【Wii U】『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』CM映像公開!イーカプコンでは「マイクロファイバーミニタオル」限定先着特典付で予約受付中!
カプコンより12月8日発売予定のWii U用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』のCM映像が公開されています。続きよりご覧下さい。
本作は、カプコンのニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンター3(トライ)G」をHD化したタイトル。Wii U版は高画質化に加え、ローカル通信の対応により、3DS版を持っている友達と一緒に遊べる他、インターネット通信でWii U同士の協力プレイも可能。Wii U版と3DS版とでセーブデータの共有もできるので、家ではWii U版の大画面で、外出時には3DS版で遊ぶといった楽しみ方もできます。
なお、同社のオフィシャルショップ「イーカプコン」では、限定先着特典「マイクロファイバーミニタオル」付きで予約を受付中。特典のタオルは20cm×20cmと、テレビの画面も楽々拭ける大き目サイズのマイクロファイバークロスに、ブラキディオスの迫力あるイラストをデザイン。汚れも簡単に取れ、吸水性も高い実用的な逸品となっています。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | WiiU | カプコン
【Wii U】『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』最新PVが公開!
カプコンは、任天堂の次世代ゲーム機Wii Uの発売日である12月8日に同時発売を予定しているWii U専用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』の最新PVを公開しました。
本作は、カプコンのニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンター3(トライ)G」をHD化したタイトル。Wii U版は高画質化に加え、ローカル通信の対応により、3DS版を持っている友達と一緒に遊べる他、インターネット通信でWii U同士の協力プレイも可能。Wii U版と3DS版とでセーブデータの共有もできるので、家ではWii U版の大画面で、外出時には3DS版で遊ぶといった楽しみ方もできます。
なお、Wii U版と3DS版におけるローカル通信での協力プレイについては、1台のWii U本体につき、最大3台の3DSが接続可能。さらに3DS版で配信されたクエストは、Wii U版に最初から収録されるかたちになるとのこと。本作は通常版パッケージの他、ゲームソフトと「Wii Uプレミアムセット」「Wii U PROコントローラー」をセットにした『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver. Wii Uプレミアムセット』も同時リリースの予定です。
公開されたPVでは、HD化によりさらに高精細になったゲームのプレイシーン、Wii U版と3DS版でのデータ共有、インターネット通信での協力プレイ、Wii U版と3DS版のローカル通信での協力プレイなどを紹介しています。4Gamer.netでは、Wii Uの最大解像度となる1920×1080ドットのスクリーンショットを公開していますので、PVとあわせてチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | WiiU | カプコン
【Wii U】『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』が12月8日に発売!「Wii Uプレミアムセット」との同梱パッケージもリリース決定!
任天堂は、Wii U用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』を本体の発売日と同日の12月8日にリリースすると発表しました。
本作は、カプコンのニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンター3(トライ)G」をHD化したタイトル。Wii U版は高画質化に加え、ローカル通信の対応により、3DS版を持っている友達と一緒に遊べる他、インターネット通信でWii U同士の協力プレイも可能。Wii U版と3DS版とでセーブデータの共有もできるので、家ではWii U版の大画面で、外出時には3DS版で遊ぶといった楽しみ方もできるそうです。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | WiiU | カプコン
【3DS】『モンスターハンター3(トライ)G』ファミ通とのコラボ武器“スラッシュフォックス”が登場!
カプコンが12月10日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G』(MH3G)と、ファミ通(エンターブレイン)とのコラボ武器“スラッシュフォックス”の存在が明らかになりました。
“スラッシュフォックス”は、2012年1月13日配信予定の『MH3G』G級クエスト“ファミ通・大角と巨槌、決戦!”のクリア報酬である“エンブレチケット”で生産可能なファミ通特注武器。ネッキーをモチーフにした金狐のレリーフが入った、豪華なデザインとなっています。
ちなみに、“ファミ通・大角と巨槌、決戦!”は計4頭の大型モンスターを狩猟しなければならないという難関クエスト。一筋縄ではいかない歯ごたえのあるミッションとなりそうです。ダウンロード特典にはネッキーがあしらわれた“ファミ通特製ギルドカード”が用意されますので、ぜひお見逃しなく。さらに、本作には過去シリーズのコラボ武器も登場するとのこと。気になる方は今後の情報もチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | ニンテンドー3DS | カプコン
【3DS】『モンスターハンター3(トライ)G』店頭先行体験会&「日本縦断!トライ,G!トラックツアー」開催決定!
カプコンは、ニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G』の12月10日発売に先駆けて、東京、神奈川、大阪の販売店および店舗にて、先行体験会を実施します。
当日は、ウルクスス討伐・ガノトトス討伐・ブラキディオス討伐のクエストのうち、どれか1つを選んで試遊が可能です(TGS2011に出展されたものと同内容となります)。なお、体験会の参加には、整理券の入手が必要となりますので、各店舗での開催日時と合わせて、整理券の配布開始日&配布場所もご確認下さい。
また、11月13日に開催される「秋祭!狩友の集いin仙台」をスタートとして、『モンスターハンター3(トライ)G』の体験版を積み込んだ「トライ、G!トラック」が日本縦断をする企画“トライ,G!体験トラックツアー”の開催も決定しました。各地域にトラックが立ち寄った際には、TGS2011出展版と同内容の体験版がプレイできる他、ノベルティの配布、記念撮影スペースなども用意されます。さらに、寄せ書きノート、Twitterキャンペーン、モンハン部連動展開なども予定しているとのこと。興味がある方は、今後の情報もお見逃しなく。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | ニンテンドー3DS | カプコン | イベント情報
【3DS】『モンスターハンター3(トライ)G スペシャルパック』オリジナルデザインのニンテンドー3DS本体がセットになった限定版が発売決定!
カプコンは、12月10日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G』と、オリジナルデザインのニンテンドー3DSがセットになった『モンスターハンター3(トライ)G スペシャルパック』を、数量限定で発売すると発表しました。
本作は、2009年8月にWii専用ソフトとして発売された『MH3』の携帯機版。今作では、森と海に囲まれた「モガの村」に加えて、新エリアの拠点である港町「タンジアの港」が登場。メインモンスターには、新たに獣竜種の「砕竜 ブラキディオス」を据え、イメージを一新しています。また、『MH3』にあった「大剣」「片手剣」「ハンマー」「ランス」「スラッシュアックス」「太刀」「ライトボウガン」「ヘビィボウガン」に加え、前シリーズに登場した「双剣」「狩猟笛」「ガンランス」「弓」が復活し、12種類から武器選択が可能に(ボウガンはライトとヘビィのカテゴリとなり、スリム化)。『MH3』の特徴の一つである水中でのモンスターの狩猟等も出来るとのこと。この他にも、チャチャのライバルとして、奇面族の新キャラクター「カヤンバ」が登場するなど、数々の新要素が追加されています。
『モンスターハンター3(トライ)G スペシャルパック』は、ゲームソフトと、特別仕様のオリジナルデザインニンテンドー3DSの他、専用充電台、ACアダプタ、専用タッチペン、SDメモリーカード2GB、ARカードといった各種アクセサリ、かんたんスタートガイド、取扱説明書、保証書が付属。価格は20,800円(税込)で、12月10日(土)にゲームソフトと同時発売の予定です。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | ニンテンドー3DS | カプコン
【3DS】『モンスターハンター4』はニンテンドー3DSで開発中!「MH3(tri-)G」の発売日も決定!
カプコンは、本日9月13日に行われた「Nintendo 3DS Conference 2011」にて、『モンスターハンター4(仮題)』をニンテンドー3DS用ソフトとして開発していることを明らかにしました。
本作は、シリーズ累計販売本数1800万本を突破する同社の人気タイトル「モンスターハンター」シリーズの最新作。発売日や価格、ゲームシステムの詳細は今のところ不明です。続きより本作のコンセプト映像を掲載していますので、興味がある方はぜひご覧下さい。
また、同カンファレンスにて、先日発表された3DS用新作『モンスターハンター3(トライ)G』の発売日が12月10日に決定したことも明らかになりました。価格は5,800円(税込)とのこと。「MH3(tri-)G」はシリーズで唯一水中での狩りができるタイトル。12種類の武器、新モンスターなどWii版からボリュームもアップし、3DSならではの機能も満載となっています。
なお、「MH3(tri-)G」の発売日決定にあわせて、本作をより遊びやすくする「拡張スライドパッド」がセットになった『モンスターハンター3(トライ)G 拡張スライドパッドパック』も12月10日に発売されることが決定。さらに、カプコンの公式通販サイト「イーカプコン」では、ラギア装備を着たハンター(剣士)のフルアクションフィギュアや特製アラームクロック(先着特典)がセットになった限定版『モンスターハンター3(トライ)G Extended Edition』が発売されることが決定しました。フィギュアは単体の発売も行われる他、「拡張スライドパッドパック」と「フィギュア」がセットになった限定版も同時予約が開始される予定です。
Tag ⇒ | モンスターハンター4 | モンスターハンター3G | モンスターハンター | ニンテンドー3DS | カプコン
【3DS】『モンスターハンター3(トライ)G』発売決定!「MH3(tri-)G」をより快適に遊べる“拡張スライドパッド”も登場!
カプコンより、ニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G』(以下「MH3(tri-)G」)の発売が決定しました。
『MH3(tri-)G』は、2009年8月にWii専用ソフトとして発売された『MH3』の携帯機版。今作では、森と海に囲まれた「モガの村」に加えて、新エリアの拠点である港町「タンジアの港」が登場。メインモンスターには、新たに獣竜種の「砕竜 ブラキディオス」を据え、イメージを一新。ガノトトス、ドスジャギィ、ドスバギィ、ボルボロス、クルペッコ、チャナガブル、ロアルドロス、ギギネブラ、ベリオロス、ウラガンキン、ラギアクルス、リオレイア亜種、ナバルデウス、アグナコトル、リオレウス亜種といったモンスターも登場します。
武器は、『MH3』にあった「大剣」「片手剣」「ハンマー」「ランス」「スラッシュアックス」「太刀」「ライトボウガン」「ヘビィボウガン」に加え、前シリーズに登場した「双剣」「狩猟笛」「ガンランス」「弓」が復活し、12種類から選択が可能に(ボウガンはライトとヘビィのカテゴリとなり、スリム化)。『MH3』の特徴の一つである水中でのモンスターの狩猟等も出来るとのこと。この他にも、チャチャのライバルとして、奇面族の新キャラクター「カヤンバ」が登場。カヤンバはクエストに連れていくことができる他、お面を付け替えることで能力が変化するそうです。3DS本体の立体視にも対応しており、『MH』の世界を3Dで冒険できるのも魅力ですね。発売は2011年末の予定とのことですので、今後の情報に注目です。
なお、「TGS 2011」に『MH3(tri-)G』の出展が決定。試遊版では、上級者向けの「ブラキディオス討伐!」と中~上級者向けの「ガノトトス討伐!」、初級者向け(内容未公開)の3種類のクエストを遊ぶことができます。当日参加予定の方はぜひお見逃しなく。さらに、本作をより快適に遊べる“ニンテンドー3DS用 拡張スライドパッド”の発売も決定しています。これは任天堂からリリースされる周辺機器で、3DS本体に装着することで、左右2本のスライドパッドを使ってゲームを楽しむことができるというもの。ホールド感に優れ、重心が手前に来るので操作がしやすくなっているのだそうです。こちらの発売日と価格は未定となっています。『MH3(tri-)G』の情報とあわせて続報に期待しましょう。
Tag ⇒ | モンスターハンター3G | モンスターハンター | ニンテンドー3DS | カプコン