
講談社の「月刊アフタヌーン」で連載されている漫画作品『天国大魔境』が、2023年にTVアニメ化されることが決定しました。
『天国大魔境』は、「それでも町は廻っている」「外天楼」などで知られる石黒正数先生による近未来SFアドベンチャー作品。物語の舞台は、2024年に発生した大災害によって文明が崩壊し、異形の化け物が跋扈するようになった世界。東京・中野で便利屋を営む少女・キルコが、ある女性から託された少年・マルと共に、“天国”を探して旅をする…というストーリーが描かれます。
2018年からアフタヌーンに掲載されている原作は、連載開始直後から話題を集め、同年12月には異例の速さで「このマンガがすごい!2019」オトコ編第1位にランクイン。石黒先生ならではの日常の空気感を落とし込んだ、ポストアポカリプスな世界で描かれるロードムービーは、巻を増すごとに味わい深くなり、伏線が散見される謎めいたストーリーも相まって、多くの読者の関心を集めています。11月22日には、最新コミックス8巻が発売される予定です。
TVアニメの制作は、「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」や「PSYCHO-PASS サイコパス」など数々の人気SF作品を手掛けているProduction I.Gが担当。アニメ化の発表にあわせて、公式サイトが開設され、同スタジオによるティザービジュアルが解禁となった他、原作者である石黒先生からのお祝いイラスト&コメントも寄せられています。
(C)石黒正数・講談社/天国大魔境製作委員会
- <関連サイト>
-


アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の新作劇場版となる、『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』の制作が決定。同時に、『PSYCHO-PASS サイコパス』の10周年プロジェクトの詳細が明かされ、様々な企画が発表されています。
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、人間の心理状態を数値化・管理する近未来社会を舞台に描かれた警察機構のSFドラマ。ニトロプラスの虚淵玄氏が原案を手掛けるオリジナルアニメとして、2012年にフジテレビ「ノイタミナ」枠にてTVアニメ第1期が放送されたのを皮切りに、2014年に第2期、2019年に第3期が放送されました。また、2015年には劇場版第1弾が、2019年には三部作の劇場版第2弾が連続公開されています。
シリーズ最新作である『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』は、これまでのTVシリーズ&劇場版を手掛けた塩谷直義監督とアニメーション制作のProduction I.Gが続投。公開されたティザービジュアルには、監視官・常守朱(つねもり あかね)を中心に、宜野座伸元(ぎのざ のぶちか)、霜月美佳(しもつき みか)、雛河翔(ひなかわ しょう)、六合塚弥生(くにづか やよい)、須郷徹平(すごう てっぺい)といった公安局刑事課一係の面々や、分析官・唐之杜志恩(からのもり しおん)、外務省海外調整局行動課のメンバーである狡噛慎也(こうがみ しんや)、花城(はなしろ)フレデリカらに加え、過去に分析官として常守の捜査を支えていた雑賀譲二(さいが じょうじ)も登場するなど、本作がシリーズ集大成となることを期待させるビジュアルとなっています。
また、2022年10月に『PSYCHO-PASS サイコパス』が10周年を迎えることを記念して、これまでのシリーズの軌跡を辿るPVが公開。新旧の人気キャラクターが勢揃いした“10周年プロジェクト”のメインビジュアルも解禁となりました。
“10周年プロジェクト”は、「感謝」をテーマとして、これまで応援してきたファンに向けた様々な企画を実施するとのこと。期間限定で復活する「PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時」をはじめ、オフィシャルファンクラブ「PSYCHO-BOX」での限定コンテンツの配信、ノイタミナショップ&カフェシアターでのグッズ販売やコラボメニューの提供、全国を巡る物販催事「PSYCHO-TOUR in ロフト」に、ブラウザ上で誰でも見ることができるオンライン展覧会の開催など、ファン必見の企画が目白押しとなっています。
なお、“10周年プロジェクト”のアンバサダーには、狡噛慎也役の関智一さんを起用。10周年を迎える『PSYCHO-PASS サイコパス』の新たな1年を、“狡噛慎也”と共にお送りしていくとのことです。
公開情報
- ◆映画『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』
-
スタッフ情報
- 監督:塩谷直義
- アニメーション制作:Production I.G
- 配給:東宝映像事業部
(C)サイコパス製作委員会
- <関連サイト>
-

ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」にて、9月22日(土)から独占配信されるアニメ『スター・ウォーズ:ビジョンズ』。本作の予告編とキャスト情報が解禁されました。
『スター・ウォーズ:ビジョンズ』は、エンターテイメント史に名を残すコンテンツ「STAR WARS(スター・ウォーズ)」を、日本が誇るアニメクリエイターとスタジオ独自の“ビジョン”で描くオムニバス作品。神風動画、キネマシトラス、サイエンスSARU、ジェノスタジオ、スタジオコロリド、トリガー、プロダクションI.Gの7スタジオが、「STAR WARS」への愛と強い思いを持って9つの作品を制作するという試みとなります。
キャストには、野沢雅子さん、土師孝也さん、緒方賢一さん、てらそままさきさん、三木眞一郎さん、三瓶由布子さん、吉野裕行さん、中村悠一さん、平川大輔さんら、人気と実力を兼ね揃えた日本の声優陣に加え、英語吹き替え版のボイスとして、ルーシー・リューさんやジョセフ・ゴードン=レヴィットさんといったハリウッドの第一線で活躍するハリウッドスター達が出演。日本語のグローバル版、英語吹替版どちらも強く興味を惹かれる布陣となっています。
各タイトルと制作スタジオ、担当声優
- ◆『The Duel』(制作:神風動画)
-
- ローニン
日本語キャスト:てらそままさき
英語吹替キャスト:ブライアン・ティー
- 野盗のボス
日本語キャスト:渡辺明乃
英語吹替キャスト:ルーシー・リュー
- 少年村長
日本語キャスト:三瓶由布子
英語吹替キャスト:ジェイデン・ウォルドマン
- ◆『村の花嫁』/『The Village Bride(英題)』(制作:キネマシトラス)
-
- エフ
日本語キャスト:瀬戸麻沙美
英語吹替キャスト:福原かれん
- ハル
日本語キャスト:潘めぐみ
英語吹替キャスト:ニコール・サクラ
- アス
日本語キャスト:内田雄馬
英語吹替キャスト:クリストファー・シー
- ヴァン
日本語キャスト:上川隆也
英語吹替キャスト:未発表
- イズマ
日本語キャスト:下山吉光
英語吹替キャスト:アンドリュー・キシノ
- サク
日本語キャスト:伊瀬茉莉也
英語吹替キャスト:ステファニー・シェー
- Valco
日本語キャスト:未発表
英語吹替キャスト:ケイリー=ヒロユキ・タガワ
- ◆『T0-B1』(制作:サイエンスSARU)
-
- T0-B1(ティーオービーワン)
日本語キャスト:野沢雅子
英語吹替キャスト:ジェイデン・ウォルドマン
- ミタカ博士
日本語キャスト:磯部 勉
英語吹替キャスト:カイル・チャンドラー
- ◆『赤霧』/『Akakiri(英題)』(制作:サイエンスSARU)
-
- ツバキ
日本語キャスト:宮崎 遊
英語吹替キャスト:ヘンリー・ゴールディング
- ミサ
日本語キャスト:Lynn
英語吹替キャスト:ジェイミー・チャン
- センシュウ
日本語キャスト:チョー
英語吹替キャスト:ジョージ・タケイ
- カマハチ
日本語キャスト:高木 渉
英語吹替キャスト:キーオン・ヤング
- マサゴ
日本語キャスト:野沢由香里
英語吹替キャスト:ロレイン・トゥーサント
- ◆『のらうさロップと緋桜お蝶』/『Lop and Ochō(英題)』(制作:ジェノスタジオ)
-
- ロップ
日本語キャスト:小林星蘭
英語吹替キャスト:アンナ・カスカート
- お蝶
日本語キャスト:清水理沙
英語吹替キャスト:ロミ・デイムス
- 弥三郎
日本語キャスト:藤村忠寿
英語吹替キャスト:ポール・ナカウチ
- 帝国将校
日本語キャスト:中野泰佑
英語吹替キャスト:カイル・マカフリー
- ◆『タトゥイーン・ラプソディ』/『Tatooine Rhapsody(英題)』(制作:スタジオコロリド)
-
- ジェイ
日本語キャスト:吉野裕行
英語吹替キャスト:ジョセフ・ゴードン=レヴィット
- ギーザー
日本語キャスト:後藤光祐
英語吹替キャスト:ボビー・モイニハン
- ボバ・フェット
日本語キャスト:金田明夫
英語吹替キャスト:テムエラ・モリソン
- K-344
日本語キャスト:藤田昌代
英語吹替キャスト:シェルビー・ヤング
- ラン
日本語キャスト:勝 杏里
英語吹替キャスト:マーク・トンプソン
- ◆『THE TWINS』(制作:トリガー)
-
- カレ
日本語キャスト:榎木淳弥
英語吹替キャスト:ニール・パトリック・ハリス
- アム
日本語キャスト:白石涼子
英語吹替キャスト:アリソン・ブリー
- B-20N
日本語キャスト:川島得愛
英語吹替キャスト:ジョナサン・リポフ
- ◆『The Elder』(制作:トリガー)
-
- タジン
日本語キャスト:土師孝也
英語吹替キャスト:デヴィット・ハーバー
- ダン
日本語キャスト:中村悠一
英語吹替キャスト:ジョーダン・フィッシャー
- 老人
日本語キャスト:緒方賢一
英語吹替キャスト:ジェームズ・ホン
- ◆『九人目のジェダイ』/『The Ninth Jedi(英題)』(制作:プロダクションI.G)
-
- カーラ
日本語キャスト:赤崎千夏
英語吹替キャスト:キミコ・グレン
- ジューロ
日本語キャスト:金尾哲夫
英語吹替キャスト:アンドリュー・キシノ
- ジーマ
日本語キャスト:三木眞一郎
英語吹替キャスト:シム・リウ
- イーサン
日本語キャスト:峯田大夢
英語吹替キャスト:マシ・オカ
- ローデン
日本語キャスト:中井和哉
英語吹替キャスト:グレッグ・チャン
- ナレーション
日本語キャスト:大塚明夫
英語吹替キャスト:ニール・キャプラン
- ヘン・ジン
日本語キャスト:平川大輔
英語吹替キャスト:マイケル・シンターニクラス
予告編が解禁
予告編では、各アニメスタジオの特徴が垣間見える9作品の映像が次々と映し出され、「STAR WARS」の象徴とも言えるライトセーバーでの戦闘シーンや、アレンジされた数々のガジェットはもちろん、「フォースと共にあらんことを」という名台詞も登場。独自の世界観で描く9作品の魅力的なキャラクター達や音楽をはじめ、登場するアイテムや台詞からも「STAR WARS」への強い思いを感じる映像となっています。
配信情報
- ◆アニメ『スター・ウォーズ:ビジョンズ』
-
- Disney+
- 2021年9月22日(水)16:00~(日米同時配信)
(C)2021 TM & c Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
- <関連サイト>
-

バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)』の最新トレーラーを公開しました。
『テイルズ オブ アライズ』は、同社の人気RPG「テイルズ オブ」シリーズの最新作。主人公の「アルフェン」は、痛みと記憶を失くした鉄仮面の青年。高度な文明を持つ「レナ」に支配された世界「ダナ」で奴隷として生きてきた彼は、触れる者に激痛をもたらす〈荊〉に呪われた少女「シオン」との出会いを切っ掛けに、燃え盛る炎の剣を取り、レナからの解放を目指す戦いへ身を投じることに。
本作は2016年に発売された「テイルズ オブ ベルセリア」以来となる家庭向けのマザーシップタイトルであり、「Unreal Engine 4」をベースに独自開発したグラフィック表現など様々な面で進化を遂げつつ、「テイルズ オブ」シリーズならではの親しみやすさや冒険感はそのままに、より一層没入感のあるストーリーが展開されるとのこと。
今回の最新トレーラーは、3月6日(土)に開催された「テイルズ オブ フェスティバル 2020」で公開された映像です。佐藤拓也さん演じるアルフェンと下地紫野さんが演じるシオンの新規ボイスが、ゲーム中のカットシーンと共に収録されています。気になる『テイルズ オブ アライズ』の続報は、2021年春に発表予定とのことです。
また、「テイルズ オブ フェスティバル 2020」では、イベントの模様を収録したBlu-rayと、「テイルズ オブ」シリーズのオープニングアニメ映像集がリリースされることも発表されました。
『「テイルズ オブ フェスティバル 2020」Blu-ray』は、3月6日(土)と7日(日)に横浜アリーナで開催された「テイルズ オブ」シリーズの主要キャストによる夢の祭典の模様を、土日2公演共に収録。映像特典として、終演後の出演者コメントや影ナレも収められる他、封入特典として特製ブックレットが付属するとのこと。パッケージはufotableによる新規描き下ろしイラストを使用した収納BOXとなっています。価格は13,200円(税込)、発売日は8月27日の予定です。
「テイルズ オブ」シリーズ25周年を記念して発売される映像集『Theme song of Tales ‐25th Anniversary Opening movie Collection‐』は、Production I.Gとufotableが手掛ける歴代ゲームタイトルのオープニングムービーを一挙に収録。特典として、「テイルズ オブ」シリーズを歌詞と共に振り返る特製ブックレットが封入されます。価格は7,150円(税込)で、12月15日に発売の予定です。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


アメリカのSF映画『ターミネーター』が、Netflixでアニメ化されることが明らかになりました。
『ターミネーター』シリーズは、人類に牙を剥いた人工知能との戦いを描くSF作品。アクション俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーさんの主演作としても知られ、1984年から2019年にかけてシリーズ6作が発表、公開されています。
アニメは、2018年にNetflixと包括的業務提携を結び、「攻殻機動隊」などの話題作を世に送り出してきたProduction I.Gが制作を担当。製作総指揮を、「プロジェクト・パワー」「ザ・バットマン」のマットソン・トムリン氏が務めるとのこと。
アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』の続編が、全24話(25話~48話)構成で制作されることが決定しました。
『銀河英雄伝説 Die Neue These』は、田中芳樹先生の代表作であるSF小説『銀河英雄伝説』を原作としたProduction I.Gによる新作アニメーション。
累計発行部数1,500万部を数える原作小説から、これまでにTVアニメや映画、OVA、漫画、ゲーム、舞台など様々なメディアミックス展開が行われ、30年以上に渡りファンから愛され続けてきた『銀河英雄伝説』。新作アニメーションは壮大なスペースオペラを新たな声優陣、最新の技術での艦隊戦、新たな解釈で描き、銀英伝ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となりました。
第1シーズン「邂逅」は、2018年4月から6月まで全12話のTVアニメシリーズとして放送。第2シーズン「星乱」は、TVシリーズの放送に先駆けて、全国の劇場で先行公開を実施。13話から24話の全12話を3章に分け、それぞれ2019年9月、10月、11月にイベント上映されました。2020年1月には、CS局・ファミリー劇場にてTV初放送されています。さらに2020年4月から9月にかけて、OP&EDや楽曲を新規作成し、「邂逅」「星乱」の全24話を通しで送る『銀河英雄伝説 Die Neue These』が、NHK Eテレにて放送されました。
続編の制作は、Eテレでの放送終了後に発表されたもの。制作決定の発表と合わせて、“超特報PV”も解禁となりました。映像中には、「ユリアン、初陣」「双璧の過去」「弾劾 ヤン・ウェンリー」「要塞 対 要塞」「幼帝誘拐」といった気になるフレーズや印象的なセリフが確認できる他、冒頭と後半には、ラインハルトの亡き親友・キルヒアイスを思わせるセリフも登場。今後の物語の展開に期待が膨らむPVとなっています。
続編の展開時期などの詳細は、今後の発表で明かされるとのことです。
(C)田中芳樹/松竹・Production I.G・らいとすたっふ
- <関連サイト>
-

アニメ「妖怪人間ベム」の生誕50周年記念作品として、2019年7月から10月まで放送されたTVアニメ『BEM(ベム)』の劇場版が、2020年秋に公開されることが決定しました。この発表に合わせて、スタッフ情報が公開された他、ティザーポスターと特報映像も解禁となっています。
「妖怪人間ベム」は、人間に憧れる異形の人造生物「ベム」「ベラ」「ベロ」の3人が、いつか人間になることを夢見て、悪を懲らしめながら流浪の旅を続ける…というストーリー。『BEM』は1968年放送のオリジナル版が持つ設定やメッセージ性を残しつつも、舞台やキャラクターを大胆に変更し、全く新しい解釈を施した完全新作のTVアニメとして制作・放送されました。
今回発表された劇場版は、TVシリーズのキャラクターやキャスト、設定を引き継きついだ完全新作ストーリーで、TVアニメの最終回から2年後の物語が描かれるとのこと。スタッフは、キャラクター原案の村田蓮爾氏と、シリーズ構成・脚本の冨岡淳広氏がTVシリーズから続投。監督はプロジェクト協力という名義でTVシリーズに関わっていた博史池畠氏が務め、キャラクターデザインを「純潔のマリア」「進撃!巨人中学校」の作画監督を務めた松本美乃氏が担当します。
アニメーション制作は、「攻殻機動隊」「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズをはじめとするハイクオリティなアニメーションで知られ、『BEM』プロジェクトの立ち上げから関わってきたProduction I.Gが手掛けるとのことです。
メインキャストはTVアニメに引き続き、ベム役を小西克幸さん、ベラ役をM・A・Oさん、ベロ役を小野賢章さんが演じます。今後、追加キャストも発表される予定です。
公開情報
- ◆映画『劇場版 BEM ~BECOME HUMAN~』
-
ストーリー
壮麗と退廃、繁栄と貧窮が運河を隔てて共存する都市「リブラシティ」。
若き女性刑事・ソニアは、街で頻発する不可思議な事件を追う中で、
“ベム・ベラ・ベロ”と呼ばれる3人と出会う。
醜い姿に変身する彼らはやがて妖怪人間と名付けられ、
事件の容疑者として追われることとなるが、
彼らこそが事件を解決し人々を助けているのだった。
すべては「人間になりたい」という願いを叶えるため。
リブラシティを裏で操る「見えざる議会」が事件の黒幕であることを突き止めたベム達は、
その首魁であるもう1人の妖怪人間・ベガと対峙する。
運河をつなぐ橋を破壊するほどの激闘の結果、ベムたちは姿を消したのだった……。
それから2年。ベムの行方を探し続けていたソニアは、
目撃情報を元に「ドラコ・ケミカル」という製薬会社を訪れる。
そこで出会ったのはベムに瓜二つの人間“ベルム・アイズバーグ”だった……。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:博史池畠
- 脚本:冨岡淳広
- キャラクター原案:村田蓮爾
- キャラクターデザイン:松本美乃
- アニメーション制作:Production I.G
- 配給:クロックワークス
- 製作:劇場版BEM製作委員会
- 【キャスト】
-
- ベム(CV:小西克幸)
- ベラ(CV:M・A・O)
- ベロ(CV:小野賢章)
ムービー
関連商品
小西克幸(出演), M・A・O(出演), 小野賢章(出演), 内田真礼(出演), 乃村健次(出演), 西山宏太朗(出演), 小高義規(監督)
Happinet (2020-04-24T00:00:01Z)

¥29,480
(C)ADK EM/BEM製作委員会
- <関連サイト>
-


TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』の特別編集版となる『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』が、2020年春に劇場公開されることが明らかに。また、Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信されることも決定しました。
これは、12月12日に放送された『PSYCHO-PASS サイコパス 3』の最終回で発表されたもの。監視官である慎導灼(しんどう あらた)と炯(けい)・ミハイル・イグナトフを中心に、刑事課一係が追う「狐」による事件、ビフロストの謎、そして灼と炯の戦いが、この特別編集版で遂に決着するとのこと。
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、人間の心理状態を数値化・管理する近未来社会を舞台に描かれた警察機構のSFドラマ。フジテレビ「ノイタミナ」枠にて、2012年から2014年にかけてTVアニメが2シリーズ放送(第1期の新編集版含む)された他、2015年には「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」が公開され大ヒットを記録。2019年1月から3月にかけて、劇場版3部作の「PSYCHO-PASS サイコパス | SS(Sinners of the System)」が連続公開されています。
TVアニメシリーズの第3期となる『PSYCHO-PASS サイコパス 3』は、これまでのTVシリーズと同じくフジテレビ「ノイタミナ」枠にて2019年10月から放送。スタッフは塩谷直義監督とキャラクター原案の天野明氏、アニメーション制作のProduction I.Gが続投し、新人監視官の慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフを中心とした、新時代の『PSYCHO-PASS サイコパス』の物語が繰り広げられました。
公開情報
- ◆映画『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』
-
- 2020年劇場公開予定
- Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:塩谷直義
- シリーズ構成:冲方丁
- 脚本:深見真、冲方丁、吉上亮
- キャラクター原案:天野明
- キャラクターデザイン/総作画監督:恩田尚之
- 色彩設計:鈴木麻希子
- 美術監督:草森秀一
- 3Dディレクター:大矢和也
- 撮影監督:村井沙樹子
- 撮影視覚効果:荒井栄児
- 編集:村上義典
- 音楽:菅野祐悟
- 音響監督:岩浪美和
- オープニングテーマ:Who-ya Extended「Synthetic Sympathy」(SMEレコーズ)
- アニメーション制作:Production I.G
- 配給:東宝映像事業部
- 【キャスト】
-
- 慎導灼(CV:梶裕貴)
- 炯・ミハイル・イグナトフ(CV:中村悠一)
- 雛河翔(CV:櫻井孝宏)
- 廿六木天馬(CV:大塚明夫)
- 入江一途(CV:諏訪部順一)
- 如月真緒(CV:名塚佳織)
- 唐之杜志恩(CV:沢城みゆき)
- 霜月美佳(CV:佐倉綾音)
- ドミネーター(CV:日髙のり子)
- 法斑静火(CV:宮野真守)
- 代銀遙煕(CV:中博史)
- 小宮カリナ(CV:日笠陽子)
- ラウンドロビン(CV:森川智之)
- 梓澤廣一(CV:堀内賢雄)
- 小畑千夜(CV:矢作紗友里)
- 狡噛慎也(CV:関智一)
- 宜野座伸元(CV:野島健児)
- 須郷徹平(CV:東地宏樹)
- 六合塚弥生(CV:伊藤静)
- 花城フレデリカ(CV:本田貴子)
- 常守朱(CV:花澤香菜)
ムービー
(C)サイコパス製作委員会
- <関連サイト>
-


Rayarkによる音楽リズムゲーム『DEEMO(ディーモ)』の劇場版アニメプロジェクトが始動。同時に制作スタッフとキャストが発表となりました。
『DEEMO』はピアノをモチーフにした音楽リズムゲーム。クラシック音楽からロックナンバー、ジャズ、エレクトロなど幅広い音楽性を取り入れ、200曲を超える様々なジャンルの楽曲を、まるでピアノを弾いているかのように楽しめます。幻想的な世界観で紡がれるストーリーも本作の魅力です。
2013年から配信されているスマートフォン向けゲームアプリは、全世界で2,300万ダウンロードを突破する人気を有しており、PS VitaやNintendo Switchといった携帯ゲーム機向けの移植版もリリースされています。11月21日には、家庭用最新作となるPS4用ソフト「DEEMO ‐Reborn‐」が発売される予定です。
劇場版アニメ『DEEMO THE MOVIE』の制作においては、「攻殻機動隊」シリーズや「進撃の巨人」などを手掛ける日本を代表するアニメスタジオ「Production I.G」がサポート。総監督に「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の脚本などを手掛けた藤咲淳一氏、監督には新進気鋭の監督松下周平氏が就任。主題歌及びイメージソングは、「空の境界」「Fate/Zero」「魔法少女まどか☆マギカ」「ソードアート・オンライン」シリーズなどの梶浦由記氏が担当するとのこと。キャストには竹達彩奈さんの出演が発表されています。
今回の発表にあわせて、『DEEMO THE MOVIE』の公式サイトもオープン。ピアノを弾く「Deemo」の元に空から「少女」が落ちてくる場面を描いたティザービジュアルと、梶浦氏の手掛ける美しい旋律や3DCGによるアニメーションを収めたティザーPVが公開されています。こちらもぜひチェックしてみて下さい。
公開情報
- ◆映画『DEEMO THE MOVIE』
-
イントロダクション
さよならも言わずに、消えてしまわないで。
城で独り、ピアノを奏でる謎の存在、Deemo。
ある日、記憶を失った少女が、空から舞い降りた……。
城の不思議な住人達、ピアノの音色で成長する木、記憶を失った少女、そしてDeemo。
彼らが紡ぐ、とても優しく、儚く切ない、愛の物語。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:Rayark Inc.「DEEMO」
- 脚本:藤咲淳一・藤沢文翁
- キャラクターデザイン:めばち
- イメージボード:吉田ヨシツギ
- 美術:小倉宏昌
- 美術設定:吉田大洋
- 色彩設計:片山由美子
- CGアニメーションディレクター:鈴木寛
- モデリング スーパーバイザー:今泉隼介
- テク二カル ディレクター:田村耕一郎
- 3DCG制作:ブロス
- 撮影/グレーディング:江面久/齋藤瑛
- 編集:村上義典
- 音響監督:明田川仁
- 音響制作:マジックカプセル
- 主題歌:梶浦由記
- 副監督:平峯義大
- 監督:松下周平
- 総監督:藤咲淳一
- 制作:SIGNAL.MD、Production I.G
- 製作:ポニーキャニオン
- 【キャスト】
-
関連商品
UNTIES (2019-11-21)
売り上げランキング: 126
(C)2020 Rayark Inc. /DEEMO THE MOVIE Production Committee
- <関連サイト>
-

数々のアニメや映画作品を手掛けてきた押井守監督による新作アニメーション『ぶらどらぶ(VLADLOVE)』の制作が発表されました。作品概要やメインスタッフが明らかになった他、公式サイトと公式Twitterもスタートしています。
本作は、「機動警察パトレイバー」「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」などの作品を手掛け、海外でも高い評価を得ている押井監督の最新作となるオリジナルアニメーション。10年もの構想を重ねた意欲作であるという『ぶらどらぶ』は、押井監督自身が原作・脚本・総監督を務め、全12話のアニメーション作品として制作。2020年春から初夏頃に国内での放送・配信が予定されています。
気になる内容は、「マイ」という名前の吸血鬼の少女と、彼女を匿うことになった献血マニアの女子高生・貢をはじめとする“献血部”のメンバーが巻き起こすドタバタコメディとなっており、ガール・ミーツ・ガールな女の子の物語になるとのこと。なお、押井監督がアニメシリーズを手掛けるのは「うる星やつら」以来30数年ぶりのことで、脚本は既に上がっているのだそう。本作は今年4月に東京・秋葉原の商業施設「AKIBA カルチャーズ ZONE」などを保有する不動産企業・いちごが設立した「いちごアニメーション」の独占出資により制作されることが発表されています。