スクウェア・エニックス「月刊ガンガンJOKER」で連載中の昆布わかめ先生による漫画作品『最近雇ったメイドが怪しい』のTVアニメ化が決定。ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて、2022年7月より放送開始となることが明らかになりました。公式サイトで、スタッフ&キャストが発表された他、キービジュアル、ティザーPVも解禁となっています。
『最近雇ったメイドが怪しい』は、田舎の屋敷で暮らす孤独な少年・悠利(ゆうり)が、突然現れたメイド・リリスと二人だけの生活を始める…というストーリー。古びた屋敷に似つかわしくない、完璧メイドなリリスを怪しむゆうりと、そんな彼を“坊ちゃま”と呼び、大人の女性としてからかうリリス。しかし、純真無垢な坊ちゃまの素直な言葉に、リリスは他意がないと知りながら、ついつい赤面してしまう…という、からかいメイド&無自覚タラシ坊ちゃまの、“攻守逆転”ラブコメディが描かれています。
原作コミックは、2019年10月にTwitterとpixivに投稿されたことを契機に、同年12月に連載化が決定。2020年1月発売の「月刊ガンガンJOKER」より公式連載中です。コミックスは現在5巻まで発売されており、累計発行部数は45万部を突破しています。
アニメのスタッフは、総監督・シリーズ構成を「迷宮ブラックカンパニー」「ジャヒー様はくじけない!」などの湊未來氏、監督を星野美鈴氏が務め、キャラクターデザインを吉野万智氏、音楽を藤本コウジ氏とササキオサム氏、アニメーション制作をSILVER LINK.×BLADEが担当。
キャストは、ゆうり役を早見沙織さん、リリス役を高橋李依さんが担当するとのこと。公式サイトでは、原作者の昆布わかめ先生によるコメント&アニメ化お祝いイラストや、キャストのお二人からの意気込みのコメントなどを公開中です。ティザーPVでゆうりとリリスのボイスを聴くこともできますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、アニメ化の発表と同時に、ヒロイン・リリスがバニー姿でフィギュア化されることが告知されています。公式サイトでイラストが公開されており、詳細は続報にて発表されるとのこと。この他、公式Twitterにて、ゆうり役の早見沙織さん直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンを実施中です。
放送情報
- ◆TVアニメ『最近雇ったメイドが怪しい』
-
- ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠
- 2022年7月より放送開始
イントロダクション
最近、メイドを雇った。仕事熱心で真面目だけど、とても…――怪しい。
――田舎の小さな屋敷の主人・ゆうりは、突然現れたメイド・リリスの正体を探っていた。
素性も目的も不明だが、不自然なほど良く働き、料理も洗濯も怖いほどに完璧。
そして、あの吸い込まれるような紫の瞳。きっとリリスは何か企んでいるに違いないと、
怪しすぎて、怪しすぎて、ゆうりは何も手につかなくて困っている……。
これは孤独だった1人の少年と、突然現れた怪しいメイドが、少しずつ、絆を育んでいく物語。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:昆布わかめ(掲載「月刊ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)
- 総監督/シリーズ構成:湊 未來
- 監督:星野美鈴
- 助監督:伊部勇志
- キャラクターデザイン:吉野万智
- 音楽:藤本コウジ(Sus4 Inc.) / ササキオサム
- アニメーション制作:SILVER LINK.×BLADE
- 【キャスト】
-
- ゆうり(CV:早見沙織)
- リリス(CV:高橋李依)
ムービー
関連商品
(C)昆布わかめ/SQUARE ENIX・「最近雇ったメイドが怪しい」製作委員会
- <関連サイト>
-

一迅社発行の女性同士の恋愛(百合)を題材にした漫画雑誌「コミック百合姫」で連載されている、未幡先生による漫画作品『私の百合はお仕事です!』のTVアニメ化が決定しました。公式サイトにて、スタッフとキャストの情報とティザービジュアル、ティザーPVが公開されています。
『私の百合はお仕事です!』は、常に外面良く、誰からでも愛される自分を演じてきた高校1年生の女の子・白木陽芽(しらき ひめ)が、お嬢様学校(ミッションスクール)をイメージしたコンセプトカフェで働くことになるというガールズラブコメディ。お嬢様女子校生を演じる店員達の美しい所作や会話を見ながら、お茶が楽しめる…そんな「カフェ・リーベ女学園」で、陽芽は先輩店員の矢野美月(やの みつき)と特別な関係である姉妹(シュヴェスター)の契りを結ぶことに。
原作漫画は「コミック百合姫」の月刊化を記念して、2017年1月号より連載がスタート。コミックス第7巻発売時には、陽芽を小倉唯さん、美月を上坂すみれさんが演じるPVが公開されています。最新コミックス10巻は5月18日に発売の予定です。
TVアニメのスタッフは、監督を「女子高生の無駄づかい」のさんぺい聖氏、キャラクターデザインを「〈物語〉シリーズ」の総作画監督や「ひぐらしのなく頃に業/卒」のサブキャラクターデザインなどを務めた岩崎たいすけ氏、プロデュースをinfinite、アニメーション制作をパッショーネとスタジオリングスが担当。キャストは第7巻のPVと同じく、陽芽役が小倉唯さん、美月役が上坂すみれさんに決定しました。公式サイトには原作者の未幡先生とキャストからのコメントも公開されています。
アニメ化を記念して、公式Twitterでは未幡先生やキャスト2名のサイン入りグッズが当たるプレゼントキャンペーンを実施中。また、池袋「乙女ロード」にあるメイド喫茶「ワンダーパーラー カフェ」では、『私の百合はお仕事です!』とのコラボが決定。6月12日(日)から7月10日(日)までの期間中、陽芽や美月をイメージしたオリジナルフレーバーティーの提供や、店内展示が行われる予定です。
放送情報
- ◆TVアニメ『私の百合はお仕事です!』
-
イントロダクション
「ようこそ、カフェ・リーベ女学園へ!」
ここは架空のお嬢様学校。
店員同士が姉妹シュヴェスターとなり、清らかに美しく給仕をするサロン。
日頃より誰からも愛されるような振る舞いを心がけている陽芽は、
とあるきっかけでリーベ女学園の生徒として給仕をすることに。
そこで出会った女生徒・綾小路美月を何気なく「お姉さま」と呼んでしまい…?
演技ソトヅラと本音が咲き乱れる、お給仕生活はじまります!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:未幡(コミック百合姫/一迅社刊)
- 監督:さんぺい聖
- キャラクターデザイン:岩崎たいすけ
- プロデュース:infinite
- アニメーション制作:パッショーネ×スタジオリングス
- 【キャスト】
-
- 白鷺陽芽(CV:小倉 唯)
- 綾小路美月(CV:上坂すみれ)
ムービー
関連商品
(C)未幡・一迅社/私の百合は製作委員会です!
- <関連サイト>
-

「オーバーラップノベルス」(オーバーラップ)より刊行中のライトノベル作品『望まぬ不死の冒険者』のTVアニメ化が決定しました。
『望まぬ不死の冒険者』は、人間から魔物に転生した主人公の冒険を描くファンタジー作品。とある迷宮の上層で、日銭を稼ぐ毎日を送っていた低ランク冒険者・レント。彼は迷宮の未踏破区域に踏み込んだ先で《龍》に遭遇し、命を落とすことに。
しかし、死んだはずのレントが目を覚ますと、自分が「骨人(スケルトン)」という魔物になっていることに気付く。レントは魔物が持つ特性を利用して、より上位の魔物への「存在進化」を目指しながら、人間だった頃には叶わなかった高ランク冒険者の高みへと挑んでいく…というストーリーが展開します。
原作は2016年より小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載されている丘野優先生によるWEB小説で、2017年にオーバーラップにより書籍化。挿絵はじゃいあん先生が担当し、単行本10巻まで刊行中です。紙・電子を含むシリーズ累計発行部数は140万部を突破しているとのこと。また、オーバーラップのWEBコミック誌「コミックガルド」では、中曽根ハイジ先生によるコミカライズも連載されています。
アニメ化の発表に合わせて、原作小説の特設サイトにて、丘野先生からのお祝いのコメントとイラスト担当のじゃいあん先生による記念イラストが公開された他、原作PVがYouTubeにアップされています。TVアニメの詳細は、今後の続報で随時公開される予定です。
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)
(C)丘野優/オーバーラップ
- <関連サイト>
-

Cygames(サイゲームス)による競走馬の美少女擬人化作品『ウマ娘 プリティーダービー』について、「うまよん」に続く新作ショートアニメシリーズ『うまゆる』の制作が決定しました。また、集英社とCygamesがタッグを組んで贈る「サクラローレル」の新作コミカライズも発表されています。
これは、5月5日に開催された『ウマ娘』のライブイベント“「ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!!」横浜公演 DAY2”にて新プロジェクトとして発表されたもの。この他にも、ゲームアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』に新しく「シンボリクリスエス」と「タニノギムレット」が登場することや、「オグリキャップ」「ダイワスカーレット」「ツインターボ」のねんどろいど化、サントリー「BOSS」とのコラボなどが発表されています。
新作ショートアニメシリーズ『うまゆる』制作決定!!
『うまゆる』は、“天高くぱかっとゆる~いウマ娘の日常”を描く新作ショートアニメ。公開は2022年秋の予定です。
告知映像やティザービジュアルには、ダイワスカーレットとウオッカ、そして今回発表された新ウマ娘のシンボリクリスエスとタニノギムレットが“ゆる~い”姿で登場しています。
アニメーション制作は、アニメプロデュース会社「ツインエンジン」の子会社であり、2022年4月より放送中の「じゃんたま PONG☆」を手掛けるSCOOTER FILMS(スクーターフィルムズ)が担当するとのこと。この他の詳細は後日発表予定です。
▼「うまゆる」特設サイト
https://umamusume.jp/anime/umayuru/
集英社×Cygamesが贈る「サクラローレル」の新作コミカライズが発表!!
集英社×Cygamesが贈る、「サクラローレル」の活躍を描く新作コミカライズが、「少年ジャンプ+」「ヤンジャン!」「となりのヤングジャンプ」の3媒体にて同時掲載されることが決定しました。Cygamesと集英社のタッグによるコミカライズ展開は、「ウマ娘 シンデレラグレイ」に続き2作目となります。
(C)Cygames, Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』の新シリーズが制作決定。5月4日に行われたウマ娘4thイベント「SPECIAL DREAMERS!!」横浜公演 DAY1にて発表されました。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、耳と尻尾の生えた超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンタテイメント「トゥインクル・シリーズ」で活躍するため、「トレセン学園」こと「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」で切磋琢磨する姿を描く物語。Cygamesによる競走馬の美少女擬人化タイトルとして、2021年2月より配信中のゲームアプリを中心に、様々なメディアミックス展開が発表されています。TVアニメは、第1期が2018年4月から6月まで、第2期は2021年1月から3月にかけて放送されました。
今回発表された新作は、クラシックの頂点を目指して「ナリタトップロード」「テイエムオペラオー」「アドマイヤベガ」といったウマ娘達がぶつかり合うという、TVアニメとは異なる新シリーズになるとのこと。また、この新シリーズはTV放送ではなく配信作品として制作される予定です。発表に伴い、3人のウマ娘を描いたティザービジュアルと、特報映像が公開されています。
(C)Cygames, Inc.
- <関連サイト>
-

小学館のWEB漫画雑誌「裏サンデー」及び「マンガワン」にて連載された、スバルイチ先生による漫画作品『勇者が死んだ!村人の俺が掘った落とし穴に勇者が落ちた結果。』が、2023年にTVアニメ化されることが決定しました。
『勇者が死んだ!』は、農村に住む平凡な村人・トウカが、勇者シオンを落とし穴に落として死なせてしまったことから始まる、村人と美少女達の冒険ファンタジー。トウカは勇者を死なせてしまった責任を取らされる形で、屍術師のアンリによって勇者の身体へと精神を移し替えられ、中身はトウカ、外見はシオンの偽勇者として、アンリや幼馴染で武闘家のユナと共に、世界を救う旅に出ることに。
原作は2014年から連載開始が開始され、2020年12月に完結。コミックス全20巻が発売中です。「マンガワン」では5月9日より、本編の1年半後を描くスピンオフ「勇者が死んだ!神の国編」の連載が決定しています。
TVアニメのスタッフは、監督を「はぐれ勇者の鬼畜美学」などの久城りおん氏、アニメーション制作を「東京リベンジャーズ」などのライデンフィルムが担当。キャストは、トウカ・スコット役を加藤渉さんと土岐隼一さん、シオン・ブレイダン役を土岐さんが演じるとのこと。
公式サイトでは、コミックス第1巻の表紙をモチーフにしたティザービジュアルと、主人公・トウカの声が聴けるティザーPVが公開。公式Twitterには、スバルイチ先生よりお祝いイラスト&コメントも寄せられています。
放送情報
- ◆TVアニメ『勇者が死んだ!』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:「勇者が死んだ!」スバルイチ(小学館「マンガワン」連載)
- 監督:久城りおん
- 劇伴:小西香菜、近藤由紀夫(MOKA☆)
- 音響制作:東北新社
- 音楽制作:ポニーキャニオン
- プロデュース:WOWMAX
- アニメーション制作:ライデンフィルム
- 【キャスト】
-
- トウカ・スコット(CV:加藤渉/土岐隼一)
- シオン・ブレイダン(CV:土岐隼一)
ムービー
関連商品
(C)スバルイチ・小学館/勇者が死んだ!製作委員会
- <関連サイト>
-

ディースリー・パブリッシャーは、PS5&PS4用ソフト『地球防衛軍6』の発売日が8月25日に決定したことを発表しました。
発売日の決定に合わせて、お得なシーズンパスがセットになったダウンロード版「DELUXE EDITION」の他、プレオーダー特典や早期購入特典などの予約特典も発表されています。また、押し寄せる絶望と脅威に立ち向かうEDF(地球防衛軍)の戦いを収めた最新トレーラーも公開されました。
本作は、地球防衛3Dアクションシューティング「地球防衛軍」シリーズの最新作。「人類よ、運命に抗え」をキャッチコピーに、日本国内50万本を超えるシリーズ最高のヒット作となった「地球防衛軍5」の続編であり、前作のエンディングから3年後の世界を舞台とした新たな戦いが描かれます。
シリーズ史上最大のボリュームになるという今作では、過去最高数のミッションと多彩な武器・兵器を収録。チュートリアルを除く全ミッションが最大4人までのマルチプレイに対応し、仲間と共にオンラインで共闘することが可能です。オフラインでは、画面分割で2人での協力プレイが可能。PS5版とPS4版のクロスプレイにも対応しています。
通常版と同時にリリースされる「DELUXE EDITION」は、ゲーム本編に加え、発売日当日から配信される追加武器ダウンロードコンテンツ(DLC)や、今後制作される大型DLCを含むシーズンパスをお得な価格で入手できます。追加DLCの内容や配信スケジュール等、詳細は公式サイトで順次発表予定です。
さらに、通常版、「DELUXE EDITION」共に、発売日前日までに予約された方は、以下に紹介する特典を入手できる他、通常価格から15%オフで購入できるプレオーダー割引が適用されます。
通常版:8,980円(税込)→7,633円(税込)
DELUXE EDITION:12,100円(税込)→10,285円(税込)
なお、PS5版とPS4版はゲーム内容に違いはありませんが、PS5版はネイティブ4K出力に対応するなど、ハードの性能を活かした特徴を持っているとのこと。PS4版はPS5版への無料アップグレードに対応しており、まだPS5をお持ちでない方も入手後にPS5版へ移行が可能です。セーブデータを引き継げるので、そのまま続きからプレイすることができます。
- ◆プレオーダー特典
-
発売日前日までに予約された方は、プレオーダー特典として“ウイングダイバー用補助装備「リバースコアN型」”を入手できます。
この補助装備は、エネルギー生成速度に特化して調整された特殊なプラズマコアを使用しており、エネルギーの回復速度に優れ、緊急チャージ時間も短縮される便利なアイテムです。
- ◆早期購入特典
-
パッケージ初回版、または11月30日までにPS Storeにて本作を購入すると、早期購入特典として“レンジャー用「兵士募集用デコイ リクルーター」白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオ”が入手できます。
こちらはカバーが運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」とのコラボにより実現したアイテムとなっており、人気VTuberである白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオがデコイとしてゲーム内に登場します。
説明によれば、これらのデコイはEDF(地球防衛軍)広報部が「兵士募集」の目的で作ったバルーン人形を戦闘用デコイに転用したもので、広報部が契約したアイドルの姿を模して作られており、イベントなどで若者の勧誘に使われていたのだとか。白上フブキ・百鬼あやめ・大神ミオが喋って、歌って、踊るキュートなデコイになっているそうです。
- ◆PS Store特典
-
PS Storeで本作を購入すると、ダウンロード版の限定特典“エアレイダー用搭乗兵器「コンバットフレーム ニクス メタルコート」”を入手できます。こちらはエアレイダー専用コンバットフレームである「ニクス」をメタルコーティングした特殊兵装です。コンバットフレームは兵士の全身を包み込むように保護する強化外骨格であり、爆弾などの危険から守りつつ、人間同様に活動することを可能にします。
また、「DELUXE EDITION」のみの限定特典として、“レンジャー用搭乗兵器「ブラッカー ナンバー6」”も用意されています。前作にも登場した「ブラッカー」に連なる搭乗兵器であり、市街地の幹線道路や、細い路地を自在に走行することができるだけではなく、火力・防御力も従来の戦闘車両に劣りません。
※いずれも11月30日までにPS Storeにてご購入された方のみに付属します。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版:8,980円(税込)
ダウンロード通常版:8,980円(税込)
ダウンロード版「DELUXE EDITION」:12,100円(税込)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
オフライン1~2人(画面分割プレイ可能)
オンライン1~4人(PS4版とPS5版のクロスプレイ対応予定)
- メーカー
-
開発:サンドロット
発売:ディースリー・パブリッシャー
- CERO年齢区分
-
(C)2022 SANDLOT (C)2022 D3 PUBLISHER
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

新作アニメ『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』が、2022年にTV放送と配信で展開されることが決定しました。この発表にあわせて、公式サイトがリニューアルされ、スタッフ&キャスト情報、ティザーPV、キービジュアルなどが解禁されています。
本作は、スクウェア・エニックスの「聖剣伝説」シリーズ4作目にあたるアクションRPG『聖剣伝説 Legend of Mana』のアニメ化作品。シリーズのテーマである「マナ」を巡る物語が、絵本のような温かみのあるグラフィックや幻想的な音楽と共に描かれています。
原作ゲームは1999年にPS用ソフトとして発売。2021年6月にはPS4、Nintendo Switch、PC(Steam)向けにHDリマスター版がリリースされています。HDリマスター版ではオープニングムービーに新作アニメーションが導入されたことでも話題になりました。
『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』は、3篇あるメインシナリオから「宝石泥棒編」を原作としてアニメ化するとのこと。
スタッフは、監督とシリーズ構成を「異世界食堂」などの神保昌登氏、キャラクターデザインを「ラピスリライツ」の池上たろう氏、音楽は原作ゲームと同じく下村陽子氏が担当。アニメーション制作は、HDリマスター版でゲーム内のオープニングアニメーションを手掛けたグラフィニカ×横浜アニメーションラボが担当します。
キャストは、シャイロ役が島崎信長さん、瑠璃役が梅原裕一郎さん、真珠姫が名塚佳織さんに決定しました。公式サイトにて、キャラクターのビジュアルとキャストからのコメントも公開されています。また、Twitterではシャイロを演じる島崎さんのサイン入り色紙が当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。
放送情報
- ◆TVアニメ『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』
-
ストーリー
ドミナの町近くに住む少年シャイロは、
あるときから夢の中で謎の声を聞くようになる。
自分には使命があるという声を……。
ある日、シャイロは「珠魅」である二人と出会う。
珠魅はかつて、その胸に埋まる宝石を狙われて数多くの者が殺された種族だった。
そして今、世界各地で謎の宝石泥棒が次々と珠魅たちを襲う事件が発生していた。
珠魅の宝石をめぐる冒険にシャイロが旅立つ!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:スクウェア・エニックス「聖剣伝説 Legend of Mana」
- 監督/シリーズ構成:神保昌登
- キャラクター原案:HACCAN
- キャラクターデザイン:池上たろう
- 音楽:下村陽子
- プロデュース:ワーナー ブラザース ジャパン
- アニメーション制作:グラフィニカ×横浜アニメーションラボ
- 【キャスト】
-
- シャイロ(CV:島崎信長)
- 瑠璃(CV:梅原裕一郎)
- 真珠姫(CV:名塚佳織)
ムービー
(C)SQUARE ENIX / サボテン君観察組合
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アクアプラスの新作タイトル『モノクロームメビウス 刻ノ代贖(トキノタイカ)』の発売日が2022年9月8日に決定。対応機種はPS5、PS4、PC(Steam)で、各プラットフォームにて同時発売となります。Amazonなどのショップにて予約を受付中です。公式サイトもオープンしており、パッケージビジュアルやPVが解禁となった他、ストーリー、キャラクター情報なども公開されています。
『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』は、「うたわれるもの」シリーズの20周年を記念した新作RPG。後に“うたわれるもの”と呼ばれる英雄「オシュトル」の若き日の姿が描かれます。主人公のオシュトル(CV:利根健太朗さん)は、旅立ちの切っ掛けとなる謎の少女・シューニャ(CV:皆口裕子さん)や、後のヤマトを担うミカヅチ(CV:内田夕夜さん)、ムネチカ(CV:早見沙織さん)らと共に、地図にない未知の國「アーヴァ=シュラン」を目指すことに。
Suaraさんによる挿入歌「自由な風」が流れるPVでは、気になるストーリーのハイライトや戦闘シーンなどをチェックできます。見覚えのあるキャラクターや新キャラらしき人物も登場していますので、ぜひご覧下さい。
また、「うたわれるもの20周年」特設サイトにて、『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』の情報がアップされた他、「うたわれるもの SUPER LIVE 2016」の無料配信を実施中。20周年特別プレゼントキャンペーンの内容も公開されています。
⇒うたわれるもの20周年サイト|アクアプラス
特典情報
パッケージ初回生産版は、専用の特製パッケージとなり、キャラクターやイラスト等を収録したビジュアルブック、本作の楽曲の中から選ばれた30曲を収録したオリジナルサウンドトラック「Prelude」が特典として付属します。
ダウンロード版(PlayStation Store/Steamストアから入手)には、期間限定でデジタルビジュアルブックとサウンドトラック「Prelude」のデジタルデータが付属するとのこと。
PS5、PS4のダウンロード版をプレオーダーされた方には、配信日の数日前(後日発表)よりプレイ可能となるアーリーアクセス権に加え、装備品の「功徳の扇」と「招きヌコの置物」がダウンロードコンテンツとして付与されます。
また、PS4パッケージ版を購入した方は、追加費用無くPS5版へのアップグレードが可能(※)。PS4ダウンロード版を購入した場合も追加費用無くPS5版をダウンロードできます。PS5ダウンロード版を購入した方は、PS Storeにて追加費用無くPS4版をダウンロード可能です。
※PS5デジタル・エディション(ディスクドライブなし)へのアップグレードは対応していません。
この他、店舗別特典の詳細等は公式サイトよりご確認下さい。
https://aquaplus.jp/mm/product.html#reservation
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)AQUAPLUS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


ねことうふ先生による漫画作品『お兄ちゃんはおしまい!』のTVアニメ化が発表されました。同時に、アニメ公式サイトと公式Twitterがオープン。スタッフやキャスト情報、ティザービジュアルが公開された他、TVアニメ化決定記念として原作PVもアップされています。
『お兄ちゃんはおしまい!』は、引きこもりの主人公・緒山真尋が、天才の妹・みはりに怪しげな薬を飲まされたことで、女の子になってしまうというTSF漫画作品。女性化して中学生くらいの姿になった真尋は、みはりにレクチャーを受けながら、「まひろ」として慣れない女の子生活を送ることに。
もともとはpixivやニコニコ静画で発表されていた作品で、同人誌展開により人気を博した後、2018年に商業化しコミックス第1巻が発売。2019年には一迅社の「月刊ComicREX」にて連載が開始されています。コミックスの累計発行部数は50万部を突破しており、最新6巻とアンソロジーの第2巻が4月27日に同時発売となります。
TVアニメのスタッフは、様々なアニメの原画を手掛け、近年では「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」のアクション監修などに携わった藤井慎吾氏が自身初の監督を務める他、「からかい上手の高木さん」「ジャヒー様はくじけない!」などの横手美智子氏がシリーズ構成を、「無職転生」でプロップデザインや作画監督を務めた今村亮氏がキャラクターデザインを担当。アニメーション制作は、「無職転生」のアニメ化で高いクオリティを知らしめたスタジオバインドが手掛けるとのこと。
キャストは、2018年からリリースされたドラマCDシリーズから続投。緒山まひろ役を高野麻里佳さん、緒山みはり役を石原夏織さんが担当します。原作PVにて、まひろとみはりのボイスも聴けますので、ぜひチェックしてみてください。公式サイトでは、キャストのお二人や藤井監督からのコメント、原作者・ねことうふ先生によるお祝いの描き下ろし漫画&コメントなども公開されています。
また、コミックス第6巻の発売とTVアニメ化決定を記念した『お兄ちゃんはおしまい!』コラボレーションカフェの開催や、公式Twitterでのプレゼントキャンペーンなども告知されています。詳しくは下記のツイートよりご確認を。
放送情報
- ◆TVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:ねことうふ(月刊ComicRex/一迅社)
- 監督:藤井慎吾
- シリーズ構成:横手美智子
- キャラクターデザイン:今村 亮
- プロデュース:EGG FIRM
- 制作:スタジオバインド
- 【キャスト】
-
- 緒山まひろ(CV:高野麻里佳)
- 緒山みはり(CV:石原夏織)
関連商品
(C)ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会
- <関連サイト>
-
