「守り人」シリーズや「獣の奏者」などで知られる上橋菜穂子先生による小説作品『鹿の王』の劇場アニメ化が決定しました。アニメーション制作をProduction I.Gが担当します。
『鹿の王』は、「飛鹿(ピュイカ)」と呼ばれる鹿を操る集団「独角(どっかく)」の頭目であるヴァンと、謎の感染症から人々を救おうと奔走する医術師・ホッサルの二人の男性を中心に、過酷な運命に立ち向かう人間達のドラマを描いたファンタジー小説。2014年に角川書店(KADOKAWA)から上下巻が刊行され、第4回日本医療小説大賞の他、2015年の本屋大賞を受賞し、シリーズ累計190万部を突破した話題作です。3月27日に、上橋先生の作家生活30周年記念作品となる新刊「鹿の王 水底の橋」が発売されます。
KADOKAWA / 角川書店 (2017-07-25) 売り上げランキング: 417
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のシリーズ第3期が制作決定。3月8日(金)に都内で行われた劇場版3部作の第3章「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__」の初日舞台挨拶で発表されました。
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、人間の心理状態を数値化し管理する近未来社会を舞台に描かれた警察機構のSFドラマ。フジテレビ「ノイタミナ」枠にて、2012年から2014年にかけてTVアニメが2シリーズ放送(第1期の新編集版含む)された他、2015年には「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」が公開され大ヒットを記録。2019年1月から3月にかけて、劇場版3部作の「PSYCHO-PASS サイコパス | SS(Sinners of the System)」が連続公開されています。
シリーズ最新作となるTVアニメ第3期のタイトルは『PSYCHO-PASS サイコパス 3』で、これまでのTVシリーズと同じくフジテレビ「ノイタミナ」にて放送予定。スタッフも塩谷直義監督とキャラクター原案の天野明氏、アニメーション制作のProduction I.Gが続投します。
第3期は劇場版3部作のその先の物語が描かれ、新任監視官として、梶裕貴さん演じる慎導灼(しんどう あらた)と、中村悠一さんが演じる炯(けい)・ミハイル・イグナトフが登場。この二人をW主人公とした公安局刑事課一係が舞台のバディものとして、新たなストーリーが展開するとのこと。また、狡噛慎也をはじめとする過去シリーズのキャラクター達も登場します。発表に合わせて、キャラクター原案の天野先生による慎導灼&炯・ミハイル・イグナトフの描き下ろしビジュアルも公開されました。
放送情報
◆TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:塩谷直義
キャラクター原案:天野明
アニメーション制作:Production I.G
制作:サイコパス製作委員会
【キャスト】
慎導灼(CV:梶 裕貴)
炯・ミハイル・イグナトフ(CV:中村悠一) 他
(C)サイコパス製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「週刊少年マガジン」(講談社)に連載された小川悦司先生による漫画作品『真・中華一番!』のアニメ化が決定。公式サイトと公式Twitterが開設され、ティザービジュアル、メインスタッフ、キャラ設定画などが公開された他、原作者からのお祝いイラストも寄せられています。
『真・中華一番!』は、1995年から「週刊少年マガジン」で連載を開始した「中華一番!」の続編として、1997年から1999年まで連載された漫画作品です。様々な料理人と出逢い、成長を遂げた主人公の少年・劉昴星(リュウ・マオシン)が、料理界に暗躍する「裏料理界」から「伝説の厨具」を守るため、19世紀の中国を舞台に大冒険を繰り広げる…というストーリーが展開します。現在、続編の「中華一番!極」が講談社の無料漫画アプリ「マガジンポケット」にて隔週連載中です。
アニメのスタッフは、監督とシリーズ構成を「魔法少女 俺」の川崎逸朗氏、キャラクターデザインを長谷川早紀氏、アニメーション制作協力をProduction I.G、アニメーション制作・制作をNASが担当。なお、「中華一番!」は1997年にTVアニメ化されていますが、今作はその続きではなく、原作『真・中華一番!』の冒頭部分から再アニメ化するとのこと。
ストーリー
十九世紀の中国。主人公・劉昴星(リュウ・マオシン)は、
史上最年少で中国の頂点と言われる料理人資格「特級厨師試験」に合格。
師匠・チョウユの勧めで、料理人としての見聞を広めるため、
仲間のシロウと紅一点のメイリィとともに西南中国を回っていた。
広州「陽泉酒家(ようせんしゅか)」へ戻ったマオは、
新たな仲間のシェル、レオンを得て「料理で人を支配する」という
野望をもつ“裏料理界”と闘うことを心に決める。
そんな中、中国料理界を守護するといわれている八つの“伝説の厨具”の秘密を知る。
かつて、マオの母・パイは万人の幸せを願い、“裏料理界”と熾烈な戦いを繰り広げた。
そんな母の遺志を受け継ぎ、中国大陸各地に散らばる“伝説の厨具”を
“裏料理界”から守るため、四人の仲間とともに壮大な旅にでる――。
スタッフ情報
原作:小川悦司「真・中華一番!」(講談社「週刊少年マガジン」所蔵)
監督・シリーズ構成:川崎逸朗
キャラクターデザイン:長谷川早紀
アニメーション制作協力:Production I.G
アニメーション制作・制作:NAS
(C)小川悦司・講談社/「真・中華一番!」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
士郎正宗先生の漫画作品を原作としたアニメ「攻殻機動隊」の最新作となる『攻殻機動隊 SAC_2045』の制作が発表され、2020年に動画配信サービス「Netflix」にて全世界同時配信されることが明らかになりました。
『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎先生の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。
新作アニメーションについては、2017年のProduction I.Gによる第一報より、「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズの神山健治監督と、「APPLESEED」などを手掛けた荒牧伸志監督のお二人をダブル監督として迎えることが発表されていました。このたび、そのタイトルが『攻殻機動隊 SAC_2045』に決定し、「攻殻」史上初となるフル3DCGアニメーションとして制作されることが明らかに。
さらに、これまで全ての「攻殻」シリーズでアニメーション制作を担当してきたProduction I.Gと、荒牧監督と共に数々のフル3DCGアニメーション作品を制作してきたSOLA DIGITAL ARTSが、完全タッグを組んで制作にあたることも発表されています。共同制作というスタイルで送る「攻殻」もまた本作がシリーズ初となり、この組み合わせがどんなシナジーを生み出すのか、世界中から大きな期待と注目が集まりそうです。
また、今回の発表に合わせて、主人公・草薙素子(くさなぎ もとこ)のイメージビジュアルが公開されています。『攻殻機動隊 SAC_2045』というタイトルからは、「S.A.C.(STAND ALONE COMPLEX)」シリーズと繋がりがあり、2045年が舞台になると察せられますが、ストーリーの詳細はまだ分かっていません。少佐が、公安9課の面々が、初のフル3DCG作品でどう生まれ変わるのか。物語の内容も含め気になるところです。
ちなみに、2019年4月1日には、神山監督と荒牧監督、Production I.GとSOLA DIGITAL ARTSという本作と同じ体制で送るフル3DCGアニメ『ULTRAMAN』が、Netflixで全世界へ向けて配信される予定です。こちらも楽しみにしつつ、2020年配信の『攻殻機動隊 SAC_2045』の続報に期待したいですね。
配信情報
◆アニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』
Netflix
2020年に全世界独占配信(中国本土を除く)
スタッフ情報
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社KCデラックス刊)
監督:神山健治×荒牧伸志
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
Production I.GがKADOKAWAとタッグを組んで贈る新作TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』が、2019年に放送決定。公式サイトにて、2名のキャラクターのキャストが発表された他、タイトルロゴやPV第1弾も解禁となっています。
『歌舞伎町シャーロック』は、今年8月に「歌舞伎町のやつ(仮)」として企画が発表されたオリジナルTVアニメーション。物語の舞台は、日本有数の歓楽街として知られる新宿「歌舞伎町」をモチーフとした“新宿區イーストサイド”。混沌を極めたこの街で、ある猟奇殺人から始まる、個性派揃いの探偵達の、ミステリーやサスペンス、コメディとも判別がつかないドラマが描かれるとのこと。監督を務めるのは、「アオハライド」「Dance with Devils」「チア男子!!」などの吉村愛氏。また、シリーズ構成を岸本卓氏、キャラクターデザインを矢萩利幸氏と、Production I.G制作のTVアニメ「ジョーカー・ゲーム」のスタッフも参加しています。
キャストは、落語をこよなく愛する天才探偵「シャーロック・ホームズ」役を小西克幸さん、大学病院の監察医にして平凡な常識人「ジョン・H・ワトソン」役を中村悠一さんが担当するとのこと。公式サイトでは、ジェームズ・モリアーティ、京極冬人、メアリ・モーンスタン、ルーシー・モーンスタン、ミッシェル・ベルモント、小林寅太郎、ハドソン夫人、猫のパイプといったキャラクターの情報も公開中です。
放送情報
◆TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』
イントロダクション
新宿區イーストサイド……
混沌を極めたその街の中心には、ネオン瞬く歌舞伎町が広がっていた。
光が強けりゃ影も濃い。悪人どもの潜む暗がりの、そのまた奥に探偵長屋の明かりが灯る。
ハドソン夫人の営むその長屋は、なくて七癖、曲者ぞろい。
野心満々のケッペキ探偵に、男を化かす姉妹探偵。
はたまた刑事くずれのオッサン探偵がいるかと思えば、ヤクザを破門されたアンチャン探偵……
そして真打は、落語をこよなく愛する天才探偵シャーロック・ホームズ。
切り裂きジャックによる猟奇殺人が起きたその夜、舞台の幕は上がった。
探偵どもの化かし合いを横糸に、シャーロック、ワトソン、モリアーティ、三つどもえの友情を縦糸に……
ミステリー?いやさコメディ?なんともはや、判別不能ドラマのはじまりはじまり~。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:吉村愛
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:矢萩利幸
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
シャーロック・ホームズ(CV:小西克幸)
ジョン・H・ワトソン(CV:中村悠一)
ムービー
(C)歌舞伎町シャーロック製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
3部作として上映予定の新作劇場版アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス SS(Sinners of the System)』について、3作品それぞれの公開日、ストーリー、スタッフ&キャスト、キービジュアルが解禁となりました。また、3作品を通しての主題歌と各作品のエンディングテーマも発表されています。
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、人間の心理状態を数値化し管理する近未来社会を舞台に描かれた警察機構のSFドラマ。フジテレビ「ノイタミナ」枠にて、2012年から2014年にかけてTVアニメが2シリーズ放送(第1期の新編集版含む)された他、2015年には「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」が公開され大ヒットを記録しました。
シリーズの“Next Project”となる『PSYCHO-PASS サイコパス SS』は、5人の主要キャラクター「霜月×宜野座」、「須郷×征陸」、「狡噛」にフォーカスした全3作の劇場用アニメとなっており、制作は3作を通してProduction I.Gが担当。約100年後の日本とアジアを舞台に、その現在と過去、未来に起きる事件が語られるというこの劇場版で、これまで明かされなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれます。
『PSYCHO-PASS サイコパス SS』の各公開日は、「Case.1 罪と罰」が2019年1月25日、「Case.2 First Guardian」が2月15日、「Case.3 恩讐の彼方に__」が3月8日に決定。主題歌とエンディングテーマには、これまでのTVシリーズのオープニング&エンディングテーマのリミックスが起用されるとのこと。各リミックスは「BOOM BOOM SATELLITES」の中野雅之氏が手掛けています。3作品を通しての主題歌は「abnormalize」となり、EDテーマはそれぞれ、Case.1が「Fallen」、Case.2が「All Alone With You」、Case.3が「名前のない怪物」となります。
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰
【公開日】
【ストーリー】
「今回は、私の事件ってことでいいですよね、センパイ」
2117年冬、公安局ビルに一台の暴走車両が突入する事件が発生。
その運転手は青森にある潜在犯隔離施設〈サンクチュアリ〉の心理カウンセラー・夜坂泉だった。
しかし取調べ直前に夜坂の即時送還が決定する。
監視官の霜月美佳は、執行官・宜野座伸元らとともに夜坂送還のため青森へ向かう。
そこで待っていたのは、〈偽りの楽園〉だった。
【スタッフ】
SSストーリー原案/監督:塩谷直義
脚本:吉上亮
総作画監督:中村悟
作画監督:新野量太、古川良太、鈴木俊二、森田史、中村悟、諸貫哲朗
演出:黒川智之、下司泰弘
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之、浅野恭司、阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
宜野座伸元(CV:野島健児)
霜月美佳(CV:佐倉綾音)
夜坂泉(CV:弓場沙織)
久々利武弥(CV:平井祥恵)
辻飼羌香(CV:岡寛恵)
松来ロジオン(CV:小山力也)
玄沢愛子(CV:斉藤貴美子)
能登耕二(CV:多田野曜平)
烏間明(CV:中川慶一)
常守朱(CV:花澤香菜)
須郷徹平(CV:東地宏樹)
雛河翔(CV:櫻井孝宏)
六合塚弥生(CV:伊藤静)
唐之杜志恩(CV:沢城みゆき)
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian
【公開日】
【ストーリー】
「『フットスタンプ作戦』……あそこで、本当はいったいなにがあったんですか!」
常守朱が公安局刑事課一係に配属される前の2112年夏、沖縄。
国防軍第15統合任務部隊に所属する須郷徹平は、優秀なパイロットとして軍事作戦に参加していた。
三ヶ月後、無人の武装ドローンが東京・国防省を攻撃する事件が発生する。
事件調査のため、国防軍基地を訪れた刑事課一係執行官・征陸智己は、須郷とともに事件の真相に迫る。
【スタッフ】
SSストーリー原案/監督:塩谷直義
脚本:深見真
総作画監督:阿部恒
作画監督:中村深雪、古川良太、阿部恒、諸貫哲朗
演出:下司泰弘
撮影監督:荒井栄児
3D:I.G3D
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之、浅野恭司、青木康浩
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
須郷徹平(CV:東地宏樹)
征陸智己(CV:有本欽隆)
青柳璃彩(CV:浅野真澄)
大友逸樹(CV:てらそままさき)
大友燐(CV:大原さやか)
狡噛慎也(CV:関智一)
宜野座伸元(CV:野島健児)
縢秀星(CV:石田彰)
六合塚弥生(CV:伊藤静)
唐之杜志恩(CV:沢城みゆき)
花城フレデリカ(CV:本田貴子)
常守朱(CV:花澤香菜)
霜月美佳(CV:佐倉綾音)
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__
【公開日】
【ストーリー】
「わたしの、先生になってもらえませんか」
2116年に起きた東南アジア連合・SEAUnでの事件後、狡噛慎也は放浪の旅を続けていた。
南アジアの小国で、狡噛は武装ゲリラに襲われている難民を乗せたバスを救う。
その中には、テンジンと名乗るひとりの少女がいた。
かたき討ちのために戦い方を学びたいと狡噛に懇願するテンジン。
出口のない世界の縁辺で、復讐を望む少女と復讐を終えた男が見届ける、この世界の様相とは…。
【スタッフ】
SSストーリー原案/監督:塩谷直義
脚本:深見真
総作画監督:恩田尚之、阿部恒、中村悟
作画監督:中村深雪、古川良太、竹内知海、古川尚哉、市川美帆、黄瀬和哉、阿部恒、 諸貫哲朗、新野量太、中村悟
演出:河野利幸、遠藤広隆
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之、浅野恭司、阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
狡噛慎也(CV:関智一)
テンジン・ワンチュク(CV:諸星すみれ)
花城フレデリカ(CV:本田貴子)
キンレイ・ドルジ(CV:志村知幸)
ギレルモ・ガルシア(CV:磯部勉)
ツェリン・グルン(CV:高木渉)
ジャン=マルセル・ベルモンド(CV:鶴岡聡)
主題歌&EDテーマ情報
主題歌
◆『abnormalize ― Remixed by MASAYUKI NAKANO』
作詞・作曲:TK
編曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
Case.1 エンディング・テーマ
◆『Fallen ― Remixed by MASAYUKI NAKANO』
作詞・作曲:ryo(supercell)
編曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
Case.2 エンディング・テーマ
◆『All Alone With You ― Remixed by MASAYUKI NAKANO』
作詞・作曲:ryo(supercell)
編曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
Case.3 エンディング・テーマ
◆『名前のない怪物 ― Remixed by MASAYUKI NAKANO』
作詞・作曲:ryo(supercell)
編曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
(C)サイコパス製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
アニメーション制作会社「Production I.G」がKADOKAWAとタッグを組んで贈る新作オリジナルTVアニメーションが制作決定。プレオープンした公式サイトでメインスタッフの情報とキービジュアルが公開されています。
本作の正式タイトルは不明ですが、公式によると作品名は「歌舞伎町のやつ(仮)」とでも呼んでください、とのこと。その名の通り、日本有数の歓楽街として知られる新宿「歌舞伎町」がモチーフの作品となるようですが、物語の舞台は実際の歌舞伎町とは異なる「新宿區 歌舞伎町」という架空の街で、ある猟奇殺人から始まるサスペンス、コメディとも判別がつかないドラマが描かれるのだそうです。
監督を務めるのは、「アオハライド」「Dance with Devils」「チア男子!!」などを手掛けた吉村愛氏。また、シリーズ構成を岸本卓氏、キャラクターデザインを矢萩利幸氏と、Production I.G制作のTVアニメ「ジョーカー・ゲーム」のスタッフも参加しています。
放送情報
◆TVアニメ『歌舞伎町のやつ(仮)』
イントロダクション
新宿區イーストサイド……
混沌を極めたその街の中心には、ネオン瞬く歌舞伎町が広がっている。
光が強けりゃ影も濃い。ある猟奇殺人が起きた夜、舞台の幕が上がった!
サスペンス?いやさコメディ?
なんともはや、判別不能のドラマのはじまり、はじまり~。
スタッフ情報
監督:吉村愛
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:矢萩利幸
アニメーション制作:Production I.G
(C)Production I.G
(C)KADOKAWA
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「FGO」などの略称で知られるスマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)』の新アニメプロジェクトが、7月29日(日)に千葉・幕張メッセで行われた「FGO」の3周年記念イベント“Fate/Grand Order Fes. 2018 ~3nd Anniversary~”にて発表となりました。
新たにアニメ化されるのは、メインシナリオ第1部「Observer on Timeless Temple」における第六章「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」と、第七章「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」。第六章は『劇場版 Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐ 前編 Wandering; Agateram』と『後編 Paladin; Agateram』という連作の劇場アニメで、制作をCloverWorksが担当。第七章はTVアニメとしての制作が発表されており、『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』のタイトルで2019年に放送予定。制作をProduction I.Gが手掛けます。なお、公開スケジュールは第六章より第七章の方が先になるとのこと。
『Fate/Grand Order』はディライトワークスが開発・運営するスマートフォン向けRPG。プレイヤーは「カルデア」という機関に所属する「マスター」となり、神話の英雄や歴史上の偉人らを「英霊(サーヴァント)」として召喚し、狂った歴史を正すための「聖杯探索(グランドオーダー)」に赴く…というストーリーが展開します。ゲームブランド「TYPE-MOON」の商業デビュー作品として、様々なメディアに派生し人気を博しているヒットコンテンツ「Fate」シリーズ初のスマートフォン向けゲームタイトルであり、android版が2015年7月より、iOS版は2015年8月から配信がスタート。ダウンロード数は1,300万を突破し、漫画や小説、アニメ、ドラマCD、アーケードゲーム、舞台などにもメディア展開されている人気タイトルです。
劇場版 情報
◆映画『劇場版 Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐
前編 Wandering; Agateram/後編 Paladin; Agateram』
原作となる「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」の舞台は、第9回十字軍が終了し、エルサレム王国が地上から姿を消した直後の1273年。多くの人々の信仰の寄る辺となる聖地で、山の民、エジプト領、そして円卓の騎士の三つ巴の戦いが描かれます。制作を務めるのは、「Fate」シリーズは今作が初となる実力派のスタジオ「Production I.G」。音楽を「Fate/stay night [UBW] 」の芳賀敬太氏と深澤秀行氏が担当します。
【スタッフ】
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
リードキャラクターデザイナー:武内崇
音楽:芳賀敬太・深澤秀行
アニメーション制作:Production I.G
TVアニメ 情報
◆TVアニメ『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』
「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」の舞台は、神々の世から人々の世への過渡期として、神秘が色濃く残る紀元前2655年の古代メソポタミア。聖杯奪取を企てる三人の女神とその尖兵たる魔獣達の侵攻に立ち向かうべく、人々を束ねるウルクの王・ギルガメッシュと共に、カルデアのマスターは人理の守護を目指すことに。
アニメーション制作は、A-1 Picturesの新ブランドとして今年新たに発足した気鋭のスタジオ「CloverWorks」。監督を「ダーリン・イン・ザ・フランキス」の副監督を務めた赤井俊文氏、キャラクターデザインを「冴えない彼女の育てかた」の高瀬智章氏、音楽を「Fate/Grand Order ‐First Order‐」の芳賀敬太氏と川崎龍氏が担当します。
【スタッフ】
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
リードキャラクターデザイナー:武内崇
監督:赤井俊文
副監督:黒木美幸
キャラクターデザイン:高瀬智章
音楽:芳賀敬太、川崎龍
アニメーション制作:CloverWorks
ムービー
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
(C)TYPE-MOON / FGO6 ANIME PROJECT
(C)TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
<関連サイト>
アクセスランキング
「Production I.G」が制作を手掛けるオリジナルアニメ『B: The Beginning(ビー ザ ビギニング)』の続編となる“シーズン2”の制作が決定。フランスで開催中の映画祭「アヌシー国際アニメーション映画祭」で6月12日に実施された「Netflixスタジオフォーカスパネル」にて発表となりました。
『B: The Beginning』は、凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼を追っていた捜査官が、連鎖していく事件を読み解くうちに、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく…という近未来を舞台にしたクライムアクション。映画「キル・ビル」のアニメパートなどを手掛けた中澤一登氏が原作・監督・キャラクターデザイン・総作画監督を務め、“シーズン1”が映像ストリーミングサービス「Netflix(ネットフリックス)」にて2018年3月より全世界同時配信されています。
なお、本作は今回の映画祭で“テレビ作品コンペティション部門”に選出されたとのこと。シーズン2の配信時期など、詳細は決定次第、随時公式サイト等で発表される予定です。
(C)Kazuto Nakazawa / Production I.G
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
日本を代表するアニメスタジオ「Production I.G」が手掛ける新作オリジナルアニメ『B:The Beginning』が、世界最大級の映像ストリーミングサービス「Netflix(ネットフリックス)」にて、2018年3月2日(金)に全世界同時配信されることが決定しました。
『B:The Beginning』は、凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼を追っていた捜査官が、連鎖していく事件を読み解くうちに、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく…という近未来を舞台にしたサスペンスドラマ。
監督は、映画「キル・ビル」のアニメパートなどを手掛け、アニメーター・キャラクターデザイナーとしても著名な中澤一登氏と、「リトルバスターズ!」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の山川吉樹氏の2人体制。中澤氏はキャラクターデザイン・総作画監督も兼任します。音楽は、アニメ「舟を編む」や映画「GANTZ:O」「虐殺器官」などを手掛け、「探偵はBARにいる」では第35回日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞した池頼広氏が手掛けるとのこと。
キャストは、連続殺人犯“Killer B”を追う王立警察(RIS)の捜査官「キース」役を平田広明さん、謎の少年「黒羽」役を梶裕貴さん、ヒロインの「星名リリィ」を瀬戸麻沙美さんが担当する他、東地宏樹さん、稲葉実さん、小清水亜美さん、豊永利行さん、田中進太郎さん、後藤敦さん、森川智之さん、石川界人さんといった声優陣の出演が発表されました。
主題歌は、ロックバンド「MAN WITH A MISSION」のボーカル“Jean-Ken Johnny”さんと、世界的ギタリストとして知られるマーティ・フリードマンさん、そしてロッカー・ベーシストとして活躍中のKenKenさんらがコラボレート。“マーティ・フリードマンfeat.Jean-KenJohnny,KenKen”として、『B:The Beginning』の主題歌「The Perfect World」を手掛けています。
放送情報
◆オリジナルアニメ『B:The Beginning』
Netflix
2018年3月2日(金)全世界同時配信
1話約23分/全12話
ストーリー
王立警察特殊犯罪捜査課へと戻って来た天才捜査官キース・フリックは、ある事件の犯人を追っていた。
凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼、通称「Killer B」。
犯行現場に必ず刻み込まれた“B”の文字は人々の注目を集め憶測を呼んだ。
“B”それは彼女のためのメッセージ。「ぼくはここにいる……」
その身を異形に変え、黒羽は届かぬ思いを刻み続ける。
キースと黒羽、互いに見知らぬ二人の運命は、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく――
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:中澤一登×Production I.G
監督:中澤一登、山川吉樹
プロデューサー:黒木類
シリーズ構成・脚本:石田勝也
キャラクターデザイン・総作画監督:中澤一登
美術デザイン:伊井蔵
メカニックデザイン:常木志伸
プロップデザイン:津坂美織、冨田収子
色彩設計:境成美
美術監督:田中孝典
3DCGディレクター:磯部兼士
撮影監督:荒井栄児
音響監督:長崎行男
音楽:池頼広
編集:植松淳一
制作:Production I.G
【キャスト】
キース・風間・フリック(CV:平田広明)
黒羽(CV:梶裕貴)
星名リリィ(CV:瀬戸麻沙美)
エリック・トガ(CV:東地宏樹)
ボリス・マイアー(CV:稲葉実)
吉永カエラ(CV:小清水亜美)
ブライアン・ブランドン(CV:豊永利行)
マリオ(CV:田中進太郎)
ジャン・アンリ・リシャール(CV:後藤敦)
ギルバート・ロス(CV:森川智之)
皆月(CV:石川界人)
主題歌情報
「B:The Beginning」主題歌
◆『The Perfect World』
アーティスト:マーティ・フリードマンfeat.Jean-KenJohnny,KenKen
プロデューサー:藤本コウジ、マーティ・フリードマン
ムービー
<関連サイト>
アクセスランキング