sponsored link
navigation
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4用シミュレーションRPG『フルメタル・パニック!戦うフー・デアーズ・ウィンズ』の発売日が5月31日に決定したことを発表しました。
また発売日の決定と同時に、通常版と共に発売される初回限定版「専門家BOX(スペシャリストボックス)」と、早期購入特典の情報が公開されています。この他、本作のヒロインの一人・テッサことテレサ・テスタロッサ(CV:ゆかな)とマデューカス副長(CV:西村知道)がゲーム内容を紹介するPV第1弾、及びTVCM「紳士諸君、戦闘だ!篇」も解禁となりました。あわせて、続きよりご覧下さい。
本作は、小説やアニメなどで人気を博しているSFミリタリーアクションの金字塔「フルメタル・パニック!」初の単体家庭用ゲームです。原作における、世界最強の武装集団である「ミスリル」と事件の裏で糸を引く「アマルガム」の壮絶な闘い、人型兵器「アーム・スレイブ」による戦場の臨場感が、シミュレーションRPGで表現されます。開発を担当するのは、「スーパーロボット大戦」シリーズでお馴染みのB.B.スタジオです。
限定版・早期購入特典
◆初回限定版「専門家BOX(スペシャリストボックス)」
初回限定版は豪華特典が同梱!
素人ではない、フルメタ専門家(スペシャリスト)仕様数量限定!
スペシャルコンテンツBlu-rayディスク
スペシャルノベル
スペシャルオーディオドラマ・ゲームエディション『女神の来日 デート編』
『女神の来日 デート編』複製サイン入りミニ台本
描き下ろし限定版収納BOX
※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合があります。
※初回限定版は数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
※一部店舗では取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
◆早期購入特典「プロダクトコード」
ダウンロード版・パッケージ版共通の早期購入特典として、
「AS用スペシャルウェポン3種セットが入手できるプロダクトコード」が決定!
初回限定版/通常版共に、早期購入するとアーム・スレイブ用スペシャルウェポン3種セットが
入手できるプロダクトコードがもらえる!
ボクサー2改 76㎜散弾砲(徹甲弾) カートリッジ増設型
ASG96-B改 57㎜滑空砲
GRAW-X 単分子カッター(斥力場試作型)
※早期購入特典は、通常版、初回限定版共通の内容となります。
※数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
※一部店舗では取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
※内容・仕様は予告なく変更になる場合があります。
※プロダクトコードには有効期限があります。(2019年5月30日まで)
また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合があります。
※ダウンロード版は2018年5月31日~2018年6月27日までにダウンロードした場合に早期購入特典が付属します。
※プロダクトコードを利用するには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。
また、Sony Entertainment Networkのアカウントが必要です。※特典は後日配信される可能性があります。
PV・TVCM
タイトル
フルメタル・パニック!戦うフー・デアーズ・ウィンズ
対応機種
発売日
価格
初回限定版・専門家BOX:11,800円(税別)
通常版:8,200円(税別)※ダウンロード版同価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
(C)賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月21日の「ファンタジア文庫大感謝祭」にて実施された「フルメタ」ステージで、アニメ『フルメタル・パニック!』に関する最新情報が発表されました。
まず、TVアニメシリーズとしては13年ぶりとなる第4期『フルメタル・パニック!IV(Invisible Victory)』について。今作では、原作本編第7巻「つづくオン・マイ・オウン」以降のストーリーが展開。主人公・相良宗介(さがら そうすけ)らが所属する「ミスリル」を、敵組織「アマルガム」が急襲し、再び宗介、かなめ、テッサ達に試練が訪れるとのこと。公式サイトもリニューアルしており、新たなビジュアルや最新PVが公開された他、ストーリー、スタッフ&キャスト情報が更新されています。
続いて、劇場3部作として制作されるTVシリーズ第1期のディレクターズカット版については、各イベント上映の公開日が決定。第1部「ボーイ・ミーツ・ガール」編が11月25日、第2部「ワン・ナイト・スタンド」編は2018年1月13日、第3部「イントゥ・ザ・ブルー」編は2018年1月20日より、東京の角川シネマ新宿、立川シネマシティ、大阪の梅田ブルクにて、1週間限定で上映されます。入場者特典として、原作イラスト担当の四季童子先生による描き下ろし特製ミニ色紙がプレゼントされるとのことです。
★「フルメタル・パニック!」とは
『フルメタル・パニック!』は、 賀東招二先生が執筆し、四季童子先生がイラストを手掛けるファンタジア文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品が原作。 幼い頃から世界中の戦場を渡り歩いてきた主人公・相良宗介(さがら そうすけ)が、ヒロイン・千鳥(ちどり)かなめの護衛任務のため、高校へ通い学生として生活を送りながら、人型兵器「アーム・スレイブ」を駆ってかなめを狙うテロ組織との戦いを繰り広げていく…というストーリーが描かれています。
ハードでシリアスな長編の他に、コメディ色が強いギャグテイストの短編も刊行されており、本筋となる長編と番外編の短編や外伝も合わせて、単行本全23巻が発売中。シリーズ累計発行部数は1,100万部以上を記録し、後述のアニメも含め根強いファンが存在します。長編シリーズ完結後も本編の十数年後を描くスピンアウトシリーズ「フルメタル・パニック!アナザー」が刊行されている他、アニメをはじめコミックやゲームなどへのメディア展開も行われました。
TVシリーズは2002年から2005年にかけて3期まで放送。第1期「フルメタル・パニック!」はGONZO・ディジメーションが、第2期「フルメタル・パニック? ふもっふ」と第3期「フルメタル・パニック!The Second Raid」は京都アニメーションが制作を担当しています。TVアニメシリーズとしては13年ぶりとなる第4作目「フルメタル・パニック! Invisible Victory」はXEBECが制作を担当。2018年春から放送が開始される予定です。
TVアニメ『フルメタル・パニック!IV(Invisible Victory)』
◆放送情報
◆ストーリー
敵<アマルガム>のガウルン、ゲイツといった強敵を倒し、いつもの平和な日常が戻った「陣代高校」。
しかし、そんな日々は長くは続かなかった……。
失態続きの<アマルガム>は、本気で相良宗介たちに襲いかかってくる。
世界各地の<ミスリル>の基地が強襲される!
テッサ率いるトゥアハー・デ・ダナンが格納されている「メリダ島」も多数のミサイル、アームスレイブによって攻撃される。
一方、日本の宗介、かなめにも魔の手が追っていた!! 再び、宗介、かなめ、テッサたちに試練が訪れる!!!
◆スタッフ&キャスト
【スタッフ】
原作:賀東招二
原作イラスト:四季童子(ファンタジア文庫刊)
監督:中山勝一
シリーズ構成・脚本:賀東招二
キャラクターデザイン・総作画監督:堀内修
サブキャラクターデザイン:山本彩
メカニックディレクター:西井正典
メカニックデザイン:海老川兼武・渭原敏明
セットデザイン:柳瀬敬之
銃器デザイン:吉岡毅
プロップデザイン:松村拓哉
美術設定:天田俊貴
色彩設計:北林千明
美術監督:木下了香
3DCGディレクター:上地正祐
撮影監督:井上洋志
特殊効果:イノイエシン
編集:平木大輔
音楽:佐橋俊彦
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:XEBEC(ジーベック)
製作:FMP!4
【キャスト】
相良宗介(CV:関 智一)
千鳥かなめ(CV:ゆきのさつき)
常盤恭子(CV:木村郁絵)
林水敦信(CV:森川智之)
神楽坂恵理(CV:夏樹リオ)
テレサ・テスタロッサ(CV:ゆかな)
クルツ・ウェーバー(CV:三木眞一郎)
メリッサ・マオ(CV:根谷美智子)
アンドレイ・カリーニン(CV:大塚明夫)
リチャード・マデューカス(CV:西村知道)
レナード・テスタロッサ(CV:浪川大輔)
クラマ(CV:山路和弘) 他
TVアニメ第1期シリーズ「フルメタル・パニック!」ディレクターズカット版
◆作品概要
2018年春よりスタートする新TVシリーズ「フルメタル・パニック!IV」の放送に向けて、2002年にスタートした第1期シリーズのディレクターズカット版が制作決定!
当企画の監督を務めるのは、第1期シリーズを担当した千明孝一氏。千明監督は自らがオフライン編集から音響作業までの一連の作業を担い、全24話を3部作に分けて制作。リテイク及び新作カットを追加する予定。
また、当時4:3だった画面を16:9化する編集を行い、上下カット、一部トリミングすることで劇場用スクリーンに対応。さらに、新技術「FORS」を使って再度アップコン化する他、DA88のアナログ音声素材も完全データ化した上で2chステレオを疑似5.1ch化。そして3部作それぞれには、当作品のためだけに、新規にテーマ曲を制作するとのこと。
◆公開日&上映劇場
【公開日】
第1部:「ボーイ・ミーツ・ガール」編/2017年11月25日(土)
第2部:「ワン・ナイト・スタンド」編/2018年 1月13日(土)
第3部:「イントゥ・ザ・ブルー」 編/2018年 1月20日(土)
【上映劇場】
東京:角川シネマ新宿、立川シネマシティ
大阪:梅田ブルク
★入場者特典として、四季童子先生の描き下ろし特製ミニ色紙をプレゼント!
※上記劇場にて、1週限定イベント上映を行います。
※各劇場上映時間に関しては、決定次第各劇場HPにて告知されます。
※特典はなくなり次第終了となります。
◆スタッフ&キャスト
【スタッフ】
原作・監修:賀東招二
監督・オフライン編集・絵コンテ・演出・音響:千明孝一
キャラクターデザイン・総作画監督:堀内修
制作:GONZO
製作:ミスリル2017
【キャスト】
相良宗介(CV:関 智一)
千鳥かなめ(CV:ゆきのさつき)
テレサ・テスタロッサ(CV:ゆかな)
クルツ・ウェーバー(CV:三木眞一郎)
メリッサ・マオ(CV:根谷美智子)
アンドレイ・カリーニン(CV:大塚明夫)
ガウルン(CV:田中正彦)
レナード・テスタロッサ(CV:浪川大輔) 他
関連ツイート
(C)賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/KADOKAWA/ミスリル2017
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
賀東招二先生が原作を手掛ける人気SFアクション『フルメタル・パニック!』のゲーム化が決定しました。タイトルは『フルメタル・パニック!戦うフー・デアーズ・ウィンズ』。プラットフォームはPS4で、2018年にバンダイナムコエンターテインメントからリリースされます。
『フルメタル・パニック!』シリーズ初の単体家庭用ゲームとなる本作のジャンルは、シミュレーションRPG。原作における、世界最強の武装集団である「ミスリル」と事件の裏で糸を引く「アマルガム」の壮絶な闘い、人型兵器「アーム・スレイブ」による戦場の臨場感をゲームで表現するとのこと。開発は「スーパーロボット大戦」シリーズでお馴染みのB.B.スタジオが担当します。
ちなみに、サブタイトルにある“フー・デアーズ・ウィンズ”はイギリス陸軍の特殊空挺部隊SAS(Special Air Service)のモットーに使われている「Who Dares Wins」(挑戦する者こそが勝利する)からとられているのだそう。ゲーム公式サイトではティザーPVが公開されていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
タイトル
フルメタル・パニック!戦うフー・デアーズ・ウィンズ
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
(C)賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2002年に全12話で放送された、アニメ『フルメタル・パニック!』のTVシリーズ第1期。そのディレクターズカット版が、劇場3部作の映画として制作されることが決定しました。本日9月20日発売の
「ドラゴンマガジン」11月号 (KADOKAWA)で発表されています。公開時期など続報は後日公開するとのこと。
『フルメタル・パニック!』は、 賀東招二先生が執筆し、四季童子先生がイラストを手掛けるファンタジア文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品が原作。 幼い頃から世界中の戦場を渡り歩いてきた主人公・相良宗介(さがら そうすけ)が、ヒロイン・千鳥(ちどり)かなめの護衛任務のため、高校へ通い学生として生活を送りながら、人型兵器「アーム・スレイブ」を駆ってかなめを狙うテロ組織との戦いを繰り広げていく…というストーリーが描かれています。2018年春に、TVアニメシリーズとしては13年ぶりとなる第4作目「フルメタル・パニック! Invisible Victory」の放送が開始される予定です。
賀東招二先生によるライトノベル作品を原作としたアニメ「フルメタル・パニック」のTVシリーズ最新作が、『フルメタル・パニック! IV』のタイトルで2017年秋より放送を開始する事が明らかになりました。
アニメーション制作を担当するのは、「蒼穹のファフナー」シリーズや「宇宙戦艦ヤマト2199」などで知られるXEBECです。
これは10月22日(土)に東京のベルサール秋葉原にて開催された、「ファンタジア文庫 大感謝祭2016」のステージイベントで発表となったもの。
昨年10月に同じ場所で行われた「ファンタジア文庫 大感謝祭2015」では、特別会見の席で“『フルメタル・パニック!』の新作アニメ化作戦が進行中”と告知されていましたが、今回1年ぶりに続報が発表される形となりました。
原作『フルメタル・パニック!』は、賀東先生が執筆し、四季童子先生がイラストを手掛けるファンタジア文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品。
幼い頃から世界中の戦場を渡り歩いてきた主人公・相良宗介(さがら そうすけ)が、ヒロイン・千鳥(ちどり)かなめの護衛任務のため、高校へ通い学生として生活を送りながら、人型兵器「アーム・スレイブ」を駆ってかなめを狙うテロ組織との戦いを繰り広げていく…というストーリーが描かれています。
これまでに3度に亘ってTVアニメ化されており、2002年に放送された1作目はGONZOが、2003年放送の第2期と2005年放送の第3期は京都アニメーションが制作を担当しました。
『フルメタル・パニック! IV』の監督を務めるのは、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の副監督で、2006年の「西の善き魔女 Astraea Testament」で初監督を務めた、スタジオカラー所属のアニメーター・中山勝一氏。
また、1作目からメカデザインを担当している海老川兼武氏は本作でもメカデザインとして参加。続編とは思えない程、色々描き直したり描き足したりしているそうです。格納庫などメカに関わるセットデザインには、「攻殻機動隊 新劇場版」や「楽園追放 -Expelled From Paradise-」のメカニックデザインなどで知られる柳瀬敬之氏が参加しています。
さらに今回のイベントでは、原作単行本第6巻収録のエピソード「踊るベリー・メリー・クリスマス」がオーディオドラマ化される事も発表されました。『フルメタル・パニック! IV』の詳細と共に、続報は後日発表の予定です。
放送情報
◆TVアニメ『フルメタル・パニック! IV』
2017年秋より放送開始
スタッフ情報
原作:賀東招二「フルメタル・パニック」(富士見ファンタジア文庫/KADOKAWA)
原作イラスト/キャラクター原案:四季童子
監督:中山勝一
メカデザイン:海老川兼武
セットデザイン:柳瀬敬之
アニメーション制作:XEBEC
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月24日(土)に東京・ベルサール秋葉原で開催された「ファンタジア文庫大感謝祭2015」にて特別会見が開かれ、『フルメタル・パニック!』の新作アニメ化作戦が進行中であることが明らかになりました。
詳細は今後発表されるとのことで、具体的な内容などは明らかにされていませんが、この実質的なアニメ「フルメタ」第4期の決定には、喜びと同時に驚きの声も挙がっているようです。
2005年のTVアニメ終了からOVAのリリースなどはあったものの、続編を望むファンの期待をはぐらかすように長年アニメ化への話が出てこなかっただけに、今回の新作アニメ化には大きな注目が集まっています。
イベントに登壇した原作者の賀東招二先生によれば、今回のアニメ化作戦は「中途半端ではない、ファンの期待通りのもの」になるとのことで、ヒロインの千鳥かなめを演じたゆきのさつきさんとテレサ・テスタロッサ役のゆかなさんは続投するとのこと。今後の続報に期待しましょう。
『フルメタル・パニック!』は、富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)から刊行されている賀東招二先生原作(イラストは四季童子先生が担当)のライトノベル作品。
幼い頃から世界中の戦場を渡り歩いてきた主人公・相良宗介(さがら そうすけ)が、ヒロイン・千鳥(ちどり)かなめの護衛任務のため、高校へ通い学生として生活を送りながら、人型兵器「アーム・スレイブ」を駆ってかなめを狙うテロ組織との戦いを繰り広げていく…というストーリーが描かれています。
ハードでシリアスな長編の他に、コメディ色が強いギャグテイストの短編も刊行されており、本筋となる長編と番外編の短編や外伝も合わせて、単行本全23巻が発売中。シリーズ累計発行部数は1,100万部以上を記録し、後述のアニメも含め根強いファンが存在します。
長編シリーズ完結後も本編の十数年後を描くスピンアウトシリーズ「フルメタル・パニック!アナザー」が刊行されている他、アニメをはじめコミックやゲームなどへのメディア展開も行われました。
TVシリーズは2002年から2005年にかけて3期まで放送。第1期「フルメタル・パニック!」はGONZO・ディジメーションが、第2期「フルメタル・パニック? ふもっふ」と第3期「フルメタル・パニック!The Second Raid」は京都アニメーションが制作を担当しています。第4期の制作はどのスタジオが手掛けるのか気になりますね。
なお、10月24日より読み物投稿サイト「STORIE(ストリエ)βテスト版 」では、3日間限定でシリーズ1作目の第1巻にあたる「フルメタル・パニック!戦うボーイ・ミーツ・ガール」のエピソード1~4が公開されています。
こちらはストリエのレイアウトに合わせた構成になっており、読んだことがある方も新鮮な気持ちで楽しめるそうですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
賀東招二先生原作の人気作品『フルメタル・パニック!』が15周年を迎えるにあたり、ファンへの感謝の気持ちを込めた記念イベントの開催が決定。
9月に東京・秋葉原を中心として開催される本イベントでは、アニメイト秋葉原で「フルメタ」の原画展が開催される他、コトブキヤ秋葉原館やバンダイ魂ネイションズAKIBAショールームでの「フルメタ」関連特別展示などを予定。さらに各イベント会場を巡るスタンプラリー企画も準備中。すべてのスタンプを集めると15周年記念グッズが手に入るとのこと。
続報は順次、富士見書房の公式サイトで発表される予定です。
賀東招二先生原作の人気作品「フルメタル・パニック!」が15周年を迎えることを記念して、TVアニメシリーズ3作品を一挙収録したBlu-ray BOXが10月25日に発売されます。
『フルメタル・パニック! Blu-ray BOX All Stories』には、TVアニメ「フルメタル・パニック!」全24話、「フルメタル・パニック?ふもっふ」全12話、「フルメタル・パニック! The Second Raid」全13話とOVA1話を加えた全50話を収録。映像特典には「フルメタル・パニック!」や「フルメタル・パニック! The Second Raid」のパイロット映像、キャストオーディオコメンタリーを収録する他、英語音声によるインターナショナルバージョンも収録されます。
さらに賀東先生による新規書き下ろしのオリジナルドラマに加え、「フルメタル・パニック?ふもっふ」のパッケージに付属した「テレサ・テスタロッサの艦長日記」、「フルメタル・パニック! The Second Raid 」OVAに付属した「ありえない授業」も収録する特典CDが同梱。3作品各16ページの特製ブックレットも封入されるとのこと。
ボックスイラストは原作イラストの四季童子氏とメカニカルデザインの海老川兼武氏による描き下ろし。キャラクターデザイナー堀内修氏の描き下ろしインナージャケットとなる予定です。
■『フルメタル・パニック! Blu-ray BOX All Stories 』
【発売日】2013年10月25日
【価格】49,350円(税込)
【収録内容】
TVアニメ「フルメタル・パニック!」全24話、「フルメタル・パニック?ふもっふ」全12話、「フルメタル・パニック! The Second Raid」全13話にOVA1話を加えた全50話を収録。
【豪華特典】
●特典CD
賀東招二書き下ろしオーディオドラマを新たに収録。さらに「フルメタル・パニック?ふもっふ」のパッケージに付属した「テレサ・テスタロッサの艦長日記」、「フルメタル・パニック! The Second Raid 」OVAに付属した「ありえない授業」も収録
●ボックスイラストは四季童子、海老川兼武描き下ろし
●キャラクターデザイナー堀内修描き下ろしインナージャケット(予定)
●英語音声によるインターナショナルバージョンも収録!!<全50話>
●「フルメタル・パニック!」「フルメタル・パニック?ふもっふ」「フルメタル・パニック! The Second Raid 」各16ページの特製ブックレットも封入!!!
●特典映像(「フルメタル・パニック!」パイロット映像、「フルメタル・パニック! The Second Raid」パイロット映像Scene00)
●キャストオーディオコメンタリー収録(「フルメタル・パニック! The Second Raid」のみ)
<関連サイト>
アクセスランキング
2013年2月10日に発売が予定されている『フルメタル・パニック! アナザー』第5巻“「ブレイズ・レイヴン二号機」(ROBOT魂)”付限定版の予約受付がスタートしました。
本作は、賀東招二先生が原作を手掛けシリーズ累計900万部を突破する富士見ファンタジア文庫の人気長編小説『フルメタル・パニック!』のスピンアウト作品。新たな主人公・市之瀬達哉と、ヒロインのアデリーナ・A・ケレンスカヤを中心に、シリーズ完結後の十数年後を舞台にした物語が描かれています。原作者である賀東先生は原案・監修、イラストはシリーズを手掛けてきた四季童子先生、メカデザインは海老川兼武氏&渭原敏明氏と、原作スタッフが総動員。執筆は新たに大黒尚人先生が手掛けています。角川書店の漫画雑誌「ニュータイプエース」では、本作のコミカライズ作品も連載中です。
単行本第5巻限定版に付いてくる「ブレイズ・レイヴン二号機」は、完全受注生産のレアアイテム。イラスト担当の四季童子先生とメカデザインの海老川兼武氏による描き下ろし特別カバーや、賀東招二先生による特別AS解説書も同梱されます。しかも、限定版第5巻は通常版より約2週間も早く読めるとのこと。確実に手に入れたい方は予約をお忘れなく。
8月20日に発売が予定されている富士見ファンタジア文庫のライトノベル作品『フルメタル・パニック!アナザー 』。そのストーリー内容とキャラクター情報が公開されました。
本作は、シリーズ累計900万部を突破する人気長編小説『フルメタル・パニック!』のスピンアウト作品。新たな主人公・市之瀬達哉と、ヒロインのアデリーナ・A・ケレンスカヤを中心に、シリーズ完結後の十数年後を舞台にした物語が描かれるとのこと。原作者である賀東招二氏は原案・監修を担当する他、イラストは四季童子氏、メカデザインは海老川兼武氏&渭原敏明氏と、原作スタッフが総動員。執筆は新たに大黒尚人氏が手掛けています。9月10日(土)発売の新創刊漫画雑誌「ニュータイプエース」(角川書店刊)では、本作のコミカライズも掲載される予定です。
なお、小説『フルメタアナザー』の発売日となる8月20日(土)には、短編集「フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生? 」が発売予定。ドラマガで連載された傑作短編4本の他、メリダ島での決戦後のテッサの行方を描く大ボリュームの特別書き下ろし約100ページが収録されます。同時発売の小説『フルメタアナザー』第1巻の内容ともリンクしていますので、ファンの方はぜひお見逃しなく。
さらに、8月3日(水)21時より、ニコニコ動画「富士見書房ドラゴンブックチャンネル」にて、原作者の賀東招二氏が『フルメタル・パニック!』を熱く語るニコニコ生放送が配信予定。『フルメタ』誕生秘話から『フルメタアナザー』のネタバレ(!?)まで盛りだくさんの内容でお送りする特別番組となっています。詳細は「富士見書房ドラゴンブックチャンネル」にて後日発表予定ですので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
■ストーリー
市之瀬達哉は、都立陣代高校に通う普通の高校生。ある日達哉は、暴走した正体不明のAS(アーム・スレイブ)に突如襲われてしまう。殺される!そう思った瞬間、目の前に現れたのは、謎の美少女アデリーナだった。しかし、彼女は怪我をしており、達哉は代わりに触れたこともないASに乗り込むことに。その決断が、彼の運命を大きく変質させていく――。
■キャラクター
●市之瀬達哉 「フルメタアナザー」の主人公。都立陣代高校に通う3年生で、短気&スケベだが、情に厚い熱血漢。 機械いじりが大好きで、実家のPS(パワー・スレイブ)【ここ10年ほどでじわじわと普及しつつある、 二足歩行の人型重機】を操るのが得意。謎の少女アデリーナに導かれASに乗って戦う事になる。
●アデリーナ・アレクサンドロヴナ・ケレンスカヤ 愛称はリーナ。PMC(民間軍事会社)に勤めるASオペレータで、普段は無口で冷静だが、ASのウンチク を語りだすと、とたんに饒舌になる。特殊な環境で育ってきたようで、若干18歳という若さでありながら 兵士としての技量は高い。よく社長命令でコスプレをさせられる。
●??? 物語の重要な位置を占めると予測される人物。 知的なクールビューティだが、東洋系の姿は強い既視感を覚える…。
■『フルメタル・パニック!アナザー1 』
【発売日】2011年8月20日 【価格】609円(税込) 【出版社】富士見書房 【スタッフ】原案・監修:賀東招二/著:大黒尚人/イラスト:四季童子/メカデザイン:海老川兼武・渭原敏明 【備考】900万人が愛したライトノベルの最高峰『フルメタル・パニック!』の本編が終了して1年。ついにあれから十数年後の世界を描いたスピンアウト作品がファンタジア文庫でミッションスタート!
■『フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生? 』
【発売日】2011年8月20日 【価格】609円(税込) 【出版社】富士見書房 【スタッフ】著:賀東招二/イラスト:四季童子 【備考】『フルメタ』激動の学園生活を、赤裸々に描き出す(?)短編集第9弾!男たちの切なる願いが、宗介とかなめに亀裂を生んだ!?「与者太のルール」他、ドラマガに掲載された4本の短編に、待望の書き下ろし短編を収録!
■賀東招二が語る「フルメタル・パニック!」ニコニコ生放送決定!
【放送日時】2011年8月3日(水)21時~ 【放送場所】富士見書房ドラゴンブックチャンネル(ニコニコチャンネル) 【放送概要】 賀東招二がドラゴンブックニコニコ生放送をジャック!「フルメタル・パニック」を熱く語る! 「フルメタ」誕生秘話から、「フルメタル・パニック!アナザー」のネタバレ(!?)まで、 盛りだくさんの内容になること間違いなし!
詳しくは、ニコニコ動画「富士見書房ドラゴンブックチャンネル」にて!
<関連記事>
■
【漫画】『フルメタル・パニック!アナザー』コミカライズ決定!ニューヒロイン“アデリーナ”もお披露目! ■
【小説】『フルメタル・パニック!』新プロジェクト今夏始動!本編後日談のスピンアウト作品&短編集の刊行が決定! <関連サイト>
■
富士見書房|フルメタル・パニック! ■
富士見書房 公式サイト ■
TDD-1.COM フルメタル・パニック公式サイト アクセスランキング