(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: (C)2020 YOSHITAKA AMANO
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are
trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co.,Ltd.
スクウェア・エニックスは、『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジー セブン リメイク インターグレード)』のPC版を、Epic Gamesストアにて12月16日に発売することを発表しました。
本作は、1997年に発売された『FINAL FANTASY VII』のリメイク作品である『FINAL FANTASY VII REMAKE』に、ユフィが主人公の新規エピソードを追加した作品。家庭版『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』はPS5用ソフトとして2021年6月にリリースされています。
スクウェア・エニックスは、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC用ソフトとして開発中の『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン、以降「FFオリジン」)の発売日が、2022年3月18日に決定したことを発表しました。同時に予約受付がスタートしています。
また、6月の第1弾に続く体験版の第2弾が10月1日より配信中です。今回はPS5版に加えて、Xbox Series X|S版も配信されており、一部の武器、ジョブを駆使したアクションバトルやオンラインマルチプレイを体験することができます。この他、最新トレーラーの中で、新たな仲間キャラクター「ネオン」が公開。ゲーム情報サイトのインタビュー記事にて、各キャラクターにまつわる情報や、アクションRPGとなる本作のゲームシステム、“ロケーションの攻略”が肝となるゲームのコンセプトなども明かされています。
『FFオリジン』は、初代FFをモチーフに新たな物語を描く本格アクションRPG。開発は「NINJA GAIDEN」や「DEAD OR ALIVE」、「仁王」などを手掛けるコーエーテクモゲームスの「Team NINJA」とスクウェア・エニックスが共同で手掛けています。なお、物語や世界観は初代FFがモチーフになっていますが、ロケーションは初代以外のナンバリング作品をモチーフにしたものも多数登場するとのこと。ジョブの数は少なくとも『FFV』の20種類以上あり、最大3人でのオンラインマルチプレイで攻略が可能となっています。
スクウェア・エニックスは、「E3 2021」に合わせて開催した「SQUARE ENIX PRESENTS SUMMER SHOWCASE」にて、新作タイトル『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)』を発表しました。対応機種はPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで、2022年に発売を予定しています。
本作は、全世界で累計1億6,100万本以上の出荷・ダウンロード販売を達成した、「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズに連なる新作アクションRPG。「NINJA GAIDEN」や「DEAD OR ALIVE」、「仁王」などを手掛けるコーエーテクモゲームスの「Team NINJA」と共同開発で送る、FFシリーズの新たな方向性を示す本格アクションRPGとなっています。
野村氏によれば、『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』は、キャラクターとの戦いではなく、ロケーションを攻略するタイプのアクションと、「怒れる男の物語」という別々の企画を合体させたもので、殺伐としたダークなイメージとストーリーが血生臭いバトルシステムにリンクした、挑戦的なタイトルになっているそうです。
スクウェア・エニックスは、PS5用ソフト『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジー セブン リメイク インターグレード)』を6月10日に全世界に向けて発売することを発表しました。また、『FFVII』に関連する2タイトルのスマートフォン向け新作アプリの開発が進められていることもアナウンスされています。
『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売された「FINAL FANTASY VII」のフルリメイク作として、2020年4月にPS4向けにリリース。複数作で展開予定のリメイク版の第1作であり、オリジナル版のミッドガル脱出までを描いたストーリーが収録されています。ゲームデザインレベルから再構築した完全なリメイク作品であり、現代の次世代機に合わせたグラフィックの進化はもちろん、アクション性の高いバトルシステムやオリジナル版に無かったシナリオの追加も話題になりました。
今回発表された『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』は、PS5版の『FINAL FANTASY VII REMAKE』に、ユフィが主人公の新規エピソードを追加した作品となります。PS5版はライティングや質感、背景などの表現力が向上し、よりリッチなゲーム体験が楽しめるとのこと。
この他にも追加要素として、「DC ‐FFVII‐」に登場した「ヴァイス」がバトルシミュレーター内でのバトルに登場。“クラウド VS ヴァイス”は今回が初の構図となり、ヴァイスは上着を羽織った新デザインで登場します。
なお、ユフィが主人公となる新規エピソードは、ダウンロードコンテンツ(DLC)として追加予定。パッケージ版は『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』の本編ディスクにユフィの新規DLCのダウンロードコードが付属。ダウンロード版は本編とユフィの新規DLCが同梱され、PS Store予約特典としてユフィの新規エピソードで使用できるユフィ専用武器「シュリケンダ―」のDLCが付属します。ダウンロード版の「Digital Deluxe Edition」には、PS Store予約特典に加え、デジタルアートブックとデジタルミニサウンドトラックも付属するとのこと。
PS4版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を持っている方は、100円(税込)でPS5版にアップグレードすることができ(※)、セーブデータも引き継ぐことが可能です。ただし、アップグレードにユフィの新規エピソードは含まれておらず、DLCを別途購入(税込2,178円)することが必要となります。
※アップグレードには、ディスクドライブを搭載したPS5本体が必要です。
タイトル
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
対応機種
PS5
発売日
2021年6月10日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:9,878 円(税込)
Digital Deluxe Edition(ダウンロード版):11,501 円(税込)
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
スクウェア・エニックス
CERO年齢区分
審査予定
『FFVII』関連の新作アプリがリリース決定
新作スマートフォン用アプリ『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS(ファイナルファンタジー セブン エバークライシス)』と『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER(ファイナルファンタジー セブン ザ ファーストソルジャー)』の2タイトルが開発中であることが明らかになりました。
◆『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』
“リメイクのもう一つの可能性”をキャッチコピーとする『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』は、『FFVII』本編から外伝的作品群である「COMPILATION of FINAL FANTASY VII」のストーリーを章仕立てで楽しめるRPGとなっています。各ストーリーは遊びたい章を選択してプレイする様な形式になり、毎月新たな章が追加されていくとのこと。
ちなみに、「COMPILATION of FINAL FANTASY VII」はアドベントチルドレン(AC)、ビフォア クライシス(BC)、クライシス コア(CC)、ダージュ オブ ケルベロス(DC)とアルファベット順にちなんだ命名規則があり、エバークライシス(EC)はこれらに続くものを意味しているものと思われます。
知られざる“ファーストソルジャー”結成に迫るという『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』。その内容は『FFVII』本編の30年前の時代を描くバトルロイヤルとなっており、プレイヤーは強化兵士部隊“ソルジャー”の候補生として、戦場で生き残るために魔法やアビリティを駆使しながら戦っていきます。
(C) 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Applibot, Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
(C)2018 Nintendo
Original Game:(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters:(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB