カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【PS4/NS/PC】『レヱル・ロマネスク origin』PV公開&予約受付開始!豪華版には新作TVアニメ「レヱル・ロマネスク2」のBD&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムが同梱 (09/22)
【アニメ】SFバトルアクション『リビルドワールド』がTVアニメ化!アキラ、アルファ、シェリルのキャストが発表に (09/16)
【PS/PC】『グラブル リリンク』は来年2月1日に発売!グラブルで使えるアイテムパックが期間限定で付属、豪華特典がセットになった限定版も (09/11)
【ゲーム】Cygamesの新作「Project GAMM」の正式タイトルが『GARNET ARENA: Mages of Magicary』に決定!サイゲームス展でコンセプトアートや最新映像が公開に (09/05)
【アニメ】「まどそふと」の学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』がTVアニメ化!5分尺のショートアニメとして2024年に放送 (09/01)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』は2024年2月2日発売!限定版や各種特典が発表、“P3R”の魅力が詰まったPV第2弾も公開に (08/27)
【アニメ】webアクション連載『ダンジョンの中のひと』TVアニメ化決定!秘められし迷宮の裏側を描くダンジョン運営ファンタジー (08/22)
【アニメ】尾田栄一郎『MONSTERS』初アニメ化!監督は「呪術廻戦」の朴性厚氏、制作をE&H productionが担当! (08/17)
【アニメ】水上悟志『戦国妖狐』がTVアニメ化、2024年1月より全3クールで放送!スタッフ&キャストも発表に (08/10)
【アプリ/PC】『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』発表!ストーリー原案にタカヒロ氏、開発にアカツキゲームスが携わる「アトリエ」シリーズ最新作 (08/09)
【アニメ】ジャンプラ連載『忘却バッテリー』がTVアニメ化!キャストは清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定! (08/05)
【アニメ】『ザ・ファブル』が手塚プロダクションによりTVアニメ化!“寓話”と呼ばれた伝説的殺し屋の休業生活を描くアクションコメディ (07/30)
【アニメ他】『アイドルマスター シャイニーカラーズ』劇場本予告にてシャニPの顔と声が明らかに!はづきさんが主役の新作コミカライズや「シャニソン」の新情報、シャニマス5.5周年記念ライブの開催なども発表 (07/26)
【イベント】『異次元フェス』第1弾で「アイマス」と「ラブライブ!」のコラボライブが実現!今年12月に東京ドームで夢の歌合戦が開催! (07/21)
【漫画】「勇者シリーズ」完全新作『勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』発表!WEBコミックが7月末より連載開始! (07/18)
【アニメ】電撃文庫『ユア・フォルマ』がTVアニメ化!孤独な電脳捜査官の少女とミステリアスな男性アンドロイドが織りなすSFクライムドラマ (07/16)
【PS4/NS/PC】ウマ娘のカジュアルACT『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が2024年発売!7月14日より最速試遊を実施 (07/14)
【PS/Xbox/NS/PC】「呪術廻戦」の対戦ACT『呪術廻戦 戦華双乱』が発売決定!呪術高専メンバーのバトルが見られる1stトレーラーが公開! (07/12)
【アプリ】『グラブル』にて「呪術廻戦」とのコラボが決定!虎杖悠仁&伏黒恵がプレイアブルキャラクターとして登場! (07/09)
【アニメ】3DCG作品『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』制作決定!舞台は一年戦争中のヨーロッパ戦線、制作には「Unreal Engine 5」を使用 (07/06)
【アニメ】ヤンジャン連載の『スナックバス江』がアニメ化!奇想天外なトークが飛び交う場末のスナックを舞台にしたギャグコメディ (07/02)
【PS/NS】日本一ソフトウェアの新作『シカトリス』が6月29日発売!教師として学園生活を送りながら異能を持つ生徒達を率いて戦う学園RPG (06/28)
【アニメ】ジャンプラ連載『姫様“拷問”の時間です』TVアニメ化決定!魔王軍に囚われた姫騎士の軟禁ほのぼのコメディ (06/27)
【アニメ】『鬼滅の刃 柱稽古編』のTVアニメ化が決定!5人の柱を描いたキービジュアルが公開! (06/22)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』の対応機種が追加発表!リメイク版の新要素&変更点も明らかに (06/18)
【PS5】『FF7 リバース』はディスク2枚組で2024年初頭発売!様々なフィールドのロケーションや仲間との連携技が見られるトレーラーも公開 (06/16)
【XSX|S/PC】アトラスの新作RPG『メタファー:リファンタジオ』発表!スタジオ・ゼロの「PROJECT: Re FANTASY」が遂にベールを脱ぐ (06/13)
【話題】P3のフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』とP5のスピンオフ『ペルソナ5 タクティカ』が発売決定! (06/09)
【アニメ】Cygames×大張正己による新作ロボットアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』発表!ティザービジュアル、ティザーPVが解禁! (06/07)
【アニメ】『マクロス』シリーズの新作アニメーション企画が始動!制作をサンライズが手掛けることも明らかに (06/04)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > ベルセルク

【漫画】『ベルセルク』の連載再開が決定!三浦建太郎先生の盟友・森恒二先生の監修のもと、スタジオ我画の作画でストーリーを継続

4592166914 三浦建太郎先生の原作による漫画作品『ベルセルク』の連載再開が決定。6月24日発売の「ヤングアニマル」13号(白泉社)より、「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで6話分を掲載した後、新篇に入るとのこと。

『ベルセルク』は、剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツの壮絶な生き様を描くダークファンタジー。原作は1989年に白泉社の青年コミック誌「ヤングアニマル」にて連載が開始され、シリーズ累計発行部数は5,000万部以上を記録しています。

2021年5月に三浦先生が急逝し、未完となっていた『ベルセルク』ですが、三浦先生と親交のあった森恒二先生(代表作に「ホーリーランド」「自殺島」など)の監修のもと、三浦先生が設立した漫画制作スタジオ「スタジオ我画」が作画を担当し、ストーリーを繋いでいくとのこと。

【PS4/PS3/PSV】『ベルセルク無双』発売日&初回特典決定!「グリフィス」「シールケ」の参戦が確認できるSSやガッツの“斬潰アクション”にスポットを当てた最新PVも公開!

ベルセルク無双 シールケ (海賊落書きVer.) コスチューム&初回封入特典(キャスカ(水浴びVer.)コスチュームのダウンロードシリアル同梱) コーエーテクモゲームスは、PS4、PS3、PS Vita向けにリリースを予定している新作タイトル『ベルセルク無双』の発売日が、9月21日に決定した事を発表しました。

価格はPS4向けのパッケージ版及びダウンロード版が7,800円、PS3向けのダウンロード版が7,800円、PS Vita向けのパッケージ版とダウンロード版が6,800円(いずれも税別)です。PS3版はダウンロード版のみの販売となります。 また、早期購入キャンペーンとして、各機種のダウンロード版が10月4日までの期間限定で、通常価格の10%オフで購入できます。

本作は、全世界でのシリーズ累計発行部数が4,000万部を突破しているダークファンタジーコミックの金字塔「ベルセルク」と、一騎当千アクションの「無双」シリーズを手掛ける開発チーム「ω-Force(オメガフォース)」がコラボした新作アクションゲームです。

ストーリーは原作ファンの間で人気の高い「黄金時代篇」から、復讐の旅を続ける主人公・ガッツがかけがえのない仲間を得ていく「千年帝国の鷹篇」の終盤までを収録し、原作の壮大な世界を追体験できます。 劇場版アニメや3Dモデルで再現された迫力の場面はもちろん、劇場版では語られなかった鷹の団メンバーとの交流シーンが挿入される点もポイントです。

なお、CEROレーティングは「D」の17歳以上対象となります。 これはコーエーテクモゲームス全体のポリシーである“「CERO Z」は作らない”という方針によるものですが、欠損描写などのゴアな表現は敵である使徒(人外の怪物)に対してはしっかり適応されています。

発売日の発表にあわせて公式サイトも更新され、初回特典と店舗別購入特典が公開。 各ゲーム情報サイトにて最新のスクリーンショットも解禁となり、新たに「グリフィス」や「シールケ」がプレイアブルキャラクターとして使える事が明らかになった他、ガッツが左腕の義手に仕込まれた大砲を使う場面や、「狂戦士の甲冑」を身に纏って戦うシーンなども確認できます。 さらに、ガッツが大剣「ドラゴンころし」を振り回して敵を両断・斬り潰す、豪快な「斬潰アクション」を繰り広げる最新PVも公開中です。これらもぜひチェックしてみて下さい。

【PS4/PS3/PSV】ω-Force最新作『ベルセルク無双』が2016年発売!重厚な世界観と壮絶なストーリーを再現、史上最凶の「無双」が誕生!

『ベルセルク無双』タイトルロゴ

6月6日に開設し、“「無双」史上、最強。”のキャッチフレーズや、血の滴るような文字で告知され話題となっていた、「ω-Force(オメガフォース)」新作タイトルのティザーサイトが、本日6月13日に解禁。その正体が、「ベルセルク」と「無双シリーズ」がコラボした『ベルセルク無双』である事が明らかになりました。

『ベルセルク』は「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の三浦建太郎先生による漫画作品が原作。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツの壮絶な生き様を描いたダークファンタジーです。近年は3部作の劇場アニメや新作のTVシリーズが発表され大きな注目を集めています。

【アニメ】『ベルセルク(BERSERK)』新アニメ化プロジェクト始動!公式サイトでティザーPVが公開!

アニメ「ベルセルク」公式ティザーPV

三浦建太郎先生による漫画作品『ベルセルク(BERSERK)』の新アニメ化プロジェクトが始動しました。 公式サイトと公式Twitterが開設され、ティザーPVも公開されています。

『ベルセルク』は、剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツの壮絶な生き様を描くダークファンタジー。 原作は1989年に白泉社の青年コミック誌「ヤングアニマル」にて連載が開始され、現在同誌にて不定期掲載中。 コミックス1~37巻(以下続刊)の累計発行部数は国内外あわせて累計4,000万部を突破しています。

【BD/DVD】『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』Blu-ray&DVDの発売日が6月19日に決定!Blu-ray版にはR18+バージョンの本編を収録!

ベルセルク 黄金時代篇III 降臨<本編DISC2枚+CD1枚> [Blu-ray]

三浦建太郎先生原作による劇場アニメ『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』のBlu-ray&DVDの発売日が、6月19日に決定しました。

20年以上も続く原作の壮大な物語全てを映像化する“ベルセルク・サーガ・プロジェクト”。その第1弾として、ファンの間でも最も人気が高く、最もドラマチックな展開を見せる“黄金時代篇”を3部作構成で劇場アニメ化することが発表され、2012年2月に『黄金時代篇I 覇王の卵』、同年6月に『黄金時代篇II ドルドレイ攻略』が公開。そして“黄金時代篇”3部作の完結編となる『黄金時代篇III 降臨』が2013年2月に公開されました。同作では、王国への反逆罪により捕らえられたグリフィスを、鷹の団が救出するストーリーから始まり、原作発表当時、あまりの恐怖と絶望により話題となった、鷹の団の壊滅シーン“蝕”が描かれます。

Blu-rayの初回生産分は、三浦先生がジャケットイラストを描き下ろし、特典として鷺巣詩郎氏による楽曲を収めた「ファイナル・プレミアムCD」を同梱。またBlu-rayのみの特典として、R18+バージョンの本編を収録。『黄金時代篇III 降臨』は当初、映倫より「大人向きの作品で、極めて刺激の強い性愛描写がみられる」としてR18+の指定を受けていましたが、映像を一切カットすることなく明るさなどを調整し、R15+作品として劇場公開されました(一部を除く)。Blu-rayに収録されるR18+バージョンは、無修正の貴重なオリジナル版となります。

この他、Blu-ray、DVD共通の特典として、窪岡俊之監督、白泉社の島田氏、STUDIO4℃プロデューサー田中栄子氏によるオーディオコメンタリーや、初日舞台挨拶の映像なども収録されるとのこと。

Tag ⇒ | ベルセルク映画Blu-rayDVD

【映画】『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』無修正オリジナルとなるR18+バージョンのレイトショー興行が決定!

『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』予告編

2月1日(金)よりR15+作品として全国ロードショーされる映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』。その無修正オリジナルとなるR18+バージョンのレイトショー興行が、新宿バルト9と梅田ブルク7の一部時間帯限定で行われることが決定しました。

20年以上も続く原作の壮大な物語全てを映像化する“ベルセルク・サーガ・プロジェクト”。その第1弾として、ファンの間でも最も人気が高く、最もドラマチックな展開を見せる“黄金時代篇”を3部作構成で劇場アニメ化することが発表され、これまでに『黄金時代篇I 覇王の卵』、『黄金時代篇II ドルドレイ攻略』が公開されてきました。 “黄金時代篇”3部作の完結編となる『黄金時代篇III 降臨』は、王国への反逆罪により捕らえられたグリフィスを、鷹の団が救出するストーリーから始まり、原作発表当時、あまりの恐怖と絶望により話題となった、鷹の団の壊滅シーン“蝕”が描かれます。

本映画は映画倫理委員会より、刺激の強い肉体損壊と性愛描写があることから、R15+指定(15歳以上は鑑賞可)を受けての興行が発表されていましたが、この度、新宿バルト9および梅田ブルク7の一部時間帯にのみ、オリジナルのR18+バージョンのレイトショー興行を行うことが決定。

もともと本作品は、原作に忠実に描く方針で制作した結果、映倫より「大人向きの作品で、極めて刺激の強い性愛描写がみられる」としてR-18+(18歳以上は鑑賞可)の指定を受けていました。そのため、通常の全国興行では、第一部、第二部と鑑賞してきたファンの方々が引き続いて楽しめるよう、映像を一切カットすることなく、明るさなどを調整したR15+版を新たに制作することになったという背景があり、オリジナル版は劇場公開されないものと思われていましたが、今回、公開直前に一部の劇場・時間帯でオリジナル版の解禁が決定。『ベルセルク』の神髄、大いなる恐怖の宴“蝕”。その衝撃の映像は劇場にてご体感下さい。

Tag ⇒ | ベルセルク映画

【映画】『ベルセルク』黄金時代篇3部作のオールナイト一挙上映会が決定!

ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略[Blu-ray] 全世界で累計3,300万部を超える長編ダークファンタジー『ベルセルク』。

その世界観全てを映像化する「ベルセルク・サーガプロジェクト」として発表された「黄金時代篇三部作」も、完結編となる『エピソードIII 降臨』の公開を2013年2月1日(金)に控え、ますます盛り上がりを見せる中、劇場版最新作の公開を記念した「黄金時代篇」3部作一挙上映会の実施が決定しました。

上映会は、2013年1月25日(金)に新宿バルト9にて開催予定。 当日は『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』、『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』、そして『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』の3部作上映に加えて、岩永洋昭さん(ガッツ役)、櫻井孝宏さん(グリフィス役)、行成とあさん(キャスカ役)、三宅健太さん(ゾッド役)ら豪華声優陣を迎えてのトークショーも開催。一夜限りの一挙オールナイト上映となります。 さらにベルセルクグッズなどが当たるプレゼント大会も実施予定とのこと。

チケットは本日12月29日(土)より新宿バルト9公式HPのKINEZO EXPRESS、及び劇場窓口にて販売スタート。 公開日から1週間先行して『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』を見ることができるチャンスですので、どなたも奮ってご参加下さい。

【イベント】『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』Blu-ray&DVD発売記念イベントが12月6日開催!

ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略[Blu-ray] 12月5日(水)にリリースされる『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』Blu-ray&DVDの発売を記念したイベントが、12月6日(日)に東京・秋葉原 UDXシアターにて開催されます。

当日は日本初となる『黄金時代篇II ドルドレイ攻略』英語吹替版(日本語字幕付き)の上映が行なわれる他、「ベルセルク」を愛する竹若元博さん(バッファロー吾郎)、山本美月さん(モデル / 女優)といったゲストを招いてのスペシャルトークショーも実施。また、イベント当日「ベルセルクII」Blu-ray、もしくはDVDを会場に持参された方には会場限定の特典が進呈されるとのこと。現在特設サイトでは、同イベントの参加者を募集しており、応募者の中から抽選で150名が招待されます。奮ってご応募下さい。

『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』は、2012年2月公開の『黄金時代篇I 覇王の卵』を皮切りにスタートした、三浦建太郎先生原作「ベルセルク」(白泉社刊)の3部作映画化プロジェクトの第2弾。今年6月に公開された同作のパッケージ化にあたっては、本編の他に特典映像として、キャストインタビューや平沢進「Aria」ライブ映像、「ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵」各国版トレーラー、「ベルセルク黄金時代篇」ワール ドトレーラー、オーディオコメンタリーなどを収録。封入特典には24Pブックレットが付いてきます。さらにBlu-ray版は初回生産分のみ、原作者・三浦建太郎先生描き下ろし“グリフィス”ジャケット仕様でリリースされるとのこと。

Tag ⇒ | ベルセルク映画Blu-rayDVDイベント情報

【映画】『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』公開日は2013年2月1日!予告編解禁!特典付き前売券発売中!

『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』予告編

公開日が2013年2月1日に決定し、R15+作品としての上映も発表された、新作アニメ映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』。同作の予告編が解禁となりました。

『ベルセルク』は、戦乱の中にある中世ヨーロッパを下地にした世界観の中で、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツと、人にあらざる怪物“使徒”との戦いを描くダーク・ファンタジー。原作は、三浦建太郎先生による漫画作品として、1989年に「ヤングアニマル」で連載が開始され、国内外あわせて累計3,300万部を突破する人気作品です。

映画化にあたっては、20年以上も続く原作の壮大な物語全てを映像化する“ベルセルク・サーガ・プロジェクト”を発進。その第1弾として、ファンの間でも最も人気が高く、最もドラマチックな展開を見せる“黄金時代篇”が3部作構成となることが発表され、2月に『黄金時代篇I 覇王の卵』、6月に『黄金時代篇II ドルドレイ攻略』が公開されました。

3部作の完結編となる『黄金時代篇III 降臨』は、コミック史上、最も恐ろしく、最も過激で、最も挑戦的なシークエンスである「蝕」を描いたエピソード。予告編は、変わり果てたグリフィスの姿から始まり、絶望したグリフィスに共鳴したベヘリットの叫びと共に禍々しい異空間が現れ、ついに壮絶なクライマックス“蝕”が描かれます。おびただしい数の使徒が鷹の団のメンバーを喰らうシーンや、守護天使ゴッド・ハンド、髑髏の騎士も今回で初めて登場。ファンを震え上がらせると共に驚愕させた、『ベルセルク』の神髄、大いなる恐怖の宴“蝕”。「黄金時代篇 3部作」完結作にふさわしいクオリティに期待が高まる映像に仕上がっています。

【漫画】『ベルセルク』第37巻限定版には“figmaガッツ狂戦士の甲冑ver”が付属!2013年3月29日に発売!

「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の三浦建太郎先生による漫画作品『ベルセルク』の最新コミックス第37巻が、2013年3月29日に発売決定。同単行本に特典付き限定版が用意されることが明らかになりました。

本作は、戦乱の中にある中世ヨーロッパを下地にした世界観の中で、身の丈を超える巨大な剣“ドラゴンころし”を持つ主人公・ガッツと、人にあらざる怪物“使徒”との戦いを描くダーク・ファンタジー。1989年に連載が開始され、国内外あわせて累計3,000万部を突破している人気作品です。2011年の初頭に壮大な物語全てを映像化する“ベルセルク・サーガ・プロジェクト”が発表され、その第1弾として、ファンの間でも最も人気が高く、最もドラマチックな展開を見せる“黄金時代編”を3部作構成で映画化することが決定。2012年2月に第1弾、同年6月に第2弾が公開されました。3部作の完結編となる「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」は2013年正月第二弾よりロードショーの予定です。

『ベルセルク』のコミックスとしては初の限定版となる第37巻には、特典として主人公ガッツのfigmaが付属。狂戦士の甲冑を纏ったガッツの姿を全身可動のfigmaで立体化するとのこと。頭部は「闇の獣」と「正気」の2バージョンを同梱する他、原作を再現した光体シールケも付属。さらに三浦建太郎先生描き下ろしポストカードが2枚付いてくるそうです。

Tag ⇒ | ベルセルク漫画figma三浦建太郎

sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア