【アニメ】幕末革命ADV『幕末Rock』のTVアニメ化が決定!

マーベラスAQLが2月27日に発売したPSP用ゲームソフト『幕末Rock』は、「アドベンチャー」×「リズムゲーム」で紡がれる、全く新しい幕末の物語を描く“歌で戦う幕末革命ADV”。坂本龍馬をはじめとする「志士(ロッカー)」達は、「最高愛獲(トップアイドル)」である新選組を利用した洗脳ソング「天歌(ヘブンズソング)」で国と民を支配する幕府に立ち向かうため、「雷舞(ライブ)」で民衆の心を解放し、自由と正義の為にRockの力で世界を革命していく…というストーリーが展開します。
【3DS】新作SRPG『禁忌のマグナ』発表!「ルンファク」スタッフによる完全新作タイトルが2014年発売!
マーベラスAQLは、ニンテンドー3DS用ソフト『禁忌のマグナ』を2014年に発売することを発表しました。
本作は、同社の人気作品「ルーンファクトリー」シリーズのスタッフが手掛ける、完全新作のシミュレーションRPGです。ファンタジー世界を舞台に、代々続く宿屋を営む主人公・ルクスと、彼のもとに集まる“精霊”の女の子たちが織りなす物語が展開します。
ゲーム内容は大きく分けて、精霊たちとの日常が描かれる「宿屋パート」と、敵と戦闘を繰り広げる「バトルパート」の二つで構成されており、宿屋パートでは宿屋を運営しながら精霊たちとの仲を深め、バトルパートでは戦略性と爽快感を併せ持つバトルが楽しめるとのこと。戦闘には敵と味方が交互に行動するターン制でありながら、アクションゲームのように操作できるという「CLT(Connect Lead Time)」と呼ばれるシステムを採用しているそうです。
ファミ通.comでは、主人公のルクス(CV:佐藤利奈)をはじめ、シャルロッテ(CV:茅野愛衣)、ベアトリーチェ(CV:茅原実里)、ディアーナ(CV:小清水亜美)といったヒロインの精霊たちのプロフィールやゲーム内容を紹介しています。本作のティザーサイトと公式Twitterも開設されており、公式サイトは2月17日にオープンする予定です。
【PSV】『IA/VT COLORFUL(イア ビジュアルトラックス カラフル)』7月31日発売!「閃乱カグラ」の高木謙一郎氏が手掛けるボーカロイド「IA」の音ゲーが登場!

本作は、歌手の「Lia(リア)」さんの声を元に制作されたVOCALOID3ライブラリ「IA -ARIA ON THE PLANETES-(イア・アリア・オン・ザ・プラネテス)」を題材とするリズムアクションゲーム。マーベラスAQLの人気アクションゲーム「閃乱カグラ」シリーズで知られる高木謙一郎氏がプロデュースする新作タイトルです。
見た目はセガの「初音ミク -Project DIVA-」と似ているものの、“音をキャッチする”というこれまでにないタイプのリズムアクションゲームとなっており、プレイヤーは様々な方向から流れてくる音を、アナログスティックでカーソルを動かしてタイミングよくキャッチしていきます。音をキャッチするほどに、ステージがカラフルに染まっていく仕組みになっているそうです。
また、アーティストやアイドルがファンからエネルギーをもらい、それを歌で返す事を表現したシステムが搭載される、音が飛んでくる通常とは逆の音が飛び出していく「解放」と呼ばれるシステムがあるなど、オリジナリティ溢れる要素を散りばめた作品となっている模様。収録楽曲は、動画再生サイトで人気の楽曲・話題曲や、人気ボカロPの描き下ろし曲など60曲以上もの楽曲が収録される予定。さらにオリジナルPVや有名ボカロPによるゲームをイメージした新曲、新PVなども収録されるとのこと。
ボーカロイド「IA」をフィーチャーした初のリズムアクションゲームであるということはもちろん、「閃乱カグラ」などの作品で“爆乳プロデューサー”を名乗るハイテンションな高木氏が、極めて真面目な本気モードで取り組んでいる新作タイトルという事でも注目を集めそうです。
【PSV】シリーズ初のスピンオフ作品『デカ盛り 閃乱カグラ』がPS Vitaダウンロード専売ソフトとして配信決定!
マーベラスAQLは、人気アクションゲーム「閃乱カグラ」シリーズ初のスピンオフ作品となる『デカ盛り 閃乱カグラ』を、PS Vitaのダウンロード専売ソフトとして配信することを発表しました。
本作は、「食と音楽とエロス」をテーマに盛り込んだリズムアクションゲーム。総勢22名の少女たちが様々な想いを乗せて、1対1のデカ盛り料理対決を繰り広げることに。本作専用に用意された新曲は22曲。しかも、主題歌とキャラクターソング6曲の計7曲は歌付きで収録されます。リズムに合わせてボタンを押すことで、料理がどんどん大きくなり、デカ盛り料理が完成。審査役として料理を試食する半蔵のリアクションは、某人気料理漫画ばりの表現となっています。もちろん、コスチューム破壊など「閃乱カグラ」シリーズならではのお約束は健在。今作では全破壊をさらに超越した禁じ手“女体盛り”も登場するとのこと。
本体パックは2種類が用意され、半蔵と紅蓮のキャラクターを収録した「本体パックA」が3月20日に、月閃と蛇女のキャラクターを収録した「本体パックB」は4月24日に配信予定。各パックごとに収録楽曲は異なります。2つの本体パックがセットになった「本体パックA+B」は3月20日に配信予定です。価格はそれぞれ、本体パックA(半蔵・紅蓮)が2,430円、本体パックB(月閃・蛇女)が2,500円、本体パックA+Bは4,083円(4月24日以降は4,500円、すべて税込)。各本体パックを購入すると特典のアバターアイコンがもらえる他、A+Bセットを購入した方には飛鳥役の原田ひとみさんが歌う主題歌、全BGMはもちろん、リズムゲーム中で歌われる豪華声優陣の歌唱曲6曲を収録した“『デカ盛り 閃乱カグラ』全曲入り 大盛りデジタルサウンドトラック”がプレゼントされるとのこと。
なお、新作発表を記念して、PlayStation Plus会員限定で『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』ダウンロード版が期間限定で2,990円にて購入(通常5,980円のところ)できるキャンペーンが1月9日から15日まで実施されます。期間中に同作を購入するともらえる特殊プロダクトコードを友人に紹介し、紹介を受けた方が『デカ盛り 閃乱カグラ』を購入すると、紹介をした方・された方、両方にDLCセットをプレゼント。さらに『少女達の証明』のDLC第4弾&第5弾が5月26日まで半額になるキャンペーンが実施されている他、1月より4ヵ月連続でPlayStation Plus限定のPS3専用カスタムテーマの無料配信も行われる予定です。『少女達の証明』のDLCは『デカ盛り 閃乱カグラ』でも楽しめますので、この機会をぜひお見逃しなく。詳しくはコチラよりご確認下さい。
【3DS】シリーズ最新作『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』が8月7日発売!新キャラ「かぐら」「奈楽」が登場!「村雨」もプレイアブルキャラクターとして使用可能に!
1月8日にマーベラスAQLが行った「閃乱カグラ」シリーズの発表会「デカ盛りパイスクール」にて、ニンテンドー3DS用ソフト『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』が8月7日に発売されることが発表されました。価格は限定版が10,810円、通常版は6,480円(共に税別)。
同社の爆乳ハイパーバトル「閃乱カグラ」シリーズの最新作となる『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』では、“超史上最胸”のセクシーアクションゲームを求めて、グラフィックリソースが一新され、全て3D立体視に対応。二人のキャラクターで“ペア”を組み戦いに挑む「ペアバトル」、シリーズ初の「通信協力プレイ」などの新システムが搭載されます。ストーリーは前2作の“真影”と“紅蓮”を再構成し、京都を舞台とした新章へ突入。再び“半蔵”と“蛇女”の戦いが描かれるとのこと。新キャラクターとして登場する「かぐら(CV:松岡由貴)」と「奈楽(CV:甲斐田裕子)」の2名にも注目です。
さらに本作では、TVアニメにも登場した斑鳩の兄、「村雨」が使用可能に。プレイアブルキャラクターとして「村雨」を使用するには、前作『閃乱カグラ Burst ‐紅蓮の少女達‐』のセーブデータが入ったSDカードが必要となります。同作はBest版が3月6日に発売予定となっており、秘立蛇女子学園メンバーが主役の物語に加え、1作目『閃乱カグラ ‐少女達の真影‐』の“更衣室3D立体視”や“コスチューム破壊”、“アクション”などのシステムが『Burst』タイプに調整されたことで、より遊びやすくなっているそうです。前作未プレイの方はこちらもぜひチェックしてみて下さい。なお、「村雨」は後日ニンテンドーeショップにて有料配信も行われる予定です。
この他、『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』の特典内容も発表。完全数量限定版の「にゅうにゅうDXパック」には、八重樫南先生描き下ろし豪華特製BOX、限定版オリジナルパッケージ、にいてんご(トイズワークス)閃乱カグラ 焔紅蓮隊 5体セット、豪華長編ドラマCD、オープニング半蔵ソロver.アレンジサウンドトラックCDといった特典が用意される他、先着購入特典として、『少女達の真影』、『紅蓮の少女達』、そして今作『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』の3作品を網羅した豪華サウンドを収めた「閃乱カグラ オリジナルサウンドトラック ‐真影/紅蓮/真紅‐」が付属するとのこと。
【新作ゲーム】『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS ‐少女達の選択‐』がPlayStationフォーマットにて発売決定!PS Vitaと3DS向けの新作タイトルや各メディア展開の最新情報も公開!
マーベラスAQLは1月8日に都内で開催した“閃乱カグラ 爆乳ハイパー発表会2014「デカ盛りパイスクール」”にて、「閃乱カグラ」シリーズの新作『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS ‐少女達の選択‐』を発表しました。
『閃乱カグラ』は、現代に生きる少女忍者たちが、悪の勢力に立ち向かう姿を描いた活劇アクション。ニンテンドー3DS用ソフトとして第1作が2011年9月にリリースされ、立体視で堪能できる各キャラクターのお色気アクションや前代未聞の飛び出す胸のカットシーンが登場するなど、セクシーな見せ場が満点のアクションゲームとして人気を集めました。2012年8月には第2作の『閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-』がニンテンドー3DS用ソフトとして発売。2013年2月に第3作となるPS Vita用ソフト『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS ‐少女達の証明‐』がリリースされた他、ソーシャルゲーム『閃乱カグラ NewWave』の配信もスタート。2013年1月から3月にかけてTVアニメの放送が行われています。
シリーズの新作『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS ‐少女達の選択‐』は、PlayStationフォーマットでリリースが予定されていること、マルチプラットフォームで発売されるということ以外、明確な対応機種、ジャンル等の詳細は明らかにされていません。今後の続報をお待ち下さい。この他、発表会では、ニンテンドー3DS用ソフト『閃乱カグラ2 ‐真紅‐』とPS Vitaのダウンロード専売ソフト『デカ盛り 閃乱カグラ』という新作2タイトルの情報も公開。さらに新作発表を記念したキャンペーンや各メディア展開の最新情報も告知されています。
【PSV】『ヴァルハラナイツ3 GOLD』公式サイトティザーオープン!前作から進化した要素や初回封入特典の情報が公開!
マーベラスAQLは、2014年2月27日に発売予定のPS Vita用ソフト『ヴァルハラナイツ3 GOLD』の公式サイトをオープンしました。前作から進化した点や初回特典の情報が公開されています。
本作は、今年5月にリリースされたファンタジー・アクションRPG『ヴァルハラナイツ3』をベースに、様々な新要素を盛り込んだパワーアップ版となるタイトルです。キャラメイクで選択できる種族に「エンジェル」と「デーモン」が追加され、天使と悪魔をめぐる全く新しいストーリーを楽しむことができる他、職業には「ガンナー」などの新職業5種類が追加。冒険者たちの癒しの施設「エロティカヘブン」はさらに過激にパワーアップしているとのこと。
また、今作はアドホックモードだけでなく、Wi-Fi通信でのマルチプレイが可能になり、プレイヤー二人で協力し、強大なボスに対峙する「共闘モード」と、プレイヤー同士が競い合う「対戦モード」を搭載。前作のプレイヤーから寄せられた意見をもとに、ロード時間の長さや操作性の改善、バトルスピードの改良も行われています。なお、前作のセーブデータを「GOLD」に引き継ぐことも可能。11月14日発売予定の「PS Vita TV」にも対応する予定です。
初回封入特典には、本作の新要素が詰まった「追加クエスト」3つをダウンロードできる“冬だッ! ビキニだッ!! JAIL(ジェイル/監獄)でイク「天国と地獄ツアー」ご招待券(DLプロダクトコード)”が同梱。それぞれの追加クエストをクリアすることで、新職業「セイント」「ダークロード」の職札や、セクシーなビキニアーマー「情熱の赤」を入手できるとのこと。
【PSV】新要素を追加した『ヴァルハラナイツ3 GOLD』が2014年2月27日に発売!
マーベラスAQLより、PS Vita用ソフト『ヴァルハラナイツ3 GOLD』が2014年2月27日に発売されることが明らかになりました。
本作は、ファンタジー世界を舞台にしたアクションRPG『ヴァルハラナイツ』シリーズの最新作として、今年5月にリリースされたPS Vita用ソフト『ヴァルハラナイツ3』に様々な新要素を追加した作品。冒険の拠点の歓楽街に新施設「エロティカヘヴン」が登場する他、種族は「エンジェル」「デーモン」の2つが追加され、全7種類から全9種類に。職業には「ガンナー」などの新職業5種類が追加、全20種類から25種類に増加しています。
また、前作のプレイヤーから寄せられた意見をもとに、ロード時間の長さと操作性を改善。バトルスピードの改良やストーリーの追加なども行われているとのこと。さらに、アドホック通信、Wi-Fi通信のどちらでもマルチプレイが可能になり、他のプレイヤーと協力して闘う「共闘モード」と、競い合いの「対戦モード」を搭載。前作のセーブデータを引き継ぐこともできます。11月14日発売予定の「PS Vita TV」にも対応する予定です。
初回特典には、限定クエストの「聖人からの挑戦状」や、アイテム「ダークロードの職札」と「もっと脱がせたい!幻の限界ギリギリアーマー」を入手できるプロダクトコードが同梱されるとのこと。
【3DS】サファリや貿易も登場する『牧場物語 つながる新天地』が2014年2月発売!
幅広い年齢層のプレイヤーに支持されているシミュレーションゲーム「牧場物語」のシリーズ最新作が、2014年2月に発売されます。タイトルは『牧場物語 つながる新天地』で、プラットフォームはニンテンドー3DS。価格は5,040円(税込)です。
プレイヤー自ら牧場を運営し、自然やさまざまな動植物と触れ合ったり、作物や畜産物を生産して生活するという、ほのぼのとした暮らしを体感できる「牧場物語」シリーズ。最新作では、タイトルにもある“つながる”ことをテーマとしたゲームデザインが成されており、通信機能や、野生動物の世話ができる「サファリ」、農作物・酪農品を他の国で売れるようになる「貿易」などの新要素が搭載されるとのこと。
【PSP】歌で戦う幕末革命ADV『幕末Rock』公式サイトオープン!先着購入特典発表!
マーベラスAQLは、2014年2月27日発売予定のPSP用ソフト『幕末Rock』の公式サイトをオープンしました。
本作は、「アドベンチャー」×「リズムゲーム」で紡がれる、全く新しい幕末の物語を描く“歌で戦う幕末革命ADV”。坂本龍馬をはじめとする志士(ロッカー)達は、最高愛獲(トップアイドル)である新選組を利用した洗脳ソング「天歌(ヘブンズソング)」で国と民を支配する幕府に立ち向かうため、「雷舞(ライブ)」で民衆の心を解放し、自由と正義の為にRockの力で世界を革命していく…というストーリーが展開します。
先着購入特典には、設定資料集とドラマCDのセット「絶頂の書」が用意されるとのこと。今後の最新情報は随時公式サイトにて発表される予定です。