sponsored link
navigation
バンダイナムコエンターテインメントより、Nintendo Switch用ソフト『太鼓の達人 ドコどんRPGパック!』が2020年冬に発売されることが明らかになりました。
本作は、3DSで発売された「太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険」と「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」の2作品を1本にまとめたタイトル。メインとなるのは2つのRPGモードで、「どんとかつの時空大冒険」の時空を超える大冒険と、「ドコドン!ミステリーアドベンチャー」の謎の異変から世界を救う大冒険のどちらも楽しむことができます。
敵とのバトルは従来の太鼓を使ったリズムゲームで展開。道中で出会う合計250体以上のモンスターを仲間にすることも可能です。もちろん、RPGモードだけではなく、演奏モードも遊ぶことができます。本作では「鬼滅の刃」の主題歌で知られるLiSAさんの「紅蓮華」やofficial髭男dismによる「Pretender」など6曲の新規楽曲を加えた130曲以上が収録され、Nintendo Switchならではのフリフリ演奏にも対応するとのことです。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
7月4日に配信された特別番組「ミリシタ3周年!! 明日へチャレンジ!アニバーサリー生配信!」にて、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のTVアニメ化プロジェクトの始動が発表されました。
『アイドルマスター ミリオンライブ!(THE IDOLM@STER MILLION LIVE!)』は、バンダイナムコエンターテインメントが展開する「アイドルマスター」シリーズのソーシャルゲームとして、2013年にGREEにて配信がスタート。複数の漫画作品や音楽CDのリリースなどにメディアミックス展開され、2014年に公開された映画「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」には、『ミリオンライブ!』のアイドルがゲスト出演したことでも話題に。2017年からは、3Dで表現された劇場で『ミリオンライブ!』のアイドル達と交流したり、リズムゲームでライブが楽しめるスマートフォン用アプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」のサービスが開始されています。
TVアニメのスタッフは、監督を「劇場版アイカツスターズ!」や「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」などの綿田慎也氏、シリーズ構成・脚本を「アイカツ!」「妖怪ウォッチ」の加藤陽一氏、アニメーション制作を「revisions リヴィジョンズ」「STAND BY ME ドラえもん」の白組が担当するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』
スタッフ情報
原作/製作:バンダイナムコエンターテインメント
監督:錦田慎也
シリーズ構成/脚本:加藤陽一
アニメーション制作:白組
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントによるアイドル育成シミュレーションゲーム“シャニマス”こと『アイドルマスター シャイニーカラーズ』に、新ユニット「noctchill(ノクチル)」が登場。3月22日に配信された2周年前夜祭の情報番組にて発表され、公式サイトではキャスト情報とプロフィールが公開されています。
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』は、「THE IDOLM@STER(アイドルマスター)」シリーズの新作ブラウザゲームとして、2018年4月よりBXDのHTML5新プラットフォーム「enza(エンザ)」にて配信開始。プレイヤーは「283(ツバサ)プロダクション」のプロデューサーとなって、個性豊かなアイドル達を育成していきます。「アイドルマスター」の派生作品としては第5作目にあたり、登場するアイドルや楽曲などは全て新規の完全新作となっています。2019年3月からは、iOS・Android用アプリ版も配信中です。
新ユニット「noctchill(ノクチル)」は、浅倉透(あさくら とおる)、樋口円香(ひぐち まどか)、福丸小糸(ふくまる こいと)、市川雛菜(いちかわ ひなな)の幼馴染み4人で結成された、透明感溢れるアイドルユニット。キャッチフレーズは、「さよなら、透明だった僕たち(チルアウト・ノクチルカ)」。ユニット楽曲「いつだって僕らは」を使用したPVでは、各アイドルのボイスを聞くことができます。
浅倉透は自然体で飾らない性格の高校2年生。おおらかでマイペースながら、その透明感溢れる佇まいには周囲を引きつけるオーラがあります。声を担当するのは和久井優さんです。
樋口円香はクールでシニカルな高校2年生。涼し気な目元と泣きぼくろが特徴で、プロデューサーには冷たい態度を取ることも。声は土屋李央さんが担当します。
福丸小糸は小動物系の女の子。真面目で努力家な高校1年生です。騙されやすく、幼馴染みにはよくからかわれているのだとか。声を担当するのは田嶌紗蘭さん。
市川雛菜は自分の「しあわせ」に向かって突き進む奔放な高校1年生。幼馴染みで先輩の透を慕っています。声は岡咲美保さんが担当。
※詳しいプロフィールは公式サイトをご確認下さい。
noctchill (ノクチル) | アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)
なお、現在開催中のシナリオイベント「PiCNiC BASKET!」では、エンディング後に追加されるEXコミュに「ノクチル」が先行登場します。4月8日に第1弾がリリースされるシャニマスのCDシリーズ「GR@DATE WING(グラデート・ウィング)」にも参加が決定しており、9月16日発売の「GR@DATE WING 07」にはユニット楽曲「いつだって僕らは」を含む2曲と、スペシャルオーディオドラマが収録されるとのこと。
アイドルマスター シャイニーカラーズ(アーティスト) ランティス (2020-04-08T00:00:01Z) ¥3,080
ノクチル(アーティスト) ランティス (2020-09-16T00:00:01Z) ¥1,980
現在、シャニマスのゲーム内では、アイドル育成に有利な効果やアイテムが得られる「2nd Anniversary 前夜祭キャンペーン」を開催中です。4月24日のサービス開始2周年に向けた、2周年特設サイトもオープンしており、ゲーム内外で実施される2周年を記念した各種イベントやキャンペーンなどが随時更新されます。4月1日(水)からは1日1回10連無料ガシャをはじめとする「2nd Anniversaryキャンペーン」が開催される他、4月11日(土)より秋葉原6店舗にて、「2nd Anniversary AKIHABARA Festival!」も行われる予定です。詳細はゲーム内や特設サイト、公式Twitterなどをチェックしてみて下さい。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4用ソフト『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON(エクストリームバーサス マキシブースト オン)』の発売日が、7月30日に決定したことを発表しました。同時に各取り扱い店舗にて予約受付がスタートしています。
また、アーケード版未参戦の新機体やキャラクターの追加、一人用モードの実装といった新要素の他、各種特典と限定版(特別版・豪華版)の内容も判明。これに合わせて、PV第1弾が解禁に。さらに、4月25日からネットワークテストが実施されることも明らかになりました。
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』は、「ガンダム」シリーズを題材にしたチーム対戦型アクションゲーム「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の第13弾。2010年より稼働を開始した「エクストリームバーサス」シリーズとしては第4弾(外伝の「フォース」を含めれば第5弾)にあたるタイトルです。PS4向けに発売される家庭版は、2010年に稼働を開始した「エクストリームバーサス」シリーズの10周年記念作品としてリリースされ、アーケード版で登場したエクストラ機体を含む36作品183機体が最初から使用可能になるとのこと。
家庭版の新要素
◆アーケード版に未実装の機体&キャラクターの追加
以下の3機体とキャラクターが新たに追加。
ザクアメイジング(ガンダムビルドファイターズ)&ユウキ・タツヤ(CV:佐藤拓也)
モンテーロ(ガンダム Gのレコンギスタ)&クリム・ニック(CV:逢坂良太)
ガンダム・バルバトスルプスレクス(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)&三日月・オーガス(CV:河西健吾)
※パッケージ版の初回生産限定特典とダウンロード版の早期購入特典
◆ナビキャラクターの追加
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より、3人が新たなナビキャラクターとして登場。
クーデリア・藍那・バーンスタイン(CV:寺崎裕香)
アトラ・ミクスタ(CV:金元寿子)
フミタン・アドモス(CV:内山夕実)
◆一人用モード「マキシブーストミッション」を実装
一人用の新モード「マキシブーストミッション」を実装。200以上のミッションを攻略し、強化データを獲得して機体を強くしていく。
各エリアの最後のミッションには強力なボスが待ち構えており、ミッションをクリアすることで次のミッションがアンロックされる。ランキングも実装される予定。
◆エディットBGM機能を搭載
戦闘BGMを好きなMP3に設定可能に。自作の曲を設定して遊ぶこともできる。
特典・限定版内容
◆パッケージ版初回生産限定特典
「ガンダム・バルバトスルプスレクス 」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード
特別デザインのバナパスポートカード(1枚)
エクストラ機体「アストレイゴールドフレーム天ミナ」とEXVS.シリーズ10周年記念の特別なゲージデザインが
アーケード版「機動戦士ガンダム EXTREME VS. 2」で入手可能。
◆ダウンロード版早期購入特典
「ガンダム・バルバトスルプスレクス 」がプレイアブル機体として使用可能になるプロダクトコード
オンライン先行体験会プラス権
2020年6月21日(日)から発売までの毎週日曜日に開催予定の「オンライン先行体験会」が、
1日プラスして遊ぶことが可能になる特典。
◆特別版「プレミアムサウンドエディション」
◆豪華版「コレクターズエディション」
「プレミアムサウンドエディション」と本商品でしか手に入らない特別なガンプラ「HG 1/144 エクストリームガンダム&エクリプス-Fパーツ (EXVS. 10th ANNIVERSARY COLOR Ver.)」がセットになった豪華版。
ガンプラは艶感のあるメタリックグロスインジェクションで10周年の特別カラーを再現。プレミアムサウンドエディションには、通常版収録楽曲に加えアーケード版「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」で有料で使用可能だった楽曲などを全33曲収録。
【価格】14,500円+税(パッケージ版のみ)
ネットワークテストの実施が決定
【募集期間】
2020年3月23日(月)~4月10日(金)まで
【実施期間】
2020年4月25日(土)17:00~4月27日(月)11:00
【実施概要】
・183体の機体でプレイ可能
※ネットワークテストでは、ザクアメイジング、モンテーロ、ガンダム・バルバトスルプスレクスは使用不可
・プレイヤーマッチ、カジュアルマッチ、フリーバトルがプレイ可能。
タイトル
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON
対応機種
発売日
価格
通常版(ダウンロード版同様):8,200円(税別)
プレミアムサウンドエディション(ダウンロード版同様):11,200円(税別)
コレクターズエディション:14,500円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
<関連記事>
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、2016年にアーケードで稼働を開始した『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON(エクストリームバーサス マキシブースト オン)』の家庭版を、PS4用ソフトとして2020年に発売すると発表しました。
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』は、「ガンダム」シリーズを題材にしたチーム対戦型アクションゲーム「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の第13弾。2010年より稼働を開始した「エクストリームバーサス」シリーズとしては第4弾(外伝の「フォース」を含めれば第5弾)にあたるタイトルです。家庭版(PS4版)は、2010年に稼働を開始した「エクストリームバーサス」シリーズの10周年記念作品としてリリースされ、アーケード版で登場したエクストラ機体を含む36作品183機体が最初から使用可能になるとのこと。
2月6日(木)から2月9日(日)に台湾で開催予定のイベント「台北ゲームショウ2020」では、『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の試遊台が出展されます。2月7日(金)15時より、本作のスペシャルステージも実施される予定です。ステージにはスペシャルゲストとして、「ビルドファイターズA-R」のメイジン・カワグチ役や「Gのレコンギスタ」のマスク役などで知られる佐藤拓也さんが登壇するとのこと。YouTubeでの生配信も行われますので、ぜひお見逃し無く。
◆『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』参戦作品
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00
劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムAGE
ガンダム Gのレコンギスタ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ガンダムビルドファイターズ
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム MS IGLOO
機動戦士ガンダム サンダーボルト
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-
ガンダム・センチネル
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
機動戦士ガンダム MSV
機動戦士ガンダム00V
ガンダムビルドファイターズA-R
GUNDAM EXA
また、『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』シリーズのアーケード最新作が始動 したことも発表されました。ゲーム内容や稼働開始時期など、詳細はまだ分かっていませんが、今後の続報に期待です。
この他、現在稼働中の『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』について、新規プレイアブル機体となる「ウイングガンダムフェニーチェ」の参戦が決定。2月13日のアップデートで実装されるとのこと。コストは2,500で、2種類のビームを発射できるバスターライフルカスタムを始めとした様々な射撃武装による中距離戦を得意とするMS状態と、高速で移動し敵機を翻弄するメテオホッパー搭乗状態を持つ万能機となっています。
タイトル
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
<新着記事>
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4&Xbox One用対戦バトルアクション『ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS(ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ)』の発売日が、2020年2月27日に決定したことを発表しました。同時に、早期購入特典やプレオーダー特典、デジタル版デラックスエディションの情報が解禁となり、各ショップにて予約受付がスタートしています。
また、最新トレーラーとなる第5弾PVが公開。メタルナイト、スティンガー、メルザルガルドが新たなプレイアブルキャラクターとして参戦することが明らかになった他、“キングエンジン“でプレイヤー・対戦相手共に行動不能になったり、早期購入特典で早期解放される「夢の中のサイタマ」の戦闘シーンなどをチェックできます。続きよりぜひご覧下さい。
本作はコミックやアニメで人気の『ワンパンマン』初となる家庭用ゲーム化タイトル。どんな敵もワンパンチで倒してしまう規格外の強さを持った平熱系最強ヒーロー“サイタマ”を主人公としながら、彼によるKOに至るまでの過程を個性豊かなヒーロー達の熱いドラマで描き、多くのファンの支持を得ている『ワンパンマン』。ゲームでは、人気ヒーローや怪人を操作して最大3対3のバトルを楽しめる他、オリジナルのヒーローを作成して『ワンパンマン』の世界を体験できるメインモードを搭載。「ヒーローアライバルシステム」によって、サイタマを始めとした強いヒーローは後から戦場に加わるという原作ならではの展開も再現されます。
◆早期購入特典
プレイアブルキャラクター「夢の中のサイタマ」早期解放コード
本作でも敵をワンパンで倒してしまうサイタマが、夢の中なら対戦相手とバトルを楽しめる!
追加衣装:サイタマ「ブラックスーツ」
ゲーム内のアバターで使えるエモート3点セット
◆プレオーダー特典
◆PS4版デラックスエディション特典(ダウンロード版専売)
追加衣装:ジェノス「アームズモード」
追加衣装:地獄のフブキ「毛皮のコート」
追加衣装:音速のソニック「囚人服」
追加衣装:戦慄のタツマキ「パジャマ」
キャラクターパス特典:ゲーム内のアバターにセットできる称号3点セット
◆Xbox One版デラックスエディション特典(ダウンロード版専売)
追加衣装:ジェノス「アームズモード」
追加衣装:地獄のフブキ「毛皮のコート」
追加衣装:音速のソニック「囚人服」
追加衣装:戦慄のタツマキ「パジャマ」
ゲーム内のアバターで使えるアバターパーツ:「サイタマのお面」
ゲーム内のアバターで使えるアバターパーツ:「hageポロシャツ」
ゲーム内のアバターで使えるアバターパーツ:「OPPAIパーカー」
キャラクターパス特典:ゲーム内のアバターにセットできる称号3点セット
バンダイナムコエンターテインメント (2020-02-27) 売り上げランキング: 408
タイトル
ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS(ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ)
対応機種
発売日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:7,600円(税別)
デラックスエディション(ダウンロード専売):10,670円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントより11月28日に発売予定のPS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』について、PS4とNintendo Switch向けの体験版配信がスタートしました。
体験版は無料で、一部セーブデータを製品版に引き継ぐことができます。「新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT」、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」、「機動戦士ガンダム00F」、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼」の4作品の「STAGE 01」がプレイ可能です。
本作は、「ガンダム」シリーズの機体をデフォルメした「SDガンダム」を題材とするシミュレーションゲーム「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズの最新作。原作追体験型の新作タイトルとなる『クロスレイズ』は、「新機動戦記ガンダムW」シリーズ、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ、「機動戦士ガンダムOO」シリーズ、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」シリーズから30作品以上が参戦。高精細の3Dモデルや迫力の演出で戦闘シーンを楽しめる他、戦略面でも様々な新要素が搭載されています。
体験版の詳細、セーブデータの引き継ぎ内容は下記リンク先をご参照下さい。
https://ggcr.ggame.jp/special/trial_edition.php
バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28) 売り上げランキング: 1,388
バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28) 売り上げランキング: 4,794
バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28) 売り上げランキング: 308
バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28) 売り上げランキング: 500
タイトル
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
【PS4】
パッケージ/ダウンロード通常版:8,200円(税別)
プレミアムGサウンドエディション パッケージ版/ダウンロード版:12,000円(税別)
【Nintendo Switch】
パッケージ/ダウンロード通常版:8,200円(税別)
プレミアムGサウンドエディション パッケージ版/ダウンロード版:12,000円(税別)
【PC(Steam)】
ダウンロード通常版:オープン価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
プロデューサー:塚中健介(バンダイナムコエンターテインメント)
開発ディレクター:宮城嘉樹(トムクリエイト)
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
<関連記事>
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch&PC(Steam)用ソフト『スーパーロボット大戦V』と『スーパーロボット大戦X』の発売日が決定したことを発表しました。『V』は10月3日に、『X』は2020年1月10日に発売されるとのこと。
本2タイトルは、PS4&PS Vita向けに発売された同名シミュレーションゲームの移植作です。移植にあたって2タイトル共に、他機種版で追加ダウンロードコンテンツとして販売されたボーナスシナリオ全20話が本編と共に収録されます。
また、Nintendo Switch版には、通常版と共にダウンロード期間限定版が用意されており、こちらには通常の楽曲に加えて、原作を彩るアニメソングやBGMが追加収録されるとのこと。この他、各タイトルの早期購入特典も発表されています。
なお、『スーパーロボット大戦X』の最新PVが、10月3日(木)21時より配信予定の生スパロボチャンネル内 で公開される予定です。こちらもぜひお見逃しなく。
◆早期購入特典(ダウンロード番号)
《「スーパーロボット大戦V」早期購入特典の内容》
◎特典1:プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」
ゲーム序盤で役立つ強化パーツや資金がもらえるプレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」!
・資金:100,000
・TacP(タックポイント):1,000
・強化パーツ「Vサーキット」&「量子型コンピュータ端末」
◎特典2:ラブリー・プレゼントV
・強化パーツ:「フォースリアクター」
・資金:50000 ・TacP:500
◎特典3:スペシャル参戦オリジナルロボット「グルンガスト」&「ヒュッケバイン」がゲーム序盤から使用可能
「スーパーロボット大戦V」本編第2話開始までに特典コードを入力すれば、スペシャルシナリオ「集結する希望」がプレイ可能となります。「集結する希望」クリア後スーパーロボット大戦オリジナルロボット「グルンガスト」&「ヒュッケバイン」、オリジナルキャラクター「ヴェルト(CV:金本涼輔)」&「ロッティ(CV:照井春佳)」が下記の強化パーツと共にゲーム序盤から使用できます。
・強化パーツ「Vアグレッサー」&「Vディフェンサー」
さらにボーナスシナリオ「結成、特別編成チーム」が第2話クリア以降にプレイ可能に!こちらをプレイし、クリアすると以下の特典を入手できます!
・資金:50,000
・TacP(タックポイント):500
・強化パーツ「バリア・フィールド」
《「スーパーロボット大戦X」早期購入特典の内容》
◎特典1:スペシャルシナリオ第0話「誓いの旅立ち」
◎特典2:プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・プレゼントX」
◎特典3:プレゼントシナリオ「美しき秘宝X」
◎特典4:「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」より参戦する「サイバスター」と「マサキ」がゲーム序盤から使用可能
※特典内容と期間限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」収録楽曲の詳細については公式サイトをご参照下さい。
バンダイナムコエンターテインメント (2019-10-03) 売り上げランキング: 4,341
バンダイナムコエンターテインメント (2019-10-02) 売り上げランキング: 4,711
タイトル
対応機種
Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
【Nintendo Switch】
通常版&ダウンロード版:7,600円
期間限定ダウンロード版:11,600円
【PC(Steam)版】
オープン価格
※価格はすべて税別
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
タイトル
対応機種
Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
【Nintendo Switch】
通常版&ダウンロード版:7,600円
期間限定ダウンロード版:11,600円
【PC(Steam)版】
オープン価格
※価格はすべて税別
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル (C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会 (C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners (C)カラー (C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynami(C) Planning (C)サンライズ (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)Production I.G/1998 NADESICO製作委員会 (C)創通・サンライズ (C)永井豪/ダイナミック企画 (C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊 (C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会 (C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
(C)NHK・NEP (C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 (C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynami(C) Planning (C)サンライズ (C)サンライズ・R (C)SUNRISE/BUDDY COMPLEX COMMITTEE (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST (C)創通・サンライズ (C)永井豪/ダイナミック企画 (C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
<関連記事>
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/Xbox One/Nintendo Switch用ソフト『僕のヒーローアカデミア One's Justice2(ワンズ ジャスティス ツー)』の発売が決定したことを明らかにしました。発表にあわせて、公式サイトがオープンしています。
本作は、コミックやアニメで人気のヒーローアクション「僕のヒーローアカデミア」を題材とした対戦アクションゲーム『僕のヒーローアカデミア One's Justice』の続編タイトル。ステージを縦横無尽に駆け回り、“個性”を駆使した超人パワーで大迫力のバトルを楽しめる本格対戦アクションの続編が、前作を遥かに上回るボリュームで登場します。
『僕のヒーローアカデミア One's Justice2』には、「オーバーホール」こと治崎廻(ちさき かい / CV:津田健次郎)が参戦する他、2019年10月から放送がスタートするアニメ第4期からも新キャラが続々と登場。前作で好評だったバトルシステムを踏襲しつつ、キャラ特有のアクションや“個性”技の演出もパワーアップしているとのこと。また、前作に登場したキャラクターもアップデートされ、衣装やアクセサリが豪華に。キャラ数のボリュームは大幅にアップしているそうです。
公式サイトでは、最新ティザーPVが近日中に公開予定。また、10月3日(木)から10月6日(日)にかけて、ニューヨークのジェイコブ・K・ジャヴィッツ・コンベンションセンターで開催される「New York Comic-Con 2019」に、『僕のヒーローアカデミア One's Justice2』の出展が決定。イベントの開催に合わせて、本作の最新情報が公開される予定です。
タイトル
僕のヒーローアカデミア One's Justice2
対応機種
PS4 / Xbox One(DL版のみ) / Nintendo Switch
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連サイト>
バンダイナムコエンターテインメントは、2020年初頭に発売予定としていたPS4&Xbox One用ソフト『ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)』の発売日が、2020年1月16日に決定したことを発表しました。
また、早期購入特典として、鳥山明先生のデザインによる新キャラクター“幻の元ギニュー特戦隊メンバー”と闘えるトレーニングメニューなど、3つのゲーム内コンテンツを受け取れる特典コードが用意されることが明らかに。PS4ダウンロード版を予約購入した方は、早期購入特典に加えて、弁当「荒波スパーキングパスタ」も入手できるとのこと。公式サイトでは、店舗別の特典や、数量限定の特製フィギュア同梱版の情報も公開されています。この他、セルとの激闘から7年後を描く「ブウ編」の告知PVも解禁となりました。
『ドラゴンボールZ KAKAROT』は、「ドラゴンボール」シリーズの主人公である「孫悟空(カカロット)」を、物語・戦闘・日常など様々な面から体験することができる“悟空体験アクションRPG”。従来のドラゴンボールゲームでは描き切れなかった、原作アニメの細かいシーンや語られなかったシーンも再現され、今までにない感動を体験できます。
特典情報
◆早期購入特典
幻のギニュー特戦隊員!?と闘えるトレーニングメニューの早期解放
サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」
弁当「笑顔ウルトラ極上肉」
◆PS4ダウンロード版 予約特典
各特典の詳細と、店舗別特典及びフィギュア同梱版の内容は、下記URLをご参照下さい。
https://dbar.bn-ent.net/special/
ムービー
バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16) 売り上げランキング: 22
タイトル
対応機種
PS4 / Xbox One(ダウンロード版専用) / PC(海外のみ)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント(開発:サイバーコネクトツー)
CERO年齢区分
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連記事>
<関連サイト>