sponsored link
navigation
レベルファイブは、PS4とNintendo Switch向けに『妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)』を12月5日に発売すると発表しました。
『妖怪ウォッチ』シリーズは、町中の妖怪が見えるようになる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を手に入れた主人公が、友達になった妖怪達と共に、日常に存在する妖怪不祥事を解決していく…というRPG作品。今作は、そのシリーズ最新作である『妖怪ウォッチ4』に、新たな妖怪達や皆で遊べる「ぷらぷらバスターズ」など様々な新要素を追加したパワーアップ版となります。
発売日の決定に伴い、特典情報も公開されました。パッケージ版の数量限定購入特典は、「ジバニャン&ジンペイ妖怪Yメダル」です。こちらはゲーム内で読み込むと特別な連動があるとのこと。ダウンロード版の購入者には、Sランク妖怪「百鬼姫」がプレゼントされます。
なお、『妖怪ウォッチ4』を既に持っている方は、同日発売の「有料追加コンテンツ」(1,650円/税込)をダウンロード購入することで、「++(ぷらぷら)」と同じ内容にアップデートすることが可能です。
◆『妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)』の新要素
マルチプレイ要素「ぷらぷらバスターズ」が追加。プレイヤーは妖怪を操作し、仲間と協力しながら敵妖怪と戦っていく。ローカル通信に加えてインターネット通信も可能で、最大4人まで参加可能。
新エリアとして、「団々坂」と「釜ゆで地獄」が登場。「妖怪ウォッチ」シリーズでお馴染みの住宅地「団々坂」エリアでは、新ボス「のぼせトンマン」が待ち受ける。「釜ゆで地獄」は妖魔界に追加される新エリアで、その名の通り地獄の雰囲気が漂っている。
「土蜘蛛」「大ガマ」「ククリ姫」といった個性豊かな妖怪達が大量に追加。(詳しくはこちら )
日本語だけでなく中国語(簡体字・繁体字)にも対応。
タイトル
対応機種
発売日
価格
パッケージ版&ダウンロード版:6,480円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
特典内容
パッケージ版数量限定購入特典「ジバニャン&ジンペイ妖怪Yメダル」
ダウンロード版購入特典 Sランク妖怪「百鬼姫」
(C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
レベルファイブは、Nintendo Switch用ソフト『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』を10月10日に発売することを発表しました。
『妖怪ウォッチ』は、町中の妖怪が見えるようになる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を手に入れた主人公が、友達になった妖怪達と共に、日常に存在する妖怪不祥事を解決していく…というストーリー。レベルファイブのマルチメディアプロジェクト第3弾として発表され、2013年にニンテンドー3DS向けに第1作が発売されて以降、ゲーム、アニメ、映画、漫画、玩具など多彩なメディアに展開し人気を博しています。
今回発表された『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』は、ニンテンドー3DS向けに発売された初代『妖怪ウォッチ』をNintendo Switch向けにリマスターした移植作です。妖怪ウォッチシリーズの原点と言える第1作を、HDグラフィックのより綺麗な画質で楽しめます。
また、パッケージ版・ダウンロード版の共通特典として、シリーズ第4作「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」で使用できるダウンロード番号が付属。こちらを使うことで、「妖怪ウォッチ4」のゲーム内に「イカカモネ議長」が登場するとのこと。
タイトル
妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
TVアニメ「妖怪ウォッチ」の新シリーズとなる『妖怪ウォッチ!』が、2019年4月よりテレビ東京系でスタートすることが明らかになりました。
『妖怪ウォッチ』は、町中の妖怪が見えるようになる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を手に入れた主人公が、友達になった妖怪と共に、日常に存在する妖怪不祥事を解決していく…というストーリー。レベルファイブのマルチメディアプロジェクト第3弾として、ゲーム、アニメ、映画、漫画、玩具などに展開し人気を博しています。TVアニメは、シリーズ第1作が2014年1月から2018年3月まで放送。2018年4月より、劇場版の第4作目で描かれた世界観・設定を引き継いだ新章「妖怪ウォッチ シャドウサイド」が放送中です。
新シリーズ『妖怪ウォッチ!』は、「シャドウサイド」のダークなホラー路線から、シリーズ第1作のギャグ・コメディを重視したストーリーに戻る形となり、主人公も第1作でお馴染みの「ケータ」こと天野景太(あまの けいた)が務めます。また、シャドウサイドに登場した「妖怪ウォッチエルダ」と「妖怪アーク」は今作にも登場。新妖怪を含む、様々な妖怪達の織りなす“妖怪不思議案件”に、ケータが再び挑みます。
『妖怪ウォッチ!』の妖怪は、シリーズ当初のような可愛らしい姿になり、新たな「ともだち妖怪」や新コーナーも登場。アニメーション制作はこれまでのシリーズを手掛けてきたオー・エル・エムが担当します。なお、ケータがアニメで使用するエルダやアークのホビー化も決定しており、3月下旬より順次発売が開始される予定です。ラインアップは「DX妖怪ウォッチエルダ ver.K」や「妖怪アーク K」など。さらにコロコロコミック(小学館)で連載中の漫画版も今春よりリニューアルされ、アニメ同様、ケータを主人公としたギャグストーリーが繰り広げられるとのことです。
放送情報
◆TVアニメ『妖怪ウォッチ!』
テレビ東京系6局ネット
2019年4月5日より毎週(金)18:25~18:55
BSテレ東
2019年4月6日より毎週(土)7:00~7:30
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ情報
原作:レベルファイブ
アニメーション制作:オー・エル・エム
(C)LEVEL-5/妖怪ウォッチプロジェクト・テレビ東京
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブによるRPG作品『二ノ国』の劇場アニメ化が決定しました。公開は2019年夏の予定です。
『二ノ国』は、「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」などの長編アニメーションで知られるスタジオジブリが製作協力に参加し、アニメの中を冒険しているかのような臨場感のある世界観、ハートフルなストーリーで人気を集めたファンタジー系のRPG作品。「風の谷のナウシカ」以降の宮崎駿監督作品の音楽を手掛けた久石譲氏による情緒溢れる楽曲の数々、東京フィルハーモニー交響楽団のオーケストラでの壮大な演奏も高い評価を得ています。シリーズは2010年に発売されたニンテンドーDS用タイトルをはじめとして、PS3、PS4といった機種の他、携帯電話やスマートフォン向けアプリ、Steam配信などにも展開されてきました。
映画では、高校生のユウと親友のハルが、幼馴染のコトナを巡る事件をきっかけに、自分達が住む現実の世界と、現実と隣り合わせなのに全く違う“もう1つの世界”、「二ノ国」を行き来する…というストーリーが展開します。スタッフは、製作総指揮及び原案・脚本をレベルファイブの代表・日野晃博氏、監督を「二ノ国 漆黒の魔導士 / 白き聖灰の女王」でアニメーションパート監督を務めた百瀬義行氏、音楽はゲーム版と同じく久石譲氏が担当します。また主演として、主役であるユウ役のキャストに俳優の山崎賢人さんが決定しました。
2月9日に行われた製作&主演発表会見では、製作総指揮、原案・脚本を務める日野晃博氏、監督の百瀬義行氏、エグゼクティブプロデューサー・小岩井宏悦氏が登壇。
今回の映画『二ノ国』の製作意図ついて、日野氏は「10年前に『二ノ国』のゲーム化を発表したときから映画化を意識していた。映画を毎年作り続けるたび映画化の意義を考えているが、二ノ国は商業的なことを抜きにして作品として良いものが作れると思い、映画化に向けたプロジェクトを立ち上げ、この度映画となりました。」と語っています。
また、監督を務める百瀬氏は、「ゲームの1作目の時に映画の話がでて、10年たって実現し、関わることができました。なじみのある作品なので、面白くつくれたら、と思っています」とコメント。ユウ役に山崎賢人さんを起用した理由については、エグゼクティブプロデューサーの小岩井氏が「ユウは一ノ国の現世では車イスでナイーブ。二ノ国では大きなプレッシャーに当たり、苦悩したりと、演技の幅が広くなくてはいけないと思い、いま若手のNo.1と思う彼にどうしてもやってほしかった」と語っています。
自身初の声優挑戦となる山崎さんは、「『二ノ国』の脚本を初めて読んだときは鳥肌が立ちました。まさか声のオファーが来るとは思っていなかったですが声優さんのお仕事は尊敬していて挑戦してみたかったのでこれからワクワクしています」と心境を語りました。
なお、ユウ役以外のキャストに関しても、ほぼ決まっているのだそう。映画『二ノ国』公式サイトでは最新情報を随時発信していくとのことですので、今後もぜひチェックしてみて下さい。
(C)2019 映画「二ノ国」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
6月27日(水)に行われた「妖怪ウォッチ」5周年記念発表会にて、スマートフォン向けゲームアプリ『妖怪ウォッチ ワールド』が発表されました。同日より、「App Store」と「Google Play ストア」にて配信が開始されています。
『妖怪ウォッチ ワールド』は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントとレベルファイブの共同プロジェクトとして開発された探索位置ゲームです。今年で5周年を迎えるレベルファイブの人気コンテンツ「妖怪ウォッチ」に登場する個性豊かな妖怪達が、ARにより現実世界に出現し、日本全国に放たれた妖怪をGPS機能を使って集めることができます。特定の場所にしか出現しない、レアな“ご当地妖怪”も登場するようです。また、「Google Maps Platform」の最新技術を組み込むことで、従来の位置情報ゲームよりもさらに立体的でリアルなマップの中でゲームを楽しめるようになっているとのこと。
本作ならではの要素として、自分が持っている妖怪を他のプレイヤーに取り憑けて、全国各地の妖怪を連れて帰ってきてもらう「取り憑け(ヒョーイ)」機能を搭載。これにより、遠方へ足を運べない方も全国各地の妖怪に出会うことができます。また、強力な妖怪とのバトルも楽しめる降臨ボスイベントなど、様々なゲーム内イベントが用意されている他、ガンホーの「パズル&ドラゴンズ」とのコラボや、ファミリーマート、NTTドコモとの異業種コラボなども予定されています。
⇒【妖怪ウォッチ ワールド】コラボ限定妖怪情報まとめ(2018/06/27時点)
発表に伴い、『妖怪ウォッチ ワールド』のPVも公開されました。主演キャストに俳優の坂口健太郎さん、テーマソングには“BUMP OF CHICKEN”の新曲「望遠のマーチ」が起用されており、現実の世界で出会える妖怪達や友達と協力してボスを攻略する楽しさを感じられる映像となっています。CM映像も7月より順次放映が開始される予定です。
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. (C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブより、ニンテンドー3DS用ソフト『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』と『妖怪ウォッチ3 スシ / テンプラ バスターズTパック』が12月15日に同時発売される事が明らかになりました。
この2タイトルは、7月に発売された「妖怪ウォッチ」シリーズの最新ナンバリングタイトル『妖怪ウォッチ3 スシ&テンプラ』に追加要素を収録した新バージョンとなります。
「スキヤキ」と「スシ / テンプラ バスターズTパック」では、マルチプレイモードの「妖怪ウォッチバスターズT(トレジャー)」が追加。仲間と協力してダンジョンを探索し、隠された秘宝を探したり巨大ボスと戦ったりできます(「バスターズTパック」は「スシ」「テンプラ」の両バージョンのセットと新要素バスターズTを収録したタイトル)。
このバスターズTは、12月15日に配信予定のアップデートで旧「スシ/テンプラ」でも遊べるようになるそうです。
さらに「スキヤキ」には、今作でしか仲間にならない妖怪達も多数登場する他、12月17日(土)公開予定の劇場アニメ第3弾『映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』と連動するストーリーを収録。映画のカギを握る「コアラニャン」が登場し、劇画世界を舞台としたクエストを楽しめます。
また、それぞれのバージョンを連動させると、4体の“神妖怪”が出現するという要素も用意されるとのこと。
◆『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』
12月15日に5,184円(税込)で発売予定。
新要素と特典内容は以下の通り。
■新要素1「妖怪ウォッチバスターズT」
マルチプレイアクション「妖怪ウォッチバスターズ」が進化!
最大4人のプレイヤーでダンジョン内に隠された秘宝を探したり、巨大なボスとの激闘を楽しめる。
※12月15日配信の更新データで「スシ/テンプラ」でもプレイ可能。
■新要素2「バージョン連動で神妖怪が出現」
3つのバージョンをそれぞれ連動させると、4体の神妖怪が降臨!
「スシ/テンプラ」で入手するには12月15日の更新データが必要となる。
◎ぬらり神:スシ×テンプラ
◎先代閻魔大王:スシ×スキヤキ
◎覚醒日ノ神:テンプラ×スキヤキ
◎覚醒エンマ:スシ×テンプラ×スキヤキ
■新要素3「映画第3弾連動ストーリー収録」
映画のカギを握る「コアラニャン」が登場。
連動クエストで劇画世界が出現する。
■パッケージ版・DL版特典
◎パッケージ版特典
「覚醒エンマの妖怪ドリームメダル」
ゲームで読み込むとエンマ大王をともだちにできるチャンスが…
◎ダウンロード版特典
「限定妖怪 USA豆腐」
豆腐型ヘルメットをかぶったUSAピョンがともだちに
◆『妖怪ウォッチ3 スシ / テンプラ バスターズTパック』
「スシ/テンプラ」のセットに新要素「バスターズT」を追加したパック。
12月15日に6,912円(税込)で発売予定。
購入特典として、バスターズTで役立つレア妖怪がもらえるダウンロード番号が2つ付いてくる。
「スシ」でDL番号を使うと「T(トレジャー)コマさん」が、
「テンプラ」でDL番号を使うと「T(トレジャー)ジバニャン」がそれぞれ仲間になる。
◆『妖怪ウォッチ3 ダブルパック』&『トリプルパック』発売決定!
『妖怪ウォッチ3』の新バージョン「スキヤキ」と、
「スシ」「テンプラ」それぞれをセットにした『ダブルパック』、
そして「スシ/テンプラ バスターズTパック」と
「スキヤキ」がセットになった『トリプルパック』が同時発売決定!
※情報元:
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1476375975/l50
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブが7月27日に舞浜アンフィシアターで行った新作発表会にて、アニメ「タイムボカン」シリーズの最新作となる『タイムボカン24(トゥエンティフォー)』が、読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで10月より放送をスタートする事が明らかになりました。
本作はタツノコプロの制作により1975年から1976年にかけて放送された「タイムボカン」シリーズの第1作目を原典とするリメイク作。
同シリーズでは「ヤッターマン」のリメイク作品が多く作られていますが、第1作目の「タイムボカン」自体をリメイクするのは本作が初となります。
今秋スタートする『タイムボカン24』は、ナンセンスなギャグ、勧善懲悪ストーリーながらも憎めない3人の悪役、SFメカなど第1作の要素をリスペクトしつつ、内容を一新。
ひょんな事がきっかけで時空管理局の隊員となった14歳の主人公「トキオ」が、17歳の先輩隊員「カレン」と共に、書き換えられた真の歴史「真歴史」を取り戻すため、三悪トリオ「ビマージョ」「ツブヤッキー」「スズッキー」らアクダーマの面々と戦い合う…というストーリーが展開します。
制作には企画協力とキャラクター&メカ原案にレベルファイブが携わり、クリエイティブ・プロデューサーとして同社の日野晃博氏が参加する他、監督を「ジュエルペット サンシャイン」など子供向けギャグアニメに定評のある稲垣隆行氏が務め、シリーズ構成は「宇宙兄弟」「妖怪ウォッチ」の加藤陽一氏が手掛けるなど、豪華なスタッフが集結するとのこと。
◆『タイムボカン』とは
『タイムボカン』は1975年から1976年にかけてフジテレビで放送されたTVアニメ作品です。
タイムマシンを中心に主人公達が時空を超えて悪玉トリオと戦うという、奇想天外でコミカルなストーリー展開、「メカブトン」などのメカや「~だペッチャ」などの数々のギャグが人気を博し、視聴率は20%を超える大ヒットとなりました。
その後も同番組の真髄であるナンセンスなギャグや、勧善懲悪ストーリーながらも3人の憎めない悪役、SFメカが多数登場するギャグアニメとして、「ヤッターマン」「ゼンダマン」など数々の“タイムボカンシリーズ”がタツノコプロにより制作され、TVアニメとして放送されています。
◆スタッフ&キャストについて
企画協力とキャラクター&メカ原案として、様々なメディアミックス展開を得意とするレベルファイブが参加。主人公が搭乗する「ボカンメカ」のデザインを担当します。
一方、敵役「アクダーマメカ」のデザインは、歴代シリーズで数多くのメカニックデザインを担当した大河原邦男氏が担当。レベルファイブの代表・日野晃博氏はクリエイティブプロデューサーとして名を連ねている他、同社の代表作を原作としたアニメ「妖怪ウォッチ」のシリーズ構成を担当している加藤陽一氏も本作のシリーズ構成として参加しています。
キャストについては、主人公のトキオ役に若山晃久さん、ヒロインのカレン役に鬼頭明里さんと、主役コンビには新人声優を起用。
そしてシリーズ恒例の「三悪トリオ」と悪の親玉については、2015年に深夜帯で放送されたスピンオフ作品「夜ノヤッターマン」で新生ドロンボー一味を演じた喜多村英梨さん、平田広明さん、三宅健太さんとドクロベエを担当したモノマネタレントのホリさんが引き続き起用されています。
◆ホビー展開について
『タイムボカン24』の玩具展開はタカラトミーが担当。2016年秋より順次発売予定です。
第1弾として、メカ遊びの楽しめる「ボカンメカ DXメカブトン」を中心に、それと合体することのできるボカンメカサブユニット各種、そして主人公たちになりきって遊ぶことのできる「ボカンブレス」など、合計6アイテムがラインアップされています。
⇒タカラトミー プレスリリース(pdf)
⇒タイムボカン24 タカラトミー 特設サイト
放送情報
◆TVアニメ『タイムボカン24(トゥエンティフォー)』
読売テレビ・日本テレビ系
2016年10月より毎週(土)17:30~
ストーリー
説明しよう!
主人公のトキオは、現代の東京に住む中学1年生。
ある日突然、24世紀の組織・JKK(時空管理局)の隊員に任命され、驚きの事実を知る!
実は、教科書に書かれている歴史はすべてウソで、過去には教科書よりもむちゃくちゃ面白い真実の歴史=真歴史が眠っているというのだ!
たとえば、絶世の美女といわれたクレオパトラは、本当はクレ夫とパトラという漫才師だった!
そして、正義の味方の桃太郎は、本当は鬼よりも鬼な男だった!
トキオは、隊員のカレンと共に、24機ものボカンメカを駆使しながら、真歴史を探すことに!
24機のボカンメカは組み合わせによって、変身したり合体したり、ビックリドッキリな力を発揮する!
そんなトキオたちの前に立ちはだかるのが、タイムボカンシリーズでおなじみの三悪である!
今回の3人はビマージョ、ツブヤッキー、スズッキー!その名も『アクダーマ』!
世界最大の教科書会社ヒストリーパラダイス社に雇われ、教科書通りの歴史を守るためにこき使われているのであった!
果たして、次に明らかになるのは、いったいどんな真歴史だ!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:稲垣隆行
シリーズ構成:加藤陽一
クリエイティブ・プロデューサー:日野晃博
企画協力/キャラクター・メカ原案:レベルファイブ
キャラクターデザイン:吉松孝博
メカニックデザイン(ボカンメカ):川原智弘
メカニックデザイン(アクダーマメカ):大河原邦男
音楽:蓑輪単志
原作・アニメーション制作:タツノコプロ
制作:読売テレビ・タツノコプロ
【キャスト】
トキオ(CV:若山晃久)
カレン(CV:鬼頭明里)
ビマージョ(CV:喜多村英梨)
ツブヤッキー(CV:平田広明)
スズッキー(CV:三宅健太)
ペラリーノ(CV:前田 剛)
ピコボー/ボカンブレス(CV:愛河里花子)
オヤダーマ(CV:ホリ)
ボカンナレ(CV:千葉 繁)
ムービー
(C) タツノコプロ・読売テレビ
(C) TOMY (C) タツノコプロ・読売テレビ
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブは、クロスメディアで展開する「イナズマイレブン」シリーズの最新作『イナズマイレブン アレスの天秤』を発表しました。
「イナズマイレブン(略称:イナイレ)」シリーズは、少年サッカーを原点としながら、「超次元サッカー」をキャッチコピーとした奇抜でインパクト溢れるストーリー展開や個性的なキャラクターなどで人気のクロスメディア作品。
その第7弾となる『イナズマイレブン アレスの天秤』は、初代イナイレのパート1、円堂守がフットボールフロンティアで優勝を飾った後のパラレルワールドを描く新作となります。
これまでのシリーズと同じく、ゲームやアニメをはじめとしたメディア展開が予定されており、アニメのTV放送及びインターネット配信が2017年夏にスタートする予定です。今作のネット配信では、「ロッカールーム」と呼ばれる約5分の配信限定映像も追加されるとのこと。また、アニメとは別に「イナズマウォーカー」というファン向けの新番組も定期配信されます。
ゲームに関しては対応機種、発売時期ともに未定となっていますが、続報に期待したいですね。この他、本作で選手達が腕にはめている「イレブンバンド」をタカラトミーが商品化し販売する予定とのことです。
◆舞台は初代「イナズマイレブン」の時代
新しい「イナズマイレブン」は、初代主人公・円堂守(えんどう まもる)がフットボールフロンティアで優勝を飾った後のパラレルワールドストーリーで展開されます。なお、今回は宇宙にも地底にも海底にも行かず、タイムスリップもしないとのこと。
【あらすじ】
のどかな孤島・伊那国島に住んでいた少年たち。彼らにつきつけられたのは、突然のサッカー部廃部の危機だった。サッカーを取り戻すための条件は、フットボールフロンティアで1勝すること。主人公・稲森明日人たちは島を離れて、雷門中学校に編入し「フットボールフロンティア」へ挑むことに。伊那国・雷門イレブンが初戦で対戦することになったのは、ランキング1位の『星章学園』!この危機にどう立ち向かうのか…!
◆3人の主人公が登場、キャラデザも変化
主人公は、伊那国中から雷門中へと編入した「稲森明日人(いなもり あすと)」と、ライバル校となる星章学園の「灰崎凌兵(はいざき りょうへい)」、王帝月ノ宮中の「野坂悠馬(のさか ゆうま)」の3人。それぞれの視点から熱き青春サッカードラマが描かれます。
なお、新作にはお馴染みのキャラクター達も登場するそうですが、過去作と比較すると等身が上がっているそうです。ただし、キャラクターの性格などは一切変えていないので、再登場しても個性はそのまま。どんな姿になるのか気になりますね。
ちなみに、この世界では女性選手を入れていい事になっているので、女性選手が混じったチームも出てくるのだとか。
◆サッカー新制度「スポンサード」
本作の各学校のサッカー部には、資金援助をするスポンサーがつく新制度「スポンサード」が適用されており、支援を受けるスポンサーによって各学校にはそれぞれ違った個性があるとのこと。
円堂達の活躍でサッカー人気が高まり、試合に人が来すぎて安全性が保てなくなった為、安全にサッカーの試合を行うためにスポンサーを持っていないとサッカーをしてはいけない、という設定になっているのだとか。例えば、灰崎の学校のユニフォームには“KIRASTAR”というロゴが入っていますが、これはキラスター製薬という会社がスポンサーになっており、ブランドの個性をチームが受け継ぐ仕掛けとなっています。
◆クロスメディア展開も続々決定
■アニメ
TVアニメ放送及びインターネット配信は2017年夏スタートを目標にプロジェクトが進行中。
さらに今回インターネット配信では、キャラクターたちの素顔を見ることができる「ロッカールーム」と呼ばれる約5分の配信限定映像が追加されるとのこと。
また、アニメとは別に「イナズマウォーカー」というファン向け新番組も定期配信される予定です。
■ホビー
選手たちがストーリー中に腕にはめている「イレブンバンド」が、タカラトミーから玩具として商品化が決定。玩具に搭載された振動センサーによって、現実世界でのウォーキングやジョギングなどでの行動が様々なパワーとして溜まり、その溜まったパワーをNFCチップを通じてゲーム内の選手へと引き継げるとのこと。
また、各選手にはスケジュールが設定されており、たとえば朝練の時間に合わせてウォーキングをすると、よりパワーが溜まるといった仕様も検討しているのだそう。実際の運動とゲーム内のキャラクターが連動する革新的な取り組みであり、ダイエットにも最適なのだそうです。
◆主題歌は「p ugcat's」が担当
『イナズマイレブン アレスの天秤』の主題歌は、トン兄さんと岡本幸太さんの2人組新ユニット「p ugcat's」が担当。発表された楽曲「てっぺんへダッシュ」は、イナズマイレブンらしく熱くパワフルな楽曲となっています。
公式サイトで公開中のパイロットフィルムの中にも収録されているので、ぜひチェックして下さい。
◆DL版半額キャンペーンが実施中
タイトル
イナズマイレブン アレスの天秤
対応機種
未定
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
クロスメディアプロジェクト/収集・育成サッカー RPG
プレイ人数
1人
メーカー
レベルファイブ
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
総監督・原案・脚本:日野晃博
音楽:光田康典
キャラクターデザイン:長野拓造
アニメーション制作:OLM
(C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブは、「妖怪ウォッチ」「スナックワールド」に続くクロスメディアプロジェクト第5弾として、新規IP『メガトン級ムサシ』を発表しました。
本作のコンセプトは、「古き良き熱血ロボットもの+学園ドラマ」。地球を襲う謎の異星勢力「ドラクター」に立ち向かう熱いロボットバトルに加え、学園では仲間達と謎の転校生が織りなすサスペンスが繰り広げられるとのこと。
タイトルにもなっている『メガトン級ムサシ』は地球のテクノロジーを結集した最強のロボットで、戦闘機の形をした1号~3号機が合体する事で人型の巨大ロボに変形します。
その合体には推進エンジンを止め自由落下しながら合体するという特殊な合体機構「スカイビルド」を要するのだそう。
また、本作はこれまでのクロスメディア作品と異なり、媒体によって視点を切り替える「ザッピングストーリー」を導入。
ゲーム、アニメ、漫画等の各メディアで別の主人公の視点で物語が描かれ、多方面からストーリーを楽しむ事が可能となっています。
『メガトン級ムサシ』はクロスメディアを行う為の原作をもとに、ゲーム、TVアニメ、漫画、玩具などへ展開が行われる予定です。各メディアの始動時期、販売時期等は未定ですが、アニメ展開においては配信限定の映像“アフタースクール”を展開する予定で、ゲームのジャンルは“RPG”とのこと。
公式サイトではキャラクターやメカニックデザイン、世界観などに加え、13分以上にもわたるパイロットフィルムを公開していますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
◆キャスト
一大寺大和(CV:森田成一)/ ムサシ第1操術士
土方龍吾(CV:鈴木達央) / ムサシ第2操術士
浅海 輝(CV:入野自由) / ムサシ第3操術士
西野夕夏(CV:竹達彩奈) / 大和のクラスメイト
雨宮零士(CV:石川界人) / 謎の転校生
◆ストーリー
【あらすじ】
西暦2188年、突如、飛来する謎の異星勢力『ドラクター』。
地球は数日で制圧されてしまう。ドーナッツ型にくりぬかれた地球。地球は異星人の巣となってしまった。
強力な防衛機能を誇る居住施設『シェルター』。逃げ延びた人々は、そこで反撃の一手を企てる。
最後の希望。異星人たちの圧倒的な巨大兵器に対抗し得る力。…その名は『ムサシ』メガトン級の巨大ロボットである。
◆媒体ごとに主人公の視点が異なる「ザッピングストーリー」
『メガトン級ムサシ』では、クロスメディア展開を活かす「ザッピングストーリー」を導入。ゲーム、アニメ、コミックなど各メディアで主人公が異なり、媒体ごとにそれぞれ別の主人公達の視点でストーリーが描かれます。これにより、ゲームやアニメなどを見比べる事で、多方面からストーリーを読み取り楽しむ事ができます。
◆クロスメディアパートナー
コミック展開は集英社「週刊少年ジャンプ」にて、ホビー展開のパートナーはバンダイに決定。今後も大々的に制作を進めつつ、より強力なクロスメディア展開のため、コラボパートナーを募集していくとのこと。
タイトル
メガトン級ムサシ
対応機種
未定
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
クロスメディアプロジェクト/RPG
プレイ人数
1人
メーカー
レベルファイブ
CERO年齢区分
審査予定
(C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブは、7月27日に開催した新作発表会「LEVEL5 VISION 2016」にて、『レディレイトン 富豪王アリアドネの陰謀』をニンテンドー3DS、iOS、Android向けに2017年春、リリースすると発表しました。
本作は、国内外で累計出荷1,550万本以上を記録しているナゾトキアドベンチャーゲーム「レイトン」シリーズの最新作。
シリーズは2013年に発売された「レイトン教授と超文明Aの遺産」で完結しましたが、ファンの要望を受けてこの度復活。
アドベンチャーとしての正当な続編として開発されているとのこと。
『レディレイトン』の主人公は、レイトン教授の娘「カトリー」ことカトリーエイル・レイトン。登場人物も一新され、相棒のしゃべる犬「シャーロ」や助手の「ノア」、ライバルの分析官「ジェラルディン」など、魅力あふれるキャラクターたちが新たな「レイトン」シリーズを彩ります。
キャラクターと同様に“ナゾトキ”も一新され、ナゾ開発を「ゴースト暗算」で知られる岩波邦明氏が担当。この他、主題歌は大物女性アーティストが担当するなど、まだまだ面白い仕掛けを用意しているそうです。
◆キャラクターを演じる豪華俳優陣
カトリーエイル・レイトン(CV:有村架純)
シャーロ(CV:役所広司)
ジェラルディン・ロイヤー(CV:黒木メイサ)
ノア・モントール(CV:坂口健太郎)
◆ハイスピードなコミカルナゾトキストーリー
新シリーズでは、これまでの「レイトン」シリーズにあった壮大なナゾを解いていくというストーリーから、ロンドンを舞台に小さな怪事件のナゾを次々に解いていくストーリーへと変化。「より日常的で身近な感じ」を重視しながらも、ドラマティックな展開や笑える要素が盛りだくさんな内容になります。
【あらすじ】
“どんなナゾでも解きます カトリーのレイトン探偵社”
カトリーは、ロンドンで起こる不思議な事件を解決する「何でも屋、兼ナゾトキ探偵」。
ペットの猫探しから殺人事件の犯人当てまで、なんでも引き受けてしまう。奇想天外な発想によるナゾトキ解決が、徐々に話題となり、いろんな依頼が舞い込んでくるようになる。
元々は、突如姿を消した父「エルシャール・レイトン」を探すという目的で始めた仕事ではあるが、なりゆきで町の様々なナゾ解決に取り組んでいる。日々の依頼に追われ、父エルシャールの捜索は進んでいない。
カトリーには、推理を助ける存在として助手がいる。その助手の名は「シャーロ」、なんと彼はしゃべる犬だった。さて、カトリーを待ち受けるのはどんな難解なナゾなのか。これより、カトリーエイル・レイトンの新しいナゾトキ大冒険が始まるのである!
◆全てが一新されるナゾトキ
「レイトン」シリーズの醍醐味でもある「ナゾトキ」も、キャラクターと同様に一新。ナゾ開発は「ゴースト暗算」で知られる開発者の岩波邦明氏が担当します。
タイトル
レディレイトン 富豪王アリアドネの陰謀
対応機種
ニンテンドー3DS/iOS/Android
発売日
2017年春発売予定
価格
未定
ジャンル
ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
レベルファイブ
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
クリエイティブプロデューサー/企画/シナリオ:日野晃博
キャラクターデザイン:長野拓造
音楽:西浦智仁
ナゾ開発:岩波邦明
(C)LEVEL-5 Inc.
<関連サイト>
アクセスランキング