バンダイナムコエンターテインメントは、2020年初頭に発売予定としていたPS4&Xbox One用ソフト『ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)』の発売日が、2020年1月16日に決定したことを発表しました。
また、早期購入特典として、鳥山明先生のデザインによる新キャラクター“幻の元ギニュー特戦隊メンバー”と闘えるトレーニングメニューなど、3つのゲーム内コンテンツを受け取れる特典コードが用意されることが明らかに。PS4ダウンロード版を予約購入した方は、早期購入特典に加えて、弁当「荒波スパーキングパスタ」も入手できるとのこと。公式サイトでは、店舗別の特典や、数量限定の特製フィギュア同梱版の情報も公開されています。この他、セルとの激闘から7年後を描く「ブウ編」の告知PVも解禁となりました。
『ドラゴンボールZ KAKAROT』は、「ドラゴンボール」シリーズの主人公である「孫悟空(カカロット)」を、物語・戦闘・日常など様々な面から体験することができる“悟空体験アクションRPG”。従来のドラゴンボールゲームでは描き切れなかった、原作アニメの細かいシーンや語られなかったシーンも再現され、今までにない感動を体験できます。
特典情報
- ◆早期購入特典
-
- 幻のギニュー特戦隊員!?と闘えるトレーニングメニューの早期解放
- サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」
- 弁当「笑顔ウルトラ極上肉」
- ◆PS4ダウンロード版 予約特典
-
各特典の詳細と、店舗別特典及びフィギュア同梱版の内容は、下記URLをご参照下さい。
https://dbar.bn-ent.net/special/
ムービー
バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 22
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS4 / Xbox One(ダウンロード版専用) / PC(海外のみ)
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント(開発:サイバーコネクトツー)
- CERO年齢区分
-
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

バンダイナムコエンターテインメントは、新作家庭用ゲーム『ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)』を2020年初頭に発売すると発表しました。対応機種はPS4とXbox Oneで、海外でのみPC版もリリースされます。
『ドラゴンボールZ KAKAROT』は、今年1月にアメリカ・ロサンゼルスで開催された「ドラゴンボールファイターズ ワールドツアー」のファイナルにて、『ドラゴンボールゲーム プロジェクトZ(仮称)』としてサプライズ発表された新作ゲームの正式タイトルです。「ドラゴンボール」シリーズの主人公である「孫悟空(カカロット)」を、物語・戦闘・日常など様々な面から体験することができる“悟空体験アクションRPG”となっています。
今回の発表に合わせて、公式サイトが更新され、PV第1弾も公開。ベジータとナッパの地球襲来から、ナメック星でのフリーザとの死闘までの印象的なシーンを収録しています。アニメのようにぐいぐい動くトゥーンレンダリングで表現されたキャラクターと、ドラゴンボールならではのド迫力のバトルは必見です。
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS4 / Xbox One / PC(海外のみ)
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント(開発:サイバーコネクトツー)
- CERO年齢区分
-
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連記事>
<関連サイト>

鳥山明先生原作の「ドラゴンボールZ(DBZ)」を題材にした家庭用新作ゲーム『ドラゴンボールゲーム プロジェクトZ(仮称)』の始動が発表されました。対応機種はPS4とXbox Oneで、2019年にバンダイナムコエンターテインメントより発売予定です。
本作は、アメリカ・ロサンゼルスで現地時間の1月26日(土)、27日(日)に開催された「ドラゴンボールファイターズ ワールドツアー」ファイナルにてサプライズ発表されたもの。ゲーム内容はDBZの世界観で繰り広げられるアクションRPGとなっており、開発にはサイバーコネクトツーが参加しています。
発表に合わせて公式サイトがオープンしている他、「ドラゴンボールファイターズ ワールドツアー」で初披露となったティザーPVも公開されました。
この映像では、ピッコロとの戦いや界王星での修行、サイヤ人の来襲、ナメック星での死闘など、主人公の孫悟空が歩んできたDBZの歴史がアニメ的な3Dモデルで再現されており、本作がDBZの原作を追体験できるゲームデザインとなることが予想されます。サイバーコネクトツーが手掛けてきた、「ナルティメット」シリーズのようなゲーム表現も活かされているのかもしれません。詳しいゲーム内容や、これまでの「ドラゴンボール」ゲームとの違いなどは、今後の続報にて明かされるとのことですので、楽しみに待ちたいですね。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<新着記事>
<関連サイト>

バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch用ソフト『スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』を2019年4月4日に発売すると発表しました。
本作は、鳥山明先生が原作を手掛ける人気作品「ドラゴンボール」シリーズを題材としたトレーディングカードアーケードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ(略称:DBH)」の家庭版最新作です。ニンテンドー3DSでリリースされた「アルティメットミッション」シリーズに続く今作では、筐体の上画面と下画面がNintendo Switchならではの1画面で表現され、前作までの「DBH」シリーズでは5枚だったカードバトルは7枚へと進化しています。
収録シリーズは「スーパードラゴンボールヒーローズ」1~8弾と、最新の「スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション」1~2弾を加えた全10弾分。カードの収録枚数は約1160枚、登場キャラクターはDBゲーム史上最大級の約350体というボリュームになっています。また、新キャラクター「シーラス」が登場するオリジナルのストーリーモードや、前作からさらに進化した「クリエイションモード」を収録。今作は好きなキャラクターに思い通りの必殺技をカスタマイズできるようになる他、シリーズ初となるオンライン対戦を実装するなど、遊びの幅も広がっています。
早期購入特典として、パッケージ版には「スーパードラゴンボールヒーローズ」で使えるSR級バトルカード4枚とヒーローアバターカード1枚を同梱。また、パッケージ版とダウンロード版共通でURカード「孫悟空」「ベジータ」「ジレン」が早期解放できるダウンロード番号が付属するとのこと。
第2弾PV
第1弾TVCM
バンダイナムコエンターテインメント (2019-04-04)
売り上げランキング: 578
- タイトル
-
スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- 特典内容
-
<パッケージ版限定>
デジタルカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」マシン
で使えるSR級バトルカード×4枚&ヒーローアバターカード×1枚
◎バトルカード…孫悟空:ゼノ、ベジータ:ゼノ、トランクス:未来、???
※本特典はデジタルカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」で使用できます。
※本特典は後日デジタルカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」等で再録される場合があります。
※本特典はパッケージ版のみの特典です。ダウンロード版には付属しません。
<パッケージ版/ダウンロード版共通>
URカード『孫悟空』『ベジータ』『ジレン』が早期解放できるダウンロード番号
※ダウンロード番号をご利用いただくにはニンテンドーe-shopへのアクセス (インターネット接続環境)が必要です。
※ダウンロード番号には有効期限があります。(2020年4月3日(金)まで)
※ダウンロード版は2019年5月1日(水)配信分まで特典が付属します。
※本特典はパッケージ版、ダウンロード版共通の特典となります。
※URカード『孫悟空』『ベジータ』『ジレン』は、 本特典を利用しない場合でもゲーム内で特定の条件を満たすことで入手できるようになります。
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>


アニメ『ドラゴンボール』の劇場版シリーズ第20弾となる新作映画のタイトルが、『ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー』に決定し、12月14日(金)より全国の劇場で公開されることが発表されました。
公式サイトでは、超サイヤ人ブルーになった悟空とベジータ、そして“伝説の超サイヤ人”ことブロリーを描いたキービジュアルが解禁されています。また、第1弾プレゼント付き前売り券が7月20日より発売されることが明らかになった他、原作者であり映画の脚本、キャラクターデザインを担当する鳥山明先生からのコメントも公開となりました。
劇場版20作記念として企画された『ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー』は、「宇宙最強の戦闘民族・サイヤ人」がテーマ。第18弾の「ドラゴンボールZ 神と神」以降、「超サイヤ人ゴッド」「超サイヤ人ブルー」へと進化してきた悟空らサイヤ人の“強さの原点”に迫っていくとのこと。今作のタイトルに冠された“ブロリー”は、悟空達が変身する通常の超サイヤ人とは異なる進化を遂げた“伝説の超サイヤ人”であり、1993年公開の映画「ドラゴンボールZ 燃えつきろ!! 熱戦・烈戦・超激戦」で初登場し、その圧倒的な強さと存在感からファンの間でも人気の高いキャラクターです。
本作においては、昔のイメージを意識しつつ、新しい一面も加えてリニューアルされたブロリーが登場。悟空、ベジータ、ブロリーの3人がどのような運命をたどって出会うことになるのか、そしてそこに大きく関係してくるフリーザ軍とサイヤ人の歴史も描かれ、とてもスケールの大きな、そしてドラマチックな内容になっているとのこと。
公開情報
- ◆映画『ドラゴンボール超 ブロリー』
-
前売券情報
- ◆第1弾プレゼント付き前売り券
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
一般:1400円(税込)/小人(3歳以上):900円(税込)
- 【販売場所】
-
- 【商品仕様】
-
- 特典は鳥山明モデル「超神(ゴッド)チェンジストラップ」(悟空ver./ベジータver.の2種)※全国先着限定10万名
- 温度によって髪色が黄色と青色に変化する“防寒服仕様”の悟空バージョン、ベジータバージョンの「超神(ゴッド)チェンジストラップ」のどちらか1つを選べます。
- 【注意事項】
-
- ※特典2種は全国各5万個限定生産です。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。
- ※上映劇場・鑑賞券取扱い劇場については変更になる場合がありますので、各劇場にご確認ください。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明
- 監督:長峯達也
- 音楽:住友紀人
- 作画監督:新谷直大
- 美術監督:小倉一男
- 色彩設計:永井留美子
- 特殊効果:太田直
- CGディレクター:牧野快
- 製作担当:稲垣哲雄
- 製作「2018 ドラゴンボール超」製作委員会
- 配給:東映
- 配給協力:20世紀フォックス映画
- 【出演キャスト】
-
- 野沢雅子
- 堀川りょう
- 中尾隆聖
- 島田敏
- 久川綾
- 古川登志夫
- 草尾毅
- 山寺宏一
- 森田成一
- 宝亀克寿
(C)バードスタジオ/集英社 (C)「2018 ドラゴンボール超」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>

![ドラゴンボールZ 復活の「F」 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IYQUuaicL._SL160_.jpg)
鳥山明先生による人気バトルアクション漫画を原作としたアニメ『ドラゴンボール』の劇場版第20弾が、2018年12月に公開予定であることが明らかになりました。
第20作目のテーマは「宇宙最強の戦闘民族・サイヤ人」で、第18弾の「ドラゴンボールZ 神と神」以降、「超サイヤ人ゴッド」「超サイヤ人ブルー」へと進化してきた悟空らサイヤ人の“強さの原点”に迫っていくとのこと。鳥山先生は前作「ドラゴンボールZ 復活の『F』」に続き、原作・脚本・キャラクターデザインを担当します。劇場版20作記念にふさわしい、シリーズ最高のスケールとクオリティを目指して現在製作が進められているそうです。
劇場版『ドラゴンボール』は、TVアニメの放送が開始された1986年の「東映まんがまつり」から始まり、映画ならではのオリジナルストーリーやクウラ、ブロリー、ボージャック、ジャネンバといった名キャラクター達との迫力のバトルで人気を博してきました。1996年の「ドラゴンボール 最強への道」以来、17年ぶりに公開となった2013年公開の「ドラゴンボールZ 神と神」からシリーズは復活を遂げ、2015年公開の「ドラゴンボールZ 復活の『F』」は興行収入37億4,000万円のヒットを記録。同年より、「ドラゴンボールGT」以来18年ぶりとなる完全新作のTVシリーズ「ドラゴンボール超」の放送が開始され、今なおその世界観は広がり続けています。
(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
(C)東映・集英社・東映アニメーション
(C)バードスタジオ/集英社
(C)「2013 ドラゴンボールZ」製作委員会
(C)「2015 ドラゴンボールZ」製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>

アメリカ・ロサンゼルスで開催中の「E3 2017」にて、バンダイナムコエンターテインメントの新作タイトル『ドラゴンボール ファイターズ(RAGON BALL Fighter Z)』が発表されました。プラットフォームはPC(Steam)、PS4、Xbox Oneの3機種で、2018年初頭に発売の予定です。
本作は、コミックやアニメで大人気となった、鳥山明先生原作の「ドラゴンボール(DB)」を題材とした新作対戦格闘アクション。開発は「ギルティギア」や「ブレイブルー」シリーズなどの2D対戦格闘ゲームを多数手掛けるアークシステムワークスが担当しており、従来のDBシリーズとは一線を画す、バトルに特化した本格格闘ゲームとなっています。
『ドラゴンボール ファイターズ』では、アークシステムワークスが「ギルティギア」の次世代タイトルとして打ち出した、「GUILTY GEAR Xrd ‐SIGN‐」シリーズを彷彿とさせる映像表現が大きな特徴です。2Dのアニメ表現と3Dの立体表現を融合した「2.5Dバトル」により、ワールドワイドで親しまれているアニメ版DBの大迫力バトルをゲーム内で徹底再現し、まるでアニメーションを自分で動かしているかのような、リアリティと臨場感の溢れるバトル体験が可能となっています。
現在公開中のトレーラー映像で確認できたキャラクターは、「孫悟空」「孫悟飯」「ベジータ」「フリーザ」「セル」「魔神ブウ(善)」の6人。悟空はスーパーサイヤ人3に、フリーザはゴールデンフリーザへと変身できるようです。
バトルは3対3のチーム戦を採用。キャラクター同士の相性を見極めて、チームの編成を行うといった戦略的な駆け引きも楽します。トレーラーでは、DBならではの超高速バトルや、派手な必殺技によるバトル演出なども見ることができますので、興味がある方はぜひご覧下さい。
- タイトル
-
ドラゴンボール ファイターズ
- 対応機種
-
PC/PS4/Xbox One
- 発売日
-
2018年初頭発売予定
- 価格
-
未定
- ジャンル
-
ドラゴンボールファイティング
- プレイ人数
-
未定
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント(開発:アークシステムワークス)
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>


4月28日に都内で行われた新作アニメ映画「ドラゴンボールZ 復活のF」の舞台挨拶にて、鳥山明先生原作のアニメ『ドラゴンボール』の完全新作となるTVシリーズ『ドラゴンボール超(スーパー)』が、7月よりフジテレビ他にて放送を開始することが発表されました。
『ドラゴンボール超』は、1996年から1997年まで放送された「ドラゴンボールGT」以来、18年ぶりの完全新作TVアニメシリーズです。
新シリーズの舞台は、主人公・孫悟空が魔人ブウとの壮絶な戦いを終え、平和を取り戻した地球。
原作に準拠した魔人ブウ以降の世界観で描いた作品として、2013年に公開された映画「ドラゴンボールZ 神と神」、そして現在公開中の「ドラゴンボールZ 復活のF」があり、新作TVシリーズとどうリンクするのか注目が集まります。
また、本作では原作者の鳥山明先生がTVシリーズ初となるオリジナル原案とキャラクター原案を担当。これまで原作でも描かれていない新たなストーリーが展開するとのこと。
『ドラゴンボール』は、集英社の漫画誌「週刊少年ジャンプ」で1984年から1995年にかけて連載された、国民的漫画作品。コミックスは完全版を含め全世界で2億3,000万部を超える発行部数を記録。
TVアニメや映画、ゲーム、玩具なども現在進行形で発表され続けており、世界中で人気となっています。
TVアニメは1986年から1989年まで第1作「ドラゴンボール」が放送された後、そのまま後続番組「ドラゴンボールZ」へと移行し、1996年まで放送。
同年よりTVオリジナルストーリーの「ドラゴンボールGT」が開始され、1997年にかけて放送されました。
2009年からは「ドラゴンボールZ」のデジタルリマスター再編集版となる「ドラゴンボール改」が、シリーズ初の地上デジタルで放送。現在「魔人ブウ編」を放送中です。
『ドラゴンボール超』は、現在フジテレビ他でオンエアされている「ドラゴンボール改」の放送枠を引き継ぎ、7月より毎週(日)9時から放送開始予定です。
放送情報
- ◆TVアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』
-
- フジテレビ他
- 2015年7月より毎週(日)9:00~9:30
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作・ストーリー&キャラクター原案:鳥山 明
- プロデューサー:野崎 理(フジテレビ編成部)、佐川直子(読売広告社)、木戸 睦(東映アニメーション)
- シリーズディレクター:地岡公俊(東映アニメーション)
- 制作:フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション
- 【キャスト】
-
※情報元:
プレスリリース
<関連サイト>

バンダイナムコゲームスは、2015年2月5日に発売を予定しているPS4・XboxOne・PS3・Xbox360用ソフト『ドラゴンボール ゼノバース(DRAGONBALL XENOVERSE)』の最新情報を公開しました。
本作はコミックやアニメなどで人気を博している「ドラゴンボール」を題材としたゲームの最新作です。
「新たなドラゴンボール体験」をコンセプトに制作されるという今作は、ジャンプタイトル初のPS4&XboxOne対応タイトルであり、最新機種ならではのハイクオリティを実現。
光や衝撃、表情など、刷新されたセルアニメ表現で、主人公・孫悟空をはじめとした超戦士たちによる超絶バトルを体感できるとのこと。
お馴染みのアニメキャラクターを操作できるのはもちろん、『ドラゴンボール ゼノバース』では自分の分身となる“未来の戦士”を作成し、ドラゴンボールの世界で育成することが可能。
ゲームオリジナルのストーリーでは、数々の「ドラゴンボール」の名場面にプレイヤーが入り込み、孫悟空やベジータたちと共に闘う事も出来ます。
また、オンラインで対戦・協力プレイを楽しんだり、他のプレイヤーのキャラクターとコミュニケーションをとることも可能です。
- ■キャラクタークリエーションとカスタマイズ
-
プレイヤーキャラクターは「地球人」「サイヤ人」等の種族を選択できる他、性別に顔、体格、衣装などを自由に選んで自分好みのキャラクターを作成することが可能。
各種族の選択や身長・体格で、キャラクターの特徴やスピードが変化する。また、冒険を進める中で手に入る新たな装備によって衣装をカスタマイズしたり、原作キャラと闘う事で、彼らの技を習得することも可能。パーツ数は450種以上、スキルは200種以上もの数が用意されている。
- ■原作世界に介入するゲームオリジナルの物語
-
『ドラゴンボール ゼノバース』では、“「ドラゴンボール」の名場面の数々(歴史)が何者かに改悪される”というオリジナルストーリーが展開。
プレイヤーはタイムパトロール隊員となって、ドラゴンボールの世界を巡り、戦っていくことになる。原作で未来からやってきた青年トランクスは、今作でタイムマシンによる時空移動を罪に問われ、時の界王神のもとで働いており、プレイヤーのナビゲート役を果たすことに。
ゲーム内では原作キャラも使用することが可能。プレイヤーは原作世界に入り込んで冒険とバトルを体感し、原作キャラクターと関わり合うことで新たな物語が生まれる。超サイヤ人となってベジータとバトルを繰り広げることも可能。
- ■原作キャラへの弟子入りとオンライン要素
-
タイムパトロールを行う戦士たちが集う空中都市「トキトキ都」。トランクスによって神龍の力で召喚されたプレイヤーは、この都市を拠点に冒険を繰り広げていく。
プレイヤーは「トキトキ都」に時折訪れる孫悟空やベジータといったお馴染みのキャラクターたちに弟子入りし、修業をつけてもらえる。修業によって様々な技を体得したり、衣装を入手することもできる。
また、「トキトキ都」では他のプレイヤーキャラクターと接触することができ、オンラインでコミュニケーションをとったり、協力&対戦プレイを楽しむことも可能。
- タイトル
-
ドラゴンボール ゼノバース
- 対応機種
-
PS4/XboxOne/PS3/Xbox360
- 発売日
-
2015年2月5日
- 価格
-
7,120円(税別)※全ハードパッケージ版、DL版共に同価格
- ジャンル
-
ドラゴンボールアクション
- プレイ人数
-
1~2人(オンライン時:1~6人)
- メーカー
-
バンダイナムコゲームス
- CERO年齢区分
-
審査予定
- 特典内容
-
- ■初回生産限定特典
-
ゲーム内で使用出来るキャラクターが手に入るダウンロードコード、他
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
<関連サイト>

![【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボールZ 神と神 特別限定版(スチールブック付)(完全数量限定) [SteelBook] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51b6QEPvEdL._SL160_.jpg)
11月21日発売の
「Vジャンプ」1月号(集英社)に、来年公開が予定されている映画『ドラゴンボールZ』の第15弾となる新作劇場版の最新情報が掲載されています。
それによると、映画の正式タイトルは『ドラゴンボールZ 復活の「F」(ふっかつのエフ)』で、公開日は2015年4月18日(土)。
2D/3D映画として全国公開されるとのこと。
『ドラゴンボールZ(DBZ)』は、集英社の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載された、鳥山明先生の代表作「ドラゴンボール」を原作とするアニメ作品。
原作におけるサイヤ人編から最終話までをアニメ化しており、主人公・孫悟空の青年編を描くTVシリーズ第1作の続編として、1989年から1996年まで放送されました。
同作は『ドラゴンボール』のアニメ化作品では最も長い、約6年10ヶ月ものロングランとなり、国内のみならず世界40ヵ国以上の国々で放映され、劇場映画でも大ヒットを記録。
ゲームソフトのシリーズやカードダス、食玩などの関連商品も続々と発売されヒット商品となるなど、高い人気を博しています。
2009年4月からは、タイトルを『ドラゴンボール改』としたデジタルリマスター版が放送され、その人気が再燃。
前作から17年ぶりの新作劇場版として昨年3月に公開された『ドラゴンボールZ 神と神』は、公開初日から2日間で動員56万1,098人、興行収入6億8,392万を突破し、映画観客動員ランキングで初登場第1位を獲得。
公開16日間で2013年公開映画初となる3週連続トップとなり、最終興行成績は29.9億円を記録するヒットとなりました。
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』は、前作「神と神」と同じく、鳥山先生が原作、脚本、キャラクターデザインを担当。
公式サイトで鳥山先生は、「今度の劇場版ドラゴンボールも、マンガで連載していた時の続きのつもりで新ストーリーを考えました。絵を描いていないだけで、細かいセリフまで徹底的にこだわっています」とコメントしています。
また意識してアクションシーンを大幅に増やしたとも語っており、「めったに褒めない」という初代担当編集者の鳥嶋和彦氏(厳しくネームのボツを出したことで有名。漫画でそのことがネタにされたり、鳥山先生の作品の中には鳥嶋氏をモデルとしたキャラクターが登場している)も珍しく「いいね!」と言っているとのことですので、その内容にはかなり期待できそうです。
注目の「Vジャンプ」1月号では新作映画のメインビジュアルも初公開。
驚きなのは、中央に一番目立つかたちであの“フリーザ”が登場しているということ。
フリーザといえば、ドラゴンボール屈指の悪役として知られ、インフレが激しい『DBZ』において飛び抜けた力を見せつけたことや、その非道ぶりを描くエピソード、数々の明言などで、ファンの心にも一際強い印象を与えたキャラクターです。
新作劇場版のタイトル『復活の「F」』は、その名の通り“フリーザの復活”を意味しており、フリーザ軍の生き残りがドラゴンボールを使ってフリーザを甦らせる…というストーリーが展開するとのこと。
新キャラクターとして、鳥山先生がデザインを描き下ろしたフリーザ軍の残党「タゴマ」と「ソルベ」が登場します。
時系列は前作「神と神」の後にあたり、同作の直接の続編と言っても良いと思われます。
メインビジュアルに前作に登場したビルスとウイスが登場していることからも明らかです。
「神と神」では、破壊神であるビルスがフリーザに惑星ベジータの破壊を依頼していたことが語られるなど、何気なくフリーザとの関係を匂わせていましたが、それが今作への伏線だったということでしょうか。
アニメでは悟空との決戦の後、トランクスにあっさりやられたり、パイクーハンに瞬殺されたり、映画「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」(※)では復活したものの悟飯に一撃で倒されるなど、最盛期のラスボスっぷりからは信じられないほど零落し、すっかり噛ませ犬のポジションに落ち着いてしまった感があるフリーザ様ですが、『復活の「F」』ではメインボスとしての活躍に期待したいですね。
(※)…ちなみにこの映画のタイトルも「復活のF」と略せます。フリーザも登場するし意識しているのかも?
※情報元:
Anime News Network(海外サイト)
<関連記事>
<関連サイト>
