ポケモンは、2月27日に配信された情報番組「ポケモンプレゼンツ」にて、「ポケットモンスター」シリーズの完全新作タイトル『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を、Nintendo Switch用ソフトとして2022年冬に発売すると発表しました。
関連作品も含むゲームソフトの累計出荷本数は3億8,000万本を超え、様々なメディアで世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」。メインのゲームシリーズは世代を追うごとに進化し、多彩なポケモン・キャラクターや奥深いゲーム性で幅広い世代のプレイヤーから愛され続けてきました。
その「第9世代」となる最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、冒険の舞台がオープンワールドで豊かに表現された世界へとシフト。境目なくシームレスに広がる大自然や街の数々を、プレイヤーは自由に冒険することができます。そして、そこに息づくポケモン達の姿は、空、海、森、街と、世界の至る所で見ることができるそうです。
本作は、ポケモンとバトルして捕獲するといった「ポケットモンスター」シリーズの醍醐味はそのままに、子供から大人まで誰もが楽しめるオープンワールドの作品となっています。今回の発表にあたって、冒険の始まりを共にする、新たなパートナーポケモン達が公開されました。
「くさ」タイプのきまぐれで甘えん坊な“くさねこポケモン”「ニャオハ」、「ほのお」タイプののんびりやでマイペースな“ほのおワニポケモン”「ホゲータ」、「みず」タイプのまじめできれい好きな“こがもポケモン”「クワッス」の3匹です。新たなパートナーポケモンとプレイヤーが、一体どのようにして出会い、それぞれどのような特徴を持っているのかは、今後の続報で明らかになるとのこと。
また、プレイヤーの分身である主人公の服装は、『スカーレット』と『バイオレット』で異なっています。それぞれのタイトルの色を反映した、緋色と菫色のカラーリングとなるようです。
この他、本作は発売後に、Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス「Pokémon HOME」と連携が可能となることが発表されており、これによって、他の地方のポケモンたちを『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でも活躍させることができるようになります。こちらの詳細にも注目ですね。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ゲームフリーク
- CERO年齢区分
-
- 対応言語
-
日本語・英語・スぺイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
- <関連サイト>
-

ポケモンのNintendo Switch用ソフト『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ アルセウス)』の発売日が、2022年1月28日に決定しました。予約受付は8月下旬からの予定です。発売日の発表にあわせて、公式サイトにてパッケージ画像が公開されています。
『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、「ポケットモンスター」シリーズの完全新作タイトル。11月19日に発売予定の『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』などの舞台でもある「シンオウ地方」の過去を描いたオリジナルストーリーが展開します。
また、本作はシリーズ初のアクションRPGとなっており、世界を駆け巡りながら、たくさんのポケモンを捕まえて図鑑を作り上げていく遊びはそのままに、「アクション」と「RPG」が融合した、これまでにない表現に挑戦しているとのこと。
主人公の目的は、この時代のシンオウ地方で初めてのポケモン図鑑を作ること。物語のはじめに、「モクロー」「ヒノアラシ」「ミジュマル」の中から1匹を選び、冒険に出かけます。
自然環境の中でありのままに過ごしているポケモンたちは、これまで通り、モンスターボールで捕まえることができますが、気付かれないよう慎重に近づかなければなりません。ポケモンの行動を観察するのも重要になりそうです。
ポケモンを捕獲するために、手持ちのポケモンでバトルを挑むこともできます。手持ちポケモンの入ったモンスターボールを野生のポケモンの近くに投げると、シームレスにバトルがスタート。プレイヤーはわざを選択して、自分のポケモンに指示を出すことで、バトルを行っていきます。
なお、本作では、タイトルにも冠された幻のポケモン「アルセウス」が物語の鍵を握っているとのこと。世界のすべてを生み出したと言われている「アルセウス」がどのように関わってくるのか、これまでにない展開を予感させるストーリーに期待です。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:ゲームフリーク
- CERO年齢区分
-
- 備考
-
- ■対応言語
-
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

ポケモンは、Nintendo Switchソフト「ポケモン BDSP」こと『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の発売日が、11月19日に決定したことを発表しました。また、2バージョンのソフトがセットになったダブルパックも同時発売されます。予約受付は8月下旬からスタートする予定です。公式サイトでは、新たにパッケージ画像も公開されています。
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』は、2006年にニンテンドーDS用ソフトとして発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(略称:ダイパ)」のリメイク作品。当時のストーリーが忠実に再現され、ダイパに登場したポケモン達と一緒に冒険できるのはもちろん、「ポケットモンスター」シリーズならではのわかりやすさ、親しみやすさが新たに加わり、バトルシーンでは臨場感のあるポケモンバトルが体感できます。
プレイヤーは、「ナエトル」「ヒコザル」「ポッチャマ」のいずれかを最初のパートナーポケモンに選び、自然豊かなシンオウ地方で冒険を繰り広げることに。その中で、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』では伝説のポケモン「ディアルガ」が、『ポケットモンスター シャイニングパール』では伝説のポケモン「パルキア」との出会いが待っているとのこと。
- タイトル
-
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
通常版:6,578円(税込)
ダブルパック:13,156円(税込)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:イルカ
- ディレクション :増田順一(ゲームフリーク)、植田祐一(イルカ)
- 備考
-
- ■対応言語
-
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

ポケモンは、新作Nintendo Switch用ソフト『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ アルセウス)』を、2022年初頭に発売することを発表しました。
「ポケットモンスター」シリーズの完全新作となる『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、世界を駆け巡りながら、たくさんのポケモンを捕まえて図鑑を作り上げていく遊びはそのままに、「アクション」と「RPG」が融合した、これまでにない表現に挑戦しているとのこと。
これまでの「ポケットモンスター」シリーズでの遊びを新たな角度から体験することで、ポケモンや人物によって作り出される世界を、より身近に感じることができるそうです。
冒険の舞台は、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(ダイパ)」と同じ「シンオウ地方」。ただ、本作は時代が異なり、ポケモントレーナーやポケモンリーグといった概念がない、遥か昔を描いた物語となっています。
ポケモンは過酷な自然環境のもと、様々な場所でありのままに過ごしていますが、ダイパ時代のシンオウ地方とは異なる生態系が広がっているとのこと。モンスターボールもこれまでのシリーズのものとは仕組みが少し異なり、素材には木材が多く使われ、ポケモンを捕まえると上部から蒸気が出るようになっています。
フィールドに存在する野生のポケモンは、狙いを定めてモンスターボールを投げることで、捕まえることが可能です。ポケモンに気付かれないよう、行動を観察しながら、慎重に近づいていく必要があります。
ポケモンを捕獲するために、手持ちのポケモンでバトルを挑むこともできます。手持ちポケモンの入ったモンスターボールを野生のポケモンの近くに投げると、シームレスにバトルがスタート。プレイヤーはわざを選択して、自分のポケモンに指示を出すことで、バトルを行っていきます。
物語のはじめに、プレイヤーは「モクロー」「ヒノアラシ」「ミジュマル」の中から1匹を選び、冒険に出かけます。モクローはアローラ地方、ヒノアラシはジョウト地方、ミジュマルはイッシュ地方出身のポケモンで、とある博士がそれぞれの地方で出会い、一緒に本作の舞台であるシンオウ地方へとやってきたようです。
また本作では、幻のポケモン「アルセウス」がストーリーの鍵を握っているとのこと。世界のすべてを生み出したと言われているポケモン「アルセウス」が、物語にどのように関わってくるのか気になりますね。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:ゲームフリーク
- CERO年齢区分
-
- 備考
-
- ■対応言語
-
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

ポケモンは、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』を2021年冬に発売することを発表しました。
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』は、2006年にニンテンドーDS用ソフトとして発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(略称:ダイパ)」のリメイク作品です。ダイパに登場したポケモン達と一緒に冒険できるのはもちろん、当時のストーリーが忠実に再現され、様々な遊びがNintendo Switchで色鮮やかに蘇ります。
その一方で、「ポケットモンスター」シリーズならではのわかりやすさ、親しみやすさが新たに加わり、バトルシーンでは臨場感のあるポケモンバトルが体感できるとのこと。
本作は冒険の舞台は、中央に雄大なテンガン山がそびえ、多くの神話が語り継がれる緑豊かな地「シンオウ地方」。プレイヤーは、最初のパートナーとなるポケモン「ナエトル」「ヒコザル」「ポッチャマ」の中から1匹を選び、ポケモンリーグのチャンピオンとなるべく、冒険に旅立ちます。
街や道路などのフィールドは、ダイパのサイズ感が丁寧に再現されており、当時プレイした人は懐かしの場所を思い出のシーンと共に振り返りながら、初めてダイパに触れる人は行く先々での出会いや驚きに心を踊らせながら、Nintendo Switchでより鮮やかになったシンオウ地方での冒険を楽しめます。
そして、その冒険の中で、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』では伝説のポケモン「ディアルガ」が、『ポケットモンスター シャイニングパール』では伝説のポケモン「パルキア」との出会いが待ち受けています。
本作の開発は、「Pokémon HOME」にも携わるイルカが担当。ディレクターは『ポケットモンスター』シリーズを開発しているゲームフリークの増田順一氏とイルカの植田祐一氏が務めるとのこと。
- タイトル
-
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:イルカ
- ディレクション :増田順一(ゲームフリーク)、植田祐一(イルカ)
- 備考
-
- ■対応言語
-
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2021 Pokémon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

アニメ「ポケットモンスター(ポケモン)」の新作映画『劇場版ポケットモンスター ココ』が、2020年7月10日(金)に公開されることが決定しました。発表と同時に、ポスタービジュアルと特報映像が解禁となっています。
本作は、劇場版ポケモンの長編作品としては通算23作目となる、オリジナルの新作タイトル。ポスタービジュアルには「君に伝えたい。」というキャッチコピーと共に、お馴染みのサトシ&ピカチュウと、彼らを頭上から眺める新キャラクターの少年の姿が描かれています。また特報映像では、広大で緑豊かなジャングルに足を踏み入れたサトシ&ピカチュウが、木の上をさながら野生児のように疾走する少年と遭遇する場面が映し出されており、秘境の大自然を舞台にした新たな物語を予感させます。
スタッフは、監督を「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」の矢嶋哲生氏が務め、脚本は矢嶋氏と「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ」などの冨岡淳広氏が二人で担当するとのこと。キャストなどの詳細は今後の続報で発表される予定です。
公開情報
- ◆映画『劇場版ポケットモンスター ココ』
-
スタッフ情報
- 原案:田尻 智
- 監督:矢嶋哲生
- 脚本:冨岡淳広、矢嶋哲生
- 製作:ピカチュウプロジェクト
- 配給:東宝
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokémon
(C)2020 ピカチュウプロジェクト
- <関連サイト>
-

任天堂のNintendo Switch用ソフト『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』が、3月6日に発売されることが決定しました。
本作は、2005年にゲームボーイアドバンスとニンテンドーDS用ソフトとしてそれぞれ発売された、「ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊・青の救助隊」のリメイク作です。チュンソフトの「不思議のダンジョン」シリーズのポケモン版として製作されたRPG「ポケモン不思議のダンジョン」。そのシリーズ第1弾が、Nintendo Switchで復活します。
『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』では、オリジナルの「ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊・青の救助隊」を1本のソフトとしてリメイク。主人公自身がポケモンとなって物語を進めるストーリーはそのままに、Nintendo Switch向けの新作ゲームとしてグラフィックが一新され、絵本のような優しいビジュアルと世界観を楽しめます。
また、Nintendo SwitchのTVモード・テーブルモード・携帯モードに対応しているので、自分のスタイルに合わせてプレイが可能。さらに、「オートいどう」などの操作をアシストしてくれる機能も追加され、初めてでも簡単にダンジョンを冒険できるとのこと。
現在、ニンテンドーeショップにて、『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』の無料体験版が配信中です。この体験版では、物語の序盤を遊ぶことができる他、セーブデータを製品版に引き継ぐこともできます。ダウンロード版の「あらかじめダウンロード」もスタートしていますので、購入予定の方はチェックしてみて下さい。
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 16
- タイトル
-
- 対応機種
-
Nintendo Switch、Nintendo Switch Lite
- 発売日
-
- 価格
-
パッケージ版・ダウンロード版:5,980円(税別)
- ジャンル
-
- メーカー
-
発売:ポケモン
販売:任天堂
制作:ポケモン/スパイク・チュンソフト
- CERO年齢区分
-
- 備考
-
■早期購入特典
2020年3月15日(日)までに購入された方に、
マイニンテンドーゴールドポイント(200ゴールドポイント)がプレゼントされます。
※通常獲得分に加え、更に200ゴールドポイントがプレゼントされます。
(C)2020 Pokémon. (C)1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)1993-2020 Spike Chunsoft.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
「不思議のダンジョン」はスパイク・チュンソフトの商標です。
- <関連サイト>
-

テレビ東京系で放送予定のTVアニメ『ポケットモンスター』新シリーズの最新情報が公開。主人公がお馴染みの「サトシ」と新キャラクター「ゴウ」の二人となることや、物語のあらすじ、スタッフ&キャストなどが明らかになりました。放送は、11月17日(日)よりスタート。初回は17時30分からの拡大生放送スペシャルでオンエアとなります。
アニメ『ポケットモンスター』シリーズは、株式会社ポケモンと任天堂より発売されているゲームソフト「ポケットモンスター」を原作として、1997年に放送がスタート。今年で23周年を迎え、放送回数は1000回以上に及びます。新シリーズのタイトルは1997年に放送がスタートした時と同じ「ポケットモンスター」となり、ゲーム最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」の舞台となるガラル地方はもちろん、「ポケットモンスター 赤・緑」のカントー地方、「ポケットモンスター 金・銀」のジョウト地方など、今までゲームに登場した全ての地方が舞台になるとのこと。それぞれの地方に生息する、様々なポケモン達も登場するそうです。
本作のもうひとりの主人公「ゴウ」は、幼い頃に出会った幻のポケモン“ミュウ”をゲットすることを目標にしている、10才の少年。落ち着いた性格と熱い心を併せ持ち、夢はすべてのポケモンをゲットすることとなっています。声を担当するのは山下大輝さんです。ゴウは運命的な出会いをした新ポケモン“ヒバニー”をパートナーに迎え、サトシ&ピカチュウと共に冒険に旅立つことになります。
スタッフは、前作「ポケットモンスター サン&ムーン」で監督を務めた冨安大貴氏が総監督に、副監督だった小平麻紀氏は監督に就任。前作で総監督を務めた湯山邦彦氏はクリエイティブスーパーバイザーとして参加し、アニメ「ポケットモンスター」シリーズの脚本を手掛けてきた米村正二氏がシリーズコンストラクションを担当。キャラクターデザインは前作「サン&ムーン」で中野悟史氏と共同で手掛けていた安田周平氏が、今回単独で担当するとのこと。
放送情報
- ◆TVアニメ『ポケットモンスター』
-
- テレビ東京系列
- 2019年11月17日(日)より放送開始
- 初回は17:30から拡大生放送スペシャル
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
ポケットモンスター、縮めてポケモン。
この星の不思議な不思議な生き物。
空に、海に、森に、街に、世界中の至る所でその姿を見ることができる。
これは、ポケモンバトルで最強を目指す少年“サトシ”と、
すべてのポケモンをゲットするという夢をもつ少年“ゴウ”の物語である。
サトシのパートナー“ピカチュウ”、ゴウのパートナー“ヒバニー”をはじめとするたくさんのポケモンたちとともに、
今、無限に広がるポケモン世界への冒険がはじまる。
さぁ… 夢と冒険と!ポケットモンスターの世界へ!レッツゴー!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原案:田尻 智、増田順一、杉森 建
- 総監督:冨安大貴
- 監督:小平麻紀
- クリエイティブスーパーバイザー:湯山邦彦
- シリーズコンストラクション:米村正二
- キャラクターデザイン:安田周平
- 脚本:吉田玲子、米村正二、赤尾でこ、藤咲淳一、土屋理敬、待田堂子、宮田由佳、松井亜弥、冨岡淳広、面出明美 他 (執筆順)
- 音響監督:三間雅文
- 音楽:林ゆうき
- アニメーション制作:OLM
- 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro
- 【キャスト】
-
ムービー
関連商品
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 30
SMD itaku (DVD) (2017-12-20)
売り上げランキング: 13,839
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


テレビ東京系列で放送されてきたTVアニメ『ポケットモンスター』の新シリーズの放送が決定しました。
アニメ『ポケットモンスター』シリーズは、株式会社ポケモンと任天堂より発売されているゲームソフト「ポケットモンスター」を原作として、1997年に放送がスタート。今年で23周年を迎え、放送回数は1000回以上に及びます。
これまでのアニメシリーズは、原作ゲームの最新作が発売されるごとにタイトルが変更されていましたが、新シリーズのタイトルは1997年に放送がスタートした時と同じ「ポケットモンスター」となり、ゲーム最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」の舞台となるガラル地方はもちろん、「ポケットモンスター 赤・緑」のカントー地方、「ポケットモンスター 金・銀」のジョウト地方など、今までゲームに登場した全ての地方が舞台になるとのこと。それぞれの地方に生息する、様々なポケモン達も登場するそうです。
今回の発表に伴い、各地方を代表するポケモンが登場するティザー映像が公開。また、アニメ「ポケットモンスター」シリーズの期間限定公式Twitterもスタートしています。
新シリーズの詳細は、テレビ東京系列にて放送中のTVアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」の9月29日(日)放送回にて発表される予定です。
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

人気RPG「ポケットモンスター」シリーズの最新作となるNintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の発売日が、11月15日に決定しました。
価格はパッケージ版・ダウンロード版共に各5,980円(税別)。ソード・シールドが同梱される「ダブルパック」はパッケージ版・ダウンロード版が11,960円(税別)で発売されます。また、ゲームの内容や世界観を紹介するプロモーション映像も公開されました。
本作は、「ポケットモンスター 赤・緑」から続くシリーズの完全新作タイトル。物語の舞台は、自然豊かで広大な「ガラル地方」。人とポケモンが共に暮らし、ポケモンバトルが人気エンターテイメントとして楽しまれているこの地で、主人公は憧れのチャンピオンを目指す冒険を繰り広げます。
今回、新たに「ウールー」「ヒメンカ」「ワタシラガ」「カジリガメ」「アーマーガア」の5匹のポケモンに加え、パッケージにも描かれる幻のポケモン「ザシアン」と「ザマゼンタ」が公開。主人公のビジュアルと、チャンピオン「ダンデ」、ライバル「ホップ」、ポケモン博士「マグノリア博士」、助手「ソニア」、ジムリーダー「ヤロー」といったキャラクターも公開されました。
また、ゲーム内容についての新情報も判明。多くの街とつながり、カメラを自由に動かしてアイテムやポケモンを探せる新フィールド「ワイルドエリア」や、特定のエリアで使用できるポケモンの巨大化「ダイマックス」、自分以外の最大3人のプレイヤーと協力してダイマックスポケモンに挑める「マックスレイドバトル」の他、「ポケモン図鑑」をはじめとした様々な機能を持つツール「スマホロトム」などが新たに明らかになっています。
公式サイトでは、これらの新情報について詳しく解説されていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。なお、『ポケットモンスター ソード・シールド』の予約受付は7月12日(金)より開始される予定です。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
各5,980円(税別)
ダブルパック:11,960円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:ゲームフリーク
- CERO年齢区分
-
- 備考
-
- ■通信機能
-
- ■対応言語
-
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
(C)2019 Pokémon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
<関連記事>
<関連サイト>
