
7月よりTVアニメの放送もスタートする『ゆらぎ荘の幽奈さん(ゆらぎそうのゆうなさん)』のゲーム化が決定しました。フリューより『ゆらぎ荘の幽奈さん 湯けむり迷宮(ダンジョン)』というタイトルのPS4用ソフトとして、11月15日に発売されます。
『ゆらぎ荘の幽奈さん』は、いわくつきの温泉宿「ゆらぎ荘」に引っ越してきた霊能力者の主人公・冬空(ふゆぞら)コガラシが、地縛霊の少女・湯ノ花幽奈(ゆのはな ゆうな)と奇妙な同居生活を開始する…という、お色気描写満載のラブコメディ。原作は集英社「週刊少年ジャンプ」にて2016年より連載されているミウラタダヒロ先生の漫画作品で、コミックス10巻が発売中です。
今回のゲームのジャンルは“マジでギリギリを攻めるローグライクRPG”。幽奈や狭霧ら、ゆらぎ荘の住人達が、人形にされてしまったコガラシを救い出すため、立ち塞がる霊を倒しながら入る度に形の変わるダンジョンを探索する、という内容になるとのこと。原作やアニメに無いオリジナルストーリーが描かれるアドベンチャーパートは、アニメの声優によるフルボイスで展開。幽奈達の新たな一面が見られます。また、ダンジョン探索中は様々なお色気ハプニングに巻き込まれることもあり、こゆずと協力してまとわりつく邪気と湯気をコスって振り払うミニゲームなども用意されるそうです。
初回限定生産版には、幽奈・千沙稀・狭霧・呑子・夜々・朧らヒロインが描かれた両面描き下ろし枕カバー(3種)をはじめ、ミニビジュアルガイドブック、描き下ろし限定パッケージ、オリジナルコスチュームが手に入るプロダクトコードといった特典が用意されます。さらに、予約特典として、オリジナル武器「ボディソープ」と「ポコるん衣装」が手に入るプロダクトコードが付属するとのこと。
※情報元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530614459/817
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
通常版:7,980円
初回限定生産版:10,980円
ダウンロード版:7,980円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)ミウラタダヒロ/集英社・ゆらぎ荘の幽奈さん製作委員会
(C)FURYU Corporation. All Rights Reserved.
<関連サイト>

フリューが10月18日に発売を予定しているPS4用アクションRPG『CRYSTAR ‐クライスタ‐』の公式サイトがオープン。シャフトによるオープニングアニメーションや、「涙」をテーマにした本作のゲーム内容を確認できるティザームービーが公開されています。公式サイトでは、ゲーム概要、キャラクター、予約特典、製品情報などを掲載している他、公式Twitterもスタートしていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
『CRYSTAR ‐クライスタ‐』は、死者の世界「辺獄」に引き込まれた少女・幡田零(はただ れい)が、自分のせいで死んでしまった妹を蘇らせるため、悪魔の代行者となって異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は、涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。シナリオは、Keyの人気PCゲーム「Kanon」や、TVアニメ「天体のメソッド」の脚本などを手掛けた久弥直樹氏が担当。キャラクターデザインはイラストレーターのリウイチ氏、キャラクターデザイン&キャラクターモデリングリードをntny氏、OPアニメをシャフトが手掛け、開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのこと。
ティザームービー
- ◆OPアニメーションはシャフトが制作!
-
OPアニメの監督は尾石達也氏、アニメーションキャラクターデザイン・作画監督を守岡英行氏が担当。
主題歌は女性シンガーソングライターのやなぎなぎ氏による書き下ろし楽曲が使用されています。
また、作中に挿入される物語の回想シーンは、漫画家のウエダハジメ氏がイラストを手掛けるとのこと。
ゲーム概要
- ◆ストーリー
-
死後の世界「辺獄」に迷い込んだ少女「零」とその妹「みらい」。
戸惑いながらも元居た場所に帰ろうとする2人に得体の知れない異形たちが襲い掛かる。
みらいを守るため異能力に目覚め、戦う零。
しかし、力の暴走から、みらいを自ら殺してしまう。
絶望する零に、悪魔がささやく。
「異世界を漂う死者の魂を刈り、その苦しみの末に流した涙を捧げれば、
死んだみらいを『ヨミガエリ』させることができる――」
妹のために悪魔と契約した零は、命がけの戦いの舞台に上がる。
- ◆世界観・舞台設定
-
- 舞台となる「辺獄」は自意識を失った死者の魂がさまよう死後の世界。死者が異形化した「幽者」や「幽鬼」といった危険な存在が徘徊している。
- 死者の魂は辺獄の上層から下層へさまよいながら落ち、最下層にある「再生の歯車」にたどりつくと、そこで「記憶」を消去されて「輪廻転生」する。
- 妹の「ヨミガエリ」を願う零は、辺獄を管理する双子の悪魔「メフィス」と「フェレス」と契約し、悪魔の代行者として幽者や幽鬼と戦うことに。
- 「ヨミガエリ」の条件として悪魔に捧げる「理念(イデア)」と呼ばれる特別な涙の結晶体を集めながら、辺獄の最下層「再生の歯車」を目指し進んでいく。
- 本作では現実と異世界「辺獄」を行き来し、異形と戦っていく。辺獄に漂う死者の魂たちと命がけで戦う中で、零は追い詰められていく。
- 主人公の零は絶望的な状況に涙する弱さと不安定さを持ちながらも、前へ進む強さも併せ持つ少女。物静かで生真面目な正確だが、なにかを守るためなら手段を選ばない。スイッチが入ると、普段の物静かさと生真面目さが反転した激情をのぞかせることも。
- ◆戦いの準備を行う「零の部屋」
-
- 現世にある「零の部屋」では、辺獄での戦いの準備ができる。物語を通じて得た収集物の閲覧も可能。
- 飼い犬の「セレマ」とふれあうなど、プライベートな零の姿を見ることもできる。
- 辺獄へは、零の手首にある「契約の紋章」を指で切ることで向かうことができる。
- ◆「涙」をテーマにした戦闘システム
-
- 一部の敵を倒すと画面に付着する「断末魔の思念」は、元は人間であった者を倒してしまった零の苦しみや葛藤を視覚化したもの。
- 断末魔の思念は、零が涙を流すことで浄化できる。これにより、「思装」と呼ばれる装備品(武器・防具・アクセサリー)を入手し、強化していく。
- 敵にダメージを与えたり、ダメージを受けることで「覚醒ゲージ」が上昇。SPを消費して「泣き言」を言うことでも貯めることができる。
- 覚醒ゲージが満タンになると、零が涙を流して覚醒する。覚醒すると「守護者」が顕現し、零の攻撃に守護者の追撃が加わった強力な連撃を繰り出せるようになる。
- 覚醒状態のときにしか発動できない「必殺技」もある。この必殺技には、キャラクター固有の超強力な技も用意されている。
- ◆予約特典
-
- ワンピース(オープニング ver.)が入手できるプロダクトコード
- スペシャルサウンドトラックアルバムCD
- オープニングアニメーション複製原画フィルム
OPアニメーション制作:株式会社シャフト
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版・ダウンロード版:7,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- スタッフ
-
- プロデューサー/ディレクター:林風肖(フリュー)
- シナリオ:久弥直樹
- キャラクターデザイン:リウイチ
- キャラクターデザイン&キャラクターモデリングリード:ntny
- デフォルメキャラクターデザイン:ウエダハジメ
- ロゴデザイン:WINFANWORKS
- BGM:削除
- 主題歌:やなぎなぎ
- オープニングアニメーション制作:シャフト
- 開発:ジェムドロップ
- CERO年齢区分
-
<関連記事>
<関連サイト>

フリューの完全新作タイトルがPS4に登場。『CRY STAR(クライ スタ)』という名のアクションRPGで、10月18日に発売が予定されています。
『CRY STAR』は、悪魔の代行者となった主人公の少女・幡田零(CV:近藤玲奈)が、死後の世界で異形との戦いに身を投じる…というストーリー。悪魔と契約した零は涙を武器に魂を刈り取りながら、死者の世界の最下層を目指し進んでいきます。
シナリオは、かつてKey(ビジュアルアーツ)に所属し「Kanon」の企画・脚本などを手掛けた久弥直樹氏。オープニングアニメーションをシャフト、主題歌はやなぎなぎ氏が担当。開発を「ロストスフィア」「いけにえと雪のセツナ」などのジェムドロップが担当するとのことです。
辺獄に引き込まれ妹を殺めてしまった零が、悪魔の代行者として異形との戦いに身を投じていく。
敵を倒すと「断末魔」がまとわりつく。断末魔は零の自己嫌悪や葛藤が視覚化した、「思装」の源となるもの。
現世で涙を流すことで断末魔を浄化し、精神的成長を経て思装が誕生する。
- ◆キャラクター
-
- 幡田零(CV:近藤玲奈)/本作の主人公
- 幡田みらい(CV:千本木彩花)/零の妹
- メフィス(CV:井澤詩織)/堅物な辺獄管理人
- フェレス(CV:立花理香)/情緒不安定な辺獄管理人
- ◆スタッフ
-
- シナリオ:久弥直樹
- キャラクターデザイン:リウイチ
- キャラクタデザイン&モデリングアート:ntny
- BGM:削除
- 主題歌:やなぎなぎ
- オープニングアニメーション制作:シャフト
- 開発:ジェムドロップ
※情報元:ゲームよりどりサブカルみどりパーク(http://ryokutya2089.com/archives/11328)
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
<新着記事>
<関連サイト>

フリューは、同社初のNintendo Switch向けオリジナルタイトルとなる『WORK×WORK(ワークワーク)』を9月27日に発売すると発表しました。
本作は、“勇者体験”ができるテーマパーク「勇者さまーランド」を舞台に、わがままなオレ様王子“18”ことエルリックと、パークで働くダメバイト“ポチ夫”が繰り広げる物語を描いた冒険RPG。『WORK×WORK』というタイトルにあるように、“WORK”が持つ2つの意味、「労働」と「使命」の側面からストーリーが進行するとのこと。
戦闘システムには、自分で敵を倒すのではなく、指示やアドバイスをしてクリアを目指すという「インストラクターバトル」を採用。オートモードも搭載しており、RPG初心者の方にも楽しめるようになっています。全編にわたり、軽妙なストーリーと音楽、可愛いらしいイラストで世界観が展開し、基本はドタバタながら、時にしんみりと、立場や境遇の異なる二人の主人公が友情を育み、やがてそれが世界を変えていく…そんな物語が描かれるそうです。
プロデューサーは、フリューのヒット作「Caligula‐カリギュラ‐」を手掛けた山中拓也氏が務める他、企画・開発に「かまいたちの夜2」などの山根敬洋氏、シナリオに「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」などの井上信行氏、グラフィックに「MOTHER3」「ファンタジーライフ」などの今川伸浩氏、音楽に「女神転生」シリーズなどの増子津可燦氏が参加。名作ゲームを手掛けたスタッフ陣が参加することでも話題となっています。
また、予約特典には「ウミウシちゃんきんちゃく」が決定。ゲーム内に登場すると思われる、ウミウシを模したマスコットがあしらわれた、可愛らしい巾着袋です。今後、公式サイトの更新でも情報が公開される予定ですので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版・ダウンロード版:4,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- 企画・開発:山根敬洋
- シナリオ:井上信行
- グラフィック:今川伸浩
- 音楽:増子津可燦
- プロデューサー:山中拓也(フリュー)
- 特典情報
-
(C)FURYU Corporation.
<関連サイト>

フリューが配信するスマートフォン用ゲームアプリ『ぱすてるメモリーズ』のTVアニメ化が決定しました。
『ぱすてるメモリーズ』は、オタク文化が衰退してしまった近未来の「アキハバラ」を舞台に、プレイヤーが「オタクショップ」の店長となって、人々の心の中から失われた「思い出」を取り戻すため、その店に集う様々な才能を持つ女の子たちと共に謎の敵との戦いを繰り広げていく…というオタクガールズRPG。メインストーリーは豪華声優陣によるフルボイスで展開し、女の子達とアルバイトで親愛度を上げれば能力アップや特別なストーリーも解放可能。入手した様々な衣装に女の子を着せ替えて、簡単操作で3Dバトルを楽しめます。
TVアニメ化の詳細は、3月24日(土)と25日(日)に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2018」のフリューブースで行われるステージイベントで発表されるとのこと。また、TVアニメ化を記念したアプリ内キャンペーンや、Twitterフォロー&リツイートキャンペーンなども実施中です。
(C)FURYU/「ぱすてるメモリーズ」製作委員会
(C)FURYU Corporation. All Rights Reserved.
<新着記事>
<関連サイト>

フリューは11月17日に開催した「『Caligula ‐カリギュラ‐』2大新情報発表会」の中で、PS4用ソフト『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』を2018年5月17日に発売すると発表しました。
『Caligula ‐カリギュラ‐』とは、人間が生み出したボーカルソフト「μ(ミュウ)」によって、仮想現実世界「メビウス」に閉じ込められた9人の男女が、現実世界へ帰る方法を探す「帰宅部」を結成し、ダンジョンを攻略していく学園ジュヴナイルRPG。 キャッチコピーは「理想(きみ)を壊して現実(じごく)に帰る」で、タイトルにある“Caligula”とは「見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる」という“カリギュラ効果”から取られています。2016年にPS Vita用ソフトとして発売され、“偶像(アイドル)殺し×現代病理”をテーマとするストーリー、独創性の高いゲームシステムなどで話題となった作品です。
今回発表された『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』には、従来の男性主人公(CV:沢城千春)に加え、女性主人公(CV:沢城みゆき)が新たに登場。異なる性別でシナリオ展開や周囲の反応の変化が楽しめるとのこと。この他にも、敵対組織に所属する楽士を引き連れ帰宅部と対峙する「楽士ルート」の追加や、新たなキャラクター、ストーリー、エンディング、そして前作からの改善点も多数盛り込み、タイトル通り“OVERDOSE(過剰強化)”されたフルリメイク版として登場します。
『Caligula Overdose ‐カリギュラ オーバードーズ‐』の新要素
- ◆女性主人公の追加
-
ファン待望の女性主人公が登場。ゲームスタート時に男性と女性のどちらかを選択できる。
単に見た目が変わるだけでなく、性別によって周囲の反応やシナリオ展開にも影響が現れる。
ボイスは男性主人公を演じる沢城千春さんの実姉でもある沢城みゆきさんが担当。
- ◆新たな帰宅部メンバーの追加
-
- ●琵琶坂永至(びわさか えいじ)/CV:赤羽根健治
-
「だったら僕は役に立つ。自慢じゃないが、駆け引きは得意でね」
- ●天本彩声(あまもと あやな)/CV:長縄まりあ
-
「すみません……男性が近くにいると、どうしても取り乱しちゃって……」
- ◆新たな楽士と楽士ルートの追加
-
- ■新たな楽士が登場
-
強烈な個性を持つ2人の新楽士が追加。
キャラクターコンポーザーとして、DECO*27とピノキオピーの実力派2名が新楽曲を書き下ろす。
この他に、隠された楽士とコンポーザーが存在する可能性も……。
- ●梔子(くちなし)
-
「私は、たとえ死んでも帰宅部を現実に返さない……
そのためならなんでもする」
- ●Stork
-
- ■「執拗反復の楽士」サイドに衝撃の新シナリオが追加
-
帰宅部部長でありながら、敵対組織に所属する楽士の二重生活を体験。
「楽士ルート」では楽士を引き連れ帰宅部に対峙し、楽士の深層に迫るキャラシナリオが開放される。
シナリオボリュームは前作の2倍以上に。果たして、プレイヤーがμと共に迎えるエンディングとは……?
- ◆前作からの要望を盛り込み改善
-
本作は「Unreal Engine 4」により再構成され、操作の快適さ、演出・ビジュアルも一新。
独自の戦闘システム「イマジナリィチェイン」も更に遊びやすく進化。
前作からの改善点も多数盛り込み、最適なプレイを実現。
名前の通り“OVERDOSE(過剰強化)”されている。
豪華4大予約特典
- ◆「Caligula Overdose」スペシャルアルバムCD
-
新たに追加された楽曲10曲に、新主題歌を加えたスペシャルアルバム。
- ◆スペシャルブックレット
-
コンポーザーとの対談や、ショートストーリーなどを収録した読み応えのある豪華ブックレット。
- ◆ゲーム内で使用できる「私服衣装」ダウンロードコード
-
帰宅部メンバーの衣装が全員私服になるダウンロードアイテム。
- ◆スペシャルイベント参加応募券
-
発売後に開催予定のスペシャルイベントへの参加応募券。
※出演予定:上田麗奈、沢城千春、武内駿輔、田中美海、新田恵海、斉藤壮馬、大坪由佳 他
▼購入ガイド・店舗別特典はこちら
http://www.cs.furyu.jp/caligula/blog/?p=1670
ティザートレーラー
- タイトル
-
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版/ダウンロード版:7,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- シナリオ:里見直
- キャラクターデザイン:おぐち
- ゲームサウンド:増子津可燦
- ゲーム内楽曲:40mP、OSTER project、Polyphonic Branch、蝶々P、亜沙、164、YM 、cosMo@暴走P、みきとP、DECO*27、ピノキオピー
(C)FURYU Corporation.
<関連記事>
<関連サイト>


フリューより2016年にPS Vita用ソフトとして発売され、“偶像(アイドル)殺し×現代病理”をテーマとするシナリオや、独創性の高いゲームシステムで評価を得た学園ジュブナイルRPG『Caligula ‐カリギュラ‐』。この度、動画配信サイトで行われた
2大新情報発表生放送にて、同作がTVアニメ化されることが明らかになりました。
アニメ版は、主人公の名前が式島 律(しきしま りつ、CV:沢城千春)に設定され、ゲームのオリジナルキャストをそのままに、お馴染みのキャラクター達が登場。2018年4月の放送開始が予定されています。今回の発表に伴い、アニメの公式サイトもオープン。タイトルロゴやキービジュアル、キャスト情報を公開中です。同時に、アニメ公式Twitter&Instagramもスタートしていますので、続報が気になる方はぜひチェックして下さい。
- ◆『Caligula ‐カリギュラ‐』とは
-
- 「理想(きみ)を壊して、現実(じごく)へ帰る――。」
-
バーチャアイドル・μ(ミュウ)が作り上げた仮想世界「メビウス」。そこに招き寄せられた人々は、現実での記憶を忘れ、永遠の高校生活を送り続ける。
ある時、この世界が虚構であることに気付いた主人公は、メビウスの中での生活に疑念を抱く「帰宅部」と共に、現実世界への帰還を目指して、電脳空間を探索していく。
本作は“見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる”という意味を持つ「カリギュラ効果」をタイトルの由来とした、オリジナル学園ジュブナイルRPG。
現代病理をテーマとしたシナリオ、コンボを繋いでいく独特な戦闘システム、シームレスにインストからヴォーカル入りに切り替わる戦闘BGMなど、独創性の高いゲームデザインが魅力。
2018年5月には、本作のリメイク版となるPS4用ソフト『Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ』が発売予定。
▼「Caligula-カリギュラ-」公式サイト(BGMが流れます)
http://www.cs.furyu.jp/caligula/
放送情報
- ◆TVアニメ『Caligula ‐カリギュラ‐』
-
2018年4月より放送開始
キャスト情報
- 式島 律(CV:沢城千春)
- μ(CV:上田麗奈)
- 佐竹笙悟(CV:武内駿輔)
- 峯沢維弦(CV:梅原裕一郎)
- 巴 鼓太郎(CV:細谷佳正)
- 響 鍵介(CV:蒼井翔太)
- 柏葉琴乃(CV:村川梨衣)
- 守田鳴子(CV:小澤亜李)
- 篠原美笛(CV:高橋李依)
- 神楽鈴奈(CV:田中美海)
- 水口茉莉絵(CV:渕上 舞)
- アリア(CV:下田麻美)
- スイートP(CV:新田恵海)
- 少年ドール(CV:花守ゆみり)
- ミレイ(CV:中村繪里子)
- イケP(CV:斉藤壮馬)
- シャドウナイフ(CV:内田雄馬)
- ソーン(CV:大坪由佳)
(C)FURYU/Caligula製作委員会
<関連サイト>

フリューは、ニンテンドー3DS向けに完全新作のファンタジーRPG『THE ALLIANCE ALIVE(アライアンス・アライブ)』をリリースします。
発売日は3月30日、価格は通常版・ダウンロード版共に6,280円(税別)です。
『アライアンス・アライブ』は、クラシックなスタイルのRPGとして注目を集めた「レジェンド オブ レガシー」を手掛けたスタッフが、前作を上回るべくストーリーとゲームのバランスに注視して制作する完全新作タイトル。
プロデューサー&ディレクターを務める松浦正尭氏をはじめ、ゲームデザインの小泉今日治氏、キャラクターデザインの平尾リョウ氏、コンポーザーの浜渦正志氏といった「レジェンド オブ レガシー」のメインスタッフに加え、今作ではシナリオ担当に「幻想水滸伝」シリーズの村山吉隆氏が参加しています。
本作の舞台となるのは、「人間」と「魔族」が争い、魔族の侵攻と支配によって「雨の世界」「燃える世界」「監獄世界」といった様々な“ゾーン”に分断されてしまった世界。
プレイヤーは対立する二つの種族が入り乱れるこの世界で、9人の主人公の視点を物語の流れに応じて変えながら、ゲームを進めていく事に。主人公達の運命は次第に交錯し合い、やがて導かれるように集結して一つの物語へと収束するとのこと。
戦闘システムは最大5人パーティのターン制コマンドバトルを採用。マップ上の敵と接触するとバトルが発生するシンボルエンカウント方式です。
“テンポ”と“駆け引きの熱さ”を重視した、やり応えのあるゲームデザインとなっています。
成長システムの基本は前作を踏襲しており、バトル中に“覚醒”する事で強くなっていきます。
また、今作からの新要素として、キャラクターの成長をプレイヤーがコントロールする“資質”が登場。
個人個人の成長の伸びなどに影響を与える要素で、資質は後から増やしたり、強化したりもできるそうです。
1月26日発売の「週刊ファミ通」2月9日号では、主人公キャラクターやその種族に関するまとめの他、バトルに関する新たな情報として、発動すると攻撃力などが上昇したり必殺技が使用可能になる“イグニッション”というシステムを紹介しています。興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
THE ALLIANCE ALIVE(アライアンス・アライブ)
- 対応機種
-
ニンテンドー3DS
- 発売日
-
2017年3月30日
- 価格
-
通常版・ダウンロード版:6,280円(税別)
- ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
フリュー
- CERO年齢区分
-
審査予定
- 特典内容
-
- ■予約特典
-
浜渦正志 全曲書き下ろし スペシャルサウンドトラックアルバム ダウンロードコード powered by レコチョク
- ■店舗別特典
-
- Amazon.co.jp:平尾リョウ描き下ろしポスターカード
- ゲオ:描き下ろしA4クリアファイル
- ソフマップ:平尾リョウ描き下ろしB2タペストリー
- WonderGOO:平尾リョウ描き下ろしタンブラー&コースター
- 上新電機:デジタル特典 上新電機オリジナルPC壁紙
※詳しくは公式サイトをご参照下さい。
- スタッフ
-
- プロデューサー&ディレクター:松浦正尭
- ゲームデザイン:小泉今日治
- キャラクターデザイン:平尾リョウ
- モンスターデザイン:小島雄一郎、佐藤智之、下釜陵志、佐々木倫子
- コンポーザー:浜渦正志
- サウンドエディター:齊藤賢一
- アートディレクター:浅野雅世
- 背景美術:筒井美佐子、今川伸浩、佐々木玲奈、吉岡愛理
- ムービーディレクション:山形周平
- 絵コンテ:甲斐田亮一
- タイトルロゴデザイン:川口忠彦
- 開発:キャトルコール
(C)FURYU Corporation.
<関連サイト>

同人ゲームとして発表され高い評価を得ている『彼岸花の咲く夜に 第一夜』『ファタモルガーナの館』『WORLD END ECONOMiCA Episode.1』の3作品が、ニンテンドー3DS向けに移植される事が明らかになりました。
これは、フリューが発足したニンテンドー3DS向けADVゲームのプロジェクトレーベル「カタルヒト」のラインアップタイトル第1弾として発表されたもの。
「カタルヒト」は同人作品などインディーズで発表されてきたADVゲームの中でも、従来の家庭用ゲームには無かったような、斬新で良質な作品を選りすぐって移植・販売していくプロジェクトレーベルとなっています。
一般のユーザーが本を読むように手軽に、いつでもどこでもニンテンドー3DSで楽しめるよう、「カタルヒト」レーベルの作品はダウンロード販売という形でリリースされるとのこと。
第1弾の3タイトルは7月27日より配信開始予定。値段は1,000円以下とお手頃な価格で購入できる点も魅力です。
現在、「カタルヒト」公式サイトでは3作品の紹介映像を公開中。第2弾以降のタイトルも今後続々配信を予定しているとのことですので、続報に期待したいですね。
- ◆『彼岸花の咲く夜に』
-
- 《作品内容》
-
![彼岸花の咲く夜に[第一夜][同人PCソフト]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51J6Vc9V%2B2L._SL160_.jpg)
同人作品から様々なメディアに展開した「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」に続く、同人サークル「07thExpansion」制作のサウンドノベル。“学校の七不思議”を題材として、七不思議の中に生きる謎の存在「学校妖怪」達と七不思議の噂に導かれた人間達が織りなす可憐で残酷な世界を描いています。
「07thExpansion」の代表である竜騎士07氏が原作及び脚本を担当する漫画作品として発表された後、「07thExpansion」によりサウンドノベルとしてゲーム化を果たし、2011年の8月に“第一夜”が、12月に“第二夜”がリリースされました。1話毎に物語が完結する短編集の形式をとっており、各物語で主人公が異なるため、様々な視点からストーリーが楽しめるのも特徴です。
- 《製品情報》
-
■[カタルヒト]彼岸花の咲く夜に 第一夜(07th Expansion)
【配信日】2016年7月27日
【価格】741円(税別)
【ジャンル】アドベンチャー
【CERO年齢区分】D:17歳以上対象
【備考】ダウンロード専売
- ◆『ファタモルガーナの館』
-
- 《作品内容》
-

自主制作チーム「Novectacle」が制作した全年齢対象の長編ビジュアルノベル。「その館に住む者は、必ず不幸になる」という呪われた館で、様々な時代で起きた悲劇を追体験しながら、館の真実に迫っていく…というストーリーが展開します。
その重厚なシナリオと西洋浪漫を感じさせる中世ヨーロッパを中心とした舞台背景、物語を鮮烈に彩る音楽など、作品の全てにおいて完成度が高く、コアなファンを生み出したミステリーノベルの傑作です。原作ゲームは2012年に発売され、その後各社よりノベライズやコミカライズ、ドラマCD化などのメディアミックスも行われています。
- 《製品情報》
-
■[カタルヒト]ファタモルガーナの館(Novectacle)
【配信日】2016年7月27日
【価格】880円(税別)
【ジャンル】アドベンチャー
【CERO年齢区分】D:17歳以上対象
【備考】ダウンロード専売
- ◆『WORLD END ECONOMiCA』
-
- 《作品内容》
-
![WORLD END ECONOMiCA Episode.3[同人PCソフト]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51l5v8SpllL._SL160_.jpg)
月面都市を舞台に“株取引”で夢を掴もうとする少年の金融冒険物語。シナリオを「狼と香辛料」の作者として知られる支倉凍砂氏が担当しています。
手に汗握るマネーゲームの緊張感と、魅力的な登場人物が織りなす青春活劇が見事にマッチした世界観が秀逸で、2011年から2013年にかけてサークル「Spicy Tails」から全三章がリリースされました。後に電撃文庫より、支倉氏自らが加筆修正を行い、キャラクターデザイン・原画を担当した上月一式氏による描き下ろしイラストを収録した小説版が全3巻で発売されています。
- 《製品情報》
-
■[カタルヒト]WORLD END ECONOMiCA Episode.1(ワールド エンド エコノミカ エピソード1)(Spicy Tails)
【配信日】2016年7月27日
【価格】741円(税別)
【ジャンル】アドベンチャー
【CERO年齢区分】D:17歳以上対象
【備考】ダウンロード専売
(C)竜騎士07/07th Expansion
(C)Novectacle
(C)2011-2016 Spicy Tails
(C)FURYU Corporation.
<関連サイト>

フリューは、PS Vita向けに新作RPG『Caligula -カリギュラ-』をリリースすると発表しました。
発売日は6月23日で、価格はパッケージ版が6,980円、ダウンロード版は6,389円(共に税別)です。
公式サイトでは、ストーリーやキャラクター、バトルシステム、スタッフ&キャストと予約特典情報が公開。YouTubeにティザームービーもアップされています。
本作は、人間が生み出したボーカルソフト「μ(ミュウ)」によって、仮想現実世界「メビウス」に閉じ込められた9人の男女が、現実世界へ帰る方法を探す「帰宅部」を結成し、ダンジョンを攻略していく学園ジュヴナイルRPG。
キャッチコピーは「理想(きみ)を壊して現実(じごく)に帰る」で、タイトルにある“Caligula”とは「見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる」という“カリギュラ効果”から取られています。
制作スタッフは、フリューの山中拓也氏が企画・原案・ディレクターを務め、シナリオを「女神異聞録ペルソナ」や「ペルソナ2 罪/罰」などを手掛けた里見直氏が、キャラクターデザインをフリーイラストレーターのおぐち氏が担当。
また、バーチャルアイドル「μ(ミュウ)」に楽曲を提供し「帰宅部」の前に立ちはだかる敵「執拗反復(オスティナート)の楽士」が作曲したという設定で、40mPやOster Projectなどネットを中心に活躍する9名のサウンドコンポーザーが手掛けた楽曲が登場するとのこと。
ゲーム概要
- ◆ストーリー
-
その“歌”を聞いてはいけない
μ(ミュウ)はユーザーが組み込んだ音声を歌い上げるボーカルソフト。
人々がμに作り、歌わせる楽曲はポジティブなものだけではなかった。
現実への不満や恨み嫉みの類を込めた楽曲を代弁して歌う内に
μは徐々に自我を目覚めさせ、ひとつの大きな気付きを得る。
『現実というものが人々を苦しめ続けている』
――私はきっと愛すべき人間たちを救うために生まれてきた。
μは自分に歌を捧げ、歌を聞いてくれる人々を
自ら創り上げた理想の世界『メビウス』に閉じ込め、
その中で人々が望む全てを与えた。
それが愛する人間たちに緩やかな滅びをもたらしているとも知らずに。
- ◆「メビウス」とは
-
主人公たちが閉じ込められたメビウスは、すべての人間が理想の姿の高校生となり、
3年間の学園生活を繰り返しながら過ごす仮想現実の世界。メビウスでは誰しもが
現実世界のことを忘れて生活している。
- ◆キャラクター
-
- 【μ(ミュウ)】
-
人間が生み出したボーカルソフト。人々が組み込んだ音声を歌い上げる。
主人公たちを辛い現実から救うべく、メビウスを作り上げた張本人。
- <キャスト>
-
- 【帰宅部】
-
主人公たちは何らかの理由で現実に苦悩し、「メビウス」に囚われてしまった者たち。
しかし、ここが現実ではないと知り、それぞれの理由で現実に帰りたいと考え、
「メビウス」から現実に帰るための方法を探す部活「帰宅部」を結成する。
- <キャスト>
-
- 主人公(CV:沢城千春)
- 柏葉琴乃(CV:村川梨衣)
- 佐竹笙悟(CV:武内駿輔)
- 篠原美笛(CV:高橋李依)
- 巴 鼓太郎(CV:細谷佳正)
- 神楽鈴奈(CV:田中美海)
- 峯沢維弦(CV:梅原裕一郎)
- 守田鳴子(CV:小澤亜李)
- 響 鍵介(CV:蒼井翔太)
- 【執拗反復(オスティナート)の楽士】
-
バーチャルアイドル「μ(ミュウ)」に楽曲を提供し続ける作曲者たち。
メビウスからの脱出を図ろうとする「帰宅部」たちを反逆者として排除しようとする。
作中で彼らが作ったという設定の楽曲は、動画再生サイトなどネットを
中心に活躍し数々の名曲を生み出したサウンドコンポーザーが、本作のために書きおろし制作。
- <キャスト/コンポーザー>
-
- カギP(CV:蒼井翔太)/(コンポーザー:40mP)
- スイートP(CV:新田恵海)/(コンポーザー:Oster Project)
- 少年ドール(CV:花守ゆみり)/(コンポーザー:Polyphonic Branch)
- ミレイ(CV:中村繪里子)/(コンポーザー:蝶々P)
- イケP(CV:斎藤壮馬)/(コンポーザー:亜沙)
- シャドウナイフ(CV:内田雄馬)/(コンポーザー:164)
- ???(CV:???)/(コンポーザー:YM)
- ソーン(CV:大坪由佳)/(コンポーザー:cosMo@暴走P)
- ???(CV:???)/(コンポーザー:みきとP)
- ◆バトルシステム
-
ダンジョン内で敵とエンカウントするとシームレスにバトルが発生する。
本作ではコマンド制RPGの進化系として、“空想力”を利用しコンボを繋ぐ
新システム「イマジナリーチェイン」を実装。μの歌が流れる中、シミュレーションの
戦略性と格闘ゲームの爽快感を兼ね備えた新感覚のバトルを実現している。
これにより、コマンドRPGでありながら格闘ゲームのような爽快感を味わえる。
- <バトルの流れ>
-
(1)敵と遭遇
メビウス内に存在する「デジヘッド」と呼ばれるエネミーにエンカウントすると
シームレスでバトルへ移行。μのボーカル曲が流れる中で、激しいバトルが展開する。
(2)空想の可視化
コマンドを選択すると、選んだ“空想”が可視化。
行動後の状況がビジョンとして再生される。
効果的にコンボが繋がるよう、空想を見ながら戦略を立てていく。
(3)メンバーの行動選択
仲間の行動を選択していくと次々に新たな空想が更新される。
時間制限はないので、仲間たちの空想をじっくり見比べながら行動を選択できる。
(4)敵への追い打ち
空想を見て的確な行動を入力すれば、実行後に攻撃が繋がる。
空中に浮かせた敵に対して追撃したり、ダウン中の敵に追い打ちしたりと、
連携の仕方も多彩。
(5)強力な必殺技の発動
攻撃の中には隙が大きい代わりに威力が高い必殺技も存在する。
コンボに組み込むことができれば、その効果は絶大。
(6)敵を撃破
効果的にコンボを決めれば最終的なダメージがどんどん増加する。
自由な発送でコンボを繋げていけば、強敵も一瞬で撃破することができる。
- ◆スタッフ
-
- シナリオ:里見直
- キャラクターデザイン:おぐち
- サウンド:増子津可燦
- 開発:アクリア
- ◆主題歌
-
主題歌は中村繪里子さん、新田恵海さん、大坪由佳さんによる
スペシャルユニット“RePLiCA”が歌う「idolatry」に決定!
- ◆豪華4大予約特典
-
- 1.「Caligula -カリギュラ-」フルアルバムCD
-
本作の楽曲を手掛ける9人のコンポーザーのオリジナル楽曲を
μ(CV:上田麗奈)のボーカル付きで収録した9曲に加え、
RePLiCA(中村繪里子×新田恵海×大坪由佳)が歌う主題歌「idolatry」を加えた、
全10曲のフルアルバム。
- 2.特製ビジュアルブックレット
-
キャラクターデザイン・おぐち氏の描き下ろしや設定資料など、読み応えのある豪華ブックレット。
- 3.ゲーム内で使用できる「水着衣装」プロダクトコード
-
帰宅部メンバーの衣装が全員水着になるダウンロードアイテム。
- 4.スペシャルイベント参加応募券
-
発売後に開催するのスペシャルイベントへの参加応募券。
(出演予定:上田麗奈、中村繪里子、新田恵海、大坪由佳 ほか)
ムービー
※情報元:
ファミ通.com
- タイトル
-
Caligula -カリギュラ-
- 対応機種
-
PS Vita
- 発売日
-
2016年6月23日
- 価格
-
- PS Vitaカード版:6,980円(税別)
- ダウンロード版:6,389円(税別)
- ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
フリュー
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)FURYU Corporation.
<関連サイト>
