TVアニメの放送終了後に、続編の制作決定や新プロジェクトが準備中とアナウンスされた『けものフレンズ』ですが、その新展開の一部が、4月24日に発売される「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」第2巻の帯で告知されている事が明らかになりました。
今回判明した新企画の情報でまず目を引かれるのが、『けものフレンズ』のミュージカル(舞台)化です。
4月14日に放送された「ミュージックステーション」では、アニメのOP主題歌「ようこそジャパリパークへ」を歌う声優ユニット「どうぶつビスケッツ×PPP」が各キャラクターに扮して出演した事で話題となりましたが、ミュージカルでは“フレンズ”ことアニマルガール達の姿がどう再現されるのでしょうか。
また、具体的な内容は不明ながら、帯にはゲームと映像の新プロジェクトも進行中と明記されています。
“ゲーム”はスマホ向けのアプリなのか、コンシューマー機に向けた新作なのか、“映像”とはアニメの続編を指しているのか、それとは別の新企画なのか…などなど想像が膨らみますが、今後の続報にも引き続き注目していきたいと思います。
TVアニメ『けものフレンズ』は、2017年1月から3月にかけて放送。様々な動物の擬人化キャラクターであるアニマルガール「フレンズ」を主題とした、「けものフレンズプロジェクト」を原作とするメディアミックス展開の一環として制作されました。
主体となって始まったスマホゲームが2016年12月にサービスを終了した事もあり、放送当初こそあまり目立たなかったものの、「サーバル」をはじめ可愛らしい女の子の姿で登場するフレンズ達や、独特の優しい世界観にハマる視聴者が続出。一見ほのぼのとした世界観の裏設定を考察するファンも現れるなど、回を追うごとに注目度が高まり、作中にフレンズ達が発した「すごーい!」「たーのしー!」などの台詞は「フレンズ語」と呼ばれ、汎用性のあるネット用語として扱われ反響を呼びました。アニメの最終回放送後に続編の制作決定がアナウンスされており、今後のプロジェクトの動向にも注目が集まっています。
以下は『けものフレンズ』の関連情報です。
----------------------------------------------------------------------------------------
★「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」1巻・2巻ともに追加の重版が決定!
TVアニメの各話を2話ずつ収録し、スタッフインタビューやイラストギャラリーなども収めた「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」。
既に累計12万部を突破するなどその人気ぶりに品切れが続いていましたが、今回1巻・2巻とも重版が決定。
ネットでの予約受付も再開されています。
★「けものフレンズ」トーク券販売で不手際 ユナイテッド・シネマが謝罪
4月29日に開催予定の「けもフレ」トークショー「フレンズの会」のチケットが21日に発売されたのですが、
不手際があり、購入できなかった人や転売が続出。苦情が相次いだ事でユナイテッド・シネマが謝罪文を公開しています。
現在「フレンズの会」の追加公演を検討中 とのことです。
★【「けものフレンズSHOP」IN SHINJUKU SPECIAL】 4/21(金)~4/23(日)のご入場方法について更新
新宿マルイアネックスで期間限定にて開催中の“「けものフレンズSHOP」IN SHINJUKU SPECIAL”。
4月21日から23日の入場方法についての案内が更新されています。参加予定の方は足を運ぶ前にご確認下さい。
★「『けものフレンズ』コラボレーション企画! ~とうぶフレンズに会いに行くのだ!~」いよいよスタート!
埼玉県の動物園「東武動物公園」とアニメ「けものフレンズ」とのコラボイベントが4月22日(土)より開催されます。
各動物の展示場周辺にアニマルガールのパネルが掲出される他、アライグマ役の小野早稀さんによる園内アナウンスや、
アニメの中で動物の解説をした飼育係(おにいさん、おねえさん)による特別動物ガイドを実施。
オリジナル缶バッチ(全6種)も販売される予定です。
★よぉこそぉ↑アルパカさん56時間生中継@サンシャイン水族館【今月のいきもの】
5月2日にニコ生にて、アルパカさんの様子を56時間観察生中継。
ゲストに「けものフレンズ」声優陣を迎えたサンシャイン水族館紹介ツアーもお届けするとのこと。
★「けもフレパレード by ONIGIRI Project in ヨコハマカワイイパレード」応募受付中!
5月3日に行われる最大級のパレード「ザ よこはまパレード(開港記念みなと祭 国際仮装行列)」にて
アニメ「けものフレンズ」のコスプレ姿でパレードへ参加したい方の応募を受付中です。
参加は無料でフレンズであれば誰でも応募できるとのこと。締め切りは4月30日まで。
(C)けものフレンズプロジェクト/KFPA
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「艦これ」に続くヒット作として注目を集めるDMMゲームズの人気ブラウザゲーム『刀剣乱舞‐ONLINE‐』。
その新たなプロジェクトとなる舞台化の決定が報じられました。次世代ライブエンターテインメント「2.5次元」舞台のリーディングカンパニーであるマーベラスとネルケプランニングの2社が、競作して『刀剣乱舞‐ONLINE‐』の舞台化を手掛けます。
それぞれ、マーベラスは台詞に音楽などを用いない一般舞台演劇の“ストレートプレイ”で、ネルケプランニングは歌や音楽、台詞、ダンスなどで構成された歌劇形式の“ミュージカル”という二つの作品形態で興行を予定しており、『刀剣乱舞‐ONLINE‐』を舞台化することで、様々な視点から魅力的な原作の世界観を楽しめるよう取り組んでいくとのこと。
舞台公演の詳細は確定次第各社より発表されるそうです。
『刀剣乱舞‐ONLINE‐』は、DMMゲームズが制作、ニトロプラスがキャラクター及びシナリオを担当した、PCのブラウザ上で遊べるシミュレーションゲーム。
名立たる名刀が「刀剣男士」という個性豊かな男性キャラクターとして登場し、歴史上の戦場を駆けながら部隊を編成・育成していくという内容で、女性層を中心に大きな支持を受け、全国に刀剣ブームを巻き起こしています。
その好況は日本各地の歴史博物館、美術館や刀鍛冶伝承施設などに多くの若い女性が訪れるというこれまでにない事態を引き起こし、かつての「歴女」を思い起こさせるムーブメントに社会からの注目も集まっている人気コンテンツです。
関連情報
◆「刀剣乱舞」とファミリーマートのタイアップキャンペーンが実施中!
PCブラウザ刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞‐ONLINE‐』がコンビニエンスストア「ファミリーマート」とタイアップした「刀剣乱舞‐ONLINE‐任務開始キャンペーン」が、6月9日より実施中です。対象の商品を2品購入するごとに先着でオリジナル袱紗(ふくさ)風クリアファイルがプレゼントされる他、対象商品の購入レシートを集めて応募すると、オリジナルグッズやARコンテンツが入手できます。
6月23日(火)からは、クリアファイルプレゼントの第2弾がスタート。「鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)&骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)」、「太郎太刀(たろうたち)&次郎太刀(じろうたち)」、「一期一振(いちごひとふり)&薬研藤四郎(やげんとうしろう)」、「燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)&大倶利伽羅(おおくりから)」の全4種が用意されています。
⇒「刀剣乱舞-ONLINE-」キャンペーンサイト
◆男性キャラ専門の新ブランド「Orange Rouge」に「刀剣乱舞」が登場!
グッドスマイルカンパニーとマックスファクトリーが、男性キャラクターを専門に展開するフィギュアとキャラクターグッズの新ブランド“Orange Rouge(オランジュ・ルージュ)”を立ち上げることを発表しました。
その第1弾商品として、PCブラウザゲーム『刀剣乱舞‐ONLINE‐』より「鶴丸国永」のねんどろいど化が予定されています。今後のラインアップには、「燭台切光忠」のねんどろいどや「三日月宗近」「加州清光」「大和守安定」の8分の1スケールフィギュアなどもあげられていますので、ファンの方は要チェックです。
⇒「Orange Rouge(オランジュ・ルージュ)」公式サイト
◆「刀剣乱舞」とコトブキヤとのコラボイベントが開催決定!
『刀剣乱舞‐ONLINE‐』と壽屋(コトブキヤ)によるコラボレーションイベント「KOTOBUKIYA es fest 05 × 刀剣乱舞」が、8月8日より東京・大阪にて順次開催されます。
このイベントは、壽屋の女性向けブランド「es(エス)シリーズ」のイベント「es fest(エスフェスト)」の第5弾として開催されるもので、8月8日から16日までコトブキヤ秋葉原館にて、8月22日と23日にコトブキヤ日本橋にてそれぞれ実施。イベントの詳細は7月3日に発表されるとのことです。
!!2015年夏の重大発表!!(es fest 05 開催決定のお知らせ) | esブログ
◆「刀剣乱舞」のJOYCANが発売決定!ラッピング専用自動販売機も登場!
『刀剣乱舞‐ONLINE‐』のオリジナルアイテムとキャラクター缶がセットになった「JOY CAN(ジョイカン)」の発売が決定。第1弾は7月18日に、第2弾は8月8日より発売される予定で、いずれも『刀剣乱舞‐ONLINE‐』のイラストが施された缶に、セリホルダーメタルチャームが全10種の中からランダムで一つ付属します。チャームのSDキャラクターはJOYCANのオリジナル。ゲーム内で聞けるセリフの“吹き出しチャーム”にも注目です。
また、池袋サンシャイン通りにあるアドアーズ サンシャイン店には、JOYCAN専用のラッピング自動販売機が期間限定で登場。「刀剣男士」達で全面ラッピングされた自動販売機には、大型モニターが埋め込まれており、作品に関連する映像を放映予定とのことですので、お楽しみに。
⇒GOODS| 株式会社NEO GATE
(C)2015 DMMゲームズ/Nitroplus
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2010年より講談社「週刊少年マガジン」で連載中の漫画作品『AKB49~恋愛禁止条例~(エーケービーフォーティナイン れんあいきんしじょうれい)』のミュージカル化が決定しました。
『AKB49~恋愛禁止条例~』は、原作・元麻布ファクトリー、作画・宮島礼吏先生、原案協力・高橋ヒサシ氏による、アイドルグループ「AKB48」を題材とした漫画作品。AKB48に憧れを抱く同級生の少女・吉永寛子(よしなが ひろこ)に片思いしている男子高校生・浦山実(うらやま みのる)が、AKB48のオーディションを受ける寛子を助けるため、女装して「浦川みのり」と名乗り、一緒にオーディションに参加。その甲斐あって寛子は見事合格するものの、なんと自分も合格してしまい、AKB48の研究生「浦川みのり」としてアイドル生活を送ることになる…というストーリーが描かれています。コミックスは現在20巻まで刊行中です。
ミュージカルは、東京・AiiA Theater Tokyoにて9月11日(木)から16日(火)まで上演予定。キャストは、主人公の浦川みのり(浦山実)役をSNH48チームSII及びSKE48チームSのメンバーである宮澤佐江さんが演じる他、ヒロインの吉永寛子役にAKB48の小嶋真子さんと大和田南那さんのWキャストを起用。みのりと寛子のライバルである岡部愛(おかべ あい)はSKE48の須田亜香里さんがキャスティングされています。また、SKE48終身名誉研究生の松村香織さんと、SKE48所属の谷真理佳さんも出演するとのこと。
脚本は劇作家であり、7月のアニメ新番組「東京喰種トーキョーグール」においてシリーズ構成と脚本を手掛ける御笠ノ忠次氏が務め、演出は「サクラ大戦」歌謡ショウやミュージカル「エアギア」などで知られる茅野イサム氏が担当します。詳しくは下記リンク先よりご確認下さい。
漫画をはじめ、アニメや実写映画化などに展開し、大ヒットを記録した『DEATH NOTE(デスノート)』が、ミュージカルとなって2015年に日本と韓国で上演されることが明らかになりました。
『DEATH NOTE』は、名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月(やがみ ライト)と、手掛けた事件は必ず解決に導くとされる世界的な名探偵、通称「L(エル)」とその後継者達による頭脳戦を描くサイコサスペンス作品。原作を大場つぐみ先生、作画を小畑健先生が手掛けた原作コミックは、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2004年から2006年にかけて連載。コミックス全12巻の世界累計発行部数は3000万部を突破しており、TVアニメや実写映画、小説、ゲームなど様々なメディアミックスが展開され、海外でも大きく評価されるヒット作となりました。
ミュージカルの日本公演は、東京・日生劇場にて2015年4月に、韓国での公演は、ソウル・LGアートセンターにて2015年7月~8月に行われる予定。音楽を手掛けるのは、ホイットニー・ヒューストン氏やナタリー・コール氏といった世界的アーティストの楽曲や、人気ミュージカル「ジキル&ハイド」「シラノ」「アリス・イン・ワンダーランド」で知られる作曲家のフランク・ワイルドホーン氏。作詞は、「ルドルフ ザ・ラスト・キス」「モンテ・クリスト伯」のジャック・マーフィー氏、脚本は「ボニー&クライド」のアイヴァン・メンチェル氏と、かつてワイルドホーン氏とタッグを組んだ二人が参加。演出は、数多くの舞台作品を手掛け、今年は日本の褒章の一つである紫綬褒章を受章した舞台演出家の栗山民也氏が担当するとのこと。出演キャストは現時点で未定です。
公演概要
◆ミュージカル「DEATH NOTE」
【公演期間】
<日本キャスト公演>
2015年4月予定
<韓国キャスト公演>
2015年7月~8月予定
【公演会場】
<日本キャスト公演>
日生劇場
<韓国キャスト公演>
韓国ソウル・LGアートセンター
【スタッフ】
原作:大場つぐみ、小畑健(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
音楽:フランク・ワイルドホーン
歌詞:ジャック・マーフィー
脚本:アイヴァン・メンチェル
演出:栗山民也
主催:ホリプロ/musicalheaven
<関連サイト>
アクセスランキング
6月9日に千秋楽を迎えるミュージカル『黒執事 ‐The Most Beautiful DEATH in The World‐ 千の魂と堕ちた死神』の大阪講演の模様が、全国の映画館でライブ・ビューイングされることが決定しました。
ライブ・ビューイングの公開劇場は、北は札幌から南は福岡まで26館を予定。料金は全席指定で3500円(税込)、プレオーダーは5月3日(金)から5月12日(日)23時59分までイープラスにて受付けるとのこと。5月21日(火)12時からは一般販売が開始予定。いずれも先着順で、予定枚数に達し次第終了となります。
『黒執事 ‐The Most Beautiful DEATH in The World‐ 千の魂と堕ちた死神』は海外を含め累計発行部数1,500万部突破する枢やな先生の人気コミック『黒執事』をもとにした演劇作品。シリーズ前2作では原作の世界観を見事に表現しつつ、ミュージカルの楽しさを盛り込んで連日満員を記録しました。今回のストーリーは、ファントムハイヴ家の当主シエルと執事のセバスチャンが女王の命により、ロンドンで頻発する無差別殺人事件の捜査に乗り出すところからスタート。そこに死神の間で問題になっていた“回収されない魂”の異常発生の事件が絡み合う…というもの。
今作でも松下優也さんが、引き続き執事・セバスチャン役を担当。主人である若き伯爵・シエル役には注目の若手俳優・田中偉登さんが演じています。本公演は、5月の東京・赤坂ACTシアター、6月の大阪・梅田芸術劇場メインホールで実施。ライブ・ビューイングは、映画館の大スクリーンで華麗なミュージカルを堪能できるチャンスですので、お見逃しなく。
◆ミュージカル「黒執事」-The Most Beautiful DEATH in The World-
千の魂と堕ちた死神 大千秋楽ライブ・ビューイング
【開催日時】2013年6月9日(日)16:00開演
【開催場所】全国の映画館 ※開場時間は劇場によって異なります。
会場リスト等詳細はコチラ
⇒http://www.liveviewing.jp/kuroshitsuji/
【チケット】全席指定 3,500円(税込)
<プレオーダー>
5月3日(金)11:00~12日(日)23:59
イープラス http://eplus.jp/kuroshitsuji-lv/ (PC・携帯共通)
<一般発売>
5月21日(火)12:00~6月7日(金)12:00
【ライブ・ビューイングチケットに関するお問い合わせ】
イープラス TEL : 0570-07-5050 (10:00~18:00 オペレーター対応)
※配信中継イベントのため、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
※劇場内は、いかなる機材においても録音・録画・撮影は禁止となっております。
配給:ライブ・ビューイング・ジャパン http://www.liveviewing.jp/
<関連サイト>
アクセスランキング
9月20日(木)から30日(日)にかけて、東京ドームシティ シアターGロッソで開催されるミュージカル『らき☆すた≒おん☆すて(らき☆すて)』。本ステージに出演するキャストが追加発表されています。
『らき☆すて』は、TVアニメ化され人気を博した美水かがみ先生原作の「らき☆すた」を題材としたミュージカルイベント。既に発表されている柊かがみ、柊つかさ、高良みゆき他主要キャストに続いて、13,000通を超える一般公募の中からオーディションで勝ち残った新たなキャストが発表となりました。ミュージカル出演キャストは、8月26日(日)に行われる「キャラホビ2012」と、9月2日(日)の鷲宮神社の「土師祭」にそれぞれ登場する予定。なお、泉こなた役は9月2日の土師祭で発表予定とのこと。
また、『らき☆すて』の公開稽古「うら☆すて」が、8月27日(月)に公演の会場となる東京ドームシティ シアターGロッソにて実施決定。この公開稽古では、役者さんたちが本番と同じ環境で行う練習風景を一部、公開するそうです。申し込みは不要で、入場も無料。さらに当日、シアターGロッソの窓口にてチケット販売も行われます。チケットをお持ちの方は内容のご確認に、チケット購入を考えられている方やミュージカルの稽古風景に興味のある方も、ぜひこの機会にご参加下さい。
公演概要
■『らき☆すた≒おん☆すて』
【公演期間】2012年09月20日(木)~30日(日)全15公演
【公演劇場】東京ドームシティ シアターGロッソ
※開場は各開演時間の30分前となります。
※公演時間は約2時間を予定しております。
※詳しい日程は公式サイトをご確認下さい。
ストーリー
最後の文化祭、高校生活の何気ない日常が続く、と思いきや……。
突如として巻き起こる事件!
文化祭を成功させる為にこなた達がところ狭しと駆け巡る。
二転、三転、大逆転劇!!
歌あり、笑いあり、爆破あり!?
ダンスもバトルもパロディもなんでもござれのゴンザレス!
東京ドームシティ シアターGロッソを舞台に『らき☆すた』が戻ってくる。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
・脚本/演出:中田昌宏、佐藤伸之
【キャスト】
・柊 つかさ:小川真奈(おがわまな)
・柊 かがみ:櫻井ゆりの(さくらいゆりの)
・高良みゆき:萩原和佳奈(はぎわらわかな)
・小早川ゆたか:水越朝弓(みずこしあゆみ)
・岩崎みなみ:小市眞琴(こいちまこと)
・日下部みさお:三宮ユリカ(さんのみやゆりか)
・峰岸あやの:吉岡茉祐(よしおかまゆ)
・黒井ななこ:小新井 涼(こあらいりょう)
・泉 そうじろう:三宅克幸(みやけかつゆき)
・長瀞なぎさ:中根礎子(なかねもとこ)
・東松山あおい:樋口真央(ひぐちまお)
・越谷ちなみ:熊谷知花(くまがいちか)
【カードバトラー】
・ブラスター木野:鶴田亮介(つるたりょうすけ)
・飛ばしや川井:福山健介(ふくやまけんすけ)
・エンジェル尾崎:宜野座 新(ぎのざしん)
・カミソリ相崎:鷹野晶(たかのしょう)
・小神あきら:長島瑞穂(ながしまみずほ)
・MC森雅紀:森 雅紀(もりまさのり)
チケット情報
【一般販売】2012年8月14日(火)12:00~
【販売場所】e+(イープラス)特設サイト 他
●土日限定スペシャルリザーブシート
【価格】12,800円(税込)
【特典】
・「らき☆すて」カフェご招待券(キャストご挨拶付)
・高輝度LEDサイリューム付き
・オリジナルコースター
・「らき☆すて」Tシャツ
・「らき☆すて」トートバッグ
※8月末日で販売終了予定
●平日限定ときめきハイタッチチケット
【価格】6,800円(税込)
【特典】
・登場キャストによるお見送り&ハイタッチ付き(希望者のみ)
●一般指定席(土日のみ設定)
【価格】6,800円(税込)
イベント情報
■キャラホビ2012出展情報
【開催日時】2012年8月26日(日)
1回目:10時45分~11時30分(45分)
2回目:13時15分~14時00分(45分)
【開催場所】角川グループブース
【出演内容】
・チラシ配布
・告知イベント(握手&サイン会実施☆)
・チケット販売 (会場購入限定特典有り!!)
■『らき☆すて』公開稽古「うら☆すて」
【開催日時】2012年8月27日(月)19:00~19:30 (稽古終了時間は目安です)
【開催場所】東京ドームシティ シアターGロッソ
【出演内容】『もってけ!セーラーふく』&2~3曲の歌とダンス稽古
※申し込み不要&入場無料。
※公開稽古中の出入りは自由です。
※場内は暗くなっておりますので、御足元はお気をつけください。
※当日、シアターGロッソでの窓口でもチケットを販売いたします。(19:30~を予定しております。)
■土師祭2012
【開催日時】2012年9月2日(日)
【開催場所】鷲宮神社通り
【出演内容】ダンスもトークも盛りだくさん♪本編チラッ☆見せ!!
※詳しくはこちら
<関連サイト>
アクセスランキング
1月12日の「コードギアス ニュープロジェクト発表会」にて、ミュージカル『コードギアス 反逆のルルーシュ -魔人に捧げるプレリュード-』の開催が発表されました。
TVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の世界観を“ダンス”と“音楽”で徹底再現するという『魔人に捧げるプレリュード』は、原作の登場人物を女性キャラクターを含め“オール男性キャスト”でミュージカル化。C.C.やカレン、ユフィといったヒロインが男性俳優の演技でどう表現されるのか注目です。
上演は、6月28日(木)から7月8日(日)まで、天王洲 銀河劇場にて実施予定。詳細・チケット情報は近日公開予定とのこと。公式サイトもオープンしていますので、興味がある方はチェックして下さい。
公演情報
■『コードギアス 反逆のルルーシュ -魔人に捧げるプレリュード-』
◆日程 :2012年6月28日(木)~7月8日(日)
◆劇場 :天王洲 銀河劇場
スタッフ&キャスト情報
■スタッフ
・主催:ミュージカルコードギアス製作委員会
・企画:サンライズ、バンダイナムコライブクリエイティブ
・製作:バンダイナムコライブクリエイティブ、ニッポン放送、M・G・H
・脚本/演出:荻田浩一
・音楽:松本俊行
・衣装:朝月真次郎
・プロデューサー:栫 ヒロ、鈴木孝明、村田篤史
・エグゼクティブプロデューサー:河口佳高、尾崎雅之
■キャスト
・ルルーシュ・ランペルージ:高木心平
・ロロ・ランペルージ:颯太
・枢木スザク:中塚皓平
・C.C.:紅葉美緒
・紅月カレン:和田泰右
・扇要:咲山類
・玉城真一郎:小野健斗
・ゼロ:長澤風海
・ユーフェミア・リ・ブリタニア:三上俊
・コーネリア・リ・ブリタニア:TAKA
・ギルバート・G・P・ギルフォード:小寺利光
・ディートハルト・リート:森新吾
・ブリタニア皇帝:東山義久
(c)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design (c)2006-2008 CLAMP (c)SUNRISE/PROJECT MUSICAL GEASS
<関連サイト>
アクセスランキング