sponsored link
navigation
CHIROLU先生によるライトノベル作品『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』のTVアニメ化が決定しました。発表と同時に公式サイトと公式Twitterアカウントが開設され、アニメのキャラクタービジュアルやキャスト情報などを公開しています。
『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』は、若くして近隣にその名を轟かせる冒険者の青年・デイルが、とある依頼で幼い魔人族の少女・ラティナと出逢い、彼女の保護者になる決意をする…というファンタジー作品。原作小説は2014年に小説投稿サイト「小説家になろう」で発表され、2015年にホビージャパンにより書籍化。イラストは第1巻をトリュフ先生が、第2巻以降は景先生が担当しています。 2月22日に最新8巻がHJノベルスより刊行予定です。無料漫画サイト「Comic Walker」にてコミカライズも連載されており、小説・コミックスの累計発行部数は50万部を突破する人気作品となっています。
TVアニメはホビージャパン50周年記念アニメ化作品として制作。キャストは、以前にリリースされたドラマCD版から変更されており、デイル役を岡本信彦さんが、ラティナ役を高尾奏音さんが担当します。公式サイトでは、キャストとCHIROLU先生からのコメントが公開されている他、原作イラストを手掛ける景先生によるアニメ化記念イラストや、ラティナのお手伝いシーンを描いたキービジュアルも公開中です。
放送情報
◆TVアニメ『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』
ストーリー
若くして頭角を現し、近隣にその名を知られる凄腕冒険者の青年「デイル」。
とある依頼で深い森へと足を踏み入れた彼は、
ガリガリにやせ細った幼い魔人族の少女「ラティナ」と出逢う。
罪人の烙印を押されたラティナをそのまま放置できず、
保護者になることを決意したデイルだったが…
「ラティナが可愛すぎて、仕事に行きたくない」
──気づけばすっかり親バカ全開に!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:CHIROLU『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』(HJノベルス/ホビージャパン)
【キャスト】
デイル・レキ(CV:岡本信彦)
ラティナ(CV:高尾奏音)
(C)CHIROLU・ホビージャパン/白金の妖精姫を見守る会
<関連サイト>
アクセスランキング
2017年に初代『クイーンズブレイド』のリブート(再始動)企画としてスタートした『クイーンズブレイド アンリミテッド』。発表当時より新作アニメとフィギュアのメディアミックス展開が決定していた本企画ですが、この度、そのアニメが『クイーンズブレイド UNLIMITED』というタイトルのOVAシリーズとして、2018年よりリリースされることが明らかになりました。
『クイーンズブレイド』は、アメリカの対戦型バトルブックゲーム「ロストワールド」を原点とする画集の形をした対戦型ゲームブックです。イラストは日本の著名なアニメーターやイラストレーターが手掛けた美少女キャラクターに置き換えられており、ストーリー性を重視した内容と、“美闘士”と呼ばれる美少女キャラのセクシーなイラストが特徴となっています。シリーズは基幹となるゲームブックの刊行を続けながら、その世界観と魅力的なキャラクター設定を活かした幅広いメディアミックス展開を行っており、これまでにOVAやTVアニメ、フィギュアにコミック、小説、ゲーム、パチンコ・パチスロなど様々な媒体で作品が発表されてきました。
キャラクター設定や世界観はほぼそのまま、「カッコよさと色気」をテーマに初代『クイーンズブレイド』をリブートするという新シリーズ。OVA『クイーンズブレイド UNLIMITED』は、シリーズの原案を手掛ける土産物屋ハンス氏総監修の下、制作プロデューサーに吉本欣司氏、キャラクターデザイン・総作画監督に野口孝行氏、石橋有希子氏など、初期TVシリーズを手掛けたスタッフを迎え、18人の美闘士の新たなる闘いを描いていくとのこと。キャストもエリナ役の水橋かおりさん、アイリ役の伊藤かな恵さんら、お馴染みの声優陣が再集結します。
リリース情報
◆OVA『クイーンズブレイド UNLIMITED』
ストーリー
世界中の美闘士たちが集う、四年に一度の命懸けの闘技会クイーンズブレイド。
この大陸では初代女王が始めた伝統に従い、最も強い女性がすべてを支配する。
天使の立会いの下におこなわれる公式試合での勝者となった者は、敗者にどんな命令でも下すことができるのだ。
自慢の武器を奪うもよし、奴隷として仕えさせるもよし、そして現女王を倒しその座を奪う事すら許される!
辺境貴族の娘エリナは、すべてを捨てて美闘士となり出奔した愛する姉レイナを追って、自らも旅立つのであった。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作・製作:ホビージャパン
原案・総監修:土産物屋ハンス
監督:如月娥眉
脚本:金月龍之介
脚本協力:沖田栄次
リブートデザイン原案:大崎シンヤ(UNKNOWN GAMES)
キャラクターデザイン・総作画監督:野口孝行、石橋有希子
美術・背景:アカンサス
色彩設計:松原貞姫
音響監督:明田川仁
音楽:ミラクルバス
音楽監修:横山克
ラインプロデューサー:吉本欣司
制作:フォルテス
【キャスト】
エリナ(CV:水橋かおり)
アイリ(CV:伊藤かな恵)
エキドナ(CV:甲斐田ゆき)
ノワ(CV:高橋美佳子)
メルファ(CV:大原さやか)
ナナエル(CV:平野綾)
クローデット(CV:田中敦子)
(C)HobbyJAPAN
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンの新プロジェクトとして今年2月よりスタートした『七つの美徳 ‐THE SEVEN HEAVENLY VIRTUES‐』が、2018年冬にアニメ化決定。この発表に合わせて、アニメ公式サイトと公式Twitterがスタートしました。特報映像の他、アニメを手掛けるメインスタッフや、アニメ版キービジュアル&キャラクターデザインも発表されています。
またアニメ化を記念して、公式Twitterにて漫画連載も決定。作画は「ヴァルキリードライヴ マーメイド」「ドラゴンズクラウン」のコミカライズを担当されたzunta先生が担当し、天使降臨のひとコマを描くとのこと。連載は12月1日より開始され、毎週金曜日に更新予定です。
『七つの美徳』は、罪に満ち堕落したこの世界を救う…かもしれない救世主(メシア)候補の前に降臨する、少し残念な天使達の姿を描いた、ホビージャパンによるセクシーコンテンツ。同社が展開するフィギュアを中心としたメディアミックス企画「七つの大罪 ‐THE SEVEN DEADLY SINS‐」と対をなす新プロジェクトとして発表され、「七つの大罪」と同じく元ニトロプラス所属の人気イラストレーター・Niθ(ニシー)氏がキャラクターデザインを担当しています。現在、「七つの大罪」の“邪神像”に対して、“天使像”と称したフィギュアの制作が進行中。ホビージャパン発行の模型雑誌「月刊ホビージャパン」では『七つの美徳』のコミカライズも連載中です。
アニメの制作においては、監督を「FAIRY TAIL」シリーズの石平信司氏が務め、キャラクターデザイン・プロップデザイン・総作画監督を「王室教師ハイネ」などの飯塚正則氏、アニメーション制作を「DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION」などのブリッジが担当します。
放送情報
◆TVアニメ『七つの美徳』
2018年冬放送予定
ストーリー
この世は地獄の悪魔たちの推し進める「七つの大罪」が蔓延し始めていた。
天界はこの状況を打破すべく、「七つの美徳」を備える救世主候補を真の救世主にするべく七人の天使たちを送り込む。
しかしこの天使たちは相当なポンコツ揃いであったのだ…!!
地上に降臨した天使たちは、街のあちこちで救世主候補を探している…。
スタッフ情報
原作・製作:ホビージャパン
監督:石平信司
キャラクター原案:Niθ
キャラクターデザイン・プロップデザイン・総作画監督:飯塚正則
美術監督:西山正紀
色彩設計:佐野ひとみ
撮影監督:宋賢大
編集:邊見俊夫
音響監督:森下広人
アニメーションプロデューサー:飯島弘志
アニメーション制作:ブリッジ
ムービー
VIDEO
関連ツイート
(C)HOBBY JAPAN/Niθ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンは、同社が展開するフィギュアを中心としたメディアミックス企画「七つの大罪 ‐THE SEVEN DEADLY SINS‐」と対をなす新プロジェクト『七つの美徳 ‐THE SEVEN HEAVENLY VIRTUES‐』を発表しました。
『七つの美徳』は、ホビージャパンとオーキッドシードのタッグで贈る新作フィギュアのプロジェクトで、「七つの大罪」と同じく、元ニトロプラス所属の人気イラストレーター・Niθ(ニシー)氏がキャラクターデザインを担当。
「七つの大罪」の“邪神像”に対して、“天使像”と称したフィギュアの制作が発表されており、現在第1弾として「ミカエル」の制作が進行中とのこと。
また、「月刊ホビージャパン」2017年3月号より、『七つの美徳』のコミカライズが連載をスタート。こちらでは、人々を堕落に導く魔王様達に対抗する、天使達の活躍が描かれるそうです。
なお、「七つの大罪 ‐THE SEVEN DEADLY SINS‐」が4月よりTVアニメ化される事を記念して、邪神像(フィギュア)が「新約邪神像」としてリニューアル再販される事が決定。
リニューアルに際して台座は新規造型となり、ルシファー、レヴィアタンを皮切りに続々とリリースされるとのこと。
(C)2017 HOBBY JAPAN・Niθ
<新着記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンによる魔王崇拝型コンテンツ『七つの大罪 ‐THE SEVEN DEADLY SINS‐』の新展開として、2017年4月よりスタートするTVアニメ『sin 七つの大罪(シン ななつのたいざい)』。その放送局が、TOKYO MX、BS11、AT-Xに決定しました。
また、アニメのオープニングとエンディングを飾る主題歌が発表。OP・EDテーマ曲は共に、女性3人組本格ボーカルユニット「Mia REGINA(ミア レジーナ)」が担当します。
OPテーマ「My Sweet Maiden」は、ゴシックなテイストが聞く人を快楽へと誘う楽曲。EDテーマ「Welcome to our diabolic paradise」は、デーモン閣下が作詞・作曲などで参加する、まさに悪魔的な楽曲となっています。OP・EDテーマを収録したCDは、4月26日にリリースされる予定です。
さらに、人間界では“地下アイドル”として活躍する憂鬱の魔王・アスタロト様が歌う「ASUDEKO」を含む、魔王様達の鎮魂歌(キャラクターソング)全14曲の情報が公開。こちらはTVアニメの各話で流れる予定です。
これにあわせて、アスタロト様が圧巻のパフォーマンスと歌唱力、そして脱ぎっぷりを披露するミュージックビデオも公開されました。こちらは絵コンテ・演出・作画監督・原画を名アニメーター・梅津秦臣氏が手掛けるという必見の映像となっています。
公式サイトにて、メインキャスト出演による音声ドラマ「罪の告白 電脳グリモワール」も公開中ですので、作品に興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
◆作品概要
◎魔王崇拝型コンテンツ『七つの大罪』とは?
ホビージャパンが展開するメディアミックス作品『七つの大罪』は、人間を罪に導くとされる七つの重き罪業こと「七つの大罪」をモチーフとした“魔王崇拝型コンテンツ”です。それぞれの罪を司るとされる“魔王”が女性キャラクター化して登場するのが特徴で、キャラクターデザイン原案に元ニトロプラスの人気イラストレーター・Niθ(ニシー)氏が参加しています。
コンテンツの基幹となる「邪神像」と称するフィギュアシリーズは2012年より販売が開始され、7名の魔王様達と、「虚飾」「憂鬱」を司るとされる“はぐれ魔王様”2名を含めた、9体のフィギュアが完全受注生産で発売されました。さらに、魔王様達の隠されたドキドキプライベートをNiθ氏が描き下ろしイラストで明らかにする“魔王黙示録”を1/7フィギュア化したシリーズも展開されています。
2012年10月にOVA化が発表 されていたのですが、一旦企画がリテイクとなり、2016年8月にスタッフを新たにしたTVシリーズとして制作される事が発表。「クイーンズブレイド」などで知られる、よしもときんじ監督をはじめとした精鋭スタッフによってTVアニメ化され、4月から放送がスタートします。
TVアニメの放送に先駆けて、2016年8月よりホビージャパンが運営する無料コミックサイト「コミックファイア」にて、うるりひ先生が作画を手掛ける『sin 七つの大罪』のコミカライズが連載を開始。また、KADOKAWAの「月刊コミックアライブ」2017年2月号より、幸奈ふな先生による「七つの大罪 日常黙示録」が連載中です。
放送情報
◆TVアニメ『sin 七つの大罪』
TOKYO MX / BS11 / AT-X
2017年4月より放送開始
ストーリー
汝、魔王崇拝の信徒となるか?
「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」
人間を“大罪”へ導く美しき魔王たち『七つの大罪』
堕落と快楽を貪る黙示録ファンタジーが
今、開宴する──。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:ホビージャパン「七つの大罪」
監督:よしもときんじ
ストーリーコンセプト・シリーズ構成:吉本欣司
メインライター:鈴木雅詞
キャラクター原案:Niθ
キャラクターデザイン:安田祥子
総作画監督:安田祥子、小関雅、ごとうじゅんじ
インダストリアルデザイン:枝松聖
美術監督:益田健太
ビジュアルコーディネーター:松原貞姫
色彩設計:吉本欣司、梅本江里
撮影監督:藤田智史
編集:坂本雅紀
音響監督:森下広人
音楽:横山克、堤博明
プロデュース:ジェンコ
制作:ティー・エヌ・ケー×アートランド
製作:「sin 七つの大罪」パートナーズ
【キャスト】
ルシファー(CV:喜多村英梨)
レヴィアタン(CV:藤田茜)
サタン(CV:櫻庭有紗)
ベルフェゴール(CV:加隈亜衣)
マモン(CV:日笠陽子)
ベルゼバブ(CV:小倉唯)
アスモデウス(CV:たかはし智秋)
ベリアル(CV:伊藤静)
アスタロト(CV:田所あずさ)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『My Sweet Maiden』
歌:Mia REGINA(公式HP )
作詞:真崎エリカ
作曲:SHINTA-LOW・本多友紀(Arte Refact)
編曲:本多友紀(Arte Refact)
エンディングテーマ
◆『Welcome to our diabolic paradise』
歌:Mia REGINA(公式HP )
作詞:デーモン閣下
作曲:デーモン閣下, pal@pop
編曲:pal@pop
●CDリリース情報
【発売日】
2017年4月26日
【価格】
1,200円(税別)
【収録曲】
My Sweet Maiden
Welcome to our diabolic paradise
My Sweet Maiden(instrumental)
Welcome to our diabolic paradise(instrumental)
キャラソン情報
★TVアニメの各話で流れる魔王様たちの鎮魂歌(キャラクターソング)全14曲が発表!
【1】微熱なDancin'
作詞:ZAQ 作曲・編曲:河田貴央
歌:ルシファー (CV.喜多村英梨)
【2】Goddamn Critical (ルシファーver)
作詞・作曲・編曲:ZAQ
歌:ルシファー (CV.喜多村英梨)
【3】がっでむ♡くりてぃかる (ルシファーver)
作詞:ZAQ&河田貴央&juun.coo 作曲:ZAQ 編曲:河田貴央
歌:ルシファー (CV.喜多村英梨)
【4】レヴィのレシピ
作詞:中村彼方 作曲・編曲:EFFY
歌:レヴィアタン (CV.藤田茜)
【5】戦の逆鱗
作詞:中村彼方 作曲・編曲:酒井陽一
歌:サタン (CV.櫻庭有紗)
【6】もうどぉもぷにぱにゃモード
作詞:中村彼方 作曲・編曲:AstroNoteS
歌:ベルフェゴール (CV.加隈亜衣)
【7】Requiem Lullaby
作詞:中村彼方 作曲・編曲:原田アツシ
歌:マモン (CV.日笠陽子)
【8】ミル・ひみつ・フィーユ
作詞:中村彼方 作曲・編曲:小松一也
歌:ベルゼバブ (CV.小倉唯)
【9】baby now
作詞:中村彼方 作曲・編曲:AstroNoteS
歌:アスモデウス (CV.たかはし智秋)
【10】ASUDEKO
作詞:ZAQ 作曲・編曲:河田貴央
歌:アスタロト (CV.田所あずさ)
【11】がっでむ☆くりてぃかる
作詞・作曲・編曲:ZAQ
歌:アスタロト (CV.田所あずさ)
【12】Goddamn Critical
作詞・作曲:ZAQ 編曲:河田貴央
歌:アスタロト (CV.田所あずさ)
【13】微熱なASUDEKO
作詞:ZAQ 作曲・編曲:河田貴央
歌:ルシファー (CV.喜多村英梨) × アスタロト (CV.田所あずさ)
【14】YES or YES
作詞:中村彼方 作曲:桑原聖 編曲:酒井拓也
歌:ベリアル (CV.伊藤静)
★梅津秦臣氏が手掛けるアスタロト様MV公開!
◆『ASUDEKO』
歌:アスタロト(CV.田所あずさ)
作詞:ZAQ
作・編曲: 河田貴央:神前暁
絵コンテ・演出・作画監督・原画:梅津泰臣
(C)2017 HOBBY JAPAN・Niθ/「sin 七つの大罪」パートナーズ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンとメガハウスがタッグを組んだメディアミックス企画『ビキニ・ウォリアーズ』のTVアニメ版が、7月よりTOKYO MX他にて放送をスタートします。
今回、本作を手掛けるスタッフと4名のキャラクターのキャストが明らかになりました。
『ビキニ・ウォリアーズ』は、ホビージャパン×メガハウスが「クイーンズブレイド」に続きタッグを組んだ美少女フィギュアを起点とするメディアミックス作品。
美乳、爆乳、ビキニアーマーの美しい冒険者たちが、魔王を倒すべく活躍する…という剣と魔法の王道RPG風な世界観を背景に、フィギュアからアニメ、コミック、ゲームなどへメディア展開が行われる予定です。
キャラクターデザインは、Hisasi氏、Saitom氏、おにぎりくん氏(アリスソフト)、織田non氏など、成年向けコミックや美少女ゲームの原画などを手掛けてきた人気作家が担当しています。
アニメのスタッフは、監督をOVA「最遊記外伝」「華ヤカ哉、我ガ一族」の葛谷直行氏、演出を「タユタマ -Kiss on my Deity-」「星空へ架かる橋」の大河原晴男氏、シリーズ構成・脚本を「乃木坂春香の秘密」シリーズ、「モモキュンソード」の玉井豪氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「電波女と青春男」や「みなみけ ただいま」でメインアニメーターを務めた村山公輔氏が担当。アニメーション制作はfeel.とビーアールエーが手掛けるとのこと。
キャストは、ファイター(デザイン:Hisasi氏)を日笠陽子さん、パラディン(デザイン:おにぎりくん氏)を植田佳奈さん、メイジ(デザイン:Saitom氏)を加隈亜衣さん、ダークエルフ(デザイン:織田non氏)をたかはし智秋さんが担当します。
※情報元:
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432351225/0-
なお、5月30日(土)に東京の秋葉原UDX AKIBA SQUAREで開催されるメガハウス主催の「メガホビEXPO2015 SPRING」にて、『ビキニ・ウォリアーズ』の最新アニメPVと、最新フィギュア原型が一挙3体初公開されるとのこと。
当日は10周年を迎えシリーズ最新作「グリムワール」のアニメ化も決定した「クイーンズブレイド」のイベント企画も盛りだくさんとなっている他、二つのプロジェクトを企画するホビージャパン、メガハウス両社のキーパーソンとSaitom氏をゲストに迎えてのトーク、ホビージャパンキャラクターのコスプレ撮影会なども行われる予定です。イベントについて詳しくは下記のサイトよりご確認下さい。
⇒「メガホビEXPO2015 Spring」ホビージャパン出展情報 | ホビージャパン限定フィギュア情報
放送情報
◆TVアニメ『ビキニ・ウォリアーズ』
TOKYO MX他
2015年7月より放送開始予定
ストーリー
これは冒険の記録である。
新米冒険者である君は、王より直々に世界を救う任務を授けられ、果てしなき探究の旅に出ることになる。君はさっそく装備を整えた。
少しくたびれた背負い袋に入った3日分の携帯食料、水、ランタンに火口箱。愛用の武器。そしてこれから襲い来るであろう数多の危険から命を守ってくれるであろう、ビキニ鎧。
さあ、扉を開きたまえ!
※公式サイトにて四篇のエピソードが公開中
http://bikini-warriors.com/story/story.php
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:葛谷直行
演出:大河原晴男
シリーズ構成・脚本:玉井豪
キャラクターデザイン・総作画監督:村山公輔
アニメーション制作:feel.×ビーアールエー
【キャスト】
ファイター (デザイン:Hisasi / CV:日笠陽子)
パラディン (デザイン:おにぎりくん[アリスソフト] / CV:植田佳奈)
メイジ (デザイン:Saitom / CV:加隈亜衣)
ダークエルフ (デザイン:織田non / CV:たかはし智秋)
(C)HOBBY JAPAN
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンが出版している対戦型ゲームブック『クイーンズブレイド グリムワール』のアニメ化が決定しました。
「クイーンズブレイド(QB)」シリーズは、アメリカの対戦型バトルブックゲーム「ロストワールド」を原点とする画集の形をした対戦型ゲームブックです。
イラストは日本の著名なアニメーターやイラストレーターが手掛けた美少女キャラクターに置き換えられており、ストーリー性を重視した内容と、“美闘士”と呼ばれる美少女キャラのセクシーなイラストが特徴となっています。
『クイーンズブレイド グリムワール』はそのシリーズにおける最新作にあたり、2012年から現在まで7冊が刊行中です。
QBシリーズは世界観と魅力的なキャラクター設定を活かした幅広いメディアミックス展開も行われおり、これまでにアニメやOVA、コミックに小説、ゲーム、フィギュアといった媒体で作品が発表されています。
今回のアニメ化は、「クイーンズブレイド」の刊行10周年を記念して行われるもので、OVA作品として全2巻構成で制作される予定。今秋以降に発売予定の対戦型ビジュアルブックに同梱される形でリリースされるとのこと。
スタッフは、よしもときんじ監督やキャラクターデザインのりんしん氏をはじめとするアニメQB第1期の制作陣が再集結。過去シリーズの美闘士たちもゲスト登場します。
◆OVA『クイーンズブレイド グリムワール』
【スタッフ】
総監督・シリーズ構成:よしもときんじ
監督:夕澄慶英
キャラクターデザイン:りんしん、野口孝行、塚田ひろし、うるし原智志
脚本:鈴木雅詞
制作:フォルテス
【ストーリー】
時はクイーンズブレイドが、流浪の戦士レイナの優勝で終わった後。日常が戻ったガイノスでは、大会を取り切る宮廷魔術師の一人アリシアが、魔術の鍛錬を行っていた。
そんなある日、アリシアは呪文によって出現させた次元の扉から出てきたウサギに引き込まれ、別次元「メルフェアランド」へ迷い込んでしまう。ちょうどその時、メルフェアランドでも、この世界のクイーンズブレイドが秘かに開催されようとしていた。
アリシアはこの世界の美闘士たちをある時は助け、ある時は戦い、ウサギを追いかけて元の世界へ帰る方法を探し続けるのだった…。
◆『クイーンズブレイド グリムワール』第8弾「ハーレムの笛吹き デスピナ」が6月26日に発売!
対戦型ゲームブック『クイーンズブレイド グリムワール』の第8弾となる「ハーレムの笛吹き デスピナ」が6月26日に発売されます。
デスピナは、笛の音色で人の感情や行動を操るという能力を持つ、放浪の吟遊詩人。
頭脳明晰でメルフェアランド一の音楽の才能を持っていながら、その才能を悪用して善良な美女を拐かし、ハーレムをつくって侍らせているという、いろいろと問題のありそうな人物です。
キャラクターデザインはイラストレーターの呉マサヒロ氏が担当しています。
⇒キャラクター | 『クイーンズブレイド グリムワール』公式サイト
◆メガホビEXPOでトークイベント&コスプレ撮影会開催!
きたる5月30日(土)、秋葉原UDX AKIBA SQUAREにて開催されるメガハウス主催の「メガホビEXPO2015 SPRING」にて、「クイーンズブレイド」および「ビキニ・ウォリアーズ」のイベントが実施されます。
トークイベント「Road to BIKINI ~ビキニ鎧を極めし者」では、10周年を迎える「クイーンズブレイド」の新企画であるグリムワールのアニメ化プロジェクトや、メガハウスの新作フィギュア製作など盛りだくさんの企画を予定。また、フィギュアを起点としてメディアミックス展開を繰り広げる「ビキニ・ウォリアーズ」の最新アニメPVと最新フィギュア原型も初公開されるとのこと。
イベントステージにホビージャパンキャラクターのコスプレイヤーが大集合する撮影会も行われます。詳しくは下記のリンク先よりご確認下さい。
⇒メガホビEXPOでトークイベント&コスプレ撮影会開催!!
⇒「メガホビEXPO2015 Spring」ホビージャパン出展情報 | ホビージャパン限定フィギュア情報
(C)Hobby JAPAN
Lost Worlds is a trademark of Firleight Game Company and is used with permission (C)2013 Jill Leonard
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
7月31日発売の『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌(し)』に同梱されるオリジナルアニメBlu-ray(OAB)『ヴァンキッシュド・クイーンズ』第2弾のPVが公開されました。
OVA『ヴァンキッシュド・クイーンズ』は、ホビージャパンの対戦型ビジュアルブック「クイーンズブレイド」に登場する美闘士たちの敗北の姿を描く新画集をアニメ化したもの。画集と同様、“完全敗北”をコンセプトに、これまでありそうでなかった美闘士たちの敗北の姿が徹底して描かれます。
今回は、冥土へ誘うものアイリ(CV:伊藤かな恵)、神罰の執行者ライラ(CV:佐藤聡美)、そして大天使ナナエル(CV:平野綾)の絶望的な共闘を描くオリジナルアニメ「聖邪蹂躙」を収録。さらにボーナスアニメとして「アイリの夜食バンザイ」を収録するとのこと。
作品情報
◆OVA『ヴァンキッシュド・クイーンズ』
下記書籍の同梱ディスクに収録予定
・『【第一巻「武者巫女無情」】クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散』
・『【第二巻「聖邪蹂躙」】クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌』
【スタッフ】
監督:板垣伸
脚本:金月龍之介
作画監督:磯野智、山村俊了
キャラクターデザイン:りんしん、野口孝行、石橋有希子
プロデュース:ジェンコ
制作協力:アームス
制作:フッズエンタテイメント
商品情報
■『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散 』
描き下ろしを含む画集未収録イラストを一挙掲載のビジュアルブックに、剣聖巫女トモエと森の番人ノワの過酷な運命を描くオリジナルアニメ「武者巫女無情」を収録したBlu-rayが付属。さらにボーナスアニメとして「武者巫女調教法」も収録される!
【発売日】2013年3月30日
【価格】5,980円(税込)
【仕様】B6判
【出版社】ホビージャパン
【Blu-ray収録内容】OVA本編+特典(約30分)
■『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌 』
描き下ろしを含む画集未収録イラストを一挙掲載のビジュアルブックに、冥土へ誘うものアイリ、神罰の執行者ライラ、そして大天使ナナエルの絶望的な共闘を描くオリジナルアニメ「聖邪蹂躙」を収録したBlu-rayが付属。さらにボーナスアニメとして「アイリの夜食万歳(仮)」も付いてくる!
【発売日】2013年5~6月発売予定
【価格】5,980円(税込)
【仕様】B6判
【出版社】ホビージャパン
【Blu-ray内容】OVA本編+特典(約30分)
関連商品
⇒ヴァンキッシュド・クイーンズ【通常版】
⇒ヴァンキッシュド・クイーンズ2 【通常版】
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
3月30日に発売された『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散(さん)』に続き、OVA『ヴァンキッシュド・クイーンズ』を同梱した『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌(し)』が7月31日に発売されます。現在Amazonなどのショップで予約を受付中です。
OVA『ヴァンキッシュド・クイーンズ』は、ホビージャパンの対戦型ビジュアルブック「クイーンズブレイド」に登場する美闘士たちの敗北の姿を描く新画集をアニメ化したもの。画集と同様、“完全敗北”をコンセプトに、これまでありそうでなかった美闘士たちの敗北の姿が徹底して描かれます。
『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌』には、冥土へ誘うものアイリ、神罰の執行者ライラ、そして大天使ナナエルの絶望的な共闘を描くオリジナルアニメ「聖邪蹂躙」を収録したBlu-rayが付属。さらにボーナスアニメとして「アイリの夜食万歳(仮)」も付いてくるとのこと。
作品情報
◆OVA『ヴァンキッシュド・クイーンズ』
下記書籍の同梱ディスクに収録予定
・『【第一巻「武者巫女無情」】クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散』
・『【第二巻「聖邪蹂躙」】クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌』
【スタッフ】
監督:板垣伸
脚本:金月龍之介
作画監督:磯野智、山村俊了
キャラクターデザイン:りんしん、野口孝行、石橋有希子
プロデュース:ジェンコ
制作協力:アームス
制作:フッズエンタテイメント
商品情報
■『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散 』
描き下ろしを含む画集未収録イラストを一挙掲載のビジュアルブックに、剣聖巫女トモエと森の番人ノワの過酷な運命を描くオリジナルアニメ「武者巫女無情」を収録したBlu-rayが付属。さらにボーナスアニメとして「武者巫女調教法」も収録される!
【発売日】2013年3月30日
【価格】5,980円(税込)
【仕様】B6判
【出版社】ホビージャパン
【Blu-ray収録内容】OVA本編+特典(約30分)
■『クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 雌 』
描き下ろしを含む画集未収録イラストを一挙掲載のビジュアルブックに、冥土へ誘うものアイリ、神罰の執行者ライラ、そして大天使ナナエルの絶望的な共闘を描くオリジナルアニメ「聖邪蹂躙」を収録したBlu-rayが付属。さらにボーナスアニメとして「アイリの夜食万歳(仮)」も付いてくる!
【発売日】2013年5~6月発売予定
【価格】5,980円(税込)
【仕様】B6判
【出版社】ホビージャパン
【Blu-ray内容】OVA本編+特典(約30分)
関連商品
⇒ヴァンキッシュド・クイーンズ【通常版】
⇒ヴァンキッシュド・クイーンズ2 【通常版】
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンより、漫画家やイラストレーターによる妖精のイラストを収めた『萌える! 妖精事典』が1月9日に発売されます。価格は1,575円(税込)。
同社が刊行する「萌える! 事典シリーズ」最新作のテーマは、かわいらしく幻想的な「妖精」たち。
「フェアリー」という言葉を生み出した、妖精の本場イギリスとアイルランドを中心に、ヨーロッパ本土で語られる妖精や、近代の創作作品に登場する妖精たちも余すことなく収録し、48組58体もの妖精を、しまどりる氏、なぐも。氏など人気絵師47人による完全描き下ろしの美少女イラストつきで紹介しています。
案内役は、引きこもりニートのピーターパンと、彼を更生させたいティーンカーベル&美少女フック船長です。
後半の「ティンカーベルの妖精講座」では、あまり知られていない妖精たちの生態や、妖精はどうやって作り出されたか、など妖精を知るための基本知識をわかりやすく解説。
さらに妖精を生んだ「ケルト神話」も紹介。巻末の「妖精小事典」では、シリーズ最多102体の妖精を掲載し、ヨーロッパの主要な妖精のほとんどすべてを網羅しています。
■『萌える! 妖精事典 』
【発売日】2013年1月9日
【価格】1,575円(税込)
【備考】207ページ
【出版社】ホビージャパン
【参加作家】
美和美和、アカバネ、赤目、あみみ、イセダイチケン、inoshishi、春日まりも、 Garuku、木五倍子、きみしま青、きんのたま▼、kloah、けいじえい、 湖湘七巳、コンすけ、榊、崎田キユ、皐月メイ、しかげなぎ、士﨑多 結、C-SHOW、しばの番茶、しまちよ、しまどりる、朱*、蘇芳サクラ、 鈴木玖、田阪新之助、月上クロニカ、とらいし666、中乃空、なぐも。、七月八白、888、葉月トオヤ、パプリカ色素、原之、ぱるたる、 はんぺん、B.tarou、ピロロ姫を見殺にする知識人の会、ファルまろ、 星乃だーつ、望月朔、山鳥おふう、柚木ガオ、riritto
<関連サイト>
アクセスランキング