【アニメ】特撮「電光超人グリッドマン」が原作の『SSSS.GRIDMAN』始動!完全新作TVアニメとして2018年秋放送予定!
円谷プロダクションの特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作とした完全新作TVアニメーション『SSSS.GRIDMAN』が始動。2018年秋より放送予定であることが明らかになりました。
これは、千葉・幕張メッセで開催中の「東京コミコン2017」内で行われた、『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOX発売を記念したトークステージにて発表されたもの。『SSSS.GRIDMAN』では、2015年に「日本アニメ(ーター)見本市」の一環として制作された短編アニメ「電光超人グリッドマン boys invent great hero」を手掛けた雨宮哲監督とアニメーション制作のTRIGGERのコンビが復活。脚本を長谷川圭一氏、グリッドマンのデザインを後藤正行氏と、平成ウルトラシリーズでお馴染みのスタッフも参加しています。なお、グリッドマンの声は原作と同じく緑川光さんが演じるとのこと。
Tag ⇒ | SSSS.GRIDMAN | 2018年秋アニメ新番組 | トリガー | 円谷プロダクション | スタッフ&キャスト情報
【アニメ】“TRIGGER×A-1 Pictures”による新作『ダーリン・イン・ザ・フランキス』発表!豪華スタッフが織り成す期待のオリジナルTVアニメ
「キルラキル」「リトルウィッチアカデミア」などを手掛ける「TRIGGER(トリガー)」と、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」や「ソードアート・オンライン」シリーズなどで知られるA-1 Picturesが、共同制作で贈るというTV放送向けのオリジナルアニメーションプロジェクト『ダーリン・イン・ザ・フランキス』を発表しました。
本作では、「アイドルマスター」の監督や「天元突破グレンラガン」のキャラクターデザインを手掛けた錦織敦史氏が監督を務め、「マギ」「GRANBLUE FANTASY The Animation」のキャラクターデザインなどで知られる赤井俊文氏が副監督として参加。シリーズ構成は、人気ADVゲーム「STEINS;GATE」などのシナリオを手掛けた林直孝氏と監督の錦織氏が共同で担当。
キャラクターデザイン・総作画監督に「君の名は。」や「心が叫びたがってるんだ。」の田中将賀氏が参加し、メカニックデザインを「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」「ベイマックス」のコヤマシゲト氏、アクション監修に「キルラキル」「天元突破グレンラガン」などの監督を務めた今石洋之氏が参加するなど、今までにない豪華スタッフが集結した完全新作のオリジナルアニメ作品となっています。
Tag ⇒ | ダーリン・イン・ザ・フランキス | トリガー | A-1_Pictures | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【PS4】アクションADVゲーム『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』が2017年にPS4で発売決定!
「TRIGGER(トリガー)」の制作によるオリジナルアニメ作品『リトルウィッチアカデミア』のゲーム化が決定しました。 『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』というタイトルのPS4用ソフトとして、2017年にバンダイナムコエンターテインメントより発売されます。
ゲームのジャンルは「ドッキドキーのワックワクーなアクションアドベンチャー」。 主人公のアッコらが物語の舞台であるルーナノヴァ魔法学校を探索し、学校の七不思議を解いていく…というゲームオリジナルのストーリーが展開します。ゲーム版の公式ティザーサイトもオープンしており、キービジュアルやティザーCMを公開中です。
『リトルウィッチアカデミア』は、ヨーロッパの伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」を舞台に、見習い魔女のアッコと仲間達が繰り広げるファンタジー作品。 元々は文化庁の若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」の作品のひとつとして生み出された短編アニメであり、元ガイナックス所属の名アニメーター・吉成曜氏が初監督を務めた事や、トリガーにとって初の手描きのオリジナル企画作品であった事も注目を集めました。
国内だけでなく海外でも人気が高く、2013年にはYouTubeに英語字幕付きで全編無料公開された他、日米でBlu-rayがリリース。 その後、続編を望むファンの声を受け、2015年に単独企画作品「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」の劇場公開が実現。さらに今年1月より、完全新作のTVシリーズ版「リトルウィッチアカデミア」が放送されています。
Tag ⇒ | リトルウィッチアカデミア | PS4 | トリガー | バンダイナムコエンターテインメント | プロモーション映像
【アニメ】トリガー最新作『リトルウィッチアカデミア』TVアニメシリーズの制作が決定!

TVアニメシリーズの放送時期やストーリーなどの詳細は、今後発表される予定です。 なお、10分アニメだったルル子の最終回で発表されたTVシリーズ『リトルウィッチアカデミア』ですが、短編枠ではなく、30分アニメとしてしっかり制作されるとのこと。監督は引き続き、吉成曜氏が務めます。 ルル子からバトンを受け継ぎ、トリガー社内は全力で『リトルウィッチアカデミア』の制作に突入するそうです。
Tag ⇒ | リトルウィッチアカデミア | トリガー | プロモーション映像
【アニメ】4月新番『宇宙パトロールルル子』公式サイトにスタッフ&キャストや主題歌情報が掲載!トリガー×今石洋之監督の新作アニメーションに注目!
TRIGGER(トリガー)の5周年記念作品となる新作アニメーション『宇宙パトロールルル子』が、4月よりTOKYO MX・BS11のウルトラスーパーアニメタイム枠並びにAT-Xにて放送をスタートします。
2月7日(日)に幕張メッセで開催されたワンフェスにて情報が解禁され、これに合わせて公式サイトと公式Twitterがオープン。 ストーリーやキャラクターといった作品概要から、スタッフ&キャスト、主題歌アーティストなどの情報が公開されました。
『宇宙パトロールルル子』は、「キルラキル」で知られる今石洋之監督と副監督の雨宮哲氏が再びタッグを組んで贈る新作アニメーション。キャッチコピーは「わたしの初恋、ビッグバン。」。 宇宙人と地球人が共に暮らす銀河指定宇宙移民特区「OGIKUBO(オギクボ)」を舞台に、“超普通”な現役女子中学生の「ルル子」と謎の転校生「AΩ・ノヴァ」が波乱を巻き起こす“インターギャラクティック ファーストラブストーリー”となっています。
Tag ⇒ | 宇宙パトロールルル子 | トリガー | 2016年春アニメ新番組 | 放送情報 | スタッフ&キャスト情報 | 主題歌情報
【アニメ】トリガーの新作『キズナイーバー』発表!制作スタッフや登場人物、ストーリーなどの作品概要が明らかに!
10月10日発売の「PASH!」11月号(主婦と生活社)にて、新作オリジナルアニメ『キズナイーバー』が発表されました。
『キズナイーバー』は、10月9日より公開の映画「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」や、「キルラキル」「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」といった話題作を手掛ける、TRIGGER(トリガー)発のオリジナルアニメーション企画です。
制作スタッフは、「キルラキル」「神撃のバハムート GENESIS」などを手掛けた若手演出家、小林寛氏が本作で初監督を務める他、シリーズ構成と脚本を「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などのヒット作を手掛ける岡田麿里氏、キャラクター原案には集英社「ウルトラジャンプ」にて「DOGS/BULLETS&CARNAGE」を連載し、クリエイター集団「supercell」のメンバーとしても知られる三輪士郎氏が参加。 キャラクターデザインは「キルラキル」などで作画監督を務め、日本アニメ(ーター)見本市の出展作品「HILL CLIMB GIRL」でキャラクターデザイナーとしてデビューした米山舞氏が担当します。
Tag ⇒ | キズナイーバー | トリガー | スタッフ&キャスト情報
【映画】新作劇場版『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』2015年公開!公式サイトオープン!

『リトルウィッチアカデミア』は、「天元突破グレンラガン」や「Panty & Stocking with Garterbelt」の今石洋之監督をはじめとするスタッフが立ち上げたアニメーション制作会社、TRIGGERによる劇場映画作品の第1弾。 元々は文化庁の若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」の作品のひとつとして生み出されたオリジナルアニメ作品であり、元ガイナックス所属の名アニメーター・吉成曜氏が初監督を務めたことや、TRIGGERにとって初の手描きのオリジナル企画作品であったことも注目を集め、「アニメミライ」終了後も独自に展開。 国内だけでなく海外にも人気があり、2013年4月にはYouTubeに英語字幕付きで全編無料公開された他、同年8月に日米でBlu-rayがリリースされました。
Tag ⇒ | リトルウィッチアカデミア | トリガー | 映画
【アニメ】『ニンジャスレイヤー』の制作会社がTRIGGER(トリガー)に決定!

TRIGGERは、「天元突破グレンラガン」「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」などを手掛けた元GAINAX(ガイナックス)所属のスタッフが2011年に設立したアニメーション制作会社。社名には「作品が弾丸だとしたら、それを打ち出す引き金でありたい」というスローガンが込められており、「アニメミライ2013」の一作として公開された「リトル ウィッチ アカデミア」や、2013年10月から今年3月まで放送された初のTVアニメシリーズ「キルラキル」にて大きな支持を獲得しました。
『ニンジャスレイヤー』はTwitter上で連載されている人気WEB小説で、日本をリスペクトしているという原作者の「どこか間違った日本観」をもとに繰り出される奇天烈な日本語(通称「忍殺語」)などがカルト的な人気を呼んでいる話題作。アニメの続報は4月11日に発表される予定です。
【アニメ】GA文庫『異能バトルは日常系のなかで』TRIGGER制作によるアニメ化決定!

本作は、2011年の第3回GA文庫大賞・優秀賞受賞作である「Happy Death Day ~自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン ~」にてデビューした望公太先生が執筆し、「はたらく魔王さま!」などで知られる029先生がイラストを手掛けるライトノベル作品。“異能”と呼ばれる特殊能力に目覚めた高校生の主人公・安藤寿来(あんどう じゅらい)と文芸部の仲間達が繰り広げる“新・異能バトル&ラブコメ”です。単行本は3月17日に最新第6巻が発売予定。「月刊コンプエース」(KADOKAWA)では黒瀬浩介先生によるコミカライズが連載されており、こちらの第1巻は3月26日に発売となります。また、2013年5月には宮野真守さんや今井麻美さんといった声優陣によるドラマCDがHOBiRECORDSから発売されました。
アニメの制作を手掛けるのは、2013年の「アニメミライ」(文化庁の若手アニメーター育成プロジェクト)で発表した「リトルウィッチアカデミア」で注目を浴び、現在好評放送中のTVアニメ「キルラキル」にてその名を知らしめたTRIGGER(トリガー)。同社の制作元請としては初の原作付きでのアニメ化となります。媒体やスタッフ・キャストなどの詳細は後日発表の予定です。
Tag ⇒ | 異能バトルは日常系のなかで | GA文庫 | トリガー
【アニメ】『リトルウィッチアカデミア2(仮題)』40分の短編アニメとして2014年制作決定!
アニメーション制作スタジオ・トリガーは、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」を利用した、オリジナルアニメ「リトルウィッチアカデミア」の続編制作プロジェクトについて、目標を超える資金調達に成功したことを発表すると同時に、『リトルウィッチアカデミア2(仮題)』を40分の短編アニメとして2014年に制作することを明らかにしました。
『リトルウィッチアカデミア』は、日本アニメ界の未来を担う若手アニメーターの育成を目的としたプロジェクト「アニメミライ」において、2013年度作品として制作された短編アニメ作品。同作は吉成曜氏が初監督を務めたことや、トリガーにとって初の手描きのオリジナル企画作品としても注目を集め、「アニメミライ」終了後も独自に展開。現在YouTubeでは全編が無料公開されている他、8月にはBlu-rayの日米同時発売も決定しています。
Tag ⇒ | リトルウィッチアカデミア | トリガー