フリューの新作タイトル『クライマキナ/CRYMACHINA』が、PS5/PS4/Nintendo Switch用ソフトとして7月6日に発売されます(Steamでも2023年にリリース予定)。
『クライマキナ/CRYMACHINA』は、機械の少女達が過酷な世界で戦うアクションRPG。人類が滅亡した未来の世界で、人類再生のために稼働する自己進化機械──「神機」。かつての世界で人間として生きた記憶を持つ「神機」の少女達が、「本物の人間」となるため、生き残りをかけた戦いを繰り広げる…というストーリーが描かれます。
2018年発売のアクションRPG「CRYSTAR ‐クライスタ‐」の流れを汲む本作は、前作が“泣く”の意味の「Cry」だったことに対して、“叫ぶ”という意味の「Cry」がテーマになっているとのこと。統括者を失い混沌を極める世界で、「家族」として共に生き抜くことを誓い合う機械の少女達。本作はそんな少女達の心の機微を丁寧に描きながら、儚くも力強さを感じさせる物語となっているそうです。
ストーリー
奇病の蔓延する現代。
病によって死の淵にたつ少女レーベン・ディステルは声を聞く。
「あなたは選ばれた。」
そして訪れる死……しかしレーベンは再び目を覚ます。
人類滅亡後の未来。エノアと名乗る機械の少女に迎えられて。
そこはエデンと呼ばれる構造体のなか。
エデンでは機械達が人類再生のために「本物の人間」を創造しようと稼働を続けていた。
レーベンはエノアに導かれ、「本物の人間」になるための戦いに巻き込まれていく。
ゲームシステム
ゲームは戦いの舞台である「エデン」と憩いの拠点「箱庭」という、2つの世界を行き来しながら進行していきます。「エデン」では、3人のプレイアブルキャラクターをステージごとに切り替えて戦うことに。「箱庭」ではキャラクターの強化や日常会話、収集した読み物、楽曲の鑑賞などを行うことができます。
- ◆「エデン」での戦闘と探索
-
「エデン」で行われる戦闘では、近接攻撃と遠距離攻撃を駆使して流れるようなコンボを繰り出せる他、ジャスト回避やカウンターを用いて敵の攻撃をあしらうなど、爽快感とカタルシスのある攻防を味わえます。
また敵を倒すことで、「眷属機」というキャラクターの背面に浮遊する兵装を収集することができます。外観と性能の異なる70種類以上の眷属機は、左右で組み合わせを変更でき、「思装」と呼ばれる強化アイテムを付与して、戦略に合わせたスキルやステータスへ調整することができます。
さらに一部の敵は「人格データ」と呼ばれる人間の精神データを保持しており、この人格データを解析することで、戦闘に有利なアイテムや、その人格データに関するエピソードを取得することができます。
未知なる場所を探索するのも「エデン」での醍醐味です。座標入力をすることで、メインシナリオに関わらない一部未開拓のエリアを探索することができます。
- ◆「箱庭」での強化、閲覧
-
「箱庭」では、集めることで本物の人間になれるという「E×P」や、神機の精神に作用する「EGO」というパラメータを割りふって能力値をアップできる他、「人格強化データ」という装備品を付け替えすることで、キャラクターを強化できます。
また、解析した「人格データ」の回想録を閲覧したり、「お茶会」と呼ばれるキャラクター達の日常会話や、収集した読み物、楽曲などを鑑賞することも可能です。
限定版&予約特典情報
- ◆限定版「数量限定はなまるBOX」
-
- ろるあ氏描き下ろしBOX
ろるあ氏による描き下ろしイラストを使用した豪華特製BOX
- アートブック
オリジナルはなまるアートブック(80P)
- オリジナル三面フレーム&描き下ろし複製原画
ブロマイド風の描き下ろし複製原画と限定台紙
- ロゴステッカーシート
作品ロゴ&派閥ロゴステッカーシート(12点)
- DLCカード
ウェディングドレスセット(レーベン・ミコト・アミ)
- ゲームソフト(通常版)
- ◆予約特典
-
- スペシャルサウンドトラックアルバムCD
├ 主題歌、挿入歌、BGM
└ エノアのはなまるASMR
- 歌詞ブックレット
スペシャルサウンドトラックアルバムCD収録楽曲の歌詞ブックレット
- DLCカード
サモエド!? コスチューム
※予約特典はダウンロード版には付属しませんのでご注意ください。
◎店舗別購入特典
https://www.cs.furyu.jp/crymachina/spec/#StorePos
ムービー
⇒エノアのはなまるASMR試聴動画
⇒主題歌・挿入歌・BGM紹介動画
製品概要
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
- 発売日
-
2023年7月6日(Steam版は2023年発売予定)
- 価格
-
通常版:7,980円
限定版「数量限定はなまるBOX」:12,680円
ダウンロード版(通常版):7,700円
〃 デジタルデラックス版:11,600円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)FURYU Corporation.
- <関連サイト>
-

フリューの完全新作タイトル『モナーク/Monark』が発表されました。ジャンルはRPGで、PS5/PS4/Nintendo Switch用ソフトとして10月14日に発売されます。Steamでも2022年初頭にリリースされる予定です。
本作は、エゴと狂気を糧とする七柱の悪魔「モナーク」の契約者達によって歪められた学園を舞台に展開する、新・学園RPG。主人公は七人の契約者を倒し、外の世界に出るため、八人目の契約者となって理不尽に抗っていきます。物語の結末は一つではなく、共に戦う4人の「バディ」の誰を選ぶかによって変化するとのこと。主人公の欲求を七軸で表したパラメータ「EGO(エゴ)」や、そのエゴを反映した「眷属」によるバトル、カスタマイズ要素なども大きな特徴です。
なお、開発には、鈴木一也氏や伊藤龍太郎氏、増子司氏ら「真・女神転生」シリーズのクリエイターや、「女神転生」シリーズの生みの親である西谷史氏がスタッフとして参加。シナリオには「CRYSTAR ‐クライスタ‐」を手掛けたフリューの林風肖氏も携わっています。キャラクターデザインは「オーバーロード」のキャラクター原案などで知られるso-bin氏が担当し、開発は「世界樹の迷宮」や「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」などのランカースが手掛けるとのことです。
世界観
切なる願いや強固なエゴ。その悲願を叶えるため、七柱の異界の悪魔「モナーク」と契約した、七人の契約者。
彼らが願いを叶えるために得た悪魔のちから「権能」は、外界から学園を孤立させる不思議な力場や、精神を狂わせる謎の霧、異界に通じる電話着信など、様々な異変を発生させる。権能は使うたび世界にユガミをもたらし、学園は狂気に満ちていく。
主人公は、異変の原因となった七人の契約者を倒し、外の世界に出るべく、八人目の契約者となって理不尽に抗う。そして、学園の異常事態を解決するために発足された「真生徒会」の副長となり、4人の候補から「バディ」を組んで、契約者達と戦うことに。
やがて、主人公は■■■と■■の■をきっかけに、運命の分岐路に立たされる。結末に向かうその運命を誰とともに歩むのかを――。
システム
- ◆欲求を示すパラメータ「EGO」
-
「EGO(エゴ)」は、傲慢、憤怒、嫉妬、色欲、強欲、暴食、怠惰といった、主人公の欲求値を七軸であらわすパラメータ。
ストーリーの進行度に合わせて出題される診断等に、プレイヤーがどう答えるかによって、上昇する値が大きく変化していく。主人公の「EGO」がどのように変化するかは、プレイヤーのエゴ次第。
- ◆エゴの写身「眷属」
-
主人公だけが使役できる悪魔「眷属」は、主人公=プレイヤーのエゴの写身とも言える存在。7属性の眷属のうち、自分のエゴを反映した「眷属」から順番に使役できるようになる。
「眷属」は外見や声をカスタマイズできる他、そのエゴの強さに比例して、装備強化の幅が広がっていく。
- ◆狂気を支配し発動する「権能」のちから
-
戦闘では、「発狂度」を上昇させるかわりに、強力な「権能」が発動できる。ただし、「発狂度」がMAXになると「発狂状態」となり、数ターン敵味方問わず攻撃した後に、自滅して戦闘不能になってしまう。そのリスクをコントロールした上で運用できれば、心強い切り札となる。
- ◆最大6人のフリームーブターン制コマンドバトル
-
戦闘はフリームーブのターン制コマンドバトルで行われる。背後からの攻撃や周辺の味方との連携攻撃等、味方と敵の位置を常に意識した状況判断など、プレイヤーの戦局支配が勝利の鍵を握る。
- ◆「つながる」ことで増えていくコンボ要素「共感」
-
主人公だけが使用できる権能「共感」。複数のユニットを繋げ、味方の権能や状態変化、ステータス変化の共有を行うことができる。多くのユニットとつながり、自分だけのコンボで敵をなぎ倒していく。
- ◆異常な学園を探索するスリルとカタルシス
-
学園を覆う霧の中では、異界に通じる電話「着信」が発生する。契約者を倒すためには、精神を狂わせる謎の霧の中で、異界につながる特殊な着信のある場所を探す必要がある。
霧の中に存在する異常の元凶を倒すため、プレイヤーは異常者の対応や、通行の障害となる謎を解きながら、着信圏内を探して霧の中を探索していく。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 企画/プロデュース/ディレクション:林風肖(フリュー)、星野光弘(ランカース)
- キャラクターデザイン:so-bin
- シナリオ:林風肖、伊藤龍太郎
- 監修&協力:鈴木一也、西谷史
- BGM:増子津可燦
- 主題歌・挿入歌:KAMITSUBAKI RECORD
- アーティスト:花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸\y、CIEL
- コンポーザー:カンザキイオリ、笹川真生、大沼パセリ、たかやん、煮ル果実、Kanaria、rionos、一二三、傘村トータ
- CG映像:Flying Ship Studio
- OP映像:Hurray!
- 製作:フリュー
- 開発:ランカース
- 【キャスト】
-
- 主人公(CV:梶原岳人)
- 日向望(CV:黒木ほの香)
- 弓田信哉(CV:榊原優希)
- 館凌太郎(CV:坂 泰斗)
- 駿河台こころ(CV:小岩井ことり)
- バニタス(CV:千葉 繁)
- 愛川千代(CV:朝日奈丸佳)
- 長谷川カケル(CV:羽多野渉)
- 神宮ソラ(CV:三森すずこ)
- 神宮優悟(CV:神尾晋一郎)
関連情報
『モナーク/Monark』の主題歌や挿入歌を含む全14曲を収録したアルバム『KAMITSUBAKI x Monark Collaboration Album「Awake」』の発売が決定。近日BOOTHにて予約開始予定です。詳しくはKAMITSUBAKI STUDIOのHP、Twitterをご確認下さい。
【HP】
https://kamitsubaki.jp/
【Twitter】
https://twitter.com/kamitsubaki_jp
【BOOTH】
https://kamitsubaki.booth.pm/items/3028636
ムービー
限定版・特典情報
- ◆数量限定画集付BOX
-
- ゲームソフト
- so-bin氏描き下ろしBOX
- オリジナルアートブック(全80P)
- ◆予約特典
-
- ゲーム内アイテムDLC(主人公限定衣装2点、限定装備2点)
- スペシャルサウンドトラックアルバムCD
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
- 発売日
-
2021年10月14日
(Steam版は2022年初頭発売予定)
- 価格
-
【パッケージ版】
通常版:7,700円(税別)
数量限定画集付BOX:9,900円(税別)
【ダウンロード版】
通常版:7,700円(税別)
デジタルアートブック付版:9,900円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)FURYU Corporation. / Developed by LANCARSE Ltd.
- <関連サイト>
-

フリューは、新作PS4&Nintendo Switch用ソフト『Caligula2 ‐カリギュラ2‐』を6月24日に発売することを発表しました。
本作は、理想を実現する仮想の世界から、現実への帰宅を目指す学園ジュブナイルRPG「Caligula ‐カリギュラ‐」の続編タイトル。第1作は2016年にPS Vita用ソフトとして発売され、現代病理をテーマにしたゲームデザイン、有名なボカロPを起用した楽曲の数々で話題に。後にリメイク版である「Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐」がPS4、Nintendo Switch、PC向けにリリースされた他、2018年にはTVアニメも放送されました。
続編の『カリギュラ2』は、“仮想世界から現実への帰還”という基本コンセプトはそのままに、登場キャラクターを一新。バーチャドール「リグレット」が創造し、歌の力で人々に理想を見せている仮想世界「リドゥ」を壊し、あえて辛い現実へ帰ろうとする主人公ら「二代目帰宅部」の物語が描かれます。
リドゥでの登場人物達の姿は、過去の後悔をやり直した「IF」の姿でしかなく、その現実は凄惨な状況ばかり。彼らは、何故それでも辛い現実に帰ろうとするのか。心の奥に壮絶な後悔を秘めた仲間達の「タブー」に踏み込めるのは、プレイヤーのみ。そのタブーに踏み込むか否かの判断も、プレイヤーに委ねられています。
現実への帰還を目指す「帰宅部」の前に立ちはだかるのは、リグレットを崇拝する「オブリガードの楽士」達。彼らはリグレットに楽曲を提供することで、リドゥ内の人々を魅了し、リグレットへの信奉を集め、この世界をより強固なものにしようとしています。前作に登場した「オスティナートの楽士」の楽曲を担当したボカロPのように、本作の楽士達にも楽曲を手掛けるコンポーザーが割り当てられるようです。
- 【キャスト】
-
- ■帰宅部
-
- 男性主人公(CV:橘 龍丸)
- 女性主人公(CV:大地 葉)
- 能登 吟(CV:市川 蒼)
- 宮迫切子(CV:宮本侑芽)
- 釣巻鐘太(CV:伊東健人)
- 編木ささら(CV:諸星すみれ)
- 風祭小鳩(CV:上村祐翔)
- 駒村二胡(CV:河野ひより)
- 月島劉都(CV:内山昂輝)
- 天吹茉莉絵(CV:渕上 舞)
- ■オブリガードの楽士
-
- マキナ(CV:土岐隼一)
- パンドラ(CV:黒沢ともよ)
- ムーくん(CV:八代 拓)
- #QP(CV:水瀬いのり)
- ドクトル(CV:加藤和樹)
- 件(CV:伊瀬茉莉也)
- クランケ(CV:高田憂希)
- ブラフマン(CV:子安武人)
- ■バーチャドール
-
- リグレット(CV:香里有佐)
- キィ(CV:峯田茉優)
戦闘では、未来を予測してコンボを繋ぐ、新感覚のバトルシステムを採用。行動を選択すると、その行動が成功した未来を確認することができ、上手く使うことで、仲間との連携や、不利な状況も覆すことが可能となります。初心者でも簡単に、爽快感溢れるバトルを実現しているとのこと。
スタッフは、プロデューサー・企画・シナリオを山中拓也氏、キャラクターデザインをおぐち氏、サウンドを増子津可燦氏、世界観協力を里見直氏と、前作の制作陣が続投。開発は「Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐」のヒストリアが担当するとのこと。また、キャラクターコンポーザーの一人として、sasakure_UK氏の参加が発表されています。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
<パッケージ版>
初回生産限定版:14,800円
通常版:7,980円
<ダウンロード版>
デジタルデラックス版:14,800円
通常版:7,980円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- プロデューサー/企画/シナリオ:山中拓也
- キャラクターデザイン:おぐち
- キャラクターコンポーザー:sasakure_UK 他
- サウンド:増子津可燦
- 世界観協力:里見 直
- 開発:ヒストリア
(C)FURYU Corporation.
- <関連サイト>
-


7月よりTVアニメの放送もスタートする『ゆらぎ荘の幽奈さん(ゆらぎそうのゆうなさん)』のゲーム化が決定しました。フリューより『ゆらぎ荘の幽奈さん 湯けむり迷宮(ダンジョン)』というタイトルのPS4用ソフトとして、11月15日に発売されます。
『ゆらぎ荘の幽奈さん』は、いわくつきの温泉宿「ゆらぎ荘」に引っ越してきた霊能力者の主人公・冬空(ふゆぞら)コガラシが、地縛霊の少女・湯ノ花幽奈(ゆのはな ゆうな)と奇妙な同居生活を開始する…という、お色気描写満載のラブコメディ。原作は集英社「週刊少年ジャンプ」にて2016年より連載されているミウラタダヒロ先生の漫画作品で、コミックス10巻が発売中です。
今回のゲームのジャンルは“マジでギリギリを攻めるローグライクRPG”。幽奈や狭霧ら、ゆらぎ荘の住人達が、人形にされてしまったコガラシを救い出すため、立ち塞がる霊を倒しながら入る度に形の変わるダンジョンを探索する、という内容になるとのこと。原作やアニメに無いオリジナルストーリーが描かれるアドベンチャーパートは、アニメの声優によるフルボイスで展開。幽奈達の新たな一面が見られます。また、ダンジョン探索中は様々なお色気ハプニングに巻き込まれることもあり、こゆずと協力してまとわりつく邪気と湯気をコスって振り払うミニゲームなども用意されるそうです。
初回限定生産版には、幽奈・千沙稀・狭霧・呑子・夜々・朧らヒロインが描かれた両面描き下ろし枕カバー(3種)をはじめ、ミニビジュアルガイドブック、描き下ろし限定パッケージ、オリジナルコスチュームが手に入るプロダクトコードといった特典が用意されます。さらに、予約特典として、オリジナル武器「ボディソープ」と「ポコるん衣装」が手に入るプロダクトコードが付属するとのこと。
※情報元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530614459/817
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
通常版:7,980円
初回限定生産版:10,980円
ダウンロード版:7,980円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)ミウラタダヒロ/集英社・ゆらぎ荘の幽奈さん製作委員会
(C)FURYU Corporation. All Rights Reserved.
<関連サイト>

フリューが10月18日に発売を予定しているPS4用アクションRPG『CRYSTAR ‐クライスタ‐』の公式サイトがオープン。シャフトによるオープニングアニメーションや、「涙」をテーマにした本作のゲーム内容を確認できるティザームービーが公開されています。公式サイトでは、ゲーム概要、キャラクター、予約特典、製品情報などを掲載している他、公式Twitterもスタートしていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
『CRYSTAR ‐クライスタ‐』は、死者の世界「辺獄」に引き込まれた少女・幡田零(はただ れい)が、自分のせいで死んでしまった妹を蘇らせるため、悪魔の代行者となって異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は、涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。シナリオは、Keyの人気PCゲーム「Kanon」や、TVアニメ「天体のメソッド」の脚本などを手掛けた久弥直樹氏が担当。キャラクターデザインはイラストレーターのリウイチ氏、キャラクターデザイン&キャラクターモデリングリードをntny氏、OPアニメをシャフトが手掛け、開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのこと。
ティザームービー
- ◆OPアニメーションはシャフトが制作!
-
OPアニメの監督は尾石達也氏、アニメーションキャラクターデザイン・作画監督を守岡英行氏が担当。
主題歌は女性シンガーソングライターのやなぎなぎ氏による書き下ろし楽曲が使用されています。
また、作中に挿入される物語の回想シーンは、漫画家のウエダハジメ氏がイラストを手掛けるとのこと。
ゲーム概要
- ◆ストーリー
-
死後の世界「辺獄」に迷い込んだ少女「零」とその妹「みらい」。
戸惑いながらも元居た場所に帰ろうとする2人に得体の知れない異形たちが襲い掛かる。
みらいを守るため異能力に目覚め、戦う零。
しかし、力の暴走から、みらいを自ら殺してしまう。
絶望する零に、悪魔がささやく。
「異世界を漂う死者の魂を刈り、その苦しみの末に流した涙を捧げれば、
死んだみらいを『ヨミガエリ』させることができる――」
妹のために悪魔と契約した零は、命がけの戦いの舞台に上がる。
- ◆世界観・舞台設定
-
- 舞台となる「辺獄」は自意識を失った死者の魂がさまよう死後の世界。死者が異形化した「幽者」や「幽鬼」といった危険な存在が徘徊している。
- 死者の魂は辺獄の上層から下層へさまよいながら落ち、最下層にある「再生の歯車」にたどりつくと、そこで「記憶」を消去されて「輪廻転生」する。
- 妹の「ヨミガエリ」を願う零は、辺獄を管理する双子の悪魔「メフィス」と「フェレス」と契約し、悪魔の代行者として幽者や幽鬼と戦うことに。
- 「ヨミガエリ」の条件として悪魔に捧げる「理念(イデア)」と呼ばれる特別な涙の結晶体を集めながら、辺獄の最下層「再生の歯車」を目指し進んでいく。
- 本作では現実と異世界「辺獄」を行き来し、異形と戦っていく。辺獄に漂う死者の魂たちと命がけで戦う中で、零は追い詰められていく。
- 主人公の零は絶望的な状況に涙する弱さと不安定さを持ちながらも、前へ進む強さも併せ持つ少女。物静かで生真面目な正確だが、なにかを守るためなら手段を選ばない。スイッチが入ると、普段の物静かさと生真面目さが反転した激情をのぞかせることも。
- ◆戦いの準備を行う「零の部屋」
-
- 現世にある「零の部屋」では、辺獄での戦いの準備ができる。物語を通じて得た収集物の閲覧も可能。
- 飼い犬の「セレマ」とふれあうなど、プライベートな零の姿を見ることもできる。
- 辺獄へは、零の手首にある「契約の紋章」を指で切ることで向かうことができる。
- ◆「涙」をテーマにした戦闘システム
-
- 一部の敵を倒すと画面に付着する「断末魔の思念」は、元は人間であった者を倒してしまった零の苦しみや葛藤を視覚化したもの。
- 断末魔の思念は、零が涙を流すことで浄化できる。これにより、「思装」と呼ばれる装備品(武器・防具・アクセサリー)を入手し、強化していく。
- 敵にダメージを与えたり、ダメージを受けることで「覚醒ゲージ」が上昇。SPを消費して「泣き言」を言うことでも貯めることができる。
- 覚醒ゲージが満タンになると、零が涙を流して覚醒する。覚醒すると「守護者」が顕現し、零の攻撃に守護者の追撃が加わった強力な連撃を繰り出せるようになる。
- 覚醒状態のときにしか発動できない「必殺技」もある。この必殺技には、キャラクター固有の超強力な技も用意されている。
- ◆予約特典
-
- ワンピース(オープニング ver.)が入手できるプロダクトコード
- スペシャルサウンドトラックアルバムCD
- オープニングアニメーション複製原画フィルム
OPアニメーション制作:株式会社シャフト
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版・ダウンロード版:7,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- スタッフ
-
- プロデューサー/ディレクター:林風肖(フリュー)
- シナリオ:久弥直樹
- キャラクターデザイン:リウイチ
- キャラクターデザイン&キャラクターモデリングリード:ntny
- デフォルメキャラクターデザイン:ウエダハジメ
- ロゴデザイン:WINFANWORKS
- BGM:削除
- 主題歌:やなぎなぎ
- オープニングアニメーション制作:シャフト
- 開発:ジェムドロップ
- CERO年齢区分
-
<関連記事>
<関連サイト>

フリューの完全新作タイトルがPS4に登場。『CRY STAR(クライ スタ)』という名のアクションRPGで、10月18日に発売が予定されています。
『CRY STAR』は、悪魔の代行者となった主人公の少女・幡田零(CV:近藤玲奈)が、死後の世界で異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。
シナリオは、かつてKey(ビジュアルアーツ)に所属し「Kanon」の企画・脚本などを手掛けた久弥直樹氏。オープニングアニメーションをシャフト、主題歌はやなぎなぎ氏が担当。開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのことです。
辺獄に引き込まれ妹を殺めてしまった零が、悪魔の代行者として異形との戦いに身を投じていく。
敵を倒すと「断末魔」がまとわりつく。断末魔は零の自己嫌悪や葛藤が視覚化した、「思装」の源となるもの。
現世で涙を流すことで断末魔を浄化し、精神的成長を経て思装が誕生する。
- ◆キャラクター
-
- 幡田零(CV:近藤玲奈)/本作の主人公
- 幡田みらい(CV:千本木彩花)/零の妹
- メフィス(CV:井澤詩織)/堅物な辺獄管理人
- フェレス(CV:立花理香)/情緒不安定な辺獄管理人
- ◆スタッフ
-
- シナリオ:久弥直樹
- キャラクターデザイン:リウイチ
- キャラクタデザイン&モデリングアート:ntny
- BGM:削除
- 主題歌:やなぎなぎ
- オープニングアニメーション制作:シャフト
- 開発:ジェムドロップ
※情報元:ゲームよりどりサブカルみどりパーク(http://ryokutya2089.com/archives/11328)
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
<新着記事>
<関連サイト>

フリューは、同社初のNintendo Switch向けオリジナルタイトルとなる『WORK×WORK(ワークワーク)』を9月27日に発売すると発表しました。
本作は、“勇者体験”ができるテーマパーク「勇者さまーランド」を舞台に、わがままなオレ様王子“18”ことエルリックと、パークで働くダメバイト“ポチ夫”が繰り広げる物語を描いた冒険RPG。『WORK×WORK』というタイトルにあるように、“WORK”が持つ2つの意味、「労働」と「使命」の側面からストーリーが進行するとのこと。
戦闘システムには、自分で敵を倒すのではなく、指示やアドバイスをしてクリアを目指すという「インストラクターバトル」を採用。オートモードも搭載しており、RPG初心者の方にも楽しめるようになっています。全編にわたり、軽妙なストーリーと音楽、可愛いらしいイラストで世界観が展開し、基本はドタバタながら、時にしんみりと、立場や境遇の異なる二人の主人公が友情を育み、やがてそれが世界を変えていく…そんな物語が描かれるそうです。
プロデューサーは、フリューのヒット作「Caligula‐カリギュラ‐」を手掛けた山中拓也氏が務める他、企画・開発に「かまいたちの夜2」などの山根敬洋氏、シナリオに「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」などの井上信行氏、グラフィックに「MOTHER3」「ファンタジーライフ」などの今川伸浩氏、音楽に「女神転生」シリーズなどの増子津可燦氏が参加。名作ゲームを手掛けたスタッフ陣が参加することでも話題となっています。
また、予約特典には「ウミウシちゃんきんちゃく」が決定。ゲーム内に登場すると思われる、ウミウシを模したマスコットがあしらわれた、可愛らしい巾着袋です。今後、公式サイトの更新でも情報が公開される予定ですので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版・ダウンロード版:4,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- 企画・開発:山根敬洋
- シナリオ:井上信行
- グラフィック:今川伸浩
- 音楽:増子津可燦
- プロデューサー:山中拓也(フリュー)
- 特典情報
-
(C)FURYU Corporation.
<関連サイト>

フリューが配信するスマートフォン用ゲームアプリ『ぱすてるメモリーズ』のTVアニメ化が決定しました。
『ぱすてるメモリーズ』は、オタク文化が衰退してしまった近未来の「アキハバラ」を舞台に、プレイヤーが「オタクショップ」の店長となって、人々の心の中から失われた「思い出」を取り戻すため、その店に集う様々な才能を持つ女の子たちと共に謎の敵との戦いを繰り広げていく…というオタクガールズRPG。メインストーリーは豪華声優陣によるフルボイスで展開し、女の子達とアルバイトで親愛度を上げれば能力アップや特別なストーリーも解放可能。入手した様々な衣装に女の子を着せ替えて、簡単操作で3Dバトルを楽しめます。
TVアニメ化の詳細は、3月24日(土)と25日(日)に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2018」のフリューブースで行われるステージイベントで発表されるとのこと。また、TVアニメ化を記念したアプリ内キャンペーンや、Twitterフォロー&リツイートキャンペーンなども実施中です。
(C)FURYU/「ぱすてるメモリーズ」製作委員会
(C)FURYU Corporation. All Rights Reserved.
<新着記事>
<関連サイト>

フリューは11月17日に開催した「『Caligula ‐カリギュラ‐』2大新情報発表会」の中で、PS4用ソフト『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』を2018年5月17日に発売すると発表しました。
『Caligula ‐カリギュラ‐』とは、人間が生み出したボーカルソフト「μ(ミュウ)」によって、仮想現実世界「メビウス」に閉じ込められた9人の男女が、現実世界へ帰る方法を探す「帰宅部」を結成し、ダンジョンを攻略していく学園ジュヴナイルRPG。 キャッチコピーは「理想(きみ)を壊して現実(じごく)に帰る」で、タイトルにある“Caligula”とは「見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる」という“カリギュラ効果”から取られています。2016年にPS Vita用ソフトとして発売され、“偶像(アイドル)殺し×現代病理”をテーマとするストーリー、独創性の高いゲームシステムなどで話題となった作品です。
今回発表された『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』には、従来の男性主人公(CV:沢城千春)に加え、女性主人公(CV:沢城みゆき)が新たに登場。異なる性別でシナリオ展開や周囲の反応の変化が楽しめるとのこと。この他にも、敵対組織に所属する楽士を引き連れ帰宅部と対峙する「楽士ルート」の追加や、新たなキャラクター、ストーリー、エンディング、そして前作からの改善点も多数盛り込み、タイトル通り“OVERDOSE(過剰強化)”されたフルリメイク版として登場します。
『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』の新要素
- ◆女性主人公の追加
-
ファン待望の女性主人公が登場。ゲームスタート時に男性と女性のどちらかを選択できる。
単に見た目が変わるだけでなく、性別によって周囲の反応やシナリオ展開にも影響が現れる。
ボイスは男性主人公を演じる沢城千春さんの実姉でもある沢城みゆきさんが担当。
- ◆新たな帰宅部メンバーの追加
-
- ●琵琶坂永至(びわさか えいじ)/CV:赤羽根健治
-
「だったら僕は役に立つ。自慢じゃないが、駆け引きは得意でね」
- ●天本彩声(あまもと あやな)/CV:長縄まりあ
-
「すみません……男性が近くにいると、どうしても取り乱しちゃって……」
- ◆新たな楽士と楽士ルートの追加
-
- ■新たな楽士が登場
-
強烈な個性を持つ2人の新楽士が追加。
キャラクターコンポーザーとして、DECO*27とピノキオピーの実力派2名が新楽曲を書き下ろす。
この他に、隠された楽士とコンポーザーが存在する可能性も……。
- ●梔子(くちなし)
-
「私は、たとえ死んでも帰宅部を現実に返さない……
そのためならなんでもする」
- ●Stork
-
- ■「執拗反復の楽士」サイドに衝撃の新シナリオが追加
-
帰宅部部長でありながら、敵対組織に所属する楽士の二重生活を体験。
「楽士ルート」では楽士を引き連れ帰宅部に対峙し、楽士の深層に迫るキャラシナリオが開放される。
シナリオボリュームは前作の2倍以上に。果たして、プレイヤーがμと共に迎えるエンディングとは……?
- ◆前作からの要望を盛り込み改善
-
本作は「Unreal Engine 4」により再構成され、操作の快適さ、演出・ビジュアルも一新。
独自の戦闘システム「イマジナリィチェイン」も更に遊びやすく進化。
前作からの改善点も多数盛り込み、最適なプレイを実現。
名前の通り“OVERDOSE(過剰強化)”されている。
豪華4大予約特典
- ◆「Caligula Overdose」スペシャルアルバムCD
-
新たに追加された楽曲10曲に、新主題歌を加えたスペシャルアルバム。
- ◆スペシャルブックレット
-
コンポーザーとの対談や、ショートストーリーなどを収録した読み応えのある豪華ブックレット。
- ◆ゲーム内で使用できる「私服衣装」ダウンロードコード
-
帰宅部メンバーの衣装が全員私服になるダウンロードアイテム。
- ◆スペシャルイベント参加応募券
-
発売後に開催予定のスペシャルイベントへの参加応募券。
※出演予定:上田麗奈、沢城千春、武内駿輔、田中美海、新田恵海、斉藤壮馬、大坪由佳 他
▼購入ガイド・店舗別特典はこちら
http://www.cs.furyu.jp/caligula/blog/?p=1670
ティザートレーラー
- タイトル
-
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版/ダウンロード版:7,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- シナリオ:里見直
- キャラクターデザイン:おぐち
- ゲームサウンド:増子津可燦
- ゲーム内楽曲:40mP、OSTER project、Polyphonic Branch、蝶々P、亜沙、164、YM 、cosMo@暴走P、みきとP、DECO*27、ピノキオピー
(C)FURYU Corporation.
<関連記事>
<関連サイト>


フリューより2016年にPS Vita用ソフトとして発売され、“偶像(アイドル)殺し×現代病理”をテーマとするシナリオや、独創性の高いゲームシステムで評価を得た学園ジュブナイルRPG『Caligula ‐カリギュラ‐』。この度、動画配信サイトで行われた
2大新情報発表生放送にて、同作がTVアニメ化されることが明らかになりました。
アニメ版は、主人公の名前が式島 律(しきしま りつ、CV:沢城千春)に設定され、ゲームのオリジナルキャストをそのままに、お馴染みのキャラクター達が登場。2018年4月の放送開始が予定されています。今回の発表に伴い、アニメの公式サイトもオープン。タイトルロゴやキービジュアル、キャスト情報を公開中です。同時に、アニメ公式Twitter&Instagramもスタートしていますので、続報が気になる方はぜひチェックして下さい。
- ◆『Caligula ‐カリギュラ‐』とは
-
- 「理想(きみ)を壊して、現実(じごく)へ帰る――。」
-
バーチャアイドル・μ(ミュウ)が作り上げた仮想世界「メビウス」。そこに招き寄せられた人々は、現実での記憶を忘れ、永遠の高校生活を送り続ける。
ある時、この世界が虚構であることに気付いた主人公は、メビウスの中での生活に疑念を抱く「帰宅部」と共に、現実世界への帰還を目指して、電脳空間を探索していく。
本作は“見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる”という意味を持つ「カリギュラ効果」をタイトルの由来とした、オリジナル学園ジュブナイルRPG。
現代病理をテーマとしたシナリオ、コンボを繋いでいく独特な戦闘システム、シームレスにインストからヴォーカル入りに切り替わる戦闘BGMなど、独創性の高いゲームデザインが魅力。
2018年5月には、本作のリメイク版となるPS4用ソフト『Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ』が発売予定。
▼「Caligula-カリギュラ-」公式サイト(BGMが流れます)
http://www.cs.furyu.jp/caligula/
放送情報
- ◆TVアニメ『Caligula ‐カリギュラ‐』
-
2018年4月より放送開始
キャスト情報
- 式島 律(CV:沢城千春)
- μ(CV:上田麗奈)
- 佐竹笙悟(CV:武内駿輔)
- 峯沢維弦(CV:梅原裕一郎)
- 巴 鼓太郎(CV:細谷佳正)
- 響 鍵介(CV:蒼井翔太)
- 柏葉琴乃(CV:村川梨衣)
- 守田鳴子(CV:小澤亜李)
- 篠原美笛(CV:高橋李依)
- 神楽鈴奈(CV:田中美海)
- 水口茉莉絵(CV:渕上 舞)
- アリア(CV:下田麻美)
- スイートP(CV:新田恵海)
- 少年ドール(CV:花守ゆみり)
- ミレイ(CV:中村繪里子)
- イケP(CV:斉藤壮馬)
- シャドウナイフ(CV:内田雄馬)
- ソーン(CV:大坪由佳)
(C)FURYU/Caligula製作委員会
<関連サイト>
