【ゲームハード】『NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)』の発売日が決定、予約受付スタート!
SNKは、同社ブランドの40周年を記念したゲーム機『NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)』の発売日が7月24日に決定したことを発表しました。
『NEOGEO mini』には、1990年に誕生した「NEOGEO」の名作・傑作タイトルを40作品内蔵。ゲームのプレイ中に、いつでもセーブができる便利機能を搭載しています。入出力端子は、TV出力してゲームを楽しむことができるHDMI端子や、外部コントローラーの接続端子(2個)に加え、ヘッドホン端子も用意され、友達との対戦や協力プレイなど、遊び方に合わせて楽しめます。また、ゲーム機本体に3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しており、TVモニターに接続しなくても好きなゲームをプレイ可能です。
本体は手のひらに乗るコンパクトなサイズで、1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフに、青・白・赤の配色で懐かしのデザインを踏襲。電源はUSBに対応し、モバイルバッテリーから給電すれば、好きな場所でゲームを楽しめます。NEOGEO mini PAD(黒・白)やスクリーンプロテクター、ロゴ入りのHDMIケーブルなど、専用周辺機器の予約受付も開始されていますので、こちらもあわせてチェックしてみて下さい。
【ゲームハード】『限定版 NEOGEO X GOLD SYSTEM』の発売日が12月28日に決定!「NEOGEO X アーケードスティック」単体発売も予定!
OK.JAPANは、『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』の日本向けとなるアジア英語版『限定版 NEOGEO X GOLD SYSTEM』の発売日が、12月28日に決定したことを発表しました。価格は19,900円(税込)です。
また、「NEOGEO X アーケードスティック」の単体販売が行われることも明らかに。 こちらはを12月28日以降に発売予定で、価格は5,250円(税込)とのこと。
『NEOGEO X GOLD SYSTEM』は、SNKプレイモアの公式ライセンスを受けたゲームハード。当時のNEOGEOタイトル20作品を内蔵した携帯ゲーム機型の「NEOGEO X」の他、当時の筐体を彷彿とさせる「NEOGEO X ステーション」と、ジョイスティック「NEOGEO X アーケードスティック」などがセットになっています。
「NEOGEO X ステーション」と「NEOGEO X アーケードスティック」を組み合わせることで、TVにゲーム画面を映し出し、当時のプレイ感覚でゲームを楽しむことも可能です。 初回特典として、本体内蔵のゲームとは別に、「Ninja Masters」(ニンジャマスターズ 覇王忍法帖)を収録したSDメモリーカードが付いてきます。
【ゲームハード】SNK公式ゲーム機『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』の国内発売が決定!予約受付スタート!
OK.JAPANは、12月6日に世界同時発売すると発表していた『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』を、日本国内でも発売することを明らかにしました。発売日は欧米と同じく12月6日、価格は19,900円(税込)。既に予約受付もスタートしています。
『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』は、SNKプレイモアの公式ライセンスを受けたゲームハード。当時のNEOGEOタイトル20作品を内蔵した携帯ゲーム機型の「NEOGEO X」の他、当時の筐体を彷彿とさせる「NEOGEO X Station」と、ジョイスティック「NEOGEO X Joystick」がセットになっています。
また今回、初回特典として「NINJA MASTER」がプレイできるゲームカードが用意されることも明らかになりました。今後のゲームタイトルの追加については公式発表されていませんが、この初回特典の仕様を考えると、カードスロットを使ったソフトの拡充も期待できるかもしれません。続報に注目したいですね。
【ゲームハード】『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』の発売日と価格が決定!HDMI端子付き本体+携帯機+ジョイスティックが同梱!
「ネオジオ携帯機(仮名)」として一部のゲームファンを騒がせていた「NEOGEO X」の詳細が、Tommoから発表されました。正式名称は『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』で、発売日は12月6日。199.99ドルの価格で世界同時発売となります。
今回の発表で見所となったのは、『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』には携帯ゲーム機型の「NEOGEO X Handheld」だけでなく、当時の筐体を彷彿とさせる「NEOGEO X Station」と、ジョイスティック「NEOGEO X Joystick」がセットになっているという点。
「NEOGEO X Handheld」は、4.3インチLCDディスプレイ搭載、ゲームカードスロット、内蔵ステレオスピーカー、ヘッドフォンジャックなどを完備。「メタルスラッグ」「餓狼伝説」「真サムライスピリッツ」「KOF95」「キング・オブ・ザ・モンスターズ」などなど、懐かしのネオジオタイトル20本がプリインストールされています。
「NEOGEO X Station」にはHDMI端子が搭載されており、「NEOGEO X Handheld」と組み合わせることで、携帯機に充電を行いつつ、HDMIやAV端子を利用して大型画面でネオジオゲームを楽しむこともできるそうです。もちろんジョイスティックでの操作も可能とのこと。国内でのリリースが気になるところですが、続報に期待したいですね。
Tag ⇒ | ネオジオ
【話題】20種類のネオジオゲームを収録した『ネオジオ携帯機(仮名)』が登場!
懐かしのネオジオゲームを本体に収録する新型ゲーム機『ネオジオ携帯機(仮名)』が発表されました。
『ネオジオ携帯機(仮名)』は正式なライセンスを受けて製作されたSNKのライセンス商品で、北米版のネオジオソフト20作品を収録。「WORLD HEROES」「LAST RESORT」「KING OF MONSTERS」「METAL SLUG」「SAMURAI SHODOWN(サムライスピリッツ)」「KING OF FIGHTERS '94」などなど、その世代で話題となったゲームの数々が収められています。
スペックは、4.3インチLCDスクリーン、メモリー容量2GB、バッテリー容量2200mAh、本体サイズは170x72x15mmと、iPhoneなどのスマートフォンよりも一回り大きいサイズになっているとのこと(スペックは製作中のため、変更になる場合もあります)。発売日や価格、国内での発売の有無など、詳細は現時点ではまだわかっていません。情報元のファミコンプラザゲーム最新情報ページでは実機モデルのサンプル写真を掲載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
![]() | ネオジオポケット プラチナシルバー SNK 1998-10-28 売り上げランキング : 24928 Amazonで詳しく見る by G-Tools |