昨年1月に発表されたアニメ『メイドインアビス』の続編が、TVシリーズ第2期として制作されることが判明しました。
タイトルは『メイドインアビス 烈日の黄金郷』で、2022年に放送されます。この発表にあわせて、第2期から登場する新キャラクター“成れ果ての姫”こと「ファプタ」と、“女王の守護者”「ガブールン」を描いたティザービジュアルが公開されました。
『メイドインアビス(MADE IN ABYSS)』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴“アビス”の底を目指す“探窟家”見習いの少女・リコと、彼女が見つけた少年型ロボット・レグの冒険を描いたファンタジー作品。ほのぼのとした雰囲気のキャラクター達とは裏腹に、ダークで過激なストーリーが描かれる独創的な世界観は、そのギャップも相まって多くのファンの支持を得ています。
原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で2012年から連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品で、現在コミックスは9巻まで発売。TVアニメ第1期はキネマシトラスが制作し、AT-X・TOKYO MX他にて2017年7月から10月まで放送されました。また、2019年1月には、TVシリーズの劇場版総集編が前・後編で公開。2020年1月に、完全新作の劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」が公開されています。
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」ABEMA単独先行配信決定!
完全新作劇場版として2020年1月に公開された「メイドインアビス 深き魂の黎明」が、「ABEMA」の「アニメ LIVE チャンネル」にて、5月8日(土)19時30分より単独先行配信されることが決定しました。
また、5月5日(水・祝)20時からは、「劇場版総集編メイドインアビス【前編】 旅立ちの夜明け」と「劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏」が連続無料配信される他、「ABEMA ビデオ」にて5月16日(日)16時まで、TVアニメ『メイドインアビス』が全話無料配信されます。
◆『メイドインアビス 深き魂の黎明』
TVアニメ第2期 放送情報
◆TVアニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』
(C)つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「烈日の黄金郷」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
コミック、アニメなどで人気を博している『メイドインアビス』のゲーム化が決定しました。タイトルは『メイドインアビス 闇を目指した連星』で、対応機種はPS4、Nintendo Switch、PC(Steam)となり、スパイク・チュンソフトより2022年に発売される予定です。
ゲームのジャンルは“度し難いアクションRPG”。物語はリコ達が秘境の大穴“アビス”へと旅立った後から始まり、“名も知れぬ誰か”の探窟譚が展開するとされています。発表に伴い、ゲームの公式サイトもオープン。メインビジュアルと共に、ゲームのスクリーンショットが公開されました。
本作には、リコ、レグ、ナナチといったお馴染みのキャラクターの他、新キャラクターも登場するようです。登場人物達とフィールドは3Dで表現されており、巨大な生物の存在や、ロープをつたって崖を降りるシーンなどが確認できます。
なお、本作のCEROレーティングは「Z」となり、18歳未満のユーザーは購入不可とのこと。可愛らしいキャラクターの作画に反して、ダークな設定や過激なシーンが多いことで知られる『メイドインアビス』ですが、ゲームでもその世界観が反映された結果…ということでしょうか。
開発・発売元のスパイク・チュンソフトは、これまでにも「不思議のダンジョン」シリーズなどの骨太のダンジョンRPGを手掛けたことで知られており、そのゲーム内容に注目が集まりそうです。
◎5/5追記:主人公やストーリーなど
ゲームでは、プレイヤー自身がアビスの世界に降り立ち、成長を重ねながらアビスの深層を目指すことに。
アニメを追体験するストーリーの他、原作者・つくしあきひと先生が監修するオリジナルストーリーも用意され、原作テイストのダークファンタジーを存分に楽しめる。
原作キャラクターも数多く登場。イベントシーンはアニメキャストによるフルボイスで展開する。
※情報元:ファミ通.com
◆ゲームのイントロダクション
この世界の唯一最後の深淵である『アビス』を舞台にして、
幾多の物語が生まれ……そして、消えてゆく。
それらの物語に登場する者たちは、みな、『アビス』の魔力に魅せられ、
『奈落の底』を目指す。
これから紡がれる物語は、リコたちがアビスへと旅立ってから
幾日かが過ぎたあくる日から始まる、
名も知れぬ誰かの探窟譚である。
◆『メイドインアビス』とは
『メイドインアビス(MADE IN ABYSS)』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴“アビス”の底を目指す“探窟家”見習いの少女・リコと、彼女が見つけた少年型ロボット・レグの冒険を描いたファンタジー作品。
原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で2012年から連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品です。ほのぼのとした絵柄と、ダークで過激なストーリーが描かれる独創的な世界観は、そのギャップも相まって多くのファンの支持を得ており、現在もコミックスの巻数は9巻を数え、連載継続中です。
2017年にTVアニメが放送された他、2019年に総集編の劇場上映が、2020年1月には完全新作アニメが劇場公開されており、アニメシリーズの続編制作も決定しています。
富田美憂(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 井澤詩織(出演), 森川智之(出演), 水瀬いのり(出演), 小島正幸(監督)
タイトル
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「深き魂の黎明」製作委員会
Licensed to and Published by Spike Chunsoft Co., Ltd.
<関連サイト>
アニメ『メイドインアビス』シリーズの続編制作が決定しました。
『メイドインアビス(MADE IN ABYSS)』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴“アビス”の底を目指す“探窟家”見習いの少女・リコと、彼女が見つけた少年型ロボット・レグの冒険を描いたファンタジー作品。原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品です。
アニメはキネマシトラスが制作し、AT-X・TOKYO MX他にて2017年7月から10月まで放送。2019年1月には、TVシリーズの劇場版総集編が前・後編で公開されています。先日1月17日に「メイドインアビス 深き魂の黎明」と題した完全新作の劇場版が封切りとなり、全国約50スクリーン規模で公開中です。
アニメシリーズの続編制作決定にあわせて、PVが公開。TVアニメから劇場版へと続いたシリーズの歴史を振り返る内容で、ラストにはPVと同時公開された続編のイメージボードも見ることができます。
(C)2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
(C)つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「深き魂の黎明」製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
アニメ『メイドインアビス』の新作映画『劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明』の公開日が、2020年1月17日(金)に決定しました。合わせて、特報映像と2種の新ビジュアルも公開されています。
『メイドインアビス(MADE IN ABYSS)』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴、“アビス”の底を目指す“探窟家”見習いの少女・リコと、彼女が見つけた少年型ロボット・レグの冒険を描いたファンタジー作品。原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品で、2017年7月から9月にかけて、キネマシトラスが制作を手掛けるTVアニメが全13話で放送されました。
TVアニメの総集編として、今年1月に前後編で劇場公開された「メイドインアビス 旅立ちの夜明け」と「メイドインアビス 放浪する黄昏」に続く、新作劇場版となる『メイドインアビス 深き魂の黎明』。“成れ果て”のナナチを仲間に加えたリコとレグは、“黎明卿”ボンドルドの待つ深界五層へと進み、三人はそこで、プルシュカと名乗る女の子と出会うことに。監督を務める小島正幸氏をはじめ、脚本に倉田英之氏、キャラクターデザインは黄瀬和哉氏、アニメーション制作のキネマシトラスと、TVアニメのメインスタッフが集結して制作されます。
なお、『劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明』の劇場限定前売り券第2弾は、7月19日(金)より発売開始予定。特典にはムビチケと同じ絵柄の第2弾クリアファイルが付いてきます。さらに、8月9日(金)から12日(月・祝)に開催される「コミックマーケット96」KADOKAWAブースにて、2種類のグッズセット付き前売り券の発売も決定しました。発売に先立ち、カドカワストアにてオンライン先行予約を受付中です。
公開情報
◆映画『劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明』
前売券情報
◆劇場限定前売り券 第2弾
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【特典】
【注意事項】
※特典は無くなり次第終了となります。
※購入枚数は一人につき4枚までとなります。
◆セット1「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」探窟家入門セット
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【商品仕様】
B2タペストリー【レグvsボンドルド】
「奈落見取り図」ジグソーパズル
「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」前売券(ムビチケ)
◆セット1「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」探窟家実践セット
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【商品仕様】
B2タペストリー【キービジュアル2】
サコッシュ
「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」前売券(ムビチケ)
※グッズセット前売り券は、7月15日(月)23時59分まで、
カドカワストアにてオンライン先行予約を受け付けています。
詳しくは下記URLよりご確認下さい。
http://miabyss.com/movie/ticket.html
イントロダクション
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、
奇妙奇怪な生物たちが生息し、
今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、
次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、
いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
ある日、母・ライザの白笛が発見されたことをきっかけに、
アビスの奥深くへ潜ることを決意するリコ。
リコに拾われた記憶喪失のロボット・レグも
自分の記憶を探しに一緒に行くことを決意する。
深界四層でタマウガチの毒に苦しむリコ。
リコを救ったのは成れ果てのナナチだった。
ナナチを仲間に加え、ボンドルドの待つ深界五層へと三人は冒険を進める。
そこで、プルシュカと名乗る女の子に出会い…
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:つくしあきひと(竹書房「WEBコミックガンマ」)
監督:小島正幸
副監督:垪和 等
脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:黄瀬和哉(Production I.G)
総作画監督:齊田博之
作画監督:小栗寛子、崎本さゆり
エフェクト作画監督:橋本敬史
生物デザイン:吉成 鋼
デザインリーダー:高倉武史
コンテ:小島正幸、酒井智史
演出:高橋賢、垪和等、森賢(ぎふとアニメーション)
アクションアニメーター:酒井智史、杉田柊
メインアニメーター:小里明花、小池裕樹、小出卓史、黒田結花、谷紫織、馬場健
美術監督:増山 修(インスパイアード)
美術設定:西 俊樹、平柳悟、菱沼由典
色彩設計:山下宮緒
撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
音響監督:山田 陽
音響効果:野口 透
音楽:Kevin Penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光
音楽制作:IRMA LA DOUCE
音楽制作協力:KADOKAWA
アニメーション制作:キネマシトラス
製作:メイドインアビス製作委員会
【キャスト】
リコ(CV:富田美憂)
レグ(CV:伊瀬茉莉也)
ナナチ(CV:井澤詩織)
ボンドルド(CV:森川智之)
プルシュカ(CV:水瀬いのり)
ムービー
関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-10-25) 売り上げランキング: 8,191
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-12-22) 売り上げランキング: 5,948
竹書房 (2019-05-30) 売り上げランキング: 237
(C)つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「深き魂の黎明」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アニメ『メイドインアビス(MADE IN ABYSS)』の新作劇場版のタイトルが、『劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明』に決定しました。公式サイトにてティザービジュアルが公開されています。
また、『劇場版総集編 メイドインアビス』の劇場イベントの開催も決定。1月11日(金)にEJアニメシアター新宿で行われる“【前編】旅立ちの夜明け スタッフトーク付き上映会”では、原作者・つくしあきひと先生とアニメーション制作スタッフによるトークイベントが、1月20日(日)に 立川シネマシティ シネマ・ツーで行われる“【後編】放浪する黄昏 スタッフトーク付き極音上映”では、音楽制作スタッフによるトークイベントが予定されています。
この他、劇場版総集編の公開を記念して、ナナチのnanacoカードと、TVアニメを彩ったエンディングテーマ「旅の左手、最果ての右手」を使用したオルゴールのセットが、5月4日に発売されるとのこと。予約期間は1月7日(月)0時から2月6日(水)23時59分まで。予定数に達し次第終了となりますので、ご注意下さい。
『メイドインアビス』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴、“アビス”に浪漫を求める“探窟家”達の冒険を描いたファンタジー作品。原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品で、2017年7月から9月にかけて、キネマシトラスが制作を手掛けるTVアニメが全13話で放送されました。
イベント情報
◆劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け スタッフトーク付き上映会
【開催日時】
2019年1月11日(金)開場/19:30 開演/20:00(予定)
【開催場所】
EJアニメシアター新宿(東京都新宿区新宿 3-13-3 新宿文化ビル4F ※旧 角川シネマ新宿)
【実施内容】
「メイドインアビス」原作者つくしあきひと先生とアニメーション制作スタッフによるトークイベント
【出演予定】
つくしあきひと(原作者)、小島正幸(監督)、増山修(美術監督)、山下愼平(プロデューサー)
【料金/席種】
2,000円均一(税込)/全席指定
◆劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏 スタッフトーク付き極音上映
【開催日時】
2019年1月20日(日)※イベント時間の詳細は、作品公式サイトならびに劇場HPにて後日発表されます。
【開催場所】
立川シネマシティ シネマ・ツー(東京都立川市曙町2-42-26)
【実施内容】
「メイドインアビス」音楽制作スタッフによるトークイベント
【出演予定】
小島正幸(監督)、飯島弘光(音楽プロデューサー)、山下愼平(プロデューサー)
【料金/席種】
2,000円均一(税込)/全席指定
※チケット等、詳細は下記リンク先よりご確認下さい。
http://miabyss.com/news.html?id=n112
(C)2017つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ『メイドインアビス』の総集編として制作される、2本の劇場版の公開日が決定しました。「劇場版総集編【前編】メイドインアビス 旅立ちの夜明け」は2019年1月4日(金)、「劇場版総集編【後編】メイドインアビス 放浪する黄昏」は1月18日(金)より公開となります。また、この発表に合わせて、劇場版総集編【前編】のキービジュアルも解禁されました。
『メイドインアビス』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴、“アビス”に浪漫を求める“探窟家”達の冒険を描いたファンタジー作品。原作はWEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品で、2017年7月から9月にかけて、キネマシトラスが制作を手掛けるTVアニメが全13話で放送されました。放送終了後の2017年11月に行われたイベント「Deep in アビス語り」では、アニメの続編制作が発表されています。
(C)2017つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
WEBコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」(竹書房)で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品を原作としたアニメ『メイドインアビス』の続編制作が決定しました。
これは、11月26日に東京・コングレスクエア日本橋にて開催されたトークイベント「Deep in アビス語り」の最後で発表されたもので、出演キャストにも知らされていなかったサプライズだったそうです。この発表に合わせて、森川智之さんが演じるボンドルドの録り下ろしボイスを収録した告知映像も公開されています。
『メイドインアビス』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴、「アビス」に浪漫を求める“探窟家”達の冒険を描いたファンタジー作品。ほんわかとしたタッチの絵柄とは裏腹に、アビスの探索では容赦のないシビアな命の駆け引きが描かれ、そのハードな内容とのギャップや、練り込まれた設定に裏打ちされた世界観、続きが気になるストーリーで多くの読者を惹き付けています。2017年7月から9月にかけて、キネマシトラスが制作を手掛けるTVアニメが全13話で放送されました。
VIDEO
(C)2017つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
竹書房の無料WEBコミックマガジン「WEBコミックガンマ」で連載されている、つくしあきひと先生による漫画作品『メイドインアビス』のTVアニメ化が決定しました。
発表に合わせてオープンした公式サイトにて、ティザービジュアルやスタッフ情報が公開されています。
『メイドインアビス』は、探索され尽くした世界に唯一残された秘境の大穴、「アビス」に浪漫を求める“探窟家”達の冒険を描いたファンタジー作品。
ほんわかとしたタッチの絵柄とは裏腹に、アビスの探索では容赦のないシビアな命の駆け引きが描かれ、そのハードな内容とのギャップや、練り込まれた設定に裏打ちされた世界観、続きが気になるストーリーで多くの読者を惹き付けています。
12月26日には、最新コミックス第5巻が発売予定です。
アニメの監督を務めるのは、「MONSTER」「ブラック・ブレット」などの小島正幸氏。シリーズ構成は「グリザイアの果実」「ドリフターズ」の倉田英之氏、キャラクターデザインは「xxxHOLiC」シリーズなどの黄瀬和哉氏、アニメーション制作は「ばらかもん」「灼熱の卓球娘」のキネマシトラスが担当します。
TVアニメの放送時期、キャスト等、詳細は順次公式サイトなどで発表予定。
原作者であるつくし先生のコメントも掲載されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『メイドインアビス』
放送時期未定
イントロダクション
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、
今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、
アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
スタッフ情報
監督:小島正幸
シリーズ構成:倉田英之
キャラクターデザイン:黄瀬和哉
アニメーション制作:キネマシトラス
(C)2017つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング