【NS】『ゼノブレイド3』の発売日が7月29日に決定!“融合”が鍵となるゲームシステムなども明らかに
任天堂は、Nintendo Switch用ソフト『ゼノブレイド3』の発売日が7月29日に決定したことを発表しました。同時に、マイニンテンドーストア限定の「コレクターズ・エディション」の内容も公開されています。
本作は、モノリスソフトが手掛ける人気RPG「ゼノブレイド」シリーズの最新作。「ケヴェス」と「アグヌス」という敵対する2つの国家からなる世界「アイオニオン」を舞台に、「ゼノブレイド」シリーズ過去2作の未来を繋ぐ、「命」をテーマにした壮大な物語が描かれます。
今回、『ゼノブレイド3』を形成する“3つの融合”として、世界観やゲームシステムに関する新情報が解禁となった他、ストーリーの見所となるカットシーンや、最大7人のキャラクターが参加している戦闘シーンなどを収録した2ndトレーラーも公開されました。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
【NS】「ゼノブレイド」シリーズ最新作『ゼノブレイド3』が9月に発売!「1」と「2」の世界を繋ぎ、未来へと旅立たせるための新たな物語
任天堂は、2月10日に配信した情報番組「Nintendo Direct」にて、Nintendo Switch用の新作タイトル『ゼノブレイド3』を9月に発売することを発表しました。
本作は、広大なオープンワールド型のフィールドと、シームレスに展開するバトルが特徴のRPG「ゼノブレイド」シリーズの最新作。『3』の舞台となるのは、「ケヴェス」と「アグヌス」という敵対する2つの国家からなる世界「アイオニオン」。今作では「命」をテーマに、ケヴェスとアグヌスそれぞれの軍隊に所属する6人の兵士達が織り成す物語が描かれます。また、本作は「ゼノブレイド1」と「2」の2つの世界の未来を繋ぐ作品であるとのことです。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
【NS】『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』の発売日は5月29日!後日譚の追加ストーリー「つながる未来」も収録!
Nintendo Switch用ソフト『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』の発売日が5月29日に決定。通常版と、様々な特典がセットになった「Collector's Set(コレクターズ セット)」の予約受付が行われている他、あらかじめダウンロードも開始されています。
本作は2010年にWii用ソフトとして発売されたRPG『ゼノブレイド』のリマスター版。グラフィックはHD解像度で描き直され、主要キャラクターが新たなモデリングで登場します。また、バトルやメニュー画面の改善により、ゲームがより遊びやすく進化しているとのこと。ゲームの一部楽曲は再収録され、世界をより広大に感じることができるそうです。
さらに新要素として、本編の後日譚となる追加ストーリー「つながる未来」を収録。シュルクとメリアが、とあるきっかけから、巨神界の新たな土地に降り立つ…というエピソードを楽しめます。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
【NS】リマスター版『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』がSwitchで2020年発売!主要キャラは新たなモデリングで登場!
任天堂は、9月5日に放送された情報番組「Nintendo Direct 2019.9.5」で、『ゼノブレイド』の決定版となる『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』をNintendo Switch向けにリリースすることを発表しました。発売は2020年の予定です。
『ゼノブレイド』は、「ゼノギアス」や「ゼノサーガ」シリーズを手掛けてきたモノリスソフトの高橋哲哉氏が総監督を務めるRPG作品。“巨神”と“機神”、ふたりの神の巨大な“骸”の上が冒険の舞台となり、人間と機械生命の壮大な戦いの物語が描かれます。王道でありながら、時にシビアにプレイヤーの心を抉るストーリー展開、ファンタジーと機械的な文明が入り交じる世界観は「ゼノ」を冠する作品ならではで、オープンワールドを意識したゲームデザインや未来視(ビジョン)をはじめとする戦術性に富んだシステムが好評を博しました。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
【NS】『ゼノブレイド2』の発売日は12月1日!限定版「コレクターズ・エディション」や特別デザインのコントローラーも同日発売!
任天堂は、モノリスソフトが手掛けるNintendo Switch用ソフト『Xenoblade 2(ゼノブレイド2)』の発売日が12月1日に決定したことを発表しました。
本作は、「ゼノギアス」「ゼノサーガ」シリーズを生み出した高橋哲哉氏が中心となって立ち上げたモノリスソフトのRPG作品「ゼノブレイド」シリーズの最新作。「巨神獣(アルス)」と呼ばれる巨大生物が生息する、雲海に覆われた世界「アルスト」を舞台に、人間のパートナーである亜種生命体「ブレイド」と、ブレイドと同調することで様々な力を行使する「ドライバー」の物語が繰り広げられます。
発売日の決定に伴い、様々な特典がセットになった『Xenoblade 2 Collector's Edition(ゼノブレイド2 コレクターズ・エディション)』と、本作のヒロインであるホムラと彼女が持つ剣をモチーフにした特別デザインの「Nintendo Switch Proコントローラー Xenoblade2エディション」が同時発売されることも決定しました。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
【NS】モノリスソフトの新作『ゼノブレイド2』がNintendo Switchで2017年に発売!
任天堂の新ハード「Nintendo Switch」向けに、モノリスソフトが手掛ける新作タイトル『ゼノブレイド2』のリリースが決定しました。ジャンルはRPGで、発売は2017年内の予定です。
『ゼノブレイド』は、「ゼノギアス」「ゼノサーガ」シリーズを生み出した高橋哲哉氏が中心となって立ち上げたモノリスソフトによるRPG作品。 世界観や登場人物はこれまでの作品から一新されていますが、王道でありながら時にシビアにプレイヤーの心を抉るストーリー展開、ファンタジーと機械的な文明が入り交じる世界観は「ゼノ」を冠する作品ならではで、オープンワールドを意識したゲームデザインや未来視(ビジョン)をはじめとする戦術性に富んだシステムが好評を博しました。 第1作は2010年にWiiで発売され、後にNewニンテンドー3DS向けの移植作がリリース。2015年に続編「ゼノブレイドクロス」がWii U用ソフトとして発売されています。
本作の制作には、総監督の高橋哲哉氏、音楽の光田康典氏、ACE(工藤ともり,CHiCO)、平松健治氏、清田愛未氏、そして開発のモノリスソフトと、『ゼノブレイド』を手掛けたメインスタッフの多くが携わっている模様です。 ただ、キャラクターデザインはCGアニメ映画「楽園追放」で知られるイラストレーターの齋藤将嗣氏に変更されています。
Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【Wii U/New3DS】『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』とNew3DS版『ゼノブレイド』の発売日、価格が決定!
任天堂が1月14日に配信したWEB番組「Nintendo Direct 2015.1.14」にて、Wii U用ソフト『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』とNewニンテンドー3DS版『Xenoblade(ゼノブレイド)』の発売日、価格が発表されました。 また、両タイトルの最新情報も公開されています。
『ゼノブレイドクロス』は、モノリスソフトが開発を手掛けるRPG「ゼノ」シリーズの最新作。 前作「ゼノブレイド」や「ゼノギアス」「ゼノサーガ」シリーズなどの作品に携わった高橋哲哉氏が総監督に従事し、前作の脚本を手掛けた竹田裕一郎氏がメインシナリオライターに就任。 今作では「ゼノブレイド」の王道ファンタジーとはまた一味違う、重厚なSFストーリーが描かれるそうです。
サウンドは「機動戦士ガンダムUC」「進撃の巨人」「アルドノア・ゼロ」といったアニメの話題作から、映画、ドラマなど幅広い分野の作品に楽曲を提供している澤野弘之氏が担当。 キャラクターデザインは「ゼノギアス」などでお馴染みの田中久仁彦氏が手掛ける他、本作に登場する特徴的な文化を形成している様々な異星人を種族ごとに描き分けるため、田中氏以外のデザイナーも複数人が参加しています。
【Wii U】「ゼノ」シリーズの新作!?「モノリスソフト」の開発チームによる完全新作ゲームが開発中!
1月23日にWEB放送された、任天堂のプレゼンテーション動画「Wii U Direct Nintendo Games」にて、Wii用ソフト『ゼノブレイド』などで知られる「モノリスソフト」の開発チームによる、Wii U用の完全新作ゲームが開発中であることが発表されました。また、この完全新作タイトルの映像も公開されています。
大剣を背負った青年が水辺のフィールドを駆けるシーンから始まる公開トレーラーでは、水を飲んでいる(?)超巨大な生物に遭遇した3人組のパーティが、シームレス(おそらく)戦闘に以降する場面や、多彩なスキルを繰り出すバトルシーン、フィールドに置かれたロボット(ギア?)に搭乗して移動や戦闘を繰り広げるシーンなどを確認できます。 そして映像の最後には、メインキャラクターと思われる少年の姿や、「モノリスソフト」の前身が作り上げた傑作RPG『ゼノギアス』を彷彿とさせる赤い“X”の文字が登場。チャットウィンドウや、MMOを思わせるUIなどが見られたことも印象的です。
本作は、総監督を「ゼノギアス」、「ゼノサーガ」シリーズ、「ゼノブレイド」を手掛けた高橋哲哉氏、キャラクターデザインを「ゼノギアス」「ゼノサーガ エピソードI」で知られる田中久仁彦氏、音楽を映画・ドラマ・アニメなどで活躍している澤野弘之氏が担当する完全新作タイトルとのこと。 ゲーム内容はトレーラーで公開されているもの以外不明ですが、今後の発表に期待を膨らませておきたいですね。
【Wii U】モノリスソフトの完全新作タイトルがWii U向けに開発中!
任天堂は、モノリスソフトの完全新作タイトルがWii U向けに開発されていることを発表しました。
これは、9月13日にネット配信された「Nintendo Direct Wii U Preview」にて、任天堂の岩田聡社長自らが明らかにしたもの。モノリスソフトと任天堂と言えば、Wii用ソフトとして2010年に発売され、国内だけでなく海外からの高い評価も得たRPG「ゼノブレイド」が記憶に新しいですが、Wii Uで開発中とされる完全新作タイトルが一体どんな作品になるのか気になるばかり。早い時期に情報が公開されることを楽しみに待ちたいですね。
【Wii】『XENOBLADE(ゼノブレイド)』AKB48の渡辺麻友さんが出演するTVCMを配信中!
任天堂が6月10日に発売するWii用ソフト『XENOBLADE(ゼノブレイド)』の新たなTVCMが配信を開始しています。
今回公開されたCM映像では、人気アイドルグループ「AKB48」の渡辺麻友さんが“機械の体を持つ女性”として出演。両手に剣を持ち、華麗に回しながら納刀するというアクションを披露しています。CM中の音楽は、「ゼノギアス」や「クロノ・トリガー」といった作品を手掛けた光田康典氏によるエンディング曲が使用されており、映像から伝わる臨場感や雰囲気をより深めているとのこと。
また、CM中で渡辺さんが語る「いくらでもこのからだ、使ってほしい……」という台詞は、本作の重要な鍵を握るキーワードにもなっているそうです。以下のリンク先では渡辺さんへのインタビュー記事が掲載されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。