセットが付属します。こちらは、スクウェア・エニックス×トライエースによる過去作『ヴァルキリープロファイル』と『ラジアータ ストーリーズ』に登場するキャラクター、各2名をモチーフにしたデザインとなっています。
さらに、パッケージ版「LIMITED EDITION」とダウンロード版の予約特典として、ゲーム序盤で活躍できる各主人公専用の武器が用意されるとのことです。
◆スクウェア・エニックス e-STORE数量限定「LIMITED EDITION」
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』ゲームソフト(パッケージ版)
ORIGINAL SOUNDTRACK LIMITED EDITION
楽曲が収録されたCD4枚組のオリジナル・サウンドトラックと、「LIMITED EDITION」のために制作されたSPECIAL DISCを三方背ケースに収めた特別仕様。SPECIAL DISCには、本ゲームの楽曲から厳選して、1990年代RPG創世記のゲーム風に桜庭統氏自らがアレンジを施した音源10曲を収録。
THE ART OF STAROCEAN THE DIVINE FORCE
新たな星の海の物語を構築する、美麗イラストを収めたアートブック。
ラバーキーホルダー2種(レイモンド/レティシア)
デフォルメテイストのレイモンドとレティシアのラバーキーホルダー。
インゲームアイテムDLCコード
※DIGITAL DELUXE EDITIONと同一のものです。
※オリジナル・サウンドトラックは含まれません。
◆「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE ‐DIGITAL DELUXE EDITION‐」
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』ゲームソフト(ダウンロード版)
「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」オリジナル・サウンドトラック
本作のために用意された、80曲以上の楽曲を完全収録。
インゲームアイテムDLC
輝鎧ヒルデグリム
レイモンドなどが装備できる重鎧。回避アクションでの無敵時間延長のファクター付き。
聖甲シグルドリーヴァ
レティシアなどが装備できる軽鎧。リンクコンボ時、HPが1%回復するファクター付き。
草刈りバーニィのブローチ
全耐性アップ効果のあるアクセサリー。
トライエンプレム
全ステータス、全耐性アップ効果のあるアクセサリー。
金のバーニィ像
バトル時にフォル(お金)を多く得られるファクターを持つアクセサリー。
アンドヴァラナウトの指輪
バトル時にアイテムドロップ率を上げるファクターを持つアクセサリー。
◆パッケージ版/ダウンロード版 早期購入特典
●ゲーム内ミニゲーム「ソーア」で使用できるポーン(駒)・アクセサリーセット
レナス(from『ヴァルキリープロファイル』)
レザード(from『ヴァルキリープロファイル』)
ジャック(from『ラジアータ ストーリーズ』)
リドリー(from『ラジアータ ストーリーズ』)
※早期購入特典はパッケージ版・ダウンロード版どちらにも付属します。
※パッケージ版の早期購入特典は数量限定となります。なくなり次第終了となります。
※ダウンロード版の早期購入特典は2022年11月30日(水)23:59までに購入された方が対象となります。
◆パッケージ版「LIMITED EDITION」/ダウンロード版 予約特典
●ゲーム序盤で活躍できる各主人公専用の武器
英傑のブルートガング
序盤で活躍できるレイモンド用の武器(大剣)。バトルで得られる経験値が少し増えるファクター付き。
閃双ナーゲルリング
序盤で活躍できるレティシア用の武器(双剣)。エネミーのDEFを一定確率で短時間下げるファクター付き。
あきまん氏描き下ろしの新アートが公開
主人公の二人に加え、彼らを支えるプレイアブルキャラクター4名を追加した、あきまん氏描き下ろしの新アートが公開されました。
「ヴァルキリー」シリーズと「スターオーシャン」シリーズのキャンペーンが開催決定
「スターオーシャン」シリーズの最新タイトルである本作『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』と、「ヴァルキリー」シリーズの最新作『ヴァルキリーエリュシオン』の発売を記念した共同キャンペーンの開催が決定しました。本キャンペーンはパッケージ版ソフトのみが対象となり、各キャンペーンの詳細は後日あらためて発表されるとのことです。
●ポストカード封入&プレゼント
パッケージ版『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』は初回生産限定で、美麗なキャラクターイラストを使用したポストカードが付属。さらに、一緒に封入されている応募券を使用したプレゼントキャンペーンも実施予定。
●メドレー曲プレゼント
スクウェア・エニックスe-storeにて両タイトルを予約・購入すると、サウンドコンポーザー・桜庭統氏による「ヴァルキリーエリュシオン×スターオーシャン6 スペシャルメドレー」の音源データがプレゼントされる。10分以上の豪華メドレーになっているとのこと。
Twitterにてキャンペーンを実施中
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の予約受付開始を記念して、Twitterにてキャンペーンを実施中です。
「スターオーシャン」シリーズ公式Twitterアカウント(@SO_SQEX)をフォロー&対象ツイートをリツイートした方の中から、抽選で1名に「PlayStation 5(CFI-1100A01)」がプレゼントされます。
3つの新トレーラーが公開
タイトル
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE
対応機種
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC(Steam)
発売日
2022年10月27日 ※Steamは10月28日予定
価格
パッケージ/ダウンロード版:8,778円(税込)
「DIGITAL DELUXE EDITION」:11,858円(税込)
「DIGITAL DELUXE EDITION UPGRADE」:3,300円(税込)
「LIMITED EDITION」 (パッケージ版はPS4/PS5のみ):18,000円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
開発:トライエース
シナリオ:五反田義治、和ヶ原聡司、更伊俊介
音楽:桜庭 統
キャラクターデザイン:あきまん
CERO年齢区分
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
<関連記事>
<関連サイト>
スクウェア・エニックスは、「スターオーシャン(SO)」シリーズの最新作にして25周年記念作品となる『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』を、2022年に発売することを発表しました。プラットフォームはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)となります。
「SO」シリーズは、トライエースが開発し、スクウェア・エニックスが発売するRPG作品。第1作が1996年に発売され、現在までにナンバリング5作、外伝1作、スマートフォン向けタイトル1作が制作されています。SF(スペースオペラ)をテーマにしながら、ファンタジーの要素を融合した世界観や、豊富なプレイアブルキャラとサイドストーリー、簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステムなどが特色のタイトルです。
『スターオーシャン6』は、開発をトライエース、シナリオを五反田義治氏、和ヶ原聡司氏、更伊俊介氏が手掛け、音楽を桜庭統氏、キャラクターデザインをあきまん氏が担当。公式サイトでは、あきまん氏によるイメージイラストやティザートレーラーの他、プロローグ、キャラクター、イメージアート、ゲーム内のスクリーンショットなどを公開しています。
各シリーズのストーリーは、「宇宙暦」という年号の中で、それぞれ異なる時代の出来事として描かれていますが、今回の『スターオーシャン6』は、「スターオーシャン5」(宇宙暦537年)や「スターオーシャン:アナムネシス」(宇宙暦539年)に近い、“宇宙暦583年”が舞台 となるようです。
また、本作ではシリーズ第2作「スターオーシャン セカンドストーリー(SO2)」で採用されたダブルヒーローシステムが復活 。シリーズを通してのテーマでもある「SF」と「ファンタジー」の融合を象徴するかのように、先進文明(SF)、未開惑星(ファンタジー)それぞれの主人公の目線で、壮大な星の海の物語が展開されるとのこと。選択した主人公によって、ストーリー途中のイベントが変化したり、最終的に仲間に加わるキャラクターも異なってくるそうです。
『スターオーシャン6』には、これまでのシリーズに無い特徴もあります。その一つが、立体的なキャラクターの移動 です。今作では、キャラクターが空を飛ぶことができるため、岩場や街の屋根を飛び回って探索をしたり、高所から飛び降りてシームレスにバトルに突入したりと、冒険とバトル両面でこれまで以上に自由なアプローチを楽しめます。
バトルにおいては、“シリーズ最速、最強アクションのスターオーシャン” を謳っており、超高速移動からの突撃や、敵の前から瞬間的に消え去るアクション、一撃必殺を可能にするスキルで大量の敵を一網打尽にするなど、天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトルを体験できるとのこと。
現在公開されているキャラクターは4名。それぞれのキャストも発表されています。本作の主人公の一人で、輸送艦の艦長を務める大剣使いの青年・レイモンドは木村昴さん 。もうひとりの主人公であり、鎧を纏い双剣を振るう未開惑星の国の王女・レティシアを水瀬いのりさん 。理術とチャクラムを駆使するレティシアに仕える騎士・アベラルドは花江夏樹さん 。レイモンドの副官で、戦闘では変形武器を使って戦う女性・エレナを種崎敦美さん が演じます。
『スターオーシャン6』の続報は、2022年春頃に発表の予定です。今回の公開資料には未発表のキャラクターのシルエットが登場しており、次回の続報で新たな登場人物が明らかになると思われます。
タイトル
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE
対応機種
PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
スタッフ
開発:トライエース
シナリオ:五反田義治、和ヶ原聡司、更伊俊介
音楽:桜庭 統
キャラクターデザイン:あきまん
CERO年齢区分
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
<新着記事>
<関連サイト>
2010年に発売されたRPG『END OF ETERNITY(エンド オブ エタニティ)』が、4K/フルHDに対応したリマスター版となって復活。『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』として、PS4とPC(Steam)向けに10月18日にリリースされます。
販売形態はダウンロード専売となり、10月2日(火)から10月17日(水)の期間中に予約購入すると、10%オフになるとのこと。PS4版の購入特典は、テーマ&アバターセット。Steam版はトレーディングカードセットがもらえます。なお、公式サイトではPCやスマートフォン用の壁紙を配布中。4K/60pでリマスターされた本作のトレーラーも見ることができますので、ぜひチェックしてみて下さい。
『END OF ETERNITY』は、遥か未来の地球に作られた機械仕掛けの世界「バーゼル」を舞台に、傭兵として生きる主人公達の“運命”が交差する物語を描く、銃撃多重奏RPG。運命をテーマとした奥深いストーリー、銃撃戦をメインにした「t・A・B(トライ・アタック・バトル)」、あらゆるシーンに反映されるキャラクターの多彩なコスチュームなどが特徴的で、田中公平氏と桜庭統氏が手掛ける壮麗な楽曲の数々も魅力です。開発は「スターオーシャン」シリーズなどで知られるトライエースが担当し、セガ(後のセガゲームス)よりPS3&Xbox360用ソフトとして発売されました。
タイトル
END OF ETERNITY 4K/HD EDITION
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)SEGA/tri-Ace Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスは、同社の名作ゲームを低価格で再発売する廉価版シリーズ「アルティメットヒッツ」シリーズのラインアップに、PS4向けのダウンロード専用タイトル『ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット』が加わる事を明らかにしました。配信は2017年内の予定です。
本作は、トライエースが開発し、スクウェア・エニックスが発売する人気RPG「スターオーシャン(SO)」シリーズのメインタイトル第3弾に様々な新要素を追加した『STAR OCEAN Till the End of Time ディレクターズカット』をHD化したタイトルとなります。
2003年にPS2用ソフトとして発売された『SO3』は、衝撃的と言えるストーリー展開で話題に上がる一方、3Dとなって格段に向上したグラフィックに、物語を盛り上げる秀逸なBGM、魅力的なキャラクター達が織り成すイベントの数々、爽快感と戦略性の増した戦闘システムなどでも人気を博しており、2004年にはさらに完成度を高めたディレクターズカット版が発売されました。
『ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット』はSOシリーズ20周年を記念して企画されたタイトルで、SIEのHDエミュレーター技術によりゲーム内容はそのまま、PS4でのダウンロード専用タイトルとしてHD化を果たします。
フルHDアップレンダリング技術によってジャギーの低減と光の陰影など、よりクリアな表現が可能(但し当時のムービーなどのファイルはそのままの解像度)となりました。
また、PS4ならではの機能として、トロフィー機能やシェア機能、リモートプレイにも対応。
PS2のディレクターズカット版は2枚組のためディスク交換が必要でしたが、本作では交換の手間やローディングのストレスもなく、HDグラフィックスでの『SO3』を快適に楽しむ事ができます。
タイトル
ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット
対応機種
PS4(ダウンロード専用)
発売日
2017年配信予定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
スクウェア・エニックス
CERO年齢区分
審査予定
(C)2004 tri-Ace Inc. / SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスのRPG「スターオーシャン(略称:SO)」シリーズの最新作となる『スターオーシャン:アナムネシス』が発表されました。
本作はiOS/Android対応のスマートフォン向けゲームアプリとしてリリースされる予定で、開発はこれまでのシリーズと同じくトライエースが担当しています。
『スターオーシャン:アナムネシス』の公式サイトでは、「SO5」のキャラクターデザインを手掛けたあきまん氏による描き下ろしのメインビジュアルが公開中です。
イラストには本作オリジナルのキャラクターの他に、過去のSOシリーズに登場した主人公やヒロイン達が描かれており、これまでのシリーズ作品がクロスオーバーするオールスター的なゲーム内容を予想させます。
詳細はまだ分かっていませんが、今作のバトルはフル3Dのリアルタイムアクションバトルになるとのこと。グラフィックはもちろんHD画質となるそうです。
公式Twitterでは「SO3」に登場したネルの開発中の画像(新規モデル)を公開しています。公式サイトの次回更新は10月20日(木)に予定されており、公式Twitterでも随時新情報を公開していくとのことですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
(C)2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
スパイク・チュンソフトは、PS4&PS Vita対応の新作ゲームソフト『イグジストアーカイヴ ‐The Other Side of the Sky‐』を、2015年にリリースすると発表しました。
『イグジストアーカイヴ』は、「不思議のダンジョン」シリーズや「ダンガンロンパ」シリーズといった挑戦的なタイトルを手掛けてきたスパイク・チュンソフトと、「スターオーシャン」シリーズ、「ヴァルキリープロファイル」シリーズなど数々の名作RPGを生み出してきたトライエースがタッグを組んで贈る、完全新作のRPG作品です。
プロデューサーを「ダンガンロンパ」や「コンセプション」シリーズなどで知られるスパイク・チュンソフトの齊藤祐一郎氏が務める他、R&D リードプログラマーを五反田義治氏、ディレクター&シナリオを則本真樹氏と、「スターオーシャン」「ヴァルキリープロファイル」シリーズを手掛けたトライエースのスタッフが参加。
音楽は「テイルズ オブ」シリーズやトライエース制作のゲームでもお馴染みの作曲家・桜庭統氏が担当し、キャラクターデザインに「ラブプラス」シリーズで知られる箕星太朗氏が起用されています。
本作は一週間ほど前から“スパイク・チュンソフト×トライエースによる「新規サイドビューRPG」”としてカウントダウンサイトが公開され話題となっていた作品で、時間が進むごとに「生死」「運命」「女神」「邪神」といったキーワードが表示されたことから、かつてトライエースが開発を手掛けた「ヴァルキリープロファイル」シリーズ(以下「VP」)に関連するタイトルなのでは…と噂になっていました。
『イグジストアーカイヴ』のあらすじは以下のようになっています。
ある日、東京で邪神“ヤマトガ”の魂が引き起こした爆発事故が発生し、主人公の九条遼ら12人の若者が犠牲となってしまう。結果、12人は邪神の魂を宿す不死の身となり、神々のいさかいに巻き込まれていくことに――。
物語の舞台は“現代の東京”と“異星プロトレクサ”。神に翻弄される12人の若者が、生死を司る世界で運命に抗う…というのがおおまかなストーリーラインとなるようです。
北欧神話を下敷きにしたファンタジックな世界観が特徴だった「VP」とはかけ離れているようにも感じますが、一度死んだ人間が神々の戦いに巻き込まれる、という点では共通しています。キャラクターの声は、逢坂良太さん、遠藤綾さん、茅野愛衣さん、柿原徹也さんら声優陣が担当するとのこと。
また、「戦闘はシンボルエンカウントで発生し攻撃アクションで先制が可能」「戦闘パーティーは最大4人でメンバーは○X□△の4ボタンに割り当てられる」「各ボタンを押すと対応したキャラが攻撃する」「順番などを考えてコンボを繋いでいく」…などなど、「VP」を思わせる戦闘システムがデザインされているようです。
なお、戦闘は前列と後列のローテーションができ、本作ならではの要素として、主人公たちは邪神の力を解き放つ強力な攻撃を行えるとのこと。
ダンジョン探索では、「VP」シリーズでお馴染みの“サイドビューによる横スクロールでの移動”も健在。やりこみ要素と高難度で名高い“クリア後のエクストラダンジョン”もあるのだとか。さらに今作ではオンラインによるボス戦のタイムアタックなども搭載される予定です。
全体的にはやはり「VP」を意識させるものがありますね。『イグジストアーカイヴ』というレトリックなタイトルも「ヴァルキリープロファイル」に通じるところがあると言って良いでしょう。
現在はカウントダウンも終了し、ティザーサイトがオープンしています。正式オープンは8月3日の予定です。7月30日発売の「週刊ファミ通」では『イグジストアーカイヴ』の特集記事も組まれているそうですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
※情報元:
ファミ通.com
タイトル
イグジストアーカイヴ ‐The Other Side of the Sky‐
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2015年発売予定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
スパイク・チュンソフト
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
プロデューサー:齊藤祐一郎
R&D リードプログラマー:五反田義治
ディレクター&シナリオ:則本真樹
作曲:桜庭 統
キャラクターデザイン:箕星太朗
開発:トライエース
(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスより、「スターオーシャン」シリーズの最新作となるPS4&PS3用ソフト『スターオーシャン5 ‐Integrity and Faithlessness‐(インテグリティ アンド フェイスレスネス)』が発売されることが明らかになりました。
「スターオーシャン」シリーズは、骨太のRPG作品を手掛ることで知られる開発会社「トライエース」の代表作のひとつ。
宇宙や惑星、先進的な科学技術などSF要素を主題に置きつつ、剣と魔法のファンタジー要素も多く取り入れた独特の世界観に、RPGでありながらアクション性の高いリアルタイムバトルを採用していることもシリーズの特徴となっており、第1作が1996年にSFC用ソフトとして発売されてから、PS、PS2、Xbox 360にPS3とハードの進化を追うように新作がリリースされてきました。
2010年にPS3で発売された「スターオーシャン -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL」から約5年ぶりの新作となる『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』は、これまでと同じくトライエースが開発を担当。
キャラクターデザインにはカプコンの「ストリートファイター」シリーズやアニメ「∀ガンダム」などで知られる“あきまん”氏を起用しています。
シリーズの特徴のひとつであるリアルタイムバトルはシームレスに進化し、イベントからそのまま戦闘に移行することもあるそうです。
開発状況は現在30%程度。発売時期は未定ですが、今後の続報に期待しましょう。
※4月15日追記:
スクウェア・エニックスより『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』が正式発表されました。
ティザーサイトにて、主人公「フィデル・カミューズ」を演じる石川界人さんがナレーションを務める、『SO5』へと繋がるシリーズの軌跡を描いたトレーラーも公開されています。
関連:『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』PS4、PS3で開発決定! ティザーサイト&シリーズトレーラーも公開 - ファミ通.com
ストーリー、世界観など
地球を飛び出して数世紀、数多の苦難を乗り越えた人類は、“銀河連邦”の設立と拡大により統一された秩序と平和を手に入れようとしてきた。しかしここにまた、新たな争いの火種がくすぶり始める。
地球から6000光年以上離れた未開惑星“フェイクリード”。多くの事例がそうであるように、歴史のうねりは辺境の一惑星から起ころうとしていた。
●ヴェスティール大陸
惑星フェイクリード最大の大陸「ヴェスティール」には人口の半分が集中している。レスリア王国の人々は300年以上にわたる王族の統治により平和と富を享受していたが、ここ数年は“暗黒の7年間”と呼ばれる不安定な時期に陥っている。
●スタール村
主人公が暮らす「スタール村」の人々は、大きな風車が生み出した風力エネルギーを活かして生活している。海岸に面しているため、漁業を生業としている人も。
【SO5のポイント】
本作の物語の舞台は「SO2」と「SO3」の間となる宇宙暦537年。
ファンタジー要素が濃くなっている。
過去作と繋がりがある(ネタバレになるので詳細は伏せている)。
サブタイトルの「Integrity and Faithlessness」には複数の意味がある。
プライベートアクションやアイテムクリエイションは過去作とルールは異なるが実装予定。
PS4版はPS3版をベースに開発。Share機能にも対応予定。
キャラクター
●フィデル・カミューズ(CV:石川界人)
「SO5」の主人公となる23歳の青年。
レスリア王国有数の剣の腕を持つ父からその才能を受け継いでいる。
王国の不安定な情勢が続く中、得意の剣術でスタール村の治安を守っている。
●ミキ・ソーヴェスタ(CV:東山奈央)
フィデルの幼馴染の少女。治癒の呪印術を駆使する。
ミキはフィデルのことを親愛をこめて“フィデル兄”と呼ぶ。
●リリア(CV:???)
フィデル達が冒険の中で出会う記憶と感情を無くした少女。
システム
■イベント
●物語の途中ではプレイヤーが様々なシチュエーションを楽しめるイベントが発生。
●プレイヤーが介入できるシームレスイベントも存在する。
●敵が乱入するといった状況での行動がイベントに影響し、物語が分岐することもある。
■バトル
●バトルはシームレスでイベントシーンからそのまま戦闘へ移行することも。
●従来のシリーズに比べて攻撃パターンやスキルの種類が大幅に増加。
●戦闘では複数のキャラクターが入り乱れて戦う。操作するキャラクターを任意に切り替えることも可能。
●敵との距離で行動が変化。スキルも距離によって効果が異なる。
●コンボはボタンを連続で押すことで発動。スキルをコンボに組み込むこともできる。
●NPCはAIが操作し、基本的に狙った敵と戦う。
※情報元
【朗報】『スターオーシャン5』がPS3/PS4で発売決定 : ゲーハー黙示録
■■速報@保管庫(Alt)■■ : F1376: PS4/PS3「スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness」6年ぶりのナンバリング新作が発表
※関連
『スターオーシャン』の新作かも…!? スクエニ“謎のティザーサイト”に飛び交う憶測【ざっくりゲームニュース】|おたぽる
ネプロジャパン,「スターオーシャン」シリーズなどで知られるトライエースを子会社化したと発表 - 4Gamer.net
タイトル
スターオーシャン5 ‐Integrity and Faithlessness‐
対応機種
PS4/PS3
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
未定
メーカー
スクウェア・エニックス/開発:トライエース
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
プロデューサー:小林秀一(スクウェア・エニックス)
ディレクター:小川浩(トライエース)
シリーズメインコンセプター:五反田義治(トライエース)
音楽:桜庭 統
キャラクターデザイン:あきまん
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc.
CHARACTER DESIGN:akiman
<関連サイト>
アクセスランキング
セガは、同社の人気RPG「ファンタシースター」シリーズの最新作となる『ファンタシースター NOVA(ノヴァ)』を、PS Vita用ソフトとして2014年に発売すると発表しました。
本作は、『ファンタシースターオンライン2』と共通の世界観で展開する、オンライン要素のないパッケージゲーム。ストーリー性と4人共闘プレイに特化した作品となっており、「ギガンテス」をはじめとした超巨大エネミーも登場するとのこと。開発は「スターオーシャン」シリーズなどを手掛けるトライエースが担当しています。
『ファンタシースター ノヴァ』は、9月19日から開催される「東京ゲームショウ2013」に出展。会場では新たな映像が公開されるとのことです。
ファンタシースター ノヴァ
【対応ハード】PS Vita
【発売日】2014年発売予定
【価格】未定
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1~4人
【メーカー】セガ/開発:トライエース
【CERO年齢区分】審査予定
<関連サイト>
アクセスランキング
コナミは、PSP用ソフト『FRONTIER GATE Boost+(フロンティアゲート ブーストプラス)』の公式サイトをオープンしました。
本作は、トライエースが開発し、コナミがリリースしたPSP用RPG『フロンティアゲート』のパージョンアップ版。
『ブーストプラス』では、新装備、新エリア、新ストーリー、上級クエストの追加、新システムの導入など、新たな要素を多数収録しているとのこと。前作や体験版からセーブデータを引き継ぐことで、様々な特典を得ることもできるそうです。
公式サイトでは、本日12月20日より配信がスタートした体験版の情報や、引き継ぎ内容&特典情報などを公開中。
本作の魅力が一目でわかるトレーラー映像も配信されていますので、ぜひチェックして下さい。
FRONTIER GATE Boost+
【対応ハード】PSP
【発売日】未定
【価格】未定
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人 (アドホックモード時:2~3人対応)
【メーカー】KONAMI/開発:トライエース
【CERO年齢区分】審査予定
【スタッフ】プロジェクトマネージャー:向峠慎吾/ディレクター:小牟田 修
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
コナミより発売予定のPSP用ソフト『FRONTIER GATE Boost+(フロンティアゲート ブーストプラス)』の体験版内容が公開されました。
体験版は、公式サイトにて本日12月20日より配信予定。後日PS Storeでも配信される予定です。詳しくは続きよりご確認下さい。
本作は、トライエースが開発し、コナミがリリースしたPSP用RPG『フロンティアゲート』のパージョンアップ版。
『ブーストプラス』では、新装備、新エリア、新ストーリー、上級クエストの追加、新システムの導入など、新たな要素を多数収録しているとのこと。
■『フロンティアゲート ブーストプラス』体験版内容
体験版には、新要素が楽しめるブーストモードと、ゲーム序盤が遊べ、セーブデータを製品版に引き継げる通常モードの2つが用意されている。詳細は以下のとおり。
●新要素が体験できるブーストモード
ブーストモードでは、あらかじめ用意されたデータを使用してプレイすることになる。データは各種レベルが高めに設定されており、手軽にブーストスキルなどの新要素を試すことが可能。なお、パートナーはルーティル、ダンデス、メルフィ、クロトキの4名から選択できる。
【ブーストモードの特徴】
・高レベルのデータを用意
・ブーストスキルが体験可能
●ボリュームの増した通常モード
通常モードでは、ゲーム序盤を体験できる。キャラクターメイクからストーリーを楽しめる他、マルチプレイにも対応。製品版へデータ引き継ぎもできる。前作の体験版よりも遊べるクエストが増加しているのも特徴。
<データ引き継ぎ>
前作もしくは体験版のセーブデータを、下記の2種類の方法で本作に引き継ぐことが可能。前作と体験版、どちらのデータを引き継いだかによって異なる特典が用意されている。また、前作のデータを引き継いだ人と、体験版のデータを引き継いだ人がマルチプレイを行うと、"協力の証"という特別な"装備レシピ"を手に入れるためのアイテムがゲットできる要素もある。
【ふたつのデータ引き継ぎ方法】
・引き継いで初めから:一部のデータを引き継いで、ゲームを初めからプレイできる
・引き継ぎプレイ:前作、もしくは体験版のデータを引き継いで続きをプレイする
【引き継ぎ項目】
・熟練度
・習得した魔法
・所持金
・装備品
・アイテム
・ゴシップクエスト
・レシピ
・武器装備解放状態
・図鑑
※情報元:
ファミ通.com
FRONTIER GATE Boost+
【対応ハード】PSP
【発売日】未定
【価格】未定
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人 (アドホックモード時:2~3人対応)
【メーカー】KONAMI/開発:トライエース
【CERO年齢区分】審査予定
【スタッフ】プロジェクトマネージャー:向峠慎吾/ディレクター:小牟田 修
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング